ガールズちゃんねる

最近の車高くないですか?

376コメント2025/06/03(火) 12:31

  • 1. 匿名 2025/05/30(金) 12:02:22 

    車必須の田舎ガル民です。先日車の調子が悪くなり某Tディーラーへ行ったら新車が高くてびっくりしました。欲しかったミニバンは定価が300万台でしたが見積書をみるとオプションやら諸々含めると乗りだし500万越えます。しかも納期は分からないぐらい先になるとのこと、、、皆さんどうやって車を買っていますか?ローンですか?現金一括ですか?リースですか?米も高いですが車も高いと嘆く我が家は貧しいのでしょうか?

    +280

    -11

  • 2. 匿名 2025/05/30(金) 12:02:43 

    車高落としたら?

    +11

    -42

  • 3. 匿名 2025/05/30(金) 12:02:44 

    >>1
    都会に住みなよ

    +6

    -54

  • 4. 匿名 2025/05/30(金) 12:03:02 

    軽自動車ですら200万がデフォだよね。昔を知ってるとアホらしくなる。中古にした。

    +607

    -4

  • 5. 匿名 2025/05/30(金) 12:03:21 

    はい〜高いです
    なので、軽自動車で済むのなら軽自動車にすると思います
    まぁ軽も高いけどね

    +189

    -7

  • 6. 匿名 2025/05/30(金) 12:03:24 

    家賃がーとか言うけど結局車高いから田舎よりも都会の方が安くなりそう

    +15

    -27

  • 7. 匿名 2025/05/30(金) 12:03:30 

    馬にしな

    +24

    -21

  • 8. 匿名 2025/05/30(金) 12:03:38 

    高いよね
    うちは15年経つけどまだ変えられない

    +224

    -1

  • 9. 匿名 2025/05/30(金) 12:03:49 

    周りは一括で買わない
    車も家も全部ローン
    だから共働きが多い

    +120

    -13

  • 10. 匿名 2025/05/30(金) 12:03:50 

    コンピューターが高性能化し、材料も人件費も上がった

    +32

    -1

  • 11. 匿名 2025/05/30(金) 12:03:58 

    生活でいっぱいいっぱいなのに高くて車なんて買えないよ。まあ東京だから車もいらないってのもあるけど

    +69

    -1

  • 12. 匿名 2025/05/30(金) 12:04:00 

    とは言ってもみんな残クレでボクアルヴェル買ってるんでしょ?

    +22

    -16

  • 13. 匿名 2025/05/30(金) 12:04:12 

    軽自動車でも新車だと200万円くらいするんでしょ?
    でも中古もそこまで値下がりしてるイメージない

    +202

    -1

  • 14. 匿名 2025/05/30(金) 12:04:17 

    >>4
    30年前は100万きってたよね。
    いまは諸々装備がついてるってのもあるけど、高杉。

    +231

    -4

  • 15. 匿名 2025/05/30(金) 12:04:19 

    乗りな
    最近の車高くないですか?

    +58

    -5

  • 16. 匿名 2025/05/30(金) 12:04:27 

    車も高い、家も高い、食料品も何もかも高い。
    すべての物価が上がったよね。もう下がることはないんだろうなー

    +234

    -3

  • 17. 匿名 2025/05/30(金) 12:04:45 

    軽でも200万するよね。
    新車は無理。
    未使用車ってやつ買った。

    +162

    -0

  • 18. 匿名 2025/05/30(金) 12:04:55 

    >>7
    馬 使ってるの?

    +8

    -4

  • 19. 匿名 2025/05/30(金) 12:05:00 

    歴代は新車で買ってたけど今後は中古にする予定。
    高すぎ

    +94

    -0

  • 20. 匿名 2025/05/30(金) 12:05:01 

    最近の車高くないですか?

    +60

    -0

  • 21. 匿名 2025/05/30(金) 12:05:02 

    車のローンの手数料高すぎて一括で買った
    前に中古買ったら義父に怒られたから新車に買い替えるって言ったら半額出してくれた

    +86

    -18

  • 22. 匿名 2025/05/30(金) 12:05:16 

    >>14
    30年前軽自動車150万だったけど

    +8

    -22

  • 23. 匿名 2025/05/30(金) 12:05:16 

    高いよ
    もう13年くらい前だけど先代のデミオなんて新車諸費用込みで150くらいだったはず
    今は同じグレードのコンパクトカーなんて車体価格で200越え

    +103

    -1

  • 24. 匿名 2025/05/30(金) 12:05:17 

    それでも、わたしはジムニーが欲しい

    +21

    -5

  • 25. 匿名 2025/05/30(金) 12:05:31 

    地方だと親の分2台と大学生や社会人子供の分まで車あるから、購入費と保険や維持費が大変だよね
    予算に限りはあるし、グレード下げて大事に乗っているよ

    +72

    -2

  • 26. 匿名 2025/05/30(金) 12:05:32 

    一括だよ

    +14

    -0

  • 27. 匿名 2025/05/30(金) 12:05:41 

    >>13
    軽自動車は中古での需要も高いから下取り価格も高い

    +5

    -7

  • 28. 匿名 2025/05/30(金) 12:05:42 

    >>15
    どうやって?

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2025/05/30(金) 12:06:08 

    >>1
    高いには高いなりに理由があるんだよね
    衝突防止はもちろん、今は自動運転や自動駐車など、その他いろいろと画期的な機能があるから仕方ないんだろうけど、昔の車みたいにあまり機能はつけないで、値段を下げてほしいっていつも思う

    +156

    -6

  • 30. 匿名 2025/05/30(金) 12:06:11 

    昔は400万だと凄く高級感ある車買えたのにね。今はその程度じゃハンドルも合皮だわ

    +110

    -1

  • 31. 匿名 2025/05/30(金) 12:06:16 

    >>7
    馬の方がたかくつくだろ

    +60

    -1

  • 32. 匿名 2025/05/30(金) 12:06:20 

    >>12
    こんなこと言ったらなんだけど明らかに
    なんでその車乗れるの?って人いるよね

    +100

    -2

  • 33. 匿名 2025/05/30(金) 12:06:35 

    ナビやドラレコがついているのも普通になってきて、余計に高くなった気がする

    +32

    -2

  • 34. 匿名 2025/05/30(金) 12:07:01 

    高いよね!!
    昔ラウム買ったときはオプション付けて130万だったよ
    今回ヤリスクロス見積もり出してもらったら350万でびっくり
    コンパクトカーでこれかあ

    +94

    -1

  • 35. 匿名 2025/05/30(金) 12:07:04 

    >>27
    新車で買った8年もののタントなんだけど多少は値段がつくかな

    +0

    -9

  • 36. 匿名 2025/05/30(金) 12:07:06 

    >>4
    うちも中古。旦那が中古車販売で信頼出来そうなツテがあったので、そちらでお願いした。

    +10

    -8

  • 37. 匿名 2025/05/30(金) 12:07:09 

    >>1
    部品も高くなってるし、性能も良くなってるから致し方ないよね。
    もう新車は買えないわ

    +43

    -1

  • 38. 匿名 2025/05/30(金) 12:07:13 

    デカめのミニバンでやすいのはないの?

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2025/05/30(金) 12:07:33 

    >>7
    高速使えないからなぁ

    +11

    -2

  • 40. 匿名 2025/05/30(金) 12:07:40 

    >>1
    なーんでも高いよ

    +13

    -0

  • 41. 匿名 2025/05/30(金) 12:07:50 

    軽自動車200万は色々つけてるからだよねナビ、カメラなんて昔はつけてなかったもんね

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2025/05/30(金) 12:07:58 

    問題は、同じスピードで給料が上がってない事よ
    日産もパナソニックも富士通もリストラですって

    +101

    -0

  • 43. 匿名 2025/05/30(金) 12:08:08 

    そりゃ高くなるよ
    自動運転機能もついてるし

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2025/05/30(金) 12:08:19 

    10年前とは明らかに違うよね
    高いよね

    +10

    -0

  • 45. 匿名 2025/05/30(金) 12:08:24 

    >>7
    祖父は数十年前に自動運転馬車に乗ってたよ
    祖父が酔っ払って馬車から落ちると馬が止まって、まわりの人が「また〇〇ちゃんだよ」なんて言いながら祖父を馬車に戻す
    すると馬もまた歩き出すってのが数回あったらしい
    それで家に帰り着く

    +21

    -2

  • 46. 匿名 2025/05/30(金) 12:08:38 

    家も買えない車も買えない、それどころか米も買えないのが日本の今の現状なんですよ

    +100

    -2

  • 47. 匿名 2025/05/30(金) 12:08:40 

    14年乗ったコンパクトカーにあちこちガタが来て同じ車種で車新調しようと思ったら以前の倍くらいになると聞いて別のもう少し安く済むコンパクトカーにした
    それでも200万超えたけど
    車必須だし半分くらい頭金だして残りローン組んだ

    +42

    -0

  • 48. 匿名 2025/05/30(金) 12:08:54 

    >>1
    軽自動車買った翌年に、あの直後に定価が20万値上がりしたから良かったねと言われた

    +26

    -1

  • 49. 匿名 2025/05/30(金) 12:09:05 

    高いよー!子供が産まれたからミニバン欲しいけど、高すぎて中古検討中。中古でも200以上するし…
    中古に関しては車の知識が浅いからどこを注意して選んだらいいかよくわからなくて困ってる

    +18

    -0

  • 50. 匿名 2025/05/30(金) 12:09:23 

    軽ですらっていうけど軽は作るコスト高いのよ
    高い車ほど原価安く、利益、利益率がいいの

    +15

    -1

  • 51. 匿名 2025/05/30(金) 12:09:24 

    >>19
    でも中古も高くない?
    この年式、この走行距離でこの価格?みたいな
    つい最近車買い替えて、中古車も検討したけど色々考えて結局新車にした
    車に詳しくないので中古車は本当に表示通りの状態なのか自分では判断できないってことも大きかった
    最近災害も多いから水没車とかつかまされたら悲劇だし
    中古買うにしてもディーラーの未使用車とか展示車とかを買うのが一番いいのかも

    +51

    -2

  • 52. 匿名 2025/05/30(金) 12:09:35 

    >>38
    500万はするよ
    中古は知らない

    +3

    -2

  • 53. 匿名 2025/05/30(金) 12:09:47 

    >>7
    変なこと書くと変な絡みされて大変だねwww

    +14

    -2

  • 54. 匿名 2025/05/30(金) 12:09:48 

    >>1
    この前新車の軽トラ買ったら160万だったよ。ナビとか無しで。w

    +34

    -0

  • 55. 匿名 2025/05/30(金) 12:09:55 

    >>1
    物価も上がってるしねぇ…。
    少し前まで普通に買えてたようなSUVとかもググッと値段上がってたりするから、過去の価値観から脱却しないといけないんだな…と丁度思ってたところだよ。

    +42

    -0

  • 56. 匿名 2025/05/30(金) 12:09:58 

    >>1
    これから十年乗るつもりでいる

    そして一括で買う
    車ってローンの利点ないし

    +51

    -2

  • 57. 匿名 2025/05/30(金) 12:10:13 

    高級車乗ってる人もリセール考えて買う人多いもんね
    昔みたいに純粋に乗りたい車種だからこれにする、って人が減ったと思う

    +17

    -0

  • 58. 匿名 2025/05/30(金) 12:10:18 

    レクサスNX250が生産終了したの結構痛い
    車体も400万台であったよね
    ハイオクのみになって維持費も高い
    もっと早く買っておけば良かった

    +3

    -1

  • 59. 匿名 2025/05/30(金) 12:10:23 

    >>1
    🏠以外は一括です

    +19

    -0

  • 60. 匿名 2025/05/30(金) 12:10:25 

    車購入して10年過ぎてるけど、物価高で全然貯金できなくなって買えない
    ローンでは買いたくないんだよなあ

    +41

    -0

  • 61. 匿名 2025/05/30(金) 12:10:34 

    >>24
    ノマド乗りたいなぁ~

    +16

    -0

  • 62. 匿名 2025/05/30(金) 12:10:39 

    >>3

    よこ
    田舎住みだけどマジで都会に移住計画してる
    来年辺りめどに
    維持費も高いし部品の価格も結構上がってる
    保険料も車両入れると高い

    +18

    -4

  • 63. 匿名 2025/05/30(金) 12:10:40 

    >>38
    フリード安かった。
    新車で300万

    +6

    -12

  • 64. 匿名 2025/05/30(金) 12:10:43 

    10万キロのハリアーが200万円でちょっとびっくりした

    +5

    -1

  • 65. 匿名 2025/05/30(金) 12:11:12 

    >>51
    未使用車も高いんだよ、ナビとかついてないしつけたら結局新車と変わらないから新車買ったよ

    +61

    -0

  • 66. 匿名 2025/05/30(金) 12:11:12 

    >>1
    車は世界と同じ価格みたいよ。
    日本の収入が低いから高く感じてしまうのだね。

    +32

    -2

  • 67. 匿名 2025/05/30(金) 12:11:16 

    ヴォクシー納車まで1年待ったよ。
    現金一括
    500くらいだった

    +30

    -0

  • 68. 匿名 2025/05/30(金) 12:11:29 

    特にほしい車がないけど年数経ってて色々見に行ったけど未使用車にしたよ

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2025/05/30(金) 12:11:40 

    >>63
    フリードってミニバンなの?

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2025/05/30(金) 12:12:21 

    >>69
    ミニバンだよ

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2025/05/30(金) 12:12:40 

    >>49
    認定中古車にしたら?

    +13

    -0

  • 72. 匿名 2025/05/30(金) 12:13:13 

    >>31
    あんたは亀乗っとけ

    +3

    -6

  • 73. 匿名 2025/05/30(金) 12:13:37 

    安全性能が進化してるからね

    もっと性能がUPしたらお年寄りの事故が格段に減るだろうなー

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2025/05/30(金) 12:13:40 

    なんでも高いからもっと前から免許取ればよかったと後悔してる

    +0

    -2

  • 75. 匿名 2025/05/30(金) 12:13:50 

    >>1
    中古でいいやん?

    +6

    -4

  • 76. 匿名 2025/05/30(金) 12:13:56 

    >>66
    だから日本はア○ノミクスだのさも景気が良くなったような見せかけを見させられながら低賃金でやってきたから他国から遅れをとったわけだ

    +8

    -4

  • 77. 匿名 2025/05/30(金) 12:13:57 

    >>72
    うざw

    +4

    -3

  • 78. 匿名 2025/05/30(金) 12:14:12 

    >>4
    私も中古購入
    ワンオーナーで走行距離が少なく
    車体に色々設備が揃ってるもので諸経費込みで当時100万いかないくらいで買えたよ
    今は同じ額では買えないだろうと長く乗ってるけど
    13年過ぎれば今度は税金が爆上がり
    でも新車は買えない
    どうしろっての?

    +105

    -2

  • 79. 匿名 2025/05/30(金) 12:14:45 

    >>22
    軽よりもマーチクラスの方が安かった記憶

    +15

    -1

  • 80. 匿名 2025/05/30(金) 12:14:50 

    かうわ〜

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2025/05/30(金) 12:15:03 

    >>20
    乗っかると昔はこういうのも笑
    最近の車高くないですか?

    +35

    -0

  • 82. 匿名 2025/05/30(金) 12:15:19 

    >>70
    コンパクトミニバンか

    +2

    -1

  • 83. 匿名 2025/05/30(金) 12:15:35 

    >>7
    競馬、競技馬主以外の乗馬する人って共同馬主かレンタル
    とてもじゃないけど個人負担できないもの
    駐車場どころか草原が必要だし
    365日付き切っりでエサとンコの世話する人が必要だし
    エサ代もガソリン代どころじゃないでしょう

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2025/05/30(金) 12:15:48 

    職場にリースちらほらいるよ〜!色んな車種乗りたいって。うちの両親70代なんだけど最近買い替えたのはマジ謎だ…

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2025/05/30(金) 12:16:13 

    中古で本体は150万くらいで買った
    諸々含めて合計は180万くらい

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2025/05/30(金) 12:16:28 

    >>41
    最近N-BOXを新車で買ったけど、ナビとかカメラなんかつけなくて車両本体価格(税込)だけで190万オーバーだったよ
    ナビとかドラレコとかつけたら250万近くに…
    もちろん安全機能とかは10年前に買った時よりかなり向上してるけど

    +32

    -0

  • 87. 匿名 2025/05/30(金) 12:16:44 


    いろんな性能つけるから

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2025/05/30(金) 12:16:54 

    軽を中古で現金一括にした
    金利払うのがもったいなくて
    古い車だから税金が高いけどね…

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2025/05/30(金) 12:17:13 

    ハイトールの軽自動車の新車、200万超えで絶句
    軽自動車で200万は出せないなと思ってコンパクトカーのソリオを新車で購入しました
    Nボックスと同じくらいの価格でした

    +19

    -1

  • 90. 匿名 2025/05/30(金) 12:17:21 

    >>24
    5年前に一番安いグレードのマニュアル車(カーナビ、ETC付けました)を新車で150万円くらいで買ったけど、今はもっと高くなってるのかな

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2025/05/30(金) 12:17:21 

    たっかいよね
    大して好みでもないけど乗り潰すつもりだから妥協はしなくなくて選んだファミリーカーの金額聞いて(これがっ!?この金額っ!?)って白目剥いた

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2025/05/30(金) 12:17:50 

    高くなったよねぇ
    中古の軽買おうと思ってお店行ったら軽く100万超えててビックリした。
    昔、軽って新車で100万とかじゃなかった?ってなったよ。(記憶が古すぎるかもだけど)
    車必須地域だからつらいわ。

    +24

    -0

  • 93. 匿名 2025/05/30(金) 12:18:30 

    30年前に軽自動車100万切ってたのはグレード低いやつだよね、グレードいいやつは150万してたよ

    +7

    -1

  • 94. 匿名 2025/05/30(金) 12:19:40 

    >>4
    車自体は200万円いかないんだけどね。
    どうしてもドラレコとかカーナビとかつけてもらうと超えてしまう。

    +8

    -10

  • 95. 匿名 2025/05/30(金) 12:19:45 

    色々と安全装備や、色んな装備が備えているからかなり高くなってますよ!

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2025/05/30(金) 12:19:49 

    >>75
    そう思うやん?
    めぼしい車種は中古でも待ちなのよ

    +11

    -0

  • 97. 匿名 2025/05/30(金) 12:20:08 

    >>4
    新車でも車種や装備ににこだわらなければ安く買えるよ。
    こだわってアレコレつけるから高くなる。
    私は車必須地域で走行距離もかなり行くしリセールバリューは考慮せずチャリンコ感覚なので、なるべくお金はかけない。
    オプションもフロアマットしかつけない(純正と非純正で値段変わらないので純正を買ってる)。
    去年、軽の新車買ったけど諸経費込みで110万以下だったよ。

    +5

    -15

  • 98. 匿名 2025/05/30(金) 12:20:43 

    車2台あったけど維持費がえげつないから一台手放した

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2025/05/30(金) 12:20:53 

    ファミリーカー買いたくて色々見てるんだけど、フリードですら見積もり400万とかだったよ シエンタはもう少し安いと思うけど
    周りのファミリー層は皆フリードとかシエンタクラス以上って感じだけど、もう400万とか500万とかだよね
    皆どうするんだろう?ローン組んで買うとか中古とか?新車が高くなれば中古も高くなるし部品交換も早く必要になるから中古も大してコスパよくないよね

    +32

    -0

  • 100. 匿名 2025/05/30(金) 12:21:12 

    この前ノーマルスペーシアの最下位グレードを新車で買ったけどそれでも160万だった。これがカスタムとかギアとかオプションつけたりだとすぐに200万超えちゃうんだろう」私が免許とれたての時は普通車でも100万以下で買えるのあったのになー

    +19

    -0

  • 101. 匿名 2025/05/30(金) 12:21:16 

    バックカメラってナビなかったらむりだよね?

    +0

    -3

  • 102. 匿名 2025/05/30(金) 12:21:18 

    >>78
    爆上がりと言っても年一万増くらいだよね?
    新たに車のローン払うよりはずっと安い

    +44

    -1

  • 103. 匿名 2025/05/30(金) 12:21:21 

    それでもヤンキーは家族もいないのにアルファードとかに乗るから理解できない

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2025/05/30(金) 12:22:28 

    >>1
    高い
    新型プリウス400万円台だった
    200万ちょっとのイメージだったのでびっくりした。
    クラウンが800万
    どちらも価格の価値があるのか疑問
    だけど外車でこの価格で比較するともっと高くて
    手が出なかった。

    +22

    -2

  • 105. 匿名 2025/05/30(金) 12:22:59 

    >>19
    中古車行ったら2016年式の軽自動車が98万で売っていた
    10年近く経ってる車はあとどれくらい走れるんだろうか
    修理しながら乗ってたらけっきょく新車と同じくらいお金がかかるんじゃないかと思って新車を購入した

    ちなみに日産のルークスで、オプションをケチった結果220万した

    +15

    -1

  • 106. 匿名 2025/05/30(金) 12:23:31 

    色々つけるから高くなるんだよね
    何もつけずに車体価格で買えばいいんじゃない
    購入時なんとかパックとか勧められて入る人も多いだろからそんなのも入らず、マットも自分で用意して
    ナビもつけずカメラとか自分でつければ安く済むんじゃない

    +2

    -8

  • 107. 匿名 2025/05/30(金) 12:23:52 

    >>1
    型落ちを買わない理由は?ウォーレンバフェットは新車は買わないらしいよ 米が高いと言いながら新車を買おうとするんだね

    +4

    -5

  • 108. 匿名 2025/05/30(金) 12:23:53 

    >>51
    中古って前のユーザーがどういう使い方してるか分からないの怖いよね
    急ブレーキとか踏みまくってたりとかさ
    走行距離みたいな分かり易いところではなくて素人が見た目には分からない難が隠れてるかもしれない
    特に車は安全に直結するし気持ち的にも不安になる

    +17

    -3

  • 109. 匿名 2025/05/30(金) 12:23:59 

    >>97
    何の車種だろ
    ミライースの一番シンプルなグレードかな?
    安いと言われるスズキのアルトの一番シンプルなやつですら消費税込みだと100万超えてくるからな

    +19

    -0

  • 110. 匿名 2025/05/30(金) 12:24:57 

    新型アルヴェルとノアボクはすぐ手に入るけど
    新車より高く売ってる。

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2025/05/30(金) 12:25:04 

    >>7
    ドライブスルーできるのかな?
    できないならちょっとなぁ…

    +14

    -0

  • 112. 匿名 2025/05/30(金) 12:25:52 

    オプションとかつけて高くなる人って何をそんなにつけてるの?
    ナビとエアコン、ドライブレコーダー以外にもなんかつけてるの?

    +0

    -3

  • 113. 匿名 2025/05/30(金) 12:26:56 

    >>8
    私の車21歳だよ
    当時の価格と比べて同レベルの車種で倍になってる
    今年の車検通らなかったら中古車買う
    通ったら来年までは乗る

    +43

    -0

  • 114. 匿名 2025/05/30(金) 12:26:56 

    >>15
    人とかぶりまくってどれが自分のかわからんくなるやん

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2025/05/30(金) 12:27:32 

    >>82
    フリード、シエンタはミニバン
    ルーミーとかがコンパクトミニバンじゃない?

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2025/05/30(金) 12:27:49 

    >>4
    うちも中古検討中

    旦那も私も特にそこにこだわりはない。絶対新車じゃないとダメ!!ではない。がるちゃんではやめとけって意見多いけどね

    今トヨタのルーミー、スズキのソリオで迷ってる

    +8

    -3

  • 117. 匿名 2025/05/30(金) 12:28:14 

    >>4
    わたしも新古車買ったよー
    数キロ走ってたけど、150万くらい
    満足してる

    +15

    -0

  • 118. 匿名 2025/05/30(金) 12:28:30 

    >>7
    馬車がいいな

    +5

    -1

  • 119. 匿名 2025/05/30(金) 12:28:55 

    >>6
    車が2台3台になったら
    確かに家賃よりかかるかも

    +7

    -2

  • 120. 匿名 2025/05/30(金) 12:29:20 

    >>100
    そうそう結局グレードいいやつ選んでるから高額になるんだよね

    +1

    -1

  • 121. 匿名 2025/05/30(金) 12:29:31 

    現金一括かな
    ローンは割に合わない
    低金利ならローンでその分投資に回したほうがいいんだけどね
    残価設定はメリットがわからないから使わない

    +3

    -2

  • 122. 匿名 2025/05/30(金) 12:30:21 

    >>1
    そんなあなたに残クレ

    +2

    -5

  • 123. 匿名 2025/05/30(金) 12:30:27 

    >>54
    今そんなにするの!!
    10年くらい前に四駆の軽トラを89万で買ったけど、ますますだいじに乗らなくちゃ

    +15

    -1

  • 124. 匿名 2025/05/30(金) 12:30:43 

    >>4
    中古も上がってるよね?
    外国業者に買い負けするって話

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2025/05/30(金) 12:31:00 

    >>6
    そう思うよ、車てお金かかるから。東京ガル民は家賃高いマウントすごいよね。

    +7

    -3

  • 126. 匿名 2025/05/30(金) 12:31:15 

    >>1
    オプション諸々含めて100万円~200万円もあがるの?
    今度支払いするコンパクトカーはオプション諸費用だけだと30万円くらいだよ
    メンテナンスパックとか冬用タイヤ(高い純正)とか含まれてる感じ?

    +10

    -1

  • 127. 匿名 2025/05/30(金) 12:32:42 

    >>112
    まずグレード高いの選んでるんじゃない?

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2025/05/30(金) 12:33:33 

    >>22
    20年前のムーブで乗り出し120万くらいだったな

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2025/05/30(金) 12:33:35 

    保険も高くなったなあ

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2025/05/30(金) 12:34:06 

    >>109
    アルトの1番グレードの低いやつだよ。
    私はエアコンとオーディオ(ラジオとCD)がついてればそれでいい。
    けどそのアルトにオーディオがついてなかったから2万円のオーディオを買ってつけた。
    それ含めても110万きるよ。

    +19

    -0

  • 131. 匿名 2025/05/30(金) 12:34:19 

    >>112
    なんでもかんでもオプション扱いじゃない?
    足元マット、ハッチバックだとトランク部分の蓋までオプションになってるよ
    細かいもの足すと10万くらいすぐ増える

    +10

    -0

  • 132. 匿名 2025/05/30(金) 12:34:22 

    こんなにみんな高い高いって言ってるのにアルファードとか一部の車種は予約すら受け付けてもらえないという…
    トヨタの車なんて納車時期がいつになるかわからない・予約不可の車種がたくさんあって、営業の人とか一体何売ってるんだろう?って思うわ

    +10

    -0

  • 133. 匿名 2025/05/30(金) 12:34:35 

    >>101
    ナビを付けずにモニター付ければ取り付けできるよー!
    モニターにBluetoothで繋いでスマホで音楽も聴ける。
    中華製だと1万くらいで付けれると思うよw

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2025/05/30(金) 12:34:44 

    >>94
    わたしはホンダだけど軽自動車でも230万円しました
    デイーラー正規販売店のお値段

    +20

    -0

  • 135. 匿名 2025/05/30(金) 12:35:32 

    10年前くらいは塗装が剥げてる車ってめったに見かけなかったけど、今はよく見かける
    軽でも新車だと250万くらいなるから買い替えも簡単にできなくなったよね

    +10

    -0

  • 136. 匿名 2025/05/30(金) 12:36:49 

    >>111
    www

    +6

    -1

  • 137. 匿名 2025/05/30(金) 12:37:21 

    >>12
    今古いアルファードに乗ってて買い替えたいのに残クレって思われるのが嫌で迷う

    +2

    -2

  • 138. 匿名 2025/05/30(金) 12:37:30 

    >>112
    サンルーフ

    +0

    -2

  • 139. 匿名 2025/05/30(金) 12:37:35 

    >>34
    シエンタ350万で買ったよ
    一昔前は350万も出せばヴォクシーとか買えてたのに

    +44

    -0

  • 140. 匿名 2025/05/30(金) 12:37:46 

    >>132
    客を選んでるからね
    買えないって言うけど走ってるでしょ?

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2025/05/30(金) 12:38:08 

    ネットじゃ馬鹿にされまくるけど残クレで買えばいいのでは?

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2025/05/30(金) 12:38:52 

    >>1
    逆にレクサスで600万の新車で買ったとこだけどレクサスは全然値上げしていない
    安かった大衆車が値上げしている感じがする
    それと あとメルセデス などは5年ぐらい前に一気に300万円値上げした

    +9

    -0

  • 143. 匿名 2025/05/30(金) 12:38:54 

    >>137
    べつに現金一括で買えるなら買えばいいじゃんww

    +22

    -1

  • 144. 匿名 2025/05/30(金) 12:39:21 

    >>7
    馬だとタイミング悪く💩しちゃうからなぁ
    信号待ちで前の馬が💩したら後続車に迷惑かけちゃう

    +8

    -1

  • 145. 匿名 2025/05/30(金) 12:39:30 

    >>116
    仲間。
    フリード、シエンタ高いからルーミーとかソリオにする人増えそう。
    こないだソリオ見に行って、明日ルーミー見に行く。
    ネットで色々調べたけどソリオの方が高めだけど性能はいいらしいね。今年1月にマイナーチェンジして、マイナーなのにかなり機能改善されてるよ
    ルーミーはソリオに対抗してできた車だし、ルーミーも今年の秋とかにマイナーチェンジするかもらしいね、迷うところだよ
    今後はトヨタでもシエンタじゃなくてルーミーにする家庭も増えるかもね。3列目いらない、大きい荷物載せないとかならなんとかなるし。フリードとかシエンタの方が走行性はいいけどなんせ値段が高すぎる、リセールバリューとか考えたらいいのかもしれないけど

    +7

    -1

  • 146. 匿名 2025/05/30(金) 12:39:32 

    >>86
    グレードがいいやつ買うからでしょ

    +1

    -5

  • 147. 匿名 2025/05/30(金) 12:39:51 

    >>1
    程度の良い中古車も悪くないよ

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2025/05/30(金) 12:40:08 

    >>34
    ラウム懐かしい!

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2025/05/30(金) 12:40:11 

    >>132
    トヨタは今モデルチェンジ中だから

    +2

    -2

  • 150. 匿名 2025/05/30(金) 12:40:13 

    >>112
    エアコンてオプションの車あるの?

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2025/05/30(金) 12:40:38 

    >>63
    フリードはデカめのミニバンではないだろ

    +7

    -0

  • 152. 匿名 2025/05/30(金) 12:41:11 

    昔は窓も手動、ミラーも手動だったよね

    +12

    -0

  • 153. 匿名 2025/05/30(金) 12:41:18 

    >>1
    新車だと、軽自動車でも150万円以上するね

    +15

    -0

  • 154. 匿名 2025/05/30(金) 12:41:55 

    >>3
    東京暮らしのガル民は車持ってる人多いよね

    +3

    -2

  • 155. 匿名 2025/05/30(金) 12:42:47 

    コメでもあるけどグレード低いのを買えばそれなりに抑えられる。ただグレードいいやつ買ってオプションつけて高い高い言ってるだけなんだよね

    +2

    -9

  • 156. 匿名 2025/05/30(金) 12:43:39 

    >>152
    軽なんて後部座席乗るのに運転席倒さないと乗れなかった

    +9

    -0

  • 157. 匿名 2025/05/30(金) 12:43:43 

    >>132
    アルファードとかは個人事業主が税金対策で会社のお金で買ったりしてるよね
    知り合い数人が税金対策でアルファード一括で買い替えてる

    +4

    -2

  • 158. 匿名 2025/05/30(金) 12:45:21 

    >>157
    近所の自営業の人はアルファードのNBOXの2台持ちが多い
    それプラスランクルとかもいる

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2025/05/30(金) 12:45:31 

    これ世界一高い自動車
    最近の車高くないですか?

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2025/05/30(金) 12:45:46 

    >>15
    「ガル子いッきまぁ〜す」

    +18

    -0

  • 161. 匿名 2025/05/30(金) 12:45:47 

    >>157
    そういう人はKINTO利用なのかな
    いとこがアルファード買おうと思ってトヨタ行ったけど、ないです、予約も無理です、KINTOならご用意できますってけんもほろろだったとか
    個人事業主とかならリースで旨味あるけど、個人でリースなんて旨味もないから結局他社の車にしてたけど

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2025/05/30(金) 12:45:56 

    >>142
    レクサス検討してます。レクサスのLBXですか?

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2025/05/30(金) 12:46:34 

    >>157
    新型アルファード一括で買うのは税金対策にならないけどね

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2025/05/30(金) 12:48:13 

    エンジンの他に高性能半導体付いてるから高い

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2025/05/30(金) 12:48:21 

    昔の軽自動車は550で税金4000円くらいだったよねw

    +0

    -3

  • 166. 匿名 2025/05/30(金) 12:49:05 

    >>152

    クルクル回すやつね。パワーウィンドウ調子悪くなった時は手動なら修理代かからないのになぁと思ったわ。

    +7

    -0

  • 167. 匿名 2025/05/30(金) 12:49:45 

    安全装置つけすぎ

    +4

    -1

  • 168. 匿名 2025/05/30(金) 12:50:03 

    >>58
    でもまだまだレクサス安くない?
    全然値上げしてないような気がする
    nx.ux

    +2

    -3

  • 169. 匿名 2025/05/30(金) 12:51:51 

    ほぼ私1人しか乗らないしミライースにした。

    +8

    -0

  • 170. 匿名 2025/05/30(金) 12:52:41 

    >>123
    そうだよ!年明けの新年セールでこの値段だったよwスズキのキャリー。びっくりだよね!ちなみにその前に乗っていたスズキのキャリー(カーキ)の下取りもディーラー見積もりで47万円だった。違うところで50万で買い取ってもらったけどびっくり。かなり距離乗ったんだけどね。

    +8

    -0

  • 171. 匿名 2025/05/30(金) 12:54:56 

    これ
    最近の車高くないですか?

    +3

    -1

  • 172. 匿名 2025/05/30(金) 12:55:23 

    >>162
    わたしはis350hバージョンL
    LBXなら420万から買えるよ


    最近の車高くないですか?

    +2

    -1

  • 173. 匿名 2025/05/30(金) 12:55:31 

    車はできるだけ安く、乗れたら何でもいい派です。
    13年前ソリオ140万で購入し、今年またソリオを買ったら200万でした。

    オプションつけないどころか、ナビとかドラレコはアマゾンで買って、ディーラーさんにつけてもらいました。

    +8

    -0

  • 174. 匿名 2025/05/30(金) 12:56:03 

    >>1
    去年17年乗った車が壊れて慌てて買い換えたよ。
    新車買えなくて仕方なく軽の中古にした。

    +8

    -0

  • 175. 匿名 2025/05/30(金) 12:56:15 

    >>148
    ラウム乗りやすくて凄くいい車だった
    壊れなければまだ乗りたかった
    >>139
    シエンタは昔乗ってたラウムに似てて視界も良いし運転もしやすいけど似てるから今度は違うの乗りたいねってなった
    シエンタも高いよね

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2025/05/30(金) 12:56:51 

    ミボットという一人乗り用の超小型電気自動車が100万円ということもあるのか予約殺到してたらしい

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2025/05/30(金) 12:57:21 

    >>171
    上のトサカみたいなところってどうやって洗車するんだろう?

    +7

    -0

  • 178. 匿名 2025/05/30(金) 12:58:25 

    >>6
    田舎に住むと、生涯5000万も車にお金使うらしい…

    +1

    -10

  • 179. 匿名 2025/05/30(金) 13:00:10 

    >>172
    RX、UX、NX、LBXしか知りませんでした…
    画像のがISですか?かっこいい!
    LBXは後部座席が狭すぎて迷っています。

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2025/05/30(金) 13:00:10 

    12年乗った新車で買った車を
    カー用品有名チェーン店で査定してもらったら
    2万円て言われた バンパーが少し凹んでるだけで2万はねーだろ糞でぶ

    +2

    -8

  • 181. 匿名 2025/05/30(金) 13:01:13 

    >>1
    昔マーチが100万だったね

    +8

    -0

  • 182. 匿名 2025/05/30(金) 13:01:33 

    新車派ではあったんだけど、ローンはくみたくないので、妥協して中古車にしたよ。
    認定中古車、年式新しめ、走行距離少な目で撰んだら、既にオプションも色々付いてるし、お得に思えたよ!

    +2

    -2

  • 183. 匿名 2025/05/30(金) 13:02:32 

    >>13
    去年買ったけど、オプションを最低限にして値切り倒したら150万になったよ

    +5

    -1

  • 184. 匿名 2025/05/30(金) 13:03:47 

    >>6
    そんな事はない
    今めちゃくちゃ東京の家賃値上がりしてるから

    23区で治安の良いエリア45平米の1LDK
    最寄り駅から徒歩10分以内、鉄筋コンクリート、築浅のマンションなら家賃18万以上はする

    ファミリータイプなら25万以上
    2年に一度更新料も家賃1カ月分払うし
    車の方が安いよ


    +0

    -2

  • 185. 匿名 2025/05/30(金) 13:09:45 

    >>132
    2極化してると思う
    結局お金ある人はあるんだよ
    うちの地域はアルファード、ベルファイア多い
    あとはヴォクシー、ノア
    これで小学校の授業参観のときの車埋め尽くされてた

    +8

    -0

  • 186. 匿名 2025/05/30(金) 13:12:43 

    ちょうど今日納車だった。
    10年以上前タントカスタム買った時は多分150か160ぐらいで買ったような気がするんだけど、今回スペーシアXを買ったが200万超えた。高い!

    +6

    -0

  • 187. 匿名 2025/05/30(金) 13:13:21 

    >>1
    某Tのミニバンってことは
    Nァ・Vォクシーかな

    +8

    -0

  • 188. 匿名 2025/05/30(金) 13:13:33 

    >>6
    東京と田舎どちらも住んだことあるなら、こんなこと言えないよ。
    家族4人車持って維持費かかっても、東京に住む方がお金かかるよ。

    +4

    -1

  • 189. 匿名 2025/05/30(金) 13:15:58 

    >>1
    パート主婦ですが、みなさん旦那の給与から自分(妻)の車買ってますか?

    +3

    -1

  • 190. 匿名 2025/05/30(金) 13:16:02  ID:DU9kGBvMgT 

    最近YouTubeで残クレ アルファードの歌が出回ってておもしろい

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2025/05/30(金) 13:17:48 

    車に悩む全人類にこの車種を推したい
    最近の車高くないですか?

    +6

    -3

  • 192. 匿名 2025/05/30(金) 13:21:26 

    >>191
    ダサカッコ悪い

    +3

    -8

  • 193. 匿名 2025/05/30(金) 13:23:06 

    >>1
    あなたの家が貧しいのではなく、
    日本はもう1億総貧困社会になったってことよ。
     
    一部の金持ち以外はもうみんなそんなだよ

    +12

    -3

  • 194. 匿名 2025/05/30(金) 13:24:47 

    >>191
    中古で100万台!月の維持費は1万以下なんてのも…!小回り性能抜群!軽なので日本の狭い道路事情に対応!
    車税金5000円!座席は4人分しかないけど荷物として人を積めば7人くらいは運べる!車中泊対応!

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2025/05/30(金) 13:27:37 

    >>8
    そして税金は高くなる

    +16

    -0

  • 196. 匿名 2025/05/30(金) 13:27:59 

    材料の高騰なんだろうけど、コスパ重視の軽自動車が200万近くするのは高すぎ

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2025/05/30(金) 13:29:05 

    >>4
    うちも中古で探してて明日見に行く予定。
    どうせつけるからナビやドラレコ、ETC等装備されてるやつ。
    今乗ってる車は25年乗って、もう限界だから仕方ないわ。
    中古でも安くはないし、大事にするよ。

    +14

    -0

  • 198. 匿名 2025/05/30(金) 13:36:25 

    >>16
    そう考えたらコメや卵って今までが安すぎたんだと思うわ。2〜30年も値段変わらないのがおかしいのよね

    +7

    -5

  • 199. 匿名 2025/05/30(金) 13:37:28 

    500万の車を10年乗ったとして120で割ったら車体だけで毎月金利加味して5万くらいかかるからね
    そこに毎月の保険料に税金と2年おきの車検…
    家賃やん…

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2025/05/30(金) 13:38:30 

    >>16
    私は年収も高いw
    もう下がることはないんだろうなーwww

    +3

    -8

  • 201. 匿名 2025/05/30(金) 13:44:54 

    >>1
    この春、プジョー408GTを買いました!
    値引きしてもらって560万現金一括で買いました!
    スタイリングに惚れたw
    レクサスやベンツも検討したのですが、あの品の無いフロントマスクや鏡餅が溶けかかったような締まりのないボディにうんざりしてた所、このクルマを見つけました!
    さすがフランス車!おしゃれ!と大いに気に入ってます!
    最近の車高くないですか?

    +7

    -19

  • 202. 匿名 2025/05/30(金) 13:48:02 

    >>9
    車は一括で買えるものしか買わない!
    家のローンも10年で返済。
    20年専業。

    +37

    -26

  • 203. 匿名 2025/05/30(金) 13:52:16 

    >>1
    オプション付けすぎでは?

    +3

    -3

  • 204. 匿名 2025/05/30(金) 13:56:18 

    残クレアルファードの曲聞いた?

    +6

    -2

  • 205. 匿名 2025/05/30(金) 13:57:40 

    >>10
    その割には人や店舗に突っ込んでるけどね

    +4

    -1

  • 206. 匿名 2025/05/30(金) 13:58:50 

    >>12
    結局高い買い物になって後悔するんだけどね

    +7

    -0

  • 207. 匿名 2025/05/30(金) 13:59:36 

    バイクも高いよ買えないよ

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2025/05/30(金) 14:00:06 

    某Tディーラー

    伏せてないw

    +8

    -0

  • 209. 匿名 2025/05/30(金) 14:00:13 

    >>146

    最新のNの最上位グレードだと300万乗ってしまうらしいよ
    動画で見てビックリだった

    +7

    -1

  • 210. 匿名 2025/05/30(金) 14:07:52 

    >>167
    しかも、無駄に反応するからストレス。

    +5

    -0

  • 211. 匿名 2025/05/30(金) 14:09:37 

    >>61
    同じく!
    でも納車に何年かかるか分からないから別の車を先月買いました。
    そもそも現在予約できないしね…

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2025/05/30(金) 14:13:31 

    >>137
    うち新型一括で買ったけど、乗り心地最高だから早く買いな!!
    決めつける人なんなんだろうね。

    +3

    -2

  • 213. 匿名 2025/05/30(金) 14:14:57 

    >>1
    高いし無駄に図体がでかい

    +2

    -1

  • 214. 匿名 2025/05/30(金) 14:15:15 

    >>30
    そうだねうちの父親世代だと400万ならミドルクラスのセダンでもハイグレードが買えたんじゃないかな

    +10

    -0

  • 215. 匿名 2025/05/30(金) 14:16:59 

    >>4
    新車主義だったけど、私も今後は中古でもいいかなと思ってきた。元々車にこだわりもないほうだし。

    +7

    -1

  • 216. 匿名 2025/05/30(金) 14:17:59 

    >>116
    ルーミーかソリオで迷ったけど、ルーミーはとにかくそこら中で見かけるからソリオにしたよ。
    2週間後納車。楽しみ!

    +11

    -0

  • 217. 匿名 2025/05/30(金) 14:22:13 

    >>179
    よこ
    LBXは狭いよね
    うちはUXかNXで検討中
    犬がいるから後部座席は広い方がいいけど、🐶が月1乗るかどうか
    普段もあんま乗らないからUXでもいいのか悩み中

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2025/05/30(金) 14:39:36 

    >>171
    元の車は何?

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2025/05/30(金) 14:39:57 

    >>15
    マジックで名前書いとけばいいよ

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2025/05/30(金) 14:40:38 

    欲しかった車種の最低グレードのを買った
    その分、どうしても欲しかったナビを付けた
    支払いは現金一括

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2025/05/30(金) 14:45:14 

    >>191
    他社乗ってる便利

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2025/05/30(金) 14:45:49 

    >>4ケータハムセブン170s

    軽なのに750万円するw

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2025/05/30(金) 14:45:57 

    キャプテン翼の乗れるクルマはない

    はい、確かに翼くんのような足の長さだと特別なクルマが必要となります

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2025/05/30(金) 15:00:44 

    >>7

    パカラパカラ

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2025/05/30(金) 15:02:48 

    うちもかなり貧しいですよ、三ヶ月ほど前にソリオ事故って修理費も百万以上するので廃車にし、貧乏車のタント1台だけで次の車買えないです

    毎日最高級外車に乗れる恵まれすぎた大富豪子供、赤ちゃん見てしまうので殺意が収まらないです
    今日でもパスカル三田でベンツ、パンプキンでMINI、キリン堂でテスラに乗れる子供達見てしまい怒り大爆発
    近所の佐本ギター教室には毎週土曜午後14時にベンツCクラスワゴンで習いに来るご令嬢がいるのでものすごく辛いです
    世の中の大富豪クソ馬鹿ガキ達みんな誘拐されて殺害されたらいいのに!!

    +1

    -11

  • 226. 匿名 2025/05/30(金) 15:07:37 

    >>170
    下取りは絶対にディーラーでしないほうがいいのだけは経験上知ってる。5万は安く買われてしまう

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2025/05/30(金) 15:09:55 

    >>104
    プリウスってそんなにするの!?

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2025/05/30(金) 15:27:24 

    >>168
    今年の春にNX250が生産終了しちゃったんだよ
    今はガソリン車廃止で350からのみ
    見積もり貰ったら600万越えてよ
    オプションもあるけど
    250が欲しかったな…残念

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2025/05/30(金) 15:33:11 

    >>225
    あなた兵庫県三田市川除のタント乗りですね
    身バレしてるw

    +6

    -0

  • 230. 匿名 2025/05/30(金) 15:43:13 

    >>75
    そう思うやん?
    めぼしい車種は中古でも高い

    +7

    -0

  • 231. 匿名 2025/05/30(金) 15:46:25 

    >>229
    いっつも災難起こさせてくるベンツセレブメスネットにバラしたくて!

    住んでるのはおそらく芦屋六麓荘町だと思う

    +0

    -3

  • 232. 匿名 2025/05/30(金) 16:31:35 

    >>1
    貧しいと思うならリースや残クレは選択肢に
    入れてはいけない

    +6

    -0

  • 233. 匿名 2025/05/30(金) 16:46:42 

    >>31
    どうやったら高くつくの?詳細が知りたい

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2025/05/30(金) 16:50:42 

    >>56
    たった10年で買い替えるの勿体ないよね。
    バスやトラックなんて30年くらい頑張って走ってるのに。

    +21

    -0

  • 235. 匿名 2025/05/30(金) 16:53:01 

    >>78
    税金上がるからって都度買い替えるのは頭悪いよなって思う。資本主義の奴隷じゃん。

    +21

    -0

  • 236. 匿名 2025/05/30(金) 17:04:55 

    値段で絞り込むから 選べるのは少ないねー

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2025/05/30(金) 17:25:58 

    >>104
    まさに新型プリウスからクラウンクロスオーバーに買い替えたよ
    安定感と、乗り心地(特に後部座席)が全然違ったから、価格差だけの事はあるよ

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2025/05/30(金) 17:50:11 

    >>32
    親が金持ちなんじゃない
    遺伝子自慢ですね

    +3

    -3

  • 239. 匿名 2025/05/30(金) 17:53:30 

    >>163
    そうなの?どうして?

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2025/05/30(金) 18:37:06 

    >>20
    >>81

    スズキは庶民の味方だなあ。

    +9

    -2

  • 241. 匿名 2025/05/30(金) 18:47:04 

    >>9
    バカみたいw
    身の丈に合ったもの買えばいいのにね笑

    +24

    -12

  • 242. 匿名 2025/05/30(金) 19:14:32 

    車は高くなったけど、他の国では給料も高くなってるから問題ないんだって
    日本は30年給料が上がってないから買えなくなった

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2025/05/30(金) 19:23:56 

    >>117
    新古車で?!何の車種ですか?
    タントカスタムの7年、65,000キロで160万だった
    ネットでは130万だったから諸経費込みでも予算内だと思って行ったら、だった。
    高すぎたかなぁ

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2025/05/30(金) 19:24:50 

    昔と違ってハイテクになったもんね
    自動運転や補正、頭上カメラなどなど
    そりゃー値段も上がるよなーと

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2025/05/30(金) 19:28:06 

    >>13
    中古でも軽自動車は高いままだよね。
    コンパクトカーや普通車の方が意外と値下がってる。
    税金高くても数年の諸費用を比較しても
    軽自動車より安くなったので中古の普通車を選択した。

    +6

    -0

  • 246. 匿名 2025/05/30(金) 20:04:17 


    車は中古で50万円(総額)までです
    新車とか公務員とか政治家様しか買えないです

    +0

    -1

  • 247. 匿名 2025/05/30(金) 20:49:45 

    ガソリンも高いよね
    ハイブリッドだと高い

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2025/05/30(金) 20:54:27 

    >>1
    何でも高いよ。ちなみにこれから先はずっとインフレだからどんどん値段は上がる一方だよ。

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2025/05/30(金) 20:56:25 

    海外で高く売れるから

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2025/05/30(金) 20:57:20 

    愛車も今年14年目。
    2000ccだから税金高い。かと言って新車買うほど金ない

    +1

    -1

  • 251. 匿名 2025/05/30(金) 20:58:19 

    >>227
    最上位クラスのプラグインハイブリッドなら460万、普通のハイブリッドなら275万

    +2

    -2

  • 252. 匿名 2025/05/30(金) 21:09:03 

    >>243
    えっ!あと少しだして長く新車買ったほうがよくない?

    +6

    -1

  • 253. 匿名 2025/05/30(金) 21:24:28 

    >>191
    自営業でうちにこれあったんだけどめちゃくちゃ乗りやすいし、荷物積めるし、30年以上前からスライドドアだったし最高だよね
    免許取りたての時にこれで練習したわ

    +2

    -0

  • 254. 匿名 2025/05/30(金) 21:31:24 

    >>239
    税金対策ってことは経費として処理するってことよね
    車両は6年かけて経費として処理をしないといけなくて
    簡単に言うと600万の車は1年目に経費として処理できるのは100万円だけ。
    だから、残りの500万は残ってしまうの。
    でも現金は無いって状態で運用ができない。
    さらに残ったお金ってそれは利益よね?
    利益には税金がかかってしまう。

    +1

    -0

  • 255. 匿名 2025/05/30(金) 21:35:48 

    >>161
    長年の付き合いがあるとかなんかコネがある人が優先になっちゃうよね。
    店頭にくださいって行って買えない。

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2025/05/30(金) 21:38:32 

    >>15
    マニュアルの免許しかないけど乗っていい?

    +1

    -1

  • 257. 匿名 2025/05/30(金) 21:39:28 

    >>251
    270万のプリウスって購入できないからなぁ

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2025/05/30(金) 21:39:58 

    >>256
    アムロ無免じゃない?

    +2

    -0

  • 259. 匿名 2025/05/30(金) 21:42:12 

    車買う時にローン使うのが嫌で
    年収の半分までって決めてたけど
    この間フリードを見積りしたら390万くらいになったので
    令和2年の一つ前のフリードを300万で買った。
    週末しか使わないし駐車場代が3万に値上がりしたら子供が小学生になったら車処分してタイムズを利用しようと思ってる。

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2025/05/30(金) 21:43:26 

    >>12
    息子が野球やサッカーしてるとその車種だよね。
    あれに乗ってないとハブられるのかな??

    +1

    -0

  • 261. 匿名 2025/05/30(金) 21:45:04 

    >>4
    職場の同僚のお母さんが免許返納するから売るって言ってた某人気車種の軽カスタムを中古車屋の見積額で譲ってもらった。
    4年落ちで事故なし走行6,000km毎回ディーラー点検してたもので、めちゃくちゃ状態良くて本当にありがたい。

    +5

    -1

  • 262. 匿名 2025/05/30(金) 21:47:24 

    >>9
    女の方は職場でもイライラが溢れ出てるよねw
    身の程をわきまえないからだよw
    脳内お花畑すぎてウジまで湧いてるもんねw

    +3

    -1

  • 263. 匿名 2025/05/30(金) 21:48:55 

    >>261
    これが正解よ、ウィンウィンだよね。安心に安く買える

    +8

    -0

  • 264. 匿名 2025/05/30(金) 21:52:47 

    >>21
    はいはい、なーんでも買ってもらったらいいよ、オバサン。そうやって寄生虫チューチューしてるのがカッコいいんだよね??
    太い義理実家~ってアホじゃない?
    何歳までそんな情けない自慢してんの??

    +2

    -21

  • 265. 匿名 2025/05/30(金) 21:55:24 

    >>34
    ヤリスクロスは160万~だったよね?
    カローラクロスは280~350だけど

    +0

    -1

  • 266. 匿名 2025/05/30(金) 21:56:56 

    >>34
    ヤリスクロス買いました!
    年取って運転に自信なくなってきたから安全性能系はかなりオプションつけて、ホイールとか見た目よくするのはつけなかった
    全部込みの見積もりが330ぐらいで値引きで300になったよ
    13年前はラフェスタ7人乗りが諸費用抜きで200だったから高くなりましたね

    +9

    -0

  • 267. 匿名 2025/05/30(金) 22:00:55 

    >>102
    地域によって違うのかな?
    値上がりしても五千円くらいだよ。
    1万上がっても、買い直すとかの話には全くならないよね。

    +6

    -0

  • 268. 匿名 2025/05/30(金) 22:01:56 

    >>264
    何も買ってもらえないおばさんの僻みこわ...
    ねだったんじゃなくてあっちから出すって言われたのに...
    20代半ばなので自慢します!

    +13

    -1

  • 269. 匿名 2025/05/30(金) 22:03:05 

    >>108
    お前レーサーでもないのにゴチャゴチャこだわりすぎなんだよww
    どうせその辺チョロチョロしか乗らないんだろう?


    +4

    -2

  • 270. 匿名 2025/05/30(金) 22:06:20 

    >>172
    iSそんな安く買えるんですね✨

    +2

    -0

  • 271. 匿名 2025/05/30(金) 22:11:14 

    >>81
    ほんと物価上がってるねえ

    社会保険料も安く手取りも今より多かっただろうから相当豊かだったんだなと思う

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2025/05/30(金) 22:11:57 

    >>254
    そうだったんだ
    だからクーラーとか他にも色々買い替えてたんだ
    税理士さんにとにかくお金を使って下さいって言われたって言ってた

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2025/05/30(金) 22:12:49 

    アルファード乗ってる人ってどんな買い方してんのかな?やっぱり残クレ?1000万近くするよね?

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2025/05/30(金) 22:14:28 

    >>14
    20年前も友達とかマーチを100万円前後で買って貰ってる子多かった

    100万円出せば人並みの車乗れたけど
    今は中古でも150万円とか出さないとろくなのないのかな?

    +9

    -1

  • 275. 匿名 2025/05/30(金) 22:15:35 

    >>241
    でもさ、一括で買ってまとまった貯金がなくなる不安もわかるよ
    何が起きるか分からないし、手元に現金置いておきたい
    利息を無駄と考えるか安心料と捉えるかは人それぞれだから、何も迷惑かけてないのに他人から価値観押し付けられてバカにされる筋合いはないよ

    +21

    -0

  • 276. 匿名 2025/05/30(金) 22:21:01 

    >>1
    アクア11万キロ10年たってるけど
    あとどれ位普通に乗れるんだろうか、?

    点検では毎回新車勧められるんだが、それも段々うざくなってきたな、、

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2025/05/30(金) 22:24:18 

    >>78
    うち軽自動車で13年過ぎてるから数年12900円払ってるよ、親のお下がりで古いけど車自体はタダだから
    新車は高くて250万くらいになりそうだし
    田舎で買い物くらいしか使わないので買う予定ないです

    +12

    -0

  • 278. 匿名 2025/05/30(金) 22:33:01 

    >>15
    こいつ…乗れるぞ!

    +2

    -0

  • 279. 匿名 2025/05/30(金) 22:39:58 

    >>86
    うちは2年くらい前スペーシア買ったけどナビは付けなかったよ
    軽自動車で遠出もしなくなったし市内か県内移動がほとんどなので
    ドラレコは安全を買ったと思い付けたから240くらいです

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2025/05/30(金) 22:41:37 

    >>257
    新車ハイブリッド車は、あんまり値引きしてくれないです。バッテリー本体の代金が高いので。
    安いハイブリッド中古車を購入して、バッテリーだけ新品交換したら、20万円くらいで交換してくれるらしいので、その方が早く自動車が手元に来るし、結局は安上がりかも知れないです。
    税金面の優遇はありませんが・・。

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2025/05/30(金) 22:45:06 

    >>1
    高い
    トゥクトゥクほしい

    +1

    -1

  • 282. 匿名 2025/05/30(金) 22:49:37 

    >>3
    夏に汗まみれの人とぎゅーぎゅーの電車にはもう乗りたくない

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2025/05/30(金) 22:51:01 

    >>275
    一括主義だけど、なくならない程先に貯めておくんだよ

    +8

    -1

  • 284. 匿名 2025/05/30(金) 22:54:16 

    >>276
    ちゃんと手入れしてれば10万超えててもちゃんと乗れるよ
    営業は何でもすぐ替えさせようとするんだよ

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2025/05/30(金) 23:02:38 

    >>188
    どちらも住んだよ
    田舎で車も家も買ってるから山手内に住んでた時よりかかってるよ

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2025/05/30(金) 23:03:11 

    >>252
    そうですよね…
    新古車でも200万こえてたから、新車は無理だと思って…😭
    バカなことしちゃったなぁ😢

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2025/05/30(金) 23:06:31 

    >>286
    あなたみたいな素直な若者を食いものにする中古車屋って最悪

    +3

    -0

  • 288. 匿名 2025/05/30(金) 23:10:35 

    >>14
    あと昔のが余計なものついてなく
    シンプルだから壊れないのよね

    +7

    -0

  • 289. 匿名 2025/05/30(金) 23:16:39 

    >>1
    コストが上がってるから仕方ない。その上乗る人も減ってるからね~~。

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2025/05/30(金) 23:19:33 

    なんでトピ画ガンダムなんw
    ってトピック見て思った

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2025/05/30(金) 23:30:17 

    軽自動車をこのあいだ新車で契約してきました
    250万でした。
    ローンは嫌いだから一括だったけど痛い出費だった。
    軽自動車は需要があるからって値引きも全くなんだよね。
    ちょっと前なんて200万する軽自動車はすごいオプションだらけとかグレードが高いイメージだったんだけどね

    +4

    -0

  • 292. 匿名 2025/05/30(金) 23:33:20 

    結果論だけどコロナ起きてすぐまでに車買っておくべきだったなと

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2025/05/30(金) 23:36:19 

    >>191
    今、若い男の人にも人気だよね
    車中泊ブームだしSNSとかDIY楽しんでる人ばかり

    +4

    -0

  • 294. 匿名 2025/05/30(金) 23:37:35 

    >>191
    エブリィのキャンピングカーに乗ってます!
    サイコー

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2025/05/30(金) 23:38:12 

    >>192
    流行りを知らないんだね

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2025/05/30(金) 23:53:14 

    >>1
    3年ぐらい前にヴォクシーノアなんかが500だからプラス100出してアルヴェルの方がいいじゃんってなった。作りが全く違うからね。当時アルヴェルも新型出るって話出てたから値引きしてくれた。

    +1

    -1

  • 297. 匿名 2025/05/30(金) 23:58:08 

    >>8
    うち14年
    税金上がって泣きそうになった
    まだまだ変えられそうにない

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2025/05/30(金) 23:59:34 

    >>202
    家のローンは10年で返済はもったいないよ
    団信あるし、繰上げ返済するにしても住宅ローン減税があるうちはしないほうがいいよ

    +8

    -6

  • 299. 匿名 2025/05/31(土) 00:20:48 

    2週間前 欧州車を注文 国内にはなく11月頃に届く予定
    同じ車種の新しいモデル
    約13年前に購入した頃より100くらい上がってた
    ほとんどが標準装備なので オプションはドラレコとフロアマット サンルーフ 有償カラーのみ
    金利も昔より高いので 今のところ一括の予定

    +0

    -1

  • 300. 匿名 2025/05/31(土) 00:25:15 

    そりゃ20年前より最低賃金が300円以上上がってるんだから当たり前でしょ。高いでなくて妥当だと思うよ。

    +0

    -2

  • 301. 匿名 2025/05/31(土) 00:27:10 

    >>202
    いらない情報まで

    +12

    -1

  • 302. 匿名 2025/05/31(土) 01:52:21 

    >>51
    日産の19が、欲しくて中古(新車は発売終わってる)を探したけど、年数経ってるし距離も走ってるのに150万。内装もキレイじゃないし、ナビも古いのに。
    …悩む。

    +2

    -0

  • 303. 匿名 2025/05/31(土) 02:09:54 

    >>30
    去年、世間で言う庶民カー買ったけど込み込みで450万近くしたよ

    見積り見た時高っ!ってなったけど車貯金してたからなんとか一括で買えた

    +5

    -0

  • 304. 匿名 2025/05/31(土) 02:16:19 

    >>34
    ヤリスクロスもグレード最低にしてオプションほとんどつけなければ200万ちょっとくらい?
    最高グレードでオプション色々つけたら400万こえちゃったので諦めました、、、

    +4

    -0

  • 305. 匿名 2025/05/31(土) 02:20:38 

    人気の軽自動車 衝突試験まとめ
    人気の軽自動車 衝突試験まとめ【JNCAP自動車アセスメント】
    人気の軽自動車 衝突試験まとめ【JNCAP自動車アセスメント】youtu.be

    軽自動車の中から、比較的人気が高い現行モデルの衝突試験映像を集めてみました。 (日産デイズ・三菱eKシリーズも販売再開予定なので入れています) 軽セダン篇(全高1600㎜未満) 0:00~ 軽ハイトワゴン篇(全高1600~1700㎜未満) 3:24~ 軽スーパーハイトワゴ...

    +0

    -0

  • 306. 匿名 2025/05/31(土) 02:27:33 

    >>15
    エヴァ派(初号機)なんで

    +1

    -0

  • 307. 匿名 2025/05/31(土) 03:33:57 

    >>35
    6年乗ったタントが去年、中古車屋さんで80万で売れたよ〜。後部座席のドアも両方手動で閉めるタイプで、買った時も確か新古車で車体だけで100万きってたし、傷も数箇所付いてたから、10万くらいで売れるんかな〜って思ってたからこの値段で売れてかなりビックリした。(車を売るのが初めてで、なんの知識もなく相場もわからなかった。)
    ただ、1.3万キロほどしか乗ってなかったのと、新しい車をそこの中古車屋さんでかわりに買ったから、この値段で売れたのか、よくわかりません。

    +2

    -0

  • 308. 匿名 2025/05/31(土) 04:04:22 

    新古車やデモカーとか距離走ってない、一年経ってるけど定価より300万安いやつとかにしてる。
    中も綺麗だし気にならない!

    +1

    -1

  • 309. 匿名 2025/05/31(土) 04:05:36 

    >>266
    凄い値引きですね!うらやましい!わたしもヤリスクロスですが値引き12万円と渋かったです😣

    +2

    -0

  • 310. 匿名 2025/05/31(土) 05:03:03 

    10年くらいミニバン乗ってるけど慣れてしまって普通車に戻すの抵抗ある

    +0

    -0

  • 311. 匿名 2025/05/31(土) 05:52:36 

    >>9
    うーん…車がないと生きていけない田舎だけど
    周りで現金一括で買ってる!って人見たことないや。

    知り合いに何人かディーラーの営業いるけど一括で買う人の方が少数だってよ。

    現金一括派の声が大きいだけだと思う。

    +20

    -3

  • 312. 匿名 2025/05/31(土) 06:13:31 

    >>268
    20代半ばなら自分もばばあなので人をばばあよばわりできない

    +0

    -7

  • 313. 匿名 2025/05/31(土) 06:18:00 

    >>191
    燃費がもうちょい良ければ、これに乗ってたわ!
    荷物積みやすいし、乗りやすそう。
    燃費さえ良ければ。。

    +0

    -0

  • 314. 匿名 2025/05/31(土) 06:36:46 

    >>211
    ノマド、ギリギリ注文出来ました。納車まで3年覚悟してたけど昨日朗報が!来年納車されそうで楽しみです。

    +2

    -0

  • 315. 匿名 2025/05/31(土) 06:56:26 

    >>63
    フリードで300万って中古車?
    見積もりとったら390だったわい

    +8

    -0

  • 316. 匿名 2025/05/31(土) 07:06:44 

    義父が亡くなった時に旦那は車を相続。
    三年落ちのノートEパワー。
    それまで家に車無かったら、遺品でも嬉しかったけど、新車で買えば300万、中古でも200以上すると聞き驚いたわ。
    とてもじゃないが、自腹じゃ買えんわ

    +1

    -0

  • 317. 匿名 2025/05/31(土) 07:57:02 

    >>60
    私もローンで買いたくなかったけど、子ども2人一人暮らし大学生、ここで車故障した もう無理
    ローンにしたくなかったのにさすがにもう無理だ
    まさか軽をローンにする日が来るとは

    +1

    -0

  • 318. 匿名 2025/05/31(土) 08:00:19 

    AI化が進んで半導体の増加、安全対策に優れて費用が嵩む
    道路交通法に基づき車の剛性面やボディの拡大化
    原材料の高騰も進んでる

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2025/05/31(土) 08:00:22 

    >>111
    イギリスのマックはいける

    +0

    -0

  • 320. 匿名 2025/05/31(土) 08:18:05 

    >>1
    てか新車で買うのが情弱すぎない?
    車いじったり色々な車乗ってきたけど、中古が1番だよ。
    国産車だったら変な運転しない限り壊れたりしないんだから。
    やっぱりトヨタが1番よね。
    ホンダとマツダと日産は故障結構する。

    プリウス30がオススメだけど、ミニバン欲しいなら残クレアルファードしかないよ

    +3

    -11

  • 321. 匿名 2025/05/31(土) 08:33:51 

    >>311
    車って実用品だしローンで買うのおかしいよ

    +3

    -7

  • 322. 匿名 2025/05/31(土) 08:38:32 

    >>314
    よかったですね。
    ジムニーライフを楽しんで下さい。

    +2

    -0

  • 323. 匿名 2025/05/31(土) 08:53:07 

    そこまで高性能の機能や装備要らないから、もっと安い車体出して欲しい。車なんて安全快適に移動できればいい。

    +2

    -0

  • 324. 匿名 2025/05/31(土) 08:56:52 

    >>311
    間に受け過ぎ

    +3

    -3

  • 325. 匿名 2025/05/31(土) 09:05:22 

    高いー!中古ですら高い。来年車買い替えかってなったけど、厳しいから原付通勤になるかも。

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2025/05/31(土) 09:12:15 

    >>203
    今って何も付いてないんだよ

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2025/05/31(土) 09:12:45 

    >>320
    スバルはどうでしょうか?
    ずっとトヨタ車でしたが、値段が高くてスバル車気になってます。。

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2025/05/31(土) 09:15:10 

    >>320
    車いじってきてるならわかるだろうが残クレは論外だろ

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2025/05/31(土) 09:15:27 

    購入を検討していて金額に躊躇していた時に、父の遺品でボロボロのスイフト譲ってもらえた
    もう10年乗ってたからカーナビやカメラとかないけど、私は車にこだわりが何もないし、
    通勤と保育園の送迎にしか使わないから別にいい
    壊れるまで乗るつもり

    +2

    -0

  • 330. 匿名 2025/05/31(土) 09:17:43 

    物価高で1つ1つの部品の値段が上がってるから車の値段も高くなるよね。

    物価高前の2020年前(2016〜2019)くらいに新車で勝った車が逆に今高く売れたりするから頭金にするといいかも

    +1

    -0

  • 331. 匿名 2025/05/31(土) 09:17:54 

    >>67
    新車ですか?ヴォクシーもっと高いと思ってました

    軽より少し大きくて後部座席が涼しいフリードにしましたが、eHEVでオプション込みで400万近くしました
    ドラレコとナビだけで40万です
    一括で買いましたが、田舎なので結構同じフリードがまちなか走っていて、みんなお金持ってるなぁと思って乗っています

    +3

    -1

  • 332. 匿名 2025/05/31(土) 09:37:16 

    軽自動車にもヒートシートやナビとか昔にはなかった機能がついてきたからかな

    +1

    -0

  • 333. 匿名 2025/05/31(土) 09:37:29 

    >>12
    残クレってそんなにダメなん?

    +2

    -0

  • 334. 匿名 2025/05/31(土) 09:45:11 

    SUVが好きだけど、タントの後部座席よりまく感じてしまう。

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2025/05/31(土) 09:49:21 

    >>309
    ヤリスクロスは後部座席は狭くないですか??

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2025/05/31(土) 09:51:59 

    >>287
    ほんとに。
    クチコミ書いてやりたい

    +1

    -0

  • 337. 匿名 2025/05/31(土) 09:54:22 

    >>49
    トヨタ認定とかが良いよ
    ケチって安いところで買った人、トラブル続きで怖くて乗れなくなり1ヶ月で認定中古に買い替えてた
    安心を買わないと怖いよね…

    +3

    -0

  • 338. 匿名 2025/05/31(土) 10:08:52 

    >>233
    素人でも思いつく限りで餌代、場所代、医療費、ワクチン代、世話代などかかると分かるよ。多分まだあるんだろうな。

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2025/05/31(土) 10:24:10 

    >>338
    それでも車買うよりは安く済みそうだよね。

    +0

    -1

  • 340. 匿名 2025/05/31(土) 10:36:46 

    >>4
    中古も高くなってるよね
    前買ったときより20万ぐらい高い

    +3

    -0

  • 341. 匿名 2025/05/31(土) 10:40:37 

    >>1
    私もびっくりしたけど、それが今は普通だってディーラーに言われ買いました。一括で買いました。
    そもそも家以外は一括で買えないものは買わないと決めているから買えないならミニバン諦めるつもりだった。中古もミニバンは同じくらい高くて選択肢には入りませんでした。(古い型なら安いけど、だったら他の車種の新車のほうが良かった)
    ローンやリースしてる人もいるとは思うけど、そこまでして欲しい気持ちはわからない

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2025/05/31(土) 10:46:33 

    >>320
    マツダのベリーサ20年乗った、最後のほうはエンジン音が変な音しだして買い換えたけど故障はなかったしよく走ってくれたと思う

    +1

    -0

  • 343. 匿名 2025/05/31(土) 10:48:30 

    >>302
    好きならしょうがないんじゃない
    修理費がかかっても直していけばいいだけだし


    19なんて新車売っている当時は不人気車で
    中古車安かったのに、今は高いのですね笑

    +3

    -0

  • 344. 匿名 2025/05/31(土) 10:55:35 

    >>13
    2年前軽自動車買ったけどオプション諸経費込みで
    235万だったわ。

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2025/05/31(土) 10:58:17 

    >>9
    うちは一括で買ったよ〜
    聞かれたから一括だって答えたらみんなにびっくりされたから確かにこのご時世ローンが多いのかもね

    +1

    -1

  • 346. 匿名 2025/05/31(土) 11:13:56 

    都会、車いらないでも電車賃がかかる
    田舎、車必要、でも電車乗ることもない

    +1

    -0

  • 347. 匿名 2025/05/31(土) 11:19:25 

    >>191
    エブリイバンのほうだけど
    車中泊用に買いました。行きたい時に宿の
    心配しなくて気軽に旅に行ってます。

    +2

    -0

  • 348. 匿名 2025/05/31(土) 11:28:48 

    >>69
    ミニバンもコンパクト、ミドルサイズ、ラージサイズと分かれてるのよ
    シエンタやフリードはコンパクトサイズのミニバンに該当するよ
    ミドルサイズはノアやヴォクシー、ステップワゴンとセレナ
    ラージはアルファードやヴェルファイアになる

    +3

    -0

  • 349. 匿名 2025/05/31(土) 11:40:04 

    >>1
    やっぱり、国産新車だと高くてなんだかんだそんなにかかるんだ!しかもすぐ乗れないし。
    私、中古のBMWだけど、470万ポッキリですぐ乗れたよ。中古と言っても新古車だったから良かった。多分100万弱は安く購入できたと思う。

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2025/05/31(土) 11:41:25 

    >>311
    買っても言わないだろうしね、、

    +1

    -3

  • 351. 匿名 2025/05/31(土) 11:45:43 

    車が必須な人は燃料や検査費、車両本体、税金全部上がって可哀想

    +1

    -1

  • 352. 匿名 2025/05/31(土) 11:51:49 

    >>9
    金利払うのバカらしくない?

    +2

    -0

  • 353. 匿名 2025/05/31(土) 11:57:04 

    >>4
    私も新車買うの勿体無いなと思って、ディーラーで台車に使ってた1年使用の軽買った。140万ぐらい。後方衝突防止センサーとかバックモニターとかナビもつけた。
    他でドラレコ3万で買ってつけた。

    +1

    -0

  • 354. 匿名 2025/05/31(土) 11:57:07 

    >>9
    家はローンのほうが良い
    万が一旦那が亡くなった時に支払いしなくて良いから

    車は一括

    +1

    -0

  • 355. 匿名 2025/05/31(土) 11:57:19 

    仕方ないよね。
    海外でトヨタ乗ろうと思ったら500万じゃ買えないよ。

    +2

    -0

  • 356. 匿名 2025/05/31(土) 11:58:50 

    >>338
    車で言うガソリン代、駐車場代、車検費用、オイル・タイヤその他消耗品交換代ってところだね
    車はその他毎年税金もかかるけど、手入れは生き物である馬の方が大変そうだね

    +0

    -0

  • 357. 匿名 2025/05/31(土) 11:59:56 

    >>27
    ほんと?ワゴンRちょっとは高値で買い取ってくれるかな。

    +0

    -0

  • 358. 匿名 2025/05/31(土) 12:06:09 

    >>288
    最低限の機能があればいいよね
    スマートキーとかバックモニターとか要らないし
    サイドブレーキも手で引くタイプでよか

    +1

    -1

  • 359. 匿名 2025/05/31(土) 12:14:10 

    >>283
    そうだね、見栄っ張りってのは我慢を知らない。だから頭も悪いし低収入。欲しいと思ったら利息払ってまで手に入れる頭悪い人種。

    大体金持ちとかエリートに見られてどうすんのさ。会話したらすぐバレるのに。仮に誰とも話さなくてバレなかったとしても生活は辛いだけなのに。

    +0

    -5

  • 360. 匿名 2025/05/31(土) 12:22:02 

    >>335
    ヤリスクロス乗ってます!
    後部座席は狭いです、そして後部座席のドアもあんまり開きません

    基本自分か+1人しか乗らないのでヤリスクロスに決めましたが、お子さんが居たり、ファミリーで使うのはちょっと厳しいかもしれません

    +2

    -0

  • 361. 匿名 2025/05/31(土) 12:52:29 

    >>320
    えー全然壊れるよ 初期のトヨタのハイブリッド車信号待ちでそのまま動かなくて大変だったし、その後のトヨタのミニバンも故障故障で毎回5万円とかでもう嫌になるよ

    +1

    -1

  • 362. 匿名 2025/05/31(土) 13:01:05 

    >>15

    どこに売っているのか?価格は?試乗はできるのか?
    購入して操縦していた時、支援要請の通信が来たら行かなければならないのか?
    ビームライフルとライトサーベルはオプション扱いなのか?
    謎は尽きない。

    +2

    -1

  • 363. 匿名 2025/05/31(土) 13:08:52 

    >>322
    ありがとう😊

    +0

    -0

  • 364. 匿名 2025/05/31(土) 13:46:48 

    >>361
    知人がトヨタのハリアーに乗ってたけど、新車のはずが納車後半年で何度か動かなくなってディーラーと揉めてたよ
    今の型の一つ前

    +1

    -0

  • 365. 匿名 2025/05/31(土) 14:39:43 

    >>315
    新車って書いてるわよ

    +0

    -0

  • 366. 匿名 2025/05/31(土) 17:52:56 

    >>34
    350万出すならプリウス30のカスタム車買って残りは生活費にまわしたら賢いのに…
    プリウス30を70万で買って今走行距離27万kmだけど全然故障ないよ。
    だから人気ある。
    乗り心地も悪くない。
    プリウスミサイルのイメージ持たれてるからイカついから煽られないしカッコイイし燃費がイカつい。
    ヤリスを350万出して買うのはちょっと情弱かも…
    最近の車高くないですか?

    +1

    -4

  • 367. 匿名 2025/05/31(土) 17:57:38 

    >>327
    スバル車は走り面や性能は素晴らしいけど、燃費があまりよろしくないよ…
    もう走りのメインの車が多い。
    スバルの軽自動車すら安全運転してもリッター8kmのやつとかあったよ。
    ヴィヴィオとR2だったかな?
    何買うか知らないけどレヴォーグやインプレッサツーリングワゴンも燃費よろしくない。

    +1

    -1

  • 368. 匿名 2025/05/31(土) 18:00:22 

    >>327
    追記、レックスってやつはSUVで燃費よくて新車なら230万ぐらいで買えるよ

    +1

    -0

  • 369. 匿名 2025/05/31(土) 18:34:13 

    >>280
    270万のプリウスってキントのみじゃなかった?
    うちはZ買ったんだけど値引きもサービスも無かったよ笑
    税金優遇も無かったような…
    バッテリー交換の手は知らなかった。
    20万とは!いいですね。

    +0

    -0

  • 370. 匿名 2025/05/31(土) 18:39:15 

    >>352
    よこだけど
    そう思う。
    共働きもパートも専業主婦もサラリーマンも経営者も士業もいろんな家庭があるけど、私は車を一括以外で買ってる人知らないのよねー

    +1

    -0

  • 371. 匿名 2025/05/31(土) 18:50:53 

    >>15
    赤く塗るのはオプション?

    +0

    -0

  • 372. 匿名 2025/05/31(土) 19:24:37 

    >>366
    情弱とかじゃなく単にプリウス嫌い
    試乗してプリウス視界悪すぎだわ
    安かろうがなんだろうがとてもじゃないけど乗りたいと思わなかった
    信号も見にくいし乗り降りも悪いしなんなら営業に信号見にくいって言ったらその為の最新機器が付いてますとか嫌すぎ
    そんなんならコンパクトで視界も良いシエンタ乗るわ

    +3

    -0

  • 373. 匿名 2025/06/02(月) 13:00:58 

    >>331
    新車です!
    一昨年契約して去年納車だったのですが、もう去年から値上げしてるって言ってたので、今買ったらもっと高いと思います🥲

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2025/06/02(月) 16:23:44 

    BYDが他社の電気自動車より安い原因はこういう所にもあるかも
    ブラジルだから見つかったけど、中国人同胞でもお構いなしなんだわ
    Brazil sues China carmaker BYD over 'slave-like' conditions
    Brazil sues China carmaker BYD over 'slave-like' conditionswww.bbc.com

    The Public Labour Prosecutor's Office in the state of Bahia says 220 Chinese workers were rescued.

    最近の車高くないですか?

    +0

    -0

  • 375. 匿名 2025/06/02(月) 17:51:37 

    本当に高い。経費使えたとしたら、安い車を買う?たっかい車買う?

    +0

    -0

  • 376. 匿名 2025/06/03(火) 12:31:39 

    >>373
    お返事ありがとうございます!!
    一昨年だったんですね!百万違いならヴォクシーいいなと思いましたが、きっと今は買えない価格になってますね💦

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード