-
1. 匿名 2025/05/29(木) 15:41:27
私の親の場合は、アル中気質で短気で怒りやすいけど外面はへこへこよくしようとしている父と、同じく外面はいいけど常にグチグチ怒ってばっかりいる母です+54
-56
-
2. 匿名 2025/05/29(木) 15:42:20
細かいひと+9
-8
-
3. 匿名 2025/05/29(木) 15:42:22
短気なアル中がよくニートを許してるね+196
-9
-
4. 匿名 2025/05/29(木) 15:42:27
父(無関心)、母(過干渉)
大体これ+276
-12
-
5. 匿名 2025/05/29(木) 15:42:44
娘大好きで父に全同意の母と
女は外で働かなくていい!って本気で思ってる昭和の悪いところ全部持ってる父
+28
-4
-
6. 匿名 2025/05/29(木) 15:43:05
>>1
親が悪い
親のせい+41
-23
-
7. 匿名 2025/05/29(木) 15:43:15
まずそれなりにお金のある家です。+142
-12
-
8. 匿名 2025/05/29(木) 15:43:16
>>1
でもあなたがニートを選んだのは親のせいじゃないよ?+88
-25
-
9. 匿名 2025/05/29(木) 15:43:25
>>1
そんな親に養われてるの?今+73
-5
-
10. 匿名 2025/05/29(木) 15:43:25
。+31
-2
-
11. 匿名 2025/05/29(木) 15:43:27
過保護+15
-6
-
12. 匿名 2025/05/29(木) 15:43:28
+6
-16
-
13. 匿名 2025/05/29(木) 15:43:42
>>4
このセット、たしかによくあるパターンだよね+83
-3
-
14. 匿名 2025/05/29(木) 15:43:48
親を批判できるのが理解できない+31
-13
-
15. 匿名 2025/05/29(木) 15:43:51
甘やかしてる
私にはヒステリックだったけど、
弟(ニート)は溺愛して何でも甘やかして許してた
だから私は、さっさと家出たよ+75
-4
-
16. 匿名 2025/05/29(木) 15:43:54
>>3
許してるってより関心がないんだと思う。+71
-3
-
17. 匿名 2025/05/29(木) 15:44:13
>>4
ほんとこれ
そして母親の甘やかしが酷い+98
-6
-
18. 匿名 2025/05/29(木) 15:44:16
兄がこどおじニートだけど父は無関心母は過干渉
あの家にいたら壊れると思って私は高校から実家出た+62
-3
-
19. 匿名 2025/05/29(木) 15:44:23
父 無関心
母 病弱+17
-2
-
20. 匿名 2025/05/29(木) 15:44:26
父 (仕事人間、ボンボン、教育無関心)
母 (バリキャリ、教育無関心)+24
-5
-
21. 匿名 2025/05/29(木) 15:44:39
ニートになる決定打みたいなもんあるんかな+24
-2
-
22. 匿名 2025/05/29(木) 15:44:41
>>3
出ていくにも出ていけないし、仮に無理くりだしてもやっていけないからホームレスになったり、警察にお世話になって結局は自分が苦労するのが怖いんじゃない?+15
-7
-
23. 匿名 2025/05/29(木) 15:45:06
>>6
他責思考の人が多いよね。+84
-8
-
24. 匿名 2025/05/29(木) 15:45:24
ニートは34歳まで+7
-12
-
25. 匿名 2025/05/29(木) 15:45:38
>>6
18過ぎたら100%自分のせい 放り出せ+44
-22
-
26. 匿名 2025/05/29(木) 15:45:54
>>1
え、ガルのニートに聞いてるの?+1
-2
-
27. 匿名 2025/05/29(木) 15:45:55
>>23
自己紹介ありがとう+7
-12
-
28. 匿名 2025/05/29(木) 15:46:02
旦那、仕事バリバリできる人間
私、短期離職繰り返すポンコツ
ニートの娘、コミュ障過ぎて応募ボタンすら押す勇気がないとか。本当に困ってる。+7
-17
-
29. 匿名 2025/05/29(木) 15:46:06
>>1
義アニートの両親もそんな感じ
父親は子どもに興味なく浮気しまくっていた過去がある。
母親はいつもギャンギャン吠えている。でも子どもは大切。しかし個々の性格を理解していない。子どもはこうあるべきという自分の考えが強い。+5
-4
-
30. 匿名 2025/05/29(木) 15:46:10
>>1
だから働かない理由にはならないよね?そんな人5万といるし+23
-4
-
31. 匿名 2025/05/29(木) 15:46:15
親のせいにするな、みたいなコメントがちらほらありますが、親のせいとは一言も書いてない+24
-14
-
32. 匿名 2025/05/29(木) 15:46:24
>>4
うちは父母どっちも無関心だわ
父親がモラハラDQNで母親はメンヘラ奴隷
早く死んでくれとしか思わない+53
-7
-
33. 匿名 2025/05/29(木) 15:46:25
ニートのみんないくつ?
高齢になるにつれて、もうやり直しきかない人生すぎて不安で眠れなくなってきたよ…+34
-3
-
34. 匿名 2025/05/29(木) 15:46:27
甘やかされて育ちました+6
-2
-
35. 匿名 2025/05/29(木) 15:46:37
>>27
親のせいにしたことないよ。ニートになったのは自己責任でしょ。+35
-7
-
36. 匿名 2025/05/29(木) 15:46:50
>>10
三田佳子の次男って無職なの?+5
-0
-
37. 匿名 2025/05/29(木) 15:46:53
チー牛+1
-0
-
38. 匿名 2025/05/29(木) 15:47:41
>>31
親に執着してる時点で責任転嫁でしょ+25
-12
-
39. 匿名 2025/05/29(木) 15:47:51
>>9
だよね。主さんダサい。+39
-8
-
40. 匿名 2025/05/29(木) 15:48:09
>>1
父 風俗大好き
母 イケメン大好き+0
-0
-
41. 匿名 2025/05/29(木) 15:48:25
そんな親から早く離れて、自立したら?働らいて、自活しよう。
老後親の面倒見る羽目になるよ?+28
-4
-
42. 匿名 2025/05/29(木) 15:48:32
>>1
だからワタシがニートになったのは仕方ないとでも、、?+34
-5
-
43. 匿名 2025/05/29(木) 15:48:43
父は無関心で仕事人間
母は唯一の愚痴吐き場がなくなると困るので養ってくれてる+6
-1
-
44. 匿名 2025/05/29(木) 15:48:57
>>4
すげー…ひきこもりのいとこがいるけど本当にこれ。+75
-7
-
45. 匿名 2025/05/29(木) 15:48:58
アディクションが強い+1
-1
-
46. 匿名 2025/05/29(木) 15:49:10
>>31
そんな親だからニートになったんだ!と言わんばかりのトピじゃん。+15
-8
-
47. 匿名 2025/05/29(木) 15:49:14
>>1
そりゃ家にニートがいたらグチグチ言うだろう+35
-4
-
48. 匿名 2025/05/29(木) 15:49:41
まさか保護受けてる?+0
-2
-
49. 匿名 2025/05/29(木) 15:50:20
>>4
やべぇ
今の私だ
働かなきゃな…+45
-4
-
50. 匿名 2025/05/29(木) 15:50:39
このトピで語られている「ニート」って
「無職」じゃなくて「オタク」だと思う。
人生が詰んでいるからアニメやゲームに
現実逃避。リアルの人間と会話しないから
言葉遣いが汚いし。このコメントにもオタクが
すぐにマイナス付けると思う。+8
-6
-
51. 匿名 2025/05/29(木) 15:51:08
父 発達
母 専業主婦
私 発達ニート+13
-5
-
52. 匿名 2025/05/29(木) 15:51:26
今の時代甘やかされたことによるニートと、普通に精神疾患によるニート、そして後から発達障害とわかって働くに働けないニートもいるので親の性格だけで語れない部分もある。
そもそも理由ある人をニートと呼んでいいのかもよく分からないけど、なかなか難しい時代だよ+28
-1
-
53. 匿名 2025/05/29(木) 15:51:41
>>31
ならこのトピの主題は何なの?
今日何食べた的な?+8
-5
-
54. 匿名 2025/05/29(木) 15:52:06
>>50
ニートがオタクに文句つけてる+8
-0
-
55. 匿名 2025/05/29(木) 15:52:13
>>16
父親が養ってる訳ではないのかな+10
-2
-
56. 匿名 2025/05/29(木) 15:52:14
>>3
私はそんな親がいる家でよくニート出来るなと思ってしまった
働くよりニートで家にいる方がシンドイじゃん+77
-5
-
57. 匿名 2025/05/29(木) 15:52:32
>>50
ニートの結果、やることないから部屋から出なくてもできるコンテンツ消費に傾倒するのでは?+0
-1
-
58. 匿名 2025/05/29(木) 15:52:36
>>1
そんな環境だとむしろさっさと働いて出て行きたくなりそうなもんだけど+31
-3
-
59. 匿名 2025/05/29(木) 15:52:39
両親は、一般公務員。
病気や障害の遺伝を何とも思わないので、私の障害発覚後に、私の下を持つ事も何とも思わない。+7
-0
-
60. 匿名 2025/05/29(木) 15:52:47
>>1
マミー 薬剤師
パピー 医者
一人娘なのにニートで親を悲しませてます+5
-6
-
61. 匿名 2025/05/29(木) 15:53:05
>>54
私もそう見た。目くそ鼻くそってやつかと+5
-1
-
62. 匿名 2025/05/29(木) 15:53:14
地主+0
-2
-
63. 匿名 2025/05/29(木) 15:53:22
理由つけて責任転嫁したいんでしょ+4
-3
-
64. 匿名 2025/05/29(木) 15:53:28
なんか失礼なトピだな。
無職にもいろんな人がいるわ。
ここで主が言っているのは漫画で出てくるような典型的なニートでしょう+0
-6
-
65. 匿名 2025/05/29(木) 15:53:36
>>3
ネグレクトする人の短気アル中率高そう
自己中だから短気でアル中なんだろうし
立派に育てて自立させようなんて思わなさそう+8
-4
-
66. 匿名 2025/05/29(木) 15:54:01
父が精神疾患で母が虚弱体質
そのどちらも引き継いだ私
+0
-1
-
67. 匿名 2025/05/29(木) 15:54:37
とにかく怒らない、無干渉。+7
-1
-
68. 匿名 2025/05/29(木) 15:54:41
>>58
責任を伴う自由より、親が悪い親のせいと言いながら寄生する方が楽だから。自己選択だよ+23
-4
-
69. 匿名 2025/05/29(木) 15:54:48
>>28
私がニートになりかけてた時、母は勝手に派遣に応募してくれて一緒に登録会場まで来てくれた。
勇気が出ないんだよー。
+14
-5
-
70. 匿名 2025/05/29(木) 15:54:49
三人生保家族 長男引きこもり知ってる+6
-1
-
71. 匿名 2025/05/29(木) 15:54:57
>>31
こういう、行間読めば分かることを全部書かなきゃ分からないみたいな人って増えたよなぁ+12
-1
-
72. 匿名 2025/05/29(木) 15:55:08
>>7
結局親にお金や不動産ないと出来ないよね。
餓死しない限り働くしかないもん。+42
-2
-
73. 匿名 2025/05/29(木) 15:55:52
>>23
親も他責思考だからしょうがない+6
-4
-
74. 匿名 2025/05/29(木) 15:56:03
普段は完全に無関心な癖に、娘が家を出ると言うと暴言吐いて大反対して潰してくるモラハラ毒父。
大学進学も就職も潰されました。今は家から通えるところで働いてるけど、一時はニートにならざるを得なかった。+5
-1
-
75. 匿名 2025/05/29(木) 15:56:07
>>4
100%これ+30
-3
-
76. 匿名 2025/05/29(木) 15:56:28
父親は死んで25年くらい経つけど、酒癖悪くて母親や酒の席で呑んでた他人やらとケンカしたりとにかく嫌われる人だった。母親は経済力が無いので嫌でも父親に従うしかなかった。家庭環境が悪かったせいなのか姉は友達も出来ずコミュ障に育ってしまった。就職しても仕事が全然出来ないし、嫌われたり虐められたりで何処行っても駄目だった。23歳からニートで20年位働いて無い。私は底辺職だけど、家族の為に必死に働いてる。+5
-1
-
77. 匿名 2025/05/29(木) 15:56:48
>>70
誰も働き方を知らないんだね+5
-0
-
78. 匿名 2025/05/29(木) 15:56:58
>>8
普通の親ってニートになる前に防ごうとしない?
私の知り合い娘さんが不登校になっちゃいけないっていつも最新の注意払ってるよ
少しでも学校行きたくないって言ったら話聞いてフォローしてごく稀に休ませてとか
本人の今までの努力が無駄になるのだけは嫌って言ってる
+11
-6
-
79. 匿名 2025/05/29(木) 15:57:06
>>1
外見だけ気にして内面に注意がいってないかんじは分かる
地元におばあさんとニートの息子がいる
おばあさんは貧乏に思われたくないのかすぐ現金見せびらかして羽ぶりよく振る舞う
お金使いすぎをニートの息子に注意されると、自分が気前よく払ってたお金を「あのお金返して!詐欺だ!」みたいにまわりに言いふらして取り戻そうとする
なんでも取り繕うのに必死で息子そのものを見ようとしてこなかったんだろうなと思う+11
-3
-
80. 匿名 2025/05/29(木) 15:57:22
>>21
働いてはいたけど、ハラスメント等で心が折れて退職
その後はニートになってしまう人もいるそうです。
肝心の親はというと、心配はしてるけど放置というパターン。+41
-0
-
81. 匿名 2025/05/29(木) 15:57:34
>>56
その経験がないからわからん
+3
-6
-
82. 匿名 2025/05/29(木) 15:57:35
>>4
友達の家がそうなんだけど正にこれ…
それで友達が泣いてどうしたらいいの?って電話掛けてくるから掃除、洗濯、食事の世話、お小遣いをなんでやってあげるの?!やめなよ!って言ってもやめられない
何でもやってあげるのって自立心無くすんだろうね+59
-0
-
83. 匿名 2025/05/29(木) 15:58:02
>>72横
とりあえず親が働いていれば、自分が子供時代の続きで、何とかなるかな。+9
-0
-
84. 匿名 2025/05/29(木) 15:58:15
>>77
違う
生保での生き方をよく知ってる
長男だけは抜け出してほしいけど・・・気づいた時からぬるま湯につかってる生活からは難しいよね+5
-0
-
85. 匿名 2025/05/29(木) 15:58:18
ニートって言葉があるのが悪い。
働ける/働く必要があるのに親に寄生してる成人は、ただの穀潰しだよ。
それ以外の呼称は必要ない+4
-1
-
86. 匿名 2025/05/29(木) 15:59:09
>>60
コメ主の一生ぐらいだったらイージーモードで草+20
-0
-
87. 匿名 2025/05/29(木) 15:59:23
>>4
父無関心(子供なんてどうでもいい)で母過干渉(子供を思う通りのしたい)で、自由に生きたいと思わないっていうのもすごいと思う
本人の気質もあるんだと思うわ+69
-4
-
88. 匿名 2025/05/29(木) 15:59:41
>>78
不登校の対応に正解があるならみんなやってるでしょ。
+29
-2
-
89. 匿名 2025/05/29(木) 15:59:47
>>4
うちもこれだ
私は鬱病の身体引きずりながら家事や母の看病してる
親が居なくなったら人生何もなくなる+34
-0
-
90. 匿名 2025/05/29(木) 16:00:09
>>80
うちの近所にいる。新卒で就職して、一年目に嫌なことがあって辞めて、以来ニート。
既に30年になる。優雅なことだ+18
-2
-
91. 匿名 2025/05/29(木) 16:00:09
>>85
一応ニートって34歳までの定義なんだが+3
-1
-
92. 匿名 2025/05/29(木) 16:00:23
>>85
「無職」でいいのにね。+2
-0
-
93. 匿名 2025/05/29(木) 16:01:18
>>86
むしろパピ知り合い経由で金持ち紹介してもろて、専業で楽しく一生を終えそう+8
-1
-
94. 匿名 2025/05/29(木) 16:01:37
>>1
トピ主が私の実姉かと疑うほど、うちの両親まんま過ぎるんだけどw
私も姉も病んだ時期あって、不登校だったけど、一応社会復帰してる+3
-0
-
95. 匿名 2025/05/29(木) 16:01:51
>>88
じゃなくて何もしない親がいるって話なんだけど?+0
-0
-
96. 匿名 2025/05/29(木) 16:02:12
>>84
あー。そうか。
なんか宗教の二世みたいな感じだね。
+1
-0
-
97. 匿名 2025/05/29(木) 16:02:16
>>78
子供の生まれ持った性格みたいなのは必ずあるから、それが内面クズだったりすると親は関係なかったりするよ。+5
-7
-
98. 匿名 2025/05/29(木) 16:02:25
>>83
義弟が45歳ニート歴3年だけど、公務員だった親の退職金5000万円まるまる残っててそれで生活してる+9
-0
-
99. 匿名 2025/05/29(木) 16:02:29
母子家庭、母は無関心
自立性を養うという名の放任主義
かける言葉といえば否定
兄弟と一緒になって否定、搾取、機能不全の家庭を作り出すが毒だとは自覚なし+3
-0
-
100. 匿名 2025/05/29(木) 16:02:29
>>1
親は初めてだもん、うまく育てれないことだってあるさそりゃ。
私も出来損ないの親よ。
脳内は若い頃からそんなに変わってないし、まだまだ無知。
我が子をたまたま社会に出せれたけど、家族の協力があったからラッキーだったと思う。
昔はそういうダメ親をサポートするシステムがあった。
ダメな祖父母や親戚、みんなで力合わせて、どうにかこうにか育てたのよ。
ダメでもいい社会じゃなきゃ、そりゃうまくいかないよ。+8
-4
-
101. 匿名 2025/05/29(木) 16:02:58
>>91
知ってるよ。若年層という区分は就労支援を前提にしているからだよね。
それについて議論する時は、若年無職層とかでいいわ。
今は、ニートという言葉が誤解されて広まってるから+3
-0
-
102. 匿名 2025/05/29(木) 16:03:24
>>71
だってニートの人に聞いてるトピなのに
私は家出た、だれだれがニートでって本人がニートじゃないのに意気揚々とコメントしちゃう人達だもん+11
-0
-
103. 匿名 2025/05/29(木) 16:03:25
>>95
何もしないで自発的に行きたくなるまで見守るのが正解って人もいるよ。+3
-5
-
104. 匿名 2025/05/29(木) 16:03:25
両親教師
教師の子供って高学歴になるかニートになるか極端な気がする
母の職場で子供が不登校って人めっちゃいたよ+14
-0
-
105. 匿名 2025/05/29(木) 16:03:48
弟がニート。親は子供に無関心だけどたまに思い出したように「働けーー」と怒ってる。+1
-0
-
106. 匿名 2025/05/29(木) 16:03:50
>>85
別にニートって今となってはいい響きでもないしよくない?
ニートって言えば素敵ねとかなる訳でもないし普通に自己紹介として使うには恥ずかしい言葉なんじゃない?+0
-0
-
107. 匿名 2025/05/29(木) 16:04:23
>>4
すみません、ここでいう過干渉とは、一体どういいう行動か教えてください。
+17
-0
-
108. 匿名 2025/05/29(木) 16:05:17
いろいろ親のせいっていうのもあったけど、そんなんで自分の人生棒に振るのも馬鹿らしいと思って抜け出した。
ニートじゃ無い友だちに「ウチもそんな感じだよ」って言われて、結局は自分次第だと気付いた。+1
-0
-
109. 匿名 2025/05/29(木) 16:05:17
>>1
ここでは氷河期世代のニートと引きこもりは免除してあげてね。あの頃は国全体がニート育成プロジェクトでもしてたのかって今は思うわ。大卒が面接100社は当たり前。非正規社員になれれば良い方で会社入っても「お前の変わりなんていくらでもいる。嫌なら辞めろ」ってパワハラは当たり前でそもそもパワハラやブラック企業なんて言葉なんてなく心がズタボロになり鬱になって自殺した人が多かった。それでも甘えや自己責任で片付けられてたからね。+9
-2
-
110. 匿名 2025/05/29(木) 16:05:36
>>107
なんだかんだ身の回りの事やってあげる事?ご飯作ってくれたり+34
-2
-
111. 匿名 2025/05/29(木) 16:06:52
>>1
>>4
ニートの時期が何年か有ったけど両親どちらも無関心タイプだった。
後、とりあえず否定してくる人。
+30
-0
-
112. 匿名 2025/05/29(木) 16:07:33
>>106
爆笑の太田かタモリかが言ってたけど、名前があることによって存在を認識されるんだよ。
それまでは、穀潰しは何者でもない。世間に認知すらされてない。
家族はそれについての話を避け、恥として隠す。
何者かにならないと、人は社会の一員になれない。
名前を付けると、それがなんであれ、何者かにはなれるわけじゃん。自虐的に語ることもできる+2
-0
-
113. 匿名 2025/05/29(木) 16:08:41
>>103
あの…w
そうじゃなくて親の心持ちの話なんですが
子供がニートになって親が関心ががなかったけどたまたま子供が自力で復活できた、なら運が良かっただけでしょ?
結果はどうなろうと(例えニートのままでも)親は子供を自立するまで導こうと努力するのが普通じゃない?+5
-2
-
114. 匿名 2025/05/29(木) 16:08:49
>>57
ガルちゃんにも腐女子=オタク女が
紛れ込んでいるよね。
定期的にBL、ジャニタレ云々の
トピが立ってるし。
あいつら、芸能人の不倫ネタで盛り上がりすぎ。+1
-0
-
115. 匿名 2025/05/29(木) 16:09:22
母が全てをコントロールしたがって他の全員の意思を奪う
父は家族に無関心になる、子どもは無気力+6
-2
-
116. 匿名 2025/05/29(木) 16:09:41
>>112
有名人がそれっぽい理屈これたからってすぐに心酔するのもよく分からないな…+2
-0
-
117. 匿名 2025/05/29(木) 16:09:52
>>1
1自身がニートなの?
それとも?+3
-0
-
118. 匿名 2025/05/29(木) 16:09:55
>>1
父親は酒乱でどクズ
人の心がないクズオブクズ
母親はわりと優しい人で、父親より遥かに働いてたしとんでもなく苦労したと思う
突然、家で倒れて救急車呼んだけど助からなかった
兄は中卒、色々クズだったけどなんとか少し改心して、今は結婚して小さい子供がいる
妹は優しい穏やかで一人だけまとも成長した
長年同じ職場で働いてて真面目寄り
私は不登校中卒
働いたりニートしたりを長年繰り返して、一応来月から派遣の夜勤で社会復帰予定
とりあえず、家庭環境は人生に影響するけど、結局自分でなんとかするしかないんだよなぁ…
+9
-0
-
119. 匿名 2025/05/29(木) 16:10:39
>>110
そういうことじゃないと思う。
自己選択を妨げる行動のことじゃない?
何でも先回りして本人の代わりに決めたり、それしか選択肢がないように誘導したり、
「あなたのためなのよ」を押しつける。
子育てとはいい大学に入れることでも、結婚させることでもなく、自立させること。
だから、失敗も経験だし、自己責任を学ばせないといけない。
それを阻害し続けると、自分じゃ何も決められない無能・メンタル弱者のできあがり+23
-1
-
120. 匿名 2025/05/29(木) 16:11:09
>>60
これ主のコメントじゃ〜ないよね??+0
-0
-
121. 匿名 2025/05/29(木) 16:11:11
父 元警察官
母 料理が苦手+1
-0
-
122. 匿名 2025/05/29(木) 16:11:53
父親がしっかり子供に関わるタイプで引きこもりとかニートのパターンってあるのかな?+0
-0
-
123. 匿名 2025/05/29(木) 16:12:56
高齢出産
アホかわいがりするから+4
-0
-
124. 匿名 2025/05/29(木) 16:13:08
>>97
子供のせいにしすぎ
やべー親+7
-5
-
125. 匿名 2025/05/29(木) 16:13:19
>>116
別に心酔はしてないよ。文化人類学について書くと長くなる+0
-0
-
126. 匿名 2025/05/29(木) 16:13:32
>>4
これ
30超えても出掛ける時どこ行くか言わないと心配される+27
-1
-
127. 匿名 2025/05/29(木) 16:14:29
>>87
過干渉すぎると思考力を奪われちゃうからね
+30
-1
-
128. 匿名 2025/05/29(木) 16:14:36
>>54
今の時代お金無いとオタクにもなれないからなぁ+4
-0
-
129. 匿名 2025/05/29(木) 16:14:46
>>32
でもニートだと働いてないってことだよね
親が死んだら困らなくない?
一生暮らしていけるほど遺産があるとか、親が亡くなったら本気で働くってことなのかな+8
-1
-
130. 匿名 2025/05/29(木) 16:14:53
>>16
空気みたいな感じ?
見えてるけど見えてないふり+5
-0
-
131. 匿名 2025/05/29(木) 16:15:28
>>1
一応聞くけどさ、『ニート』ってことは、あなたは35歳以下だよね?
国が『ニート』の定義を35歳以下って定めてるから、36以上だと『無職で実家暮らし』みたいにダイレクトな表現が使われることなるけど。
36以上は『ニート』の範疇から外れてるから、このトピは35歳以下しか書き込めない+7
-0
-
132. 匿名 2025/05/29(木) 16:15:34
>>60
実家太いの最高だね+4
-0
-
133. 匿名 2025/05/29(木) 16:17:34
>>17
もしくは、過干渉で子供のした選択を全潰し全否定して自己肯定感をなくす。子供の自立の機会を摘む。+48
-0
-
134. 匿名 2025/05/29(木) 16:17:38
>>119
そういうコントロール心もあるけど、コントロールするためには母親のそばにいつまでも子どものまま置いておかなくてはいけない
だから子どもが中年になってもお小遣いを渡し、食事・洗濯・掃除・買い出しなど身の回りの世話をし続けるんだと思う+14
-0
-
135. 匿名 2025/05/29(木) 16:17:39
>>6
親というより過干渉な親戚がいる。その親戚は精神疾患。+5
-0
-
136. 匿名 2025/05/29(木) 16:18:00
>>31
親が厳しいから就職一人暮らししてるって人も、親が影響を与えてるわけだし、
ニートが親の影響に言及しても不自然ではないと思う。+3
-0
-
137. 匿名 2025/05/29(木) 16:18:47
>>107
何でも先回りしてやってあげてたりするね
家事とか身の回りもそうだし仕事とかも斡旋してあげたり帰りが遅いとかLINEの既読がつかなかったりすると心配で心配でってタイプ+33
-0
-
138. 匿名 2025/05/29(木) 16:18:54
>>10
一応俳優でしょ、お小遣いはもらってるかも裏山+7
-0
-
139. 匿名 2025/05/29(木) 16:19:01
>>126
わたしも
小学生じゃないんだからほっといて欲しい
+12
-0
-
140. 匿名 2025/05/29(木) 16:19:03
>>3
経済破綻親だからニートでも文句言えないんだと思う+2
-3
-
141. 匿名 2025/05/29(木) 16:19:19
働かないニートにイライラしていることかな。+0
-0
-
142. 匿名 2025/05/29(木) 16:20:07
>>124
ブーメラン+0
-0
-
143. 匿名 2025/05/29(木) 16:20:29
>>6
見栄っ張りで嘘やごまかしが多い親は言われるよね
特権があった公務員家庭に多いけど+6
-0
-
144. 匿名 2025/05/29(木) 16:20:54
>>129
親が死んでよくやく金がなくなった時に稼がなきゃって気づくんじゃない?
寧ろ親が死んで自立出来る子とかいると思う+10
-0
-
145. 匿名 2025/05/29(木) 16:21:11
>>25
そうだよね
18年間餌だけやっとけば後は知ったこっちゃないよね+3
-11
-
146. 匿名 2025/05/29(木) 16:22:06
>>21
子どもに自閉症、発達障がい、精神病の気質がある+28
-1
-
147. 匿名 2025/05/29(木) 16:22:31
>>33
主さんは何歳なのですか?+6
-1
-
148. 匿名 2025/05/29(木) 16:22:59
>>21
自己肯定感が低いとか+21
-0
-
149. 匿名 2025/05/29(木) 16:23:10
>>1
その程度の親あちこちにいるよ
むしろ親に養ってもらう立場なのになんでそこまで悪口書けるの?そんなだからニートになったんだろうな?って思った+5
-0
-
150. 匿名 2025/05/29(木) 16:25:32
>>21
シンプルに体調不良、精神的ストレス+25
-0
-
151. 匿名 2025/05/29(木) 16:27:17
>>1
ニートでいられるって幸せやね
親がいる限り生活に不自由する事もないし
ガルやってるそのスマホも親が払ってるんでしょ?
短気な父親と外面のいい母親に感謝だよ+11
-8
-
152. 匿名 2025/05/29(木) 16:27:24
>>126
30も過ぎててそれが不満なら家を出て自立する道もあるよ+13
-2
-
153. 匿名 2025/05/29(木) 16:28:37
>>107
ダメ、心配だから、危ないから
これを壊れたロボットみたいに年中言ってる
まともに会話したり考えたら死ぬのかな
過干渉親って高確率で会話できない、何でそう思ったんですか?何でやりたいんですか?っていうラリーが絶対ないのよな
無駄だろうが会話って感情と必要事項だけをぶつけることじゃないだろう+36
-0
-
154. 匿名 2025/05/29(木) 16:29:05
>>4
うち逆だった+1
-0
-
155. 匿名 2025/05/29(木) 16:30:43
>>133
私の母は133さんが書いた通り。子供の頃から全否定。子供の頃の夢も「そんなの無理に決まってる。できるわけない。」って。普通親は応援するものだって知った時は本当に驚いたよ。
中学のテストで97点取った時も「何でここ間違えたの?」って言われた。弟だけ褒めてたし、弟には宿題のチェックとかしてあげてた。私は自分でできたというのもあるけど放ったらかし。忘れ物チェックとか宿題チェックとか、してもらったことはない。育休も、第一子なのに私の時は1ヶ月、弟の時は1年取ってた。
弟だけ可愛がってた。息子だけ可愛がる、毒親に1番(?)多いタイプ。父は、娘の方をより可愛がるけど、息子は息子で可愛がってたまともな親だったけど、かなり早く亡くなった。母親しかいない家庭で弟だけ可愛がられて地獄のようだった。ちなみに母は公務員だからお金に困ったことはない。でも“わざと”成人式をやらせてくれなかった👘まぁ弟も参加しなかったけどね。ちなみに弟は普通に社会に馴染んでる。+16
-0
-
156. 匿名 2025/05/29(木) 16:31:06
ニートがこんなに沢山いるのかと思ったら違った+2
-0
-
157. 匿名 2025/05/29(木) 16:32:35
>>25
そうですよね。親名義でもない子供の家なんだから文句ばっかり言うくらいなら出ていけば?+7
-5
-
158. 匿名 2025/05/29(木) 16:34:58
ニートの子供にお金あげちゃう(生活費も含む)
お金ないと行動するしかない+3
-1
-
159. 匿名 2025/05/29(木) 16:35:26
>>25
ニートの親ってこれが出来ないんだよね
追い出せば?って言っても追い出してお金なくてサラ金に手を出したらどうするの?悪い人とつるむようになったらどうするの?って言うのよねー+10
-0
-
160. 匿名 2025/05/29(木) 16:36:09
>>28
面接の練習してあげるのはどうかな?
もしバイト経験が無いなら社会人としての話し方とか振る舞い方わからなくて怖がってるのかもしれないし
+7
-0
-
161. 匿名 2025/05/29(木) 16:37:08
>>40
両方活動的っぽいのに子どもはニートになるのか+2
-0
-
162. 匿名 2025/05/29(木) 16:37:42
>>1
当たらず触らず+3
-0
-
163. 匿名 2025/05/29(木) 16:39:00
>>4
わかるな+0
-0
-
164. 匿名 2025/05/29(木) 16:40:16
>>155
よこ
今は155さんとお母さんの2人暮らしってことですか?+1
-0
-
165. 匿名 2025/05/29(木) 16:43:38
>>32
家を出なよ
クズ+7
-5
-
166. 匿名 2025/05/29(木) 16:45:04
嫌なら出ていけ+2
-1
-
167. 匿名 2025/05/29(木) 16:45:15
>>3
短気なアル中は社会人としてやっていけないから、寧ろ父親も無職なんでは…+4
-2
-
168. 匿名 2025/05/29(木) 16:45:29
>>4
父無関心というより、ビシッと言えないんだと思う+3
-5
-
169. 匿名 2025/05/29(木) 16:48:44
>>80
私これだわ
心折れて辞めてはまた働いてを繰り返してたけど、もう55歳でもう今までのようにはいかないと今ニート
年齢的にはもうニートって言わないけどね
昔の人は55歳で定年退職してたしもういいかと思ってる
もう少ししたら週2日くらいでバイトしようかなと+18
-0
-
170. 匿名 2025/05/29(木) 16:51:56
>>155ですが
>>133さん
よく読んだら“ 全否定して自己肯定感をなくす。子供の自立の機会を摘む”ってところが該当してた。過干渉ではなかったな。
とにかく全否定だったよ。私の好きな色とか花まで気に入らないみたいだったし。
あとはほんの些細なことでも全部“〜しなきゃ”って言い方されたよ。大したことなくても全部義務みたいに“〜しなきゃ”って。すごく軽いことでも。「〜すればいい」って言えば済むのに全部追い詰めるような言い方だった。早く死にたいな。+14
-0
-
171. 匿名 2025/05/29(木) 16:52:44
父 無関心
母 軽度知的障害+6
-0
-
172. 匿名 2025/05/29(木) 16:59:33
>>10
息子がヤラかしたら他人に預けて ダメ親の代表の人+5
-0
-
173. 匿名 2025/05/29(木) 17:04:48
>>1
父はモラハラおぼっちゃま育ち(末っ子長男)、母は精神不安定でヒステリックなお嬢様育ち。
父はアスペ気質で自分の計画通りに行かないと周りに当たり散らすし、すぐ母や子どもの人格否定をしてた。
でも他人から家族を貶められたと感じると、どれだけ家族の方に非があっても過剰に家族の擁護をして他人を排除しようとする。
自分が甘やかされて特別扱いされてきた末っ子長男なので、同じ末っ子長男の息子(私の弟)を贔屓してるけど、やはり下に見て馬鹿にする事も多い。
そんな父にモラハラされてただでさえ精神不安定な母は完全に精神崩壊して、私たち子どもを虐待。年々エスカレートしたので父から離婚された。
父はあんな母親なんかいなくても俺様は子育てできる!と強気だったけど、想像を絶する子育ての大変さに父も精神崩壊し一時期はアルコール中毒で暴れてた。
それで無気力な子どもたちの出来上がり。
私は何とか若いうちから家を離れて社会生活を送れてるけど、精神ギリギリのところで結婚して専業主婦になって平和に過ごせてる感じ。
妹と弟はもう歪みきって、被害妄想で周りに迷惑かけるレベルで荒れたまま中年になっちゃったから、無気力絶望ニートから抜け出すのは無理だと思う…
+4
-1
-
174. 匿名 2025/05/29(木) 17:14:54
>>56
物心ついた時からそんな親だから慣れてるんだよ
うちもそうだったからわかる
実家出て初めて気付いた
もう何十年も戻ってないよ+17
-1
-
175. 匿名 2025/05/29(木) 17:27:52
>>36
事実婚やめたし、親は色々あって狭いマンション暮らしだし
どうしてるんだろうね
そのマンションに同居してればニートだし
でも元の生活考えると狭いマンションですら一般人だと各々部屋をもらえるレベルかもね
老夫婦なら寝床とリビングとキッチンがあればいいしね+2
-0
-
176. 匿名 2025/05/29(木) 17:35:10
>>1
親のせいにするな。
いつまでも親のせいにして生きるだけじゃ何も成長しないよ。+2
-5
-
177. 匿名 2025/05/29(木) 17:36:31
>>4
父 無関心、母 過干渉。そして夫婦仲最悪
本人 いじめられ体質
うちの両親とニートの兄がこれ。
父はもう亡くなったけど兄には無関心だった、だから父が死んだ時に兄は泣くこともなく他人事のようなだった。
いじめを受けていた子供に無関心な父とは対照的に母は兄に過干渉で甘やかしてた。+28
-0
-
178. 匿名 2025/05/29(木) 17:37:12
>>107
高校生まで門限あり(19時まで)
友達関係を把握したがる
プライベートノートを勝手に見てくる
進学や進路に口出ししてくる
私の場合はこうだった+22
-1
-
179. 匿名 2025/05/29(木) 17:40:29
>>4
うちは逆で父が過干渉で母が無関心
どっちもタイプの違う発達だと思う+7
-0
-
180. 匿名 2025/05/29(木) 17:42:02
>>144
気づいた時にはもう働けないかも+4
-1
-
181. 匿名 2025/05/29(木) 17:43:58
>>107
無関心も過干渉もある種の虐待かも+22
-0
-
182. 匿名 2025/05/29(木) 17:48:47
>>10
甘やかすしか出来ないのに、刑務所は可哀想って理由で息子にいい弁護士つけるイメージがある+6
-0
-
183. 匿名 2025/05/29(木) 18:07:18
子供に暴言吐きまくり+毎日夫婦喧嘩
人格否定まみれで、みんなが思ってる甘やかしとは正反対+1
-0
-
184. 匿名 2025/05/29(木) 18:10:15
私はニートじゃないけど
子どもの前で夫婦喧嘩とか、お互いに無関心とか気を付けた方がいいと思う+0
-0
-
185. 匿名 2025/05/29(木) 18:10:35
>>38
ニートの親にはなにか共通点があるのかどうか話を出しあってもいいと思うが。
それをひっくるめて他責他責と責めてたらニートになる家庭環境のデータ共有が全く出来ないよ+10
-0
-
186. 匿名 2025/05/29(木) 18:10:47
無関心
片方は子供のこと見えてるのか疑うくらい関心がない、家の中で死んでも本当に気付かないと思う+1
-0
-
187. 匿名 2025/05/29(木) 18:16:51
ニート一人養うのにかかるお金って月5万くらい?
もっとかな?+1
-0
-
188. 匿名 2025/05/29(木) 18:52:11
>>17
昔ニートやってたけど、その遊びはダメその学校はダメ一人暮らしはダメそんな仕事はダメあれもこれもダメって感じだったけど
これ甘やかしなの?+8
-0
-
189. 匿名 2025/05/29(木) 18:54:46
>>1
知ってる人は、お母さんは過干渉で甘やかすタイプ。子供が悪さしてもお互い様よね!と周りに謝らないし、子供もちゃんと叱らない。だめよー、位言っても、お母さんのもの壊したりしてブチギレる時と全然違うから、子供も怒られてるって認識しない。
そういうのをずーっと繰り返した子がどうなるかなって見てたら、不登校からのニートになった。+2
-0
-
190. 匿名 2025/05/29(木) 19:16:57
>>17
ニート家庭じゃなくても無関心父と過干渉甘やかし母は日本中にたくさんいる
外国と比べると特に+3
-0
-
191. 匿名 2025/05/29(木) 19:19:38
>>4
無関心な父と過干渉の専業主婦の母親ね+10
-2
-
192. 匿名 2025/05/29(木) 19:21:09
>>51
結婚して専業主婦になればいい+4
-1
-
193. 匿名 2025/05/29(木) 19:27:58
>>188
親がレールを敷きたがるマリオネット、子供に選択権を与えない親。結果、子供は自分で行動出来なくなる。+7
-0
-
194. 匿名 2025/05/29(木) 19:29:33
母子家庭父子家庭。
でもその家の子ってニートではないけど、性格底辺で気に入らない子をよく省いてたし嘘つきだった。
+0
-0
-
195. 匿名 2025/05/29(木) 19:30:26
>>4
これってほんとに最悪の組み合わせだよね
これからはこういう夫婦が減っていけばいいけど+7
-0
-
196. 匿名 2025/05/29(木) 19:42:09
>>4
うちもー!+0
-0
-
197. 匿名 2025/05/29(木) 19:44:45
>>129
どうしよう 詰みだわ+0
-0
-
198. 匿名 2025/05/29(木) 19:51:33
母親の干渉がひどい
兄は自分では何にも決められない人になってしまった+2
-0
-
199. 匿名 2025/05/29(木) 19:55:21
>>85
じゃあ専業主婦も穀潰しじゃん
ニートの人だって自分自身の家事くらいやってる人もいるし
子なしの主婦もいるし+6
-1
-
200. 匿名 2025/05/29(木) 20:08:41
>>188
過干渉にも種類があって188のは駄目だし型の過干渉でしょ
ダメ出しタイプとか甘やかしタイプとか監視タイプとか一心同体とか沢山あるけど共通点は自立心を奪われて無気力になるってことだね+12
-0
-
201. 匿名 2025/05/29(木) 20:16:28
>>1
子供をペット扱いしてる
+4
-0
-
202. 匿名 2025/05/29(木) 20:17:21
>>25
うちの会社の27歳の子を持つお母さん子供引きこもりだけど子供に小遣い与えてるわ+5
-0
-
203. 匿名 2025/05/29(木) 20:17:46
共働きで収入はあるから放置だけど欲しいものはすぐ買ってもらえる感じだった
忙しくて構えないから罪滅ぼしみたいなのだろうね
結果これよ+6
-1
-
204. 匿名 2025/05/29(木) 20:19:52
>>25
18まではあなたの親やってあげるけどそれ以降の道は自分で決めなさい
家からでなさい
犯罪犯さなければ好きにしてと言って育てよ+5
-2
-
205. 匿名 2025/05/29(木) 20:23:00
親が優しすぎる+2
-5
-
206. 匿名 2025/05/29(木) 20:25:00
>>203
職場の人も子供が欲しいって言ったら何でも買い与えててニートなっちゃった
やっぱり高校くらいでお小遣い足りな組手友達と遊べないからバイト行くぜくらいの子がガッツあると思う+3
-0
-
207. 匿名 2025/05/29(木) 20:26:20
>>206最近の親は子供になんでも買い与えてるイメージ
金与えられてるんだから親に感謝しろって思うの私だけ?
+2
-1
-
208. 匿名 2025/05/29(木) 20:27:32
障害持ったこの親は子供に甘い。男の子を持つ親
女の子の親は子供が1人でも生きていけるように頑張っるけどさ+2
-0
-
209. 匿名 2025/05/29(木) 20:44:14
>>4
うちの場合はどちらも無関心だった+4
-0
-
210. 匿名 2025/05/29(木) 20:51:45
>>87
子供の頃って誰もが「ウチはフツー」って思うもんだからね
ママが全部決めるのが普通だしパパは会話してくれないのが普通
将来も恋人も友達も服も食べる物も読む物も見る物もママが選ぶ
ある時友人とかに「え、それヘンだよ」って言われたりしてあれ?うちっておかしいの?他の人は違うの?から段々と気づいたりする+14
-0
-
211. 匿名 2025/05/29(木) 21:00:14
>>35
ああ、やったーニート叩けるー!って喜んでトピ来た人?+7
-0
-
212. 匿名 2025/05/29(木) 21:02:46
両親は共働きで父はいずれ誰かと結婚するんだったら働かなくても別に…って感じで母は運転のできる私に祖母の病院の送迎や家事や犬の世話しといてってかんじだった。ニートの時楽しかったなぁ。+2
-0
-
213. 匿名 2025/05/29(木) 21:13:46
とても静かで優しい人です。
弱さも孤独も子供には見せない人ですね。
自分は役割分担として祖父母の介護と家事全般を担うためと今後結婚予定はないので今しか自分の時間はとれないからという理由で貯金切り崩し生活をしながらニートをしています。祖父母にも親にも感謝しかありません。+0
-0
-
214. 匿名 2025/05/29(木) 21:44:55
>>56
外は外で関わる人がいないんじゃないかな
だから家に居るしかないんだよ+4
-0
-
215. 匿名 2025/05/29(木) 22:28:51
>>4
義父母がまさにこれ。
私と夫が付き合う前の話だが、引きこもりの夫の兄が自殺した。
付き合ってからこの事を知ったんだけど、結婚してからも義父母と会話しているとヒシヒシと感じた。特に義母の過干渉。+11
-0
-
216. 匿名 2025/05/29(木) 22:30:35
>>81
「その経験がない」って働くこと?
普通はアル中短気な父親いなくても、そんな家にいるの辛いと想像付くよ。+3
-0
-
217. 匿名 2025/05/29(木) 22:34:21
>>152
大学生時代に母がほぼ毎日夜8時ごろに電話してきてまいってた
電話嫌いだし束縛というか監視されている気がして。
何度かかけて来ないでと言ったけど結局1週間くらいで私か母が電話しちゃってたな…
諦めて共依存してる+4
-1
-
218. 匿名 2025/05/29(木) 23:10:32
>>21
親か子供のどちらか、あるいは両方に知的障害か発達障害がある人多くない?
知ってる範囲は全部これだわ。(発達障害は推定だけど、私も診断済み発達障害だからお仲間だなってわかる)+12
-0
-
219. 匿名 2025/05/30(金) 00:16:30
>>21
親子関係とかより発達あるかないかじゃない?
私は発達でニート
上2人は発達なし会社員
家裕福だから兄弟全員ニートできるだろうけど働いてるよ+10
-0
-
220. 匿名 2025/05/30(金) 00:34:55
>>207
産んだんだから金与えるのなんて当たり前ってのがニート側の主張+2
-1
-
221. 匿名 2025/05/30(金) 01:09:09
>>7
田村瑠奈とかね+2
-0
-
222. 匿名 2025/05/30(金) 03:15:41
父親→借金癖のあるチンピラのドクズ
闇金に捕まり消息不明
母親→アダルトチルドレン
自己愛が強く自分大好き
虐待気質のくせに執着も強い毒親
だいたいこいつが原因
こんな両親に育てられた為に三姉妹全員が未婚です
ニートは私だけ+3
-0
-
223. 匿名 2025/05/30(金) 03:29:54
>>100
昔は今の基準では社会人失格と言われるような人も堂々と大手を振って働けてたのよね
それくらい世の中が緩かった
だから世の中に出ていく敷居が低かったんだと思う
社会が高度化しすぎて求められる基準が高くなりすぎたのも一因だと思う+6
-0
-
224. 匿名 2025/05/30(金) 07:00:23
>>87
メンヘラは好きな人の事を全部把握して思い通りにならないと不安になるから子供にも過干渉になりやすいし、そんなメンヘラと結婚できる人は変わり者な事が多いから、ニートの子供はそんな両親の気質が受け継いだ結果って事もあるよね+14
-0
-
225. 匿名 2025/05/30(金) 07:17:30
支援系で働いていましたが、ニートや35歳以上のこどおじこどおばはまず普段は異常に親と仲が良い。かと思ったらいきなり家で暴れ高齢親に暴力ふるい出す。心は病んでも健康体で就労も恋愛も自立も出来てないから彼らのフラストレーションはすごい。(しかもそのフラストレーションは高齢親という弱者に向かうからたちが悪い)
このトピ見てる人でニートに当てはまらない人はこのニート及び高齢無職は高確率で「家で暴れる」と言う事実を知らないと思う。+8
-0
-
226. 匿名 2025/05/30(金) 07:54:03
>>1
だから私はニートになったんだ
的な他責傾向ある子がニートやってる気がする
親なんて産んだだけの他人なんだから自分の人生の責任くらい取りなよね+3
-4
-
227. 匿名 2025/05/30(金) 07:57:14
>>225
なるほどねー。それが究極に拗らせてくと無敵の人になるんだね。
てか、何らかの障害あると思うからさ。
ちゃんと診察してもらえば?と思うよ。放置されたASDからの2次障害がほとんどでしょ。
+6
-0
-
228. 匿名 2025/05/30(金) 08:01:59
>>146
つまり親にもあるんですよね~
遺伝要素多いからね+6
-0
-
229. 匿名 2025/05/30(金) 08:12:30
>>1
俺の酒代稼いで来いって言われないだけマシ、なのかもね+2
-0
-
230. 匿名 2025/05/30(金) 09:32:33
>>225
うちのニートの弟も中年になってコンプレックスと焦りから親に暴力を振い始めたわ。
でも普段は仲良し(親子でゲーム好きのオタク)だから、大半は静かで穏やかに過ごしてたりするんだよね。
でも少しでも拗れる(親子でタイミングが合わずに不快な方向に行く)と、弟の被害妄想スイッチが入って暴力。
ちなみに妹もいて、妹は元々ニートなんだけど実家から出たくて無理矢理ネットで出会った人とデキ婚して逃げたものの、ニートだからうまく行く訳もなく次の依存先(不倫)に逃げて、本質は弟と同じで被害妄想と他責でトラブルを起こしてる。
妹もこれまた親とはゲームソフトを貸し借りし合って仲良さそうにしてるけど、自分の生活がうまく行かないと被害妄想でトラブルをふっかけ始める。
親も親で問題ある人だから、私は自立してる上で家庭も築いてるので、実家そのものと関わらないようにしてる(私まで病んでしまうから)+8
-0
-
231. 匿名 2025/05/30(金) 11:04:44
父 おぼっちゃま。
母 働き者。
私 怠け者。+1
-0
-
232. 匿名 2025/05/30(金) 11:09:10
貧乏で実家にいれない人はどうしているの?+1
-0
-
233. 匿名 2025/05/30(金) 12:45:40
>>56
知り合いは似た環境でも家から出て行ったわ+1
-0
-
234. 匿名 2025/05/30(金) 12:46:22
>>228
年齢もあるかも
男性が高齢だと自閉になりやすい+0
-0
-
235. 匿名 2025/05/30(金) 14:29:37
父(可愛がるを=甘やかす事と間違えてる)
母(教育熱心、自分の子供は性犯罪してもいい子味方が正義だと思ってる)
子(兄妹か、姉弟構成)
それでどっちかが勉強できる。
親戚がこれ。
+0
-0
-
236. 匿名 2025/05/30(金) 14:39:23
>>225
私の知ってる範囲だと、5組以上いるニート家庭は全部親がやばい毒親だから、「高齢親という弱者」という言葉がピンと来ない。「子供という弱者」を痛めつけていた印象が強すぎて。+5
-0
-
237. 匿名 2025/05/30(金) 14:57:28
>>232
生活保護か男に寄生じゃない?
男なら底辺バイト+1
-0
-
238. 匿名 2025/05/30(金) 15:03:41
>>14
あなたは素敵な親を持ってるからじゃない?
そうじゃない人のことは理解できないだろうね+2
-0
-
239. 匿名 2025/05/30(金) 15:18:50
>>236
ほんとそれ
不登校、引きこもり、ニートの子供の親はおかしいのしかいない+5
-0
-
240. 匿名 2025/05/30(金) 15:44:26
ガルにある不登校親トピ見てても思うけど自分が異常者だと気付いてない親ばっかりだね
いちいち本人に言わないけど+3
-0
-
241. 匿名 2025/05/30(金) 17:23:12
>>1
新興宗教やプレジデントに盲信している毒親がいる。+1
-0
-
242. 匿名 2025/05/30(金) 19:01:16
>>36
若い時はそれでも役者を目指したけど、クスリのせいか容姿も信じられない程劣化して結局使えなかったみたい。
佳子から毎月100万単位のお小遣いを貰えば、働くのもバカバカしく思えるだろうね。
+0
-0
-
243. 匿名 2025/05/30(金) 19:29:58
父 発達グレーで今の若者だったらコミュ障でヤバかったと思う
母 変人の父に付き合ってよくヒスッてる+0
-0
-
244. 匿名 2025/05/30(金) 22:29:30
勉強しろ!って子供に言う親も過干渉?+0
-0
-
245. 匿名 2025/06/03(火) 00:49:58
>>4
えっ!!!!なんで分かったの??
うちの親子の組み合わせ
ただうちの母は私には干渉で足引っ張ってくる
もう家を出たもんならなんとしてでも引き戻そうとしてきた
はい、今無職ひきこもりおばさんです
もう無気力抜け殻
+2
-0
-
246. 匿名 2025/06/03(火) 00:51:56
>>155
うちの母かと思った
そうそう父と兄には優しいんだよね
男尊女卑思考が染み付いてる人
だから娘の同性の私のことは見下してて足引っ張ってくる
結果引きこもりメンヘラ化+1
-0
-
247. 匿名 2025/06/03(火) 01:00:50
本気でこんな親から離れたいのに1回目は失敗したんだよね
限界来て友達に助けてもらって隣の県に家を無言で出たんだけど、2年後くらいにアパート来られた
家に戻らないと何回も来るぞと脅された
お金もなかったし友達に迷惑かけられなくて戻った
そこから10年経ったけど仕事してもイジメられるから続かない
そして親父がうるさいから毎日仕事行くフリして無職5年目
お金は母から貰ってるけど、仕事してお金貯めて一人暮らししたいのに……
どこ行ってもイジメられる
私みたいな人いますか?
+1
-0
-
248. 匿名 2025/06/05(木) 09:08:33
>>4
ニートに並んでも大人になってから子どもが自分は毒育ちじゃないかと悩み始めるパターン+1
-0
-
249. 匿名 2025/06/12(木) 18:54:23
>>28
ポンコツの娘だから仕方ないと思う。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する