-
1. 匿名 2025/05/29(木) 12:49:19
1週間って長すぎませんか?
途方もない長さに思えてきます
なのに土日はすぐ過ぎ去ります
1週間の週5勤務を乗り切る方法を教えてください+181
-7
-
2. 匿名 2025/05/29(木) 12:49:49
+111
-4
-
3. 匿名 2025/05/29(木) 12:49:54
仕事を忙しくする。
もく木曜日?と思う。+10
-8
-
4. 匿名 2025/05/29(木) 12:49:56
充実度の高い仕事に就く+6
-2
-
5. 匿名 2025/05/29(木) 12:50:04
週休3日制で水曜日が休みだといいのにね
+190
-1
-
6. 匿名 2025/05/29(木) 12:50:09
あったら是非とも教えて欲しい…+9
-0
-
7. 匿名 2025/05/29(木) 12:50:24
転職する
週3のパートかなり楽だよ!+19
-16
-
8. 匿名 2025/05/29(木) 12:50:25
仕事中にガルちゃん+3
-3
-
9. 匿名 2025/05/29(木) 12:50:33
水曜日か金曜日辺りに楽しい予定を入れる…!+18
-2
-
10. 匿名 2025/05/29(木) 12:50:35
週休3日にしてほしい
ゆいPも言ってた+65
-0
-
11. 匿名 2025/05/29(木) 12:50:49
>>1
土日も働いて一週間という概念を無くす+9
-11
-
12. 匿名 2025/05/29(木) 12:51:08
>>1
給料は欲しいけど週5働くの無理ってわがままだよね
スキルがあって~とかならわかるけどそうじゃないなら働かないと食っていけなくね?+4
-16
-
13. 匿名 2025/05/29(木) 12:51:10
>>1
9時から18時までのフルタイムの土日祝休みです
子どももまだ小学生と保育園
色々と疲れてきた
最近パートになろうか迷ってる+45
-6
-
14. 匿名 2025/05/29(木) 12:51:13
>>5
前働いてた職場がそうだった
その代わり1日12時間労働w+7
-3
-
15. 匿名 2025/05/29(木) 12:51:15
>>5
役所と病院はやっていてほしいな+3
-6
-
16. 匿名 2025/05/29(木) 12:51:21
土日にアラーム削除して勝手に目が覚めるまで寝るの幸せすぎる
それだけが楽しみであり心の支えw+61
-1
-
17. 匿名 2025/05/29(木) 12:51:30
>>11
逆転の発想w+9
-1
-
18. 匿名 2025/05/29(木) 12:51:32
水曜か木曜に何か楽しいか癒される予定を入れる
カフェでお茶して帰るでもいいしネイルサロンやマッサージでもいいし+13
-1
-
19. 匿名 2025/05/29(木) 12:51:35
そもそも勤務時間が長すぎるのよな。+84
-0
-
20. 匿名 2025/05/29(木) 12:51:59
無理だからパート
子育て以外の理由でも時短で働ける世の中になると良いね
私は極端に身体とメンタル弱いからそうしてるけど、フルタイムのときはいきなり休んだりして迷惑かけてた+22
-4
-
21. 匿名 2025/05/29(木) 12:52:04
>>12
今は夏の暑さがひどいし、気候がおかしいから
休む時間増やすのはアリ
+6
-0
-
22. 匿名 2025/05/29(木) 12:52:07
無我夢中で仕事に取り組む。+2
-2
-
23. 匿名 2025/05/29(木) 12:52:09
月1回は有休取る。祝日がない月は2回くらい取るよ。+30
-1
-
24. 匿名 2025/05/29(木) 12:52:10
>>11
月月火水木金金…+12
-0
-
25. 匿名 2025/05/29(木) 12:52:11
月、火は長く感じるけど水曜日さえ乗り切ればあっという間に感じる+5
-9
-
26. 匿名 2025/05/29(木) 12:52:12
>>3
ちょっと違うけど、私は木曜になったら「あともうちょっとだ!」と思ってだいぶ気楽になってくる
水曜あたりが「まだまだあるぞ」って感じで辛い+44
-1
-
27. 匿名 2025/05/29(木) 12:52:33
>>14
昔夜勤のある仕事した時、自由時間多いなと思った
通勤時間かかるところでもなかったんだけど+3
-0
-
28. 匿名 2025/05/29(木) 12:52:43
私なんてゴールデンウィーク明け3週間ずっと週6勤務だよ
本当、鬱になりそう+29
-0
-
29. 匿名 2025/05/29(木) 12:52:48
>>1
今ならボーナスの事を考える+2
-1
-
30. 匿名 2025/05/29(木) 12:53:19
わたし週6のときある。
長いし休み1日だしきつい。
座り仕事だからなんとかなってるけど、立ち仕事とか忙しい職場だと無理だよね。+17
-1
-
31. 匿名 2025/05/29(木) 12:53:28
>>1
体力つけるしかないよね
金、日にヨガ行って水曜日に映画行って楽しみ作りながら何とか
旅行の予定も常に立ててる+4
-8
-
32. 匿名 2025/05/29(木) 12:53:35
>>11
トピズレになっちゃうけど、私は月〜土
なんかもう悟りを開くしかない+9
-0
-
33. 匿名 2025/05/29(木) 12:53:44
>>24
しんどすぎて笑えるw+7
-0
-
34. 匿名 2025/05/29(木) 12:54:09
>>1
暇すぎて長く感じるのかな?+2
-2
-
35. 匿名 2025/05/29(木) 12:54:45
>>26
分かるー。なんなら月曜日よりも水曜日の方が病みやすいよね。まだ長いって。+27
-0
-
36. 匿名 2025/05/29(木) 12:54:48
わ!か!る!
水、木あたりでもういい…ってなる
今まさになってる笑+16
-0
-
37. 匿名 2025/05/29(木) 12:54:48
平日2日が休みの仕事に転職
私はそれで1週間あっという間に終わる+4
-1
-
38. 匿名 2025/05/29(木) 12:54:58
1週間って長いのにさ,一ヶ月ってはやいよね+26
-0
-
39. 匿名 2025/05/29(木) 12:55:04
週の真ん中あたりで スーパー銭湯に泊まるなど
気分転換する わたしがOLのとき
ラクーア泊まりに行くって子がいた
あと前は安かったから ビズネスホテル素泊まりとかもできたんだよね 5000円くらいで泊まれた+10
-1
-
40. 匿名 2025/05/29(木) 12:56:15
えらいよ。私は週4午前が限界。平日に1人の時間ないと+23
-0
-
41. 匿名 2025/05/29(木) 12:56:52
午前中早いのに午後遅くない?+12
-0
-
42. 匿名 2025/05/29(木) 12:57:04
水曜日か木曜日に休みがあるといいよね
週休3日だと働きやすいけど給料は低くなる
正直、20代が一番元気だからその時に頑張って働くしかないと思う
40代は更年期とかで人によっては週5はきつい+19
-0
-
43. 匿名 2025/05/29(木) 12:57:40
>>1
逆に5日連休で2連勤だと連休長く感じるよ
連休あっという間と感じるのは最初だけ
普段、連休があっという間に感じるのもたまにしかないから
そもそも、5日と2日を比べるのがおかしい+1
-1
-
44. 匿名 2025/05/29(木) 12:58:05
羨ましい。
アラフォーになると年月の経過が早すぎて怖くなってくる。
あっという間に死期を迎えそう。+5
-3
-
45. 匿名 2025/05/29(木) 12:58:09
忙しいとあっという間に時間が過ぎると思う。
今の仕事は暇すぎて定時になるまで本当に苦痛。
+1
-1
-
46. 匿名 2025/05/29(木) 12:58:21
まだ火曜日か…って毎週思ってる気がする。+8
-0
-
47. 匿名 2025/05/29(木) 12:59:45
>>5
今は共働きが主流なんだからそうしてほしい。週5フルって、家に主婦がいる前提だからこそできる量だと思う。
時代に合ってない。+58
-0
-
48. 匿名 2025/05/29(木) 13:00:10
>>16
めちゃくちゃ分かります
私も全く一緒
土曜は子供の部活あるから早起きだけど、土曜夜にめちゃくちゃ飲んで日曜日は目覚めるまで寝てる
なんなら、目覚めても二度寝する笑
+5
-0
-
49. 匿名 2025/05/29(木) 13:00:49
>>14
昔って週1休みだったんだよね。週2になるときってどういう変化があったんだろう。+7
-0
-
50. 匿名 2025/05/29(木) 13:01:13
トピズレだけど週5ならマシで6連勤あるの辛すぎて辞めた
シフト制で3連か2連に1休か2休になる仕事だと、明日行けば休み!ってなる日が増えて楽になった
ついでにサザエさん見て憂鬱になることもなくなったから助かる+13
-1
-
51. 匿名 2025/05/29(木) 13:01:19
週4勤務がいい
3日休みたい+20
-0
-
52. 匿名 2025/05/29(木) 13:02:30
今週なんか長い+11
-0
-
53. 匿名 2025/05/29(木) 13:03:34
今週 6勤だべな+1
-1
-
54. 匿名 2025/05/29(木) 13:03:49
手に職つけて短時間の高給に転職+2
-1
-
55. 匿名 2025/05/29(木) 13:04:03
日曜日の昼から月曜日からの仕事の事を考えて憂鬱+8
-0
-
56. 匿名 2025/05/29(木) 13:06:31
難しいよね
長期休みの1週間はあっという間なのに+7
-0
-
57. 匿名 2025/05/29(木) 13:07:33
正直、忙しくて皆疲れてるから少子化なんだと思う。帰ってもう寝たいもん。+30
-0
-
58. 匿名 2025/05/29(木) 13:08:26
>>30
私は座り仕事でもきつい
しかも暇なら尚更つらい+5
-0
-
59. 匿名 2025/05/29(木) 13:09:51
>>42
いっそのこと一日10時間労働でいいから週休3日にしてほしい
そうすれば1週間の労働時間も変わらず、お給料も変わらないはずだから+5
-8
-
60. 匿名 2025/05/29(木) 13:12:42
ガルちゃんする余裕があるうちは大丈夫+1
-1
-
61. 匿名 2025/05/29(木) 13:13:48
>>1
水曜日休みだったら頑張れる気がする
それか暇な時は定時を15時までにしてほしい+23
-0
-
62. 匿名 2025/05/29(木) 13:17:02
>>1
1年はあっという間+0
-1
-
63. 匿名 2025/05/29(木) 13:17:09
6月は祝日がないよ~+6
-0
-
64. 匿名 2025/05/29(木) 13:17:34
>>2
2コメでこの画像いいね+14
-1
-
65. 匿名 2025/05/29(木) 13:18:45
>>2
wwww+11
-1
-
66. 匿名 2025/05/29(木) 13:20:59
>>12
スキルの有無出すってことはあなたは相当優秀な人だと思うけど、とんちんかんな事言ってるの分かってる?+7
-0
-
67. 匿名 2025/05/29(木) 13:31:33
>>1
分かる!土日が走って逃げてるんだと思う+3
-0
-
68. 匿名 2025/05/29(木) 13:31:38
>>1
無の心
あと何日…とか数えない+2
-0
-
69. 匿名 2025/05/29(木) 13:33:18
>>1
単純におおよその日本人は働きすぎだと思う
月~金の完全フルタイムではなく週に一度休みがあるか、週5勤務なら一日6時間労働で今と同じ給料なら、ほとんどの人が勤務日数や時間数少ないほうを選ぶと思うわ+15
-0
-
70. 匿名 2025/05/29(木) 13:35:34
>>11
ポジティブ!+2
-0
-
71. 匿名 2025/05/29(木) 13:48:34
>>1
私なんか月から土まで仕事だよ
羨ましいよ+2
-0
-
72. 匿名 2025/05/29(木) 13:56:17
>>5
週休3日が決まりになってほしい、もちろん1日当たり最高でも8時間のままで。+25
-0
-
73. 匿名 2025/05/29(木) 13:58:43
海外だと金曜日は昼には帰る+0
-0
-
74. 匿名 2025/05/29(木) 14:00:00
うちの会社の出社して一日中ネット三昧のガチで社内ニートのオッサンでさえ疲れた言ってるから、普通に仕事してる私達が疲れないわけないよね。座りっぱなしも疲れるといっていた。そろそろ床でゴロゴロしそうな予感。+6
-1
-
75. 匿名 2025/05/29(木) 14:11:45
>>13
もうね、めっちゃラクだよ!下の子が学童出るくらいまでは週3〜4日のパートでいくつもり
あなたもカモーーーン+16
-2
-
76. 匿名 2025/05/29(木) 14:14:45
>>19
18時まで、から17時に勤務終了時間変わるだけでかなり違うと思う。
そもそも18時まで働く必要あるのか。周りの会社もその時間だからそうしてるだけだよな。+19
-0
-
77. 匿名 2025/05/29(木) 14:16:12
フルタイムでいいし有休なくていいから、
週3勤務
残業なし
年収今の3倍
がいい+6
-0
-
78. 匿名 2025/05/29(木) 14:16:45
>>30
座りでも週6なんか嫌だ
座り続ける方が体に悪いって言うし
大変そう+9
-0
-
79. 匿名 2025/05/29(木) 14:23:36
>>7
平日のみ週3ならいいけど
むかし飲食業で金土日のめちゃくちゃ忙しい
日ばかりシフト組まれて大変だった…+4
-0
-
80. 匿名 2025/05/29(木) 14:38:45
風邪治りかけの今週はまじで長い。長すぎる。
コロナインフル陰性の謎の高熱・吐き気・下痢・頭痛・鼻水・咳・痰のフルコンボで先週1週間まじで廃人だったけど、治ってきたとはいえまだ症状残ってて体力もないところで休み中に発生した仕事を大量に片付けないといけないってのが今週本当きつい(自業自得なのだけど)
子供から移る風邪って子供はわりとすぐケロッとし出すのに大人は重症化するのなんでなんだろうか+3
-0
-
81. 匿名 2025/05/29(木) 14:40:30
>>1
一週間すっごく長く感じるのに
一年は早いんだよね
もう5末だよ+5
-0
-
82. 匿名 2025/05/29(木) 14:43:38
>>1
私は色々考えて進める企画立案やプロジェクトタイプの仕事をしてるので考えがまとまらない時や行き詰まると時間が足りなくて1週間があっという間にすぎてしまい焦る事が多いです
よく言われる激務とはちょっと違うと思うけど、プロジェクトの進捗が上手くいってない時は夜も土日もずっと仕事の事を考えてて気が休まらない
給料は良いから仕方ないけど+5
-1
-
83. 匿名 2025/05/29(木) 14:46:21
長いですよね。
私はコロナ禍になってから在宅勤務が導入されて、
今は出社率50%にしろ!
と言われていますが、体調不良とか言い訳して週4在宅です。
時々どうしてもやる気が出なくて有給で休むことも。
転職前はエステで働いていて、
1勤1休、4勤2休とかありましたが、
1日の労働時間は12時間で休憩無し。
でもメリハリはありましたね〜。
+4
-0
-
84. 匿名 2025/05/29(木) 14:47:05
>>78
理学療法士さんに
デスクワークで体ガチガチって言われた
ハードすぎるのは大変だろうけど
適度に動きのある仕事の方が良いらしいね
+4
-0
-
85. 匿名 2025/05/29(木) 14:50:25
>>3
マイナス多いけどすごく分かるよ。
転職した今の職場がすごく激務で、気づいたらお昼も食べることなく17時とかざらにある。
相対的に休みの時間が長く感じられて、少し得した気分になる笑+6
-1
-
86. 匿名 2025/05/29(木) 15:05:11
>>10
その分給料は下がるだろうけど、選択肢は欲しいよね。+5
-0
-
87. 匿名 2025/05/29(木) 15:12:01
まだ木曜日だけど立ったまま気絶してる。明日はさらに帰宅時に歯医者に寄るのよ+4
-0
-
88. 匿名 2025/05/29(木) 15:26:57
週に5日働いてくたくたなのに土曜日に晴れてる限りは山登り。日曜日は気絶+2
-0
-
89. 匿名 2025/05/29(木) 15:55:13
>>5
でもね、実際休むやん?
木、金がものすごく億劫なの+4
-0
-
90. 匿名 2025/05/29(木) 16:07:13
>>5
一度改革して実験してみればいいのにね。効率は全く変わらない、むしろ上がりました!とか
ドイツとかは既にそうデータ出てるのにね
ダラダラやってもつらいだけよん+7
-0
-
91. 匿名 2025/05/29(木) 16:11:11
手取り20いかないから辞めてしまった‥
扶養内ギリギリでのんびり働いてる
若い時に頑張ってよかった+3
-1
-
92. 匿名 2025/05/29(木) 16:18:44
>>13
フルタイム土日祝休みから同じ職場で週4パートにしました!平日に1人時間あるから気持ちが楽だよ!
午後は子どもが帰ってくるから実質は4~5時間くらいだけど、子どももその日は学童お休みできるから嬉しいみたい。2人でショッピングモールやスーパー銭湯行ったり家でゲームしてるよ+4
-1
-
93. 匿名 2025/05/29(木) 16:21:36
ガルちゃんで扶養笑とか時短笑って馬鹿にされがちだけど、週5の1日4時間パートもぶっちゃけしんどい
平日のみ週5がしんどいから土曜にシフト入れて平日休み欲しいけど子供が小さいから土日休みじゃないと難しいので+3
-2
-
94. 匿名 2025/05/29(木) 17:37:47
ニートだけど生きてるのと体調管理が仕事です
毎日しんどい+0
-1
-
95. 匿名 2025/05/29(木) 18:06:23
+1
-0
-
96. 匿名 2025/05/29(木) 20:03:23
週5で8時間勤務
殆ど自由な時間がない+7
-0
-
97. 匿名 2025/05/29(木) 20:15:33
>>1
私はすごく短く感じる。土日終わってまた月曜かーと思ったらもう木曜。火水の記憶がないw+3
-1
-
98. 匿名 2025/05/29(木) 21:05:16
>>26
私は月と火は無の境地。
水、木は体力的に疲れのピークでヘトヘト。
金曜日の朝、「もうひと頑張り!」ってなって
金曜の仕事終わりは体はヘトヘトだけど心はニコニコです。+5
-0
-
99. 匿名 2025/05/29(木) 22:37:51
>>2
わかり哲也www+3
-1
-
100. 匿名 2025/05/30(金) 08:19:45
アラフォー一人暮らし。仕事に悩殺されるのいやだ!
パートくらいになって社保は加入する範囲で働きたい+0
-0
-
101. 匿名 2025/05/30(金) 08:21:16
>>69
かつ、もっと気抜いて働いて良いと思わん?+1
-0
-
102. 匿名 2025/05/30(金) 08:22:01
>>30
なんの仕事ですか?+0
-0
-
103. 匿名 2025/05/30(金) 08:27:27
今研修期間中なんだけど、休んで良いかな?そんなやついない?+0
-0
-
104. 匿名 2025/06/02(月) 07:00:18 [通報]
>>11
山田くん、座布団持ってって!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する