-
1. 匿名 2025/05/29(木) 12:03:55
今増えてる百日咳にかかりました。
夜間も咳で転げ回りとても辛いです。
こんな咳発作がしばらく続くのかと思うとゲンナリです。
百日咳に掛かった人、辛さを分かち合いましょう。
+78
-5
-
2. 匿名 2025/05/29(木) 12:04:12
お昼だーー+3
-24
-
3. 匿名 2025/05/29(木) 12:04:56
お大事にね+85
-0
-
4. 匿名 2025/05/29(木) 12:05:04
咳して肋骨折れた😭+116
-0
-
5. 匿名 2025/05/29(木) 12:05:07
治るまであと99日+48
-2
-
6. 匿名 2025/05/29(木) 12:05:08
なんで流行ってるんだろう
免疫力下がってる人が増えたの?+72
-3
-
7. 匿名 2025/05/29(木) 12:05:17
うちの子供が最近罹りました。
咳で吐いたりして大変そうでした。早く良くなりますように。+66
-2
-
8. 匿名 2025/05/29(木) 12:05:37
お大事に+14
-0
-
9. 匿名 2025/05/29(木) 12:05:56
>>1
咳喘息持ちだけど、咳って体力削られるよね。休める時に体を休めて。お大事にしてください。+123
-0
-
10. 匿名 2025/05/29(木) 12:06:30
大根の角切りをはちみつに漬けた大根飴ですこーし喉と咳が楽になったよ。+31
-1
-
11. 匿名 2025/05/29(木) 12:06:34
予防接種のワクチンも足りないんだっけ?
+3
-2
-
12. 匿名 2025/05/29(木) 12:06:42
>>6
移りやすい感染症だから
流行っているしね+35
-2
-
13. 匿名 2025/05/29(木) 12:06:45
ケプコンケプコン+0
-4
-
14. 匿名 2025/05/29(木) 12:06:52
年始に百日咳にかかって今も咳が出る。
百日で治るんじゃないのね。
胸骨折れたし最悪。+77
-3
-
15. 匿名 2025/05/29(木) 12:06:53
>>6
黄砂の影響?+5
-6
-
16. 匿名 2025/05/29(木) 12:07:05
あらら、だいぶ前に親がかかってたけど
3週間くらい本気で咳ばっかりでてたよ
横になったら咳、みたいなかんじで
なんか粉の吸入剤を出されてだいぶましにはなってた+13
-2
-
17. 匿名 2025/05/29(木) 12:07:45
年長での追加接種を勧められてきたから、任意でこの前子供に予防接種させた
ここ数年流行ってるみたいね+8
-2
-
18. 匿名 2025/05/29(木) 12:07:59
>>6
インバウンド?+30
-2
-
19. 匿名 2025/05/29(木) 12:08:03
咳で眠れなかったりするよね。
早く良くなりますように。
お大事に。+49
-1
-
20. 匿名 2025/05/29(木) 12:08:04
咳やばいよね
吸入器も吸い込むと同時に咳出て全然吸い込まなかったw+40
-1
-
21. 匿名 2025/05/29(木) 12:08:50
>>15
よこ
感染症だから黄砂は関係ないよ+5
-7
-
22. 匿名 2025/05/29(木) 12:08:50
百日咳って大人もなるよね?
二週間強咳治らなくて病院行っても、感染力のないやつだから大丈夫と言われているから放置しているんだけど咳しすぎで肋骨辺りがめっちゃ痛い(肺炎とか骨折とかでもなかった)+36
-1
-
23. 匿名 2025/05/29(木) 12:08:54
>>1
咳だけだと思ったら鼻水とかもあるんだね+23
-1
-
24. 匿名 2025/05/29(木) 12:08:54
>>1
増えてるとはいえこんなところにも居るのか⋯?+2
-6
-
25. 匿名 2025/05/29(木) 12:09:27
普段リモートだけど久々に出社したらあちこちで咳してる人多かった、、+20
-3
-
26. 匿名 2025/05/29(木) 12:09:30
抗生物質でよくなるって聞いたけど+5
-6
-
27. 匿名 2025/05/29(木) 12:09:42
>>20
わかる
粉でむせる+23
-1
-
28. 匿名 2025/05/29(木) 12:09:46
>>4
私は尿漏れするようになった+30
-2
-
29. 匿名 2025/05/29(木) 12:10:42
>>12
大人のが免疫力は強いはずでしょう+1
-7
-
30. 匿名 2025/05/29(木) 12:10:46
自称?+0
-5
-
31. 匿名 2025/05/29(木) 12:10:50
咳が続いてなかなか寝付けなくてやっと眠れたと思ったらまた自分の咳の音で目が覚める
この繰り返しが本当に辛かった
あと周囲の人にうるさい咳の音を聞かせてしまうのも心苦しかった+57
-1
-
32. 匿名 2025/05/29(木) 12:11:21
>>1
留学中にかかりました。わたしは咳すぎで、肋骨が折れたので、気をつけてくださいね+20
-0
-
33. 匿名 2025/05/29(木) 12:11:29
>>25
最近、咳している人増えた気がする。
家族も変な咳してて、病院行ったけど喉は赤くないし、熱もない。アレルギーかなぁって言われて、アレルギーと喘息の薬が処方された。+40
-1
-
34. 匿名 2025/05/29(木) 12:11:37
今まで2回30代で百日咳にかかったけど、一回目は咳過ぎて鎖骨にヒビが入ってしばらく痛かった…
2回目も夜に咳が止まらなくて咳過ぎて吐きそうになったり、舌がつる?かんじでなかなか寝れなくて辛かった。
+17
-1
-
35. 匿名 2025/05/29(木) 12:12:19
咳って本当に身体もメンタルも辛いよね。
コロナ禍以降は電車バスとかで咳続いてるとマスクしてても周りから冷たい目で見られたり、あからさまに離れられたりするし。
喘鳴も辛い。自分のヒューヒュー音がうるさくて眠れない眠りが浅い、うつ伏せも仰向けも横向きもどう寝返りしても辛い。
ちょっと歩くとヒューヒューする。
ありえないけど、寝てる間だけでも喉をカパッと取り外して寝たいわと思う+35
-1
-
36. 匿名 2025/05/29(木) 12:12:31
予防は手洗いうがいマスク?+2
-2
-
37. 匿名 2025/05/29(木) 12:12:42
百日咳かわかんないけど、咳が2週間以上続いてる…。内科で薬処方してもらったから、だんだんよくなってはいるけど。
体力も落ちたし、気力も落ちてる。
こんな体調不良が続いたことないから辛すぎる+32
-0
-
38. 匿名 2025/05/29(木) 12:12:50
>>29
大人は軽症で済むことが多いけど、咳が長引いて肺炎になることもあるよ。+7
-1
-
39. 匿名 2025/05/29(木) 12:13:21
咳で肋骨3本折れた
本当に全く咳止まらず1ヶ月半仕事に行けなかった
眠れない、食べれないで点滴に通った+11
-0
-
40. 匿名 2025/05/29(木) 12:13:51
>>33
横
咳してる人多い気がするのわかる
やっぱり百日咳とか咳が出る感染症が流行ってるのかな、、+10
-1
-
41. 匿名 2025/05/29(木) 12:13:54
二ヶ月くらい何かのきっかけで咳が止まらなくなるからきつかった
寝る時に出るのも睡眠取れなくてきつかった
バスとか外で出始めると止まらなくて、また止まらなくなるかも!ってちょっとパニック気味になってた
+26
-0
-
42. 匿名 2025/05/29(木) 12:15:35
横になると激しく咳が出るから枕で背もたれ作りつつ座りながら10日くらい夜を過ごして地獄だった+21
-0
-
43. 匿名 2025/05/29(木) 12:17:01
我が子がうん十年前に罹患し3歳で入院、咳が酷いと吐いてしまってガリが益々ガリになって親が変わってあげたいと、当時は珍しい感染症で地方新聞に載りました。百日我慢、過ぎたらケロッと治るからお大事にして下さい。+3
-0
-
44. 匿名 2025/05/29(木) 12:17:03
>>37
追記
食べる気力もでなくて、さすがにやばい。泣
前はどんなに辛くても食欲だけはあったのに。+5
-1
-
45. 匿名 2025/05/29(木) 12:18:45
両親によると私は小さい時にかかったそうで相当大変だったらしい。
咳もすごかったそうだけど何でも窒息防止のため痰を吐かせるのに背中をバンバン叩いたとか・・・。
当の私は全く覚えてないです。+0
-0
-
46. 匿名 2025/05/29(木) 12:19:21
人前で咳しちゃダメって思うと余計でるし、ストレスだし、軽くパニックになる。+27
-1
-
47. 匿名 2025/05/29(木) 12:19:48
>>40
またコロナが流行ってる+2
-0
-
48. 匿名 2025/05/29(木) 12:20:02
>>46
特に電車がやばい+7
-0
-
49. 匿名 2025/05/29(木) 12:20:31
>>42
気管支喘息で歩けない程苦しくなって入院したけど、横になるより前かがみの座位が1番楽なんだよね。+17
-0
-
50. 匿名 2025/05/29(木) 12:21:49
百日後に治るわに+1
-0
-
51. 匿名 2025/05/29(木) 12:26:51
咳のし過ぎで、腹筋が痛い・・・+19
-2
-
52. 匿名 2025/05/29(木) 12:28:23
101日目には咳がおさまる+2
-3
-
53. 匿名 2025/05/29(木) 12:28:26
>>1痰が絡まない乾いた咳が主なのかな?+1
-1
-
54. 匿名 2025/05/29(木) 12:39:25
>>23
私は咳も鼻水も痰も酷かったよ。起きてる時はマシだけど横になると咳は止まらないしやっと寝付けたと思ったら痰が絡まって息ができなくて目が覚めるの繰り返しで本当に地獄だった。+19
-0
-
55. 匿名 2025/05/29(木) 12:40:11
4月初めに罹りました。病院行くのが遅すぎて薬も処方してもらえなかった。ひたすら市販薬飲んで、ヴェポラップ一瓶使い切った。夜足裏に塗って寝るとなんとなく効く気がしたよ。この頃やっと発作みたいな咳がでなくなったかな?+16
-0
-
56. 匿名 2025/05/29(木) 12:43:05
>>1
私は風邪からの咳ぜんそく
咳が出たしたら止まらず、夜寝られない。つらいよね。+17
-0
-
57. 匿名 2025/05/29(木) 12:45:07
>>1
お大事に
子供がかかるんだと思って油断してた…
気を付けよう+1
-1
-
58. 匿名 2025/05/29(木) 12:51:08
>>1
確定診断はないけど私も多分100日咳だったと思う
子供から始まりマイコプラズマ、インフル、コロナ全て陰性
学校でも似たようなな原因不明の咳の子が多かった
2週間位隔離してたけど結局移った
抗生物質や喘息の吸引でマシになった+13
-1
-
59. 匿名 2025/05/29(木) 12:54:37
>>15
確かに黄砂で喉や鼻の粘膜傷めてたら、免疫下がるね+5
-2
-
60. 匿名 2025/05/29(木) 13:04:44
幼稚園の頃かかったけどほんとに死ぬんじゃないかってくらい咳止まらなくて息も吸えなかった。
咳が止まらなくて限界まで息はいてしまってるのに、吸う暇も与えないほど次の咳がずっと出るの。
これってワクチン打ってたら軽くなるとかかからないとかある?+6
-0
-
61. 匿名 2025/05/29(木) 13:06:23
百日咳って熱出る?+2
-2
-
62. 匿名 2025/05/29(木) 13:07:53
>>44
長期戦になるかもしれないから頑張って食べてね!
私は最初、市販薬で対処してて拗らせて3ヶ月治らなかった+5
-0
-
63. 匿名 2025/05/29(木) 13:08:39
>>21
黄砂にはウイルスや細菌が付着しているから関係あるよw
よこ+9
-1
-
64. 匿名 2025/05/29(木) 13:10:43
>>36
マスクが最優先だよー
マスク・換気・うがい・手洗い
人ごみを避ける
対策に無頓着な人との会食を避ける+14
-0
-
65. 匿名 2025/05/29(木) 13:18:33
>>1
咳で吐くが17〜65%という高さにびっくり。+10
-1
-
66. 匿名 2025/05/29(木) 13:21:30
>>37
改善してきてるみたいだけど、辛かったら呼吸器科に行ってみてね。
内科で貰った薬飲んでも改善はしたけど咳が続いてたから呼吸器科行ったら数日後にはほぼ咳が出なくなったよ。
夜寝れるだけでも楽になった。+11
-0
-
67. 匿名 2025/05/29(木) 13:32:51
私も4月からずっと咳してる
最近やっと楽になってきた
ちなみに病院には行ってないから分からないけど百日咳かもなあ+10
-0
-
68. 匿名 2025/05/29(木) 13:43:51
>>60
一応大人用ワクチンはあるよ
予約になります。5,000円〜
かかりにくくなるかは先生に聞いてみないと分からない+1
-2
-
69. 匿名 2025/05/29(木) 13:44:31
>>59
黄砂で副鼻腔炎も増えてるってニュースでやってたわ+1
-0
-
70. 匿名 2025/05/29(木) 13:46:58
>>48
分かる+3
-0
-
71. 匿名 2025/05/29(木) 14:06:16
>>6
外国人+14
-0
-
72. 匿名 2025/05/29(木) 14:19:02
>>65
大きな咳が続くとえずいちゃうんだよね…+11
-0
-
73. 匿名 2025/05/29(木) 14:51:20
耐性菌の百日咳が増えてるらしいね
抗生剤効かなかったら地獄やん
心臓とか悪くなりそう
そして弱った体で夏のコロナ流行に突入する
マスクしましょう
+6
-0
-
74. 匿名 2025/05/29(木) 14:56:23
>>1
感染力は高いですか?
マスクしていれば予防になりますか?😷+2
-0
-
75. 匿名 2025/05/29(木) 15:10:02
>>25
リモートで家に引きこもりがちだと免疫落ちるよ。+1
-3
-
76. 匿名 2025/05/29(木) 15:21:09
>>12
学校でうつるの?+1
-0
-
77. 匿名 2025/05/29(木) 15:22:30
>>64
暑いのにマスク?キツイね。+4
-3
-
78. 匿名 2025/05/29(木) 16:05:57
>>77
キツイけど電車やバス、人混みはやっぱり必要だと思う。バス通勤だけどマスクしてない人に限って大声で喋ったり咳込んだりしてる人本当に多くて嫌になる。+17
-1
-
79. 匿名 2025/05/29(木) 16:33:37
>>4
喘息もちだけどしょっちゅうだよ
めっちゃいたいよね
バストバンドしてあまり肋骨動かないようにして、あと湿布はってじっとしとくしかない+8
-0
-
80. 匿名 2025/05/29(木) 17:56:23
皆さんそれでマスクしてるのか+1
-0
-
81. 匿名 2025/05/29(木) 17:58:22
>>69
黄砂がPM2.5を含んでるとニュースで言われたころから
マスコミは大気汚染云々を言わなくなったねw+3
-0
-
82. 匿名 2025/05/29(木) 19:48:14
喉が痒い?チリチリ?するような感じのがあると咳き込んでオエッとなってしまう
今はマシになったけど、一時期肋骨も痛くて辛かった
内科と耳鼻科行ったけど呼吸器科も行った方がいいのかな+4
-0
-
83. 匿名 2025/05/29(木) 20:00:11
>>6
東南アジアから入ってきてる+6
-0
-
84. 匿名 2025/05/29(木) 20:57:16
>>35
背中からと胸側とを息を強く吐き出しながら圧迫してもらうと痰が押し出されて、呼吸が楽になります。
喉回りや肺の辺りを筋や骨の間を丹念にに指圧していくと、刺激になって痰が排出されることがあります。
背中側はテニスボールみたいなのを床と背中で挟んで体重をかけるようにしてみたらいいかも。+2
-0
-
85. 匿名 2025/05/29(木) 21:00:36
>>29
粘膜の炎症は投薬と寝るのが一番の治療ですが、治すために必要な完全休養が出来ない人は粘膜の炎症が悪化したり慢性化して治りが遅くなりますよ。+5
-0
-
86. 匿名 2025/05/29(木) 21:58:17
>>74
電車の中でマスク無し東南アジア系外国人がゲホゲホと咳をしてました。
私はマスクしてましたが、満員電車の中で逃げ場が無く、数駅そのままでした。
数日たった頃に咳とクシャミが出始めて花粉症かなと思っていたら百日咳でした。
大量の外国人流入が、百日咳の流行に関係してるのかもしれません。+18
-0
-
87. 匿名 2025/05/29(木) 22:00:47
>>83
はい、主です。
東南アジア人から感染りました。
入国時に何の証明義務を課さない日本政府に苛立ちを覚えます。
また今夜も咳で転げ回り眠れない一夜を過ごします。+24
-0
-
88. 匿名 2025/05/29(木) 22:10:42
私も3月になったばかりです
咳が酷くて夜眠れないですよね
お大事にしてください+4
-0
-
89. 匿名 2025/05/29(木) 22:40:49
去年から咳だけ治りが悪くて、話し出すと咳が出て結局話せなかったり、息を吸い込むと咳が始まる感じ。。。数ヶ月かけてマシになったと思ったらまた子供から貰って苦しいです。皆さんは受診したら自分から積極的に検査なりお願いしていますか?毎回あっさり診察が終わり、回復の兆しが見えないです。+7
-0
-
90. 匿名 2025/05/29(木) 23:52:29
>>5
私はあと60日…本当につらい
歳を重ねるとつらさレベルが上がって一歩間違えたら空へ旅立ちなのではないかと思ってる
毎朝毎晩が恐怖+9
-0
-
91. 匿名 2025/05/29(木) 23:56:34
>>31
寝不足になるよね
クマができてきたし、吐くから食欲も通常時よりない+8
-0
-
92. 匿名 2025/05/30(金) 00:07:56
1週間くらい咳が出てて、なにか飲み込むと喉がめっちゃ痛くて
悪寒がしたり関節痛もあるから、辛すぎて病院行ってきました
血圧と聴診器で胸の音聞かれて
百日咳流行ってるけど、多分違うと思うよって言われた
熱がないからコロナでもないねって
結局なにかわからずじまい…
出された薬のんで2日になるけど、なにもよくならない…
夜がいちばん辛い😭
+6
-0
-
93. 匿名 2025/05/30(金) 06:22:59
>>1
咳込むと息出来なくて、ヒューヒュー言うんだよね、苦しいよね。喘息と誤診されて中々治らなかったけど、病名ついたら1週間位で治ったよ。ガンバ。+1
-0
-
94. 匿名 2025/05/30(金) 10:35:00
>>92
出された薬って咳止めかな?
それで効かないって絶望するよね😞+0
-0
-
95. 匿名 2025/05/30(金) 10:55:23
流行ってるとの報道は見聞きするけど周りにそれらしい人を見かけないんですよね今回は
コロナやインフルの時はあちこちでゲホゲホやってる人に遭遇して危機感ありましたけど・・・+1
-1
-
96. 匿名 2025/05/30(金) 12:33:07
高校生のうちの子がそうかも
一応病院にも行って薬が出たけど咳と痰が続いてる。
最初の酷かった頃に比べたら緩やかに良くなってるけど、一度咳き込むと続いて咳き込むから顔が苦しそうで
また病院に行くことにするわ+5
-0
-
97. 匿名 2025/05/30(金) 13:01:21
子供の頃になって、
苦しかった。
夜間の咳が止まらなくて嘔吐もして大変だった。
+2
-0
-
98. 匿名 2025/06/10(火) 08:10:33
>>48
分かります。
前に電車で急に咳が出始めて止まらなくてパニックになった。
一度出始めると嗚咽、涙が出る程酷い咳になるのが分かるからすぐに次に着いた駅で降りた。
周囲の目が本当に辛い。+5
-0
-
99. 匿名 2025/06/13(金) 09:46:37
>>4
私も咳くらいで肋骨折るとは思わなかったわ
ちょっと歩くだけでめっちゃ痛かった
+2
-0
-
100. 匿名 2025/06/14(土) 10:34:52
診断はついてないけど、喉のイガイガと異様なだるさで病院いったら、
百日咳とかマイコプラズマにもよくきく薬を出された
流行ってるみたい+1
-0
-
101. 匿名 2025/06/18(水) 13:18:39
少しでも風邪ひくと喉と気管支がダメージ受けやすい私。今日まで眠れないくらいに苦しい咳だったのですがアスクロンが効きました!
前より値段上がったし、かなり苦すぎるけどね。+3
-0
-
102. 匿名 2025/06/18(水) 16:04:38
>>1
検査病院でしてもらえるの?+1
-0
-
103. 匿名 2025/06/18(水) 16:18:58
>>69
SPRINTERSてサイト見ると黄砂は随分前から飛んでない
PM2.5は未だ日常的に凄い
こんな事さえあの国に気を使って天気予報で注意喚起しないんだろうね+1
-0
-
104. 匿名 2025/06/18(水) 16:20:44
>>86
確定判断は町中の病院でもできるの?+0
-0
-
105. 匿名 2025/06/25(水) 16:57:22
>>104
コストやら投薬のタイミングやらの関係でやってもあまり意味がない(儲からない?)らしいです。診断が出る頃には投薬のタイミングを逃していることが多いとか。
+0
-0
-
106. 匿名 2025/06/25(水) 16:58:25
>>28
オナラも出ます!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する