ガールズちゃんねる

ゲートボール人口が激減 山口県で全盛期1万人超が138人に なぜ?

182コメント2025/06/29(日) 06:47

  • 1. 匿名 2025/05/29(木) 10:00:25 

    ここまで激減した理由は何なのか。中田理事長は「高齢者スポーツ」の象徴になったことがあだになったとみる。「全世代で楽しめ、頭も使う競技なのに若い世代になかなか広がらなかった」。日本発祥の競技として高度成長期に爆発的に広まったものの、最近は競技を始める人が見当たらず、尻すぼみが加速する流れになっているという。

    70歳になっても働く人が半数を超える時代になっていることも大きい。チーム競技のため1人が引退すると他の4人も競技を退くことが珍しくなく、1人でも楽しめるグラウンドゴルフなどに流れた数も多いそうだ。
    ゲートボール人口が激減 山口県で全盛期1万人超が138人に なぜ?(中国新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    ゲートボール人口が激減 山口県で全盛期1万人超が138人に なぜ?(中国新聞デジタル) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    かつて高齢者がこぞって楽しんでいたゲートボールの人口が激減している。山口県内はピーク時に1万人を超えていたとみられるが、県ゲートボール協会(中田憲明理事長)の会員は今春、138人にまで落ち込んだ。働く高齢者が増え、スポーツも多様化した影響もあって減少が下げ止まる気配はなく、協会自体の消滅を危ぶむ声すら出ている。

    +25

    -6

  • 2. 匿名 2025/05/29(木) 10:01:08 

    暑いから

    +154

    -3

  • 3. 匿名 2025/05/29(木) 10:01:33 

    ゲートボールすらできない高齢者社会

    +107

    -2

  • 4. 匿名 2025/05/29(木) 10:01:45 

    なんか平和そうなイメージあるけど意外とギクシャクしたルールらしい

    +267

    -2

  • 5. 匿名 2025/05/29(木) 10:01:45 

    よかったじゃん
    子どものボール遊びスペースが戻ってくるのでは?

    +63

    -25

  • 6. 匿名 2025/05/29(木) 10:01:53 

    日焼けしたくない

    +8

    -1

  • 7. 匿名 2025/05/29(木) 10:01:55 

    くだらねー釣り

    会員1万が138人になったわけじゃない

    +11

    -7

  • 8. 匿名 2025/05/29(木) 10:02:18 

    近所の人はゲートボールじゃなくて、グランドゴルフは集まってやってる
    ゲートボールと言うといかにもお年寄り、って感じで嫌みたいで

    +134

    -1

  • 9. 匿名 2025/05/29(木) 10:02:19 

    近所のお年寄りは集まってグランドゴルフしてるよ

    +77

    -3

  • 10. 匿名 2025/05/29(木) 10:02:23 

    陽キャ高齢者のスポーツ

    +9

    -5

  • 11. 匿名 2025/05/29(木) 10:02:28 

    死んだんだろ

    +68

    -10

  • 12. 匿名 2025/05/29(木) 10:02:42 

    老人も働かざるを得ないしね今
    これが一億総活躍社会か…

    +35

    -0

  • 13. 匿名 2025/05/29(木) 10:02:48 

    世代ごとに流行るスポーツが違うから仕方ないのでは?

    +13

    -0

  • 14. 匿名 2025/05/29(木) 10:02:50 

    公園でボール遊び出来なくなったから
    ゲートボールもボール遊び

    +1

    -5

  • 15. 匿名 2025/05/29(木) 10:02:53 

    放課後の校庭でゲートボールするためにきてたお婆さんに小学生がぶつかって訴えられてた事故あったよね

    +69

    -0

  • 16. 匿名 2025/05/29(木) 10:02:53 

    逝ったか

    +19

    -2

  • 17. 匿名 2025/05/29(木) 10:03:07 

    グランドゴルフ
    鳥取の田舎で生まれたスポーツがこんなに普及するとは

    +13

    -0

  • 18. 匿名 2025/05/29(木) 10:03:15 

    パークゴルフ出来る公園いつも高齢者達でいっぱいだよ
    チームプレーのゲートボールはギスギスしそう

    +38

    -0

  • 19. 匿名 2025/05/29(木) 10:03:30 

    ゲートボールできるほど動けるうちは「ゲートボールするほど老人じゃない」って思ってるからとか

    +20

    -1

  • 20. 匿名 2025/05/29(木) 10:03:32 

    グランドゴルフに移行してるよね。
    個人プレーらしくて、ギクシャクしないんだって。

    +84

    -1

  • 21. 匿名 2025/05/29(木) 10:03:38 

    ゲートボールよりサッカーやろうぜ

    +6

    -2

  • 22. 匿名 2025/05/29(木) 10:03:51 

    その年齢になっても働けるのなら私も働くわ。
    リアル婆になってまで、人間関係がある場所行くくらいなら、1人ウォーキングするわ。

    +7

    -0

  • 23. 匿名 2025/05/29(木) 10:03:59 

    逆にゴルフ人口は増えてない?
    30代あたりからやり始める男性昔より増えた気がする
    自分の親世代より半分の価格で行けるようになったからってのもあるだろうな

    +10

    -0

  • 24. 匿名 2025/05/29(木) 10:04:00 

    >>8
    グランドゴルフジジババおしゃれなカフェにたむろしてる

    +24

    -0

  • 25. 匿名 2025/05/29(木) 10:04:10 

    高齢者も多様化で色んな事やってるからねえ。働いてる人もいるし。

    +9

    -0

  • 26. 匿名 2025/05/29(木) 10:04:22 

    私ならthe老人ってイメージ強すぎてやりたくないと思ってしまうかも
    で、やりたいかもと思った頃にはゲートボールもできないくらい老化が進んでそう

    +31

    -0

  • 27. 匿名 2025/05/29(木) 10:04:23 

    >>1
    なぜ?って、娯楽が溢れてる現代で他を差し置いてゲートボールに人が集中する強みは逆に何よ

    +27

    -1

  • 28. 匿名 2025/05/29(木) 10:04:23 

    確かに最近見なくなったな

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2025/05/29(木) 10:04:40 

    「野球、バスケットボール、サッカー、バレーボールは危ないのでやらないこと!」とでかでかと注意書きがしてある広場で年寄りがゲートボールやってるよ

    +29

    -0

  • 30. 匿名 2025/05/29(木) 10:04:52 

    めんどくさいらしいよ

    +2

    -1

  • 31. 匿名 2025/05/29(木) 10:04:52 

    >>1
    最近はポッチャのが人気だよね

    +3

    -1

  • 32. 匿名 2025/05/29(木) 10:05:06 

    出来る場所がないんじゃないの?
    結構な時間場所を独占しなきゃいけないので近所の公園では禁止になったよ
    他の人が使えなくなるから

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2025/05/29(木) 10:05:17 

    上の世代に根付いてるものとして認識されて避けられてるのもありそう。今の高齢者は高齢者でまた違う競技がその枠に入るだけだと思う

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2025/05/29(木) 10:05:24 

    >>16
    虹のゲートを渡りました

    +3

    -1

  • 35. 匿名 2025/05/29(木) 10:05:25 

    最近は夏が長くて過酷だから屋外で長時間のスポーツは流行らんよね
    体育館は育ち盛りの子どもたちを優先してほしいし

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2025/05/29(木) 10:05:39 

    子どもの遊び方に多様性が生まれたように、他の年代の過ごし方にも多様性が生まれて分散したからじゃない?

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2025/05/29(木) 10:05:39 

    近くの公園も、近くではない公園や広場にはゲートボールをしてる高齢者がたくさんいる。近くの公園でやってる高齢者どもは、子供が公園で遊ぼうとすると嫌な顔をしてシッシッと手をやり「あっちの端で遊べ」とまで言ってくるくらい。

    +24

    -0

  • 38. 匿名 2025/05/29(木) 10:05:49 

    親がちょっとだけやってすぐ辞めたから理由を聞いたら、「作戦みたいなものが必要で、自然と指揮役ができる。その指示に従うのが暗黙のルールみたいになって自分の思い通りできないのが嫌だから辞めた」って言ってた。

    +49

    -1

  • 39. 匿名 2025/05/29(木) 10:06:22 

    1人で出来ないのが致命的
    カーブスやジムは人いっぱいよ

    +28

    -0

  • 40. 匿名 2025/05/29(木) 10:06:35 

    >>35
    何時集合なのか知らないけど朝9時解散でやってる年寄りが多い

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2025/05/29(木) 10:06:45 

    >>4
    そうなんだ!笑

    +41

    -0

  • 42. 匿名 2025/05/29(木) 10:06:57 

    老人の定番だったから見てきた世代は恥ずかしいんじゃね?

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2025/05/29(木) 10:06:59 

    これからはボッチャの時代

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2025/05/29(木) 10:07:00 

    >>4
    知人のおじいさんが、あれは苛烈な争いが起こるからグランドゴルフが主流になったと言ってた。
    相手のボールにぶつけるルールらしく、あいつが自分のボールにぶつけやがった!と憎しみが生まれるとか

    +135

    -0

  • 45. 匿名 2025/05/29(木) 10:07:04 

    >>34
    渡り切る前に戻ってくる高齢者もたくさんいそう。うちの義の曾祖母さんは、もうダメかもしれない、今年の冬は越せないとか言って99まで生きてたわ

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2025/05/29(木) 10:07:14 

    >>11
    身も蓋もないw

    +34

    -1

  • 47. 匿名 2025/05/29(木) 10:07:25 

    >>44
    ペタンクも熱血ジジイがいて廃れたね

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2025/05/29(木) 10:07:37 

    >>38
    高齢者は今の若い世代よりも我慢ができないのかな

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2025/05/29(木) 10:07:38 

    人口多い&定年して年金貰えて悠々自適だった暇を持て余した団塊世代が年取ったからでしょ
    これからは少数派のセレブ老人はゴルフにいくによ

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2025/05/29(木) 10:08:04 

    >>39
    カーブスは、よろしくないと聞いた。辞める時

    +3

    -1

  • 51. 匿名 2025/05/29(木) 10:08:12 

    ゲートボール人口が激減 山口県で全盛期1万人超が138人に なぜ?

    +2

    -1

  • 52. 匿名 2025/05/29(木) 10:08:25 

    >>3
    今のジジババは元気で金あるからゴルフ行ってるよ
    今はホール回るのも安いし

    +13

    -0

  • 53. 匿名 2025/05/29(木) 10:09:04 

    >>3
    群れないジジババも増えた

    +22

    -0

  • 54. 匿名 2025/05/29(木) 10:09:08 

    ジジババもネットの方が楽しくなっちゃったんだろ

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2025/05/29(木) 10:09:11 

    >>4
    ゲートボールで殺人事件あったぐらいだもんね!

    +29

    -0

  • 56. 匿名 2025/05/29(木) 10:09:45 

    公園を占拠してる
    あまり良いイメージがない

    +17

    -0

  • 57. 匿名 2025/05/29(木) 10:09:47 

    趣味やらないといけないわけじゃないし
    自分でも人間関係めんどくさそうな団体娯楽はやらないな コメダでのんびりするわ

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2025/05/29(木) 10:09:53 

    >>3
    ゲートボールなんて年寄り臭いものやりたくない!て思ってそう

    +25

    -0

  • 59. 匿名 2025/05/29(木) 10:09:59 

    近所の公園でやってた方は施設入所した
    ここ数年間でデイサービスやショートステイ施設が充実してるので高齢者はそこで楽しんでる
    風呂も入れるし、おやつタイムは紅茶かコーヒー選んでエクレアやクッキー食べてるよ
    体操やドリルや塗り絵したり、近隣ドライブ連れてって貰ったり。

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2025/05/29(木) 10:10:12 

    >>44
    それが原因で事件も起きたよね

    +24

    -0

  • 61. 匿名 2025/05/29(木) 10:10:21 

    ほかのスポーツしてるんでしょ。
    昔はゲートボールくらいしかなかったもんね。

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2025/05/29(木) 10:10:21 

    >>44
    殺人事件が起きた記憶あるわ。カッとしやすくなる人はゲートボール禁止

    +42

    -0

  • 63. 匿名 2025/05/29(木) 10:10:22 

    >>1

     パレットゴルフってゲートボールの別名なのかな?別物か私にはわからないけど。

     その何とかゴルフで最近、義父が500人中、入賞したらしい。

    +4

    -1

  • 64. 匿名 2025/05/29(木) 10:10:24 

    >>40
    集合は6時半くらいか
    太極拳もそんな感じだね
    ただ夏は早朝すら暑いから慎重に体調管理しつつ楽しんでほしいもんだな

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2025/05/29(木) 10:11:00 

    メンバーが決まってる集団スポーツって必ず仕切る人が出てくるよね

    +10

    -0

  • 66. 匿名 2025/05/29(木) 10:11:02 

    うちの地域は勝手に公園を占拠して 私物化しはじめて注意を受けたから
    朝から夕方まで占拠 休憩小屋までこさえてた

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2025/05/29(木) 10:11:09 

    >>59
    祖父も「あんなところ行かん」って言ってたのに無理やり通い出したら楽しんでる

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2025/05/29(木) 10:11:24 

    近所の人たち、100人以上でやってるから、公園のほぼ全てを使ってて、普通に散歩したい人や小さい子連れを厄介者みたいに扱って評判悪い。

    なんで広場を予約しないのかな。

    +17

    -0

  • 69. 匿名 2025/05/29(木) 10:11:27 

    うちの近所はまだやってる

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2025/05/29(木) 10:11:35 

    >>52
    確かに。75歳の人と回ったけど、とてもお上手でバンカーに入っても一発で出してた。

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2025/05/29(木) 10:12:00 

    今の老人ってスマホゲームしてるイメージ

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2025/05/29(木) 10:12:01 

    祖父が亡くなり祖母が暇になったから地域の会に入ったんだけど、準備片付けは全て新規者、失敗に不寛容、凄まじいマウントで1ヶ月で辞めてた
    辞める時も色々言われてかなり大変そうだったよ

    +26

    -0

  • 73. 匿名 2025/05/29(木) 10:12:24 

    >>39
    その辺ウォーキングしてる高齢者はたくさん見かけるしそう言うことだろうね。ストレス抱えてまで競技やりたくないのもわかる

    +14

    -0

  • 74. 匿名 2025/05/29(木) 10:12:26 

    >>4
    ゲートボール場で働いてたけどギクシャクしてるし新入りに厳しいし全然平和じゃなかった

    +65

    -0

  • 75. 匿名 2025/05/29(木) 10:13:09 

    うちの近所の御老人達はテニスやってるよ
    真夏でも真っ黒に日焼けして笑いながらメッチャ元気
    ゲートボールって元気な老人には退屈そう

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2025/05/29(木) 10:13:16 

    >>1
    老人も暇な人減ったよね
    働いてる人多いし

    +7

    -1

  • 77. 匿名 2025/05/29(木) 10:13:19 

    >>64
    住宅地の中にある公園だと早朝からうるさいんだろうなと思う

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2025/05/29(木) 10:13:22 

    >>3
    実際和気藹々な感じではない場合もある
    ミスした人を必要以上に批判したり

    +25

    -0

  • 79. 匿名 2025/05/29(木) 10:13:57 

    >>4
    ヤフコメ見てたらいじめに繋がる様なルールだってね

    +44

    -0

  • 80. 匿名 2025/05/29(木) 10:14:35 

    そりゃ若い世代が競技できる時間帯にやってないからやろ
    平日昼間にやっても社会人は参加できんよ

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2025/05/29(木) 10:15:06 

    >>55
    川原泉のマンガかと思った
    本当に殺人事件があったんだね

    +9

    -0

  • 82. 匿名 2025/05/29(木) 10:15:18 

    >>4
    めちゃくちゃ喧嘩起きてるよ
    広場の真横に住んでるんだけどよく怒鳴り合いしてた
    誰か警察呼んだのか、数回警察きたらゲートボールグループ来なくなった

    +40

    -1

  • 83. 匿名 2025/05/29(木) 10:15:23 

    >>44
    じじいの世界も大変やな

    +30

    -0

  • 84. 匿名 2025/05/29(木) 10:16:23 

    >>4
    地域の老人たちは人間関係が面倒になってやめてくって聞いた

    +33

    -1

  • 85. 匿名 2025/05/29(木) 10:16:27 

    じいちゃんばあちゃんたち容赦ないところあるんだよね。スポーツ鑑賞してる時ひどいと放送禁止用語になってるとんでもねえ差別ワードが飛び出してきたり口悪い事が割とある。自分でも一緒に何かやろうと思わない

    +12

    -0

  • 86. 匿名 2025/05/29(木) 10:16:32 

    >>8
    それそれ
    どう見てもお年寄りな80代のジジババさんは年寄りクサイのが大っ嫌い
    90以上の方を年寄り扱いしてる

    +14

    -0

  • 87. 匿名 2025/05/29(木) 10:17:02 

    高齢者の集まりだから、仲間が具合が悪くなったりお葬式があったりで、交際費も嵩むし明日は我が身…と気も滅入るんじゃないかと思う
    楽しいだけじゃないことに気づくんじゃないかな、なんて思う

    +2

    -2

  • 88. 匿名 2025/05/29(木) 10:17:50 

    >>44
    そうそう、ルールがね。
    自分のボールにぶつけられたら次の順番は抜かされたりするんだよ。
    何度も当てられるとずっと順番飛ばしになってしまうので楽しくない。
    私は学校の体育になぜかゲートボールがあって、楽しかったけどルールに問題があると感じた。

    ルールは知らないけどカーリングとか頭使うし楽しそうでいいなと思う。
    高齢で氷上は転ぶリスクがあるし体勢もキツそうだかから、ゲートボールとカーリングをミックスしたような頭を使うゲームできたらいいのにな。

    +47

    -0

  • 89. 匿名 2025/05/29(木) 10:18:38 

    >>87
    祖母は80半ばまではバス旅行、グランドゴルフ、花札、婦人会で総菜作りしてたけど病気になってその後遺症で施設へ

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2025/05/29(木) 10:19:02 

    >>44
    自分がゴールするために相手の球に当てる→当たると外に出す権利みたいなのが貰える。上手くプレイ出来れば外に出せる、もしくはゴールから離れたとこに相手の球を移動できる。チーム制だから気の合う人はがり、、とはならない時もあるだろうし。穏やかな人ばかりでもないから苛つく人もいるのでは?と思う。

    +20

    -0

  • 91. 匿名 2025/05/29(木) 10:19:43 

    確かにゲートボールしてる人見かけないかも
    グランドゴルフならそれ用の広場やゴルフ場があるからやってる人いる

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2025/05/29(木) 10:20:04 

    それだけ趣味が分散したのよ
    今はゲーセンのコインゲーに熱中してる高齢者も結構いるし

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2025/05/29(木) 10:20:06 

    なんで山口県(笑)

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2025/05/29(木) 10:21:28 

    >>1
    暇な老人てお金持ちしかいないんじゃないかなぁ。
    たぶん氷河期世代なんかは80歳まで働いてる事になりそうだから、いよいよいなくなるよ。

    +3

    -1

  • 95. 匿名 2025/05/29(木) 10:21:53 

    アラサーの私が小学校の時、週1のクラブ活動にゲートボールがあって入ったんだけど、結構嫌な感じなルールだった
    指導にきた高齢者たちで言い争いになってたり、失敗した子供にヤジ飛ばしたりイメージと違うスポーツだった(のんびり平和なイメージ)

    +14

    -0

  • 96. 匿名 2025/05/29(木) 10:22:01 

    というかお年寄り結構働いてない?
    もちろんお金で働かない人もたくさんいるんだけど、もう一方では公園で無料でゲートボールあったら働こうみたいな感じの人も結構いてるんだと思う

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2025/05/29(木) 10:22:51 

    今の70代80代って昔より元気じゃない?
    うちの祖母もゲートボールはした事ないけど、ジムで運動して、お友達とカフェ巡りして、趣味活してるよ
    私(超インドア派)よりハツラツとした生活してる。

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2025/05/29(木) 10:24:26 

    >>77
    そういえばあれってカーンコーンって結構鳴るんだっけ
    太極拳の方が助かるな

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2025/05/29(木) 10:24:33 

    動ける年寄りみんなジムにいる

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2025/05/29(木) 10:27:01 

    子どもの頃ゲートボールで公園占領する老人に出ていけ!って怒られてたから良いイメージ無い。

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2025/05/29(木) 10:27:24 

    夏場は午前中の早い時間に子供と公園遊びしたいのにしょっちゅうゲートボールで公園全体を占領してて遊べないの腹立つんだけど

    +7

    -1

  • 102. 匿名 2025/05/29(木) 10:27:25 

    >>98
    盛り上がったら騒がしいんだよね

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2025/05/29(木) 10:29:14 

    >>4
    グラウンドゴルフをやってる老人がゲートボールは性格悪い人が強いって言ってた。

    +48

    -0

  • 104. 匿名 2025/05/29(木) 10:31:05 

    >>1
    かなり前から廃れてるよね
    うちの地域は昔からゲートボールしてる人見かけたことない

    +7

    -1

  • 105. 匿名 2025/05/29(木) 10:32:06 

    >>78
    「珈琲いかがでしょう」にそんなシーンあったわ。

    一部始終を見てた小学生の子が「年寄りにもイジメってあるんだな」みたいな感じでボヤく。

    +14

    -0

  • 106. 匿名 2025/05/29(木) 10:32:27 

    運動場でちびっ子たちと場所取りで揉めてるイメージ

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2025/05/29(木) 10:33:53 


    老人たちの遊び
    老人たち仕事してるから

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2025/05/29(木) 10:36:20 

    >>52
    ゲートボールなんてやる歳ではありません!!って言われるわ

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2025/05/29(木) 10:37:15 

    >>4
    公園でおじいちゃんがおばあちゃんの首根っこを掴んで怒鳴ってるのは見た。
    それまでゲートボールって平和なスポーツだと思ってたから衝撃だった。

    +33

    -0

  • 110. 匿名 2025/05/29(木) 10:37:45 

    >>55
    あのトンカチみたいなのは凶器になるね

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2025/05/29(木) 10:38:05 

    >>16
    ワクチンで元気がなくなったんやろ

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2025/05/29(木) 10:38:12 

    >>1
    まず、ゲートボールとグランドゴルフが違うことにビックリ
    同じと思ってた

    +8

    -1

  • 113. 匿名 2025/05/29(木) 10:39:53 

    自分のボールを相手(敵)に飛ばされる
    ってビリヤードも同じじゃないの?
    なんてそこまで憎まれるんだろ

    +3

    -1

  • 114. 匿名 2025/05/29(木) 10:40:01 

    最近はパークゴルフしてない?
    近所のでっかいパークゴルフ場、毎日駐車場満車だよ

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2025/05/29(木) 10:40:21 

    ゲートボールは相手の球を突き飛ばしていいからそれで険悪になるんだよね笑
    ゴルフで人のボール突き飛ばしていいルールで想像してみて

    +13

    -0

  • 116. 匿名 2025/05/29(木) 10:40:26 

    >>108
    打ちっぱなし行くと高齢者結構いるよね
    ゲートボールが流行った40年前ってゴルフは金持ちの趣味で庶民は会社の経費の接待ゴルフくらいで精一杯だったもんね

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2025/05/29(木) 10:40:49 

    ダークゲートとライトボールを分けてゲートボールのルールを派生させて人口拡大を図るのは?

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2025/05/29(木) 10:41:14 

    うちの地域の高齢者は卓球が人気みたい

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2025/05/29(木) 10:42:40 

    >>44
    殺人事件も起こったよね

    +10

    -0

  • 120. 匿名 2025/05/29(木) 10:44:01 

    >>113
    狭い卓上でクルクルするのと公園の端まで飛ばされるのじゃイライラ度が違うよ
    年寄りはプライド高いし

    +5

    -1

  • 121. 匿名 2025/05/29(木) 10:46:10 

    福祉施設で働いてた時、
    チーム戦で相手のボールに当てて出す→オー!とかいって過剰に喜んだりやってやれ!等過剰なあおり→相手チームいらつく、すねる→あの人言いすぎじゃない?腹が立つ一緒にやりたくない→ピリピリ
    そんなんばっかだったわ

    +13

    -0

  • 122. 匿名 2025/05/29(木) 10:46:26 

    >>5
    グランドゴルフというのがあって、公園や小学校の校庭をジジババたちが占拠しているんだよ

    +7

    -3

  • 123. 匿名 2025/05/29(木) 10:48:33 

    >>103
    公園に遊びにきた小学生を追っ払ってグランドゴルフに興じる老人もだと思うが

    +10

    -2

  • 124. 匿名 2025/05/29(木) 10:52:10 

    近所に広めの公園があるんだけど、平日の朝からジジババがゲートボールで全面占領してて困る。
    未就園児や散歩で遊びにきた保育園児が隅で細々と遊んでるよ。

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2025/05/29(木) 10:57:18 

    >>4
    近所の公園でやってるの見てたら、味方チームに「ヘタクソ!!」とか「やめてしまえ!!」って罵る人続出だった
    いつの間にかやらなくなって、グランドゴルフに変わってた

    +31

    -0

  • 126. 匿名 2025/05/29(木) 10:58:33 

    >>120
    そんなのルールでわかってるのにブチギレとか殺人事件に発展するとか老人になりたく無いわ
    前頭葉萎縮こわー

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2025/05/29(木) 10:59:42 

    >>2
    暑いのと空き地が減ったのは致命的

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2025/05/29(木) 11:00:15 

    >>1
    70代じゃ他のスポーツやる人もまだまだ多いでしょ
    特に若い頃部活や草の根のクラブチームでやってた競技

    +2

    -2

  • 129. 匿名 2025/05/29(木) 11:02:20 

    ガルでも、お年寄りが公園をゲートボールで占領してるってコメント見るけど、私はゲートボールやってる人を見たことないんだよなあ
    昔にテレビでしか見たことない

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2025/05/29(木) 11:02:52 

    >>47
    大学時代にニュースポーツとしてペタンクとカーリングを習った
    カーリングはさすがに映像だけだったけどペタンクは実際にやってみた
    うちの班の感想は金を賭けたら楽しくなりそうだった

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2025/05/29(木) 11:11:14 

    一時期、若者の間でも流行とか言われてた気が。
    やり方わからないけどパターゴルフみたいで面白そうって思ってたわ
    でも公園とか占領して人集めてってまとめてって作業が面倒くさそう

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2025/05/29(木) 11:14:43 

    今はパークゴルフ うちの母も超はまってる
    コースが広くて場所も限られるから頻繁には行けないけど

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2025/05/29(木) 11:18:38 

    >>11
    寿命は伸びてる
    70代ならゲートボールするより働きに行ってる

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2025/05/29(木) 11:18:55 

    その高齢者が働くようになったもの
    時折シルバー派遣の人達が道路の草刈りをしていて公園で休憩してるのを見かける
    ゲートボールするならばお金を稼いだ方が有益だと思う人が増えたんだろな

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2025/05/29(木) 11:19:42 

    デイケア増えたしな

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2025/05/29(木) 11:20:28 

    お年寄りがどこで仲良くなるの?

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2025/05/29(木) 11:32:08 

    散歩でいいかな

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2025/05/29(木) 11:33:21 

    >>34
    くぐるんじゃなくて?w

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2025/05/29(木) 11:37:39 

    うちの村の高齢者も昔は広場に集まって毎朝ゲートボールしてたけどここ数年はゲートボールっぽい最新のなにかを毎朝楽しんでるよ
    あれにゲートボールが取って代わられた感あるけどあれなんなんだろう?

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2025/05/29(木) 11:43:50 

    近所のおばちゃんが、最近グラウンドゴルフを始めた。
    個人プレーで、ホールインワンを出すのが楽しいらしい。

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2025/05/29(木) 11:47:22 

    >>79
    チームでやるらしく
    1人がミスしたらすっごい責められる

    みたいなコメントあったわ。

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2025/05/29(木) 11:47:28 

    >>1
    ゲートボールは、味方をいいポジションに飛ばしたり、相手を弾き出したりとか妨害ができるチームでの戦略が重要となるゲーム
    戦略と言えば聞こえはいいけど、相手に徹底的に意地悪して、味方をいいポジションに持って行けば勝てるゲーム
    それはつまり、素人チームはテクニックも戦略もないから一方的に負けるゲーム
    だから、誰でもできるグランドゴルフに新規が増えた

    +6

    -1

  • 143. 匿名 2025/05/29(木) 11:47:39 

    昔より色々選択肢が増えたからとかじゃないの?
    60〜80代でも元気な人は働いてるし
    昔より娯楽が増えた

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2025/05/29(木) 11:49:32 

    >>37
    グラウンドの横に遊具がある公園があるんだけど
    グラウンド+遊具の方まで占領して
    子供達追い出してた場面を見たよ。
    子供達が先に居たのに…

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2025/05/29(木) 11:49:51 

    >>41
    >>82>>84>>109>>125さつ人まで引き起こすってすごいよね

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2025/05/29(木) 11:50:33 

    >>56
    夏とか犬の散歩で5時に出るんだけど
    もう公園でワイワイやってるよ。
    近隣に住んでる人は迷惑だろうなぁ…

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2025/05/29(木) 12:01:11 

    >>4
    高校生の時に友達とゲートボールしてたけどかなりエキセントリックなスポーツだよ。匿名掲示板のレスバや叩きの快感と同じだよ。

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2025/05/29(木) 12:16:27 

    >>4
    そうなの?ww
    どんな風に?

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2025/05/29(木) 12:22:16 

    >>29
    年寄りが打ったゲートボールが当たっても大した怪我にはならないからじゃ?
    確率ね
    あと子供と若者は遊びに夢中になると興奮して叫ぶし走り回るけど、年寄りは考えられないからね

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2025/05/29(木) 12:34:16 

    >>4
    ゲートボールはチーム競技かつ、カーリングみたいに敵のボールを弾きだしつつ、自チームのボールをゲートくぐらせていくゲーム

    チームなので失敗するとチーム内でギスギスすることもあり
    わちゃわちゃした競技でないので、失敗を誰がやらかしたか一目瞭然
    弾き出された側にとっても誰が自ボールを弾き出したか一目瞭然

    その点、グラウンドゴルフは完全にひとり完結の競技なので平和

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2025/05/29(木) 12:35:39 

    タバコを吸う参加者がいていつもタバコ臭い

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2025/05/29(木) 12:35:54 

    ゲイとボール遊び

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2025/05/29(木) 12:39:11 

    >>11
    www
    腹抱えて笑った

    +10

    -2

  • 154. 匿名 2025/05/29(木) 12:43:02 

    >>134
    というより生活費を稼ぐ必要があるから遊ぶ暇がなくなったんだね

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2025/05/29(木) 12:43:40 

    >>1
    寿命でしょ

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2025/05/29(木) 13:03:19 

    >>11
    どストレート過ぎて笑ったw

    +7

    -1

  • 157. 匿名 2025/05/29(木) 13:05:01 

    >>34
    虹のゲートボールw

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2025/05/29(木) 13:11:27 

    >>110
    >>55
    それは精神疾患の若い男がゲートボール練習中の老女を金属バットで襲った惨劇

    松本市ゲートボール場殺人事件 - Wikipedia
    松本市ゲートボール場殺人事件 - Wikipediaja.m.wikipedia.org

    松本市ゲートボール場殺人事件(まつもとしげーとぼーるじょうさつじんじけん)とは1990年(平成2年)2月17日に長野県松本市で、3人の女性が大学生に金属バットで撲殺された事件である。

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2025/05/29(木) 13:11:57 

    ゲートボールそういや年寄りがやってる所も見ないわ最近

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2025/05/29(木) 13:17:30 

    >>148
    妨害したりダマしたりとかかな

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2025/05/29(木) 13:21:27 

    ルールがしんどく、平和にやれようがないと聞く
    身近な年寄りはテニスとかしてる

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2025/05/29(木) 13:25:50 

    >>158
    それとは別なんよ。

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2025/05/29(木) 13:36:24 

    ゲートボールって日本発祥だったのか
    知らなかった

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2025/05/29(木) 14:23:18 

    仕切り屋ジジババがいて揉める

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2025/05/29(木) 16:27:55 

    >>4
    すごく厳しいものなんだね

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2025/05/29(木) 17:01:45 

    >>109
    怖いね
    夫婦で参加してる人もいるだろうに

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2025/05/29(木) 17:25:25 

    たぶんこれから、60代後半あたりからどんどん減るよ。
    インベーダーとかファミコン世代が老人になる。

    なんで知らないひとと群れてゲートボールしなきゃいけないの?

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2025/05/29(木) 17:41:29 

    >>144
    だよな。今の高齢者って我が物顔ってのが多い

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2025/05/29(木) 17:52:47 

    >>125
    小学生の時に地域交流かなんかでゲートボールを老人に教わる、っていうイベントがあって、同じチームになったじいさんに「ちゃんとやれ!」「ルールも知らないのか!」って怒鳴られたの思い出した。小学生がゲートボールのルールなんて知るかよ

    +9

    -0

  • 170. 匿名 2025/05/29(木) 20:52:43 

    そりゃ昔は公園でやってるの見たことあるけど、今は園内禁止やろw

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2025/05/29(木) 20:55:53 

    >>4
    小学生のとき、集団登校の集合場所でゲートボールしてたからたまにやらせてもらったけど、すっごい意地悪なゲームでびっくりした

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2025/05/29(木) 20:57:37 

    遊具のある公園で子供を遊ばせていたらゲートボールしているから危ない違う公園に行けって言われてからあんまりいいイメージないわ

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2025/05/29(木) 21:09:53 

    今はボッチャの時代?

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2025/05/29(木) 21:28:01 

    >>171
    そういえば私の学区当時ゲートボール場少なくとも2つあったけど、現存無いな

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2025/05/29(木) 21:31:42 

    >>4
    大昔に仕事でゲートボールのルールを知ったけど、相当性格が悪くないと勝てないゲーム
    そりゃ争いも起きるっていう

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2025/05/29(木) 22:30:16 

    >>1
    その昔、「おはよう!ゲートボール」という番組があってだな…
    日曜日の朝にやってたんだよ

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2025/05/29(木) 22:32:27 

    >>4
    自分のボールで相手を追いやるゲームだから結構殺伐とするらしいね

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2025/05/29(木) 22:55:21  ID:AO5fmHjyOX 

    >>3
    いや、グラウンドゴルフにシフトしてるんだよ。
    ゲートボールってカーリング要素あって邪魔し合うから性格悪くなるし、高齢者イライラ。
    グラウンドゴルフは普通にゴルフルールで、己との戦いなんだよね。だから平和だよ。

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2025/05/30(金) 00:30:08 

    そうなの?
    今でも近所の公園は子供追い出して、老人がゲートボールか何か知らんけどやってるけど。
    大人が散歩に行っても追い出されたので、完全に老人専用。今では勝手に?鍵付けて自分らで占有してる

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2025/05/30(金) 02:46:08 

    日曜朝にやってたおはよう!ゲートボールが終わったせいかな 楽太郎が司会してたよね

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2025/05/30(金) 10:14:58 

    >>37
    私の亡くなった祖父母世代(大正生まれ)と真逆だわ。公園に来る子供にシッシッなんて考えられない

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2025/06/29(日) 06:47:08 

    おわり

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。