-
1. 匿名 2025/05/28(水) 17:00:57
夫が倹約家で貯金マンのため、家のお金はかなり貯まっています。が、その分お金を使いたがりません。
家族旅行は5年に1回(予算10万以内)、外食はガストや回転寿司に月1行くかいかないかレベル。
使っていいお金が少なすぎる人いますか?+54
-132
-
2. 匿名 2025/05/28(水) 17:01:21
はい+58
-4
-
3. 匿名 2025/05/28(水) 17:01:24
離婚しな+104
-8
-
4. 匿名 2025/05/28(水) 17:01:26
>>1
そういう家庭は自分で稼ぐ一択+334
-6
-
5. 匿名 2025/05/28(水) 17:01:47
ナマポでVUITTON買いたい+4
-28
-
6. 匿名 2025/05/28(水) 17:01:54
手取りが少なすぎるから、節約以前の問題😱😱
最近はそこら辺の葉っぱ食べるようになった!😆😆+44
-25
-
7. 匿名 2025/05/28(水) 17:02:05
>>1
主は働いてるの?
その旦那なら自分が稼ぐしかなくない?+192
-6
-
8. 匿名 2025/05/28(水) 17:02:07
貯金マンじゃないのに使っていいお金が少なすぎる+238
-5
-
9. 匿名 2025/05/28(水) 17:02:09
貯金マン、お金使わせてよ+71
-4
-
10. 匿名 2025/05/28(水) 17:02:21
散財する人よりはいいかもだけど、外食月1はキツい
主さんも働いてるの?+91
-16
-
11. 匿名 2025/05/28(水) 17:02:24
>>1
私もかなりの倹約家。
旦那さんと私、なんだか気が合いそう。+71
-31
-
12. 匿名 2025/05/28(水) 17:02:29
死んで墓場までお金を持って行く気か?
1度きりの人生、ある程度は楽しんで生活しないとね+143
-8
-
13. 匿名 2025/05/28(水) 17:02:32
どんぐりくれよ、どんぐり🐻+11
-4
-
14. 匿名 2025/05/28(水) 17:02:38
貯金あるなら羨ましい
固定費とったら単純に使えるお金がない~笑+116
-3
-
15. 匿名 2025/05/28(水) 17:02:47
>>1
5年に1回…オリンピックより間あいてるね+91
-4
-
16. 匿名 2025/05/28(水) 17:02:47
給料が増えても社会保険料でごっそりやられるよね〜
+38
-3
-
17. 匿名 2025/05/28(水) 17:02:57
出典:cdn.shopify.com
+82
-5
-
18. 匿名 2025/05/28(水) 17:03:00
自分が稼いでその分は好きに使わせてもらう+9
-3
-
19. 匿名 2025/05/28(水) 17:03:09
>>1
自分で稼げばいい+33
-5
-
20. 匿名 2025/05/28(水) 17:03:27
>>4
私もそうする
私の稼ぎから出すので外食しましょう、旅行行きましょう、と言って好きにするわ
旅行は年に一度は行きたいし、外食は二週間に一度はどこか美味しいとこ行きたい+108
-6
-
21. 匿名 2025/05/28(水) 17:03:27
>>1
家族旅行は5年に1回
子供が子供のうちに行ける旅行3回だけかよ+132
-6
-
22. 匿名 2025/05/28(水) 17:03:37
>>1
いくら稼いでても、絶対結婚したくないタイプ。
せせこましいわ+100
-4
-
23. 匿名 2025/05/28(水) 17:03:51
トピ主が稼げばいいだけだし夫が浪費家よりいい気がする+11
-3
-
24. 匿名 2025/05/28(水) 17:04:14
>>1
ほんなら500円玉預金でもしたらよろしい。それが嫌ならパートでもしたらいい。
あと、ガストや回転寿司も行けない人もいるよ
+59
-3
-
25. 匿名 2025/05/28(水) 17:04:16
>>1
旦那がケチって一番しんどいわ。
こういう人って、色々体験することでしか得られない刺激とか全く考えてないよね
お金だけ貯めても、ボケるの早いよって。+134
-4
-
26. 匿名 2025/05/28(水) 17:04:24
>>1
それは共稼ぎなのに集金されて使うお金がないのか、専業主婦で使うお金がないのかどっちなんだい+53
-3
-
27. 匿名 2025/05/28(水) 17:04:38
>>1
家族旅行って行ける時に行かないと子供が大きくなると行きたくても行かなくなるし+47
-3
-
28. 匿名 2025/05/28(水) 17:04:40
外食とか旅行の経験が少ないのは子供にとってはかわいそうだね+51
-3
-
29. 匿名 2025/05/28(水) 17:05:19
>>1
人生つまらなさそう。いつ使うのそのお金。+66
-4
-
30. 匿名 2025/05/28(水) 17:05:36
>>1
十分だと思う
もっと楽しみたいなら自分の給料から出す+9
-4
-
31. 匿名 2025/05/28(水) 17:05:41
>>11
生きてて楽しい?+40
-16
-
32. 匿名 2025/05/28(水) 17:05:42
私さぁ子どもの頃必死に1万円貯めたけど
もしあのころ1万円豪遊できたらどんだけ楽しかっただろうと思うの
あの頃の1万円と今の1万円の価値が違うというか
今100万貯めても20年後の100万と価値が違う気がする
パーと使ったほうがいいような気がするんだよねぇ+90
-6
-
33. 匿名 2025/05/28(水) 17:05:43
>>1
毎年旅行に行ってる散財マンの私ともし結婚したら主の旦那発狂してストレスで死にそうだな。+51
-2
-
34. 匿名 2025/05/28(水) 17:05:45
>>1
うちも夫が倹約家
かなり貯蓄もあるのに私が欲しい車(高級車)渋ってる
生活費は節約せず過ごしてるけど
夫の収入なら乗れる車なのに
いい車くらい乗ろうよって思ってる+2
-17
-
35. 匿名 2025/05/28(水) 17:05:46
>>1
私もそうです。
旅行は老後に行きたきゃ行けばいいし
外食は友達か親族以外とは極力しないです。
若い頃は散々使いましたがいまは使わない方が心地よいです。
でもお金は貯まってるからなくて使えないのと、
あるけど使わないのは気持ちが違うかも+13
-10
-
36. 匿名 2025/05/28(水) 17:06:31
もうご主人の呼び名を「貯金マン」一択にすればいい
「貯金マン、おはようございます」って、家族全員そう呼ぶの
何かが少し変わるかも?
+29
-4
-
37. 匿名 2025/05/28(水) 17:07:15
>>22
稼いでたらケチだけど、
むしろ稼ぎがそこそこならそんなもんなのでは+24
-0
-
38. 匿名 2025/05/28(水) 17:07:17
人生の経験値や物価上昇率とか考えると使わない人ってバカではって思う+10
-3
-
39. 匿名 2025/05/28(水) 17:07:38
>>1
自分のお金を使えば良いのでは?
それも握られているの?+12
-1
-
40. 匿名 2025/05/28(水) 17:07:38
>>1
倹約してるのに外食を意識してるところを見ると無駄遣いが多そう+9
-2
-
41. 匿名 2025/05/28(水) 17:07:39
なんか辛い過去でもあるの?ご主人。不憫な幼少時代だったとか?+6
-0
-
42. 匿名 2025/05/28(水) 17:07:45
>>1
うちは学費にお金が掛かってる
外食もできないし、旅行は夏と冬休みに子供を車で迎えに行く帰り道の日帰り旅行だわよ+5
-3
-
43. 匿名 2025/05/28(水) 17:08:25
>>1
5年に一回??家族旅行が?
子供が成人するまでに4回しかいけないじゃん‥
+34
-5
-
44. 匿名 2025/05/28(水) 17:08:42
支払が多すぎて
自由に使えるお金が最近少ない
旅行は年1回くらいだけど・・+10
-0
-
45. 匿名 2025/05/28(水) 17:08:42
浪費マンよりかはいいと思って耐え忍ぶ+24
-1
-
46. 匿名 2025/05/28(水) 17:08:54
>>43
時間は戻ってこないのにね。+13
-3
-
47. 匿名 2025/05/28(水) 17:09:00
主は仕事してるのかな?
財布別にすればいいんじゃないかな。
+12
-2
-
48. 匿名 2025/05/28(水) 17:09:23
私が倹約家だけど、夫は浪費家だよ。夫の給与はある程度の生活費以外は夫の自由。
ただ、老後に倹約していた私が浪費家で貯金のない夫を養うようになるのは嫌だな。+16
-4
-
49. 匿名 2025/05/28(水) 17:09:26
>>1
たまにいく外食がガストって、それなら家で食べた方がマシじゃんて店をなんで選ぶんだろう+22
-6
-
50. 匿名 2025/05/28(水) 17:09:45
>>21
たまたまコロナで5年空いちゃったとかじゃないのかな?
結婚何年なんだろ+15
-2
-
51. 匿名 2025/05/28(水) 17:09:49
>>1
うわぁ無理。
年に数回は旅行いかなきゃ無理だもん+16
-7
-
52. 匿名 2025/05/28(水) 17:10:00
>>34
自分の収入で買ったらいいと思う
なんで夫の収入を基準にして高級車買おうとしてんの?+37
-1
-
53. 匿名 2025/05/28(水) 17:10:04
>>37
家族旅行は5年に1回(予算10万以内)、外食はガストや回転寿司に月1行くかいかないかレベル。
☞こんなレベル、聞いたことも見たこともない+8
-10
-
54. 匿名 2025/05/28(水) 17:10:13
>>46
でも老後親が資産ある方が子供は喜ぶと思うw+14
-5
-
55. 匿名 2025/05/28(水) 17:10:29
>>1
主さんは働いている?
もし働いたとしても、それも自由に使えず貯金しろというタイプ?+4
-2
-
56. 匿名 2025/05/28(水) 17:11:00
>>1
月1外食あるならよくねーか??+22
-3
-
57. 匿名 2025/05/28(水) 17:11:01
>>1
もう少し外食や旅行に使いたいのなら夫と話し合ったら。
主がいいのならいいけどね。+5
-2
-
58. 匿名 2025/05/28(水) 17:11:05
死ぬ時にどれだけお金を余らせたかで満足度をはかれるならいいけど使わなかった金なんて存在してないに等しいやん
子供に渡るだけだし
なんか究極の自己満だから1人でやってほしい+10
-2
-
59. 匿名 2025/05/28(水) 17:11:39
>>1
こういう旦那さんみたいな人ってとにかく貯めたいってだけで貯めたら貯めたで使えないタイプな気がする
+11
-4
-
60. 匿名 2025/05/28(水) 17:11:47
>>1
旅行ケチるぐらいならしないほうがマシ
10万って日帰り?+5
-8
-
61. 匿名 2025/05/28(水) 17:12:24
いつしぬのかわからんのだから生きてるうちに使わないと+4
-2
-
62. 匿名 2025/05/28(水) 17:12:26
家のお金での使い道ってどこなんだろ?
家族みんなが楽しむことイコール家のお金でもなさそうだし+3
-2
-
63. 匿名 2025/05/28(水) 17:13:01
うちも旦那が、節約タイプだから
自分で稼いで、好きな物買ったり
家族旅行の貯金してる。+3
-2
-
64. 匿名 2025/05/28(水) 17:13:26
善良なフィナンシャルプランナーなら目的別積立を薦めるかも
旅行会社やカード会社、百貨店などの一年満期の旅行積立しない?って御主人様に相談してみ?
株を買うにも、株主優待(航空券、フェリー乗船券、特急券割引など)を期待してみ?
って言うだろうね
今のご時世、利回りを期待しつつ、お得なお金の使い方って大切だよね+0
-3
-
65. 匿名 2025/05/28(水) 17:13:32
>>1
待ってみんな家族旅行とかそんなに行ってるの?
大学の費用とか考えたらそんな旅行とか行ける気がしないんだけど・・・ていうか私が子どもの頃は家族旅行はグアムに一回、国内一回、マジでこれだけだったんだけど、もしかしてめっちゃ少ないケースなのかな?
みんなどれくらいのペースで行ってる?+13
-6
-
66. 匿名 2025/05/28(水) 17:13:47
>>1
主は不満なの?
それとも不満ではないけど、同じような人と月に一度の外食や5年に一度の旅行の楽しみ方について話したいの?+2
-2
-
67. 匿名 2025/05/28(水) 17:14:16
子供はいないのかな?
旅行が5年に1度は少ないよね
私なら近場に一泊でもいいから年に1度は行きたい
ちなみにうちの親も倹約家で、子供の頃は贅沢させてもらえなかったよ
貧乏だと思っていたけど実は堅実にお金を貯めていた
そのお陰で老後は困らないだろうし、そんな親に感謝してる
(外食もほぼしなかったけど、それは時代が違うってもあるよね)+8
-1
-
68. 匿名 2025/05/28(水) 17:14:28
>>65
どこかしらには毎年行ってたし行ってる。+9
-5
-
69. 匿名 2025/05/28(水) 17:14:41
>>1
貯めることは旦那さんに任せて、主が働いてるならそのお金で家族の思い出作ったり、好きなもの買ったりするしかないのかな+8
-0
-
70. 匿名 2025/05/28(水) 17:15:22
貯めるだけってまじで何がしたいの?+10
-2
-
71. 匿名 2025/05/28(水) 17:15:40
自分も働きなって意見あるけど、こう言う旦那ってどうせ働いてもその分、家に入れろって言うよね?+8
-1
-
72. 匿名 2025/05/28(水) 17:15:57
>>65
うちは年に3回(大きな休みに合わせて)は海外行くよ+5
-8
-
73. 匿名 2025/05/28(水) 17:16:53
>>53
ガチの倹約家って滅多にいないもの
テレビで春日見たときくらい?+1
-0
-
74. 匿名 2025/05/28(水) 17:17:00
パートしな+3
-0
-
75. 匿名 2025/05/28(水) 17:17:05
家買いたいとか?+1
-0
-
76. 匿名 2025/05/28(水) 17:17:09
>>65
旅行好きでないから、あんまり行かない
物欲の方に使う+12
-1
-
77. 匿名 2025/05/28(水) 17:17:46
>>1
子供いないの?
子供いたら5年に1回とか無理だよね。
成長したら一緒に行ってくれない。
子供いないなら自分で稼げばいい+8
-1
-
78. 匿名 2025/05/28(水) 17:18:11
>>1
旦那さんの貯金の目的はなんなの?+12
-0
-
79. 匿名 2025/05/28(水) 17:18:31
>>1
私自身が主さんのご主人みたいなお金大好きでおまけに私自身は物凄くケチで貧乏性で節約大好きで節約趣味だから使うお金は少ないよ
ポイ活もしていている
外食は月2回安いファミレスでクーポンやポイント駆使してなるべく安くあげている
例えばホテルブッフェ行きたいと思っても1人3000円以上かかるからそれなら好きなスーパーの好きな惣菜やインストアベーカリーで惣菜やパンを沢山買って自宅でパーティーした方が安くあがるから自宅パーティーするタイプ
旅行は年1早割やクーポン駆使して安く温泉旅行している
節約やりがいあって楽しいからやめられない+5
-3
-
80. 匿名 2025/05/28(水) 17:18:50
>>1
あれ…
わたしと同じようなお金の使い方なのに
うちにはお金が貯まってないぞ…?+3
-1
-
81. 匿名 2025/05/28(水) 17:19:01
>>1
子供いるの?いるならマジで子供がかわいそう+12
-2
-
82. 匿名 2025/05/28(水) 17:19:48
明日死ぬかもわからないのにね+5
-1
-
83. 匿名 2025/05/28(水) 17:20:00
>>1
もう付き纏ってなりすましやめてくれませんか
いい加減にしないと訴えますよ
住所も晒していいんですか?
+2
-4
-
84. 匿名 2025/05/28(水) 17:20:50
>>65
自分が子供の頃は旅行なんて、近隣の温泉街に一泊したのが2回くらいだよー。私にとって旅行はつまんなかった。
逆に旦那は、毎年日本海にキャンプ行ったり、鈴鹿にモーターショー見に行ったり、楽しかったらしい。
我が子たちは、一年に1回くらいは小旅行して、それとは別に3年に一回くらい北海道のスキーリゾートに行ってる。海外は子供が嫌がるから行かない。
旅行大好きな旦那は、毎年どっか行きたがる。+8
-1
-
85. 匿名 2025/05/28(水) 17:20:53
旦那はゴルフや飲み会にしょっちゅう行くのに私はたまに服買うだけですごいお金使ってるかのように嫌味言われるのがストレス+9
-0
-
86. 匿名 2025/05/28(水) 17:21:27
>>81
ほんとそれ。キャンプとかなら安くて楽しい思い出作れるのに
思い出全くないとか可哀想すぎる。+10
-1
-
87. 匿名 2025/05/28(水) 17:21:29
子供のために教育費ケチるのはありえないけど
娯楽は正直お金よりも一緒にいる時間を大切にした方が子供は幸せだと思う+8
-1
-
88. 匿名 2025/05/28(水) 17:21:34
>>65
うちは年1だよーお金ないから海外は無理!(笑)
年3.4回くらいキャンプもしてる。子供は旅行よりキャンプのほうがよろこぶ。+9
-2
-
89. 匿名 2025/05/28(水) 17:22:31
>>1
情報が少なすぎる
主が働いているかも子供がいるかも分からないんじゃアドバイスのしようがないよ+4
-0
-
90. 匿名 2025/05/28(水) 17:23:03
>>21
わが家特に節約していないけどお金がなくて家族旅行って15年で4回だけだったわ…みんなそんなしょっちゅう旅行しているんだ…すごい。+19
-4
-
91. 匿名 2025/05/28(水) 17:23:28
>>11
その両親に産まれたくない+27
-9
-
92. 匿名 2025/05/28(水) 17:24:32
>>62
家、車、その維持費
子どもがいるなら子どもの教育費用(習い事や塾、大学費用)
一般家庭になるためにお金掛かるからなぁ…
普段の生活費+貯金って考えると頑張ると収入がかなり必要だと思う+2
-0
-
93. 匿名 2025/05/28(水) 17:25:02
>>71
多分こう言う旦那は、嫁が得するの許せないから
パート代お小遣いでいいよなんて絶対言わないよね。
ケチは絶対に、愛もケチるのよ。+15
-0
-
94. 匿名 2025/05/28(水) 17:25:04
>>25
あの世にお金持っていけないしね。楽しめる時に楽しんだ方がいいのにと思うよ。+20
-1
-
95. 匿名 2025/05/28(水) 17:25:13
>>4
それが一番平和
私も自分の収入から娯楽費や外食費出してる
節約節約だと息が詰まるよ+21
-0
-
96. 匿名 2025/05/28(水) 17:25:14
>>14
だよね
使わない
と
使えない
は違う
主は前者だもん
同じ行動でも
使えない私とは心の余裕が違う+16
-0
-
97. 匿名 2025/05/28(水) 17:25:21
>>34
残クレしちゃいなよ
月8万パートすれば余裕で乗れるよ+4
-3
-
98. 匿名 2025/05/28(水) 17:26:45
>>43
横ですが私も子供時代思い返したら泊まる様な家族旅行4回くらいだったわ。親の実家も近かったし。特に不満ないから必ずしも可哀想〜って訳でもないと思う。+5
-4
-
99. 匿名 2025/05/28(水) 17:26:47
>>65
大学費用どのくらい考えてんの?+0
-2
-
100. 匿名 2025/05/28(水) 17:28:01
>>79
ホテルビュッフェって3000円じゃ無理じゃない!?5000〜8000くらいするよね+1
-0
-
101. 匿名 2025/05/28(水) 17:29:49
しらんけど+0
-0
-
102. 匿名 2025/05/28(水) 17:30:29
>>4
旦那一人の収入で子どもへの貯金をしっかり貯めてるなら仕方ないと思う
さらに家の維持費とかも掛かる。外壁や給湯器、家電の買い替えのお金とか、固定資産税とか…
そういう理由で節約してるなら旦那さんがケチ!とは言い切れないなぁ
自分で働いた分で生活にゆとりを持つほうが早い+46
-0
-
103. 匿名 2025/05/28(水) 17:31:35
>>65
家族旅行は年3
外食は週1+6
-3
-
104. 匿名 2025/05/28(水) 17:32:21
>>1
身内にそういう家あるんだけど、何でなのか時々ドカンとお金なくなるんだよね…
普段けちけちなのに、突然訳のわからんものを買ったり、高価なものを無くしたり、けちったせいで大きな修理が必要になる、みたいな
定期的に起こるので、ちょっと怖くなるレベル+8
-2
-
105. 匿名 2025/05/28(水) 17:32:27
家族旅行は5年に1回(予算10万以内)
お子さんいるならかわいそう
仕事の都合でたまにしか行けないならせめてその時くらいは贅沢させてあげたい
思い出はプライスレス+5
-0
-
106. 匿名 2025/05/28(水) 17:32:31
>>56
外食は一回でも良いけど子供のためにも
旅行は年1.2回行きたい。
+7
-2
-
107. 匿名 2025/05/28(水) 17:32:36
>>8
そういう話かと思ってトピ開いたら金持ちの話でチベスナ顔になりました。+62
-0
-
108. 匿名 2025/05/28(水) 17:32:58
>>100
ランチブッフェだと平日3000円台後半が一休.comやオズモールで予約すると更に割引になるプラン結構有るよ+0
-0
-
109. 匿名 2025/05/28(水) 17:33:20
ダンナさんは何の目的でお金
貯めてるの?老後のため?
今、楽しくなきゃ老後も楽しくない!
って言ってやって+5
-0
-
110. 匿名 2025/05/28(水) 17:33:22
>>31
とても楽しい。
仕事は普通にしてるけど、料理したり野菜作ったり、何かを作ること自体が好きなので、全く苦痛ではないよ。
料理するだけでストレス発散できる。+27
-3
-
111. 匿名 2025/05/28(水) 17:33:25
>>104
ドカンって何を買ってるの?+1
-0
-
112. 匿名 2025/05/28(水) 17:34:39
>>1
ケチな夫がその分貯めてくれてるならありがたい。
けど、そんな人が稀に投資に回してて、センス無くて貯金も無かったという話を聞いた事はあるので、何処にどのくらい貯めてるか確認はしておきたいね。+8
-0
-
113. 匿名 2025/05/28(水) 17:34:39
>>1
夫が倹約家で貯金マンのため、家のお金はかなり貯まっています。
かなり貯まってるってどのくらい?+4
-0
-
114. 匿名 2025/05/28(水) 17:34:49
>>105
毎年激安な伊東園グループの温泉旅行でいいから連れて行ってあげて+4
-0
-
115. 匿名 2025/05/28(水) 17:35:04
>>111
横 かってるんじゃなくて何かが起きてドカンと出ていくお金がでかいってことでしょ
+1
-0
-
116. 匿名 2025/05/28(水) 17:35:50
>>1
ご主人銀行員の家庭って高給取りなのにこう愚痴ってる奥さんいっぱいいるわ
なぜなんだろう?+0
-0
-
117. 匿名 2025/05/28(水) 17:36:32
>>116
高収入でもそんな男けっこういるよ+2
-0
-
118. 匿名 2025/05/28(水) 17:36:49
>>110
わかる
私も手作り大好き
パン、お菓子、漬物、梅干しや干し柿何でも手作りして倹約している
すっごく楽しいよね+8
-2
-
119. 匿名 2025/05/28(水) 17:37:37
>>1
その現状で自ら動き出さずにガルちゃんに愚痴垂れてるんじゃこの先もこのまま変わらんだろうなと思う+2
-0
-
120. 匿名 2025/05/28(水) 17:37:58
>>116
職業柄、自己破産者のケースをよく知るからとか?+1
-0
-
121. 匿名 2025/05/28(水) 17:38:18
>>109
老後になるまえに死にそう
そしたら資産残って安泰かも笑+5
-0
-
122. 匿名 2025/05/28(水) 17:38:22
>>104
>身内にそういう家あるんだけど、何でなのか時々ドカンとお金なくなるんだよね…
身内とはいえ、よその家庭の通帳の残高見れるの?+3
-0
-
123. 匿名 2025/05/28(水) 17:38:44
>>65
年に1回行くかなーってくらい
外食は大好きだからよく行くけど、旅行は準備も疲れるからあまり積極的にはね。
旅先の旅館でのんびりとか部屋食にはときめくけど、観光に興味ない。+0
-0
-
124. 匿名 2025/05/28(水) 17:39:03
知らんがな+0
-0
-
125. 匿名 2025/05/28(水) 17:39:42
>>21
小学生ならせめてレジャーには連れ出してあげたいね
人生に一回の機会だから万博とか連れて行ってあげて欲しいわ+10
-3
-
126. 匿名 2025/05/28(水) 17:39:52
貯めて貯めてそういう男はそのまま使わず死にそうだね
+5
-0
-
127. 匿名 2025/05/28(水) 17:40:11
>>104
かなり、レアケースでは。
堅実にお金貯めてって家庭はやっぱり安定はしてるよ。
旅行や外食だけが楽しみってわけではないのでね。+0
-2
-
128. 匿名 2025/05/28(水) 17:40:23
>>125
旦那はおいてどんどん行った方がいいね+5
-1
-
129. 匿名 2025/05/28(水) 17:41:11
>>127
そうかな
損してるところも多いよ
けちけちしててもいい事って別にない
周りにもどうせケチだろうし有名だと思う+1
-0
-
130. 匿名 2025/05/28(水) 17:41:56
>>129
偏見なような+0
-1
-
131. 匿名 2025/05/28(水) 17:42:01
>>5
5chでやれよチンカス+6
-1
-
132. 匿名 2025/05/28(水) 17:42:01
貯金できるの凄いけど、楽しみが全然ないのはしんどいなー。なんの為に生きてるのさ+7
-1
-
133. 匿名 2025/05/28(水) 17:42:07
>>4
主さん、働いているともいないとも書いていないけどそれも貯金にされたりはしないのかな+17
-2
-
134. 匿名 2025/05/28(水) 17:42:27
>>130
まぁケチの人は気づいてもないよね+5
-1
-
135. 匿名 2025/05/28(水) 17:42:42
ケチでも倹約家にしても他人に強要してくるなって話なんだよ
貯金が趣味だろうが自家栽培の野菜や果物にしても本人が好きでやってることを否定する気は全くないけど、稀にアレコレ自分の価値観押し付けてくる人っているから面倒くさい+3
-0
-
136. 匿名 2025/05/28(水) 17:43:15
>>135
それ買うのもったいなくない?とかね+5
-0
-
137. 匿名 2025/05/28(水) 17:44:06
>>25
どんどん物価上がってお金の価値が下がってるから1番損してるよね。+15
-1
-
138. 匿名 2025/05/28(水) 17:44:35
>>94
本当そう思う+4
-0
-
139. 匿名 2025/05/28(水) 17:44:41
>>29
親戚にケチケチして溜め込んだお金をフィリピン女に全部貢いで鬱病で自殺したジジイがいるよ。+8
-1
-
140. 匿名 2025/05/28(水) 17:44:58
>>65
年1回以上は海外、去年は3回
連休があれば国内旅行
だって家族揃ってなんて子供大きくなったら無理だよ
自分も子供の頃そうだったし
5年に1回ならお金どんだけ貯めてんのよ
+1
-4
-
141. 匿名 2025/05/28(水) 17:45:05
>>118
節約してるというより、作る過程を楽しんでる感じだよね!
すごくタイムリーだけど、今日青梅届いたから、追熟して、梅干し作る予定だよ〜梅干し作り初挑戦!お弁当に入れたいから、たくさん仕込むよ〜
春にお味噌も作ったんだけど、キット買えばとても簡単だったから、こちらもオススメ〜!(既にやられてたらスルーして🙏)+7
-0
-
142. 匿名 2025/05/28(水) 17:46:50
外食も?月一でお金貯まるならいいよね、やっぱりなんだかんだ使うと貯まらないしね、我慢もほどほどがいいけどね+0
-0
-
143. 匿名 2025/05/28(水) 17:47:17
>>110
料理することがストレス解消って凄く羨ましい+31
-0
-
144. 匿名 2025/05/28(水) 17:47:23
>>4
子供連れて旅行好きに行ってくるわ+8
-2
-
145. 匿名 2025/05/28(水) 17:49:06
>>143
自分に時間あったら、どこかのお家にご飯作りに行きたいくらいよ 笑!
仕事定年退職したら、家事代行で働こうかな 笑。+14
-1
-
146. 匿名 2025/05/28(水) 17:49:14
>>1
それは嫌だね。
ある程度貯まってるなら、たまには高級なものを食べたりしたっていいのにね。+3
-0
-
147. 匿名 2025/05/28(水) 17:49:59
>>29
銀行マンとあるから全国転勤あって、老後に一括で家買うとか?
+2
-0
-
148. 匿名 2025/05/28(水) 17:52:34
>>8
私もそっち…
貯金なんて全然できない。+49
-0
-
149. 匿名 2025/05/28(水) 17:54:28
>>1
旅行少ないね
2年に一回位いきたいよな
外食は意外に多いなと思った
貯めたお金を何に使うのか気になるな
+1
-0
-
150. 匿名 2025/05/28(水) 17:56:15
>>8
私も。食費で終わる+34
-0
-
151. 匿名 2025/05/28(水) 18:00:29
>>141
返信ありがとー😆💕✨
味噌はまだ作ってないよ
いつか作ってみたかったの
今度作ってみるね😉
きっと美味しい梅干しできますよー😆
+4
-0
-
152. 匿名 2025/05/28(水) 18:02:54
>>21
子供と旅行いけるのなんて小学生のうちだけだよねぇ。
と思ってゴールデンウィークとお盆は必ず旅行行くようにしてる+19
-2
-
153. 匿名 2025/05/28(水) 18:04:47
姉の元旦那みたい。家を買う為に二人で働いてお金を貯めたけど、いざ買うとなったら、「高い、お金がもったいない」と安くても条件が悪いことばかりを選ぶ。家具もいらないのはないかってうちに聞きに来た。とにかくケチだった。結局、家は買わずに離婚したよ。+11
-0
-
154. 匿名 2025/05/28(水) 18:05:19
節約はしてるけど、流石にそれは何が楽しくて生活できてるの?+3
-0
-
155. 匿名 2025/05/28(水) 18:06:19
>>31
消費しないと楽しめない人って可哀想+25
-9
-
156. 匿名 2025/05/28(水) 18:07:11
>>116
結婚しても自分以外にお金を使えない男っているよ。家族の為に使えないどケチ男。+6
-0
-
157. 匿名 2025/05/28(水) 18:11:30
>>4
自分で稼いだところでその稼いだ金の使い道にもネチネチ言ってくるのが見えてる+34
-0
-
158. 匿名 2025/05/28(水) 18:12:20
お金は使わなきゃ!+2
-3
-
159. 匿名 2025/05/28(水) 18:14:54
70代80代の時に貯金が20万多いからってどうしようもないな。今のうちに旅行行こう。
って気持ちで家族旅行は毎年しています。日々の節約はしてますよ。+3
-0
-
160. 匿名 2025/05/28(水) 18:18:02
>>4
旦那は倹約家で使おうとしないから、使いたい時はこちらから出しているよ。
「稼いでいるんだからこれぐらい良いでしょ、私のおこづかいだし」の一言で黙るよ。+20
-0
-
161. 匿名 2025/05/28(水) 18:18:33
貯めるだけで使わなければ貧乏人と同じ生活をすることになる
そして貯金をたくさん残してあの世に行く
+4
-1
-
162. 匿名 2025/05/28(水) 18:20:08
>>1
主です!子どもは2人いて低学年と幼稚園児です。
パート代ありますが、制約があり月5万行けばいい方です。自分の身の回りのものや子どものもの、出かける費用などでなくなります。+3
-5
-
163. 匿名 2025/05/28(水) 18:23:10
>>4
生活費は旦那さんから、遊興費などオプションは主さんからなら、パートでもバランス取れそう。+11
-0
-
164. 匿名 2025/05/28(水) 18:23:27
旅行5年に1回はキツイね。+5
-0
-
165. 匿名 2025/05/28(水) 18:23:46
>>112
ほんとそれ。投資とかネットギャンブルで実は溶かしてたなんてあるあるよ、、
たまにはチェックしたりしないと。+1
-0
-
166. 匿名 2025/05/28(水) 18:23:48
>>1
旦那が散財せずに貯蓄に回してるならそれは価値観の違いだけで何ら責められるものではないから、話し合っても埒が開かないのなら、もう主さんが稼いでそれを娯楽に使うしかないと思う+1
-0
-
167. 匿名 2025/05/28(水) 18:23:54
>>56
多分ガストのメニューの中でも、安いのしか頼ませまくれないんだと思う+1
-1
-
168. 匿名 2025/05/28(水) 18:24:09
>>1
主が何歳かわからんけど
将来年金生活を考えたらある程度我慢する生活や贅沢しない生活してた方がいいよ。+1
-1
-
169. 匿名 2025/05/28(水) 18:25:46
>>162
旅行年一ぐらいに行かないと中学生ぐらいから行かなくなるよ。部活動や塾とかで
高校生から大人になって家族旅行嫌ってなるし+15
-1
-
170. 匿名 2025/05/28(水) 18:26:09
>>162
それ経済DVじゃない?
まあ主さんが納得してるなら良いけども+14
-2
-
171. 匿名 2025/05/28(水) 18:26:46
>>1
私も倹約家で5人家族なので外食は月1だけども、旅行はさすがに毎年行くわ、、、子供の思い出まで節約したくなはない+5
-0
-
172. 匿名 2025/05/28(水) 18:26:55
私が受け取ったコロナ禍の給付金とか、市の出産祝い金とか、親族からの出産祝とか、保険で戻ってきたお金とか、いろいろぜーーーんぶ夫が勝手に口座うつして勝手に貯蓄に回される。わたしの貯金がない。
共有資産とか言うけど、気持ち的に自分名義の口座が空っぽなのは不安だしモヤっとする。
でも夫が銀行員で、私の口座の動きがすべて丸見えだから何もできない…+5
-0
-
173. 匿名 2025/05/28(水) 18:27:29
>>1
人生一回キリだし、何があるか分からないのに、つまんないね。+3
-0
-
174. 匿名 2025/05/28(水) 18:28:02
>>1
どうせ結婚前も割り勘だったんでしょ
わからなかったん?+1
-0
-
175. 匿名 2025/05/28(水) 18:28:20
>>21
子供と旅行いけるのなんて小学生のうちだけだよねぇ。
と思ってゴールデンウィークとお盆は必ず旅行行くようにしてる+9
-0
-
176. 匿名 2025/05/28(水) 18:28:22
>>99
地方だったら子供が首都圏の大学で一人暮らししたいとかになったらかなり大変だよ+1
-0
-
177. 匿名 2025/05/28(水) 18:31:52
>>155
正直子供がいるなら尚更お金使わなくてもたくさんしてあげられる事あると思う
お金あって旅行行っても忙しくて日常生活では子供と過ごす時間すくないならそれはそれで寂しい思いしてるかもしれないしね+6
-4
-
178. 匿名 2025/05/28(水) 18:32:22
>>1
無理無理!
私自身の美容や化粧品洋服だけで最低月5万は必要!+4
-0
-
179. 匿名 2025/05/28(水) 18:33:07
>>22
私も。旅行と外食が人生の生きがいだからいくらお金貯めててもそんな旦那発狂する+11
-2
-
180. 匿名 2025/05/28(水) 18:33:45
>>1
家族旅行が5年に1回⁈
主はともかく、お子さんが可哀想だな。+9
-1
-
181. 匿名 2025/05/28(水) 18:47:20
>>91
学費と医療費ケチられるくらいならそっちの方がよっぽどいい
知り合い、歯が取れて差し歯のお金がなくてやっと貯まったら歯が動いてて矯正もしなくちゃいけなくなって余計にお金かかってた
合計30万円だったかな
親は貸すにしても即金で出せないんだ・・って思った+4
-0
-
182. 匿名 2025/05/28(水) 18:48:00
>>21
うちは厳しい家計だけど、若いときの思い出は後々の生活に響いてくると思うからそれなりに作ってあげたいな+10
-0
-
183. 匿名 2025/05/28(水) 18:49:30
>>11
嫌だな+5
-4
-
184. 匿名 2025/05/28(水) 18:50:32
うち、子どもが全然旅行に行きたがらないんだけど
早くホテルに帰ろうとか言ってムカつくから、お母さん1人で旅行に行ってもいい?って聞いたらどうぞどうぞって
私の実家も旅行行かなかったし。ここでみんな、旅行当たり前って言ってるの、文化の違いを感じたわ+3
-0
-
185. 匿名 2025/05/28(水) 18:52:42
>>169
ほんとそれ
今低学年で5年に1度ならあと1回家族旅行で終わるね+4
-0
-
186. 匿名 2025/05/28(水) 18:52:56
>>155
私、料理も好きだけど
無駄なもの買ってる時が一番楽しいw
旦那にも『今日は無駄遣いしてくるわ!』って言って買い物に出かけてるw+9
-2
-
187. 匿名 2025/05/28(水) 18:57:05
家でお金数えるくらいの貯金大好き使うの大嫌いなケチな男が親族にいたけど
若くして亡くなったよ
子供と奥さんにたんまり残していった笑
何が楽しくて貯めてたのか謎な人だよねっていってた+4
-0
-
188. 匿名 2025/05/28(水) 18:57:08
>>155
ヨコだけど、「消費しないと楽しめない」んじゃないよ
「消費しないと楽しめないこと(例えば旅行とか)」というのは絶対あって、その楽しみを経験できないのはつまらなくないか、ということだよ
普通の人は「消費して楽しむこと」「消費しないでも楽しめること」の両方を楽しんでるよ
自分が後者に偏ってるから他の人もどちらかしか楽しんでいないと思うのだろうけど、こういうコメントを見る度に「我が子にはこんな風に視野の狭い人になって欲しくないから、いろんなことを経験させよう」と改めて強く思うよ+18
-9
-
189. 匿名 2025/05/28(水) 18:57:49
>>184
子供いくつ?+3
-0
-
190. 匿名 2025/05/28(水) 18:58:40
>>174
結婚前はたいしたお金じゃないから奢ってくれてたとかあるあるだけどね+0
-0
-
191. 匿名 2025/05/28(水) 18:59:47
>>184
家でゲームするのが楽しい。
落ち着くので家が好き。
って子がいてもおかしくないよ。
親の思いと、子供の気持ちが一致すれば楽しく過ごせるけど、感じ方は強制できないから。
私は道中も旅行のうち。
雪景色の移り変わり、広葉樹から針葉樹へとか。
桜が綺麗ね、紅葉が綺麗ね、
とか共感してほしいけど、子供達は美味しいものとアクティビティ以外興味ないよ。
+1
-0
-
192. 匿名 2025/05/28(水) 18:59:54
>>165
本物のケチは投資やギャンブルなんてしないよ笑+4
-1
-
193. 匿名 2025/05/28(水) 19:02:11
>>28
私が子供の頃は外食の頻度は年数回だったよ
旅行は帰省だったから毎年いっていたけどインドアだからつまらなかった+1
-0
-
194. 匿名 2025/05/28(水) 19:03:50
YouTubeで配信して稼ぐ。+2
-0
-
195. 匿名 2025/05/28(水) 19:06:19
>>186
私も笑
そのために生きてるようなところあるし
物欲とかなくなったら老け込みそう+5
-0
-
196. 匿名 2025/05/28(水) 19:08:03
>>184
私も子供の頃は旅行嫌だった+1
-0
-
197. 匿名 2025/05/28(水) 19:08:18
>>143
ねぇ!ストレスしかたまんねーよ笑+10
-0
-
198. 匿名 2025/05/28(水) 19:14:47
使える金がない+1
-0
-
199. 匿名 2025/05/28(水) 19:27:33
夫が貯金上手だから貯金は夫に任せて月の食費日用品代のみ貰って後はパートしてそこから自分のスマホ代やら保険代子供の用品代やら外食代やら好きに貯金せず使ってる!夫が貯金しっかりしてるの知ってるし分かってるからこそ安心して私の稼ぎからは貯金せずに好きに使ってる!+0
-0
-
200. 匿名 2025/05/28(水) 19:30:51
>>176
まさに私がそのパターンだけど、大学が私立だったから年間400万かかってたって。
しかも、姉とも被ってるから、2人の学費で550万くらいになってたとか。
実家は倹約家庭だった(旅行は毎年2回くらい行ってたけどね。)から、なんとか資産取り崩さずに生活できてたらしい。+2
-0
-
201. 匿名 2025/05/28(水) 20:07:16
>>90
15年で4回って、子供が小学生の間に2回とか?
旅行なんて車中泊とかお金かけなくても行けるじゃん
病気の家族がいるとかの事情がなければ、節約始めて行った方がいいよ
時間は取り戻せないよ+15
-1
-
202. 匿名 2025/05/28(水) 20:14:22
>>155
なんのためにケチるん?
老いた時、死ぬために貯めるんかな+6
-6
-
203. 匿名 2025/05/28(水) 20:15:16
>>184
ユニバやディズニー行きたいとかもないの?+2
-0
-
204. 匿名 2025/05/28(水) 20:16:12
>>14
わたしもー。
むしろマイナス笑。
笑いごとじゃないけど笑うしかない。+5
-0
-
205. 匿名 2025/05/28(水) 20:21:30
うち別にケチってるわけじゃないけど子どもが外食嫌いだから月1回ぐらいだ。月1回も行かないこともある
おしゃれしないと外に出ない子で洋服選んだり髪をちゃんとするのが面倒って言って基本、外出するの嫌い。
小学校低学年のころはオシャレに目覚めてなかったから普通に外食行けてたけど高学年から高校の今まで外食なかなかしない
新しい服買った時は外によく出たがるからいけるけど
+2
-0
-
206. 匿名 2025/05/28(水) 20:23:26
>>21
中高、部活・塾・受験って忙しくなってなかなか家族旅行出来なくなるから小学校のうちに行ってたほうがいいよね
+14
-0
-
207. 匿名 2025/05/28(水) 20:23:53
>>155
今だったら万博に行くとか、うちの子は新幹線が好きだからあてもなく新幹線に乗るとか。やりたいことにお金かかるからしゃーない。+6
-1
-
208. 匿名 2025/05/28(水) 20:24:47
>>162
生活費以外で5万使えるなら充分じゃない?
使えるお金が増えるってことは貯金が増えなくなるわけだけど、これから子供の学費や塾や受験で大金飛んでくことを考えると今の我慢も必要だと思うよ+6
-2
-
209. 匿名 2025/05/28(水) 21:05:00
>>31
あんたは生きてて楽しいの?
しょうもない人間っぽいw+5
-4
-
210. 匿名 2025/05/28(水) 22:02:05
>>42
うちも大学受験の為の塾代に年間80万ぐらいかかってるから、もうカツカツ。
外食も、子供たちが小さいときは、月2〜3回いってたけど、今なんて半年に1回とかだよ。+4
-1
-
211. 匿名 2025/05/28(水) 22:18:45
>>51
うちも。
いつも子供達がすごく喜ぶから、次はどこ行こう?って事ばっかり考えてるし、そのために仕事も頑張れてる。+6
-0
-
212. 匿名 2025/05/28(水) 22:46:50
>>162
年200万ペースで貯まってるなら旅行増やしてもらいなよ+0
-0
-
213. 匿名 2025/05/28(水) 22:50:27
>>10
キツいってほどじゃないよ
外食しないのにもう慣れてる+6
-0
-
214. 匿名 2025/05/28(水) 23:05:16
>>208
旦那の制約があるのに、その五万から身の回りのことや子供の費用もだしてるから自分にはほぼ使えないと読み取れるけども+8
-0
-
215. 匿名 2025/05/28(水) 23:06:34
>>1
旦那の収入によるのでは?
これで年収1000万とかならもっと子供のためにも使ってやってとおもうけど、600とかなら妥当かなと思う+5
-0
-
216. 匿名 2025/05/28(水) 23:31:09
メルカリで小遣いです。
売れない時我慢してます+1
-0
-
217. 匿名 2025/05/28(水) 23:58:34
>>10
いうほどきついか?
お金に困ってないけど月1もしないわ+15
-5
-
218. 匿名 2025/05/29(木) 00:04:07
>>217
いやーわたしはきつい
週一くらいで行きたいよ+3
-4
-
219. 匿名 2025/05/29(木) 00:38:04
>>11
なんか言い方がひっかかるなこの人。
他人の旦那に「私の方が」みたいなこと言わない方がいいよ。+12
-3
-
220. 匿名 2025/05/29(木) 01:53:56
>>8
あたいも。
トピ開いてガッカリだよ‼︎+6
-0
-
221. 匿名 2025/05/29(木) 07:24:03
>>1
ケチ臭いね+2
-0
-
222. 匿名 2025/05/29(木) 07:24:51
>>11
子供は親ガチャ失敗やね+6
-3
-
223. 匿名 2025/05/29(木) 07:26:06
>>218
よこ
うちも毎週土曜か日曜は外食+3
-2
-
224. 匿名 2025/05/29(木) 07:46:25
>>175
1番値段が高いから行かない!
別の時見繕っていく+2
-0
-
225. 匿名 2025/05/29(木) 08:09:14
>>224
共働きで子供小学生になるとその時期しか行けないんだよね
もう少し融通きいた幼稚園時代がコロナ禍だったことが悔やまれる+2
-0
-
226. 匿名 2025/05/29(木) 08:43:12
うちの夫と似てる。稼ぎいいのに使いたがらない。一緒にいてもつまらないよね。こういう場合はやっぱり自分で稼ぐしかないかなと思う。+6
-0
-
227. 匿名 2025/05/29(木) 09:22:26
>>219
そういう意味なの?
普通に友好的な意味かと思った。ママ友ならぬ節友的な。+3
-2
-
228. 匿名 2025/05/29(木) 09:26:42
>>91
無駄に散財して、老後にお金全然ない親よりはよっぽどいい。
貯金とか資産トピとか見る感じ、ガル民の大半は老後やばそうだけどね。
親にお金あると、変な心配しなくていいから本当に楽だよ。+4
-1
-
229. 匿名 2025/05/29(木) 09:35:17
>>227
コメ主さんは無意識で特に深く考えてないと思うけど、妻側がこれ聞いたらいい気分はしないと思うからもう少し配慮が必要だと思う。
夫と価値観合わなくて悩んでる人に対してわざわざ言うセリフじゃないというか。+5
-0
-
230. 匿名 2025/05/29(木) 10:02:34
>>215
主です。今はその中間で850万くらいです。+2
-5
-
231. 匿名 2025/05/29(木) 10:08:24
うちの夫も貯金マン。
夫は家族の思い出にはお金を使うけど、何か噛み合わない。
「今回の予定はおばあちゃんの家に行っておばあちゃん孝行して温泉旅行に連れて行ってあげる!おばあちゃんの家(遠方)までは安い切符を乗り継いで行くよ!社会勉強にもなって安上がりだ!楽しいね!」
という感じ。
悪いことじゃないし夫の言う通りなのは理解できるけど、優等生くさくてそれを家族に強要する。
赤ちゃん連れで妻が大変でも目の色を変えて「節約!」「僕の実家のため!」。
モラハラで怒鳴りつけられたり色々あってもう愛情はないけど、離婚したいって申し出て私が家を出ることは夫にとって最大級の節約なんだろうと思うと悔しい気持ちでいっぱいになる。
夫はいつもお金の話をしていて私が使えるお金をどんどん切り詰めてくる。
俺のお金が口癖。
子供の定期も買えなくて私が結婚前の貯金から切り崩してる。
退職金でまとまったお金が入ると「俺の金!妻にはビタ一文使わせたくない!」と言う人がいるらしいけど、夫も退職金が入ったら醜く守銭奴の姿を披露してくれるんだろうなと思っている。
ため息が出るけど、冷ややかに見守ろうと思う。+6
-2
-
232. 匿名 2025/05/29(木) 10:15:53
>>225
わかりみー
一応土曜授業の振替がある。月曜日火曜日とかに行ったりとか
あと夏休みとかだと期間が長すぎるから意外とお値段安かったりする
高すぎるよー
ゴールデンウィークすごいなぁ+1
-0
-
233. 匿名 2025/05/29(木) 10:37:17
>>5
ネタでも嫌いだからブロック+2
-1
-
234. 匿名 2025/05/29(木) 10:44:55
>>15
子供が生まれて成人するまで4回しか行けないよね。+8
-0
-
235. 匿名 2025/05/29(木) 10:53:45
>>17
かわいいなあ+10
-2
-
236. 匿名 2025/05/29(木) 11:33:47
旅行が5年に1回じゃ、子ども達は全然旅行できないのと同じだよね。
家族で行動できる期間は意外と短いのよ。
(旅行とは別に帰省してるなら旅行っぽい体験にはなるけど)
ダンナがこれ以上お金出してくれないなら、私なら月1外食の分を旅行代金に回すけどな。
1回の外食が3千円としたら年間36.000円、4千円としたら48.000円だから、
外食を年6回、頑張って4回に減らすのはどう?
外食したつもり貯金、目に見えて貯まるから励みになりそうだけどな。+0
-1
-
237. 匿名 2025/05/29(木) 12:11:47
>>21
うちは毎年一回、車で行ける隣県までで一泊旅行しかしてない。今年は結婚10周年だから飛行機か新幹線!住んでる地方から出てどこか遠くへ行きたい!と思ったけど、子供のリクエストを優先した結果、住んでる地方内で特急列車と在来線片道5時間強の旅(2泊)をする予定😨+3
-0
-
238. 匿名 2025/05/29(木) 13:08:24
>>22
働かない妻の分も稼いで貯めなきゃいけないなら仕方なくない?+2
-1
-
239. 匿名 2025/05/29(木) 13:29:39
夫が倹約家で貯金は4000万以上あってローンとかもないのに外食すらさせてもらえない+5
-0
-
240. 匿名 2025/05/29(木) 14:45:47
>>239
それ経済的DVだよ
モラハラされてるってことだよ+4
-0
-
241. 匿名 2025/05/29(木) 15:22:29
>>145
横
>> 仕事定年退職したら、家事代行で働こうかな 笑。
料理するのがストレス解消って才能だから、その選択ありじゃないかな。
意外と求めてる人多いと思う+2
-0
-
242. 匿名 2025/05/29(木) 15:47:52
>>231
大家族石田家のお父さん思い出したわ
あんなに子供産ませて、なんであんなにケチで思いやりがないんだろうって…
まあ、子供の学費出させて介護始める前に見捨てるのが良さそうだね。+2
-1
-
243. 匿名 2025/05/29(木) 16:31:03
>>162
通帳はもちろん旦那管理なんでしょ?
子供のものは世帯主の旦那さん(家計)から出すべきでは?
全部細かく書き出してお金は出してもらいましょうよ
言わないとやっていけると思われてもっとキツくされるよ+3
-0
-
244. 匿名 2025/05/29(木) 18:48:49
>>196
私も、長い時間車に乗ってるのがしんどくて嫌だった。車に酔いやすい子供だったし。+1
-0
-
245. 匿名 2025/05/30(金) 11:20:14
>>21
うち両親が全然旅行連れて行ってくれなくて、小学生になってから1人で飛行機乗って祖母の家まで行かされてたわ。家族旅行の思い出がないから、今子供が小さいうちに色々行ってる。自分が子供の頃行きたかった遊園地やプール付きホテルとか。+3
-0
-
246. 匿名 2025/05/30(金) 16:30:11
>>184
知らない土地に行くということがもうストレスなのよね+0
-0
-
247. 匿名 2025/05/30(金) 23:19:24
>>239
えー、嫌だぁ…+0
-0
-
248. 匿名 2025/06/01(日) 23:21:04
>>1
何のために生きてんのかね
そんなギチギチにして節約して生きてても楽しくないよ+1
-1
-
249. 匿名 2025/06/02(月) 22:24:16
>>188
知能が低い人、教養が無い人は消費型の娯楽に価値を見出しがち。+2
-0
-
250. 匿名 2025/06/02(月) 22:26:39
>>236
働いたほうが早くない?なんでそう頑なに働かないの?+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する