-
1. 匿名 2025/05/28(水) 16:57:22
春からパートを始めたのですが、来月週に2回の希望休を2回も入れていたのが原因で上司から叱られてしまいました。
扶養内なので面接の時も社長から週4勤務くらいかな?と言われて採用されたものの、契約書もないしそこまできっちり週4出勤とガチガチに決まっているとも思わず、盲点だったな…と思っています。
ただ用事は変えられないので上司に理由を説明すると、今回は入ったばかりで知らなかったから仕方がないけど、そんなに休みたいならどこかで調整して週5出る日とか作って!と強く言われてしまいました…。
今の職場は働きやすい環境や人間関係も良くてありがたいし、土日祝休みや希望休は全て通るだとか子育てや急な休みにも理解があると言う点が決め手になったのに、当たり前かもしれませんがパートは初めてなので驚いています。
皆さんの職場では休み希望は通りますか?
休みやすいと言われていたのに、意外とそうじゃなかったパターンはあるあるですか?+9
-54
-
3. 匿名 2025/05/28(水) 16:58:05
Youそんなパートやめちゃいな+119
-2
-
4. 匿名 2025/05/28(水) 16:58:12
>>1
人手が足りてないパート選んじゃったね。+85
-2
-
5. 匿名 2025/05/28(水) 16:59:02
通るよ+77
-5
-
6. 匿名 2025/05/28(水) 16:59:08
それを面接の時にいったの?
休める時に休み放題、急な子供の熱もあるからあまりアテにするなと+62
-3
-
7. 匿名 2025/05/28(水) 16:59:29
希望通りだよ。+13
-5
-
8. 匿名 2025/05/28(水) 16:59:40
先輩の休み希望が優先されるから、シフト希望書く時は忖度してる泣+4
-4
-
9. 匿名 2025/05/28(水) 17:00:03
>>1
パートなのに休み希望通らないとか無理すぎる。別のところで働こ
+146
-7
-
10. 匿名 2025/05/28(水) 17:01:03
これ難しい。
簡単に休み取れる所は、シフトが削られる。
シフトが削られる所は、簡単に休み取れる。
どっちかだよね。+67
-3
-
11. 匿名 2025/05/28(水) 17:01:04
事前にわかっている休みは割ととおる
ただ、子どもの熱とかで急なお休みはあー・・・みたいな雰囲気で休みづらい+13
-3
-
12. 匿名 2025/05/28(水) 17:01:06
希望休何日までとか決まってないし、休みも自由に取れる。出れる人が出るのでパートもバイトも全員休みの日ある。+30
-0
-
13. 匿名 2025/05/28(水) 17:01:08
>>1
週4フルでというとパートさん採用辞退するから店が週3くらいかなって曖昧に騙してたってこと?+5
-4
-
14. 匿名 2025/05/28(水) 17:01:12
全く+1
-0
-
15. 匿名 2025/05/28(水) 17:01:52
休み希望は通ってる
私は平日週3の契約なので、週2回までは希望休とれる
それ以上だったら有給を使う
他の人と希望休がかぶったら譲らなきゃならないこともあるけど+4
-3
-
16. 匿名 2025/05/28(水) 17:02:02
週に2回の希望休を2回って事は、4日間の希望休出したって事だよね
それって多いの?
+7
-1
-
17. 匿名 2025/05/28(水) 17:02:04
週5出る日を作ってって事は、休んだら別の日に出ればいいって事だよね?
普通では?
私旅行行く為に2週間休みなしで出たよ。
その方が借りがない感じで自分的にも気が楽だし。+27
-6
-
18. 匿名 2025/05/28(水) 17:02:26
希望休通りに休めるよ
なるべく出たい人が多いから急な休みも対応してもらえる
人間関係にも恵まれてるし不満はないかな+7
-0
-
19. 匿名 2025/05/28(水) 17:02:40
>>6
主です。
もちろん話しています!
うちは親とかもおらず夫が緊急時の対応もできないので何かあれば私が対応するから急な休みもあるだろうし、子供たちや家族の都合最優先で休みも多いかもと話してあります。
そしたら希望休は全て通るし、保育園や学校から電話が来たらすぐ帰れるから心配しないでねと言われています。+24
-9
-
20. 匿名 2025/05/28(水) 17:02:40
前に働いていたところは固定休で他の曜日休ませてもらえなかった
+8
-0
-
21. 匿名 2025/05/28(水) 17:03:00
>>1
扶養内で週4だと、短時間ですか?+2
-0
-
22. 匿名 2025/05/28(水) 17:03:41
>>1
うちは毎回必ず通る。
今週は1回しか入れませんとか、子供の熱で急に休みますもLINE連絡でOK。
でも、そうすると人材はたくさんいるから、あまりシフトに入れない。
本当は週15時間位働きたいけど、私も子供の熱や行事で休む事が多いから、段々減らされて今は週10時間あればいいほう。
休まない人はきっちり毎週入ってる。+6
-2
-
23. 匿名 2025/05/28(水) 17:04:26
>>1
だったら辞めますーでおけ!!
パートなんて無限にある+19
-3
-
24. 匿名 2025/05/28(水) 17:05:02
>>19
ヨコ。
その、休めるから心配しないでね!と言った人と、今回叱られた上司は別人?+16
-0
-
25. 匿名 2025/05/28(水) 17:05:18
週四出たら扶養はずれない?
3時間くらいなのかな?+2
-2
-
26. 匿名 2025/05/28(水) 17:06:39
>>21
>>13
主です。
勤務時間は9〜15時(1時間お昼休憩ありの5時間勤務)です。
フルタイムでもなく週4勤務で固定だとかいう認識もないので、必要な時は必要なだけ休めると思っていました…。+8
-21
-
27. 匿名 2025/05/28(水) 17:08:09
>>24
主です。
別人です!
休めるから心配しないでねと採用面接で説明してくれたのは社長で、今回叱られたのはパートを仕切る社員さんです。
+21
-2
-
28. 匿名 2025/05/28(水) 17:08:37
>>24
よこ
ぽいよね。
そして上司は女な気がするw
+6
-0
-
29. 匿名 2025/05/28(水) 17:09:18
>>26
それ面接の時に確認しないってやばすぎでしょ
休みたいだけ休める職場なんてあんまりないと思うよ+45
-3
-
30. 匿名 2025/05/28(水) 17:09:21
>>25
主です。
103万円までの扶養内なのですが、ほぼ最低賃金で1日5時間勤務なので週4出勤でギリギリ扶養を超えない位になります。+7
-1
-
31. 匿名 2025/05/28(水) 17:10:25
>>26
パートなんて人が足りない時は出ろ出ろ言うし、もう1人雇ったら急に週2に減らされるもんだよ
弱気じゃダメだよ+26
-0
-
32. 匿名 2025/05/28(水) 17:10:39
休みは希望通り。でも、出たいとこを削られることもある。仕方ないかな。+2
-0
-
33. 匿名 2025/05/28(水) 17:12:05
うちは基本、希望通りです
だけど数人が希望休すごく多い
もうシフト自分で組んでるよね?ってレベル
辞められたら困るから、誰も何も言わない。+8
-0
-
34. 匿名 2025/05/28(水) 17:13:40
休み取るの困難すぎて毎回病む+8
-0
-
35. 匿名 2025/05/28(水) 17:13:42
希望休が通らなかったことはないよ
一応、パート同士で何日に希望休取ろうと思ってるって話もするから重なることもないかな
希望休で連休でとる人もいるし主さんの職場は人手不足なのかな
上司に確認した方がいいね+5
-0
-
36. 匿名 2025/05/28(水) 17:14:06
>>27
横
面接でこう言われましたって説明しないの?それでも叱られる?+45
-1
-
37. 匿名 2025/05/28(水) 17:14:21
休み希望は通るけど曜日固定シフトで振り替えないから給料がその分少なくなる+1
-0
-
38. 匿名 2025/05/28(水) 17:16:16
>>19
私も短時間パートで面接時に子供の用事でお休みしますって行ったら快くOKだったよ。
そして実際に2連休とれたけど
周りはピリピリしてる笑
でもかなり前に丁寧に伝えてる。
もしダメなら
「○○さんに休んだらダメと言われたので辞めます」で辞めていいよ。パートなのにそこまでやってられん!!+31
-2
-
39. 匿名 2025/05/28(水) 17:17:15
希望休通ってる。
うちは子なし夫婦で旦那が土日祝日関係なく不規則な仕事で土日祝日は出勤したくて逆に平日休みたかったりするから面接行って固定シフトの会社は辞退する。
希望休は沢山出さないけど融通が利くかそれが一番条件にしてる。+4
-1
-
40. 匿名 2025/05/28(水) 17:19:33
>>26
タイミーとか単発バイトの方がよくない?+11
-2
-
41. 匿名 2025/05/28(水) 17:20:52
希望日2日って決まってるけど
有給も使って普通にそれ以上とれる。+1
-0
-
42. 匿名 2025/05/28(水) 17:24:54
一人仕事だから社員とすり合わせている。通らなそうな時は通らせる。
鳴かぬなら鳴かせてみようほととぎす方式+0
-0
-
43. 匿名 2025/05/28(水) 17:25:57
休み希望は通るけど
働きたい日数入れて貰えれるかはまた別の話+6
-0
-
44. 匿名 2025/05/28(水) 17:26:41
>>1
シフト作る立場から言わせてもらうと、契約日数より少なくシフト組むと上から指導入ったりすることあるよ(出勤日数足りないと有給もらえなくなったりする)
人手不足なら他のパートさんにシワ寄せがいって、その人たちの時間調整もしないといけなくなるし結構大変だよ+22
-1
-
45. 匿名 2025/05/28(水) 17:29:31
>>29
でもそこまで多いわけでもないし
休めるパートなんてたくさんあるよ
パートなのにそこまで無理できんわ、社員で補填するべき+6
-12
-
46. 匿名 2025/05/28(水) 17:32:16
希望通りに休めますよ
水土日が休みなのでなるべくその曜日に予定入れますが、学校行事などは言えば必ず休めます
体調不良でも代わりを探すみたいなのがないから言いやすいです+9
-0
-
47. 匿名 2025/05/28(水) 17:34:48
>>40
そんなに休みたい人はその方がいいよね
人手不足の中休みまくっても悪いとも思ってないみたいだし+16
-1
-
48. 匿名 2025/05/28(水) 17:35:47
余裕で通ります。しかもパートなのに
めっちゃ有休あってありがたい〜+4
-1
-
49. 匿名 2025/05/28(水) 17:38:56
>>1
通る。代わりを探せとか代わりに他の曜日出てこいは言われない。反面、代わりにこの日出れますと言っても人が足りてたら入らない。それは仕方ないので気にしていないけれど。+3
-0
-
50. 匿名 2025/05/28(水) 17:39:21
休み希望というか、基本は平日、土日は時々という条件をこちらから出して採用してもらったのに「土日の開店準備をお願いします!平日は人が足りないときに打診します!」って言われてシフト組まれて、うーん…?とは思ってます。
+8
-0
-
51. 匿名 2025/05/28(水) 17:42:29
>>50
それこそ辞める。
条件真逆じゃん。+16
-0
-
52. 匿名 2025/05/28(水) 17:43:36
>>27
横だけど、採用担当者と現場の直属上司とでは、全然違うこと言ってるの、あるあるだよ
一緒に働く仲間は現場の方だし、ある程度聞いてた話と違うと思っても合わせて行くか、無理なら辞めて他のところ探しても良いと思う
接客は難しいかもしれないけど、内勤の事務パートとかなら割と融通効くよ+35
-0
-
53. 匿名 2025/05/28(水) 17:45:03
休み希望の回数が決まってるから絶対取れる。
その代わり勤務日数も保証されてる。
休み希望を無限に取りたい人はパートとは別の契約になってて勤務日数の保証はない。+1
-0
-
54. 匿名 2025/05/28(水) 17:46:54
>>1
扶養内なのに週4も働いて大丈夫?
シフト入れるだけ入れて夫の扶養から外れても、自己責任論で社会保険に入らせてくれない予感がするわー。
それとも一日の勤務時間がかなり短いのかな?+2
-10
-
55. 匿名 2025/05/28(水) 17:46:56
>>1
やめた方が良いと思う。
働きだして2、3ヶ月で週2回休むということはこれから先もっと増えるだろうし。+4
-0
-
56. 匿名 2025/05/28(水) 17:48:15
うちのとこは子どもの熱や急用で当日ドタキャンもありだよ。みんなそんな感じだから働きやすい。+4
-5
-
57. 匿名 2025/05/28(水) 17:48:30
>>1
労基に相談+0
-9
-
58. 匿名 2025/05/28(水) 17:50:27
最初に確認すべきだったね+5
-0
-
59. 匿名 2025/05/28(水) 17:53:41
>>1
職場に迷惑だから辞めてあげて+6
-3
-
60. 匿名 2025/05/28(水) 17:56:48
+0
-5
-
61. 匿名 2025/05/28(水) 17:58:14
1人事務なので好きな時に働き好きな時に有給取れる
自分の仕事のスケジュールで自由にやれる
でも繁忙期は休み返上したり残業したりも自主的にやる+1
-1
-
62. 匿名 2025/05/28(水) 18:02:40
>>26
週4勤務で固定だとかいう認識もないなら週5出てもいいわけだよね?
その分他の週で休みを多くとればいいんだから。
103万までの扶養なら月85,000円くらいまでに抑えればいいんだから。
月何日出勤すればいくらになるって
自分で計算しながら休みをもらえばいいんじゃない?
+14
-0
-
63. 匿名 2025/05/28(水) 18:02:41
>>10
働く場所にもよるケースもあるかも。
私は平日のみの受付仕事で1日一人仕事、もう一人の相方と交代勤務。
2人だけしかいないからシフト削られる事はない、月に10~11日勤務を均等にする感じのシフトだから。
希望休被った時は一応どっちか出られない?と聞かれるけど用があれば断れるし断っても何も言われない、二人とも無理な時はどっかから応援呼んできてる。
だから希望休に関しては楽でありがたいけど、反面2人しかいないから体調管理とかは凄く気を遣うのはある。
突然休めば当然相方にも多少迷惑かかるから、それでも出られない時は仕方ないけどやっぱ心苦しいし。+7
-0
-
64. 匿名 2025/05/28(水) 18:04:36
シフト制作期限までに提出すれば好きな時休めるけど、逆に希望通りに出勤出来なくて休みばっかの週もある。し、忙しかったら残業当たり前だし暇だったら早上がり当たり前。
毎月収入がバラバラ。
毎月絶対このぐらい稼ぎたいって人は困るかも。
私はいままで面接のときに、年末年始や夏休みは実家に帰るから連休が欲しいって話して採用されてたのに、いざその時が来ると凄く文句や嫌味言われるところばっかでストレスだったから、天秤にかけて今のとこで続けてます。+2
-0
-
65. 匿名 2025/05/28(水) 18:06:18
>>60
だからすかさず貼り付けに来んなよ
この画太郎テロリストが+2
-0
-
66. 匿名 2025/05/28(水) 18:06:37
休みも出勤もこちらの自由です。
出勤を削られる事も無いです。+4
-0
-
67. 匿名 2025/05/28(水) 18:08:33
休みが通らないならパートのメリットが無いから辞める+6
-0
-
68. 匿名 2025/05/28(水) 18:27:00
>>1
倉庫ですがめちゃくちゃ休みやすい。
シフト前ならば長期も休めるし希望日も何日でも提出できる。
派遣の人もいるからかな。
逆に稼ぎたい時は増やす事もできる。
まだ半年程ですが人間関係もよく働きやすいのでオススメ。
+4
-0
-
69. 匿名 2025/05/28(水) 18:27:44
>>1
パートって雇用契約書なくていいんだっけ?+0
-0
-
70. 匿名 2025/05/28(水) 18:32:16
>>26
週2日希望休とった週は週2出勤なの?
それとも土日でて週4出勤の予定だったの?+5
-0
-
71. 匿名 2025/05/28(水) 18:33:57
>>1
土日休みの会社なので残りの週5日出るように言われてる。でもその分急な休みや有休には寛容。+0
-0
-
72. 匿名 2025/05/28(水) 18:34:11
>>1
観光業(シフト制)、概ね通る。
だけど、繁忙期や他の人との兼ね合いなど、バランスは考える。
普段から、代わりに出勤など貸しを作りまくっておき、ここぞの時に印籠のごとく、「いつも出てるんだから、休ませろ」と強く出てます。+3
-0
-
73. 匿名 2025/05/28(水) 18:35:41
>>1
週3、4時間パートだけど普通に休めるよ
店長に報告するだけ
担当とか持ってないしお手伝い要員って感じなので
だけど他のスタッフも普通に休んでるけどね有休も使うし
てかそもそも労働契約書ない時点でおかしいと思う+2
-0
-
74. 匿名 2025/05/28(水) 18:36:49
>>27
横。別件だけど「社長がそれでいいと言った」と黙らせたことある。+10
-1
-
75. 匿名 2025/05/28(水) 18:37:39
>>68
先月から倉庫で働いてるけどめちゃくちゃ休みやすいですね
前月にシフトを提出して、当日休むときはLINEで連絡。体調不良はもちろんだけど、家族と出かけるから休むって人もいてびっくりしてる。たくさん人がいるから困らないんだよね
今まで人手不足の飲食店で働いていて体調不良でも休みにくかったから、仕事によってかなり違うんだなと思った+8
-1
-
76. 匿名 2025/05/28(水) 18:37:40
休みたい日が他の人と被らなければいつでも休める。万が一被ったとしてもどうしても休まなければならない時は休ませてもらえる。パート先はパートさん4人しかいなくて、私を含めてもう1人のパートさんと子供の年齢が同じなので卒業式入学式かぶってしまい休ませてもらった。希望日に休めるのがパートの特権だと思うから、それができないところでは私は働かない。+3
-1
-
77. 匿名 2025/05/28(水) 18:39:53
>>1
シフト制なら他の人との兼ね合いもあるから週3だろうが週4だろうが全部が希望通りにはいかないものだよ
うちは希望休は月3日まで
みんながそれぞれの希望を出すわけだからシフト作る方も大変だと思うよ+4
-1
-
78. 匿名 2025/05/28(水) 18:41:01
会社によるし、面接と現場で違うこともある。
なるべくパートさんの希望休は最優先にしています。
けど、扶養内でさらに有休全消化で病休は欠勤でーと言い出す人が出てそれは違うと説得した。
+1
-0
-
79. 匿名 2025/05/28(水) 18:51:00
地味に我慢してた時間の件連絡した
どうくるかな+1
-0
-
80. 匿名 2025/05/28(水) 18:55:24
休みは通るけど休みづらい+1
-0
-
81. 匿名 2025/05/28(水) 19:03:01
>>26
あー...その認識は主にも落ち度あるわ
+8
-2
-
82. 匿名 2025/05/28(水) 19:10:13
>>1
週2日希望休入れるってことはシフト固定ではないってことだよね?固定じゃないなら通りそうなもんだけどダメなんだね。私は曜日固定のパートだけど、月に4日まで出せる。+0
-0
-
83. 匿名 2025/05/28(水) 19:13:21
>>10
私は、削られてもいいから休み取りやすい方かいい。嫌いな人達と顔合わすの減るし。+7
-0
-
84. 匿名 2025/05/28(水) 19:19:29
>>68
自分も庫内パート
休みも取りたいだけ取れるし、早退もできる
当日、嫌なスタッフがいてどうしても行きたくない日も欠勤できます
人数が多々いるから何とでもなります12年目だけど、60まではとりあえず働く+2
-0
-
85. 匿名 2025/05/28(水) 19:20:46
私平日週5勤務だけど平日で休みたい時は土曜出てねってなるよ
有給使わせてもらえない+0
-0
-
86. 匿名 2025/05/28(水) 19:27:00
>>31
私はまさにそのパターンだけど、1人先月入った人がちょっと訳ありの人だったようで、せっかく週2になれたのに🔺🔺さん、来週からまた3日に換わって貰えん?て・・散々振り回しといて勝手な話だよね!と、やんわりニュアンス変えて無理な旨を伝えた
もう、年齢的にも他も難しいけど、花出荷しながら適当にパートするのが適してるからいい+1
-0
-
87. 匿名 2025/05/28(水) 19:30:06
>>32
私も休みが自由に取れるから、週1になろうが週5になろうが文句言わないようにしてる。
どっちかだよね。+3
-0
-
88. 匿名 2025/05/28(水) 19:30:39
>>85
違法じゃないと?有給はパートでも取る権利あるたい。そこの職場おかしかろうもん??+3
-0
-
89. 匿名 2025/05/28(水) 19:30:59
>>34
休むの病みますよね。
すぐ辞めろ圧かけてくるし。
正社員の時の方が休みやすかったです。+0
-0
-
90. 匿名 2025/05/28(水) 19:32:35
>>48
有給は法律で日数が決められてるし、どこの会社でももらえるはずでは?+4
-0
-
91. 匿名 2025/05/28(水) 19:35:32
>>64
実家が遠い人はただでさえ復職しにくいのに(子供の預け先がない)、帰省というハードルまであって、もう嫌になっちゃう。+4
-0
-
92. 匿名 2025/05/28(水) 19:36:29
通ります
物流センターで働いてるけど、名前だけ登録(籍だけ)してる人もいて、人が足りない時にフォローに来たり、副業してる人間もこのパターンにおります
+0
-0
-
93. 匿名 2025/05/28(水) 19:40:16
前のパート先は人手不足だから社員の休みの代わりに出勤とかあったし希望休は月1回まで
後は扶養内ギリギリもしくは来月調整とか勝手にシフト組まれる感じ好きに全然休めなかった
今の職場は前日に言って休んでいいし
用事出来たから午後から帰らせて貰ったりもさせて貰えるありがたい+2
-0
-
94. 匿名 2025/05/28(水) 19:41:28
めっちゃ通るよ。応募する前に土日祝出られなくてもいいですか?って確認もした。入ってみたらみんな週三くらいしか出てなくて、週4の私ははたらきものと言われる笑+2
-0
-
95. 匿名 2025/05/28(水) 19:52:32
最初に確認すべきだったね+0
-0
-
96. 匿名 2025/05/28(水) 20:11:51
昔飲食でパートしてた頃はシフト希望表に休み記入したらポイッて床に投げられて書き直しさせられたな
今思えばかなりのパワハラ店長だった
現在働いてるパート先は1ヶ月前どころか数日前でも気前良く休ませてくれる
そんなに忙しくない職場なのもあるけど+3
-0
-
97. 匿名 2025/05/28(水) 20:20:20
>>68
いいなぁー!
うちは全然休みとれないから羨ましい。
暑くないですか?
時給は最初は低くてもいいけど、きちんと毎年昇給しますか?+2
-0
-
98. 匿名 2025/05/28(水) 20:20:32
私の場合は基本週4契約のパートだけど、体調不良や急用で休んだら、代わりに出勤したりするよ
例えば月火木金→火水木金に変更したりとか
前もって月曜日用事なので…と休むことも可
あとはコロナや入院で長期に休む人がいたら週5で働く週もある
一応扶養内パートだから、週5で働く週は超えないように時短にさせてもらったりする+2
-0
-
99. 匿名 2025/05/28(水) 20:23:18
>>97
まだ全然暑くないです。
送風あるからかな。
真夏が体験していないのでなんとも…。
半年なので昇給はまだないけど時給は良いし寸志はあるみたい。
+2
-0
-
100. 匿名 2025/05/28(水) 20:24:28
>>94
私の職場は週5の6時間パートが多い…
子供がいる人は週3.4の3.4時間パートの人もいて、
私は週4の4時間パートですが、早めに帰るのが申し訳なかったりする+1
-0
-
101. 匿名 2025/05/28(水) 20:37:32
>>26
休みたい時に休みたいだけ休めると思ってたって今まで仕事したことなかったの?+10
-3
-
102. 匿名 2025/05/28(水) 20:59:02
>>17
2週間休みなしで出たよ
違法だから相当やばい会社じゃないと許されないな+9
-1
-
103. 匿名 2025/05/28(水) 21:14:00
>>101
主です。
パートは初めてです。
ですが好きな時に休み放題!みたいなイメージはないものの、事前に休みは多くなると思うと伝えているし、希望休は全て通ると言われていたので大丈夫だと思っていました。
扶養内なので元々週4くらいしか入れないし、それとは別で1〜2日(月に4〜6日ほど)は許容範囲内かと。+6
-10
-
104. 匿名 2025/05/28(水) 21:20:18
休みの希望は月3回まで、それ以上は要相談。
土日祝は希望しないと貰えないけど、週に2日休み希望だしても何も言われないよ。
3連休欲しい時は事前に相談してOK貰っておくし、人員少ないから被らないように気を使ってる。+1
-0
-
105. 匿名 2025/05/28(水) 21:43:40
>>103
月に4〜6の希望休は多いよ。
月2、学校の行事とか重なったりして月4があったら「すみません💦」くらいが許容範囲かな。
逆に月4〜6も希望休欲しいならはじめから週3シフト勤務にするべき。+14
-3
-
106. 匿名 2025/05/28(水) 21:50:26
>>60
今日このトピ画何回目やねん+1
-0
-
107. 匿名 2025/05/28(水) 22:20:30
元店長てすが、休み希望はなるべく通します。
月に出せる休み希望超えても周りに休み希望とわからないように調整してました。
他の人に対しても同じです。
じゃないとパートなんだし辞められても困るし。 どうしてものところだけ交渉で調整お願いしたりでどうにかなってましたね。+0
-0
-
108. 匿名 2025/05/28(水) 22:49:11
お盆とかじゃなければ大丈夫だと思う
外国人を採用するようになって、人手が増えたから気軽に取れるようになった
前は親に心配されるほど取れなかった+1
-0
-
109. 匿名 2025/05/28(水) 22:50:05
休み取れないところは、下手したらメンタルやられるからやめた方がいいよ
パートのメリットないじゃん
子供いるなら尚更大変だし+5
-0
-
110. 匿名 2025/05/28(水) 22:52:06
>>103
これは話が変わってくる
流石に取りすぎ
働く週減らした方がいいよ
+6
-1
-
111. 匿名 2025/05/28(水) 23:50:03
希望休 100%取れるし回数制限もなし。
誰もシフト入れない時は臨時休業になる。+1
-0
-
112. 匿名 2025/05/28(水) 23:56:14
>>1
うちはパートのお局が仕切ってるよ
理由も言わず当日急に昼から帰るって言ってきたり、休むって言った日に予定が無くなったからと出勤してくる
出勤できるならこっちが休みたいのに、他の人が休めないように仮で休みを取りまくる
+0
-0
-
113. 匿名 2025/05/29(木) 00:53:35
>>103
それだと週3以下じゃない?+7
-0
-
114. 匿名 2025/05/29(木) 06:48:15
>>105
だよね
私も週4だけど、月1.2回の希望休で「すみませんが私用があるので…」って休むよ
私の職場は週5で扶養超えてしまう人がいるけど超えないように月2.3回調整で休む人が多いかな
週4なのにその頻度と回数で休むと実質週3ぐらいしか働いてないじゃんってなるし、週3の週が多くなる代わりに週5で働いてっていう上司の気持ちがわかる+2
-2
-
115. 匿名 2025/05/29(木) 06:51:50
>>111
いいなー
私のパート先は運動会や卒業式や入学式でシフト出られないスタッフが重なっても「1.2人は絶対に出勤しろ!」と店長から言われて少人数で回して臨時休業になることはない+1
-0
-
116. 匿名 2025/05/29(木) 08:36:26
>>103
私は週3のパートだけど…有給が取れるのは半年以上経過してから、週3勤務の有給は年間5日〜6日
週3のうちに子供の学校行事でやむなく休む日は、他の曜日に出勤してます
主さんは春から勤め始めてまだ半年経ってなくて、別の日にも出勤せずに週2で休むなら、周りから反感を買う可能性があるかもしれない
+2
-2
-
117. 匿名 2025/05/29(木) 08:37:48
+1
-0
-
118. 匿名 2025/05/29(木) 09:47:26
最初に確認すべきだったね+0
-0
-
119. 匿名 2025/05/29(木) 09:51:04
>>103
雇用先との意見のすり合わせをした方がいいと思うな
主の捉え方と違う可能性が大きいような気がする。周りの方はどういうふうに休みとってる?
主の書き方だと週3回出勤ということになっちゃうよ+5
-0
-
120. 匿名 2025/05/29(木) 13:36:29
>>116
同じ! 週3で有給は半年後に5日間だった
子供の学校用事の時や体調不良で休んでしまった時は違う曜日に出たり次週に週4でシフト出たりしてました
+1
-0
-
121. 匿名 2025/05/29(木) 15:26:18
うちの店舗は常に人員不足
だけど希望通り休みが取れなかった日は一度もない
少人数の職場でみんな仲が良いから、休みの希望出すとだいたい誰かが代わってくれる
もちろん私も代われる日は率先して代わるようにしてる
急に具合が悪くなってもLINEで相談すると絶対誰かしら出てくれるから助かってます
給料安いけどやめられない理由の一つだわ+2
-1
-
122. 匿名 2025/05/29(木) 15:28:21
>>103
さすがに月に4~6日は休み過ぎだよw
常識ないのかな?
そんなに休むなら最初から週2とか週3にしときなよ
ぶっちゃけ同僚目線で言わせてもらうと迷惑だわ+2
-3
-
123. 匿名 2025/05/29(木) 16:44:12
>>90
え、そうなの?4時間しか働いて
ないのにありがたすぎて知らなかったーw+1
-0
-
124. 匿名 2025/05/29(木) 19:50:34
>>1
私も前の職場は急な休みにも対応できるのと子供の長期休みとったりできるって聞いて決めたけど、実際は子供の体調不良で休む連絡すると他に出れる人探せ言われたし、自分が熱出した時も人がいないから出なきゃいけないで無理だと思って辞めたよ。
今の職場は急な休みも対応してくれるしシフトの融通も効くから助かってる+2
-0
-
125. 匿名 2025/05/30(金) 15:59:17
>>51
本当ですか😅
エリアマネージャーが面接したので、私は店長が求めていた条件と違ったようです。
今日店長に強く言おうとしたら逆に、飲食店ホールなのですがキッチンに移動するか?と聞かれてしまいました。適正を見ての話ならともかく、平日昼間ならキッチンが足りないからキッチンに来てくれたら助かるとのこと。キッチンはホールより時給が安いので、ホールからのヘルプという形でホール時給でなければ納得できないなと思っているところです。(ひとまず保留になってます)
次が見つかったら、やめようかな。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する