-
1. 匿名 2025/05/28(水) 16:29:17
個人病院で一人医療事務をしています。仕事内容に不満はありませんが、患者にドクターにオーナーにそれぞれの機嫌を取ることに疲れました。理想は人と関わらない仕事をしたいのですが限られると思うので、人の機嫌を気にしない仕事ってありますか?+90
-3
-
2. 匿名 2025/05/28(水) 16:29:38
+3
-11
-
3. 匿名 2025/05/28(水) 16:29:45
農家+24
-14
-
4. 匿名 2025/05/28(水) 16:29:48
水商売+0
-24
-
5. 匿名 2025/05/28(水) 16:29:50
お掃除+41
-9
-
6. 匿名 2025/05/28(水) 16:30:11
>>1
在宅+4
-7
-
7. 匿名 2025/05/28(水) 16:30:12
>>1
長距離運転手+43
-1
-
8. 匿名 2025/05/28(水) 16:30:14
>>1
トレーダー+15
-3
-
9. 匿名 2025/05/28(水) 16:30:17
PC+2
-5
-
10. 匿名 2025/05/28(水) 16:30:18
工場+3
-13
-
11. 匿名 2025/05/28(水) 16:30:30
葬儀屋+1
-15
-
12. 匿名 2025/05/28(水) 16:30:40
そもそも他人の機嫌を気にする人はどんな仕事でも同じでは?+70
-2
-
13. 匿名 2025/05/28(水) 16:30:48
ドクター+3
-3
-
14. 匿名 2025/05/28(水) 16:30:55
工場+1
-9
-
15. 匿名 2025/05/28(水) 16:30:57
基本的にどの職場でも他人と関われば多少なりとも他人の機嫌は気になるものでは?
単独で出来る仕事、例えば作家とかになればいいのでは?+43
-1
-
16. 匿名 2025/05/28(水) 16:31:18
通ってる整形外科の受付は
愛想なんてないよ
無言だし
+25
-0
-
17. 匿名 2025/05/28(水) 16:31:30
ポスティング+11
-0
-
18. 匿名 2025/05/28(水) 16:31:33
画家とか作家になるしかないでしょ+15
-2
-
19. 匿名 2025/05/28(水) 16:31:34
パチンコの景品交換所+14
-1
-
20. 匿名 2025/05/28(水) 16:32:12
>>4
機嫌をとる仕事だ+13
-2
-
21. 匿名 2025/05/28(水) 16:32:17
何人も医療事務いて、悪口言い合ってる職場よりは
やりやすそう+30
-0
-
22. 匿名 2025/05/28(水) 16:32:50
医師+2
-6
-
23. 匿名 2025/05/28(水) 16:33:11
>>12
その人の性格次第だよね。なんも気にせず無愛想に仕事してる人もいるし+51
-0
-
24. 匿名 2025/05/28(水) 16:33:52
住まいの地域の広報配るのいいよね
チラシじゃないから堂々と配れて+8
-0
-
25. 匿名 2025/05/28(水) 16:34:27
作業所の支援員
知的障害者の個々の性格の把握がとても大事
+4
-2
-
26. 匿名 2025/05/28(水) 16:34:31
>>4
むしろ機嫌取りがメインな気が+32
-0
-
27. 匿名 2025/05/28(水) 16:34:35
トップ女優になり、芸能界の頂点に君臨するのよ
それなら逆に周りの人があなたの機嫌を伺うようになるわよ+11
-1
-
28. 匿名 2025/05/28(水) 16:35:00
配達業とか?
ポストインするだけの配達ならノルマだけで済みそう
相手が会社だと客先の機嫌取りが必要かもしれない+9
-0
-
29. 匿名 2025/05/28(水) 16:35:21
>>1
医療系なら総合病院の中央材料室すすめるよ
黙々と医療器具洗ってれば良いし
ある程度の連携は必要だけど、患者は相手にしなくて良いし、人間関係楽だよー+29
-1
-
30. 匿名 2025/05/28(水) 16:35:44
>>7
女性の長距離運転手見ると「うわっ」て思ってしまう。+2
-27
-
31. 匿名 2025/05/28(水) 16:37:10
あなたみたいな方はどこいっても同じだと思うよ、気を使っちゃうんだよね
例えばあなたの後釜に他の人がはいったとして、逆にドクターや患者さんに気を使わせるようなひとだっているんだから
もうこれはキャラだよね+20
-0
-
32. 匿名 2025/05/28(水) 16:37:48
>>11
めっっっちゃ、遺族のご機嫌取りやん
故人様も喜ばれますよー(🧮パチパチ)+6
-0
-
33. 匿名 2025/05/28(水) 16:37:51
>>3
ガル民の大嫌いな田舎に住んでる農家が大半なのになんで人の機嫌をとらなくて良い仕事と思えるのか笑むしろ付き合い濃いから笑+11
-1
-
34. 匿名 2025/05/28(水) 16:38:28
看護師をやめて配達員に転職したけど、荷物を運ぶときとか以外は一人で運転しているから気を遣わなくて大丈夫だよ
仕事大変だよね+20
-0
-
35. 匿名 2025/05/28(水) 16:38:30
>>1
上皇后+1
-4
-
36. 匿名 2025/05/28(水) 16:39:16
>>4
おじさん客の機嫌をとり、先輩の機嫌をとり、オーナーもしくはママの機嫌をとり…みたいな過酷なイメージ+18
-0
-
37. 匿名 2025/05/28(水) 16:39:49
>>1
よくよく考えたら、ないわ+7
-0
-
38. 匿名 2025/05/28(水) 16:40:10
>>1
そこで本性解放して?w
いつ辞めてもいいくらいで務めてればラクじゃないの+4
-0
-
39. 匿名 2025/05/28(水) 16:40:44
>>10
倉庫と工場は社不が多いから大変だよ。+10
-0
-
40. 匿名 2025/05/28(水) 16:41:56
テレオペ+0
-0
-
41. 匿名 2025/05/28(水) 16:42:29
無人島で自給自足+4
-0
-
42. 匿名 2025/05/28(水) 16:42:45
>>16
でも口コミにボロクソ書かれるんでしょ+3
-0
-
43. 匿名 2025/05/28(水) 16:43:25
>>1
保育士してて子供の機嫌親達の機嫌取るのに疲れました...
苦情入れば園長に怒られて疲れました
人と関わらない仕事探してます(泣)+24
-1
-
44. 匿名 2025/05/28(水) 16:44:17
>>1
事務員だけど社長や上司にはどうしてもご機嫌を伺う必要出てくるから
個人事業主で完全メールとかのやり取りで終わる仕事か職人みたいな仕事しかなくない?+5
-0
-
45. 匿名 2025/05/28(水) 16:44:41
>>10
ヌシみたいなおばちゃんが多数いて、その人たちに睨まれないよう気を使う 正社員も同様+14
-0
-
46. 匿名 2025/05/28(水) 16:45:42
>>18
めちゃくちゃ自分の売り込み営業力必要だから
大金持ちの道楽画家でもない限り+6
-0
-
47. 匿名 2025/05/28(水) 16:46:08
>>33
仕事(職種)の話でしょ?
近所付き合いと言ってない+1
-0
-
48. 匿名 2025/05/28(水) 16:46:37
自分のメンタルを強くするのが一番いいけど無理。気にしてないふりも疲れる+14
-0
-
49. 匿名 2025/05/28(水) 16:46:39
>>22
医者でもベテラン看護師に気を使うって聞くけど+2
-0
-
50. 匿名 2025/05/28(水) 16:46:59
>>1
システム管理者
規律やルールに厳格であることを求められる仕事だから。+1
-1
-
51. 匿名 2025/05/28(水) 16:48:20
>>7
ドライバーも結構色々あるのよね〜これが。+12
-1
-
52. 匿名 2025/05/28(水) 16:49:05
洗い場の仕事してるけど人と関わらずひたすら洗ってればいいから楽しいよ+7
-0
-
53. 匿名 2025/05/28(水) 16:50:16
>>10
工場は逆に大変
朴訥とした人が多いから、コミュニケーションに苦労する+10
-0
-
54. 匿名 2025/05/28(水) 16:50:35
円滑なコミュニケーション取るための最低限の対応はどこでも必要だと思うけど
それを他人のご機嫌取りと感じちゃうかどうかは本人次第じゃないかなー
他人と全く接触しないって仕事ってない
個人事業主も完全在宅勤務も工場も、社会人として常識の範囲内での人との対応求められるよ+4
-0
-
55. 匿名 2025/05/28(水) 16:50:40
工場ライン工+1
-2
-
56. 匿名 2025/05/28(水) 16:50:45
>>50
めっちゃ連携コミュ必要だから+0
-2
-
57. 匿名 2025/05/28(水) 16:53:13
トリマーとか?+0
-2
-
58. 匿名 2025/05/28(水) 16:53:51
>>42
通ってる美容院の口コミ見たらボロクソ言われててビックリした。そのお客さんは気にいらなかったんだろうけど、そんなにひどい所じゃないのに。悪い評判はインパクト強いから心に残るね+7
-0
-
59. 匿名 2025/05/28(水) 16:54:34
>>47
よこ
農家って近所付き合いも仕事のうちなんだわ+5
-0
-
60. 匿名 2025/05/28(水) 16:55:12
>>57
飼い主さんと犬のご機嫌をとる+4
-0
-
61. 匿名 2025/05/28(水) 16:55:39
>>18
作家は編集いるし画家は人が欲しがる絵にしないと売れないし+7
-0
-
62. 匿名 2025/05/28(水) 16:56:59
プログラマー
自分の工房を持ち机やイス、木工をつくる
+3
-0
-
63. 匿名 2025/05/28(水) 17:00:30
>>15
新人のうちは担当編集者の機嫌を気にしそう+5
-0
-
64. 匿名 2025/05/28(水) 17:01:27
催眠術師に「あなたはまったく気を使わない人!図太い人!」って暗示をかけてもらう+2
-0
-
65. 匿名 2025/05/28(水) 17:02:44
>>15
作家は簡単になれるものじゃないよ
作家志望の人は本業やりつつ原稿書いてるから、結局その本業で人と関わることになる
+4
-0
-
66. 匿名 2025/05/28(水) 17:14:36
>>33
どこ行っても人間関係はあるよなあ…+5
-0
-
67. 匿名 2025/05/28(水) 17:16:27
>>5
これだよね。
一人黙々とやるだけ。+2
-3
-
68. 匿名 2025/05/28(水) 17:17:32
>>3
手伝ってくれる仲間の機嫌を取らなきゃいけないし、JAの機嫌も取らなきゃいけないかも+10
-0
-
69. 匿名 2025/05/28(水) 17:19:34
>>3
保守的な家庭が多いし、嫁いだら昔ながらの嫁だよ。親類縁者多いし、地域の集まりや行事もめんどくさい。
+9
-0
-
70. 匿名 2025/05/28(水) 17:19:44
一人事務なら楽な方だと思うけど、、+0
-2
-
71. 匿名 2025/05/28(水) 17:20:20
>>15
商業作家にこれからなるなら(漫画家も)、あっちゃこっちゃの機嫌やニーズ伺いながらやることになる+2
-0
-
72. 匿名 2025/05/28(水) 17:20:48
>>71
プロモーションも自分でだしね+0
-0
-
73. 匿名 2025/05/28(水) 17:20:53
>>67
仕事としてどこかに所属してると、先輩や上司いるし、役割分担だのシフトだので気を使うことになる。+12
-0
-
74. 匿名 2025/05/28(水) 17:23:20
>>57
ワンちゃん溺愛してる人多いから、ちょっとした事でもクレームになりやすい。
+4
-0
-
75. 匿名 2025/05/28(水) 17:25:56
>>52
洗い場って体力仕事なイメージがありますが、つらさは無いですか?
質問で申し訳ありません+3
-0
-
76. 匿名 2025/05/28(水) 17:28:07
>>22
医者同士の人間関係も大変だよ。
開業医でも出身大や専門ごとの繋がりや医師会との繋がりはあるし。
大学は学閥ごとの繋がりやしがらみでがんじからめ。
学会の理事とかやるような重鎮クラスまでとことん上り詰めて、周りが気を遣いまくってくれるまでになれば、そりゃやりたい放題だろうけどさ。それまでが耐えて耐えてだよ。+6
-0
-
77. 匿名 2025/05/28(水) 17:31:30
設計図面の作成+3
-0
-
78. 匿名 2025/05/28(水) 17:34:05
大宮そごうのユーハイム+0
-1
-
79. 匿名 2025/05/28(水) 17:41:03
>>7
頻繁に客対応はないだろうけど、ドライバーさんめちゃくちゃ大変だよ。
重労働。+8
-1
-
80. 匿名 2025/05/28(水) 17:48:36
>>6
クライアントがいる在宅なら会社よりも罵声浴びせられたりするよー
+6
-1
-
81. 匿名 2025/05/28(水) 17:49:34
>>75
よこ
私も体力ないから知りたい+6
-0
-
82. 匿名 2025/05/28(水) 17:54:25
>>1
芸術家
社会的信用はゼロ
その代わり気楽だよ
笑いたくなきゃ笑わなくていい+6
-0
-
83. 匿名 2025/05/28(水) 17:57:36
>>10
倉庫と工場はまともな人ほど病むよ+11
-0
-
84. 匿名 2025/05/28(水) 17:59:57
>>12
そう思う。私は法律事務所の一人事務で主と立場は似てるかもだけど、だれかの機嫌をとるとか考えた事ない+8
-1
-
85. 匿名 2025/05/28(水) 18:08:18
技術職
当たり前のコミュニケーション能力は必要だけど+1
-0
-
86. 匿名 2025/05/28(水) 18:13:36
>>25
作業所の支援員って変な人多い+3
-0
-
87. 匿名 2025/05/28(水) 18:14:45
>>56
連携は必要だけど御機嫌取りの必要はないでしょ。+4
-0
-
88. 匿名 2025/05/28(水) 18:17:43
>>1機嫌取らなきゃいいのでは?+1
-0
-
89. 匿名 2025/05/28(水) 18:30:54
専業主婦。
好き放題できる。+1
-1
-
90. 匿名 2025/05/28(水) 18:32:23
掃除 って言っても複数でやる場合は 先輩の方が気使ってくれたりするし朝8時出勤とかそういう仕事だと帰って子供が社会人じゃないと応募できない+0
-0
-
91. 匿名 2025/05/28(水) 18:34:24
休憩1時間取れないって、なんだかんだ普通なの?+1
-0
-
92. 匿名 2025/05/28(水) 18:37:29
電話でのオペレーター。+1
-0
-
93. 匿名 2025/05/28(水) 18:38:19
デパートや駅、病院とかの清掃員はどうだろう。+0
-0
-
94. 匿名 2025/05/28(水) 18:40:13
最近読んだアメリカ人の本で人に気を使わないですむ1番の仕事は大学の教授って書いてあったよ
お客さんであるはずの生徒に対しては成績をつける立場
アメリカでは学内の自分の立ち位置のためにどれくらい気をつかってるのか知らんけど+0
-0
-
95. 匿名 2025/05/28(水) 19:30:37
職人+0
-0
-
96. 匿名 2025/05/28(水) 19:36:00
工場
淡々と作業してればいいだけで人との会話しなくていいから気楽+2
-0
-
97. 匿名 2025/05/28(水) 20:00:55
>>6
チャットのやり取りだけなのに精神って追い詰められるんだなぁと実感した。+6
-0
-
98. 匿名 2025/05/28(水) 20:02:13
>>29
中材は素早く適切に仕事ができる人じゃないと務まらないよ
あなたは仕事が出来るから人間関係が良好なんだよ
万人ができるわけではない+12
-0
-
99. 匿名 2025/05/28(水) 21:54:50
人の意向を伺わなくていい仕事はないと思う。+0
-0
-
100. 匿名 2025/05/28(水) 22:11:33
>>75
私も体力ない方です
働くお店によって洗い物サイズが全然違うのでそれでお店考えたらいいかと思います
働いた中ではカフェが重いものがなかったので1番良かったです
中華レストランや鉄板系のお店は食器類が重いので大変でした+1
-0
-
101. 匿名 2025/05/28(水) 22:18:23
>>86
作業所A型行ってた頃のサビ管あなたも変だけど?って人だったよ+2
-0
-
102. 匿名 2025/05/29(木) 08:09:10
>>4
ちゃんと文章読め+1
-0
-
103. 匿名 2025/05/29(木) 08:22:43
ちょっと変わった掃除の一人仕事やってる。皆いい人ばかりで変に機嫌取らずとも普通に話せていい感じ。
前職の人間関係が酷くて、男性社員にごますらないといじめられるような所だった。私はそういうの無理だし下手に喋ったら変な噂流されるので極力黙ってた。パワハラセクハラ横行しててしんどかった。あえて言うけどまともな人はまともな所にいれば普通に過ごせる。環境って大事。+3
-0
-
104. 匿名 2025/05/29(木) 13:39:42
>>65
趣味でやるならともかく、自分を曲げてでも人の意を汲んだり、逆に自分の作品の一番のファンのように意図を押し出して交渉することも必要だったりすると思う。
押すと退くの匙加減を間違えたら干される。
そんなお仕事では。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する