ガールズちゃんねる

ゾウについて知っていること🐘

145コメント2025/06/04(水) 04:40

  • 1. 匿名 2025/05/28(水) 16:06:54 

    妊娠期間は2年弱
    ゾウについて知っていること🐘

    +54

    -0

  • 2. 匿名 2025/05/28(水) 16:07:15 

    クマより象の方が強い

    +22

    -2

  • 3. 匿名 2025/05/28(水) 16:07:18 

    知能が高いゾウ

    +24

    -1

  • 4. 匿名 2025/05/28(水) 16:07:24 

    お鼻が長いのよ

    +21

    -3

  • 5. 匿名 2025/05/28(水) 16:07:30 

    >>1
    へえ〜

    +10

    -3

  • 6. 匿名 2025/05/28(水) 16:07:32 

    果実が好きだゾウ

    +5

    -0

  • 7. 匿名 2025/05/28(水) 16:07:40 

    ぱぉーんって鳴く🐘

    +5

    -2

  • 8. 匿名 2025/05/28(水) 16:07:41 

    そうよ母さんも長いのよ

    +10

    -0

  • 9. 匿名 2025/05/28(水) 16:07:54 

    人が乗れるゾウ

    +9

    -1

  • 10. 匿名 2025/05/28(水) 16:07:56 

    >>4
    母さんも長いのよ

    +6

    -0

  • 11. 匿名 2025/05/28(水) 16:07:58 

    そしてトンキーも死んだ

    +7

    -0

  • 12. 匿名 2025/05/28(水) 16:08:00 

    お葬式あげる動物でもある

    +38

    -0

  • 13. 匿名 2025/05/28(水) 16:08:05 

    >>1
    長いのね

    +13

    -2

  • 14. 匿名 2025/05/28(水) 16:08:19 

    地震が揺れたときに子ゾウを守ろうとする大人ゾウの映像見た
    感動した

    +46

    -0

  • 15. 匿名 2025/05/28(水) 16:08:29 

    ネズミが嫌い

    +0

    -0

  • 16. 匿名 2025/05/28(水) 16:08:42 

    いろんなところに毛がある

    +2

    -0

  • 17. 匿名 2025/05/28(水) 16:08:51 

    がるちゃん2025流行りトピタイトル四天王

    ・~で知ってること
    ・大人目線で〇〇を語るトピ

    後2つは返信で教えて

    +3

    -4

  • 18. 匿名 2025/05/28(水) 16:08:57 

    寿命長いよね
    多摩?にいるゾウさんが70歳とかだった

    +14

    -0

  • 19. 匿名 2025/05/28(水) 16:09:28 

    象の鼻は上唇と鼻が一体化した器官

    +21

    -0

  • 20. 匿名 2025/05/28(水) 16:09:42 

    テンダラーの白川がタイの象使いの免許を持っていること。

    +8

    -0

  • 21. 匿名 2025/05/28(水) 16:09:47 

    産まれた時は薄い色で年齢を重ねてだんだんと濃くなっていく

    +10

    -1

  • 22. 匿名 2025/05/28(水) 16:09:50 

    >>1
    メスの尿を嗅いで伴侶に相応しいか決めるらしい

    +6

    -2

  • 23. 匿名 2025/05/28(水) 16:09:52 

    ちょっと前まで小田原城に象がいた

    +5

    -0

  • 24. 匿名 2025/05/28(水) 16:10:22 

    >>17
    ・◯◯なの

    +1

    -1

  • 25. 匿名 2025/05/28(水) 16:10:24 

    アフリカゾウとアジアゾウがいる。
    アフリカゾウはアジアゾウより体格と耳が大きい。

    +16

    -0

  • 26. 匿名 2025/05/28(水) 16:10:26 

    仲間の死を悲しんだり、死んだあとも墓参りのような行動をするのは、人間以外では象だけらしい

    +59

    -2

  • 27. 匿名 2025/05/28(水) 16:10:34 

    あのね かあさんが好きなのよ

    +9

    -3

  • 28. 匿名 2025/05/28(水) 16:11:02 

    祖先が氷漬けのまま北極にまだいる

    +0

    -0

  • 29. 匿名 2025/05/28(水) 16:11:16 

    アジアゾウは森。
    アフリカゾウは草原。

    +17

    -0

  • 30. 匿名 2025/05/28(水) 16:11:22 

    足の裏で何十キロも先の音が分かる

    +15

    -0

  • 31. 匿名 2025/05/28(水) 16:11:48 

    仲間や家族に愛が深く、象の墓場って言われてるところに行き
    残された骨を鼻でなでさすって追悼している

    +26

    -1

  • 32. 匿名 2025/05/28(水) 16:11:56 

    インド象は穏やかで飼い慣らす事が出来る
    アフリカ象は気性が荒くライオンよりも恐ろしい

    +10

    -1

  • 33. 匿名 2025/05/28(水) 16:12:07 

    もう日本には連れてきてもらえないんだよね
    今いるゾウさんが逝ってしまえば日本でゾウを見ることはできなくなる

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2025/05/28(水) 16:12:25 

    ウ〇コで紙が作れる

    +15

    -0

  • 35. 匿名 2025/05/28(水) 16:12:36 

    >>26
    一部の霊長類とクジラ類もするみたいよ。

    +13

    -0

  • 36. 匿名 2025/05/28(水) 16:13:21 

    お婆さんメスが群れのリーダー。母系集団。

    +21

    -0

  • 37. 匿名 2025/05/28(水) 16:13:42 

    タイに行けば、ゾウに乗れるんだぞう
    あたい、乗ったけど かなり揺れて怖いw
    ゾウについて知っていること🐘

    +17

    -2

  • 38. 匿名 2025/05/28(水) 16:13:52 

    岩塩が好き

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2025/05/28(水) 16:14:06 

    ゾウについて知っていること🐘

    +36

    -0

  • 40. 匿名 2025/05/28(水) 16:15:59 

    アフリカゾウは人に懐きにくいので、人を乗せたり曲芸に使われるのは主にインドゾウ

    +17

    -0

  • 41. 匿名 2025/05/28(水) 16:16:00 

    飼い主や飼育員をコロすことがある

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2025/05/28(水) 16:16:06 

    人間に狙われないように牙のない個体が増えている

    +11

    -0

  • 43. 匿名 2025/05/28(水) 16:16:21 

    群れで暮らす

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2025/05/28(水) 16:16:43 

    >>1
    なっがー!そりゃあれだけ大きい子供産むんだから、妊娠期間も長いのかな

    +19

    -1

  • 45. 匿名 2025/05/28(水) 16:16:52 

    ゾウにコーヒー豆食べさせて糞から取り出した豆はめっちゃお高い

    +12

    -0

  • 46. 匿名 2025/05/28(水) 16:17:58 

    死期を悟ると仲間たちが眠っているゾウの墓場へ向かう

    +10

    -1

  • 47. 匿名 2025/05/28(水) 16:18:20 

    アフリカだと、ライオンより怖い存在としてカバと一緒かそれ以上として認知されてる。

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2025/05/28(水) 16:19:06 

    日本列島には大昔に何種類かのゾウがいた。
    第2回 実はゾウの楽園だった日本列島 | ナショナル ジオグラフィック日本版サイト
    第2回 実はゾウの楽園だった日本列島 | ナショナル ジオグラフィック日本版サイトnatgeo.nikkeibp.co.jp

    「最初の全世界ゾウ」のゴンフォテリウムから2万数千年前のナウマンゾウに至るまで、ゾウの長い歴史が日本列島には存在した。しかも固有種も多かった。いま日本に野生のゾウはいないけれど、かつてはゾウの楽園だったのだ。


    アケボノゾウ

    +13

    -0

  • 49. 匿名 2025/05/28(水) 16:19:09 

    コゾウがかわいい

    +26

    -0

  • 50. 匿名 2025/05/28(水) 16:19:12 

    >>33
    日本に来ること自体が
    象にとっては虐待になるのだろうね

    +8

    -1

  • 51. 匿名 2025/05/28(水) 16:19:30 

    >>22
    ふわっち?

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2025/05/28(水) 16:19:37 

    ゾウの墓場がどこかにあるらしいが見たことはない。

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2025/05/28(水) 16:19:41 

    地下の水脈の音だか匂いがわかる。
    乾季のときは象を追うと水にありつける。

    +12

    -0

  • 54. 匿名 2025/05/28(水) 16:19:45 

    >>17
    知ってることシリーズのレジェンドはイギリスになりそうね

    +2

    -1

  • 55. 匿名 2025/05/28(水) 16:20:10 

    ゾウの肉は美味らしい
    マンモスは全滅してしまった

    +0

    -4

  • 56. 匿名 2025/05/28(水) 16:20:18 

    >>1
    パオーン

    +5

    -2

  • 57. 匿名 2025/05/28(水) 16:20:22 

    ゾウについて知っていること🐘

    +17

    -0

  • 58. 匿名 2025/05/28(水) 16:20:25 

    象にはガン細胞分裂を抑制する遺伝子が人間より多くある

    +12

    -0

  • 59. 匿名 2025/05/28(水) 16:21:17 

    ゾウ革の製品はとても丈夫で触り心地もいい

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2025/05/28(水) 16:21:37 

    YouTubeに鼻先で器用にホースを輪っか状にまとめて飼育員さんに渡してる映像を観た。
    賢いし優しい。

    +22

    -0

  • 61. 匿名 2025/05/28(水) 16:21:45 

    >>1
    東山の写真かな?

    +6

    -1

  • 62. 匿名 2025/05/28(水) 16:22:23 

    井の頭動物園にいたゾウの花子は人間を二人殺してしまった

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2025/05/28(水) 16:22:35 

    象の足元は分厚いクッションのようなものなので、足音とても静か。もしマンションで象を飼っても足音の迷惑はどの部屋にもかからない。
    専門家が言ってた。

    +19

    -0

  • 64. 匿名 2025/05/28(水) 16:24:19 

    シベリアにあったマンモス遺骸から全DNA解読成功

    マンモス復活プロジェクト発足しているそーです

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2025/05/28(水) 16:25:15 

    好きな人の面倒みるのが好きみたいですね。
    世界一のベビーシッター #ほっこりショート
    世界一のベビーシッター #ほっこりショートyoutube.com

    #ほっこりする話 #感動する話 #動物 #ほっこりショート 引用元:@ldms24q

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2025/05/28(水) 16:27:50 

    ジャンボはゾウの名前。
    「大きい・巨大な」という意味で使われるようになった。
    >この名前は、スワヒリ語の挨拶である"jambo"と酋長を意味する"Jumbe"を合わせたものといわれる(諸説ある)。

    +10

    -0

  • 67. 匿名 2025/05/28(水) 16:29:58 

    >>64
    個人的には止めろ。
    復活させてどうする。
    環境も違うし、ゾウを媒体に使うからそれはマンモスのような物でしかない。

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2025/05/28(水) 16:30:10 

    >>1
    コンクリートの足場だと身体を悪くする
    飼育の時は土の足場がいいらしい

    +21

    -1

  • 69. 匿名 2025/05/28(水) 16:30:12 

    象に乗って学校へ行く少女?
    象に乗って学校へ行く少女?youtube.com

    象に乗って学校へ行く少女? ?-OleFcThailand


    少女を自分の子供だと思っているのかな?

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2025/05/28(水) 16:32:40 

    >>1
    このぐらいのミゾ渡れないの?みたいな溝でも渡れないんだよね
    動物園行くとだから周りに溝があったりする

    +6

    -2

  • 71. 匿名 2025/05/28(水) 16:33:39 

    >>1
    赤ちゃん、お母さん、お父さんかな?可愛いね。

    +1

    -7

  • 72. 匿名 2025/05/28(水) 16:33:51 

    ネズミをこわがる 前にいたら避けて通る

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2025/05/28(水) 16:33:58 

    寝る時は横になって寝る
    ちょうど動物園行ったらお昼寝してて子供にママみたいって言われた

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2025/05/28(水) 16:35:58 

    暑い国に住んでいる

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2025/05/28(水) 16:37:48 

    >>55
    世界の辺境で食べられている食事探検している高野秀行氏
    「象は象だけあって大味」だとか

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2025/05/28(水) 16:46:54 

    象の足は平たいようでも骨構造は他の動物と同じように爪先立ち
    踵の下が分厚くなって体重を支えている

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2025/05/28(水) 16:47:07 

    足の裏が敏感

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2025/05/28(水) 16:49:14 

    インドラが乗ってる
    インドではアイラーヴァダ
    タイではエラワンって呼ばれている

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2025/05/28(水) 16:50:23 

    頭いい

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2025/05/28(水) 16:52:58 

    >>25
    一応マルミミゾウもおるよ

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2025/05/28(水) 16:53:34 

    ふわふわ産毛っぽいけど剛毛だよ!

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2025/05/28(水) 16:54:32 

    足の裏が敏感

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2025/05/28(水) 16:55:25 

    >>63
    へぇ~!それなら飼えそうだね😊と像好きな子供が言いだしそうだけど重さや広さで絶対にムリだった。
    個人で飼うには餌も排泄物の処理も大変そう(^_^;)

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2025/05/28(水) 16:55:33 

    汗をかかない

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2025/05/28(水) 16:56:16 

    インドカレー屋でお馴染み
    ガネーシャ

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2025/05/28(水) 16:59:08 

    >>37
    私も乗ったよー
    途中で私の乗った象がUターンせずにイヤイヤしてたので結構長いこと乗ってた

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2025/05/28(水) 17:02:10 

    絵を描く

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2025/05/28(水) 17:02:21 

    >>37
    おお、凄い。相当高いから結構怖いっていうよね。もう機会失っちゃったけど、乗ってみたかったなー。あと、触ってみたかったw

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2025/05/28(水) 17:04:28 

    >>1
    なっが

    乳母がいる
    乳母は出産経験のない若いメス
    子ゾウの「お泊り会」までする

    +9

    -2

  • 90. 匿名 2025/05/28(水) 17:05:32 

    象のうんちは1個1kg

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2025/05/28(水) 17:05:47 

    >>37
    私はインドで乗った
    お城巡りをしたよ

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2025/05/28(水) 17:07:12 

    ゾウについて知っていること🐘

    +22

    -0

  • 93. 匿名 2025/05/28(水) 17:14:29 

    >>39
    水遁の術!

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2025/05/28(水) 17:20:38 

    >>82
    足がとっても大事だから、障害物は避けて歩くし、前足の跡に後ろ足を乗せる、と聞いた

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2025/05/28(水) 17:21:14 

    アメリカ共和党のシンボル(民主党は驢馬)

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2025/05/28(水) 17:26:56 

    >>45
    ジャコウネコにコーヒー豆食べさせて糞から採取するコピ・ルアクの像版があるの知らなかったからブラック・アイボリー飲んでみたいかも!

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2025/05/28(水) 17:36:08 

    >>89
    えっ
    出産しなくてもお乳でるんですか

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2025/05/28(水) 17:41:03 

    >>1
    昨夜BSで保護された2匹の子象を6年に渡り育て、群に返すというプログラムを立て取り組む姿を見て感動したところ
    インドの、力、至福、英知の神様ガネーシャ神を実際に見てみたい

    +12

    -1

  • 99. 匿名 2025/05/28(水) 17:42:36 

    >>48
    ありがとうございます
    ショートカット保存しました
    勉強になります

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2025/05/28(水) 17:43:35 

    ゾウは誇り高い動物です!byダンボのセリフより

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2025/05/28(水) 17:50:00 

    昔、日本橋髙島屋デパートの屋上に
    人気者の子ゾウの高子ちゃんがいたらしい
    でもどんどん大きくなって建物が重さで潰れそうになり
    動物園にお嫁に行ったとか

    そりゃそうだよね屋上で象って…

    +18

    -0

  • 102. 匿名 2025/05/28(水) 17:56:04 

    めっちゃ強い

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2025/05/28(水) 17:57:45 

    動物園にいるゾウはなんか辛さう

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2025/05/28(水) 18:01:39 

    >>1
    この子達はアジアゾウ

    +6

    -1

  • 105. 匿名 2025/05/28(水) 18:08:06 

    >>1
    赤ちゃんゾウ可愛いな

    +7

    -1

  • 106. 匿名 2025/05/28(水) 18:28:13 

    >>1
    東山動物園のゾウさんですね
    アヌラママとさくらお姉ちゃんとうららちゃん
    うららちゃん、来月3歳かな?
    さくら姉ちゃんによくどつかれてるけど、とってもたくましいですね

    +14

    -1

  • 107. 匿名 2025/05/28(水) 18:34:40 

    >>81
    タイでゾウの鼻でリフティングされたんだけど剛毛で痛かった
    半袖だったので肌にあたったから

    +11

    -0

  • 108. 匿名 2025/05/28(水) 18:35:34 

    小象がはしゃぎすぎて走り回ってずっこけた後にママ~(>_<)、ってお母さん?象に走り寄る動画が好きです

    +17

    -0

  • 109. 匿名 2025/05/28(水) 18:35:44 

    ラオスやタイではゾウに直接乗れるところがある
    自分がゾウ使いになるの

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2025/05/28(水) 18:49:05 

    >>101
    ジョン、トンキー、ワンリー

    ゾウについて知っていること🐘

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2025/05/28(水) 19:26:59 

    象については何か書けても
    象使いについては何も書けないかもしれない

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2025/05/28(水) 19:27:55 

    戦前、東山動物園には4頭のゾウがいた

    戦時中、爆弾が落ちて檻が壊れて動物たちが市中に出てきたら大変だからこ ろせ!と軍から命令があり、国内のゾウやいろんな動物が殺されてしまった

    名古屋の東山動物園はなんとかゾウたちを守ろうと頑張った

    戦争がようやく終わり、そして2頭のゾウが生き残った

    全国の子どもたちは、ゾウが見たい!名古屋の動物園に行きたい!と願った

    そして全国から名古屋まで、ゾウを見たい子供達を乗せるための特別列車が運行された

    +14

    -0

  • 113. 匿名 2025/05/28(水) 19:33:05 

    ウゴウゴルーガ
    みずいろぞうさん

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2025/05/28(水) 19:33:34 

    松本引越センター

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2025/05/28(水) 19:33:49 

    柵の外に居るゾウさんのオロオロ具合と、ヘルプに入ったゾウさんが膝曲げて強めにお母さんゾウを促してるのがいい味出してる
    Watch: Elephants Rescue Their Baby From a Pool | National Geographic
    Watch: Elephants Rescue Their Baby From a Pool | National Geographicyoutu.be

    Two adult elephants sprang into action when a baby calf fell into a pool of water. ➡ Subscribe: http://bit.ly/NatGeoSubscribe About National Geographic: National Geographic is the world's premium destination for science, exploration, and ad...

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2025/05/28(水) 19:43:23 

    ゾウについて知っていること🐘

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2025/05/28(水) 20:10:13 

    >>108
    たしか赤ちゃんゾウが鳥を追いかけて走ってて転んじゃってママーって走っていくんですよね
    あれ可愛かった

    +13

    -0

  • 118. 匿名 2025/05/28(水) 20:38:13 

    >>97
    母親代わりみたいな意味
    お乳の出ない子が授乳を試みることもよくある
    子ゾウが母親以外のお乳を飲むこともある
    目的は栄養ではない

     

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2025/05/28(水) 20:40:45 

    >>89
    > 子ゾウの「お泊り会」
    これどういう感じなの?
    ワードが可愛すぎる

    +14

    -0

  • 120. 匿名 2025/05/28(水) 20:41:12 

    >>37
    重量制限ありましたか?

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2025/05/28(水) 20:48:34 

    >>1
    🐘『Hello, Garu Min. I want to play a game.』

    +1

    -2

  • 122. 匿名 2025/05/28(水) 20:54:55 

    東山動物園のワルダーさん(メス/1971年生まれ)は、ホースのお片付けをして飼育員さんのお手伝いをします。
    いろんな楽器の演奏もお得意。
    ゾウについて知っていること🐘

    +20

    -0

  • 123. 匿名 2025/05/28(水) 21:25:33 

    ダンボ
    ゾウについて知っていること🐘

    +12

    -0

  • 124. 匿名 2025/05/28(水) 22:14:15 

    オスには「マスト」と呼ばれる性的に成熟したオスに一年~二年毎に見られる現象があり、その時期にオス象に近づくのは非常に危険とされ、ベテラン象使いが「マスト」状態になっているのに気づかず いつものように世話をしていた際、牙で腹部を刺されてしまう。なんとか一命は取り留め、回復したものの腹部には消えない大きな傷が残り、その象使いは 後輩や教え子の象使いに「マストの状態を見逃すことがないように…」と助言しているらしい
    「マスト」状態のオスは気が荒くなり、その理由として頭に強烈な締め付けられるような痛みが襲い、その痛みのあまり 暴れ 攻撃的になるとの説がある

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2025/05/28(水) 22:21:07 

    >>3
    なんかの番組で、大食いの人が動物に勝てるか?みたいな企画があって、キャベツの早食いで もちろん、象の圧勝だったんだけど…その象は二玉目は食べずに器用に鼻を使ってキャベツを一玉お持ち帰りしてて、頭良いなあ~て感心した

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2025/05/28(水) 22:33:56 

    動物園に行ったとき、柵の外にある草を器用に食べてて可愛かったです。
    ゾウについて知っていること🐘

    +10

    -0

  • 127. 匿名 2025/05/28(水) 22:35:40 

    >>58
    人間が一個なのに、ゾウは20個もあるんだよね

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2025/05/28(水) 22:51:36 

    母乳は青っぽい色をしてる

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2025/05/28(水) 23:01:13 

    >>119
    母親が餌を探している間、疲れた子どもたちがお世話係のもとに行き、お泊まり会のようなものを開くこともある。
    若いメスたちが集まり、それぞれが赤ちゃんの世話をします。
    おかげで、母親たちは夜通し餌を探すことができます。本当にかわいい光景です。

    +12

    -0

  • 130. 匿名 2025/05/28(水) 23:03:14 

    >>120よこ
    インドで乗った時は、1人1頭ではななく数人で乗ったよ
    だからふくよかでも全然大丈夫だと思う

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2025/05/29(木) 01:00:54 

    >>129
    ありがとうございます
    読めば読むほど可愛い光景が目に浮かびます

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2025/05/29(木) 01:49:23 

    餌をコンベアに乗せてあげられるんだけど、もったいぶってからかったら、水ビャッてかけてくる

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2025/05/29(木) 05:40:17 

    中国、明と清時代には「洗象」という宮廷の夏行事があった
    梯子と大きなブラシを使い、数人でゴシゴシ洗うのである

    古伊万里の大皿(直径40cm)に
    「洗象」の染付文様がある(上野 国立博物館所蔵)
    当時の事だからゾウさんの顔がどっかのオジジみたいなのが御愛嬌

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2025/05/29(木) 05:41:47 

    C0059547 染付洗象図大皿 - 東京国立博物館 画像検索
    C0059547 染付洗象図大皿 - 東京国立博物館 画像検索webarchives.tnm.jp

    C0059547 染付洗象図大皿 - 東京国立博物館 画像検索 染付洗象図大皿画像番号:C0059547撮影部位:見込列品番号:G-4432作者:伊万里時代:江戸時代_19c形状:高7.0_口径40.3_底径22.0数量:1枚フィルムサイズ:4×5撮影日:2000-10-03関連画像4×5見込4×5底部画像検索トップ...

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2025/05/29(木) 05:52:33 

    上野 国立博物館で象をモチーフにした美術品展示中
    ガネーシャ、普賢菩薩騎象、帝釈天騎象、香炉、洗象図など

    6月1日まで

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2025/05/29(木) 05:56:03 

    >>101
    来年、日本橋高島屋で当時のゾウさん「高子」を偲んだ展覧会開催予定

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2025/05/29(木) 07:11:38 

    20年ぐらい前教育テレビで絵を描く講座かなんかやってて、大阪の天王寺動物園に桂べかこが象を観に行ったら、明らかにべかこにだけ鼻で水掛けてリアクションを楽しんでたなあ

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2025/05/29(木) 07:29:30 

    >>1
    ぞうさんパクパク

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2025/05/29(木) 08:08:48 

    >>131
    かわいいよね。読んでびっくりした。

    お世話係の若いメスは赤ちゃんに魅了され、一緒に過ごしたい、世話をしたいと望んでいます。
    赤ちゃんにあいさつしたり、触れたりして多くの時間を過ごす。
    赤ちゃんをあやしたり、鼻でなで回したり。お世話係との関係には多くの遊びが含まれている。
    これが子どもの自信の形成につながり、母親からの独立を助ける。

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2025/05/29(木) 10:37:24 

    >>136
    そうなのね。見に行こうかな
    昭和25年にタイから来日して銀座をパレードした時は沿道に17万人も集まったとか
    高子ちゃんはビックリしただろうけどなんか感動する

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2025/05/29(木) 11:57:15 

    >>101
    どこの動物園だろう、と調べてみた
    「高子は昭和29年に上野動物園に引き取られ、33年に開園した多摩動物公園に移動」
    「平成2年、高子は不運にも飼育場の堀に落ちて(略)」

    !!! わたし、高子を見ていたんだ!
    感動した!!
    絵本も手に入れたいな

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2025/05/29(木) 13:01:52 

    >>27
    私は母さん好きではありません

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2025/05/29(木) 13:11:26 

    落ちてるウンチを避けて歩きぜったい踏まない

    +0

    -0

  • 144. 名無しの権兵衛 2025/06/04(水) 04:20:35 

    >>3>>32>>40>>47
    アフリカの野生動物が水を飲みに来る池が夏に干上がってしまったので、人間がタンカーで補充に行くところを動画で見て、アフリカゾウは気性が荒いと聞いているのにこんなに近づいて大丈夫なのかなと思ったのですが、彼らは威嚇するでも、逃げるでもなく、静かに見守っていました。
    ゾウは賢いから、この人間は自分たちの味方なのだと見分けることができるんだなと思いました。
    補充に行ったのはサファリツアーの業者さんだそうなので、もしかしたら顔見知りなのかもしれませんが、それならそれで、よく自分たちのところにやってくる人間の顔をちゃんと覚えているのも賢いなと思うのです。

    A helping hand for the animals at Ol Donyo. africamLIVE. 21 February 2023
    A helping hand for the animals at Ol Donyo. africamLIVE. 21 February 2023youtu.be

    ※動画タイトル中の「February(2月)」について・・・このカメラの設置場所は南半球のため、季節が日本とは逆になります。

    +3

    -0

  • 145. 名無しの権兵衛 2025/06/04(水) 04:40:31 

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード