-
1. 匿名 2025/05/28(水) 11:41:07
お給料安いのに物価高と家賃値上げで貯金もできず、毎月ギリギリの収支です。(たまにマイナス)
好きだったお酒や甘いものを辞めても生活が楽になりません。
最近は経済面が不安で、精神的に参ってしまいご飯を食べられなくなってしまいました。
同じような悩みを持つ方お話しましょう!
+149
-11
-
2. 匿名 2025/05/28(水) 11:42:18
金持ちと結婚しな+51
-26
-
3. 匿名 2025/05/28(水) 11:42:28
お給料いくらですか?+28
-2
-
4. 匿名 2025/05/28(水) 11:42:31
+8
-44
-
5. 匿名 2025/05/28(水) 11:42:45
私も超質素に暮らしてるよ+63
-1
-
6. 匿名 2025/05/28(水) 11:42:50
転職しな+7
-9
-
7. 匿名 2025/05/28(水) 11:43:04
物価高と家賃だけで逼迫しているなら、家賃が高いか他の固定費やらが高いのでは?
趣味嗜好にお金を使ってるわけではないんですよね?+78
-4
-
9. 匿名 2025/05/28(水) 11:43:11
実家に帰りな+25
-19
-
10. 匿名 2025/05/28(水) 11:43:20
夜中に目が覚めて怖くなる+70
-2
-
11. 匿名 2025/05/28(水) 11:43:35
ひとり暮らしで体調悪い時に辛いトピかと思った+4
-7
-
12. 匿名 2025/05/28(水) 11:43:38
>>1
まず転職は考えないの?
いっつもこの手の話は己の給料上げるとかは一切出てこないけどなんでだろ
病気とか?
身の丈にあってない家に暮らしてるとかはないの?+13
-51
-
13. 匿名 2025/05/28(水) 11:43:46
ひとり暮らしだけど生活費80000円だよ。カツカツというほどでもない。+7
-20
-
14. 匿名 2025/05/28(水) 11:44:14
>>2
そこまでの金持ちじゃなくても楽になるよね+23
-5
-
15. 匿名 2025/05/28(水) 11:44:36
>>1
自分の基準と住んでる場所が合ってないのでは?
そこまで節約してもマイナスって元々の家賃が高いんだと思う
+45
-3
-
16. 匿名 2025/05/28(水) 11:44:43
>>1
家賃と給料が見合ってない
安いところに引っ越すか転職しかなくない? 今後どんどんマイナスでは+51
-4
-
17. 匿名 2025/05/28(水) 11:44:50
いつでも帰っておいで+5
-0
-
18. 匿名 2025/05/28(水) 11:44:56
>>4
ユーチューバーやってるやーん!+53
-1
-
19. 匿名 2025/05/28(水) 11:44:58
>>1
副業や転職考えたら
その辺無理なら思い切って実家に帰るのもいいのかもよ+4
-3
-
20. 匿名 2025/05/28(水) 11:45:02
物価高騰のせいで
それもだんだんとじわじわ
値上がりしている
電気代、携帯代、水道代
ガス代、管理費全て値上がり
して貯金に回すお金がない+32
-10
-
21. 匿名 2025/05/28(水) 11:45:02
ギリギリの生活なのに家賃値上げをすんなり受け入れちゃったの?+9
-1
-
22. 匿名 2025/05/28(水) 11:45:54
>>1
ご飯食べれないって
それで病気になったら余計金かかるよ
そこまでなら職場かえたら?
健康なら掛け持ちとかさ+55
-2
-
23. 匿名 2025/05/28(水) 11:46:09
>>1
家賃の値上げは電話したら断れたわ+8
-1
-
24. 匿名 2025/05/28(水) 11:46:19
>>13
家賃入れて8万なの?+8
-1
-
25. 匿名 2025/05/28(水) 11:46:25
>>4
色々内面的に問題ありそう+8
-1
-
26. 匿名 2025/05/28(水) 11:47:17
+8
-1
-
27. 匿名 2025/05/28(水) 11:47:34
お米が高過ぎるのが辛い+41
-2
-
28. 匿名 2025/05/28(水) 11:47:40
>>24
そうだよ+4
-2
-
29. 匿名 2025/05/28(水) 11:48:23
弁当水筒持参。
スマホはもう3年半使ってる。もちろん格安sim。
ジムは公営のスポーツセンター(通い放題3500円)
服はユニクロすら高くて、しまむらやGU。
たまーに銭湯に行くのが唯一の贅沢。
スタバなんかもう5年は足踏み入れてない。
ディズニーなんか無理。
みんな家買ったりしょっちゅう旅行行ったり自販機でジュース買ったりなんであんなにお金あるんだろう。+97
-1
-
30. 匿名 2025/05/28(水) 11:48:40
転職して収入増やせばいいと思う
数年前に転職して手取り40万円超えたから余裕だよ+6
-13
-
31. 匿名 2025/05/28(水) 11:49:08
面倒くさいし、民度に問題があるところもあるけれど
団地に住むという手もあるよ。
メリットが何かと言うと、格安の家賃です。+31
-1
-
32. 匿名 2025/05/28(水) 11:49:17
この春一人暮らし始めた娘が投稿したようで胸が痛い+35
-6
-
33. 匿名 2025/05/28(水) 11:49:20
>>1
何歳?+3
-4
-
34. 匿名 2025/05/28(水) 11:49:39
>>32
援助しな+18
-5
-
35. 匿名 2025/05/28(水) 11:50:31
Amazonで爆買い+0
-1
-
36. 匿名 2025/05/28(水) 11:50:34
昨日独身女性は幸せーみたいなトピあったけど
あれはウソなの?+6
-14
-
37. 匿名 2025/05/28(水) 11:50:37
>>2
そうそう1人で頑張る事ないよ。
金持ちとは言わないが、同レベでも良いから結婚したほうが健康にも良いよ。+9
-13
-
38. 匿名 2025/05/28(水) 11:51:37
家賃値上げってほんとムカつくよね
その家賃だから入居決めたのにふざけんなってなる
物価高騰は仕方ないけど月々のことだから地味に家計に響くし+32
-10
-
39. 匿名 2025/05/28(水) 11:52:11
物価高とか関係なく病気や事故で働けなくなったときのために貯金してたりしてなかったんでしょ?
その日暮らしをしてきたってわけで。
自業自得としか言いようがないし、そんな人には今更何言ってもだな。+3
-17
-
40. 匿名 2025/05/28(水) 11:52:41
>>36
独身でも既婚でも人によるやろ
頭悪そう+29
-0
-
41. 匿名 2025/05/28(水) 11:52:56
>>8
なんかこれが色んなトピのトピ画になってるんだけど何なん?+11
-0
-
42. 匿名 2025/05/28(水) 11:53:00
>>9
主みたいな状況になるの分かってるから実家暮らししてるけど、それはそれで世間は叩くよね。もちろんお金入れてるし自分のことは自分でやってるのに+13
-13
-
43. 匿名 2025/05/28(水) 11:53:06
趣味を我慢して、必要なスキンケアとかのレベルも下げまくって、外食とかの楽しみも我慢して、節約節約節約で生活すれば月5.6万は貯金できるのかもしれない。
でもそれって絶対何のために生きてるのかわからなくなる。+104
-3
-
44. 匿名 2025/05/28(水) 11:53:33
>>14
分かる。
割り切って結婚とまでは言わないけど一人で踏ん張るよりかは生活面では楽になるよね。+18
-3
-
45. 匿名 2025/05/28(水) 11:55:16
>>41
馬鹿の一つ覚えってやつだね+11
-1
-
46. 匿名 2025/05/28(水) 11:56:11
>>1
実家に戻るのも手だと思うけど
今家賃高いし無駄っちゃ無駄だよ+5
-8
-
47. 匿名 2025/05/28(水) 11:56:41
>>13
地域によるから何とも言えない
都内で80000万で生活してるならすごい+16
-2
-
48. 匿名 2025/05/28(水) 11:56:59
>>1
副業するとか?+1
-2
-
49. 匿名 2025/05/28(水) 11:57:35
>>38
日本は世界に比べて借主が守られてるほうだよ+7
-2
-
50. 匿名 2025/05/28(水) 11:59:12
>>23
私もー。+3
-2
-
51. 匿名 2025/05/28(水) 11:59:25
>>47
8億円って凄いね
大富豪じゃん+26
-2
-
52. 匿名 2025/05/28(水) 12:01:01
自衛隊に入隊すれば?
衣食住タダだし数年いればめちゃくちゃ金たまる。やる気になれば定年まで勤めあげれる。男女で賃金の差がない。ついでに大金持ちは無理だけどそこそこ稼げる公務員の結婚相手も見つかる。育児休暇3年がっちり取れる
もう結婚して除隊したけど独身で2000万貯めたよ。散財しなければ3000万は貯めれたけどブランドバッグ買いすぎた+7
-22
-
53. 匿名 2025/05/28(水) 12:01:04
>>38
固定資産税も上がってるだろうし家賃あげたい気持ちもわかる。
まぁ断ったけど。+5
-1
-
54. 匿名 2025/05/28(水) 12:02:46
男利用しようよ
それくらいしか男の存在価値無いんだから+6
-17
-
55. 匿名 2025/05/28(水) 12:04:20
ちょっと節約したくらいじゃ全然意味ない
去年転職して、額面で2万増えたのに手取りで一万弱減った
美容室やアイサロンに行く頻度を減らして、自炊サボって外食する頻度も減らして、好きだったハーブティーやコーヒー豆を買うのも諦めて、友達と遊ぶのもお金が心配だから諦めて、楽しみなことほとんど我慢してるのに最近赤字続きだよ…
これで生活必需品まで切り詰めないと生活できないなら、生きてく気力なんて湧くわけない+54
-3
-
56. 匿名 2025/05/28(水) 12:04:32
わかります、独身一人暮らしでカツカツです
毎日、質素に暮らしています
いつか報われるかと信じているのですが…+28
-3
-
57. 匿名 2025/05/28(水) 12:04:46
>>29
頑張って働いて金稼いでるから+17
-3
-
58. 匿名 2025/05/28(水) 12:04:58
>>1
収入と家賃が見合ってない可能性高そう
給料3分の1が相場っていうけど、そんなに娯楽につぎ込んでない限りマイナスにはならないと思う…
部屋の質落としても困らないなら引越しも考えても良さそう+1
-13
-
59. 匿名 2025/05/28(水) 12:05:35
>>1
食事できないレベルはまずいね。
私もギリギリだけど普通に好きのもの食べたり栄養バランス考えた自炊も出来てる。
貯金はできないけど積立NISAはやってるし、
ここまでギリギリになったらさすがに副業するか転職する。
収入を増やすか実家に戻るかしか無いと思う。+2
-3
-
60. 匿名 2025/05/28(水) 12:06:14
手取り18万
家賃6.7万です+9
-0
-
61. 匿名 2025/05/28(水) 12:06:18
>>52
自衛隊でやれる人なら、民間どこでも通用すると思う。
そもそも苦境に陥っていないんじゃないかな+11
-1
-
62. 匿名 2025/05/28(水) 12:06:33
>>55
額面で2万増えたのに手取りで一万弱減った
この理屈わからんわw
社会保険とか控除が今までより3万多くなったってどんな計算してらなるの?ってレベル+2
-17
-
63. 匿名 2025/05/28(水) 12:07:11
たまにスマホの通信費だけで1万払ってるって人いるけど
ahamo30GB 4000円弱
30GBも使い果たすことない
こういうことあるなら見直していったほうがいいと思う+13
-0
-
64. 匿名 2025/05/28(水) 12:07:50
>>60
家賃の比率高すぎる+8
-4
-
65. 匿名 2025/05/28(水) 12:08:11
>>62
釣りだと思う+2
-3
-
66. 匿名 2025/05/28(水) 12:09:22
>>2
金持ちはそこそこの相手と結婚してる+8
-1
-
67. 匿名 2025/05/28(水) 12:10:18
>>47
と田舎の名古屋郊外だよ+0
-0
-
68. 匿名 2025/05/28(水) 12:11:26
>>29
>なんであんなにお金あるんだろう。
みんな頑張って稼いでるからだよ
みんな=同僚ならパートナーが稼いでる+25
-6
-
69. 匿名 2025/05/28(水) 12:12:03
>>49
すぐ海外と比べる人いるけどそういう話してないんだわw+8
-5
-
70. 匿名 2025/05/28(水) 12:14:08
>>60
手取り22万の私よりは家賃高いけど都内?
こういうの聞くと私ってもうちょっといいとこ住めるのかなって錯覚する。
+8
-2
-
71. 匿名 2025/05/28(水) 12:14:11
>>69
家賃値上げのお知らせが来ても拒否できるだろ+3
-3
-
72. 匿名 2025/05/28(水) 12:15:50
>>4
余裕があるから出来ることよね+11
-0
-
73. 匿名 2025/05/28(水) 12:19:42
>>1
貧困の人こそ結婚した方がいいよ
金持ちじゃなくても平均年収あればいい。
+10
-3
-
74. 匿名 2025/05/28(水) 12:20:49
>>29
自販機で水買えないのにジムに行くの?+36
-5
-
75. 匿名 2025/05/28(水) 12:22:29
>>36
人によるとしか+7
-0
-
76. 匿名 2025/05/28(水) 12:24:14
>>29
頑張って働いてるからね+8
-3
-
77. 匿名 2025/05/28(水) 12:25:50
>>62
通勤交通費を考慮に入れてるのかな?と思った+3
-2
-
78. 匿名 2025/05/28(水) 12:28:46
>>2
婚活するお金がないのよ+6
-1
-
79. 匿名 2025/05/28(水) 12:31:14
老後資金のために節約して貯金するのは大事だけど、老後ただ生きるためだけの金を確保するためにまだ楽しめる年齢の今の楽しみを犠牲にするのはちょっと失うものが大きい気がする。
+20
-0
-
80. 匿名 2025/05/28(水) 12:35:53
>>13
老後国民年金だったら暮らせないね+3
-1
-
81. 匿名 2025/05/28(水) 12:40:04
>>1
基本借主が強い立場にいるから、家賃値上げは断れるよ。
+3
-1
-
82. 匿名 2025/05/28(水) 12:40:36
>>12
よこ。言ってることは正論なんだけどさ、いま精神的にもギリギリの状態で次探して見つかっても合わなくて辞めちゃったらとか考え出すと身動きできなくなるんだよ。転職ってよっぽどスキルがあったり強みが無い限りそんな簡単にいかないから。+38
-2
-
83. 匿名 2025/05/28(水) 12:40:46
家賃値上げは断われると知って私は断わった+9
-0
-
84. 匿名 2025/05/28(水) 12:41:20
>>74
常に脱水状態のイメージwww+2
-1
-
85. 匿名 2025/05/28(水) 12:43:25
支払いしたら残る金額は少し。
転職
副業考えてる。+4
-0
-
86. 匿名 2025/05/28(水) 12:43:38
引っ越すお金も出ないなぁ...+21
-0
-
87. 匿名 2025/05/28(水) 12:45:28
実家に帰って貯金するくらいじゃないと積む。
+2
-1
-
88. 匿名 2025/05/28(水) 12:49:13
>>9
でも親に干渉され細かいことで注意される生活で家に何万円か入れるのもあほらしい
家にお金を入れるのを条件で干渉しないなら実家暮らしもありだけど+7
-2
-
89. 匿名 2025/05/28(水) 12:53:38
>>60
東京住みだとこれくらいが限界だね。
それ以下はとてもじゃないけど女が住む物件じゃない+18
-2
-
90. 匿名 2025/05/28(水) 13:01:57
>>29
自販機でジュース買うような人が他でお金使うかと言うとそうでもないよ。
細かい所にお金使わんから他に余裕あるってのもあるし+10
-0
-
91. 匿名 2025/05/28(水) 13:04:35
主です。
なんだか荒れるとトピになってしまってすみません。
実は転職したばかりなんですが、前職よりも手取りが大きく下がってしまい、生活への焦りと不安からトピ立てしてしまいました。
入社前に提示されていた金額より現在もらっている額が下がっており、労働条件通知書等も貰っていなくて、やばい会社に入社してしまったと後悔でいっぱいです。
手取り 20万
家賃 5万5千円
駐車場代 8千円
通信費 3000円
水道光熱費 1万5千円(変動あり)
車関係 1万5千円
個人年金 3万円
日用品 6千円
猫用品 5千円
保険 5千円
食費 2万5千円
仕送り 2万円
実家はもうなく、母への仕送りを辞めることはできなくて。
こんな生活なのに猫飼うなと思われますでしょうが、転職前から飼っていた子なので手放すつもりはありません。
駐車場代が痛いなと思いますが、会社に駐車場がないため借りるしかありません。田舎で車必須ため手放なせず…。
でもでもだってで申し訳ありません。
この生活を続けて行くのがあまりに怖くて、同じ方と話したいなと思ってました。+42
-4
-
92. 匿名 2025/05/28(水) 13:12:10
>>4
これは絶対にお金持ってるw+11
-1
-
93. 匿名 2025/05/28(水) 13:21:32
>>91
食費25000円に抑えてるのすごいよ
単に小食な人であまり食べないとかならそれでもいけるかも知れないけどさ
美味しいものとか嗜好品とか全然買えないでしょ?
値上げ値上げでスーパーとかでも
たいしたもの買ってないのに必要なものだけしかカゴにちょっとしか入れてないはずなのに5000円とかすぐいくよね
だから25000円で抑えてて偉いよ
+42
-1
-
94. 匿名 2025/05/28(水) 13:23:02
>>60
埼玉へ行けば?少しは安くなるかも+3
-1
-
95. 匿名 2025/05/28(水) 13:24:27
>>91
お母さんへの仕送りやめよう
生活が苦しいならば仕方ない
+29
-0
-
96. 匿名 2025/05/28(水) 13:32:53
>>91
まず、金もないのに個人年金3万円は…
これやめたら3万の余裕が出るじゃん+39
-0
-
97. 匿名 2025/05/28(水) 13:43:54
>>82
ヨコ
簡単に行かないって、自分のレベルに合ってない大手や福利厚生が良い所に行こうとしてるのでは。年収上がるなら小規模零細でも最低限の福利厚生とか休日で妥協しないとだよ。+2
-8
-
98. 匿名 2025/05/28(水) 14:09:41
>>67
横ですが、家計簿どんな感じですか?
私も一人暮らしなのですが、
食費3万
光熱費1.2万
通信費0.8万(格安simのスマホ、家のwifi、アマプラ)
医療美容生活雑貨0.5万(美容院、化粧品、シャンプーや洗剤)
保険0.5万(掛け捨て医療と損保)
ここまででもう6万。
趣味やレジャー、お洋服なんかのお小遣い的なお金が2万円で8万円。
家賃込み8万円って凄い。+5
-1
-
99. 匿名 2025/05/28(水) 14:22:03
>>91
自分が追い込まれてる状況なのになんで仕送りするのよ。
年金だけで足りないなら母親にはもう生活保護受けてもらうしかないよ。+32
-0
-
100. 匿名 2025/05/28(水) 14:27:40
>>94
大阪です+1
-0
-
101. 匿名 2025/05/28(水) 14:27:56
独身無職四年目独り暮らし、生活苦しい
ドリームジャンボ1等に当選するぞ+9
-2
-
102. 匿名 2025/05/28(水) 14:28:13
>>89
>>70
大阪です+1
-0
-
103. 匿名 2025/05/28(水) 14:34:16
>>1
一人暮らしだと子供いる人から余裕あると思われない?な、わけねぇだろと思う。子供手当てとか色々考えたらトントンだわと思う+22
-6
-
104. 匿名 2025/05/28(水) 14:36:37
まだ貯金が残ってる内に転職するか引っ越すかしたほうがいいと思うけど
お金がメンタル不調の原因だからこのまま続けてても弱る一方だし+12
-0
-
105. 匿名 2025/05/28(水) 14:39:30
>>1
ボーナス無しの安月給で一人は無理だった。誰かと二人なら家賃は半分だしなんとか行ける。安月給の旦那と結婚したけど何とか暮らしていけるようになった。その代わり車は1台しか持てないけど。+13
-2
-
106. 匿名 2025/05/28(水) 14:47:13
同じところにずっと住んでるし、ガス値上げされまくってたけど、大家さんが良い方で安いところに変えてくれたり(地域的にプロパンしかない)家賃もそのまま、それで多少お給料上がったのに、明らかに生活がきつくなってる。
物価高と増税本当きつい。+27
-0
-
107. 匿名 2025/05/28(水) 14:55:38
結婚するくらいなら貧乏生活に耐えたほうがマシだな…
がんばろう+21
-2
-
108. 匿名 2025/05/28(水) 14:57:10
>>91
個人年金って保険の?だとしたら貯蓄みたいなものだよね。私も20代からやってるけど、これを貯蓄だと毎月思ってる…10年以上払えば元本割れしないと言われた(気がする)から本当に困ったら解約するかも。+15
-0
-
109. 匿名 2025/05/28(水) 15:01:16
実家暮らしフリーターやりながら良い車乗り回してたり、年上旦那と結婚して専業主婦で猫とのんびりと悠々自適な知人が羨ましくて会いたくなくなっちゃった。
なんか昨日ふと夜中にあと40年もしたら70ちょいで生きてるかもわからんし、どうでもよくない?ってなにかが舞い降りてきたわ。+10
-1
-
110. 匿名 2025/05/28(水) 15:12:49
>>98
家賃18000円(水道費込み)
光熱費6000円
通信費5000円
駐車場代6000円(社用車)
ドラスト費5000円
医療費5000円
食費30000円
お小遣い5000円
こんな感じです。ちなみに手取り21万です。+1
-5
-
111. 匿名 2025/05/28(水) 15:14:13
>>44
それが相手が金遣い荒かったりいろいろ協力してくれないような人だと結局しんどくなるからね
だから誰かと一緒だと楽になるかどうかは分からない+12
-1
-
112. 匿名 2025/05/28(水) 15:20:36
>>91
猫がずっと健康だといいね。病院通わないといけなくなると出費が痛いから+20
-2
-
113. 匿名 2025/05/28(水) 15:25:57
>>36
叩きに持っていこうとして失敗したね+9
-0
-
114. 匿名 2025/05/28(水) 15:31:56
>>91
似たような手取りですが、車が必須の地域なら仕方ないととして、車があるならもう少し安いマンションに引っ越せるのでは?
後、皆指摘しているが個人年金。3万は高すぎじゃない?
保険も2~3千円でそれなりの補償あるし、もう少し安くできるのでは?
変動ありと書いているけど、光熱費そんなにかかるの?もしかして猫の為にエアコンつけっぱなし?
ネットでは色々言われるが、猫は自分で涼しい所や温かい所を探すし、本当に必要か見直せるのでは?+4
-8
-
115. 匿名 2025/05/28(水) 15:45:06
>>91
すごく頑張ってる。
すごいよ。
仕送りを辞めることができないんだね。
娘にそんな思いまでさせて送って欲しいとは思わないけどなぁ。まぁ、事情があるんだろうね。
そこを触らないなら…
個人年金の3万を見直した方がいいかも。
将来が心配なんだろうけど、今現在がまわらないのは本末転倒。
ここを見直して中期貯金対策(数年単位でくるもの・家電買換車検等)をしておかないと、その度にとり崩すことになる。保険会社が年金を元本に貸し付けを言ってくるだろうけど。それ根本的な解決になってないから繰り返す羽目になるよね。+26
-1
-
116. 匿名 2025/05/28(水) 15:58:50
>>62
累進課税でやられたんかな+4
-0
-
117. 匿名 2025/05/28(水) 16:13:17
>>110
水道込みで家賃1.8万ってすごいなぁ。住宅手当とかなしでその値段ですよね…
関東住み自分の市で最安値賃貸は管理費込みで3.5万だわ。雨戸とかなし、昭和に建築、お風呂は謎の柄タイルみたいなとこ。+3
-1
-
118. 匿名 2025/05/28(水) 16:17:51
>>114
光熱費って難しいよね、ガスがプロパンしか選択できなかったり、水道代高いところや上下水道だったり…。電気は真冬真夏以外は節約できそう。+17
-1
-
119. 匿名 2025/05/28(水) 18:09:04
削れるとこ削ってそれでも苦しいってなると収入を上げるしかないんだよね
それ以外本当にできることないと思う
急な出費には対応できるの?転職前までの貯金はないの?
主もねこちゃんも健康に過ごせるといいね+3
-1
-
120. 匿名 2025/05/28(水) 18:18:25
>>91
年金も仕送りも減らせないなら車のいらないところに転職かな。
千葉や埼玉など東京付近の今住んでるところと似たような家賃のところに引っ越して仕事は東京で探して車は手放す。
満員電車はキツイけど交通費は会社持ちだよ。+1
-6
-
121. 匿名 2025/05/28(水) 18:50:36
>>42
たぶんその自分のことは自分でやってるっていうのが本当の一人暮らしとは比べ物にならないからかと・・
お金「入れてる」という表現もやっぱ若いうちくらいなんだよね。+8
-0
-
122. 匿名 2025/05/28(水) 19:46:48
家賃以外の生活費は最低限いくらあると大丈夫ですか?+0
-1
-
123. 匿名 2025/05/28(水) 19:48:28
>>1
ホントこれ。実家暮らしの人が心底羨ましい。
+4
-1
-
124. 匿名 2025/05/28(水) 19:48:55
>>122
都内だとその家賃が高いからなあ+4
-0
-
125. 匿名 2025/05/28(水) 19:49:29
>>2
アラフィフでもできますか?+2
-2
-
126. 匿名 2025/05/28(水) 19:50:31
>>6
資格とって転職しても学歴職歴凡人だと苦しいのは変わらないよ+4
-0
-
127. 匿名 2025/05/28(水) 19:51:54
>>7
趣味嗜好にお金を使ってなくても、そもそもの手取金額が低いとアップアップだよ
スーパーの値上げがエグすぎる+16
-3
-
128. 匿名 2025/05/28(水) 19:52:57
>>5
生きてる楽しみ無いよね
私は段々とタヒぬことばかり考えるようになってきたよ+20
-1
-
129. 匿名 2025/05/28(水) 19:53:30
>>9
これしかない!+1
-4
-
130. 匿名 2025/05/28(水) 20:26:44
>>5
私、若い頃一人暮らししてて給料から必要経費引いたら手元に2万くらいしか残らなかった…
お昼にお弁当が支給される会社だったので昼に半分食べて残りの半分は晩ごはんにしてた。+5
-1
-
131. 匿名 2025/05/28(水) 20:43:12
>>52
50代でも入れますか?+3
-1
-
132. 匿名 2025/05/28(水) 20:53:41
冬から電気よりガス代の方が高いのにショックです。戸建てより賃貸だとぼったくり!?+4
-1
-
133. 匿名 2025/05/28(水) 21:18:55
親に仕送りするなら同居して家事やってもらって自分は仕事に専念したりバイトしたりはどう?弱いものは助け合わないとさ+2
-1
-
134. 匿名 2025/05/28(水) 21:21:47
>>8
悪い事しなさそうなのにね+0
-0
-
135. 匿名 2025/05/28(水) 22:11:54
>>29
ジムやめて家で筋トレしたら?タダだよ?+8
-0
-
136. 匿名 2025/05/28(水) 22:13:34
>>7
物価高言うてるやんか。
光熱費食費でコロナ前より数万円高くついてます+9
-2
-
137. 匿名 2025/05/28(水) 22:16:40
>>70
都内でこの値段は駐車場+0
-0
-
138. 匿名 2025/05/28(水) 23:13:05
>>112
今安くでペット保険ありますよね。+1
-0
-
139. 匿名 2025/05/28(水) 23:16:53
「頑張って働く」って言ったって、
時給とかのパートアルバイトとか、
インセンティブがっつり貰える場合とかじゃないと
給料変わらんよね。
そうなると正社員の場合、転職ってなるけど、
そんな気軽にできるものじゃないし、
転職でうまいこと給料が上がるのも上手く行ったケースで悩ましいですよね。+6
-0
-
140. 匿名 2025/05/28(水) 23:46:58
>>128
でもしなないでしょう?人間そんな簡単にしねないよ+4
-1
-
141. 匿名 2025/05/29(木) 00:08:21
住民税、国保、年金の引き落としそろそろ来るし、車の維持費も結構かかるし、一人暮らししんどい。
夜の仕事もやらないと生活を維持できないなら実家に帰るしかないのかな、、でも親と合わないんだよなー+7
-1
-
142. 匿名 2025/05/29(木) 05:05:21
>>91
頑張り屋さんだね。尊敬する。
みんなとレス内容被るけどお母さんにはいざとなったら生活保護受けてもらう選択肢を持った方が良いかも。親子共倒れが一番まずい。ネットで色々言われがちだけどそれは不正受給や法の目突いてる悪質な受給に対してがほとんど。正しく受ける権利がある人は受けるべき。
個人年金は掛金の減額や中断ができないか調べてみては?解約は元本割れリスクあるかもしれないのでどうすれば暮らしを圧迫させずに維持できるか、もしまだなら担当者に相談。解約前提で相談しても良いかも。無理なく継続する方法アドバイスしてくれるはず
ペット保険も未加入なら極力安価な保険料で探してみる。あとは職場に待遇面のズレを確認や交渉、ハロワにも聞く必要あるかも。無理せず少しずつ改善すると良いね。+12
-0
-
143. 匿名 2025/05/29(木) 05:30:22
>>10
わかる
お金の不安あると、夜中に目が覚めて不安で息苦しくなったりパニック発作起きそうになる+11
-0
-
144. 匿名 2025/05/29(木) 06:37:52
>>125
53で結婚しましたよ
事故で出会ったけど、今がいいから良かったです
3つ歳上の夫です+7
-1
-
145. 匿名 2025/05/29(木) 06:40:15
>>139
私の場合余計マイナスになった‥私物や服、交通費でお金が逆にかかった。残ったのは、バネ指になった障害‥+4
-0
-
146. 匿名 2025/05/29(木) 08:25:45
>>29
他コメにもあるようにジムやめて自宅でトレーニングとかジョギングはできる
でもジム通いしたことないからわからないけどシャワーとかあるのかな?
シャワーがあるなら自宅でお風呂入らなくて水道代が浮くとか+2
-0
-
147. 匿名 2025/05/29(木) 20:17:15
>>74
自販機で水買うくらいなら水道水飲んでるんじゃない?
ジムは外歩けばいいって思うけど、マシンもあるから体力作りで行ってると予想。+0
-0
-
148. 匿名 2025/05/29(木) 23:22:09
>>141
自分と全く同じだ。実家帰りたいけど、親と合わなくて出たうえに、親は親の生活があるから戻れないなぁって。(定期的に会いに行ってるけど離れてからお互いマシになった)+4
-0
-
149. 匿名 2025/05/31(土) 04:31:08
>>91
以前「カツカツすぎて、趣味を持つことすらできない」って投稿見たことあるけど、その人猫の治療費その他に数百万かかってて(2年間で)。
本当に生活苦しい人はペット飼える分際じゃないんだよね。
主は自覚あるようだからまだマシだけど、最近いわゆる「不要不急の贅沢」と「必要経費」の区別がつけられてない人を多く見る。
「お金がなくて犯罪に走った」という記事でも、99%は「高額のペット購入」してたり(闇バイト強盗の犯人がそうだった)「ホストクラブへの支払い」「推し活」「ギャンブル」に使うカネ欲しさ。
自己判断で遊興費に使いすぎただけなのに「お金に苦労する若者が多いから事件多発」みたいにミスリードしている人が多くて辟易する。+6
-0
-
150. 匿名 2025/05/31(土) 15:25:09
一人暮らし非正規でマジで生活きつい
家賃安いとこ住んでるけど収入少ないのに出てく金が多すぎる
正社員になれないので一生これかと絶望してる+3
-0
-
151. 匿名 2025/06/04(水) 16:33:21
>>1
早く身売りすればいいのに、別に奴隷ではなくすっごく楽なんだけどw
+0
-2
-
152. 匿名 2025/06/06(金) 12:59:30
>>56
信じているだけでいつか報われる?
そんな事言ったら宝くじやギャンブル系は全部当たるよ?
頭お花畑ですか?
お金稼げる人はもっと現実的で
目標と時期を明確に決めて努力してるから
余裕が出来るんだけどね。+0
-0
-
153. 匿名 2025/06/06(金) 13:02:27
>>151
独身非正規だと需要は低いので
身売りするにしても売れ残る確率は高いですよ+1
-0
-
154. 匿名 2025/06/21(土) 22:36:05
>>130
お弁当支給してくれるなんていい会社だ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する