ガールズちゃんねる

【さんまが苦言】『THE SECOND』審査に「どう考えてもおかしい」…フジテレビに“問い合わせ”姿勢も明言

148コメント2025/05/29(木) 14:19

  • 1. 匿名 2025/05/28(水) 10:21:44 

    【さんまが苦言】『THE SECOND』審査に「どう考えてもおかしい」…フジテレビに“問い合わせ”姿勢も明言 | Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
    【さんまが苦言】『THE SECOND』審査に「どう考えてもおかしい」…フジテレビに“問い合わせ”姿勢も明言 | Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]smart-flash.jp

    『THE SECOND』はスタジオ観覧の観客100名による審査で、観客たちは、各漫才師のネタに対して、とてもおもしろかった場合は3点、次点で2点、そしておもしろくなかった場合は1点のどれかをつけるシステムとなっています。


    「囲碁将棋も頑張っててんけど、審査の一般の人が囲碁将棋だけ1点とか入ってんねんな。1点なんかつくわけない、力があるし」

    と語ったのは、お笑い界の大御所、明石家さんまだ。

    「あそこで1点つける人の気持ちがおかしいよな。準決勝、決勝まで行ってんのにやなあ」と語ると、「今度フジテレビ行って聞いてみようと思って」と宣言。共演者の村上ショージから「人にはいろんな人がいてますから」とたしなめられても、さんまは「いや、おかしい。あれはどう考えてもおかしい」と、最後までぼやき続けた。

    関連トピ
    【THE SECOND】3代目王者はツートライブ 囲碁将棋との決勝制し涙「うれしいな!」
    【THE SECOND】3代目王者はツートライブ 囲碁将棋との決勝制し涙「うれしいな!」girlschannel.net

    【THE SECOND】3代目王者はツートライブ 囲碁将棋との決勝制し涙「うれしいな!」“結成16年以上”の漫才師たちによるフジテレビの賞レース『THE SECOND~漫才トーナメント~』(後7:00~11:10)が、17日に放送。決勝は、ツートライブと囲碁将棋で、ツートライブが3...

    +133

    -28

  • 2. 匿名 2025/05/28(水) 10:23:09 

    囲碁将棋面白くなかったけど…

    +29

    -89

  • 3. 匿名 2025/05/28(水) 10:23:11 

    お笑いの賞レースほとんどおかしい

    +235

    -6

  • 4. 匿名 2025/05/28(水) 10:23:17 

    それは芸人がみーんないってたな
    1人だけ囲碁将棋に頑なに1点しか入れない客がいた
    たぶんアンチなんだろうけど

    +394

    -10

  • 5. 匿名 2025/05/28(水) 10:23:31 

    審査員やれば良いのに

    +17

    -8

  • 6. 匿名 2025/05/28(水) 10:23:33 

    まぁ人それぞれだから仕方ないよね。
    一般人を審査員として入れてるならそんなこと分かってたはず。

    +146

    -9

  • 7. 匿名 2025/05/28(水) 10:23:46 

    >>1
    ツートライブのボケの方が
    20分に1回だけ小栗旬に見える

    +5

    -23

  • 8. 匿名 2025/05/28(水) 10:23:53 

    結局は好き嫌いになっちゃうのはあるよね
    M-1でも審査員の好みとかもあるし

    +141

    -2

  • 9. 匿名 2025/05/28(水) 10:24:00 

    公平な審査の場にアンチがいるのはおかしいよね

    +139

    -7

  • 10. 匿名 2025/05/28(水) 10:24:07 

    じいちゃん

    +6

    -13

  • 11. 匿名 2025/05/28(水) 10:24:09 

    そんなこと言ったら私は金属バットのほうがおもしろかった。

    +128

    -11

  • 12. 匿名 2025/05/28(水) 10:24:19 

    審査員に一般人入れたら好き嫌いで決まるやろ。M-1のおぎやはぎ思い出せ。

    +118

    -2

  • 13. 匿名 2025/05/28(水) 10:24:31 

    笑いのツボは人それぞれだから評価採点は本当に難しいだろうなぁ

    +17

    -2

  • 14. 匿名 2025/05/28(水) 10:24:40 

    >>6
    一般人を審査員として入れてるなら私情ありきだよね

    +101

    -5

  • 15. 匿名 2025/05/28(水) 10:24:40 

    別に1点つけたっていいじゃん

    +38

    -29

  • 16. 匿名 2025/05/28(水) 10:24:46 

    囲碁将棋?って人らがいるんだ
    1点つける?仮装大賞?てこんがらがった

    +2

    -27

  • 17. 匿名 2025/05/28(水) 10:24:49 

    >>4
    プライベートで文田に怒られたことがある一般人なのかなw

    +87

    -4

  • 18. 匿名 2025/05/28(水) 10:24:56 

    囲碁将棋を落としたくて必死な感じだった

    +64

    -12

  • 19. 匿名 2025/05/28(水) 10:25:11 

    >>1
    囲碁将棋はモゴモゴしてて
    聞き取りにくいというのが致命的

    +20

    -24

  • 20. 匿名 2025/05/28(水) 10:25:13 

    お笑いのショーレースってちゃんとした得点なんてつけられないから難しいよね
    面白くないとか簡単に言う人いるけど
    面白いって思ってる人の方が絶対多いはず
    だけどネガティブな意見ばっかり目立つから
    まぁそこまで気にして見てないけど
    お笑いはエンタメだから

    +12

    -3

  • 21. 匿名 2025/05/28(水) 10:25:32 

    笑いは好みがあるし、アンチが審査員にいたら正当な評価は受けられないよね。そもそも何が正当かも分からないくらい笑いは好みがある。

    +39

    -0

  • 22. 匿名 2025/05/28(水) 10:25:52 

    そんな事言ったら好きな芸人に必ず3点入れる人もおかしい事になるよ。そういう人もいるはずでしょ?

    +63

    -5

  • 23. 匿名 2025/05/28(水) 10:26:17 

    ツートライブのネタ、全部同じフォーマットで飽きる。一般目のジビエがピークだった

    +89

    -2

  • 24. 匿名 2025/05/28(水) 10:26:35 

    去年のタモンズのオタクの一件から客審査の信用度下がりまくってる

    +10

    -0

  • 25. 匿名 2025/05/28(水) 10:27:07 

    >>4
    私も見てた時、よっぽど嫌いなんだなって思った。

    +149

    -4

  • 26. 匿名 2025/05/28(水) 10:27:58 

    >>18
    決勝までに囲碁将棋に負けた誰かのファンだったのかな。

    +41

    -2

  • 27. 匿名 2025/05/28(水) 10:28:11 

    さんちゃんは絡んできたらダメだと思う
    賞レース否定派なんだから
    それならもう審査員やってよと思う
    有田と仲いいんだし

    +7

    -6

  • 28. 匿名 2025/05/28(水) 10:28:15 

    そんなこと言ったら去年のM1ストップウォッチまで持ち出してきたのに時間オーバーのコンビに入れ、2位は時間オーバーの別のコンビだといい、時間守ったコンビを3位だと言ってる博多華丸大吉はどうなるんだ

    +55

    -4

  • 29. 匿名 2025/05/28(水) 10:28:27 

    私も囲碁将棋は大好きだけど、しょせんは人の好み。こんなことはどんなコンテストでもあり得ることさ

    +42

    -3

  • 30. 匿名 2025/05/28(水) 10:28:45 

    何点付けようが投票者の自由っていうシステムなら仕方ないよね?どうやったら完全に公平な投票者を選定出来るの?芸人、芸能人が選んだって公平にはならないよね。テレビ見てて全く面白くない芸人に高得点入って首を傾げてる視聴者も多いと思うよ。

    +26

    -0

  • 31. 匿名 2025/05/28(水) 10:29:09 

    囲碁将棋ってボケがそこそこ声でかいのに聞き取りづらいんだよな…
    あと70%の内容を150%の声でしゃべるから内容がついてこなくてこれそんなおもろいか…?ってなる

    +6

    -11

  • 32. 匿名 2025/05/28(水) 10:30:39 

    全て茶番やろ
    やらせって暴露してなかったか?元吉本の芸人がよ

    +0

    -13

  • 33. 匿名 2025/05/28(水) 10:31:47 

    >>14
    逆に好きな芸人には毎回3点つけるかもだし

    +41

    -1

  • 34. 匿名 2025/05/28(水) 10:32:02 

    >>24
    あれもかなりひどかった

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2025/05/28(水) 10:32:10 

    >>1
    グレチキ)0点もあるんですよ

    +3

    -1

  • 36. 匿名 2025/05/28(水) 10:32:17 

    >>1
    セカンドのお客さんの感想言われた後
    漫才やった演者さんはイラッとしてるよね。
    舞台に上がったこともない素人に
    ゴチャゴチャ言われたくないんだろうね。

    +9

    -12

  • 37. 匿名 2025/05/28(水) 10:33:05 

    >>4
    アンチいたってこと?
    おもしろいおもしろくないじゃなく
    個人的な好き嫌いでやられたら
    たまらんな

    +193

    -3

  • 38. 匿名 2025/05/28(水) 10:33:12 

    世で面白いとされてるが自分は全く面白くないって普通にあるじゃん…

    私はザコシがそれ

    +58

    -2

  • 39. 匿名 2025/05/28(水) 10:33:36 

    一般人は自分の好みかそうでないかが審査の基準なんだから、偏った審査をしても責められないよ

    世間一般の縮図があの場ってことでしょ?

    +8

    -1

  • 40. 匿名 2025/05/28(水) 10:33:41 

    >>31
    ? 文田のほうがボソボソでツッコミの根建がデカい声だよ そもそも知らないなら言わないほうがいい

    +12

    -0

  • 41. 匿名 2025/05/28(水) 10:34:37 

    同じ人が1付けてたんだよね

    +27

    -1

  • 42. 匿名 2025/05/28(水) 10:35:36 

    大丈夫!これ優勝しても人気でないから〜

    +6

    -4

  • 43. 匿名 2025/05/28(水) 10:35:43 

    >>2
    同じく
    上手いことやろうやろうが全面に出過ぎてて漫才に入り込めなかったよ

    +13

    -4

  • 44. 匿名 2025/05/28(水) 10:35:49 

    >>41
    左側の人ね、同じ人だった。

    +20

    -0

  • 45. 匿名 2025/05/28(水) 10:36:21 

    >>36
    あれやめた方がいいね
    誰も得しない

    +27

    -0

  • 46. 匿名 2025/05/28(水) 10:36:38 

    >>42
    ガクテンソクはよく見るようになったけどな

    +26

    -0

  • 47. 匿名 2025/05/28(水) 10:37:46 

    >>15
    3点が多ければカバーできるんだしね

    +16

    -3

  • 48. 匿名 2025/05/28(水) 10:37:49 

    セカンドは拘束時間の関係で関東のお客さんが多め(遅く終わってもちゃんと帰宅できるように)らしいから、関東の客が見慣れてる芸人はよっぽどの強ネタじゃないと不利だよね
    ツートライブは関西の喋りで関東みたいな漫才システムだから審査員には新鮮で面白いと受け取られたんだと思う

    +0

    -6

  • 49. 匿名 2025/05/28(水) 10:38:51 

    >>1
    囲碁将棋、翌日のラヴィットで「跳ねるタイプの準優勝」と自分たちで言ってて笑った

    +31

    -0

  • 50. 匿名 2025/05/28(水) 10:38:55 

    >>24
    あれは後で大波が庇ったのもよくなかったと思うわ

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2025/05/28(水) 10:39:03 

    >>4
    素人審査だとそれあるよね
    イロモネアなんかでも誰も笑ってないのに1人だけ笑ってるとかみんな笑ってるのにむっつりしてるとかあるもん

    +134

    -2

  • 52. 匿名 2025/05/28(水) 10:40:20 

    >>48
    関東のお客さんにウケのいいネタをみんな用意してきてるよ。
    予選もあえて大阪で受けないとか、みんな戦略的に予選を勝ち抜いてる。

    +2

    -1

  • 53. 匿名 2025/05/28(水) 10:40:22 

    >>2
    囲碁将棋がうんぬんというよりは
    優勝したコンビの最終よりは囲碁将棋の最終の方がマシだったと思ってる

    なんなら金属バットの最終が見たかった

    +38

    -2

  • 54. 匿名 2025/05/28(水) 10:40:41 

    >>2
    囲碁将棋面白かった
    優勝した人たちは微妙だった
    名前も覚えてない

    +18

    -3

  • 55. 匿名 2025/05/28(水) 10:42:02 

    囲碁将棋がどうのというよりツートライブの漫才があまり面白くなかったので毎回なぜ勝ち上がるのか不思議だった
    右側のブロックの方がレベル高かったな
    ザ・ぼんちも凄かったし、金属バットと囲碁将棋は個人的には事実上の決勝戦だった

    +40

    -1

  • 56. 匿名 2025/05/28(水) 10:42:16 

    これ一緒に見てた母が「ずっと1付けてる人いる」と怒ってたw

    +14

    -0

  • 57. 匿名 2025/05/28(水) 10:42:41 

    そのうち観客のリアクションからAIが採点とかやりそう

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2025/05/28(水) 10:42:47 

    >>2
    IQ高め漫才だからお客は選ぶと思う

    +3

    -8

  • 59. 匿名 2025/05/28(水) 10:43:11 

    >>37
    そういう審査にしてるのが悪いよね

    今回は1~3点だったけど
    M-1とかも、昔のフィギュアスケートの得点みたいに
    最低点と最高点ははじくとかでも良いと思う

    +44

    -3

  • 60. 匿名 2025/05/28(水) 10:43:15 

    >>2
    具体的にどの辺?

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2025/05/28(水) 10:45:08 

    >>2
    マイナス多いけどわかるよ
    上手いけど面白くはない

    +11

    -7

  • 62. 匿名 2025/05/28(水) 10:47:10 

    >>59
    いいね、最高と最低を一つずつ弾くシステム

    +28

    -0

  • 63. 匿名 2025/05/28(水) 10:47:12 

    >>42
    仕事の単価が上がるのと営業が増える まぁテレビは軽く一周程度で結果出せたら次がある

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2025/05/28(水) 10:49:13 

    ここにも囲碁将棋が面白くないという人ちらほらいるけど、だとしても決勝のツートライブの方が面白いと思えたの?
    Xの反応とか見てるとそれはかなり変わった感性だとは思う

    +9

    -2

  • 65. 匿名 2025/05/28(水) 10:49:51 

    客審査にしちゃったら最終的には好みになっちゃうからしょうがないよね
    金属の間を取るとこにも長くて余計だったみたいなこと言ってる審査員がいたのビビったわあれが面白いのに

    +11

    -0

  • 66. 匿名 2025/05/28(水) 10:50:56 

    >>51
    昔のM- 1でも大阪の客がおぎやはぎにとんでもない低い点数つけたりね

    +37

    -0

  • 67. 匿名 2025/05/28(水) 10:51:05 

    >>2
    優勝した人達とかもっと面白くなかったね

    +13

    -1

  • 68. 匿名 2025/05/28(水) 10:52:41 

    技術とか度外視な一般人の審査に文句言うのもな
    いくら面白い芸人でも全然ハマらない人っていると思うんだよね
    同じ人が作ったネタなら大体似通った内容、構成になるんだからそれがハマらない人はどのネタ見てもつまらないって感じるのは仕方ないよ

    +4

    -1

  • 69. 匿名 2025/05/28(水) 10:53:20 

    >>66
    M-1は審査員が審査するでしょ?

    +0

    -10

  • 70. 匿名 2025/05/28(水) 10:53:31 

    >>4
    あのタイプのしゃべくり漫才が好みじゃないだけかもしれないじゃん

    +15

    -6

  • 71. 匿名 2025/05/28(水) 10:53:56 

    そもそもさんまさんはすべての賞レースに批判的で笑いは点数つけたり順位つけたりするもんじゃないって言ってたからな

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2025/05/28(水) 10:54:24 

    >>69

    初期はお客の票もあったよ

    +23

    -0

  • 73. 匿名 2025/05/28(水) 10:54:31 

    >>42
    今のフジテレビの番組に出れたからって売れないか~

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2025/05/28(水) 10:55:25 

    ネット投票も受け付けたら良いのに

    +0

    -1

  • 75. 匿名 2025/05/28(水) 10:57:15 

    >>71
    賞レースじゃない漫才番組をやってくれたらいいんだけど、漫才を見ようと思ったら劇場にいくしかないもんね。

    +2

    -1

  • 76. 匿名 2025/05/28(水) 10:57:24 

    >>24
    大宮界隈ってここまで痛いのかよと思って引いた

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2025/05/28(水) 11:00:10 

    >>69
    一回目は東京とか大阪の客にも点数つけさしてたけど一回でやめたんだよ!

    +21

    -0

  • 78. 匿名 2025/05/28(水) 11:00:59 

    ほんで優勝したツートライブ?全く騒がれてなくないか?

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2025/05/28(水) 11:01:02 

    >>74
    ネット投票はただの人気投票になっちゃうと思う。

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2025/05/28(水) 11:02:47 

    >>78
    ツートライブって大阪を拠点にしてるし、東京に出ないと全国では見ないんじゃない?
    大阪ではどうなんだろね。

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2025/05/28(水) 11:03:53 

    >>71
    そんなさんまが「あの審査おかしいだろ」って言いだすくらいにはおかしい順位だったんだろうと納得

    +10

    -2

  • 82. 匿名 2025/05/28(水) 11:04:10 

    >>10
    凡人が

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2025/05/28(水) 11:07:04 

    >>80
    大阪でも人気ない。チケットも売れてない。喋りが全くできない。人気でないよ。

    +4

    -1

  • 84. 匿名 2025/05/28(水) 11:09:09 

    公式のXのフォローワー数見てよ。一般人より少ない。
    普通優勝したら増えるのに。
    【さんまが苦言】『THE SECOND』審査に「どう考えてもおかしい」…フジテレビに“問い合わせ”姿勢も明言

    +6

    -1

  • 85. 匿名 2025/05/28(水) 11:10:50 

    >>1
    お笑いの賞レースとか芸人さんとかもういくとこまでいってお腹いっぱいな感じ
    昔の雑な感じのお笑いに戻ればいいんじゃないかな?あるときからプロみたいに素人とは違うみたいな、凄いものみたいにしだしたけど、もう限界?

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2025/05/28(水) 11:11:27 

    >>74
    それやるとネットのオタクの声がでかいところが優勝して終わりだと思う
    マシンガンズとか

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2025/05/28(水) 11:12:04 

    素人に任せたらダメって第一回M-1グランプリの大阪の点数だけあまりにも低かったので第二回から素人審査員は廃止になった。そこから学べよ

    +1

    -1

  • 88. 匿名 2025/05/28(水) 11:12:08 

    点数の振り幅が少ないな〜とは思う
    5段階評価なら全然違う気がする

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2025/05/28(水) 11:12:10 

    >>4
    素人ならそういうこともあると思う
    プロは好みとか度外視でネタのクオリティとかみるけど素人はそんなん関係ないもんね

    プロの陣内がおいでやす小田さんに対してR-1で頑なに点入れなかったのは審査員から下せって思ったけど

    +27

    -1

  • 90. 匿名 2025/05/28(水) 11:13:01 

    >>58
    釣りだよね?

    +2

    -1

  • 91. 匿名 2025/05/28(水) 11:14:55 

    >>52
    金属バットのじゃんけんネタであんなん何年も前から寄席で擦りすぎて丸くなってるやろ新しくて強いのあるのに何?と思ってたけどあれ関東ウケ用やったんやね

    +6

    -1

  • 92. 匿名 2025/05/28(水) 11:17:16 

    >>23
    MAKA-珍のくだりやばかったw
    あの部分アドリブかな?
    相方吹き出してたよね

    +0

    -4

  • 93. 匿名 2025/05/28(水) 11:19:39 

    >>2
    私も囲碁将棋の漫才好きではなかったから好きに点数つけるとなれば1点にしたと思う
    あそこで1点出す勇気は無いけど

    +5

    -3

  • 94. 匿名 2025/05/28(水) 11:20:40 

    >>1
    笑いの好みなんて人それぞれなんだし1点なんかつくわけないって言い切るのもどうなの
    それこそ審査の意味ないじゃん

    +9

    -1

  • 95. 匿名 2025/05/28(水) 11:21:27 

    >>84
    さすがに優勝後にこのフォロワー数はないわ…
    やっぱりあの決勝ネタは面白くなかったとTV見てた人達は判断したんだろうな

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2025/05/28(水) 11:21:55 

    >>19
    あと右の人が前見て左(相方)見てって顔の動きが気になる
    自然じゃないというか

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2025/05/28(水) 11:24:47 

    あんなのに3点つけたらだめだろう
    全然面白くないのにという発言はなかったのかしら
    なんで3点よというのはたくさんあったでしょ
    こんな大御所が言い出したら賞レースは成立しなくなる
    さんまも大分老害

    +3

    -5

  • 98. 匿名 2025/05/28(水) 11:24:57 

    >>3
    出来レースの事を岩橋が暴露してたね

    +3

    -3

  • 99. 匿名 2025/05/28(水) 11:25:30 

    >>80
    元々ネタがそこまで強いわけじゃないんだよね
    当たり障りがないって感じ
    大喜利もトークも弱いしロケだけがわりと出来るけど関西でもテレビはほとんど出てない
    劇場人気もないし女子ウケしない見た目とネタだし
    今回の優勝はなさすぎてびっくりだよ
    ちなみに関西でも話題になってない

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2025/05/28(水) 11:27:03 

    >>92
    あれも演出だよ あの場であのコンビにアドリブは無理

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2025/05/28(水) 11:27:43 

    >>92
    吹き出すくらい台本でもあるでしょ
    顔後ろ向けて笑ってたら素で笑ってるって信じるタイプ?

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2025/05/28(水) 11:28:20 

    思っててもさんまが言っちゃ駄目でしょ
    フジテレビに行って聞いてみようと思ってるなんて最悪な発言だよ
    囲碁将棋が大好きなんだろうけど醒めるわあ

    +8

    -3

  • 103. 匿名 2025/05/28(水) 11:29:23 

    >>84
    ファンなら公式じゃなく個人垢をフォローするだろ
    こんなもん意味ないよ まぁ対して増えてないのは事実だけど

    +2

    -1

  • 104. 匿名 2025/05/28(水) 11:33:20 

    さんまの発言きっかけに優勝コンビもボロボロに言われてかわいそう
    囲碁将棋私はそんなに面白いと思わなかった
    1点は入れないかもだけどネタに好き嫌いがあってそれが点数に反映されるのは仕方ない
    素人の審査員にしたのは制作側だから1点入れた個人を批判するのは違う
    てか囲碁将棋ファン案外しつこくてウザいのね

    +10

    -8

  • 105. 匿名 2025/05/28(水) 11:33:57 

    決勝8点差だったから1点の人が3点付けてても負けてたんだよね
    終盤ミスって流れ止まったのってテレビで見るより生で見た方がやっちゃった感強そうだし2点の人が多かったのも仕方ないのかな

    +8

    -1

  • 106. 匿名 2025/05/28(水) 11:34:06 

    お笑いの感性は千差万別。
    それで順位を決める行為自体矛盾してるんだよ。

    大多数派に受け入れられるネタを考えた方が勝ちしか戦略が無いんだから、1点入ってもなんら問題ない。
    おかしなこと言わないで。

    +10

    -1

  • 107. 匿名 2025/05/28(水) 11:37:30 

    >>103
    え?ファンなら公式も必ずフォローするでしょ。

    +0

    -1

  • 108. 匿名 2025/05/28(水) 11:38:28 

    >>1
    それ、あなたの感想ですよね

    +4

    -1

  • 109. 匿名 2025/05/28(水) 11:39:59 

    >>1
    芸人が審査をすれば文句を言われ
    観客が審査をすれば文句を言われ

    じゃあどうしろと?

    +12

    -0

  • 110. 匿名 2025/05/28(水) 11:45:58 

    準決勝、決勝までいってるのに1点はおかしいってのもどうなの
    10点満点で1点とかならさすがにおかしいけど3点満点で1点は普通にありえるでしょ

    +16

    -2

  • 111. 匿名 2025/05/28(水) 11:51:37 

    こういう審査って完全に自分の好みで点数つけていいのか、全く自分の好みではなくても周りがウケてたら高得点つけるべきなのかどっちなんだろ
    素人審査にしてる時点で自由なはずだけどやっぱ1点一人だけとかになっちゃうと叩かれるよね

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2025/05/28(水) 11:52:37 

    アンチとかではなく、今まで何度見ても面白くない芸人に対して「もしかしたら今回は面白いかも」と期待して見てもやっぱり全く面白くない事って多いから毎回1点でも別におかしくないと思う。極稀に全然好きじゃない芸人が今回は物凄く面白い!と感じる事もあるけど。

    +14

    -1

  • 113. 匿名 2025/05/28(水) 11:54:11 

    >>23
    そうなんだよね、最初のは笑った!
    でも2回目も同じで、え…また妄想?
    ってなって、3回目で、もういくらでも無限に想像で作れるじゃん、そしてそんなの面白くないじゃんってなった。
    コントの方が合ってるのかな?

    もちろん、漫才がみんな事実だとは思ってないけど、日常会話から広がっていくその話術が面白いのにね

    +18

    -0

  • 114. 匿名 2025/05/28(水) 12:04:31 

    1点付けたのって3回とも同じ人じゃなかったよね?

    +5

    -2

  • 115. 匿名 2025/05/28(水) 12:12:55 

    エンタメはスポーツみたいにハッキリ記録が出るわけじゃないんだから仕方ないよね。M-1の芸人審査員だって、こういうネタ好きなのでこの点にしました!みたいなこと言ってるじゃん。人が審査するんだから好みが出て当然。

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2025/05/28(水) 12:20:43 

    ここに書いたよわたし。
    頑なに1点しか入れない人がいる。って
    顔写しOKだから目立ちたいんだろうな、って。インタビュー待ちとかじゃないのかな。結局誰にも触れられなかったわけだけどwww

    目立ちたいのにスルーされたやつ。

    +10

    -3

  • 117. 匿名 2025/05/28(水) 12:36:41 

    >>5
    お笑いに絶対的な正解は無いから点数付けるような事はしたくないという主義らしいよ。

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2025/05/28(水) 12:43:00 

    >>5
    さんまさんは明石家地下王国みたいなのが好きなんじゃない?

    +2

    -2

  • 119. 匿名 2025/05/28(水) 12:45:23 

    >>3
    おおっぴらに点数つけるようになって、漫才見なくなったわ
    お笑い芸人の事務所が推したい芸人をごり押しするための言い訳を作っているように見える

    +2

    -3

  • 120. 匿名 2025/05/28(水) 12:53:57 

    >>17
    パッと見は温厚そうで仲間が舐められるとブチギレるらしいねw

    +13

    -0

  • 121. 匿名 2025/05/28(水) 13:00:32 

    >>4
    東海大に恨みある人間かもしれない
    東海大相模に学生時代まけたとか

    +0

    -7

  • 122. 匿名 2025/05/28(水) 13:05:49 

    >>51
    イロモネアは笑わないように我慢してるんだからむっつりしてても仕方ないやん。

    +21

    -0

  • 123. 匿名 2025/05/28(水) 13:38:14 

    >>14
    素人は忖度も何もないのが良い所だからね

    +0

    -4

  • 124. 匿名 2025/05/28(水) 13:51:51 

    >>2
    わかる
    自分の中ではネイビーズアフロとかストレッチーズとかと似たような枠だわ、達者だけどつまんない枠
    歴も長いし面倒見のいい兄さんだからお笑い好きの間でもそろそろ賞レースで勝たせてやりたいみたいな空気になってるけど、ネタだけなら普通に他のコンビの方が面白いな~みたいな感じ

    +11

    -0

  • 125. 匿名 2025/05/28(水) 14:06:04 

    >>124
    囲碁将棋がハマらないのはともかく
    他のコンビの方がってのがありえないw
    感想それぞれだねー

    +0

    -3

  • 126. 匿名 2025/05/28(水) 14:13:23 

    >>115
    M1だと好き嫌いで高低差に違いはあっても
    順位はそう違わないんだよ
    だからM1の審査はそれはそれで価値がある

    +1

    -5

  • 127. 匿名 2025/05/28(水) 14:23:58 

    >>42
    テレビじゃなく、吉本はこの先の劇場、営業が安泰になるんだよ。新幹線もグリーンだし。ベテランはそっちの方がおいしいでしょ。

    +3

    -1

  • 128. 匿名 2025/05/28(水) 14:30:07 

    >>57
    THE MANZAI、審査やってるときは笑いの大きさで点つけてたけどスリムクラブは間とか沈黙が多い漫才師は明らかにポイントが不利だった。
    早口な手数多いウーマン優勝しちゃってたし。
    そして4年でコンテスト形式は終わった。

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2025/05/28(水) 14:45:15 

    >>126
    今回のザセカンドも1点入れてた人たちが3点入れたとしても最終順位は変わらなかったよ

    +6

    -1

  • 130. 匿名 2025/05/28(水) 15:13:35 

    >>114
    同じ人だよ

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2025/05/28(水) 15:31:16 

    >>129
    一対一の対抗戦だからね

    +0

    -3

  • 132. 匿名 2025/05/28(水) 15:37:04 

    >>1ツートライブより囲碁将棋の方がバラエティで見る機会多そう。ツートライブは関西ローカル感が強いしボケの人アドリブ弱いんじゃなかったっけな

    +10

    -0

  • 133. 匿名 2025/05/28(水) 15:54:13 

    >>23
    わたしもツートライブは全部同じに見えた。それが、全部繋がっててすごい!って見方の人もいるんだろうけど。あと、2回戦か3回戦かで、「本当にうまい肉は硬くてまずい〜」みたいなセリフの被せがあったけど、(あ、あのセリフ言いそう)って素人のわたしでも思った。

    +16

    -1

  • 134. 匿名 2025/05/28(水) 15:57:40 

    >>55
    初戦の295点だっけね、なんであんなに高得点なのか謎だった。個人的にはモンスターエンジンの方がおもしろかったな。

    +11

    -0

  • 135. 匿名 2025/05/28(水) 16:38:48 

    >>15
    素人を採点に入れるってことは、そうだよね
    プロとは目線違う人が好きにできる

    +2

    -1

  • 136. 匿名 2025/05/28(水) 16:53:00 

    1点付けた人がアンチじゃなく本気の採点だとしたら、一般とズレてる人なんだろうね
    普段からみんなが楽しく笑ってる場面で「つまんねー」と大声で言って「ハッキリ言える俺かっこいい!」って自分に酔ってるタイプかな?

    +1

    -2

  • 137. 匿名 2025/05/28(水) 17:13:32 

    >>104
    囲碁将棋じゃなくて優勝の方がつまらなかったんだよ

    +2

    -2

  • 138. 匿名 2025/05/28(水) 17:19:06 

    >>55
    そうなんだよね 
    好みと違ってても面白いと思う人はいるってわかるんだけど
    今回のはマジでわからない
    劇場で見てると違うのか
    それとも自分の感覚がズレてるのか
    それならどこなのか確認してる

    +2

    -3

  • 139. 匿名 2025/05/28(水) 17:20:58 

    あと3回やると流石に決勝行くにつれネタの鮮度が落ちてるのがなんかね
    だとしたら被せてくる方が客は考えなくていいから楽なのか?

    +1

    -1

  • 140. 匿名 2025/05/28(水) 17:39:30 

    さんまの発言は賞レース全体を無力化していく端緒になるね
    大御所の意見だけ重んじられ審査員の審査は軽んじられ次第に無意味になる未来
    さんまに対する忖度で囲碁将棋のテレビ出演増えそう
    そして囲碁将棋嫌われていきそう

    +4

    -1

  • 141. 匿名 2025/05/28(水) 19:29:30 

    囲碁将棋は華もないし意外性もないし将来性もない
    要するに魅力を感じられない
    よって1点つけた人の気持ちもわかる

    +5

    -3

  • 142. 匿名 2025/05/28(水) 19:55:51 

    さんまもこんな発言するようになったか
    和田アキ子みたい

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2025/05/28(水) 20:59:14 

    >>45
    審査員にもある程度責任もってもらうという面で必要だと思う。
    ノックアウトステージは1点の人にもきいてたし。私は2点と3点の差を話してた人のを聞いてなるほどねーと思ったよ。

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2025/05/28(水) 22:42:40 

    M-1の敗者復活でも神保町ワーキャーファンランキングの数字になってる時あったよね
    一般人審査はフェアじゃない

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2025/05/29(木) 01:09:48 

    >>1
    トムブラウンとかだと、人を選ぶから1点とか付ける人がいても納得だけど、囲碁将棋の場合、そういう漫才でもないしなあ。

    +2

    -1

  • 146. 匿名 2025/05/29(木) 04:19:46 

    >>4
    まぁそもそも観客が審査する時点でおかしい
    漫才の技術がどうとかわからんだろうに
    Wなんてほとんど知名度高い方に高得点入るからね

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2025/05/29(木) 04:38:48 

    >>1
    なんで一点つけた人にインタビューしないのか疑問だよね。
    明確な理由があれば納得するのに、芸人に失礼だよね。

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2025/05/29(木) 14:19:54 

    >>104
    いごしょに限らず大宮所属芸人の界隈はお笑い分かってます風の粘着質婆ヲタが多いから気に入らなかったらほんとにいつまでも同じ話するよ

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。