ガールズちゃんねる

簡単誰でもと見せかけてそんなことなかった仕事・逆も可

258コメント2025/05/29(木) 00:14

  • 1. 匿名 2025/05/28(水) 00:11:04 

    私はスーパーの品出し
    まずやることが多い短時間でも多い
    ・品出し
    ・POPの付け替え
    ・月初の売価チェック
    ・商品入れ替え・棚替え 
    ・賞味期限管理(値引き・廃棄)
    ・お客様・電話対応
    1人で黙々とやれていいよって言われてるけど
    ガチチームワーク
    要領良くてテキパキ正確に動けてマルチタスクやれる人向きだよ。
    お客様と話す機会も多いし、
    おばさんのパートなんかも多いから
    内向的より明るくてコミュ力それなりにある人が圧倒的に好かれる
    普通に他人のミス許さん、詰めてくるお局さまもいる
    返信

    +257

    -15

  • 2. 匿名 2025/05/28(水) 00:11:25  [通報]

    コンビニ!!
    返信

    +197

    -9

  • 3. 匿名 2025/05/28(水) 00:12:03  [通報]

    これとか
    簡単誰でもと見せかけてそんなことなかった仕事・逆も可
    返信

    +7

    -82

  • 4. 匿名 2025/05/28(水) 00:12:16  [通報]

    チラシ配り
    返信

    +12

    -4

  • 5. 匿名 2025/05/28(水) 00:12:43  [通報]

    倉庫
    した事ない人からは陰キャの集まりみたいに思われがちだけどとんでもない
    元ヤンみたいな人いっぱいいる
    返信

    +302

    -7

  • 6. 匿名 2025/05/28(水) 00:13:14  [通報]

    コンビニ

    やること多すぎる
    返信

    +182

    -2

  • 7. 匿名 2025/05/28(水) 00:13:19  [通報]

    主さんの同じくスーパーの品出し

    人間関係と、場所聞かれるのがストレスでつらかった
    返信

    +122

    -0

  • 8. 匿名 2025/05/28(水) 00:13:23  [通報]

    コンビニは思ってたのと違った。一度に色んな事をしなくちゃならないから私には向いてなかった。
    返信

    +138

    -1

  • 9. 匿名 2025/05/28(水) 00:13:31  [通報]

    仕事じゃないと言われそうだけど
    献立から買い出しのピックアップ
    返信

    +3

    -32

  • 10. 匿名 2025/05/28(水) 00:13:41  [通報]

    コールセンター
    初心者でも大丈夫です!!とか有るけど、本当クレーマーつらいよ
    研修でボロボロ辞めていく
    返信

    +197

    -1

  • 11. 匿名 2025/05/28(水) 00:13:59  [通報]

    >>3
    トピ間違えてる上にトピ画になっちゃいそうよ
    返信

    +27

    -3

  • 12. 匿名 2025/05/28(水) 00:14:18  [通報]

    返信

    +164

    -8

  • 13. 匿名 2025/05/28(水) 00:14:27  [通報]

    事務
    返信

    +45

    -5

  • 14. 匿名 2025/05/28(水) 00:14:41  [通報]

    飲食店
    返信

    +6

    -1

  • 15. 匿名 2025/05/28(水) 00:15:04  [通報]

    医療事務、誰でもできるけど一般事務から来た人に忙しすぎると言われた。
    返信

    +125

    -6

  • 16. 匿名 2025/05/28(水) 00:15:46  [通報]

    ドラマのエキストラ
    返信

    +4

    -4

  • 17. 匿名 2025/05/28(水) 00:15:52  [通報]

    >>2
    コンビニで働く外国人、尊敬してるわ
    返信

    +286

    -6

  • 18. 匿名 2025/05/28(水) 00:15:59  [通報]

    >>1
    月初の売価チェック以外は普通に想定内なんだが
    返信

    +11

    -16

  • 19. 匿名 2025/05/28(水) 00:16:05  [通報]

    商社のトレーディングは楽しいし割と楽
    学生時代にやってた某キャラクターショップの業務はしんどかった
    返信

    +3

    -1

  • 20. 匿名 2025/05/28(水) 00:16:07  [通報]

    >>3
    面白いと思って自分も腹出してんのかな
    これが面白いと思う人の笑いのセンスに期待できない
    返信

    +84

    -2

  • 21. 匿名 2025/05/28(水) 00:16:08  [通報]

    工場の流れ作業。
    とにかく流れが早過ぎてヤバい、よっぽど要領が良くないとついていけない。女のボスがいて、その人に媚びない人は無視されたり虐められたりする。
    返信

    +199

    -0

  • 22. 匿名 2025/05/28(水) 00:16:19  [通報]

    >>17
    三か国語くらい話せるよね普通に
    返信

    +118

    -2

  • 23. 匿名 2025/05/28(水) 00:16:34  [通報]

    >>12
    かわいい
    返信

    +112

    -1

  • 24. 匿名 2025/05/28(水) 00:16:41  [通報]

    ほとんどの仕事がそうだよ
    まあ、道で棒ふる警備員はアホみたいに簡単だったけどね
    返信

    +2

    -27

  • 25. 匿名 2025/05/28(水) 00:16:46  [通報]

    喫茶店
    コーヒーこぼすよ

    運ぶのが一番難しいとは鬼門でした
    返信

    +93

    -6

  • 26. 匿名 2025/05/28(水) 00:16:55  [通報]

    保育士

    1人で20人は無理なんよ
    返信

    +180

    -2

  • 27. 匿名 2025/05/28(水) 00:16:55  [通報]

    某百円均一

    常に社員いない。

    休む時に代わりを探さないといけない。
    ⬆️これ違法らしい。

    私は子供が熱で急遽休まないといけなくなった時に
    連絡入れたら糞お局にキレられた。

    未だに大嫌いあのデブ生卵顔面に投げてやりたい。
    返信

    +155

    -5

  • 28. 匿名 2025/05/28(水) 00:16:57  [通報]

    >>12
    うさぎさん達頑張っていて可愛い
    ずっと見ていられそう
    返信

    +155

    -1

  • 29. 匿名 2025/05/28(水) 00:17:00  [通報]

    >>20
    矢口のとこと同じもの感じるよね
    旦那がパンイチで撮ってたやつ
    返信

    +6

    -3

  • 30. 匿名 2025/05/28(水) 00:17:40  [通報]

    >>15
    いや誰でもできないよ
    接客と事務を最低限経験してないと
    すぐに辞めちゃう人多すぎて、いつも求人出てる
    返信

    +125

    -0

  • 31. 匿名 2025/05/28(水) 00:17:55  [通報]

    レジ打ち。
    まじで打てなくて、1ヶ月でバックヤードに飛ばされた経験ある。
    学生時代。
    返信

    +94

    -2

  • 32. 匿名 2025/05/28(水) 00:17:59  [通報]

    >>12
    単調な作業は私は無理だったわ
    コンビニは合ってた
    返信

    +29

    -0

  • 33. 匿名 2025/05/28(水) 00:19:33  [通報]

    >>3
    ただただ奥さんがすごいよねここ
    何がすごいって結婚出来ることが
    返信

    +159

    -2

  • 34. 匿名 2025/05/28(水) 00:19:54  [通報]

    >>6
    コンビニ店員さん尊敬する

    私は絶対にできない
    返信

    +129

    -2

  • 35. 匿名 2025/05/28(水) 00:21:34  [通報]

    >>18
    売価チェックは社員の仕事だからやらないけどさ、他、難しくないよね。
    返信

    +9

    -7

  • 36. 匿名 2025/05/28(水) 00:21:41  [通報]

    >>2
    いや、客の立場からみたって誰でも簡単に出来るとは思わないでしょ。やること多すぎだもの。
    返信

    +90

    -3

  • 37. 匿名 2025/05/28(水) 00:22:08  [通報]

    >>22
    ネパールの子は4ヶ国語話せてたし語学学校の先生は「この子は優秀なんですよ」と褒めてた
    返信

    +75

    -0

  • 38. 匿名 2025/05/28(水) 00:22:22  [通報]

    >>21
    流れが早いのはやれば慣れるけど
    それをこなしながらたまに来る女ボスのどーでもいい話を聞いて的確に返答しなきゃいけないのが無理だった
    返信

    +96

    -2

  • 39. 匿名 2025/05/28(水) 00:22:53  [通報]

    >>17
    外国人、時給安いのに頑張ってるよね
    本当に尊敬する
    返信

    +102

    -4

  • 40. 匿名 2025/05/28(水) 00:23:05  [通報]

    >>35
    その仕事やってたら普通にあるよなって範囲
    返信

    +4

    -3

  • 41. 匿名 2025/05/28(水) 00:24:36  [通報]

    >>39
    気付かずに商品の質問したら丁寧に説明された時はこの人エリートじゃ!って思った
    返信

    +56

    -0

  • 42. 匿名 2025/05/28(水) 00:27:03  [通報]

    老人宅への宅配弁当の仕出し業者

    早朝暗い時間から、大量のお弁当に詰めていく作業。
    人数が少な過ぎて制限時間内に確実に終わらないのに、やれと指示が出てるので、死にものぐるいで終わらせる。神経がすり減る。
    グラムを測りながら、食べやすく刻んで入れたりとか、とにかく目の回る忙しさ。
    人数がギリギリでまわしてるので、休むことができない。

    もう二度とやりたくない仕事
    返信

    +83

    -0

  • 43. 匿名 2025/05/28(水) 00:27:52  [通報]

    >>30
    通常勤務と並行しての月初のレセプトチェックがキツかった
    返信

    +38

    -1

  • 44. 匿名 2025/05/28(水) 00:28:15  [通報]

    >>30
    電話対応しながら会計入力すると同時に目の前の患者の要望も聞くという
    マルチタスクできない自分には無理すぎた
    返信

    +82

    -0

  • 45. 匿名 2025/05/28(水) 00:29:32  [通報]

    >>15
    糞キツイ営業事務出身の私でさえ、全く歯が立たなかった
    そりゃ、ほとんどの病院は経験者のみの募集になるわ
    返信

    +112

    -0

  • 46. 匿名 2025/05/28(水) 00:30:07  [通報]

    >>17
    私もコンビニで見かけるたびに、宅急便やらメルカリやらタバコやら第一言語でもないのに、何でもこなして、
    どんだけ頭良い人なのかしら?と感心してしまう。
    返信

    +187

    -0

  • 47. 匿名 2025/05/28(水) 00:30:36  [通報]

    ピッキング
    ダンボールに上手いこと詰め込むのも無理だったし、間違いも多かった
    返信

    +9

    -7

  • 48. 匿名 2025/05/28(水) 00:32:32  [通報]

    塾講師(小学校低学年)
    助詞の概念や初歩的な算数の説明が意外と難しい
    返信

    +24

    -0

  • 49. 匿名 2025/05/28(水) 00:34:15  [通報]

    内職。楽ではなかった。
    返信

    +35

    -1

  • 50. 匿名 2025/05/28(水) 00:35:01  [通報]

    >>12
    同じ事の繰り返しで、機械のペースにあわせるって過酷だった
    合間に別の仕事できるならやれる
    返信

    +89

    -0

  • 51. 匿名 2025/05/28(水) 00:36:25  [通報]

    暇な仕事でメンタル崩壊しそうになりコンビニで復活、と言うか忙しいのが楽しい
    返信

    +20

    -5

  • 52. 匿名 2025/05/28(水) 00:36:34  [通報]

    シール貼り

    本当にそんな仕事実在するんや!とウッキウキで行ったけど
    数ミリ単位でも曲がってたら怒号をあびせられやり直しさせられるし、モクモクと一人で出来るかと思いきや二人一組になって同じ箱に詰めていく協力制だったし、ペースが遅い人というよりはむかってこなさそうな大人しそうな人にだけ集中攻撃だったし
    最悪な職場環境だった

    返信

    +89

    -0

  • 53. 匿名 2025/05/28(水) 00:38:54  [通報]

    >>12 
    どれが楽かなと見てたけど私にはどれもできない…
    返信

    +98

    -0

  • 54. 匿名 2025/05/28(水) 00:42:02  [通報]

    >>47
    それは単純にコメ主さんに合わなかっただけでは
    出されたオーダーを段ボールにいれる
    すごーく遅くなければ何も言われない
    ピッキングは比較的、初心者でもできる業務だよ
    返信

    +11

    -14

  • 55. 匿名 2025/05/28(水) 00:42:53  [通報]

    >>52
    シール貼りって人気でいつも埋まってたけど、そんな職場なんだ?
    返信

    +44

    -0

  • 56. 匿名 2025/05/28(水) 00:43:10  [通報]

    >>21
    いじめて辞めさせたら自分の仕事が楽にならないのは承知の上なんだろうかね
    返信

    +66

    -0

  • 57. 匿名 2025/05/28(水) 00:43:10  [通報]

    >>1
    社員食堂の調理補助
    ハローワーク職員に、社員食堂なんて定食2個しかないんだから簡単だよって言われて働いたら、定食2個+カレーやらラーメンやらあって全然違うじゃん!!ってなった。
    ピーク時は後ろから調理師、横からはパートのおばさんたちに怒鳴られるし、食べに来てくれる社員さんだけが優しかった(T_T)すぐ辞めた。笑
    返信

    +111

    -2

  • 58. 匿名 2025/05/28(水) 00:43:20  [通報]

    データ入力
    返信

    +12

    -1

  • 59. 匿名 2025/05/28(水) 00:43:36  [通報]

    何をしようが邪魔するくせに
    返信

    +4

    -8

  • 60. 匿名 2025/05/28(水) 00:45:13  [通報]

    >>48
    勉強のできるのと教えるのは違うからね
    返信

    +10

    -2

  • 61. 匿名 2025/05/28(水) 00:45:15  [通報]

    >>5
    そうなの?
    倉庫なんて中卒多いし元ヤンどころか現在進行形のヤンキーのイメージなんだが
    返信

    +86

    -8

  • 62. 匿名 2025/05/28(水) 00:45:53  [通報]

    >>26
    その上子どもの命を預かってる
    給料の割にあってない
    返信

    +78

    -0

  • 63. 匿名 2025/05/28(水) 00:46:26  [通報]

    >>57
    食堂はみんな気が強い(特におばちゃん)イメージしかなくて、手をだせない
    ハロワの罠やな
    返信

    +81

    -0

  • 64. 匿名 2025/05/28(水) 00:51:08  [通報]

    >>56
    サル山のボスはそんなこと考えてない
    募集すればいくらでも人がくるから会社も気にしてない
    返信

    +36

    -0

  • 65. 匿名 2025/05/28(水) 00:52:13  [通報]

    >>61

    プラスの数が多い方が世の普通
    返信

    +1

    -4

  • 66. 匿名 2025/05/28(水) 00:53:52  [通報]

    コールセンターは、カスハラ対策が徹底されるようになってきたので、以前より大変ではなくなったよ。
    まぁ、それでも怒鳴ってくる人は一定数いるけど、以前は何を言われても我慢していなきゃダメだったけど、今は管理者の許可を得て終話出来る。
    返信

    +58

    -1

  • 67. 匿名 2025/05/28(水) 00:55:04  [通報]

    >>31
    慣れだよ。
    頭悪いけどレジだけは続いている。
    返信

    +12

    -5

  • 68. 匿名 2025/05/28(水) 00:55:16  [通報]

    >>66
    会話を録音させていただきます~で、かなり理不尽なクレーム減ったと聞いたけど、そうなんだろう?
    返信

    +30

    -1

  • 69. 匿名 2025/05/28(水) 00:55:42  [通報]

    >>12
    このシリーズで運搬役のワンちゃんが後ろうろついてるやつも無かったっけ?
    返信

    +24

    -0

  • 70. 匿名 2025/05/28(水) 00:57:46  [通報]

    ポスティング。涼しい時は時給換算すると2000円近い時とかもあって良いと思ってたけど、夏が無理過ぎた。
    返信

    +11

    -2

  • 71. 匿名 2025/05/28(水) 01:01:30  [通報]

    採点バイト。
    丸つけだけのつもりが生徒さんはガンガン質問来るし、年齢より上の教材してる子への説明難しいし、ご機嫌斜めのお子さんいるし、教えすぎると怒られるし、大分慣れて来たけど思ったより向いてなかったようで日々落ち込んでる。
    このバイトはタイムアタックみたいなとこがあって、根気強く説明してあげたいけどダメらしくて、最小限のヒント捻り出すセンスが自分にはないっぽい。
    でも頑張る。
    返信

    +57

    -0

  • 72. 匿名 2025/05/28(水) 01:02:34  [通報]

    >>6
    ガルで、外国人でもコンビニ店員はエリートって聞いて、なるほどってなった
    そりゃ外国の人にはさらに難しいよね、って
    実際優秀な人多い気がする
    返信

    +58

    -2

  • 73. 匿名 2025/05/28(水) 01:05:19  [通報]

    >>12
    私がいた小規模工場、正社員が「ここの工程が終わったらここの工程やって」と指示して担当の工程をつくらず、すべての工程をパートにさせるシステムだった。そして作ってる商品も以来先で違うから、覚えることがいっぱい。
    別トピで「自分の持ち場の仕事をしっかり覚えれば大丈夫」って書いてあるの見たけど、働いていた工場では全部の工程を覚えなきゃいけなくて、仕事遅いとお局に文句言われて1ヶ月で辞めた。
    覚えることが多いのに、コストを抑えて価格を安くするために時給は最低時給しか上がらないし、出勤日も今週は1日だけでいいよ、と工場の都合で勝手に決められる。
    同じ工場でも働きやすい工場とと働きにくい工場があるからよく見極めなきゃなぁって思った。
    返信

    +70

    -2

  • 74. 匿名 2025/05/28(水) 01:05:46  [通報]

    >>5
    仕事はキツイけど慣れたら働きやすいよ。人数多いから当日欠勤にもわりと寛容だし、人と絡みたくないタイプも許容してもらえる。シフトも融通がきくしおすすめ。
    元ヤンみたいな人もいるけど7割は普通の人や大学生だよ。接客はもう嫌って人も来てる。
    返信

    +65

    -3

  • 75. 匿名 2025/05/28(水) 01:06:07  [通報]

    >>64
    それを聞くと工場の職場って···と思わざるを得ない
    返信

    +13

    -0

  • 76. 匿名 2025/05/28(水) 01:07:46  [通報]

    >>54
    ダンボール選んで色んな大きさの商品があるからそれが上手くはいるように、壊れないように詰め込むのがすごい難しかったよ。みんなあれが出来るのすごい
    返信

    +6

    -1

  • 77. 匿名 2025/05/28(水) 01:07:47  [通報]

    >>63
    おばちゃんたちもだけど私の1個上の人(当時25歳)も気が強かったです。調理師も怖すぎた。
    返信

    +18

    -1

  • 78. 匿名 2025/05/28(水) 01:11:51  [通報]

    >>17
    エリートなんだろうな😅
    返信

    +55

    -0

  • 79. 匿名 2025/05/28(水) 01:12:37  [通報]

    >>71
    そういうの、本当に丸をつけるだけだと思ってた。難しそう!
    どういう点が難しいのか把握していて、しかも頑張ろうと思える時点で実はやっぱり向いてそう。
    返信

    +48

    -0

  • 80. 匿名 2025/05/28(水) 01:17:49  [通報]

    >>26
    うちの子の保育園年長12人に先生2人だったから法律上1人で20人もみて良いの?って思って調べたら4歳以上は30人に1人で唖然とした
    普通に考えて無理よね
    返信

    +81

    -0

  • 81. 匿名 2025/05/28(水) 01:19:41  [通報]

    >>57
    病院の食堂は栄養士と調理師がバトルしてるところがあるらしい。
    返信

    +32

    -0

  • 82. 匿名 2025/05/28(水) 01:22:50  [通報]

    >>81
    栄養士がこれは完璧だわ!と思って作ったものって、味は微妙そうだからなぁ(*´ω`)
    返信

    +11

    -5

  • 83. 匿名 2025/05/28(水) 01:25:55  [通報]

    >>63
    裏方は気の強い人、やたら変な拘りがある人、人に言えない(言うけど)過去がある人が多い
    返信

    +32

    -0

  • 84. 匿名 2025/05/28(水) 01:26:15  [通報]

    >>73
    私もあっちこっちライン入ったり、違う作業場所行ったりしないといけなくて辞めました。担当決まってる仕事じゃないとキャパオーバーになる…
    返信

    +20

    -1

  • 85. 匿名 2025/05/28(水) 01:34:41  [通報]

    >>1
    電話応対?
    内線だよね。
    返信

    +1

    -6

  • 86. 匿名 2025/05/28(水) 01:45:13  [通報]

    >>21
    食品工場、2日で辞めた。
    誰も忙しくて教えてくれない、機械に人間が動かされている感じ。機械トラブルあっても放置。
    罵声飛ぶ!荷物重い!怖いおばちゃん達が沢山いる!
    マジで刑務所。泣いて辞めた。
    ずーっと求人出てる。
    返信

    +101

    -0

  • 87. 匿名 2025/05/28(水) 01:57:31  [通報]

    >>5
    単発で行ってる倉庫オラオラ系のばあさん二人いる
    苦手なばあさんいないときに入ってる
    クセ強い
    返信

    +54

    -1

  • 88. 匿名 2025/05/28(水) 01:59:00  [通報]

    >>71
    ママ友さんの紹介で採点パートしてたママさん、すぐに辞めちゃったんだけど
    そこの採用主(先生)が紹介したママさんに「あの人はこの仕事なめすぎよ!」って文句言ってたの聞いてしまって、そんな大変な内容だとは思わなかった
    採用時面接で説明されたのかな?
    返信

    +15

    -1

  • 89. 匿名 2025/05/28(水) 02:02:32  [通報]

    >>76
    それを言ったら世間によくある対面で袋詰めする作業なんかすごく大変なるけど
    商品によってはさらに袋にいれたりそれを選んだり
    壊さないように潰さないように一瞬で判断したり
    しかも客が目の前で観てるから悩んでモタモタできない
    ピッキングはそれができるじゃん
    返信

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2025/05/28(水) 02:04:15  [通報]

    >>84
    こういう工場は低価格維持のために人件費抑えたいから(作業工程多いけど)少人数しか人を雇わず、少人数ですべての仕事をさせる。
    とにかくコストのことしか考えてないよ。
    最低賃金でなんでもできる人が欲しいのに、それ言うとみんな逃げるから求人にも出さないし、面接でも言わないんだよね。
    最初から「作業の担当決めずになんでもやってもらいます」って明言しておけばこちらも選ばないから、求人に書いて欲しいよね。
    返信

    +35

    -2

  • 91. 匿名 2025/05/28(水) 02:09:21  [通報]

    スーパーのレジ
    制服が薄くて寒かった
    レジ中にやっぱりこれ要らないと商品を渡してくる人が多くて、アイスとか溶ける商品の場合は私が内心パニックになったり(自分で商品戻さないといけなかったから)
    レジの途中にレシートの紙が終了したり詰まったり
    レジ中に違うお客様から商品の場所聞かれたり
    レジ閉めてるのに商品入ったカゴ置いてきたり順番抜かしたり
    客層はレストランやカフェ、コンビニもやったけどその中で一番悪かったかも
    とにかくイレギュラーな嫌な事多くて息が詰まった
    返信

    +34

    -0

  • 92. 匿名 2025/05/28(水) 02:39:37  [通報]

    >>5
    倉庫で何件か働いたけど
    近所に住んでるから働きに来てる、って人は普通の主婦や小綺麗な感じの人いたけど、
    そうじゃないのはいかにも生活苦の主婦やヤンキーって感じの人多かった
    後者は曲者揃い
    返信

    +77

    -0

  • 93. 匿名 2025/05/28(水) 02:58:04  [通報]

    >>87
    オラオラ系ばあさんているんだ
    返信

    +21

    -0

  • 94. 匿名 2025/05/28(水) 03:05:04  [通報]

    >>10
    それは何系の仕事?受電だよね?
    私のとこは研修も誰もやめなかった。
    だから逆にイメージと違ってびっくりしてる。
    クレームみたいなのもほとんどないし
    返信

    +2

    -5

  • 95. 匿名 2025/05/28(水) 03:06:14  [通報]

    >>89
    そうね、私が頭悪いトロイやつだから誰でも出来る仕事が出来ないってことだよね。こんなトピに書き込んでごめんなさい。
    返信

    +7

    -5

  • 96. 匿名 2025/05/28(水) 03:10:37  [通報]

    >>7
    スーパーで物がどこにあるかって聞きたい場合は誰に聞けば正解?
    品出ししてる人かレジの人しかいないスーパーだけど
    返信

    +15

    -1

  • 97. 匿名 2025/05/28(水) 03:30:37  [通報]

    >>96
    品出しの人でいいと思うけど、私にはストレスになって接客の仕事が合わなかった
    返信

    +24

    -1

  • 98. 匿名 2025/05/28(水) 03:54:39  [通報]

    >>95
    扱う数も多いだろうし間違えないように入れるだけでも神経使いそう
    材質や型の違うものを一つの箱に入れるのもコツがあるんじゃないかな想像だけどそういうの私も苦手
    返信

    +10

    -1

  • 99. 匿名 2025/05/28(水) 03:55:48  [通報]

    >>96
    ヤオコーとかokとかイオンならサービスカウンターあるね
    返信

    +10

    -0

  • 100. 匿名 2025/05/28(水) 04:00:25  [通報]

    >>27
    違法って聞いたけどさ、パートもバイトも休む時って
    他の人を自分で探さないといけない所ばっかりじゃない?
    返信

    +33

    -3

  • 101. 匿名 2025/05/28(水) 04:16:04  [通報]

    >>15
    クリニックならまだいけるけど総合病院とかになると無理
    外来入院救急とかローテーションで入らないといけないところは地獄だった
    イレギュラーなことしかない
    返信

    +35

    -0

  • 102. 匿名 2025/05/28(水) 05:22:58  [通報]

    >>50
    サンドイッチ作るとこで働いた事あるけどめっちゃ大変だった。
    返信

    +14

    -0

  • 103. 匿名 2025/05/28(水) 05:29:16  [通報]

    車部品検査工場

    来る子で中には不良の所見えない、分からない子もいる
    凄い人は鬼の目みたいにめっちゃ見えてる
    職人気質な人多く周りへ気遣いや配慮大事かな
    返信

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2025/05/28(水) 05:35:00  [通報]

    >>86
    横だけど、私も元コメ読んだ時点で工場のボス的なパートって牢名主感あってこええwと思いました
    印象間違ってなかった
    返信

    +19

    -0

  • 105. 匿名 2025/05/28(水) 05:35:04  [通報]

    宝くじ売り場 現金払いが基本だし当選は機械通すし楽なのかと思ったら大変だった。人間関係もあまりないと思っていたけどネチネチした人と組むと最悪だった。銀行が元締めだからきちんとしているけど売場によって準備時間への考え方が違ってサービス残業が多すぎて辞めた。
    返信

    +19

    -3

  • 106. 匿名 2025/05/28(水) 05:35:51  [通報]

    >>75
    一般企業だってそういうとこ多いよ
    返信

    +5

    -2

  • 107. 匿名 2025/05/28(水) 05:51:57  [通報]

    >>95
    誰もが出来ると言っても、どんな仕事でも向き不向きはあるよ。
    89さんは、こなせる人だってだけ。
    95さんに向いている仕事は必ずあるはずだから、気落ちしないで他の仕事チャレンジしてみて!頑張ってね!
    返信

    +27

    -1

  • 108. 匿名 2025/05/28(水) 05:52:52  [通報]

    スーパーでレジ打ち…気付かなかったが、恐ろしいほど人見知りなうえに仕事教えてくれた人が元レディース出身で初日、締め上げられ確か、2日で辞めた。
    精肉と野菜では、カットする時に包丁の持ち方が人殺しの持ち方と罵られパワハラあって精神病んで辞めた。
    工場の製造…数合わせや計算やらで苦戦。算数苦手なために毎度、間違えて怒られ最大級の失敗し近々、退職計画中。そして、私は何が合ってるのか…悩んでる
    返信

    +25

    -2

  • 109. 匿名 2025/05/28(水) 05:58:21  [通報]

    >>25
    もしかして、トレンチ両手で持ってる?
    片手で持てばこぼさないよ
    返信

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2025/05/28(水) 06:00:03  [通報]

    >>27
    ハッピープライスパラダイスー
    返信

    +16

    -0

  • 111. 匿名 2025/05/28(水) 06:04:36  [通報]

    >>109
    横だけど、あれ手のひらで持たないで指で固定してねって言われるじゃん
    飲食以外でお盆の持ち方をそう意識することないから、ホール初めてはしばらくバランスとりにくくて結構大変だったよ
    返信

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2025/05/28(水) 06:20:00  [通報]

    >>44

    ヨコ。
    会計とかすごく集中しなきゃいけないのに、患者さんからの
    あと何番目ですか〜?あとどのくらいですか〜?が多すぎて、会計待ちの人もすごく待たせちゃうんだよね。
    息つく間もなくて辞めた。
    返信

    +27

    -0

  • 113. 匿名 2025/05/28(水) 06:22:24  [通報]

    >>30
    いつも求人広告が出ているところ(病院)は、入りたての人を虐めるお局的な人が居るからかも。
    返信

    +15

    -3

  • 114. 匿名 2025/05/28(水) 06:31:30  [通報]

    >>74
    近所に住む普通の主婦です。
    元ヤンらしき人より圧倒的に主婦の方が多いよ。
    ちらっと悪口的なのを聞く事もあるけれど(仕事遅い、ミスばかりとか)スルーで良いし嫌がらせなどはないかな。
    ずっと対人、接客の仕事していたけど、もう戻れないかも。
    返信

    +32

    -0

  • 115. 匿名 2025/05/28(水) 06:37:40  [通報]

    >>2
    簡単では無いと思う。
    24h営業だから色んな人が採用されるけど。
    返信

    +8

    -1

  • 116. 匿名 2025/05/28(水) 06:52:00  [通報]

    >>12
    中国?

    真ん中のしか見たことなかった。
    下のが1番ヤバい。
    上のが1番マシ
    返信

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2025/05/28(水) 06:59:57  [通報]

    >>15
    窓口はしんどそう
    返信

    +15

    -0

  • 118. 匿名 2025/05/28(水) 07:00:03  [通報]

    >>1
    あーなるほど…
    品出しって1人きりでその作業に集中できるわけではなく(言葉を選ばずに言うなら)邪魔が入る環境下でいかにその隙間で作業を終わらせるかの戦いなのね。
    あくまで接客が最優先なのはわかるけど、息をするようにマルチタスクができるおばちゃん達と一緒になったら世間話にも対応しなきゃいけないんだもんね。私も無理だ。
    返信

    +55

    -0

  • 119. 匿名 2025/05/28(水) 07:03:10  [通報]

    >>25
    わかる。カップの形状や量によってはバランス悪すぎてこぼれやすい店ってある。昔ファミレス型のラーメン屋でバイトしてて厨房から卓まで運んでたけどそっちのがまだ楽だと思った
    返信

    +14

    -0

  • 120. 匿名 2025/05/28(水) 07:04:57  [通報]

    >>1
    知り合いが品出しやりたいって言ってたけどこれ想定してないだろうな。
    返信

    +26

    -1

  • 121. 匿名 2025/05/28(水) 07:06:02  [通報]

    >>54

    簡単と見せかけて自分は大変な経験だったってトピだから別にいいんじゃないの?
    そんな相対的に見なくても。あなたは難なく出来ただけだよ。向いてるんだよ。
    返信

    +20

    -1

  • 122. 匿名 2025/05/28(水) 07:08:12  [通報]

    >>71
    公文かな。母がやってたけど似たようなこと言ってて大変そうだった。先生との相性もあるし病んでやめたよ。
    返信

    +17

    -0

  • 123. 匿名 2025/05/28(水) 07:08:27  [通報]

    >>90
    本当に
    毎回面接する時間の方が無駄になるのにね
    返信

    +13

    -0

  • 124. 匿名 2025/05/28(水) 07:12:05  [通報]

    >>15
    普通の事務しっかりやってきた人が医療事務に転職したけどまず高齢者クレーマーとのやりとりにつまづいてた。普通の事務はあんなモンスターとのやりとりはないからね。
    返信

    +59

    -1

  • 125. 匿名 2025/05/28(水) 07:14:48  [通報]

    >>21
    全く同意。
    あの流れ作業早すぎて何度か機械止めて怒られた。向いてないんだなって思いました。
    外国人のチームとおつぼねのチームがあってどちらにも入りたくなかったのですぐやめた。
    返信

    +10

    -0

  • 126. 匿名 2025/05/28(水) 07:18:16  [通報]

    >>27
    ほんとこれ
    品出し、発注、お客さんに場所聞かれ案内、荷受荷捌き
    その他もろもろの事務作業
    ほとんど店長並の仕事を昼のパートはしてる
    休む時の交代要員探すのもそうだし
    有給取るのも同じ…


    返信

    +14

    -0

  • 127. 匿名 2025/05/28(水) 07:20:23  [通報]

    >>55
    釣り広告みたいなね
    返信

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2025/05/28(水) 07:23:55  [通報]

    >>21
    食品工場でライン作業したことある。
    私がやったやつは単純作業で簡単だったけど延々と何時間も続けるから気が狂いそうだった。
    寝てたのかボーッとしたのか意識飛んでわたしのとこでライン止まってめっちゃ怒られたw
    私には向いてなかった。
    あと60代パートおばちゃんたちが派閥作って別のおばちゃんいじめたり、20代男性社員の言うこと無視して困らせたりと人間関係が悪かった。
    返信

    +17

    -0

  • 129. 匿名 2025/05/28(水) 07:26:20  [通報]

    >>1
    その仕事してるけど、年齢が上がるほど要領悪い人多いよ。そのしわ寄せが他の人にいくけど
    品出し以外のことも出来る人もいれば品出し以外ほぼ出来ない人もいる。その人の向上心次第
    出来ない人は出来る人に頼って何とかなってるからそれで仕事出来てると思ってる
    返信

    +9

    -0

  • 130. 匿名 2025/05/28(水) 07:28:54  [通報]

    >>21
    機械のスピードって何段階かあって、間に合わない時はすごい速かった
    返信

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2025/05/28(水) 07:31:30  [通報]

    >>1
    レジの方が個人プレーで楽
    売り場の担当は大変だなーっていつも思う
    返信

    +8

    -0

  • 132. 匿名 2025/05/28(水) 07:32:57  [通報]

    >>1
    私もスーパーの品出し。

    私は逆にチームでやるから楽だと思っていたけど
    担当制で大変だった。
    それぞれが個人事業主みたいなイメージ(短時間パートなのに)
    同じ日配でも和日配(豆腐とか油揚)とデイリー(牛乳、ヨーグルト)は別の国。
    グロサリーなんか別の宇宙で何やっているかわからない。
    発注もギャンブルみたいだし。


    返信

    +28

    -0

  • 133. 匿名 2025/05/28(水) 07:34:58  [通報]

    >>64
    いくらでも人が来るって言ったって仕事に慣れてる人が定着しないと結局は他にしわ寄せがいってキツくなると思うんだけどね
    返信

    +26

    -0

  • 134. 匿名 2025/05/28(水) 07:35:20  [通報]

    身体介助なしの看護補助
    リネン交換検体搬送書類搬送薬品搬送機器洗浄環境清拭をやった
    更にシフトを増やせとか他部署の仕事にも入れと言われたので辞めた
    返信

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2025/05/28(水) 07:43:41  [通報]

    >>35
    確かに全てに関して難しくはないのよ覚えたら
    ただ賞味期限の管理が大変。毎日時間作ってこまめに出来たらいいけど、品出しが大量にある日もあるし、溜め込むと地獄だし、計画的にやれる人向きだね。
    フルならそれなりに時間あるからやれると思うけど短時間で担当持つとやりきれない
    返信

    +13

    -0

  • 136. 匿名 2025/05/28(水) 07:44:58  [通報]

    早朝品だし→朝早い、おばちゃん機嫌悪い、牛乳重たい、トラックから下ろすとこからはじまる、時間内に終えないといけない
    返信

    +16

    -0

  • 137. 匿名 2025/05/28(水) 07:47:58  [通報]

    >>17
    この間コピー機の用紙が無くなって、さすがに外国人店員に言ってもわかんないかな〜と思ったけど言ってみたら「紙ナイ?ワカタヨ!A4ネ!オーケー」ってすんなり通じた。
    返信

    +71

    -0

  • 138. 匿名 2025/05/28(水) 07:54:41  [通報]

    >>1
    スーパーの裏方で入ったけど混雑時はカート回収やレジもやらされた
    どこにあるかお客さんに聞かれる事も多いし毎日凄く歩いてたなあ
    インカムが辛かったから二度と戻りたくない。若い(30代半ば)のに耳遠い人もいて気の毒だった
    返信

    +14

    -0

  • 139. 匿名 2025/05/28(水) 07:56:52  [通報]

    >>21
    友人新卒からもう8年くらいやってるけどすごいわ
    一度病んで休職しちゃったみたいなんだけど
    スピード速い方じゃないし、全然仕事できる方じゃない言ってたけど、単純作業は苦じゃないのと
    周りが優しいくてなんとかやってるみたい
    ほぼ同期やめてった言ってたからほんと合う合わないなんだろうね
    返信

    +18

    -0

  • 140. 匿名 2025/05/28(水) 07:59:07  [通報]

    >>7
    私はホームセンターで品出ししてるけど、ケーズデンキは品出し係ですみたいな腕章つけてていいなと思った。それでも場所聞く人はいるだろうけど、これどうなの?みたいな問い合わせしてくる人はいないだろうし。
    返信

    +11

    -0

  • 141. 匿名 2025/05/28(水) 08:01:22  [通報]

    >>138
    インカム抜けてましたわ
    私も苦手やった
    返信

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2025/05/28(水) 08:06:38  [通報]

    >>96
    レジよりは品出しの人が良いね。レジから店内放送かけて部門担当者呼べる店ならレジでも良いけど。でもそんな店少ないか。私は鮮魚担当だけど、イワシ持っててもみんな普通に納豆とかコンソメの場所聞いてくるよ。
    返信

    +15

    -0

  • 143. 匿名 2025/05/28(水) 08:09:54  [通報]

    品出しからすごい勢いでレジに駆け付けて笑顔で対応してたラ・ムーの店員さん見て、兼務なのもびっくりだし私しゃ無理だと思ったよ。うちの職場のレジはそもそも暇でもレジから動かないからちょっと見習えと思った生鮮担当ですわ。
    返信

    +2

    -2

  • 144. 匿名 2025/05/28(水) 08:11:01  [通報]

    >>15
    医療事務未経験の派遣さんが入職
    前職は保育士で
    「仕事が大変だったので、のんびりと働ける仕事を探していました」

    2日で飛んだ
    返信

    +61

    -0

  • 145. 匿名 2025/05/28(水) 08:12:48  [通報]

    >>108
    人殺しの持ち方ってwすごいイチャモンつけるね。鮮魚担当の私は常に人殺しの持ち方だわ。
    返信

    +15

    -0

  • 146. 匿名 2025/05/28(水) 08:14:00  [通報]

    >>15
    確かに忙しすぎる(受付しながら立ったり座ったり運んだり走ったり)しクレームもどうしようもない高齢者相手だけど、ブラック企業勤め時代に比べたらはるかに楽です。
    返信

    +20

    -0

  • 147. 匿名 2025/05/28(水) 08:23:33  [通報]

    >>22
    インドの子めっちゃ優秀。勉強ならってる日本の子がいる。
    返信

    +12

    -0

  • 148. 匿名 2025/05/28(水) 08:23:42  [通報]

    介護士。誰でも正社員なれるとか介護なんか底辺ってネットでは書かれるじゃん。今2か月だけど毎日体力もキツイし覚える事多いし医療行為する訳じゃないけど常に命預かってる感じだしアザとか怪我の見逃し気にしないといけなくてもう脱落すると思う。介護士の皆様凄すぎるよ。
    返信

    +41

    -0

  • 149. 匿名 2025/05/28(水) 08:33:39  [通報]

    >>13
    マルチタスクよね
    特に中小企業の事務
    返信

    +18

    -0

  • 150. 匿名 2025/05/28(水) 08:35:32  [通報]

    >>52
    パート先で、出荷ダンボールのシール貼りを丸1日担当した。
    1人で黙々と貼り続けるだけ。

    今日の仕事はラッキー♪と思ったが…
    貼る前に、箱の中身とシールの記載事項が正しいかきちんと確認するのが大変だった。
    貼る位置に決まりがあったり、真っ直ぐキレイに、空気が入らないよう、指示通り何百箱も短時間で貼り続けるのは集中力と根気がかなり必要だった。
    もう2度とやりたくない。

    手軽で誰にでも出来そうに思えるけど、きちんと作業するのは本当にキツい。
    返信

    +19

    -0

  • 151. 匿名 2025/05/28(水) 08:36:52  [通報]

    >>61
    ちょっとした工場なんかよりよっぽどヤンキーっぽいの多いイメージ。工場も職人ぽいのなら少ないけど、軽作業系はかなり居るよね。
    返信

    +8

    -1

  • 152. 匿名 2025/05/28(水) 08:37:26  [通報]

    >>22
    コンビニでバイトしてるのって語学留学生とか日本で学びたい人が多いよね。多分、お金持ちだったりしっかりした家庭で育った人なんだろうと思って見てる
    返信

    +15

    -2

  • 153. 匿名 2025/05/28(水) 08:40:39  [通報]

    >>76
    主もコメ主さんと似たタイプだと思うので、似た人の意見は嬉しいですよ!
    返信

    +2

    -1

  • 154. 匿名 2025/05/28(水) 08:41:26  [通報]

    >>1
    年賀状の道順組み立て、
    アレって当たり外れがあるんだって
    後になって知った。

    配達原簿で注意と書かれてる名前もあるしね、
    近所に似た名前と住所があるとか、
    一部転送があるとか。

    「年賀状に書かれてる情報を
    他者に言ってはいけません!」と言われたけど、
    所詮は年賀状だよ。
    「おめでとう」とか「今年もよろしく」みたいな事しか書いてないって。
    返信

    +7

    -1

  • 155. 匿名 2025/05/28(水) 08:44:11  [通報]

    >>66
    +多いけど、それで終話できるのは一部のセンターでは…?
    返信

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2025/05/28(水) 08:48:44  [通報]

    >>15
    大病院はメンタル壊すと思う
    優しい人どんどん心が折れて辞めていくの沢山見てきた
    返信

    +29

    -0

  • 157. 匿名 2025/05/28(水) 08:51:12  [通報]

    >>12
    工場って誰でも簡単にできるって思われがちだけど左上のうさぎさんみたいな秒で難易度の高いことやるのもある
    できないひとは簡単なことしかやらないけど外国人実習生や若い子はやってる
    短期のバイトだったり別の部署に手伝いに行った時この人できるかもって思われるといろいろ挑戦させられる
    不器用すぎてできない人も長時間単純作業が無理ですぐ辞める人も多いけど
    返信

    +9

    -0

  • 158. 匿名 2025/05/28(水) 08:56:11  [通報]

    正社員専門職で働いてるけど、派遣できてくれてる人のタスクが自分には出来ないな〜、と感じる。
    大企業ならではの企業内システム、独自ルールめっちゃ多いのに社員からの急に振られる業務を瞬時に理解してノーミスで返すの、私には無理だわ。
    返信

    +7

    -0

  • 159. 匿名 2025/05/28(水) 08:56:12  [通報]

    >>124
    私も事務だけど法人と一般人の違いには苦労する。一般人はとんでもないこと言い出す
    返信

    +25

    -0

  • 160. 匿名 2025/05/28(水) 08:57:40  [通報]

    >>21
    今の仕事難易度高すぎて慣れるのに時間がかかった
    コツを教えてもらおうとしたらベテラン、外国人実習生誰に聞いても「そのうち慣れる」
    お局以外はうるさくないからがんばれたけどわーわー言われるとこだと続かないと思う
    返信

    +10

    -0

  • 161. 匿名 2025/05/28(水) 08:58:21  [通報]

    >>12
    誰にでも出来ない
    一日中立ちっぱなしの体力勝負だよ
    返信

    +20

    -1

  • 162. 匿名 2025/05/28(水) 08:59:04  [通報]

    >>149
    簡単だと思われることにびっくりする
    特に事務を軽んじる現場や営業の人は出世しないイメージ
    返信

    +24

    -0

  • 163. 匿名 2025/05/28(水) 09:00:42  [通報]

    >>5
    昔、派遣で何ヶ所かそれぞれ年単位で働いたけど
    物凄く場所によると思う。

    最初のところは遠くて田舎の方だったんだけど、
    定年間近って感じの女性ばっかりだった。

    その次は電車の乗降客数も多い
    住宅地の近く
    そこは30前後〜40代前半くらいの男女

    その次はなかなか売れなかったけど
    あんな場所なのに凄くて高い新興住宅地の近くで
    山にあって近くにインターがあったり
    倉庫が一帯にある所
    そこは老若男女、ヤンキー、奥様って感じの人、
    学生、留学生、外人、フリーター、とか様々だった。
    返信

    +0

    -2

  • 164. 匿名 2025/05/28(水) 09:03:23  [通報]

    >>100
    普通に責任者に連絡入れて休んでたよ
    他の人が休む時は足りない人数で頑張ってた
    返信

    +8

    -0

  • 165. 匿名 2025/05/28(水) 09:03:55  [通報]

    >>1
    近所のスーパーの品出しはガチのコミュ障ばかりで、品出ししてる商品取りたくて後ろに立つと後ろ姿の全身から『話しかけんなよ』って殺気にも似たオーラを感じる。意地でも振り向かないから「すいませーん。取らせてもらいまーす」って手を伸ばすと横っ飛びに逃げて行く。
    なんなのあれは。風呂入ってないのか臭いのもいるし。
    返信

    +15

    -1

  • 166. 匿名 2025/05/28(水) 09:14:30  [通報]

    >>53
    丸めるのが一番難しそう
    返信

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2025/05/28(水) 09:17:04  [通報]

    >>1
    投資家、一日一万円稼ぐのにドキドキです。月30万円は稼がないといけない
    返信

    +0

    -8

  • 168. 匿名 2025/05/28(水) 09:17:32  [通報]

    >>65
    え、まさかここを世の中の普通と思ってんの?ww
    返信

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2025/05/28(水) 09:33:07  [通報]

    >>164
    すし屋のパートで自分で探せ方式と聞いた
    返信

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2025/05/28(水) 09:34:08  [通報]

    >>167
    雇用される仕事の話題の場に出てきて投資投資凍死
    返信

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2025/05/28(水) 09:34:29  [通報]

    >>1
    ライン作業はヤバかった。
    学歴不問、日本語喋れなくてもOK、初心者歓迎、短時間OKって所だけど私は3分で嫌になった。3日で辞めた
    返信

    +8

    -0

  • 172. 匿名 2025/05/28(水) 09:37:41  [通報]

    >>1
    ◯◯するだけ
    ってバカにされてるような仕事(嫉妬こみのも含む)ってだいたいこれ。
    ◯◯するために脳内で色んなこと考えて判断しなきゃいけなくても他人からは見えない
    返信

    +8

    -1

  • 173. 匿名 2025/05/28(水) 09:40:10  [通報]

    >>21
    派遣で数回行ったくらいだけどライン作業はきついよね、時間経つの遅いしおばちゃんが怖い。ずっと働いてる人は凄いよ。
    返信

    +12

    -0

  • 174. 匿名 2025/05/28(水) 09:42:59  [通報]

    >>12
    3枚目の真ん中でゴルフしてる係
    募集してたら応募したい
    返信

    +3

    -1

  • 175. 匿名 2025/05/28(水) 09:54:57  [通報]

    歌舞伎町でなら女性は一生 生きていける
    ってそういえば昔聞いたな、、、
    返信

    +0

    -5

  • 176. 匿名 2025/05/28(水) 09:55:52  [通報]

    >>15
    医療事務というか調剤事務してたけどあの猫撫で声みたいなので患者さんに話しかけるのが自分には無理だった。特にベテランがそういう対応してたから合わせないと駄目だったし。しかも窓口の事務が一番愛想よくしてるのに一番文句言われやすい。今は店舗での接客業だけど接客業のほうがまだドライな対応で良いから楽。
    返信

    +13

    -2

  • 177. 匿名 2025/05/28(水) 09:56:37  [通報]

    >>173
    前にバイトで紙補充するだけの印刷会社の仕事したのだが でも忙しくてあっという間に時間過ぎた
    返信

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2025/05/28(水) 09:57:36  [通報]

    >>177
    女ボスみたいな人はいなかった 若い人か男の人ばかりだったから仕事はやりやすかった
    返信

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2025/05/28(水) 09:59:15  [通報]

    >>133
    ボスのパートの人とかもかわいそうじゃない?
    社員ばりの仕事 やっとけよって言われてるんだよw
    返信

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2025/05/28(水) 10:00:33  [通報]

    >>179
    新人担当とかにさせられてる人
    大変だろなって思う
    わたしだったら絶対やだ
    返信

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2025/05/28(水) 10:04:02  [通報]

    >>154
    私は仕分けやってたけど人足りなくてヘルプで行ったら…神経衰弱だよ
    返信

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2025/05/28(水) 10:05:59  [通報]

    >>94
    コールセンター気になってるから知りたいんだけど何系がクレーム少ないの?
    返信

    +7

    -0

  • 183. 匿名 2025/05/28(水) 10:06:57  [通報]

    >>1

    腰痛いからって重いものやらなくなった人の仕事がこっちに回ってきて、私の方も腰も背中も痛くなってきたから辞めるわ〜
    これからの時期に飲料とか勘弁だわ
    返信

    +7

    -0

  • 184. 匿名 2025/05/28(水) 10:08:28  [通報]

    >>137
    かわいいw
    返信

    +16

    -1

  • 185. 匿名 2025/05/28(水) 10:09:36  [通報]

    たこ焼き屋さんってどうなんだろう?
    フードコートの銀だことかじゃなくて、小さいスーパーの1階にあるたこ焼き屋さん
    しゃがんでスマホ触ってたりして店員さん暇そうに見えるけど、求人募集してたから足りてないってことだよね
    返信

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2025/05/28(水) 10:14:00  [通報]

    >>26
    一人でひとり見るのでも手こずるのによぉ
    返信

    +8

    -0

  • 187. 匿名 2025/05/28(水) 10:21:52  [通報]

    >>106
    そうそう御局って結局何処にでもいるよね😭個人的にはダークホースより見るからに威張ってる方が警戒しやすくていいかな
    返信

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2025/05/28(水) 10:29:20  [通報]

    >>108
    人殺しの持ち方わろたwww同じく向いてることがわからず覗きにきたよ!お互い頑張ろ!
    返信

    +10

    -0

  • 189. 匿名 2025/05/28(水) 10:38:33  [通報]

    >>95
    他に向いてる仕事があるはず
    私も同じ感じだからがんばろうね
    返信

    +5

    -1

  • 190. 匿名 2025/05/28(水) 10:42:36  [通報]

    >>10
    コルセン歴長いけどクレーマーが原因で辞める人はあんまいなかったかも
    おばちゃん多いとこでおばちゃん同士の人間関係の方がクレーマーより強烈だった
    返信

    +23

    -2

  • 191. 匿名 2025/05/28(水) 10:53:05  [通報]

    >>17
    留学生の中でもSラン頂点と言われてるよね。
    日本人でも合格できないと言われる日本語検定1級保持者じゃないと務まらないとか。
    確かに自分が英語でコンビニ勤務しろと言われたらキツイ。
    返信

    +43

    -0

  • 192. 匿名 2025/05/28(水) 10:59:53  [通報]

    >>73
    自分は逆に色々やらせてもらえるの嬉しいけどな
    同じ作業だけずっとって飽きるじゃん
    すべての工程をやらせてもらえたら、それぞれの工程の大切さも分かる
    なんでこれをしなきゃいけないのか、やる意味は全く分からないけどやれって言われてるから一日中やってる、とか超ダルイわ
    返信

    +6

    -2

  • 193. 匿名 2025/05/28(水) 11:05:17  [通報]

    >>157
    誰でも出来る扱いだけど、全然そうでもなかったりする作業内容も結構あるよね。出来ても長くコツコツやってられない気質の人だと向いてなかったり、早く仕上げてしまおうと手抜いたらダメなとこを手抜きして不良出してしまうとかさ。何かをちゃんと任せられる人で一定の期間続いてる人を周囲の評価も聞き取りして、段階的にでもちゃんと評価して欲しいな。周りに聞かないと人にやらせて評価だけ貰おうとするようなのもいるから。
    返信

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2025/05/28(水) 11:39:53  [通報]

    >>92
    生活苦のヤンキーみたいな人はたち悪かった。おばちゃん達は厳しくても優しかった。一見怖そうなんだけど苦労してる人が多くてさ。ヤンキー達は見た目通りの中身だった。
    返信

    +12

    -0

  • 195. 匿名 2025/05/28(水) 11:47:55  [通報]

    >>15
    確かに忙しすぎる(受付しながら立ったり座ったり運んだり走ったり)しクレームもどうしようもない高齢者相手だけど、ブラック企業勤め時代に比べたらはるかに楽です。
    返信

    +3

    -3

  • 196. 匿名 2025/05/28(水) 11:49:48  [通報]

    >>108
    まあ自分は上、新人は下っていうポジショニングする無能が多いから仕方ないよ。無能は何やってもケチつけるからそんな職場に長いしなくて良かったね。見極め大事
    返信

    +6

    -1

  • 197. 匿名 2025/05/28(水) 11:50:14  [通報]

    >>54
    泣きを語る場所に意気揚々と現れるお局様
    返信

    +8

    -0

  • 198. 匿名 2025/05/28(水) 12:33:03  [通報]

    >>5
    倉庫のピッキングした事あるけど、笑えるぐらいまあ酷い。
    お菓子外しは当たり前、何かある度に「新人使えねー」「新人にやらせろよ」が聞こえてくる。
    イキリ方がまるで中学校の先輩、後輩みたい。休憩中も常につるんで1人じゃ何も出来ない感じ。
    下の立場の人達は威張ってる人達に媚び売りまくり。

    他の職場じゃ全然働けないんだろうな。
    何回か色々な職種に転職したけど、こんな先輩風吹かせてる職場はここだけだった。
    返信

    +19

    -3

  • 199. 匿名 2025/05/28(水) 12:47:40  [通報]

    >>12
    機械(お菓子)が変わっても同じ兎…
    返信

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2025/05/28(水) 13:14:57  [通報]

    >>92
    建屋が新しくてきれいな倉庫は近所の住宅地の若めの主婦が働きにきてて
    普通の人ばかりだったけど
    田舎の古い倉庫は見た目から分かる生活の苦しさ漂わせてるオバサンばかりで凄かった
    返信

    +8

    -0

  • 201. 匿名 2025/05/28(水) 13:16:36  [通報]

    >>192
    同じ作業だけずっとって飽きるじゃん
    すべての工程をやらせてもらえたら、それぞれの工程の大切さも分かる
    なんでこれをしなきゃいけないのか、やる意味は全く分からないけどやれって言われてるから一日中やってる、とか超ダルイわ

    いい工場だね、ちゃんと教えてくれてる。
    自分がいたところは正社員がやる意味なんてお前たちは分からなくていいんだ、言われたことをただやればいい、黙ってやればいいってパートに言ってたよ。
    返信

    +7

    -0

  • 202. 匿名 2025/05/28(水) 13:24:00  [通報]

    データ入力
    返信

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2025/05/28(水) 13:39:48  [通報]

    老人ホーム
    事務職だけど人間関係やばかった。
    でもヘルパーさんたちの方が何倍もストレスやばそうだった。入所者からの暴言なんて当たり前で入浴排泄介助は誰にでもできる仕事じゃない。喫煙率も高かったけど喫煙くらいじゃストレス解消できないと思う。
    返信

    +18

    -1

  • 204. 匿名 2025/05/28(水) 14:01:54  [通報]

    >>2
    学生の頃にバイトしたけど、今はできる自信がないわ。当時はレジ打ちと商品管理、あと宅急便くらい。今は支払い方法もたくさん、Uberの出前やポイントカードやら・・覚えられる気がしない。
    返信

    +16

    -0

  • 205. 匿名 2025/05/28(水) 14:08:54  [通報]

    >>26
    3歳の子供の幼稚園の参観日に行ったら、担任の先生1人がほぼ相手していた
    副担任の先生はピアノ引いたり、色んな補助をしていて
    子供達はまとまって目の前にいるわけでもなく
    どう考えても見ていられる目の数が足りないのにどうやってるのか、ほんと尊敬
    返信

    +5

    -0

  • 206. 匿名 2025/05/28(水) 14:12:08  [通報]

    >>81
    大学生のとき実習で行った病院でバチバチやってたよ
    管理栄養士が調理師さんに当たりキツめだった
    これを目の当たりにしてこの業界はやめよって決めた
    返信

    +7

    -0

  • 207. 匿名 2025/05/28(水) 14:13:01  [通報]

    >>198
    倉庫だけじゃなくレベル低めオツム軽めの職場はそういう発言多いよね。そんな風にしか自分の立場を示せないんだよ。かわいそうだけど生暖かい目で見ておこう!
    返信

    +9

    -0

  • 208. 匿名 2025/05/28(水) 15:03:12  [通報]

    >>2
    10年くらいバイトしてたけど、慣れれば誰でも出来ると思った。昔は変な客が来る嫌だったけど今もいるよね?
    返信

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2025/05/28(水) 15:15:51  [通報]

    >>165
    品出しヤバいの多いよねww
    どかないし、いらっしゃいませも言わないww
    返信

    +9

    -1

  • 210. 匿名 2025/05/28(水) 15:20:11  [通報]

    >>17
    最近は日本語通じないのも働いてたりする
    返信

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2025/05/28(水) 15:28:47  [通報]

    >>17
    すごいよね
    自分が海外のコンビニで働けるかと言われたら絶対無理
    返信

    +22

    -0

  • 212. 匿名 2025/05/28(水) 15:37:14  [通報]

    >>76
    主もコメ主さんと似たタイプだと思うので、似た人の意見は嬉しいですよ!
    返信

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2025/05/28(水) 15:44:15  [通報]

    >>165
    主のいたとこのメンバーほぼ女性でコミュ障というか話しかけんなオーラある人とか変な人いなかったな
    返信

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2025/05/28(水) 15:46:52  [通報]

    >>85
    お客様の商品のお問い合わせに答えるって感じ?
    電話対応の認識だったけど
    返信

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2025/05/28(水) 16:25:29  [通報]

    >>100
    それが無理すぎてなかなか社会復帰に踏み出せない
    急な休みOKって書いてあるとこなら自分で探さなくて大丈夫なのかな
    返信

    +5

    -0

  • 216. 匿名 2025/05/28(水) 16:34:28  [通報]

    >>96
    レジの人はレジ周辺から離れられないから、売り場にいる人に聞くのがいいよ
    返信

    +13

    -0

  • 217. 匿名 2025/05/28(水) 16:41:24  [通報]

    >>100
    私のパート先はそんなことないよ
    ドラッグストアだけど、電話一本でオーケー
    返信

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2025/05/28(水) 16:51:04  [通報]

    >>141
    やっぱりどこでも使いますよね、絶対耳悪くなると思うアレは
    骨伝導のしてる人も見たことがあるけど、もしかして自前なのかな?
    返信

    +6

    -0

  • 219. 匿名 2025/05/28(水) 16:59:42  [通報]

    >>26
    きついですよね
    子供は可愛いけど親がしんどい
    返信

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2025/05/28(水) 17:20:41  [通報]

    >>182
    私も初めて派遣でやってるから、他のコルセンの事はわからないんだけど、私のは不動産管理会社が一部の仕事を派遣にアウトソーシングしてる感じ。
    契約更新とか、いろんな書類返送の確認電話の架電を、個人や法人にする感じだから、すみませんすぐ送りますとかばかり。法人だとあれこれ話すことも多かったりするけどね。
    受電もそれ関係の問い合わせとか。
    電話業務はほんと業界ややることの内容でかなり違うと思う。解約とか、水漏れとか設備関係のコルセンだともしかしたら感じ悪い人とかもいるかも。
    返信

    +7

    -0

  • 221. 匿名 2025/05/28(水) 18:02:12  [通報]

    >>1
    スーパーのパートって要領よくチャキチャキ動いて捌く人、上辺だけで良いから人間関係をうまくやれる人、じゃないとどこの部門でもやってけないと身内の元社員が言ってた。働こうかと思ったけど応募すらやめた。
    返信

    +8

    -0

  • 222. 匿名 2025/05/28(水) 18:12:58  [通報]

    >>1
    正にテキパキ効率よく動けてコミュ力もあって気も強い友人がやってる。話聞いてると本当にポンコツには無理な仕事だと思う。
    返信

    +7

    -0

  • 223. 匿名 2025/05/28(水) 18:18:00  [通報]

    >>2
    コンビニとは無関係の接客業ですが「コンビニで数年働いてました」って人は、あたおか客に慣れててメンタル強くて、マルチタスク出来る人なのね!と面接時に好印象です。
    返信

    +13

    -0

  • 224. 匿名 2025/05/28(水) 18:19:43  [通報]

    >>13
    事務こそコミュ力必要
    パソコン相手に黙々と仕事してればいいわけではなかった
    返信

    +5

    -1

  • 225. 匿名 2025/05/28(水) 18:24:34  [通報]

    >>12
    以前の上司が学生時代、高時給で人間関係ややこしくない事に惹かれて、深夜に某チーズ蒸しパンのマークを焼印するバイトした事あるそうだけど、マジで精神病みそうだったと言ってたww一言も喋らずひたすら北海道マークを押し続ける…
    返信

    +10

    -0

  • 226. 匿名 2025/05/28(水) 18:27:43  [通報]

    >>214
    85です。
    だとしたら大変だなぁ。
    外線電話対応したくなくて、体力系仕事探してた。
    内線くらいならわかるんだけど。
    返信

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2025/05/28(水) 18:31:44  [通報]

    >>5
    倉庫は体育会系!
    私が居たところは、そうだった!
    右回りまーす!A12で止まりまーす!とーりまーす!
    とにかく声出さないと怒られる。
    のんびり屋さんとか陰キャなんて到底無理な環境。
    テキパキ動く、じゃないと怖い姐さんがすぐに注意しに来るよ!
    返信

    +3

    -2

  • 228. 匿名 2025/05/28(水) 18:33:04  [通報]

    >>222
    主は真逆なタイプでお局さまタイプにキツくあたられることもあり引っ越しを気に辞めました
    天使のように優しいおばさんやお局さま以外は皆さん優しかったけど迷惑ばっかかけてたからそれもある
    返信

    +3

    -1

  • 229. 匿名 2025/05/28(水) 18:37:31  [通報]

    >>226
    頻繁には掛かってきませんし、私のとこは5人体制で
    日替わりで2人インカムつけて連絡きたら電話出るって感じ
    毎日必ず対応するわけでもなかったです
    難しい事聞かれたら社員さんに投げていいし
    返信

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2025/05/28(水) 18:43:11  [通報]

    >>31
    私もレジ打ち遅いし、かごに綺麗に詰められなかった… 
    けどコンビニバイトならできた
    返信

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2025/05/28(水) 19:37:42  [通報]

    >>2コレ本当に。小売のレジても支払い方法色様々あるだけでアワアワしてるのに、宅配、郵便、クジ引き、コーヒーマシン色々あるなんてパンクしてしまう
    返信

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2025/05/28(水) 19:59:47  [通報]

    >>2
    コンビニダントツ!!マルチタスクでないとムリだ!!
    クレームもあるし
    返信

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2025/05/28(水) 20:09:50  [通報]

    >>149
    ほんとこれ。
    前に、退職した人の代わりに新しい人採用しないで偉い方の社員が事務の実務につかされてたことあったけど、その人も「いやー事務ってマジで大変ですね!やることありすぎ!」と言ってた。
    私は上の人がそれを実感してくれて嬉しかったよ。
    返信

    +7

    -0

  • 234. 匿名 2025/05/28(水) 20:31:37  [通報]

    >>68
    本当のクレーマーは録音されてても気にしない
    いつでも一定数いるよ
    返信

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2025/05/28(水) 20:40:39  [通報]

    >>182
    94さんじゃないけど

    もう無くなってしまったけど
    コロナワクチン予約はクレーマーはあまり無かったよ
    (超初期の予約取れない時期はクレーム多かったらしい)

    クレーム多かったのは
    電気料金上がった後の電気会社
    (それはそう)

    私は経験してないけどコールセンター友達から聞いたのは
    給付金などのお金絡みと
    デパートの贈答関連はクレーム多かったって

    なのでそれ以外を探すと良いかも?
    返信

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2025/05/28(水) 21:02:30  [通報]

    >>12
    一時間ならできるかな
    でも、一日中なんて苦行過ぎる
    トイレ、途中で行かせてもらえるかな?
    監視カメラも付いてるんだよね、、
    返信

    +3

    -1

  • 237. 匿名 2025/05/28(水) 21:12:38  [通報]

    >>69
    それ見たいよね!
    4種で全部なのかな?
    返信

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2025/05/28(水) 21:21:16  [通報]

    一人事務
    誰だダラダラできるとか言っていたやつは
    めちゃくちゃ忙しいしマルチタスクだし調べて解決する力がいるし全員の予定や作業進捗みなきゃだし忙しい
    返信

    +6

    -0

  • 239. 匿名 2025/05/28(水) 21:22:25  [通報]

    >>1
    でも誰にでもできるよね
    返信

    +1

    -3

  • 240. 匿名 2025/05/28(水) 21:23:13  [通報]

    >>46
    しかも、外国人だから商品投げてよこすぐらいしそうなのに、超丁寧な接客してくれる
    返信

    +3

    -0

  • 241. 匿名 2025/05/28(水) 21:35:21  [通報]

    >>110
    パラダイム、だよ
    間違って歌ってる人多いけど
    返信

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2025/05/28(水) 21:40:05  [通報]

    >>68
    暴言を吐かれた場合には「そのような事をおっしゃる方とは、これ以上お話できませんので終話させていただきます」って言って、会話を終わらせても管理者から怒られたりしなくなりました。
    実際、録音しているのであまりに酷い場合は本社対応にしてもらっています。
    私はいわゆる「大手コールセンター」所属ですが、他のコールセンターも怒鳴られたりすることは減ったと聞いています。
    返信

    +4

    -0

  • 243. 匿名 2025/05/28(水) 21:43:21  [通報]

    >>241
    こめん、私が間違ってた
    歌詞が違うの初めて知った笑
    簡単誰でもと見せかけてそんなことなかった仕事・逆も可
    返信

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2025/05/28(水) 22:00:08  [通報]

    >>221
    臨機応変にスピードは求められるけど人手不足だから頑張りがあれば大丈夫だよ、部活動で運動してたような人なら全然大丈夫かと思う
    返信

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2025/05/28(水) 22:14:45  [通報]

    食品加工会社に卸す玉ねぎの皮むき。

    空気が噴き出すノズルがついているナイフを使って、 ベルトコンベアで流れてくる玉ねぎの頭とヘタを切って、皮を吹き飛ばす単純作業。黙々とやれるのがいいところ。

    ナイフが危ないのと、玉ねぎもナイフも結構重いので手が痛くなる。ベルトコンベアに酔う人もいる。玉ねぎは結構ベタつくので掃除が面倒。扶養内で週3だから頑張れる。
    返信

    +1

    -1

  • 246. 匿名 2025/05/28(水) 22:29:18  [通報]

    >>198
    倉庫のピッキングのバイトだけどそんな人、本当に1人もいないよ。
    普通にみんな優しい。
    そんな言葉遣いも聞かない。
    愛想ない方はいるけど淡々と仕事教えてくれる感じだし老若男女いるけど若くて凄く可愛い顔した人が何人かいてびっくりした。(そういう方って仕事もできる方ばかり)
    職場によって全然違うね。
    新しめの綺麗な倉庫だよ。
    返信

    +5

    -0

  • 247. 匿名 2025/05/28(水) 22:37:31  [通報]

    >>124
    病院のクレーマーって「私可哀想ポジション」だからやっかいだよね。
    返信

    +7

    -0

  • 248. 匿名 2025/05/28(水) 22:40:49  [通報]

    >>1
    元チェッカーなんだけど
    平台と通常売場のPOPの表示が100円違ってて
    買うのを諦めて帰ってきた

    チェッカーの責任じゃないのにまず詰められるココ
    返信

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2025/05/28(水) 22:43:34  [通報]

    >>243
    勘違いしてる人、いっぱいいるよ
    気にすんなwww
    返信

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2025/05/28(水) 22:45:02  [通報]

    >>52
    位置を素早く合わせて一瞬でシャッと空気が入らないように貼る
    これがめっちゃ難しいのよね

    ベテランに怒られまくるし二度とやりたくない
    返信

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2025/05/28(水) 22:55:10  [通報]

    >>239
    業務自体はね
    ただそこにスピード・効率作業・責任・人間関係が関わってくるし私のようにやってみて無理と感じる人はそれなりにいると思う
    なんでもそれなりにチャキチャキやれる人には簡単すぎるくらいかも
    返信

    +3

    -1

  • 252. 匿名 2025/05/28(水) 23:12:37  [通報]

    >>239
    誰でも続く仕事かって言うとそうではない
    人間関係も臨機応変に対応しなきゃいけないよ
    返信

    +3

    -1

  • 253. 匿名 2025/05/28(水) 23:13:16  [通報]

    >>1
    品出しの追記
    ・インカム対応
    ・清掃
    ・お客様注文
    ・バークヤード整理
    ・売り場・アップ棚のメンテ 
    ・マイク放送 



    店によると思うけど月初の日はみんな7時に来て今月からの切り替わりのPOP着けと担当売り場の売価チェックが大変だったな  
    あとうちの店はワイン多くて品出しの時探すのだけでめっちゃ時間かった 
    自部門ほぼ女性しかいなくて飲料と米出すの大変だった
    パートバイトでも半年に一回どれだけ仕事できてるか評価されて社員さんと面談するのがあってそれ嫌だったな
    どこのスーパーでもやるのかな
    返信

    +2

    -0

  • 254. 匿名 2025/05/28(水) 23:20:14  [通報]

    >>27
    最近タマゴも高いからやめなさい
    返信

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2025/05/28(水) 23:30:02  [通報]

    販売店だけど
    問い合わせとしらべるのに大変すぎる
    ただ大好きな飲食店より
    子供と家庭と病気の両立がしやすい
    専門知識でお客様に喜んで貰えるのが
    美味しい物を食べて貰えるのと同じくらい
    今は嬉しい
    返信

    +2

    -0

  • 256. 匿名 2025/05/28(水) 23:43:18  [通報]

    >>5
    いじめっこヤンキーみたいなおばさんいたわ。
    休憩もみんな一斉に取らないと行けないし、ヤンキーおばさんのご機嫌取らないとラインで隣に配置されたとき怒鳴られたり威嚇されたりで地獄だしそもそも仕事自体きついので辞めたわ。休みやすいのはよかったんだけどね。
    返信

    +4

    -0

  • 257. 匿名 2025/05/28(水) 23:56:29  [通報]

    暇そうなうちの店。
    マニュアルがほぼないのに、結構細かくて大変。
    返信

    +1

    -0

  • 258. 匿名 2025/05/29(木) 00:14:49  [通報]

    >>15

    派遣会社の中抜きがえげつない。業務内容に見合ってない給与。
    返信

    +1

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード