ガールズちゃんねる

母親が働き者/自分は怠け者

78コメント2025/05/28(水) 22:00

  • 1. 匿名 2025/05/27(火) 19:59:17 

    母親が働き者で、自分は怠け者という人いますか? 
    罪悪感が強いですが、怠け者のため母親のように四六時中動いていられません
    罪悪感をなくしたいです
    返信

    +204

    -2

  • 2. 匿名 2025/05/27(火) 20:00:00  [通報]

    母親が働き者/自分は怠け者
    返信

    +40

    -1

  • 3. 匿名 2025/05/27(火) 20:00:02  [通報]

    社会人なら実家を出る。
    返信

    +28

    -0

  • 4. 匿名 2025/05/27(火) 20:00:19  [通報]

    罪悪感とかない
    実家帰ると何でもやってもらう
    返信

    +44

    -6

  • 5. 匿名 2025/05/27(火) 20:00:20  [通報]

    母親を基準にしなくても、、、
    返信

    +30

    -1

  • 6. 匿名 2025/05/27(火) 20:00:31  [通報]

    別に悪い事してるわけじゃないんだし罪悪感を感じる必要はないさ
    返信

    +29

    -4

  • 7. 匿名 2025/05/27(火) 20:00:48  [通報]

    怠け者であることを開き直ればいいのでは?
    返信

    +23

    -2

  • 8. 匿名 2025/05/27(火) 20:00:49  [通報]

    一緒に住んでるなら母親をフォローする側にまわればいいじゃん
    返信

    +10

    -1

  • 9. 匿名 2025/05/27(火) 20:00:49  [通報]

    >>1
    四六時中動いてる事がいい事とは限らないのよん
    返信

    +72

    -3

  • 10. 匿名 2025/05/27(火) 20:00:58  [通報]

    母が色々やってくれるからこそ怠惰になってしまう気がする
    世話好きタイプの母親だとなりがち
    返信

    +70

    -0

  • 11. 匿名 2025/05/27(火) 20:01:04  [通報]

    うちも。

    母がなんでもやっちゃうからナマケモノになった🦥
    返信

    +45

    -0

  • 12. 匿名 2025/05/27(火) 20:01:10  [通報]

    親子でも自分は自分。

    体力だって性格だって違うもん。

    比べないのが1番だよー
    返信

    +51

    -0

  • 13. 匿名 2025/05/27(火) 20:01:13  [通報]

    うちの親は掃除大好きな働き者だけど、私は何もしたくない
    返信

    +38

    -0

  • 14. 匿名 2025/05/27(火) 20:01:16  [通報]

    義母が働き者っていうのもとんでもなく負担になる
    返信

    +57

    -0

  • 15. 匿名 2025/05/27(火) 20:01:24  [通報]

    常に動いてる人って別にやらなくて良い事やってる場合も多い
    返信

    +51

    -0

  • 16. 匿名 2025/05/27(火) 20:01:29  [通報]

    一人暮らしするしかなくない?
    返信

    +2

    -0

  • 17. 匿名 2025/05/27(火) 20:01:30  [通報]

    >>1
    母母、私は私。別人です。
    これで何も気にせずダラダラしてる。
    返信

    +26

    -0

  • 18. 匿名 2025/05/27(火) 20:01:37  [通報]

    >>1
    大丈夫!あなたは母親のDNAを受け継いでます。何処かで開花するはず!
    返信

    +14

    -0

  • 19. 匿名 2025/05/27(火) 20:02:03  [通報]

    >>4
    www
    返信

    +6

    -1

  • 20. 匿名 2025/05/27(火) 20:02:06  [通報]

    やらなければいけないことだけちゃんとやれば良いよ
    返信

    +12

    -0

  • 21. 匿名 2025/05/27(火) 20:02:41  [通報]

    アンタ四六時中動き回って何するのよ
    返信

    +2

    -1

  • 22. 匿名 2025/05/27(火) 20:04:17  [通報]

    >>1
    同居していてお母さんの働きの恩恵を受けているなら、手伝うなどすれば罪悪感は減らせるでしょうね
    返信

    +5

    -3

  • 23. 匿名 2025/05/27(火) 20:04:42  [通報]

    >>1
    年とりわかった、奴はただ落ち着きないだけだった。座ってるのがダメなだけだとわかった。実家じゃ邪魔にされまくった。
    返信

    +13

    -4

  • 24. 匿名 2025/05/27(火) 20:05:12  [通報]

    >>1
    多分母親がなんでもかんでもしてしまうから子供が何もしなくなるのではとか思ったりする。
    返信

    +30

    -0

  • 25. 匿名 2025/05/27(火) 20:07:34  [通報]

    >>2
    可愛い、こんなキャラがポケモンにいたんだ、今までで、デデンネが可愛いと思っていたけど、ナマケモノの部分は自分と同じだな。
    返信

    +1

    -1

  • 26. 匿名 2025/05/27(火) 20:08:03  [通報]

    >>14
    夫曰く、実家は常にせかせか動いていて落ち着かないから、一緒に座ってのんびり会話するような家庭がいいって言われた。それはそれで負担あるんだよなぁ。
    座ってる側からコロコロ始めたり、ゆっくりしたいときに掃除機掛けられるのが嫌だったそう。
    返信

    +22

    -0

  • 27. 匿名 2025/05/27(火) 20:09:20  [通報]

    自分に合う
    頑張り方
    取り組み方
    がまだ分かってないパターンもあるよ

    お母さんのやり方が
    主に合うとは限らないから
    基本を大事にまず3ヶ月続けてみては?

    3ヶ月続いたら成果がみえだす
    習慣づく
    って先生が言ってた
    返信

    +5

    -0

  • 28. 匿名 2025/05/27(火) 20:13:35  [通報]

    >>4
    潔くて嫌いじゃ無い
    返信

    +12

    -0

  • 29. 匿名 2025/05/27(火) 20:14:50  [通報]

    >>1
    母が働き者、父が怠け者
    私は父に似て怠け者なんだけど母が父の悪口ばっかり言うので、嫌われないように母に似てる風を装ってたけどめっちゃ病んだw
    働き者かつ、ありのままを笑って受け入れてくれる旦那と結婚したら憑き物が落ちたようにラクになった。
    返信

    +20

    -0

  • 30. 匿名 2025/05/27(火) 20:15:04  [通報]

    子供多くて働いて、友達とも沢山遊んで、、って
    私と正反対すぎてどうしてこんなに違うのかと思う
    その合間には趣味の手芸の作品も沢山作っててビックリする
    返信

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2025/05/27(火) 20:15:48  [通報]

    >>1
    まあ大体そうなる。
    で、妹か姉は働き者でしょ?
    親に対して子供はエネルギー源になるように育ってしまうんよ。
    これでお母さんが「あんたは怠け者」とか言うなら、「人生は自分でなんとかするけど、そもそもあんたのためにそういう脳みそになったんやで」って言ったれ。
    返信

    +3

    -5

  • 32. 匿名 2025/05/27(火) 20:16:08  [通報]

    >>1
    私も怠け者
    母親は亡くなったけど
    本当にほぼ毎日休みなく仕事を頑張っていた
    キツイ事にも気付かずに、亡くなった今めちゃくちゃ後悔している
    返信

    +9

    -0

  • 33. 匿名 2025/05/27(火) 20:17:08  [通報]

    お母さんが世話好きというか、支配的だったんじゃないかと思う。何かやるとやらないでって言われたり。趣味とか私的なものも別のことがやればとかいうタイプ。
    パワフルな人って他人の分のエネルギーを奪うというか押しのけるタイプの人いるよね。
    返信

    +10

    -0

  • 34. 匿名 2025/05/27(火) 20:19:00  [通報]

    >>1
    罪悪感は持たなくて大丈夫よ。人は産まれた時から許容量やキャパがそれぞれ決まっているから、あなたはあなたらしく生きていれば大丈夫よ。
    返信

    +16

    -0

  • 35. 匿名 2025/05/27(火) 20:19:09  [通報]

    >>1
    気にするな

    主には主の良さがある
    返信

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2025/05/27(火) 20:22:42  [通報]

    >>1
    自分です!
    動くの面倒くさい
    返信

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2025/05/27(火) 20:23:02  [通報]

    >>7
    もしもで悪いが、母親が倒れた時の主、砦よ!
    返信

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2025/05/27(火) 20:28:25  [通報]

    >>14
    でも貧乏で何もしない義母よりいいかもw
    返信

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2025/05/27(火) 20:28:26  [通報]

    >>1
    私はどちらかというと主の母タイプだけど、自分でやるほうが早いし楽なんだよ。座って主がやってくれるのを見ているとするなら「これ忘れてる」「あれもやって」って絶対に口出ししたくなるのは自分でもわかっているし、やってくれている相手に対してそんなこと言う人間にはなりたくない。
    ただ、自分がやりすぎることで子どもが何もできなくなるのは心配かな
    主は罪悪感は持つ必要無いから、母亡き後自立できる程度のスキルは身につけておいてほしい。あと適度に感謝の言葉はかけてほしい
    返信

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2025/05/27(火) 20:29:47  [通報]

    >>33
    そういうタイプの母親もいると思う
    うちの親は心配性とか優しさみたいな感じの世話好きタイプ
    もういらないって言ってるのにお茶碗にご飯山盛りおかわりついでくれるタイプ
    返信

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2025/05/27(火) 20:30:06  [通報]

    義姉が働き者で止まったら死ぬんかなくらいの人
    わたしは面倒くさがり親戚から色々思われてそうで嫌
    でも今は開き直って気にしないように決めた
    返信

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2025/05/27(火) 20:31:07  [通報]

    >>1
    🖐‘`ィ!

    母親がバリキャリワーカーホリック
    もういい歳なのにほぼ休み無しで朝から晩までバリバリ働いてる
    自分はゆるゆるワーカー
    しわ寄せもあったから罪悪感はないけど、必死で働いてキャリア積み重ねてすごいと思ってる

    返信

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2025/05/27(火) 20:34:32  [通報]

    >>1
    姉が働き者、私は怠け者、母は箱入り娘

    とにかく姉の権力が強い
    返信

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2025/05/27(火) 20:35:13  [通報]

    母が並々ならぬ努力で資格をいくつも取り、高齢者でもフルタイムで仕事し、仕事前・帰宅後も掃除やら庭仕事をガッツリこなし、ご飯もきちんと自炊して、趣味を楽しんだり興味あるYouTubeを見たりして、なのに7時間くらいは寝ていてまじですごすぎて理解不能
    自分は努力できず、仕事以外は動画見たりゴロゴロしてるのに睡眠時間短くてまじで似てないw
    返信

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2025/05/27(火) 20:35:53  [通報]

    >>4
    毒親ではないのね
    返信

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2025/05/27(火) 20:42:50  [通報]

    >>1
    一緒に暮らしてるの?
    私は別だからあまり罪悪感はないかも
    返信

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2025/05/27(火) 20:44:13  [通報]

    母親、とんでもなく家事上手。庭仕事も上手。仕事から帰ったら凄い勢いで料理作ってくれる。(たまの帰省だから気合い入れてくれてるらしい)

    私は結婚して2人暮らしだけど基本料理作ってない…
    返信

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2025/05/27(火) 20:44:56  [通報]

    >>1
    わたしは怠け者全く気にしない
    わたしの通院で子供の世話頼んだ時とか、わたしの家を掃除してくれるけどやめて欲しい…触らないで欲しい…
    返信

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2025/05/27(火) 20:46:22  [通報]

    怠け者だけどフルタイム労働してるだけでエライ!と思ってる

    私生活がいい加減なのはもうしょうがないわ
    母みたいに隅々まで綺麗に、洗濯物もピチー!!!と畳むとか無理
    できないもんはできない
    借金とか光熱費の滞納とかしないでゴミも出してるだけでエライ
    返信

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2025/05/27(火) 20:47:36  [通報]

    >>1
    わかる、今は離れて長いけどたまに実家行っても掃除すごくしてるし常にキッチンで何かしてる
    父と私はボケーっとしてる
    返信

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2025/05/27(火) 20:49:10  [通報]

    >>48
    どこも共通なんだなあ、お願いだからやめてと言ってもやるよね
    ゴミ箱を片付けた手や雑巾で床を吹いた手を洗わないまま寝具をピチっと整えるとかもやるから本当にやめてほしいんだけどやる、百万回言ってもやる

    強めにキレて非難すると「良かれと思って!!!あんたがだらしないから!!!嫌ならきちっとしろ!!」が決め台詞

    もうスルーして消毒したり洗濯し直したりしてる、怠け者なのにしんどい
    返信

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2025/05/27(火) 20:54:23  [通報]

    母がめっちゃ綺麗好きだった。
    亡くなったあと私が家を相続したけどどんどん部屋が汚くなって見る影もなくなった。ほんとに申し訳ない。
    返信

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2025/05/27(火) 20:54:33  [通報]

    うちの母はお弁当に冷凍食品とか夕御飯の残りとか使わないで、朝4時に起きて朝から揚げ物や煮物を作ってくれてた。それが当たり前だと思ってだから、友達から弁当は昨日の夕御飯の残りだよと聞いた時は心底ビックリしたものだった。

    私はとても真似できない。冷食と夕御飯の残り物ばかり入れてる。
    返信

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2025/05/27(火) 21:00:06  [通報]

    >>45

    ここまで甘えた人間を作り上げたのも、ある意味で毒親
    返信

    +3

    -2

  • 55. 匿名 2025/05/27(火) 21:04:31  [通報]

    >>42

    凄いよね。私はキャリアとか人脈とかあまり興味なくて、ただただ毎日平和に落ち着いて生きていきたい。
    返信

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2025/05/27(火) 21:07:23  [通報]

    >>51
    休みの日は本読んだりしてゴロゴロしてると部屋に来て空気入れ替えしろってノックもなしにドアあけてく
    それがすごいストレスで
    外出するようにした
    プライバシーがない家だった
    返信

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2025/05/27(火) 21:08:00  [通報]

    家族経営の仕事、舅の介護、田舎ならではの親戚の付き合い、そんな母には私は頭が上がりません。でも、できませんので転勤族の旦那でよかったと安心してしまいます。
    返信

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2025/05/27(火) 21:11:59  [通報]

    >>1
    同じく
    結婚して家を出て、やっと落ち着けた
    母が嫌いとかではないけど、常に動くことを求められると辛い
    今は違う種類の生き物だと思っている
    返信

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2025/05/27(火) 21:12:54  [通報]

    >>10
    同じ母に産み育てられて、私と弟は怠け者。兄と妹は働き者。働き者の人ってついでに気立て良い人多いよね。なんでだろ。
    返信

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2025/05/27(火) 21:13:18  [通報]

    うちは父が働き者
    返信

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2025/05/27(火) 21:19:40  [通報]

    >>1
    そう見えているだけで実はそうじゃないかもしれない
    返信

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2025/05/27(火) 21:28:07  [通報]

    >>2
    相手をねむりにするの気に入った
    返信

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2025/05/27(火) 21:28:21  [通報]

    わたしもだよー
    母は凄い働き者
    何かしてないと気が済まないみたいに
    返信

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2025/05/27(火) 21:42:49  [通報]

    母はバリキャリ
    自分はエネルギーを吸い取られ無職…
    返信

    +10

    -0

  • 65. 匿名 2025/05/27(火) 21:48:38  [通報]

    >>1
    すごくわかるよー
    祖母も働き者、母も働き者、なのに私は怠け者
    返信

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2025/05/27(火) 22:02:07  [通報]

    >>1
    罪悪感ありました
    早起きして弁当にコーンの天ぷらや唐揚げ入れてくれる人でとにかく働いてた。
    週6で働いて、畑仕事して、ご飯作って…
    私は週5で土日グタグタしてた
    亡くなる前も私がいなくなったらどうするの?ってよく言われてたけど、あれから自分の事は自分でしているが、ホッとしてたりするのかなー?
    返信

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2025/05/27(火) 22:03:10  [通報]

    >>51
    うちかと思った
    マジで手洗わないんだよね
    返信

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2025/05/27(火) 22:04:26  [通報]

    >>1
    母が働き者だからこそ、子が怠け者になるのは
    よくあるパターンだと思う。
    あなたはあなたで、お母さんを上手く使う才能はあると
    思うよ。同じようにやろうとしなくていい。
    親子とはいえ、違う人間なんだから
    無理なことだってある。
    お母さんにできないことから始めてみたら?
    返信

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2025/05/27(火) 23:06:09  [通報]

    昭和な時代に、正社員を40年続けて子どもは4人。働き者過ぎて自分と比べようとも思わない!
    次女である妹がDNA受け継いでいて共働き子ども3人。傍でみてると、まず体力がすごい。
    返信

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2025/05/28(水) 00:50:51  [通報]

    昭和の母親ってそんな感じがする。
    手間を惜しまなかったりずっと何かしてると言うか。
    実母もお姑さんもそんな感じかも。
    返信

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2025/05/28(水) 01:33:38  [通報]

    私の為のトピックかと思った。
    母と比べてナマケモノすぎて自信持てなかったけど、
    母は母、私は私だよね。
    比べなくていい。
    ドーナッツおいし~
    返信

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2025/05/28(水) 05:16:05  [通報]

    >>15
    うちの母は自分も貧乏なのに民生委員引き受けてめっちゃいいようにこき使われてる感ある。
    前任の人は線引き厳しかったらしいんだけど、ガル母さんなら親切だから安心て言われたらしくてなめられてる。昨日から何も食べてない助けて寂しいみたいな電話来ておにぎり握って持って行ったと聞いて、は?てなった。
    返信

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2025/05/28(水) 08:17:27  [通報]

    >>10
    大人になって気付いたけど母親がやり過ぎると自主性を削いでしまうんよね
    母の妹にもお姉さん達が末っ子の私の事を何でもやってしまうからと同じ事を言われたと言ってたからそうなんだろう
    時間掛かっても自分でやらせればいいのに、本人が我慢出来なくて先回りしてやってしまう…
    疲れたって言うから休みめば?って言うけど
    次から次にやる事探して動いてるわ
    別に今やらなくていい事も詰め込み過ぎたり
    それでじっとしてられないで疲れたって言ってる
    性分だから、もう放っておいてる
    返信

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2025/05/28(水) 08:20:36  [通報]

    >>51
    うちと同じだ、あんたは神経質過ぎる!まで言われたわ、有難いけど昭和からアップデート出来ないんだよね
    アルコールシートで拭きたい所を水拭きで大丈夫と言ったり
    返信

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2025/05/28(水) 08:40:27  [通報]

    >>7
    アメリカはプロテスタント的な「働かない者は食うな」の価値観凄いから積極的働かない人は肩身狭かっただろうな
    江戸時代の日本で月に2日日雇いで仕事をすると数か月生活できた話とか聞いたら目をむきそう
    返信

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2025/05/28(水) 10:36:21  [通報]

    >>2
    いいからお眠り
    返信

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2025/05/28(水) 10:43:38  [通報]

    >>24
    それな

    母は長いことフルタイムパートだった
    町内(片田舎)で働きたくないからと
    車で40分離れた会社に勤めてた
    買い物も然り
    ちょいちょい転職もしてたけど
    失業保険もらわずすぐ再就職してた
    今はほぼ専業だけど
    家でじっとできないタチ
    暇さえあれば出掛けよう♪って誘われる

    私(専業14年)と真反対過ぎて草


    返信

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2025/05/28(水) 22:00:59  [通報]

    >>44
    あなたのお母様みたいな人はちょっぴり離れた他人だと、エネルギーもらえるんだよね。
    絶対に同じことはできないけれど、こんなに動いてる人がいるんだから私もちょっぴり頑張ってみようかなって。

    でも身内だとしんどい時もあるかもね…
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード