-
501. 匿名 2025/05/28(水) 02:45:28 [通報]
>>207返信
土日の池袋は本当に混みすぎてて泣きたくなる。
+4
-1
-
502. 匿名 2025/05/28(水) 02:47:07 [通報]
>>95返信
上野毛は普通に不便でしょうよ!+6
-0
-
503. 匿名 2025/05/28(水) 02:47:46 [通報]
>>498返信
以前夫の転勤で名古屋にいた時に、派遣で勤めたとこの人が実家が成城だと言ってた人がいて
ツンツンしてたんだよね
世田谷っていわず成城っていうとこが笑ってしまった
私はその前に品川に住んでいたので、見下されたのだと思うけど
あからさまで面白かった
旦那さんの仕事で仕方なく名古屋にいるとツンツンしまくってたから
職場では嫌われていて喧嘩してすぐやめていた
東京の人はなんなの?て言われちゃってた
とりあえずツンツンしてると感じ悪い+14
-4
-
504. 匿名 2025/05/28(水) 02:59:05 [通報]
>>179返信
うける!!
田舎はそんなにあたたかいのか?
過干渉とかではなく?+6
-5
-
505. 匿名 2025/05/28(水) 03:10:16 [通報]
>>91返信
混んでないトイレ探すことはほぼ不可能。早めに行かないとギリギリでトイレ探し始めると大変なことになる(経験談)+4
-3
-
506. 匿名 2025/05/28(水) 03:18:22 [通報]
鼻毛が伸びる返信+3
-0
-
507. 匿名 2025/05/28(水) 03:18:33 [通報]
コネは作りやすいと思う。返信
その辺のコンビニ店員が実は大金持ちだったりする。
人を舐めない、マウントを取らない心がけは東京で身についた。+6
-0
-
508. 匿名 2025/05/28(水) 03:42:07 [通報]
>>361返信
田舎でも工業地帯とか空気も治安も悪いところはあるしね。+1
-0
-
509. 匿名 2025/05/28(水) 04:10:00 [通報]
>>320返信
でも、東京暮らしでお金ないと惨めだよ
自分は東京出身で結婚して地方に住んでいるけど
もう東京には住めないよ
空気が汚い、人が多すぎる帰省するたびに感じる
落ちつかないんだよね
人もセカセカして余裕ない感じで
東京がいいのは若いうちだけよ
+22
-2
-
510. 匿名 2025/05/28(水) 04:10:54 [通報]
>>504返信
ガルの偏見
田舎は過干渉とレッテル張りされてるけど
そんな田舎ばかりじゃないよ+10
-1
-
511. 匿名 2025/05/28(水) 04:15:21 [通報]
>>44返信
どこにも貧乏人はいるのよ
でも、東京はすごく多いと思う
東京の底辺は都営団地に住む
+7
-1
-
512. 匿名 2025/05/28(水) 04:23:04 [通報]
>>503返信
東京で見え張って生きているのは地方出身者が多いよ
地方から来たのに住む場所にこだわりマウント取るのは田舎者
東京に居て感じたわ
私は下町出身で小しゃれた街に住んでいる田舎者にマウント取られた
めちゃド田舎の出身の人にね
むしろ東京出身の人はそんなマウント取らない
なぜか田舎者がマウント バカみたいよ
+22
-9
-
513. 匿名 2025/05/28(水) 04:24:58 [通報]
>>409返信
田舎から東京に出てきた時、2ヶ月の間に3回くらい40度近い熱出てもう無理だと思った。免疫できてもう大丈夫になったけど、人口密度やらウイルスの種類やらヤバいんだろうなと思った。+8
-0
-
514. 匿名 2025/05/28(水) 04:26:12 [通報]
>>116返信
今や東京の不動産は調子に乗り過ぎてムカつくよ
築年数30年以上のマンションで何この値段!調子にのるな!と思う
古いマンションにそこまでお金出したくない+7
-0
-
515. 匿名 2025/05/28(水) 04:40:43 [通報]
故郷の熱海に帰りたい返信
旦那が東京の人で東京で仕事してるから仕方なく住んでるけど
もう嫌だ
なんか合わないのよね+10
-0
-
516. 匿名 2025/05/28(水) 04:45:36 [通報]
>>511返信
よこだけど
でも公団って結構高いよ?都内にも割とあるけど普通のマンションより
敷金礼金も高くて、家賃も相場より高い
そして審査が厳しいので結構お金持ちが利用してる
なんだ、金持ちの優遇措置かと思っている
公団の意味がよくわからない
郊外の団地住まいの子は楽しそうだけどなあ
独身で2DKで45平米などに住んでて家賃も安い
お金貯めるならいいかもしれないよ+4
-3
-
517. 匿名 2025/05/28(水) 04:46:40 [通報]
>>501返信
山手線池袋方面にたまに乗るとあっちいくにつれて東南アジア系の人種が増えて嫌な地域だと思った
正直恵比寿東京駅方面しか東京じゃない+5
-0
-
518. 匿名 2025/05/28(水) 04:48:54 [通報]
築40年の無駄に広い雑草だらけの都内の家売って関西とか移住して今より最新の家住みたい。返信+3
-0
-
519. 匿名 2025/05/28(水) 05:15:03 [通報]
道路が狭い返信
てか街そのものがギチギチチマチマして箱庭みたい
+3
-1
-
520. 匿名 2025/05/28(水) 05:28:12 [通報]
>>356返信
あなたより年長だけど、電車に乗り換えながら「この慌ただしさが好きなんだな」と思った。
つくづく東京が好きだと思ったよ。+3
-4
-
521. 匿名 2025/05/28(水) 05:29:04 [通報]
都心に住んでいても車はみんな持っているし、持っていた方が良いと気づいた返信
+3
-0
-
522. 匿名 2025/05/28(水) 05:32:24 [通報]
>>15返信
唯物論者なら満足かもね
物で心が満たされる人なら+10
-2
-
523. 匿名 2025/05/28(水) 05:49:52 [通報]
>>512返信
自分のマウント気質に気づいてないの草+11
-6
-
524. 匿名 2025/05/28(水) 06:00:14 [通報]
>>517返信
渋谷区と千代田区って方向が全然違うけど…
+4
-1
-
525. 匿名 2025/05/28(水) 06:03:51 [通報]
なんでも小さい狭い返信
密集してて圧迫感があるストレスしかなかった
あわなすぎて地元福岡が最強だと思って8ヶ月で戻りました 笑+5
-0
-
526. 匿名 2025/05/28(水) 06:03:55 [通報]
>>512返信
地方から東京へ行く者は憧れやら努力やらを詰め込んで行ってるからプライド高くなるんだよ。
東京出身の人には当たり前な物が努力して手に入れた!となるからさ。仕方ないと思うよ。
+9
-1
-
527. 匿名 2025/05/28(水) 06:15:28 [通報]
>>1返信
人の多さを俯瞰でみると嫌になるけど中に入ると意外と普通に歩けること+0
-0
-
528. 匿名 2025/05/28(水) 06:18:34 [通報]
>>299返信
大事にしいや+4
-0
-
529. 匿名 2025/05/28(水) 06:33:14 [通報]
>>516返信
URと都営アパートの区別も付いてないのね
高いのはURで保証人が不要だったり、一定の貯金があれば審査通るのがメリット
都営アパートの団地はガチ低所得や障害者しか入れない+0
-0
-
530. 匿名 2025/05/28(水) 06:36:05 [通報]
>>35返信
逆に可哀想と思ってしまった。
受験や何やら、小さい頃から競争が激しいから。
東京だけでなく首都圏全部ではあるけど。+9
-0
-
531. 匿名 2025/05/28(水) 06:42:17 [通報]
>>511返信
しかし本当の底辺は都営団地には住めない
独身無職とかね、結婚していれば住めるけど結婚できただけ1ランク上かも
本当の底辺はナマポで民間住宅+1
-1
-
532. 匿名 2025/05/28(水) 06:43:08 [通報]
>>191返信
わざわざ何店舗も回って探したり、問合せないと入手できないものが沢山あるというのが不便でストレスって意味なんじゃないかなあ。+6
-0
-
533. 匿名 2025/05/28(水) 06:44:24 [通報]
>>74返信
渋谷スクランブル交差点が観光地化してるね。
交差点で写真撮る外国人が多くて、写真に一緒に写りたくないし迷惑だよ。
年々増えてる。+4
-0
-
534. 匿名 2025/05/28(水) 06:49:41 [通報]
>>8返信
混雑、渋滞、騒音、悪臭
都会なんて大嫌い+5
-2
-
535. 匿名 2025/05/28(水) 06:55:37 [通報]
>>34返信
いまはテレビの価値が落ちたし、有名人がそこにいてもああいるね、それが何なのみたいな空気でしょ
有名になりたい有名人な近づきたい人はたしかに多いけど、そういうのカッコ悪い+8
-0
-
536. 匿名 2025/05/28(水) 06:56:35 [通報]
>>74返信
渋谷区も色々あるからあれだけど、
最近は特にインバウンドね。
メインの駅以外だと普通に住宅地もあるし、
地元民が大半だろうけど。
+5
-0
-
537. 匿名 2025/05/28(水) 06:58:45 [通報]
>>516返信
公団と都営は意味が違うのでは。
+2
-0
-
538. 匿名 2025/05/28(水) 07:04:59 [通報]
>>491返信
昔住んでいて、久々に行ったら外国人だらけの残念の街になってしまったね。
東京駅とかは恰好よく様変わりしたのに。
渋谷はゴミ落ちてたり、ドンキあったり子汚い店もありカオスなザ・アジアンテイストを外国人に面白がられているんだと思う。
変な外国人YouTuber配信してたり、写真撮ったりしているし。+1
-0
-
539. 匿名 2025/05/28(水) 07:07:40 [通報]
>>464返信
ほんまや+1
-0
-
540. 匿名 2025/05/28(水) 07:07:50 [通報]
>>524返信
池袋は豊島区 その先はほぼ近づかないのでしらん赤羽埼玉とか?人種がどんどん底辺になっていくもはやあっちは東京ではない+1
-0
-
541. 匿名 2025/05/28(水) 07:09:28 [通報]
>>8返信
都心は独身の街だけど
郊外は子持ちだらけ+7
-2
-
542. 匿名 2025/05/28(水) 07:11:44 [通報]
>>35返信
そうでもない
働くとか学ぶとかには良いけど、育ちたくはないかな+1
-3
-
543. 匿名 2025/05/28(水) 07:11:44 [通報]
>>33返信
そのかわり時給が高い
稼げる場所いっぱいある+1
-3
-
544. 匿名 2025/05/28(水) 07:13:18 [通報]
>>512返信
あなた、いま正にマウント取ってるよ?+9
-4
-
545. 匿名 2025/05/28(水) 07:14:42 [通報]
>>91返信
客が少ないフロアはガラ空きなんだけどね+0
-0
-
546. 匿名 2025/05/28(水) 07:15:20 [通報]
>>507返信
分かる…
都内だけじゃなく都内に近い近隣県もじゃない?
マンションの一階でちょっとした商売しているけど、実はそこのオーナーだったり。
商店街の花屋さんや八百屋さんが実は不動産複数持っていたり。
今うちの子が地価のそこそこ高い首都圏に住んでいるけど、マンションのオーナー兼管理人さんがめちゃくちゃ気さくで話しかけてくれて、防犯面でもかなり貢献してくださっていてありがたく思っている。+4
-0
-
547. 匿名 2025/05/28(水) 07:17:54 [通報]
>>510返信
ど田舎しか語られないのが不思議
関西や名古屋、札仙広福レベルなら生活して困ることほぼないのに、井の中の蛙過ぎる
自分は東京、関西(京都大阪)、広島住んだけど、それでもゴミゴミして嫌だった。個人的には中核都市レベルが衣食住揃ってて住みやすい+7
-0
-
548. 匿名 2025/05/28(水) 07:23:44 [通報]
>>6返信
地方から親が遊びに来るたびに言ってる
毎日祭りみたいだなってw+2
-0
-
549. 匿名 2025/05/28(水) 07:31:42 [通報]
職場に世田谷住んでるアピール凄いおじさんいるけど、岡山出身だった返信
今の若者は世田谷より都心に住みたがるよって感じ+3
-1
-
550. 匿名 2025/05/28(水) 07:37:07 [通報]
>>549返信
山手線外は田舎だからね
世帯持ちには良いけど若者は出来たらもっと煌びやかで職住近接が良いと思うはず+0
-0
-
551. 匿名 2025/05/28(水) 07:37:27 [通報]
街で居る人種が全然違うよね返信
職場が日本橋だから銀座や日本橋界隈が落ち着く
六本木とか表参道たまに行くと美人で華やかな人が多いなぁと見入ってしまう
男の人も華やかというか日本橋あたりにいる人とは全く違う
+3
-0
-
552. 匿名 2025/05/28(水) 07:49:06 [通報]
月100万程度の勤務医では無理して東京に住む必要がない。周辺三県で程々の生活で十分過ぎる。返信+4
-0
-
553. 匿名 2025/05/28(水) 07:51:41 [通報]
世帯年収3000万ぐらいないと本当に余裕ない返信
+1
-1
-
554. 匿名 2025/05/28(水) 07:52:41 [通報]
マジで住んでる場所で人として判断されるよ返信
田舎でもあるけどその比じゃない+9
-2
-
555. 匿名 2025/05/28(水) 07:53:12 [通報]
>>1返信
毎日通勤で新宿利用だけど毎日毎日大きなキャリーのゆっくり歩いて急に立ち止まる人が多い。
イライラしても仕方ないから、それを、避ける技を身に着けた+3
-0
-
556. 匿名 2025/05/28(水) 07:53:53 [通報]
>>25返信
地方も増えたよ〜
こっちに、来た時はそんなに見かけなかったのに今でうじゃうじゃおるわ+9
-0
-
557. 匿名 2025/05/28(水) 07:55:40 [通報]
>>146返信
細かくでごめんなさい。
ピンが上、キリが下を意味するらしいです(^^)+0
-5
-
558. 匿名 2025/05/28(水) 08:00:14 [通報]
>>554返信
本当にそれ。住んでる場所だけで判断されると言っても過言ではない。+8
-0
-
559. 匿名 2025/05/28(水) 08:01:12 [通報]
>>551返信
銀座線、丸の内線、南北線の車内、キャバ嬢とかホストではなく、普通のサラリーマンや大学生、おじいさんがハイブランド着てるのがすごいなと思う。
ちらっとみるとディオールのスニーカーだったり、ヴィトンのバッグ持ってる。
電車の中の服装で日本にも上流階級ってあるんだなと実感する。+3
-0
-
560. 匿名 2025/05/28(水) 08:01:13 [通報]
>>554返信
東京は他人のことを気にしないなんて真っ赤な嘘。
他人を値踏みしまくりの階級社会+14
-2
-
561. 匿名 2025/05/28(水) 08:02:13 [通報]
夫の仕事関係で東京に異動になったけど返信
単身赴任してもらった
人の多いところはしんどい
+4
-0
-
562. 匿名 2025/05/28(水) 08:02:19 [通報]
>>352 朝以外は渋滞なんてしてるかな?普通に流れてると思うんだけどさ。返信
+1
-2
-
563. 匿名 2025/05/28(水) 08:02:34 [通報]
>>1返信
住む場所で色々判断されると思った!
転勤で来て、この半年が人生で一番最寄り駅を聞かれる回数多い。+7
-0
-
564. 匿名 2025/05/28(水) 08:03:46 [通報]
>>559返信
ヴィトンのバッグは普通の庶民もみんな持ってるけど、ディオールのスニーカー履いてる人はお金持ちだなって思う
+3
-0
-
565. 匿名 2025/05/28(水) 08:04:30 [通報]
>>507返信
コンビニで働いてるおじさんはそのビルのオーナーは東京あるあるです。
あとビルの管理人も実はオーナーだったりする。
流行ってないカフェ、雑貨屋、レコードショップ、趣味のお店の店員はは大抵不動産オーナーとその家族。+7
-0
-
566. 匿名 2025/05/28(水) 08:05:27 [通報]
>>352返信
東京の幹線道路は都道を使う+0
-0
-
567. 匿名 2025/05/28(水) 08:06:30 [通報]
>>574返信
ヴィトンでも若者のギラギラしたショルダーバッグやリュックじゃなくて、上品なお爺さんがボストンバッグやトートを持ってる。スーツリーマンなのにヴィトンのビジネスバッグって、どんな仕事よ...。+0
-0
-
568. 匿名 2025/05/28(水) 08:07:12 [通報]
島出身の田舎コンプ強くて中央区に住んでる返信
港区とか目黒区みたいなオシャレな地区にいつか住みたいな
+0
-0
-
569. 匿名 2025/05/28(水) 08:10:15 [通報]
>>176返信
わかるわー
大学で上京したけど、就職したらそうなるだろうなと察してUターン就職したわ
少し未練あったけど、たまに東京に遊びに行くと、
ここには住めないわ遊びに行くところで良い、ってなる+9
-0
-
570. 匿名 2025/05/28(水) 08:11:06 [通報]
田舎よりも人が優しい返信
地元にいたら絶対出会えてないレベルで人間性がいい人が多い+0
-4
-
571. 匿名 2025/05/28(水) 08:11:27 [通報]
>>1返信
東京は平日で何もない日でもお祭りやイベントやってる?ってくらい賑やかだし人が多いから最初びっくりするよね
慣れるとウンザリに変わる+1
-0
-
572. 匿名 2025/05/28(水) 08:12:10 [通報]
>>5返信
私は子供育てるとなるとめちゃくちゃ不便だと思った
どこの園も車禁止で梅雨の時期、真夏、真冬、子供連れての移動が大変すぎる。
+5
-0
-
573. 匿名 2025/05/28(水) 08:12:18 [通報]
>>3返信
祐天寺、学芸大、都立大に住んでると言われたらマウントとられていることに気づかないだろう
中目か自由が丘なら若干マウントにおうかもw+0
-0
-
574. 匿名 2025/05/28(水) 08:12:30 [通報]
>>559返信
南北線はお金持ち多い+1
-0
-
575. 匿名 2025/05/28(水) 08:13:00 [通報]
>>563返信
経済レベルがやんわりと分かるからね
+0
-0
-
576. 匿名 2025/05/28(水) 08:14:54 [通報]
>>176返信
私地元が大嫌いすぎるせいで彼氏は首都圏に実家がある人を絶対条件で付き合ってる…
でも首都圏育ちの人って優しい人が多くて好きなんだよね
コールセンターの仕事やったことあるけど上品というか丁寧な人は大体首都圏の人だった+5
-4
-
577. 匿名 2025/05/28(水) 08:16:44 [通報]
>>573返信
学芸大学普通の商店街がある街ってだけなのに田舎者には人気なの?+2
-0
-
578. 匿名 2025/05/28(水) 08:17:41 [通報]
>>576返信
それめっちゃ分かる
+3
-2
-
579. 匿名 2025/05/28(水) 08:19:07 [通報]
人が人に関心がない返信
体調が悪そうな人や事故が起きて倒れている人にカメラは向けても声をかける人が1人もいないのにびっくりした
やっかいな事に巻き込まれたく無いと思っているのかあんなにうじゃうじゃ人がいても「助け合う」という精神がない人が多い。
+1
-0
-
580. 匿名 2025/05/28(水) 08:19:15 [通報]
大企業の社長夫人みたいなガチのセレブってやっぱり港区あたりに住んでるのかな返信+0
-0
-
581. 匿名 2025/05/28(水) 08:21:30 [通報]
>>565返信
ほぼお客さん来なそうなのにずっと潰れないお店って節税対策なんだろうなって思って見てる+8
-0
-
582. 匿名 2025/05/28(水) 08:22:40 [通報]
>>555返信
本当ごめんなさい
田舎からあのダンジョン、初見は無理やて+0
-0
-
583. 匿名 2025/05/28(水) 08:23:10 [通報]
>>577返信
人気とは書いてないけど•́ω•̀)?+0
-0
-
584. 匿名 2025/05/28(水) 08:23:31 [通報]
>>576返信
気になったのですが、その人の親まで首都圏出身という人を選ぶんですか?+0
-0
-
585. 匿名 2025/05/28(水) 08:23:48 [通報]
>>512返信
東京出身の都民てシンプルにマウント気質なんだな、てこのコメント見て思うわ。無自覚なところがまた痛い。
昭和で時止まってるだっさい地域ゴマンとあるのに。+11
-6
-
586. 匿名 2025/05/28(水) 08:24:23 [通報]
>>554返信
あんな小さい小さい場所でよくやるよねー
狭いところに住んでいると心も狭くなるんだよ
+5
-0
-
587. 匿名 2025/05/28(水) 08:24:29 [通報]
>>581返信
節税のために逆に赤字にする必要があるという。
セレクトショップ系の服屋とかね。+5
-0
-
588. 匿名 2025/05/28(水) 08:25:54 [通報]
>>565返信
元から不動産複数持っている人なんかには地方からのこのこやってきて大企業に勤めたとしても勝てないし金持ちにはなれないよね。
起業して成功でもしない限り。
+4
-0
-
589. 匿名 2025/05/28(水) 08:26:49 [通報]
>>551返信
華やかな人、てより表参道や六本木なんて今や中国人に東南アジア、中東だらけでここどこの国?状態だよ。妙にイキってる日本人もよく見るけど。+3
-0
-
590. 匿名 2025/05/28(水) 08:28:01 [通報]
>>560返信
寧ろ実家の地方都市より他人のこと見てるな、て思う。無関心はフリ。住んだことあるならわかるよね。+8
-0
-
591. 匿名 2025/05/28(水) 08:28:22 [通報]
>>589返信
銀座も中国人だらけよ+2
-0
-
592. 匿名 2025/05/28(水) 08:28:32 [通報]
学生の頃東京に住んでいてめちゃ楽しかった返信
地元に帰ったけど、主人が東京に転勤でまた住む事に
自由に使えるお金もないし、友達もいないから東京来ても全く楽しくない… 逆にさみしいんですけど+0
-0
-
593. 匿名 2025/05/28(水) 08:29:50 [通報]
>>401返信
個人的には、そういう「東京」の幻想に無駄金払ってしがみついてる低収入や田舎者にコスパ悪いと思ってしまう。+1
-0
-
594. 匿名 2025/05/28(水) 08:31:17 [通報]
>>590返信
そうそう、フリは上手いんだよね笑
他人の資産状況に裏では興味津々な人が多い。
地方ではそこまで俗物的な価値観は蔓延していないから。+7
-0
-
595. 匿名 2025/05/28(水) 08:31:33 [通報]
>>570返信
地元どんだけ酷いんだ。+1
-0
-
596. 匿名 2025/05/28(水) 08:32:50 [通報]
>>503返信
多分だけど成城って言い慣れているだけなのかなって思ったよ
私も世田谷区に住んでるけどどこに住んでるか聞かれて世田谷区って答える人って少ないと思う+4
-0
-
597. 匿名 2025/05/28(水) 08:34:11 [通報]
>>591返信
ほんとそう。銀座なんて侵食されてる外人に。
もうお洒落して行くところじゃ無い、辟易だわ。+4
-0
-
598. 匿名 2025/05/28(水) 08:34:24 [通報]
>>355返信
わかる
田舎にはいないレベルのぶっ飛んだ人がいる
田舎にはいないレベルの顔面もいる、いい方も悪い方も
これほんとすごいと思う
田舎って何事も平均的になるよね+7
-1
-
599. 匿名 2025/05/28(水) 08:37:38 [通報]
>>591返信
お金は持っているんだろうけど、身だしなみ全然気にしないアジア系の人とか見かけるよね。
+2
-0
-
600. 匿名 2025/05/28(水) 08:38:17 [通報]
>>458返信
沖縄は旅行でもいきたくないかなごめんねw+1
-7
-
601. 匿名 2025/05/28(水) 08:38:34 [通報]
>>572返信
しかも自転車天国だから凄い危ないよね、子連れだと都内。子育てに向いてないなと思った。車なら楽々移動出来るし服やら食材沢山買い物出来るのに、駐車場が全然無いし高過ぎるから電車移動多い。都心じゃ無い不便な場所でもこう。
電車がまたエスカレーターあるところ少なくて疲れる。地下鉄も徒歩圏内で車も使いやすい地元って便利だったんだなと旦那の転勤付いてきて心底思う。+6
-0
-
602. 匿名 2025/05/28(水) 08:39:10 [通報]
>>599返信
なぜかヴィトンのリュックの外人よく見る+0
-0
-
603. 匿名 2025/05/28(水) 08:40:15 [通報]
>>584返信
そうですね
あと親戚に地元に縁が一切ないことも確認してからお付き合いしています
どれだけいい人でも地元に縁があったらさようならです+0
-2
-
604. 匿名 2025/05/28(水) 08:41:13 [通報]
>>595返信
さす九と揶揄されるあの地域です
ちなみに私はあれは嘘じゃなくて本当だと思ってます
実際そういうケース嫌という程見てきたので+1
-3
-
605. 匿名 2025/05/28(水) 08:41:46 [通報]
>>509返信
人口密度が異常に高いと生活してるだけで疲れるよね。
駅でも正気が無い人が多いし皆せかせかしてるなぁ、狭小部屋住んでる上に空気が汚くて街も小汚いからだろうなと思っている。
何年か住んで、便利な他都市に移住した時ようやく息が思い切り吸えた感じ。+7
-0
-
606. 匿名 2025/05/28(水) 08:42:27 [通報]
都心はこんな感じの美人ママさんが多い返信
電動自転車乗ってる+5
-5
-
607. 匿名 2025/05/28(水) 08:45:14 [通報]
>>516返信
都営と公団は別物
いくつの方ですか?+2
-0
-
608. 匿名 2025/05/28(水) 08:45:32 [通報]
>>606返信
このタイプのお母さんは靴もカバンも紺で制服着た小さいお子さんと手を繋いで歩いているイメージだわ+4
-0
-
609. 匿名 2025/05/28(水) 08:45:37 [通報]
>>591返信
銀ぶらは外国人だらけだけど、お店は外国人排除してるのでまだまだ品位保ってるよ。
会員制や予約困難な店は、予約代行や紹介してくれるエージェントついてるような超富裕層(中国共産党幹部やアラブの王族やロシアのオリガルヒなど)じゃないと入り込めない。+1
-0
-
610. 匿名 2025/05/28(水) 08:45:38 [通報]
>>172返信
本人だけが悦に入ってるやつ+4
-0
-
611. 匿名 2025/05/28(水) 08:47:52 [通報]
>>601返信
自転車は危ないね
子供椅子に座らせたまま自転車のそばを離れるお母さんを見かけたことあるけどうちの子なら秒で倒れてるわって思ってお母さん戻るまでそばで待機しちゃったわ
怪しいおばさんとして通報されないでよかった+4
-0
-
612. 匿名 2025/05/28(水) 08:48:02 [通報]
>>602返信
インバウンド観光客のヴィトン、まず偽物ですね。
タイ、ベトナム、中国、みんな堂々と偽物のブランド物持ってる。
現地では普通に街中で偽物売ってるから、法律違反だと認識してないのかも。+1
-0
-
613. 匿名 2025/05/28(水) 08:49:37 [通報]
>>517返信
どこから乗ると恵比寿東京方面になるんだろう
新大久保とか?
でもそしたら東京駅行こうと思って恵比寿経由にはしないよね?+1
-0
-
614. 匿名 2025/05/28(水) 08:49:41 [通報]
>>609返信
とりあえず銀座も表参道もこんな外人が
沢山居て、歩いていてテンション上がらないわ。
五月蝿いし見た目も酷いの多い。昔の東京とは全く違う。
まだ日本橋や丸の内界隈はまともな日本人多いけど時間の問題だわ。げんなり。+3
-0
-
615. 匿名 2025/05/28(水) 08:50:43 [通報]
>>606返信
子どもが幼稚園の時の私だわ
ダメだった?+4
-1
-
616. 匿名 2025/05/28(水) 08:50:57 [通報]
>>606返信
手足の加工が雑+2
-0
-
617. 匿名 2025/05/28(水) 08:51:20 [通報]
>>611返信
子連れ自転車だけじゃ無いよ、老いも若きも真横走り抜けて、もし子供や自分が横に逸れたりしたら大事故だったな、てことがよくあるから。
本当に恐いわ。+2
-0
-
618. 匿名 2025/05/28(水) 08:53:14 [通報]
>>600返信
大丈夫ですよ❗️観光客邪魔です。+3
-0
-
619. 匿名 2025/05/28(水) 08:55:33 [通報]
>>618返信
わかるわ〜東京にも来ないでね!+2
-4
-
620. 匿名 2025/05/28(水) 08:55:42 [通報]
>>613返信
池袋を上と見た場合の
山手線の下半周を言ってるんじゃない?
知らんけど+0
-0
-
621. 匿名 2025/05/28(水) 08:57:20 [通報]
>>561返信
それがいいわ。年々人増え過ぎてめちゃ住みにくい。
土日も出るの億劫になる。祭りやフードフェスなんて行く気にもならない。
家で動画見る休日なんて都内じゃなくても出来るのに、何やってんだろ?状態。
大したこと無いハコだけお洒落な店行くのも飽きるしね。+2
-0
-
622. 匿名 2025/05/28(水) 08:57:51 [通報]
>>316返信
地方都市が生きやすい+7
-1
-
623. 匿名 2025/05/28(水) 08:57:53 [通報]
>>606返信
ファミリアの手提げ持ってそう+3
-0
-
624. 匿名 2025/05/28(水) 08:58:31 [通報]
>>600返信
横だけど、沖縄北海道行ったこと無い都民て貧乏人なのかなと思ってしまう。
完全に偏見ではあるけれど。+6
-0
-
625. 匿名 2025/05/28(水) 08:59:03 [通報]
>>613返信
常にその経路を使って移動している話じゃないと思う
ある日たまたま用事で池袋方面に行っただけじゃない?
で、普段は山手線の下半分にいるのでは
ヨコ+1
-0
-
626. 匿名 2025/05/28(水) 08:59:22 [通報]
外国人観光客が多すぎて住みづらくなってきた返信
+2
-0
-
627. 匿名 2025/05/28(水) 09:00:17 [通報]
>>618返信
横だけど
観光客いなくなったら沖縄の経済が壊滅的になるよね+1
-2
-
628. 匿名 2025/05/28(水) 09:00:32 [通報]
少なくとも親の代から生粋の都民の人好き返信
栄えた地方都市からではなく、地方の田舎から都民になった人はマウント攻撃しがちなイメージ
ド田舎出身の都民がそこそこ栄えてる地方都市にマウントしてるのあるある+4
-1
-
629. 匿名 2025/05/28(水) 09:00:53 [通報]
>>622返信
どっちにも住んでるとわかるよね。
美術館博物館なんて毎月行くわけじゃ無いし、旅行で行けば良いんだし日々の暮らしが便利なの大切だよ。人口多い地方都市のホールにもアーティストは来る。
病院は揃ってるし音楽フェスも行きやすい。
食材は新鮮で飲食店もチェーン少なく価格も適正で旨い。+16
-0
-
630. 匿名 2025/05/28(水) 09:02:03 [通報]
何があるか分からないから実際問題分散化を本格的に考えなきゃいけないのかもね返信+3
-0
-
631. 匿名 2025/05/28(水) 09:02:13 [通報]
>>614返信
東京駅近くに泊まった時も全く身なりに頓着しない中国人が近くのデパ地下で大量に惣菜やスイーツやら買い込んでエレベーターに乗り込んで来たりしていた。
金は持っているんだろうけど、なんかみすぼらしいんだよね。
そして食い尽くし系みたいな人も多いのかなと思った。+2
-0
-
632. 匿名 2025/05/28(水) 09:02:20 [通報]
>>594返信
そういうのって地方から上京してきた人なんじゃないの?
周りにそんな人いないよ+0
-4
-
633. 匿名 2025/05/28(水) 09:02:54 [通報]
>>626返信
最早都内は観光客じゃ無くて住み着いてるからね
しかもファミリー呼んでどんどん増えてる
補償に乗っかる気満々の層で。夜道ほんと怖い。+4
-0
-
634. 匿名 2025/05/28(水) 09:04:32 [通報]
>>603返信
婚期逃しそうな徹底ぶり+3
-0
-
635. 匿名 2025/05/28(水) 09:05:37 [通報]
>>101返信
ね。HWのジュエリーとかベンキのチョコとかも気軽に買えないなんて悲惨だわ+1
-1
-
636. 匿名 2025/05/28(水) 09:06:58 [通報]
>>629返信
ガルってそれなりの地方都市の中心部住みを省きがちだよね
不便な田舎町か東京都心か、みたいな極論に偏りがちだからそりゃそれなら東京のがいいだろってなる
実際はイベントや美術館やライブとか興味なくネットあれば問題ない、たまに旅行に行ければいっかーくらいの地方都市の中心部住みもゴロゴロいるのにね+14
-0
-
637. 匿名 2025/05/28(水) 09:07:11 [通報]
平日、昼下がりの青山でグレーハウンドなどのスマートなワンちゃん連れてカフェのテラスでランチやお茶してるおぢの勝者感返信+2
-0
-
638. 匿名 2025/05/28(水) 09:07:34 [通報]
>>634返信
既に逃してると思う。年齢もアラサー後半辺りでもう35歳見えてきてるとか。相談所もアプリも、32歳までとフィルターかけて見えないようにしてる男性は多いからね。+2
-0
-
639. 匿名 2025/05/28(水) 09:10:08 [通報]
>>264返信
大阪の北側は住みやすいと思う+4
-0
-
640. 匿名 2025/05/28(水) 09:11:05 [通報]
>>636返信
極端な例出さないと勝てないからじゃない?
利便性高くて都内にあるショップはほぼ揃っている、教育環境も良かったり交通の便が良い、
街並みも綺麗で変人少ないとか。
そういうのとはまず比べないんだよね。
いきなり田舎と比較するのあるある。+12
-0
-
641. 匿名 2025/05/28(水) 09:15:55 [通報]
>>629返信
地方都市でアーティストよく来るライブ会場の近くに住んでいるけどあんまり興味無いから行かないよ笑
美術館も興味があるものに年数回行けば良い感じだから、エンタメ系娯楽より混雑無くどこにでも行きやすい方が個人的にはQOLが上がる。+12
-0
-
642. 匿名 2025/05/28(水) 09:16:09 [通報]
>>576返信
首都圏って埼玉千葉神奈川茨木栃木山梨だよね?
結構地域差あるように思うけど
+2
-0
-
643. 匿名 2025/05/28(水) 09:18:10 [通報]
>>628返信
ど田舎出身ほど帰るに帰れなくて、否応無しに都内に居続けなければならないのも、あるあるだよね。+3
-0
-
644. 匿名 2025/05/28(水) 09:21:27 [通報]
意外と何もないんだなってのが第一印象かな。色々と店はあっても全部に行くわけじゃないから無いと同じ感じがする。返信+2
-0
-
645. 匿名 2025/05/28(水) 09:23:11 [通報]
>>624返信
修学旅行で行ったことはあるけど、イマイチ自分は楽しめなかったからそれ以来いってないね。
国内旅行より海外旅行の方が好き+1
-4
-
646. 匿名 2025/05/28(水) 09:23:46 [通報]
>>642 どうして福島は首都圏に入れなかったの?そこまで羅列したなら入れて欲しかったよ。返信
+0
-1
-
647. 匿名 2025/05/28(水) 09:27:47 [通報]
>>646返信
いや、東北だろ+0
-0
-
648. 匿名 2025/05/28(水) 09:27:50 [通報]
>>557返信
いや何言ってんの
キリがないってのは際限がないって意味だよ+6
-0
-
649. 匿名 2025/05/28(水) 09:28:17 [通報]
>>4返信
ありすぎて訳わからんくなる
地方都市がいちばんいいと思う+12
-0
-
650. 匿名 2025/05/28(水) 09:29:52 [通報]
>>352返信
遠出する時は空いてる深夜に運転+1
-0
-
651. 匿名 2025/05/28(水) 09:30:44 [通報]
>>43返信
わかる。似たような部屋を借りて東京で13万円。大阪だと6万円でビックリした。そりゃ東京だけ給料高いわけだってなる。+6
-0
-
652. 匿名 2025/05/28(水) 09:36:58 [通報]
>>425返信
そんなにデパートはしごして何するの?+2
-0
-
653. 匿名 2025/05/28(水) 09:38:20 [通報]
>>651返信
可処分所得が低いんだよ東京って。+6
-1
-
654. 匿名 2025/05/28(水) 09:40:25 [通報]
>>604返信
自分の故郷を貶めるのに田舎全体を巻き込まないでよ。迷惑+3
-1
-
655. 匿名 2025/05/28(水) 09:40:45 [通報]
麻布十番とかで犬連れてるラフなファッションの人見るとお金持ちなんだろうなって思う返信
+3
-0
-
656. 匿名 2025/05/28(水) 09:41:38 [通報]
>>652返信
デパ地下惣菜や食材が欲しくて。一つだと飽きる。
もう少しまとまっていて欲しい。
でも都内って金太郎飴みたいに同じ店舗ばかりなんだよね。日々の暮らしに必要なおいしい個人店のデリが少ない、テナントで入るの高いから大手の可もなく不可もなくな店が入ってるんだろうなと。
商店街も似たような揚げ物ばかりだし。+4
-3
-
657. 匿名 2025/05/28(水) 09:44:06 [通報]
>>43返信
都内って車使えない分(持っていても使い辛い)無駄に歩くし疲れるんだよね。
選択肢が電車だけ、ての辛い。たとえばタクシー乗って吉祥寺からスカイツリー近辺とか行かないし。
タクシーなんて所詮遠方まで使わないしね、渋滞あるし。+5
-1
-
658. 匿名 2025/05/28(水) 09:45:26 [通報]
>>4返信
住むと日常になって何でもあるって感覚がなくなってしまうのはわかる。実家に帰ったときに東京って何でもあるんだなって実感する。+3
-6
-
659. 匿名 2025/05/28(水) 09:46:27 [通報]
>>629返信
美術館だって都内開催の行ったら、平日行ったのに人混みがひどくて全然ゆっくり鑑賞できなかったよ
巡回するのなら、他都市で鑑賞したほうが絶対満足度が高いわ。同じ都市でも大阪や名古屋とかのほうがいい。人が多くて気が大きくなるからか、お喋りな人が多いのも最悪だった。美術館は静かに鑑賞するのが当たり前だと思ってたから、マナー悪くてびっくりした+11
-0
-
660. 匿名 2025/05/28(水) 09:48:14 [通報]
>>43返信
羨ましいけどC国人がその恩恵を享受してるんだとしたら複雑~
それともその人らはお高いとこ住んでるのかな+3
-0
-
661. 匿名 2025/05/28(水) 09:50:10 [通報]
>>558返信
住んでる場所で他人を判断。余所者を邪険にする。井の中の蛙でよそを知らない。
地方より東京の人のほうがよほどムラ意識が強い。地方の都市部に住んでる人はもうそんな意識ないのに。それを分かってるから、ど田舎としか比較しないのかな+3
-1
-
662. 匿名 2025/05/28(水) 09:50:29 [通報]
>>658返信
マジか、、、私は実家帰ると空気が思い切り吸えて、人出も丁度良くてホッとするけどな。
街中でも東京ほど酷い排気ガスや空気の汚さでは無いから。今って田舎じゃ無い限り色々揃ってるしネットもあるから。
また人口過密で移民多くて疲れる都内戻らなきゃと萎える。
家族が居るから戻らないといけない。+8
-0
-
663. 匿名 2025/05/28(水) 09:52:45 [通報]
>>11返信
けどゲキ混みです、事前予約必須です
落ち着いて休める所がないからキツい+3
-0
-
664. 匿名 2025/05/28(水) 09:52:51 [通報]
>>661返信
本当にそれだよね。地方って、よほど田舎はそうかもだけど隣近所とかマナーとして会釈くらいで散策なんてしないよね今時。
都内の方が住んでるところで何となくヒエラルキーあるし、表面上は出さないけど値踏みしてるのバレバレ。
地方じゃ無い?とか言ってるけど本人無自覚なだけ。+5
-0
-
665. 匿名 2025/05/28(水) 09:53:12 [通報]
>>656返信
金太郎飴だからそんなにはしごする必要あるのかなと
日本橋三越にしか入ってない店舗行くなら三越だけ行けばいいしさ+4
-1
-
666. 匿名 2025/05/28(水) 09:53:42 [通報]
>>664返信
散策→詮索
自己レス+1
-0
-
667. 匿名 2025/05/28(水) 09:54:28 [通報]
>>554返信
そんな事あるかな
住んでる場所である程度の生活水準は分かっちゃうけど人としての判断はしないけどね+0
-0
-
668. 匿名 2025/05/28(水) 09:55:17 [通報]
>>665返信
面白みは無いけど少しはテナント違うから見てみたいとはなるよ。もう少し都内の人気店入って欲しいけど賃料高いんだろうなと。+1
-0
-
669. 匿名 2025/05/28(水) 09:56:59 [通報]
>>1返信
地方から引っ越してきた時
子供が沢山いるなと思った
あと綺麗にしてるママ多い+2
-0
-
670. 匿名 2025/05/28(水) 09:57:36 [通報]
>>569返信
進学した地方民はUターンしたほうが大体の人はQOLが高い。一部の並外れた才覚がある人は別だろうけど。その他大勢の人にとっては東京はそこまでの価値ないと思う。それなりの大学出れば、地方でもそれなりの高収入でかなりの幸せを実現できる。地方上場総合職だけど、同僚はみんな同じような高学歴でホワイトだし、過干渉みたいな地方あるあるなんてなんもない+5
-0
-
671. 匿名 2025/05/28(水) 09:59:02 [通報]
>>500返信
あんまり変わらないでしょ
+0
-0
-
672. 匿名 2025/05/28(水) 10:00:12 [通報]
>>560返信
基本地方から出てきてるから変わらないよ
関わりのない隣人のことは知らないだけで+1
-1
-
673. 匿名 2025/05/28(水) 10:01:44 [通報]
>>509返信
鼻かんだら真っ黒でびっくりする
なんであんなに黒くなるの?土が黒いのかな+3
-0
-
674. 匿名 2025/05/28(水) 10:01:59 [通報]
>>434返信
「良い環境で大事に育てられた」的な温室育ちではなく、「世間知らず」というニュアンスね。褒めてないから。+2
-2
-
675. 匿名 2025/05/28(水) 10:02:42 [通報]
>>3返信
小中学目黒だったけどマウント取る人なんていない
当たり前だから
とってる人は上京してきた人でしょ+3
-0
-
676. 匿名 2025/05/28(水) 10:02:53 [通報]
>>665返信
三越でなんとかしよってなるし、
高島屋しか入ってない店って分かってるならそれだけ行くし、そんなハシゴハシゴっていかない
+2
-1
-
677. 匿名 2025/05/28(水) 10:03:31 [通報]
>>436返信
その色々ある中で東京より美味しい水道水がゴクゴク飲める国がどれだけあるかってことでしょ+0
-3
-
678. 匿名 2025/05/28(水) 10:03:33 [通報]
中目はきれいになる前は返信+1
-0
-
679. 匿名 2025/05/28(水) 10:05:17 [通報]
>>434返信
シンガポールと聞いて熱帯雨林の温室育ちもなかなかハードそうと思った+0
-0
-
680. 匿名 2025/05/28(水) 10:06:13 [通報]
>>673返信
真っ黒なんてなったことない+2
-1
-
681. 匿名 2025/05/28(水) 10:06:50 [通報]
東京住んで思ったことのトピなのに、いちいち噛み付いてくる奴何なの?笑返信+3
-0
-
682. 匿名 2025/05/28(水) 10:06:53 [通報]
>>530返信
転勤族で東北3年住んで東京に6年生で引っ越してカルチャーショックを受けたよ
受験だからピリピリしてるし大変だった
東北の前大宮だったんだけど全然違う+1
-0
-
683. 匿名 2025/05/28(水) 10:07:00 [通報]
>>560返信
大手町のコンサルだけど、パートナーやマネージャーの子供の進学先をほぼ全員知ってるというw
Wさんの息子は開成!、Nさんの娘はセシリア…みたいな+8
-0
-
684. 匿名 2025/05/28(水) 10:07:28 [通報]
>>680返信
あんまり汚くないエリアなんだね+1
-0
-
685. 匿名 2025/05/28(水) 10:07:45 [通報]
>>22返信
中目黒1Kマンション月5万で!と言い張り不動産屋を困らせる若者が後を絶たないのじゃよ
+4
-0
-
686. 匿名 2025/05/28(水) 10:07:46 [通報]
>>676返信
まとまっていて便利なところ住んでいたから
どうしても比較してしまうわ+1
-0
-
687. 匿名 2025/05/28(水) 10:07:48 [通報]
>>621返信
あっちこっち出かけるのは学生か観光客
どこに住んでいたって、ごく日常は普通に暮らすこと
意識が外に向きすぎてるんじゃないかな?+0
-2
-
688. 匿名 2025/05/28(水) 10:09:19 [通報]
>>431返信
子供の時東北から東京に引っ越してきて半年水そのまま飲めなかったよ。不味すぎて
慣れちゃったけど。
+2
-0
-
689. 匿名 2025/05/28(水) 10:11:45 [通報]
>>1返信
ほんと人多いよね
TVの街ぶら番組で地方の大都市などに行くと、デカい建物とかおしゃれな店の並ぶ通りとかなんだけどそこを歩く人が少ないんだよね
土日はともかく平日がね…+1
-0
-
690. 匿名 2025/05/28(水) 10:12:20 [通報]
>>653返信
特に中間層が47都道府県最下位だよね。
大した資産の無い中間層が1番苦しいと思うよ。
逆に中間層や小金持ちがそこそこ豊かに暮らせるのが地方都市だと思う。+4
-0
-
691. 匿名 2025/05/28(水) 10:13:22 [通報]
>>239返信
都心じゃなければ15分電車乗ったらすぐあるよ+2
-0
-
692. 匿名 2025/05/28(水) 10:14:00 [通報]
>>683返信
親が言いたがるよね
コンサルって勉強でのし上がってきた人多いから
あとギラギラした人も多いから黙ってられないんだと思う+4
-0
-
693. 匿名 2025/05/28(水) 10:14:35 [通報]
>>632返信
また直ぐに上京者のせいにするw+5
-0
-
694. 匿名 2025/05/28(水) 10:15:52 [通報]
>>653返信
地方ってそんな税率低いの?+0
-4
-
695. 匿名 2025/05/28(水) 10:15:58 [通報]
>>690返信
資産を持っていても不安になる、東京は。
不動産が青天井だし、少し頑張ってそのエリアに住んでも質良い旅行にバンバン行けない、高いもの買えない。物凄い資産持ちじゃ無いと楽しめないな自分は。
不安がつきまとう。
拝金主義になる人多いのも仕方ない街だと住んでみて思う。突き抜けた富裕層以外の資産持ちは、中枢都市の方が空気も綺麗で遥かに生きやすい。+4
-0
-
696. 匿名 2025/05/28(水) 10:17:27 [通報]
>>694返信
じゃなくて、家賃や分譲マンションが高過ぎるでしょ、てこと。どんだけ給与良くてもそこで削られるよ、管理費やらも高いし。+6
-0
-
697. 匿名 2025/05/28(水) 10:17:30 [通報]
>>627返信
ならないよ、バカじゃないの。給料たいして上がってないのに。ナイチャーが貰いすぎ+2
-1
-
698. 匿名 2025/05/28(水) 10:18:01 [通報]
>>619返信
行かないよ、犯罪者の巣窟の場所なんか。+3
-1
-
699. 匿名 2025/05/28(水) 10:18:54 [通報]
>>645返信
韓国行って二度と帰ってくるな!+4
-1
-
700. 匿名 2025/05/28(水) 10:20:59 [通報]
>>694返信
ニュースくらい見なよ+1
-1
-
701. 匿名 2025/05/28(水) 10:25:00 [通報]
>>695返信
金融資産5億くらい持っていても上には上がいるから不安になるのかな。
しかも外国人富裕層増えているのも卑屈になってしまいそう。
地方都市なら子供がだいぶ仕上がって資産がある程度あれば旅行にもよく行けるし、遊べるよ。
+4
-0
-
702. 匿名 2025/05/28(水) 10:25:32 [通報]
>>239返信
東京だけじゃないけどね。都市機能が高すぎると各種テナントの床面積が狭くて、商品が少ない。スーパーでもドラックストアでもコンビニでもあの商品がない!が普通に何回もあって疲れる。あの商品はこのドラックストアで、こっちの商品はあそこにしかないって買い物に時間がかかる。意外とホームセンターがないのが一番イライラする。大型の商品が気軽に買えない。交通の便は良いけど、生活するのにそんなにいろいろ出かける必要ないし。+5
-0
-
703. 匿名 2025/05/28(水) 10:27:52 [通報]
>>701返信
中産階級が可処分所得が少なくなって、井の中の蛙になってそう
10年、20年前に比べてたぶん首都圏の人の行動範囲が狭くなってるんだと思う。昔の人はレジャーだ旅行だって北から南まで移動してたし+5
-1
-
704. 匿名 2025/05/28(水) 10:28:41 [通報]
>>113返信
20年前大学進学で上京してきて初めて一人暮らししたのが吉祥寺だった。
今思い出しても楽しかった。学校近くだったから友達もしょっちゅう遊びに来てくれてホームシックもなかったし、バイト先も近所で。遊ぶところも飲むところも全部そろってた。結局7年間住んじゃった。
結局結婚してもうちょっと安いところに家を建てて子育て中たけど、お金がたんまりあったら吉祥寺の本町あたりに家が欲しかったな。+6
-0
-
705. 匿名 2025/05/28(水) 10:28:49 [通報]
>>699返信
韓国は嫌いだから行ったことないな〜
てかなんでそんなブチ切れてるの?大丈夫?+3
-2
-
706. 匿名 2025/05/28(水) 10:31:14 [通報]
>>695返信
中枢都市って?
地方都市はいなかだよやっぱり
考えかたも福祉も+0
-3
-
707. 匿名 2025/05/28(水) 10:32:00 [通報]
>>698返信
犯罪者の巣窟って言うけど、その“巣窟”から出てる商品、あなたは使ってないわけ?笑
あ、もしかしてトイレしたあとは葉っぱでおしり拭いてるとか?きったなw+1
-2
-
708. 匿名 2025/05/28(水) 10:34:34 [通報]
>>1返信
娯楽があり過ぎて、貧乏だと本当に切ない
実家だとじっとしてるの耐えられるけど東京は無理+4
-0
-
709. 匿名 2025/05/28(水) 10:35:28 [通報]
>>368返信
横だけど豪邸ってどれくらいの家のことを言うんだろう
うちは都内の人気エリアの土地も含めて3億くらいの家だけど、ごく普通の一軒家だなぁと感じている
10億超えたら豪邸なの?+0
-0
-
710. 匿名 2025/05/28(水) 10:38:05 [通報]
赤坂はセンチュリーが走ってる返信
上級国民は電車に乗らない+2
-0
-
711. 匿名 2025/05/28(水) 10:38:30 [通報]
>>686返信
髙島屋しか入ってない洋菓子の店に行ったりしていたけど、お惣菜は三越で買ってたw+2
-0
-
712. 匿名 2025/05/28(水) 10:39:05 [通報]
>>706返信
その考え方が低層だと気付いた方が良いよ+6
-1
-
713. 匿名 2025/05/28(水) 10:39:09 [通報]
>>686返信
なかなか、髙島屋や三越にしか入ってない店は
他の地域には無かったりするけど+1
-0
-
714. 匿名 2025/05/28(水) 10:39:46 [通報]
>>712返信
低層とは+1
-3
-
715. 匿名 2025/05/28(水) 10:40:22 [通報]
>>712返信
中枢都市が嫌で東京に住んでる
+0
-3
-
716. 匿名 2025/05/28(水) 10:42:13 [通報]
>>701返信
その子供にも残していこう、て考えるから資産運用してもそれくらいの資産だと都内の良いエリアしがみついてるのしんどくなってきちゃう。
そこまで考えるものだから。+6
-0
-
717. 匿名 2025/05/28(水) 10:43:14 [通報]
>>715返信
空気汚くてメトロや地下鉄構内は圧迫感あって臭い、移民だらけになってきても住み良いんだね+5
-1
-
718. 匿名 2025/05/28(水) 10:44:08 [通報]
>>710返信
その上級国民は都内の何割?
3割もいるの?違うでしょw+3
-1
-
719. 匿名 2025/05/28(水) 10:45:11 [通報]
>>9返信
どんな服でお出かけしても大丈夫+2
-0
-
720. 匿名 2025/05/28(水) 10:45:20 [通報]
>>129返信
若さを失ってもお金があると楽しさは無限大
お金は 若さを補ってあまりある+3
-2
-
721. 匿名 2025/05/28(水) 10:48:25 [通報]
>>113返信
独身時代に吉祥寺徒歩圏に住んでたけど、
ちょうどアトレやキラリナができた頃で仕事帰りに毎日街ブラして楽しかったなー…
動物園もあるし、いい感じのマンションに住める財力あるならかなりいいよね+1
-0
-
722. 匿名 2025/05/28(水) 10:57:20 [通報]
>>31返信
大崎に長く住んでたけど買い物は五反田だった。渋谷までは2駅だったけどいつも混んでるし。
いまはさいたまの南に住んでて引越し時には池袋で買い物することになると思ってたけど似たような理由で大宮か浦和で買い物してる。+0
-0
-
723. 匿名 2025/05/28(水) 11:00:29 [通報]
>>720返信
金に物言わせ若者の世界にむりやり混じる痛々しいおばちゃんにはなりたくないのさ〜+2
-2
-
724. 匿名 2025/05/28(水) 11:03:54 [通報]
>>668返信
都内の人気店でも日本橋界隈の店は日本橋のデパートに入ってるし、新宿から西の店は新宿のデパートに入ってるし、池袋は埼玉の店が入ってたりして、そういう地域性も面白いなと思ってる
+1
-0
-
725. 匿名 2025/05/28(水) 11:08:44 [通報]
>>723返信
そういう意味ではない。
若者の世界には入り込みたくはない。
お金がなければ 味わえないような楽しみはたくさんある。+4
-0
-
726. 匿名 2025/05/28(水) 11:13:02 [通報]
車での移動が厳しい、コインパーキングが高い返信+2
-0
-
727. 匿名 2025/05/28(水) 11:14:25 [通報]
>>219返信
ドブネズミの聖地だし、一日いただけで鼻の中真っ黒になる
東京人って、鼻毛が伸びるスピード速そう+6
-0
-
728. 匿名 2025/05/28(水) 11:14:42 [通報]
>>44返信
税収があるから低所得の人達への助成など地方より恩恵も大きいんだと思う
+4
-0
-
729. 匿名 2025/05/28(水) 11:20:37 [通報]
>>696返信
じゃあ可処分所得が低いんじゃないじゃん
可処分所得って税金を引いた後の所得でしょ
物価が高いって書けば良いのに+2
-4
-
730. 匿名 2025/05/28(水) 11:21:24 [通報]
>>700返信
ニュースでも極端に差がつくほど地方と都内の税率変わらないと思ったけど+1
-1
-
731. 匿名 2025/05/28(水) 11:22:33 [通報]
>>44返信
そこが地元って人も多いよ+2
-0
-
732. 匿名 2025/05/28(水) 11:22:36 [通報]
>>697返信
いやいや沖縄は観光で成り立っている県だよ+2
-2
-
733. 匿名 2025/05/28(水) 11:24:40 [通報]
>>701返信
都心に住まなきゃ良いのに
都心から30分くらい離れれば地方都市と変わらないよ
でも都心へのアクセスは30分、数百円
普段は地元でのんびり+4
-1
-
734. 匿名 2025/05/28(水) 11:36:22 [通報]
>>733返信
通勤通学考えるとね、切っても切り離せないから
都内に住む限り+2
-0
-
735. 匿名 2025/05/28(水) 11:44:21 [通報]
>>565返信
センスはいいけど、需要どこまであるんだろう?、採算取れるのかな?、と感じるカフェとかセレクショップとか雑貨屋あるよね。
時々、ファッション雑誌に取材されるようなタイプの個人経営の店。チェーン化しないから、スケールもしない。
おそらく、自己所有の不動産でやってるんだろうなと思ってた。+6
-0
-
736. 匿名 2025/05/28(水) 11:47:14 [通報]
>>295返信
ゆめタウンはお店がきれいで買い物しやすい。イオンよりお惣菜もおいしいし、生鮮食品も鮮度が良い。ポイントも複雑じゃないから貯めやすい。+4
-0
-
737. 匿名 2025/05/28(水) 11:49:08 [通報]
>>733返信
30分って電車乗ってる時間がだよね?
家から駅まで、駅から学校や職場までって考えると1時間くらいは見ないとだよね
朝はラッシュだしそこまでのんびりできるかなあ+2
-0
-
738. 匿名 2025/05/28(水) 11:51:43 [通報]
>>5返信
地方で車生活のほうが楽だよ
満員の電車移動とか嫌すぎる+3
-1
-
739. 匿名 2025/05/28(水) 11:52:07 [通報]
>>5返信
良いようで悪いのが東京だよ
ともかく東京は歩かされる+7
-1
-
740. 匿名 2025/05/28(水) 11:52:09 [通報]
歩行者の青信号が短すぎる返信+1
-0
-
741. 匿名 2025/05/28(水) 11:54:08 [通報]
>>5返信
てか
資産1億以上無い人が東京に住んでるのが意味わからん
+2
-0
-
742. 匿名 2025/05/28(水) 11:54:54 [通報]
>>739返信
それね
まあ歩くのは健康には良いけどね
w+6
-1
-
743. 匿名 2025/05/28(水) 11:55:31 [通報]
>>459返信
それはどこに住んでいても同じだと思う。+2
-0
-
744. 匿名 2025/05/28(水) 11:55:33 [通報]
>>8返信
少子化の主因だよね
自分がその楽と心地よさを受給する分には素晴らしいけど
多くの人が同じ考えで大量のフリーライダーが産まれる状態になってしまって
その分、自分達の老後がエグイことになることが確定してる状態+5
-0
-
745. 匿名 2025/05/28(水) 11:57:47 [通報]
>>543返信
東京って可処分所得ワーストじゃなかった?
いくら稼いでも使う額が多いから結局残らないんだよな…+7
-0
-
746. 匿名 2025/05/28(水) 11:58:42 [通報]
>>733返信
都心から30分程度の距離じゃのんびりは出来ない
場所によるんだろうけど、狭い高い緑少ない悪い意味で人が多い+2
-0
-
747. 匿名 2025/05/28(水) 11:59:44 [通報]
>>673返信
PM2.5の予測見ると東京の辺りだけ濃い時あるんだよね
何か関係してるんだろうか?+3
-0
-
748. 匿名 2025/05/28(水) 12:04:45 [通報]
>>670返信
絶対都民になりたい‼︎って同級生は、大学時代の彼氏や就職先で出来た彼氏と結婚して都民になったよ
私は東京に憧れを持って上京したけどUターン組で、たまに東京に会いに行くけど、今となっては羨ましいとは思わないなー
ホームセンターやスーパー大きくて、車で荷物沢山載せれて一気に用事が済む地方都市サイコー‼︎
乗り継ぎ乗り継ぎしないで直で店まで行けるの超楽
コンビニまで大きいし、コンビニ店員の接客も良い笑
都会って大体が学生アルバイトで、やる気なさ過ぎて腹が立つ
あと、親にちょいちょい会いに行って車で色々なとこ連れて行ってあげられたり、親孝行できて幸せ
QOL爆上がりです 帰って来て良かった
+3
-0
-
749. 匿名 2025/05/28(水) 12:05:46 [通報]
>>15返信
ハリボテして物を高く売ってるところ+3
-3
-
750. 匿名 2025/05/28(水) 12:08:24 [通報]
ゆるっとしたワンピースを着て髪を結わえてないひとは田舎の人返信
ウエストマークしてるのは名古屋以西の人
+0
-1
-
751. 匿名 2025/05/28(水) 12:10:28 [通報]
>>111返信
そうだと思う、イナカのプライド高い人ほど身の丈以上の場所を選ぶ+3
-0
-
752. 匿名 2025/05/28(水) 12:10:51 [通報]
>>355返信
ホームレスとかも見たことなかった。
女装おじさんもいてみんなのスルー力すごい。
東京だと公園のベンチに座るのも回りキョロキョロして安全かどうか確認する。+3
-0
-
753. 匿名 2025/05/28(水) 12:11:11 [通報]
>>717返信
外国人は昔からいますよ
+2
-0
-
754. 匿名 2025/05/28(水) 12:13:15 [通報]
>>41返信
田舎ならパーっとお金使うところも少ないから、都内にいるときほどの『己が貧乏であることへの虚しさ』はないんじゃないかな+5
-1
-
755. 匿名 2025/05/28(水) 12:15:37 [通報]
>>746返信
どの辺を想定してる?
三鷹のあたりなら駅5分以内とかぜいたくいわなければまだ8000万円かそれ以下で新築か築浅マンションあるし緑被率そこそこ高いよ
無人野菜売り場いくつもあるし野生のホタルもいる
+3
-0
-
756. 匿名 2025/05/28(水) 12:16:26 [通報]
>>754返信
都内でそんなにお金使う遊びする?
港区女子とかじゃなければ地方と変わらない気がするよ+2
-4
-
757. 匿名 2025/05/28(水) 12:16:51 [通報]
>>74返信
渋谷のコンビニから出てきた外国人が、飲み物のフタ(柔らかいプラスチックみたいな)を剥がして、ポイッとナチュラルに道路に捨てる瞬間を見てしまった。。こういうモラルなんだなと悲しくなった。+6
-0
-
758. 匿名 2025/05/28(水) 12:20:11 [通報]
>>709返信
上物にどのくらいお金をかけたかじゃない?
土地だけでも青山や広尾なら30坪で3億だからそこに普通の家が建っていても豪邸とは感じない。(お金持ちだとは思う)
例えば外壁がサイディングじゃなくてタイル張りで、キッチンがトーヨーキッチンで食洗機がガゲナウとかだと、おー豪邸だーって思うかな+1
-0
-
759. 匿名 2025/05/28(水) 12:21:44 [通報]
商店街が大好き返信
休みの日は昭和の面影を求めて散策する
上野〜谷根千の雰囲気が好き
浅草、巣鴨も好き+3
-1
-
760. 匿名 2025/05/28(水) 12:22:55 [通報]
>>756返信
ちょっと最寄りのデパート行ってお惣菜orおやつ買おう、観劇に行こう、観劇用のお洋服新調しよう、美術館の特別展に行こう、特別展の限定パンフやグッズ買おうetc
一つひとつはそこまで値が張らなくても全部叶えようとすると貧乏だと難しい+5
-1
-
761. 匿名 2025/05/28(水) 12:23:00 [通報]
>>129返信
あと、健康。+1
-0
-
762. 匿名 2025/05/28(水) 12:24:29 [通報]
>>21返信
渋谷区民は人混み避けた道を選ぶ印象+5
-0
-
763. 匿名 2025/05/28(水) 12:24:48 [通報]
>>269返信
わかる(笑)(笑)
でも、不審者とかうろついてたら一発でわかるから子育てするときはいいかなって思う。周りの人優しく声かけてくれたり、気にかけてくれた。
地域の目って安心だったりする+0
-1
-
764. 匿名 2025/05/28(水) 12:25:01 [通報]
ガス爆発にはびっくりした返信
あれ住んでるひと部屋めちゃくちゃだよね?どこかに泊まったのかな+2
-0
-
765. 匿名 2025/05/28(水) 12:25:07 [通報]
>>14返信
ほんと、歩いて行けるのがいい。+3
-0
-
766. 匿名 2025/05/28(水) 12:25:25 [通報]
>>709返信
土地も含めて3億だと狭いでしょう+3
-0
-
767. 匿名 2025/05/28(水) 12:25:32 [通報]
>>760返信
それはあなたがやりたいことであって、
皆がそれをやりたいわけではない
趣味やお金の使い所、使い方はさまざま+3
-3
-
768. 匿名 2025/05/28(水) 12:26:01 [通報]
>>766返信
マンションのほうが売れる+4
-0
-
769. 匿名 2025/05/28(水) 12:26:30 [通報]
>>4返信
地方にあって東京にないものって何だろう?
心のゆとりとか精神的なものじゃなくて物質的なもので。
海も山も離島もあるし、空気や水が綺麗なところだってあるしなぁ+5
-0
-
770. 匿名 2025/05/28(水) 12:27:34 [通報]
>>129返信
年寄りは都会のほうが楽しめる+4
-0
-
771. 匿名 2025/05/28(水) 12:27:45 [通報]
自宅アパートのベランダにお店のシャッターみたいな雨戸がついてた返信
閉じると部屋の中が真っ暗になる+2
-0
-
772. 匿名 2025/05/28(水) 12:28:20 [通報]
>>769返信
お金を払わなくて良い駐車場みたいな空き地
+8
-0
-
773. 匿名 2025/05/28(水) 12:29:10 [通報]
>>769返信
人がいない快適さ+8
-0
-
774. 匿名 2025/05/28(水) 12:29:58 [通報]
豆腐屋や煎餅屋や乾物屋みたいな昔ながらの店が地道に営業を続けてる返信+2
-0
-
775. 匿名 2025/05/28(水) 12:30:26 [通報]
>>769返信
車生活。
便利過ぎてもう戻りたくない
家から10歩スーパーまで50歩
どんな重くて大きな物もためらわず、その場で載せて帰宅する。
カゴ2つ買っても余裕。+9
-0
-
776. 匿名 2025/05/28(水) 12:32:39 [通報]
>>760返信
全部やってるけど予算内でやれる範囲だけ
子供じゃないんだから全部かなえるのは無理だよ
でもそこそこ楽しい
地方都市でもそれやれるよ
東京は選択肢が多いから楽しいってのはあるけどよっぽど貧乏じゃない限りやれるけどなぁ+3
-2
-
777. 匿名 2025/05/28(水) 12:33:21 [通報]
東京に暮らすととにかく良く歩く返信
地下鉄まで歩いて地下鉄内も歩いて駅から目的地までまた歩く
地方だと通勤は車だからほとんど歩かない+6
-0
-
778. 匿名 2025/05/28(水) 12:33:54 [通報]
>>769返信
私が思ったのは広い空
何も遮るものがない青空や夜空って本当に素敵だと思う
+4
-0
-
779. 匿名 2025/05/28(水) 12:35:48 [通報]
>>778返信
マンションに住めば見渡せる+1
-3
-
780. 匿名 2025/05/28(水) 12:36:10 [通報]
>>755返信
何言ってんの?今三鷹の新築マンション、そんな値段で買えないよ。建設中のところ70平米で1億2千万だよ。
駅周りダサいし、こんな微妙な店ばかりなのに1億数千万て。+1
-0
-
781. 匿名 2025/05/28(水) 12:36:44 [通報]
>>769返信
予約いらない施設や店
あと採れ立ての果物や野菜や山菜
そこが違うなと思う+7
-0
-
782. 匿名 2025/05/28(水) 12:36:59 [通報]
>>779返信
空気悪いし周りも色々建ってるから眺望悪くて空気悪い+2
-1
-
783. 匿名 2025/05/28(水) 12:38:13 [通報]
>>776返信
都内と田舎の比較で出した話なので…
地方都市はよくわかんないからこの議論から除外してくれると助かる+2
-0
-
784. 匿名 2025/05/28(水) 12:38:27 [通報]
>>777返信
車も運転しやすいとめやすい、徒歩圏内には地下鉄か電車。東京住んでみていかに地元が住みやすかったか再確認出来た。+0
-0
-
785. 匿名 2025/05/28(水) 12:38:30 [通報]
上野の動物園の動物がかわいそう返信
あんなに照り返しの酷い場所に動物園なんて大丈夫なのかな+1
-0
-
786. 匿名 2025/05/28(水) 12:38:59 [通報]
>>746返信
だから港区や渋谷、目黒の低層住宅街が人気なんだと思う
都心の職場や取引先までドアドア30分以内で、緑もある。
世田谷もいいけどちょっと遠い場所が多い。+3
-0
-
787. 匿名 2025/05/28(水) 12:40:03 [通報]
>>783返信
ごめんごめん
私都内住みで観劇や美術鑑賞が趣味、デパ地下ラブ
だけど月数万円で済んでるから働いていればやりくりできるよ、お金持ちじゃなくてもできるよっていいたかっただけ+2
-1
-
788. 匿名 2025/05/28(水) 12:40:56 [通報]
>>780返信
駅徒歩何分?+0
-0
-
789. 匿名 2025/05/28(水) 12:41:20 [通報]
東京にはトイレがない返信+2
-2
-
790. 匿名 2025/05/28(水) 12:41:22 [通報]
>>777返信
都会のお年寄りは元気+3
-1
-
791. 匿名 2025/05/28(水) 12:41:29 [通報]
>>775返信
住んでみると都内の人って買い物どうしてんの?て思う。服や食材や雑貨類もろもろ。
毎回両手に持って暫く揺られて帰宅するのしんどかった。
そんな毎回送料払って物送らないし。超富裕層の話はしないでねw
食材は、特にお刺身や野菜、スィーツとかネットじゃ無く実際見たいし。+6
-0
-
792. 匿名 2025/05/28(水) 12:42:13 [通報]
>>788返信
7分くらいだったと思う
今売り出し中だよ+0
-0
-
793. 匿名 2025/05/28(水) 12:43:43 [通報]
>>10返信
夫の年収2400万で、都内にある私の親の土地に家建てたから広い戸建てでお金も時間も心も余裕のある生活ができてるけど、親の土地がなかったら戸建てなんて建てられないし共働きだったらこの余裕はないだろうなって思う。
そのくらい物価が上がってる。
+5
-0
-
794. 匿名 2025/05/28(水) 12:45:10 [通報]
>>791返信
全部コープかアマゾン
足りないものだけ最寄りのスーパー
お刺身はふるさと納税か駅前の魚専門店
スイーツも駅ビルの地下か近所のお気に入りの店
特に不自由なくやっているよ+3
-3
-
795. 匿名 2025/05/28(水) 12:45:20 [通報]
>>787返信
こっちこそ分かりにくくてごめん
私は>>754なんだけど、都内と田舎での『己が貧乏であることへの虚しさ』の比較の話をしてたんだ
だから都内での中間層(私も787さんと同じくこのカテゴリ)ならそれなりに線引きしつつ楽しめるのは前提として…て話でした+2
-0
-
796. 匿名 2025/05/28(水) 12:45:46 [通報]
>>13返信
お金がないっていくらのことかな
ママ友とランチもいけないくらいお金ないとか子供が塾に行きたいと言っているのに行かせてあげられないくらいお金がないなら住みづらいかもしれない+1
-0
-
797. 匿名 2025/05/28(水) 12:45:58 [通報]
>>792返信
徒歩圏内は三鷹と武蔵野は億超えるの当たり前
もっと南に降りて牟礼とか深大寺あたりの話+0
-0
-
798. 匿名 2025/05/28(水) 12:49:37 [通報]
>>794返信
駅ビル内のやすいアパレル以外で買うこと無いのかな
出先で買い物しないのか+3
-0
-
799. 匿名 2025/05/28(水) 12:53:55 [通報]
>>8返信
若いうちはね…+0
-0
-
800. 匿名 2025/05/28(水) 12:54:01 [通報]
>>791返信
食材は駅前か徒歩5分以内のスーパー、簡単な雑貨も同じく。ちょっといい服とかなら電車だけど10分くらい大して気にならない。大量買いするなら郵送か車。+3
-1
-
801. 匿名 2025/05/28(水) 12:55:29 [通報]
>>798返信
冠婚葬祭用は伊勢丹とか髙島屋行くけどめったに行かない
普段着は駅ビルどころかユニクロとかだよ~
出先で買い物する事あるけどお楽しみとしてのショッピングの側面が強い
器とか趣味の買い物でしかもそんなに高くない商品
食べ物や日用品など普段の買い物はコメ元のやり方がラクで合っているから定着しちゃった+2
-1
-
802. 匿名 2025/05/28(水) 12:55:44 [通報]
>>512返信
草+4
-0
-
803. 匿名 2025/05/28(水) 12:56:21 [通報]
>>779返信
都市圏とそこ以外の地域の空って、やっぱり綺麗さが違う気がする
空港着いた時点で空気が違う!って思うし
これって絶対東京にはないものじゃないかな+4
-0
-
804. 匿名 2025/05/28(水) 12:59:04 [通報]
>>109返信
多摩には広い空が広がってるよ+3
-0
-
805. 匿名 2025/05/28(水) 12:59:27 [通報]
>>797返信
この内装に狭さで1億超えかと思ってしまう
多分、街の雰囲気も好みじゃ無いからかも。
ここ住みたいかも、てエリアのマンションだと都内では何億も出さないと厳しいね。そこそこの資産だと住み辛いなと感じる。お金があっても空気とか運転気を遣う、や狭小道路など環境含めて好みあるだろうけど、東京住むのは。+4
-0
-
806. 匿名 2025/05/28(水) 13:01:15 [通報]
>>4返信
爆売れしてるものは軒並み売り切れてて地方の方が在庫残ってるとかあるよね
何ヶ月も都内で探してたものが旅先にあってびっくりしたことある+1
-0
-
807. 匿名 2025/05/28(水) 13:02:01 [通報]
照り返し酷くてすぐ温度上がる返信
暑い暑い言うけど、そりゃそうだよなと思う。5月でもこれだもん。+2
-0
-
808. 匿名 2025/05/28(水) 13:03:00 [通報]
>>805返信
そうだねぇ
1億越えでも量産型のファミリーマンションの内装だからそう思うのわかる
立地に資産価値を見出さないと買う気になれない
三鷹駅も実は南側はゴチャゴチャ入り組んでいて好きじゃないけれど、北側は道が広く街路樹多くて好きだよ南北で雰囲気違うよね
+1
-0
-
809. 匿名 2025/05/28(水) 13:03:12 [通報]
コメ、まいばすで4500円くらいしてたのが、地元戻ったら3000円くらいで山積みになってて脱力した。返信+0
-0
-
810. 匿名 2025/05/28(水) 13:03:57 [通報]
>>806返信
ブランドもそうだよ。都内だと無かったものが、地元帰省した時にデパートにあったりする。DIORとかカルティエ、欲しいもの在庫すぐあったりね。エルメスやシャネルとかは流石に、だけど都内よりは穴場だと思っていて、帰省先で買うことが多い。
店内も待つ事なく入りやすいしね。+4
-1
-
811. 匿名 2025/05/28(水) 13:06:24 [通報]
>>806返信
ライブでも地方のほうがチケット取りやすかったりするしなぁ
自分もどうしても欲しい本があって在庫検索したら東京の全店舗で売り切れなのに地方には売っててそこまで買いに行ったことある+3
-0
-
812. 匿名 2025/05/28(水) 13:07:24 [通報]
>>810返信
買える人が少ないってのもありそうだね
東京水準の給与で地方都市に住めたら余裕があるんだろうな+3
-2
-
813. 匿名 2025/05/28(水) 13:08:55 [通報]
>>1返信
>>3
その人の属する階層にもよるだろうけど、マウントが取れるのは麻布赤坂青山辺りじゃないの?
目黒区は普通の会社員やフリーターでも住めるからね+2
-1
-
814. 匿名 2025/05/28(水) 13:10:55 [通報]
>>705返信
確かになんでそんなブチ切れてんだろうねw
なんか当たり屋にぶつけられた気分になるよね+2
-2
-
815. 匿名 2025/05/28(水) 13:14:14 [通報]
>>812返信
実際余裕あるよ!給与は東京水準よりずっと上だけど、水準といっても東京に住むには少なかったし好きなことは我慢することもあり、だった。
今は自家用車も地下鉄も使いやすくて、病院や商業施設も色々あって暮らしやすい。
何より土地や分譲マンション、飲食店が高かったな。
車も使い辛かった。人混みと異民族の居住多さと。夫について上京する時も住み辛そうだと覚悟していたけど、やはり自分には上記の点が合わなかった。+2
-0
-
816. 匿名 2025/05/28(水) 13:15:36 [通報]
子供が小さい頃は子供が猿かよってくらい騒がしかったから隣家が離れたお庭が広い戸建てに住めたら楽だろうと思ってた返信
大きくなったら進学や就職を考えると選択肢が多い東京がいい
+2
-1
-
817. 匿名 2025/05/28(水) 13:18:48 [通報]
脚が疲れる返信
マッサージ店が沢山あるけど、みんな疲れてるんだな+0
-0
-
818. 匿名 2025/05/28(水) 13:19:50 [通報]
ブランドやデパート中心の生活なら地方の中心部とそう変わらないと思う。新宿伊勢丹は頑張ってるとは思うけれど。返信
路面店やセレショ、サブカル方面は地方とは全然違う。正直な感想。+2
-1
-
819. 匿名 2025/05/28(水) 13:20:13 [通報]
>>816返信
子供本人にも向き不向きがあるから、無理させて教育虐待にならないようにしたい。
地方都市も習い事充実していて教育環境整ってる校区多々あるし、親も加熱し過ぎないように自戒しないとなと昨今のニュース見ていて思う。
優秀な企業戦士になったとて一馬力では都内のマンション買えないしね。+2
-0
-
820. 匿名 2025/05/28(水) 13:21:02 [通報]
>>818返信
日々の暮らし、便利さよりセレショとかを
重視するならそっちのがいいかもね+1
-2
-
821. 匿名 2025/05/28(水) 13:22:48 [通報]
ど田舎だろうと人生楽しめる人は生きていける返信
場所に希望持っても田舎で楽しめない人はどこでも楽しめない
+1
-0
-
822. 匿名 2025/05/28(水) 13:23:02 [通報]
>>791返信
食材 近くのスーパー、生協、ドラッグストア(野菜)
ネットスーパーで来る方が鮮度が良かったりした
見に行っても混雑している上に帰宅して中見たらブヨブヨで潰れたのもあるミニトマト、張り付きすぎて剥がせないレタスなんての嫌だから
+2
-1
-
823. 匿名 2025/05/28(水) 13:23:33 [通報]
>>483返信
六本木も恵比寿も坂多いですよ〜+2
-0
-
824. 匿名 2025/05/28(水) 13:23:35 [通報]
>>821返信
ここは東京に住んでる人のトピ+0
-0
-
825. 匿名 2025/05/28(水) 13:24:09 [通報]
>>1返信
東京といっても多摩地区はひどいよ ここ東京といわれるくらいどどど田舎 新宿から40分で大参事
田んぼも畑もたくさん タヌキも熊も猿もいる
+0
-1
-
826. 匿名 2025/05/28(水) 13:24:12 [通報]
>>804返信
多摩だけじゃないわよw+2
-0
-
827. 匿名 2025/05/28(水) 13:24:27 [通報]
>>738返信
都内でも金あれば車通勤している人いるけど首都高はほんとキツい+1
-0
-
828. 匿名 2025/05/28(水) 13:24:41 [通報]
>>298返信
一番良いやつは都会に売るんだよ。
残った物を地元で食べる。+1
-5
-
829. 匿名 2025/05/28(水) 13:26:15 [通報]
>>805返信
住みたいというより、通勤に便利な場所で穴場を探すのが普通+1
-1
-
830. 匿名 2025/05/28(水) 13:26:49 [通報]
>>825返信
下水も完備されてなくてボットン便所とかふつーだから
人よりタヌキの方が多いから+0
-1
-
831. 匿名 2025/05/28(水) 13:26:50 [通報]
>>820返信
そこも含めての便利さだと思う。日々の暮らしをどう感じるかは人の好みだけど東京での生活が悪いと私は全く思っていない。+1
-1
-
832. 匿名 2025/05/28(水) 13:28:18 [通報]
>>5返信
便利だけど満員電車が無理+2
-0
-
833. 匿名 2025/05/28(水) 13:28:52 [通報]
>>813返信
麻布はピンキリだから普通の会社員でも住めるよ+2
-0
-
834. 匿名 2025/05/28(水) 13:29:08 [通報]
そんな余裕のある生活してる人なのに、米が高すぎると文句言うんだなと不思議だよ。返信
東京の米は特別なんだから、高くても納得なのでは+0
-0
-
835. 匿名 2025/05/28(水) 13:29:39 [通報]
>>833返信
家族だと難しそう+0
-0
-
836. 匿名 2025/05/28(水) 13:30:03 [通報]
>>814返信
いきなり話に出ていない沖縄や韓国の話をだして、なんとしてでも相手を怒らせたいって感じなんだろうね…笑+2
-1
-
837. 匿名 2025/05/28(水) 13:31:53 [通報]
威張り散らす人がいる返信
女性も控えめな人が滅多にいない
+0
-0
-
838. 匿名 2025/05/28(水) 13:32:11 [通報]
>>226返信
それで下町を馬鹿にしたりしてさ
田舎者のくせに〜 都会人ぶっちゃってって
内心思ってる+3
-0
-
839. 匿名 2025/05/28(水) 13:32:14 [通報]
>>575返信
子供を名門区立小に通わせる為に一家4人で都心のワンルームに住んでる人を知ってるからなんとも言えないわ+1
-0
-
840. 匿名 2025/05/28(水) 13:33:40 [通報]
>>835返信
全然難しくないよ
沢山います!+0
-0
-
841. 匿名 2025/05/28(水) 13:34:43 [通報]
>>839返信
それは住民票を学区域のワンルームマンションに移してるだけでは?
+1
-0
-
842. 匿名 2025/05/28(水) 13:35:13 [通報]
>>832返信
会社の徒歩圏内に住めば良い+0
-1
-
843. 匿名 2025/05/28(水) 13:35:59 [通報]
>>841返信
ううん、しっかり住んでるよ+0
-0
-
844. 匿名 2025/05/28(水) 13:36:14 [通報]
>>840返信
そうなんだ!意外
家賃ひと月3LDKで30万スタート上は青天井みたいなのかと思っていた+0
-0
-
845. 匿名 2025/05/28(水) 13:36:33 [通報]
>>437返信
駅から離れてる場所だと住宅地が多かった記憶があるので
大きなイオンがあるくらいのほどほどの田舎で
車買って生活した方が生きやすそう+1
-0
-
846. 匿名 2025/05/28(水) 13:38:04 [通報]
>>840返信
それって上のレスみたいに家族でワンルームに住んでるの?それとも実家?
普通に考えると麻布どころか目黒もキツい+1
-0
-
847. 匿名 2025/05/28(水) 13:38:05 [通報]
>>829返信
まともな立地の分譲マンションに穴場とか今ほとんどない状態
賃貸だとあるのかな?
裕福な地主がお金儲け考えずに貸している物件とか+0
-0
-
848. 匿名 2025/05/28(水) 13:41:19 [通報]
>>843返信
寝る場所とかどうしてるんだろう
ワンルームってキッチンが1口コンロとかお風呂もユニットバスだよね
家族4人でそんな部屋に住んでるなんて哀れだわ+1
-0
-
849. 匿名 2025/05/28(水) 13:43:35 [通報]
>>848返信
ヨコ
香港の劇狭物件に住む家族を思い出す+1
-0
-
850. 匿名 2025/05/28(水) 13:44:54 [通報]
>>849返信
香港やシンガポールは仕方ないよ
半端なく家賃高いから+0
-0
-
851. 匿名 2025/05/28(水) 13:46:16 [通報]
>>838返信
めちゃくちゃ分かる
なんで田舎者は世田谷や目黒にまず住みたがるのか+3
-0
-
852. 匿名 2025/05/28(水) 13:46:24 [通報]
>>11返信
ここだけは同意
でも疲れるから住むのはもういいかな
災害とか起きると機能が落ちるのがこの15年くらいで痛感したし
+3
-0
-
853. 匿名 2025/05/28(水) 13:46:50 [通報]
広い公園がいっぱいある返信+3
-0
-
854. 匿名 2025/05/28(水) 13:47:14 [通報]
>>847返信
立地はよくても、自主管理、旧耐震、借地権なら相場よりずっと安いのはあるかな
あとは修繕で揉めてるような物件
安くてリスクないものはないね+2
-0
-
855. 匿名 2025/05/28(水) 13:47:33 [通報]
>>791返信
普段はわざわざ遠くで買い物しない
徒歩3分の最寄り駅周辺で買い物する 重いものやかさばるものはネットで買う
車で遠出したい時は自宅前にあるシェアカー
服は店頭で見て買って帰る時もあるけど、見るだけ見て同じものをネットで注文する事もある+7
-1
-
856. 匿名 2025/05/28(水) 13:48:20 [通報]
>>325返信
横で、うちも共働きで2400万ですが(夫が2000)、週末は河川敷や公園で子供と遊んでいるか、車で近隣の県に子供を放牧しに行ってます。自転車レースに参加させたり。+3
-0
-
857. 匿名 2025/05/28(水) 13:49:43 [通報]
>>839返信
都心のワンルームに家族で住む許可出るかな?
たぶん他に家があると思う
母と子だけ住民票移してる+5
-0
-
858. 匿名 2025/05/28(水) 13:49:47 [通報]
>>834返信
適正価格で高いなら文句言わないんじゃないの
不正だから怒ってる
金持ちなら騙されても文句言うなっておかしいわ+2
-0
-
859. 匿名 2025/05/28(水) 13:50:15 [通報]
>>851返信
目黒や世田谷に住んでる地方出身の人達が「本当は恵比寿に住みたかった」と言ってるのをよく聞く
恵比寿にアクセスしやすいエリアだよね+0
-0
-
860. 匿名 2025/05/28(水) 13:51:29 [通報]
>>614返信
日本橋丸の内界隈好きだわ
千葉出身だからよく両親とも買い物来てたし、地方の人も多いのに洗練された街で好き
色んな人が行き交う日本の中心って感じでワクワクする
+3
-0
-
861. 匿名 2025/05/28(水) 13:51:44 [通報]
>>857返信
だよね
さっき私も同じコメントしたけど、本当に住んでるらしいよ
ワンルームって最大2人までしか住んじゃいけない物件が多いはず+1
-0
-
862. 匿名 2025/05/28(水) 13:52:00 [通報]
>>832返信
リモートorフレックスの会社に就職すれば良い
東京ならいくらでもある+2
-2
-
863. 匿名 2025/05/28(水) 13:52:33 [通報]
人が多いけど意外と緑もあるし、交通費安くてあちこちに行ける。返信
地方にも行きやすい。
家と家の距離が近すぎるのはちょっとな。隣の音なんかが聞こえすぎ。+3
-0
-
864. 匿名 2025/05/28(水) 13:53:13 [通報]
>>858返信
そういうのはお金払いたくないんだね+0
-1
-
865. 匿名 2025/05/28(水) 13:55:12 [通報]
>>864返信
当たり前でしょ
ある程度の賢さないとお金は稼げないのよ+2
-0
-
866. 匿名 2025/05/28(水) 13:55:20 [通報]
>>791返信
私は車乗らないので買い物する時は自転車で行くよ
でも重いものは基本コープ(生協)かAmazon、ヨドバシ・ドット・コム、カクヤスあたりを利用してる+3
-1
-
867. 匿名 2025/05/28(水) 13:59:20 [通報]
>>865返信
実際に住んでいて地方に帰ってきたけど、東京の人数に対して、あの米の量の供給では足りなくなるのは当たり前だと思った。地方だとそんな高くないもん。
売れるものを高くするのが商売人だからね。
今の東京の米の値段は妥当だよ。+0
-0
-
868. 匿名 2025/05/28(水) 13:59:21 [通報]
>>846返信
10年〜15年前くらいは中古マンションならそのエリアでも3LDKで6千万とかで買えたのよ
知り合いは赤坂の狭い部屋(ワンルームではないけどかなり古いマンション)に母子2人で住んでるけど家賃10万だって+3
-0
-
869. 匿名 2025/05/28(水) 13:59:25 [通報]
>>851返信
むしろ田舎者?が憧れるのは新宿、渋谷、池袋、銀座でしょ。
世田谷や目黒に上京者が住むのは学生多いからじゃない?大手町に近いからハザードリスク高いけど深川地区に住む、なんて事しても学生にはメリットないし。+3
-0
-
870. 匿名 2025/05/28(水) 13:59:43 [通報]
>>560返信
それ、服じゃなくて住んでる町とか子供の学校とかでね+5
-0
-
871. 匿名 2025/05/28(水) 14:02:15 [通報]
>>859返信
恵比寿は一部目黒だけどね。+0
-0
-
872. 匿名 2025/05/28(水) 14:03:38 [通報]
立川市在住で150㎡の土地に3階建ての注文住宅返信
世帯収入2500万円です+0
-0
-
873. 匿名 2025/05/28(水) 14:04:51 [通報]
>>851返信
田舎者が住みたがる理由は
◯◯に住んでますと、田舎に帰って言いたいから
安ボロアパートだとしても、住所でドヤりたいから
(実際いた)+2
-0
-
874. 匿名 2025/05/28(水) 14:04:52 [通報]
>>871返信
ガーデンプレイスの住所は目黒区三田だよね
でもその辺に住んでる人は目黒に住んでるとは言わずに恵比寿に住んでるって言うよw+1
-1
-
875. 匿名 2025/05/28(水) 14:07:02 [通報]
>>867返信
はあ?
減反政策失敗してるし何言ってるんだこの人は+0
-0
-
876. 匿名 2025/05/28(水) 14:07:11 [通報]
>>4返信
いやいや、なんでもあるでしょ!
山も海も川も島も村も温泉もあるよ!
全国の美味しいものも集まるよ!+2
-5
-
877. 匿名 2025/05/28(水) 14:07:30 [通報]
都心の住宅街歩く度に、先祖に感謝しろよって思う返信
もちろん自分で頑張って土地買って家建てた人もいると思うが+4
-0
-
878. 匿名 2025/05/28(水) 14:08:18 [通報]
>>874返信
最寄駅で言うならそうなるからでは?
目黒区の三田って港区の三田と元々同じだから格(笑)は高いはずだけど目黒区の三田に住んでますなんて言っても分からないからね+0
-0
-
879. 匿名 2025/05/28(水) 14:09:16 [通報]
>>21返信
子供の塾が渋谷だから毎週送迎で行ってる渋谷区民だけど、ほんと人が多くて正直イラっとする。一番近いのが渋谷駅だから仕方ないんだけど…+2
-0
-
880. 匿名 2025/05/28(水) 14:11:56 [通報]
わたしのことをジロジロ見てくる人があまりいない返信+0
-1
-
881. 匿名 2025/05/28(水) 14:13:52 [通報]
>>877返信
バブル時代に大手企業役員だったお爺さんが買った家だわ
一般のサラリーマンだった義父も現役サラリーマンの夫も買えないだろう
お爺さんに感謝+2
-0
-
882. 匿名 2025/05/28(水) 14:14:26 [通報]
>>791返信
生鮮食品は徒歩5分以内に5軒あるスーパーのどこかで買って、お米や日持ちする加工品はネット購入してる
都心部は湾岸エリアやオフィス街じゃない限りスーパーは徒歩圏内にいくつもあると思う
服はともかく食器や家電は頻繁に大量買いするものじゃないから店頭で買っても配送で良くない?
世田谷や足立みたいな郊外に住んでる人は駐車場代も安いから車あるだろうし+3
-2
-
883. 匿名 2025/05/28(水) 14:16:19 [通報]
>>861返信
実際そこに寝泊まりしてるかもしれないけど別宅もあると思う
私もちょっとそれしようと思ってたんだよね
家の名義はうちの父にして子の住所をそこにして、平日の生活はそこでとか+1
-0
-
884. 匿名 2025/05/28(水) 14:17:42 [通報]
>>878返信
目黒区の三田と港区の三田が元々同じってどういうこと?
近かったっけ?+0
-0
-
885. 匿名 2025/05/28(水) 14:18:30 [通報]
>>1返信
人の多さもだけど若い人の多さに驚く
生まれも育ちも東京の人は日本が高齢化まっしぐらなのなかなか実感出来なさそう+1
-1
-
886. 匿名 2025/05/28(水) 14:18:32 [通報]
>>875返信
建物に何億もつぎ込めるなら、米なんて余裕でしょ+0
-0
-
887. 匿名 2025/05/28(水) 14:19:12 [通報]
スーパーの魚の鮮度が終わってた返信+2
-0
-
888. 匿名 2025/05/28(水) 14:20:19 [通報]
>>883返信
EXILEの人もそうだったと思うけど、実家が地方のお金持ちで、教育考えてお母さんと子供だけで東京のマンションに住む、みたいなのは割とあるみたいね+2
-0
-
889. 匿名 2025/05/28(水) 14:20:28 [通報]
>>885返信
何割かは地方から出てきてる大学生だと思う。
一人で住むならワンルームでいけるよね。
+2
-0
-
890. 匿名 2025/05/28(水) 14:20:37 [通報]
夏色んな所で祭りが開催されてる返信+0
-0
-
891. 匿名 2025/05/28(水) 14:21:31 [通報]
>>34返信
わかる。新宿の伊勢丹の前とか、何もせずに信号待ちしてる人とかいる。+3
-0
-
892. 匿名 2025/05/28(水) 14:21:46 [通報]
23区でも選べばかなり田舎。たとえば江戸川区。返信
過疎地ではなくてサイゼもスシローもドンキも
コーナンもヤマダ電機も徒歩圏内にある。
あの銀座のあるすぐ近所の中央区日本橋まで
10キロって道路標示のあるちょい近所に、ビニール
ハウスがいっぱいあっていろいろ栽培。都営地下鉄
の駅前から2分のとこに今話題のコイン精米機がある。
+1
-0
-
893. 匿名 2025/05/28(水) 14:22:17 [通報]
>>93返信
東京だろうが地方都市だろうがガルちゃんやるのは同じ
だったら東京の日陰の賃貸マンションでやるより広々な吹き抜けリビングのソファや寝室のネットカフェ風デスクや和室の巨大テレビや太陽浴びながらバルコニーと1日いろんな部屋でガルちゃんやった方が楽しいよ
中高年になったらそんな渋谷とかおばさんが1人ブラブラしたってカップルが目に付くし浮くしで行かないよ
+1
-0
-
894. 匿名 2025/05/28(水) 14:25:09 [通報]
日本橋三越って男の人もバーキン持ってたりするよね返信
ああいう金持ちは都内の何処から来るんだろ
黒塗りの車沢山停まってるよね+1
-0
-
895. 匿名 2025/05/28(水) 14:25:25 [通報]
>>560返信
足立区生まれ足立区育ちの子が都心の高校に行ってめちゃくちゃバカにされたと言ってたし埼玉の子もそう言ってた
地方出身者からすると、足立でも埼玉でも「あー」くらいなもんだけどね
住むとこを馬鹿にしたりするのは普通に純都民の方が多いよね、ガルちゃん見ててもそう+5
-1
-
896. 匿名 2025/05/28(水) 14:26:26 [通報]
>>775返信
車いいなぁ
欲しいけど駐車場代とか諸々の維持費を考えたら持てない…
買い物は徒歩3分のスーパーとドラッグストアを利用して、水などの重いものはネットスーパーで買ってるから困ってはいないんだけど、夫が足を怪我して歩行困難になったときは車があればと思った。病院行くのにタクシー呼んだんだけど乗るまでに何メートルも歩かないといけなかったから大変だった。うちは子供いないけど、子供がいたら車あった方が便利だよね。
+1
-0
-
897. 匿名 2025/05/28(水) 14:28:15 [通報]
>>894返信
六本木ヒルズ?
住人と思われる女性がエスカレーターで降りてきたときもバーキン持ってた。
これがバーキンなのねーと目が丸くなった。見たことなかった。+0
-1
-
898. 匿名 2025/05/28(水) 14:29:43 [通報]
>>859返信
恵比寿って20代の頃憧れた
今考えると不便そう
港区や渋谷区あたりが生活圏の人はいいだろうけど
+1
-1
-
899. 匿名 2025/05/28(水) 14:30:24 [通報]
>>884返信
歴史的経緯
荏原郡の御田郷で、同じ村だったと言われてる+0
-0
-
900. 匿名 2025/05/28(水) 14:31:29 [通報]
地方はガソリン代かかるけど東京は交通費かかる返信
いつの間にかチャージ減ってる
ちょっと出掛けると高い
自転車乗ってるママさんたち偉いというか仕方ないね+3
-0
-
901. 匿名 2025/05/28(水) 14:34:39 [通報]
>>507返信
知り合いの由緒正しいボンボンも大学生の時にコンビニでバイトしてたわ
親が富裕層で実家暮らしでも社会勉強の為に子供にバイトさせるのあるある+2
-1
-
902. 匿名 2025/05/28(水) 14:36:38 [通報]
>>893返信
自宅で過ごす以外のイベントの話なら地方なんて大阪東京長野京都に遊びに行けるしね+1
-0
-
903. 匿名 2025/05/28(水) 14:37:13 [通報]
>>899返信
へーそうなんだ
勉強になったわ、ありがとう!+0
-0
-
904. 匿名 2025/05/28(水) 14:38:42 [通報]
>>546返信
マンションオーナーからしたらあなたはお客さんだし
なるべく引っ越してほしく無いんだよ
回転ばっかしてたら儲けが悪くなるし+1
-0
-
905. 匿名 2025/05/28(水) 14:39:52 [通報]
>>888返信
実際私立小行ったお宅は何軒か学校近くにマンション買ってたよ
通学に制限時間もあるし、自宅が制限時間内でも近い方がいいもんね
そうできるくらいの資産あるお宅が小学校から私立に行けるんだろうけど+3
-0
-
906. 匿名 2025/05/28(水) 14:41:26 [通報]
>>507返信
コネってそいつのコネで能力のない人間が大企業に入れるわけでもなく
そんな圧倒的な金持ちがいるから家賃を吸血されたりしながらあなたたちはマイホームすら買えないし死ぬまで必死に働く羽目になってんだよ
東京はボンボンにお金が回ってるから凡人は家も買えないし生活が苦しい
+2
-2
-
907. 匿名 2025/05/28(水) 14:43:27 [通報]
>>560返信
田舎は階級がないじゃない
みんな公立行くし、家もそんなに変わらないし、行く店も限られてるし
東京だと道一本違うだけで空気が変わるもんね
行く学校も店も全然違う+3
-0
-
908. 匿名 2025/05/28(水) 14:47:32 [通報]
>>901返信
バイトしてた店と同じビルの、休憩室で会う気さくな若いコンビニの店長がビルオーナー(上場企業の創業者)の息子だった事ある+1
-0
-
909. 匿名 2025/05/28(水) 14:49:58 [通報]
>>906返信
いや、パパ活女子してるわけじゃなくても東京ってそこそこキレイでコミュ力あれば「オレの会社で働かない?」と言ってくる人がいっぱいいるんだよ
職場や趣味のコミュニティで裕福な親世代のおじさまおばさまに気に入られて息子を紹介されそうになったりね
+0
-0
-
910. 匿名 2025/05/28(水) 14:59:10 [通報]
>>906返信
うーん
別に自慢じゃないけど、私は東京でたまたま出会った結構裕福な人と結婚してそんなに不自由のない暮らしをしてる
友達でバイト先で有名デザイナーに気に入られて夢を叶えた子とか、大学で出会ったボンボンと一緒に起業して上場させた人もいる
生存者バイアスっていうのはあるけど、そもそも東京に行かないと叶えるのが難しい事は結構あると思う
地方でも夢を叶える人は勿論いるけど、東京に行った方が確率は上がるって事はあるかと+4
-0
-
911. 匿名 2025/05/28(水) 15:03:54 [通報]
東京関連ののトピって絶対にマウント取りたがりの人が現れるね。返信+3
-0
-
912. 匿名 2025/05/28(水) 15:10:01 [通報]
>>909返信
オレのとこで奴隷として働かない?
人材不足だからお前のスペックは低いからちょうどいいし
奴隷だから長くは続かないだろうけどどうせまともな働くとこもなさそうだからさあ
ここの奴隷よりマシにしてあげるよ?
息子を紹介したいんだが?
若い時だけだよ?お試しに食われてみない?
息子がお試ししてみて気に入ったらいいよ
あくまでも試食ね!
経営者がどれだけ情がなくてサイコパスかわかってないね
代わりはいくらでもいる
見つけにくいからあちこちで声をかけてるだけ+0
-0
-
913. 匿名 2025/05/28(水) 15:10:36 [通報]
>>909返信
よこ
その人達とはどこで出会ったのかな?
取引先にうちで働かないかって頻繁に言われるってこと?職場の裕福なおじさまおばさまってそれは社長とか管理職って事?なんか話が嘘っぽい。
友達のパパ活やってる子がよく言ってる内容と似てるんだけど。その子が言われてる事も社交辞令だろうけどね。+0
-0
-
914. 匿名 2025/05/28(水) 15:18:31 [通報]
>>912返信
貴女はスペック低いんだろうね
芸能やお水のスカウトも頻繁にされる容姿の女子は昼職でも嫁候補でも引き手数多だよ+2
-0
-
915. 匿名 2025/05/28(水) 15:18:45 [通報]
>>913返信
エサをちらつかせて愛人にもするんだよ
息子を使ったワンチャン狙いのナンパだよ
+0
-0
-
916. 匿名 2025/05/28(水) 15:19:26 [通報]
よく現れる、東京のいいところやメリットを全否定しようとする勢力はなんなの?返信
田舎や地方が好きで住んでるのではないの?
すごくルサンチマンっぽい+8
-3
-
917. 匿名 2025/05/28(水) 15:21:35 [通報]
>>192返信
空間以外にも言えるけど金出して手に入るものがこれ?みたいな
コスパ悪すぎるんよ+0
-0
-
918. 匿名 2025/05/28(水) 15:22:10 [通報]
>>914返信
貴女じゃなくてオッサンだから男の行動なんてすべて見えてるだけ
ナンパ師だったしよくわかるよ
求人ついでに女を食ってたし
男の行動って性欲由来だから+0
-2
-
919. 匿名 2025/05/28(水) 15:24:41 [通報]
>>4返信
ほんとこれ深い
人工物のビルしかないし
どこも同じ商業施設
すべてお金が必要な箱があるだけ
お金がなかったら何も楽しめない
友達がいなかったら何も楽しくない街が東京
しかもホ汚染で暮らしてるだけで癌のカウントダウン
20代は絶対に暮らした方がいいよ
婚活のために+2
-3
-
920. 匿名 2025/05/28(水) 15:25:06 [通報]
美人とブスは見えてる世界も作れる人脈も違う返信
でもそれを美人がブスに言ってしまうと大変なことになる+3
-0
-
921. 匿名 2025/05/28(水) 15:33:45 [通報]
>>920返信
東京アンチだけどそれは言えると思う
変撮影60以上の美人なら無限にチャンスがありそう
逆に無限にヒロスエアンナもあるから現実はなんとも言えないけど
チャンスはゴロゴロしてそう
と言っても父は東大 母は芸大で天才家系でも息子は東大を出ても夢見ててコンビニでバイトとかいるからハズレを引きやすいと思う
本物の御曹司は同格結婚するから一攫千金の安い女なんてお遊びだし
+0
-1
-
922. 匿名 2025/05/28(水) 15:36:40 [通報]
女に敵意むき出しのお姉さまが来てるのかしら返信+2
-0
-
923. 匿名 2025/05/28(水) 15:37:21 [通報]
>>916返信
逆にタモリ以来ずっと地方蔑視されてたから
ようやくネットで反論できるようになって東京蔑視の発信してるだけだよ
今までテレビで一方的に地方都市を馬鹿にされたからね
ネット時代は一方的なウソ情報ばかりじゃない
本音をかけるからね
いくらでも反論していいよ?
反論できないから人格攻撃しか返せないでしょ?笑+3
-4
-
924. 匿名 2025/05/28(水) 15:39:16 [通報]
>>920返信
こんなガルの過疎トピで美人アピしてるあなたが可哀想+2
-0
-
925. 匿名 2025/05/28(水) 15:41:44 [通報]
>>791返信
苺や桃は近所のスーパーだけど、基本的にはネットスーパーでまとめ買い
でもハズレの野菜やお肉が届いたことは一度もないな(かれこれ5年以上利用してる)
デパ地下は月に1〜2回くらいしか行かないようにしてる、見たら色々買いたくなっちゃうから…+3
-1
-
926. 匿名 2025/05/28(水) 15:41:53 [通報]
>>921返信
偏差値65以上の美人なら東京がいい
地方都市だとオーバースペックでスペックが生かされない
女子アナみたいなスペックがあったら東京でワンチャン狙うべき
でもワンチャン狙いってなんで港区女子みたいになっちゃって薬物漬けで風俗落ちさせられたり愛人落ちするか謎だけど
東京のボンボンからしたら地方から出てきた女なんて見下してるんだろうね
まず財産がないから結婚しても得しないもんね
自分が東京のボンボンだったら
都内に会社とビルマンションを持ってる美人で性格が良くてバストがFカップ以上の大きなお嬢様女を選ぶと思う
+2
-5
-
927. 匿名 2025/05/28(水) 15:43:23 [通報]
>>909返信
違ったらごめんだけどあなたはキャバ嬢なのかなって思ったわ
お金持ちで暇してるおじには美人で不遇で賢そうな女の子を救いたい願望ってあると思う
こんなに賢いなら夜の仕事ではなく自分が経営してるショップのオーナーさせようとか
女の子が不遇っていうのはおじの願望で実際は不遇でなくても良いのだが+0
-0
-
928. 匿名 2025/05/28(水) 15:45:26 [通報]
>>926返信
Fカップ関係あるか?w
よこ+2
-0
-
929. 匿名 2025/05/28(水) 15:54:53 [通報]
>>791返信
東京で資産家でけっこうな一等地に住んでて高学歴な奥さんと遊んで毎日LINEしてたまに会いにくるから親密な関係だし東京の中高年がどんな生活か研究してるけど
買い物は毎日夕方に近所の小さなスーパーに行くよ
自宅駐車場もあるけど貸し出してる
そこそこのお小遣いになるんだよねあれは羨ましいけど自宅の駐車場に他人が乗り降りに来るのは嫌すぎる
宅配で重いものは配達してもらうけど何故か買い物は毎日いく様子
価格も高いから思うより質素だよ
地方都市の方が5時に半額のスーパーに行けば毎日刺身やフルーツが食べられるけど東京は厳しいそう
お金持ちでも車を買わないんだな
お金持ちで元芸能人のお嬢様の友達が車を持ってるからみんなで同乗して遊びにいく感じ
友人はみんな大金持ちやハイスペック
知り合いのおじ様たちも高学歴で悠々自適な人ばっか
アプリで偏差値65を超える才能があったらそういう行動力のある異性が誘いにくるから仲間になれちゃう時代
+1
-5
-
930. 匿名 2025/05/28(水) 16:03:29 [通報]
東京の上級奥さんってテレビを見てると「今この番組に出てる後ろで演奏してる人は友人のまるまるちゃんって教えてくれるもんね返信
その友人の家庭環境を聞くとお金持ちすぎてビビるし
東京は同格で集まるよね
偏差値70くらいあるけど喋ってるとそんなに地頭が良い感じもしない
でも家族は同じ偏差値帯でネットでもよく聞く超有名校だし
友達の家に行くと教科書に載ってるお父さんがいるらしい+1
-1
-
931. 匿名 2025/05/28(水) 16:07:35 [通報]
>>762返信
渋谷区は渋谷乗り換えをしなくてよい方法を選びがち+0
-0
-
932. 匿名 2025/05/28(水) 16:07:39 [通報]
>>929返信
草
お金持ちなのか小金持ちなのか賢いのか馬鹿なのか設定がごちゃ混ぜだわ
嘘つくならもっと東京の資産家を研究しましょうw+4
-0
-
933. 匿名 2025/05/28(水) 16:07:51 [通報]
>>920返信
東京ってすごいよ
美人でも美人じゃなくても高学歴だと女友達が好みじゃなかったハイスペックな東大卒男のお見合い写真が回覧板のように回ってくるらしいw
東大卒の男にとっても自分のことがお嬢様の中で回覧板されるからそこまで嫌な話でもないw
ガル民は低スペックだから回ってこなさそう+1
-4
-
934. 匿名 2025/05/28(水) 16:12:03 [通報]
>>932返信
たぶんその資産家の域ではないと思う
小金持ちだな
そのランクでも友人はみんなハイスペックすぎて引く
どこどこの理事長の娘とか会社経営者の娘とか政治家とか教授に官僚に公安まで知り合いで引く
それ以上は国家中枢に関わるからかなりぼやかして書いてるだけ+1
-2
-
935. 匿名 2025/05/28(水) 16:12:14 [通報]
>>856返信
意外にもお金のかからない余暇の過ごし方をされているのですね。
堅実的だしお子さんも楽しそう。+0
-0
-
936. 匿名 2025/05/28(水) 16:13:27 [通報]
🎣ポチャッ返信+0
-0
-
937. 匿名 2025/05/28(水) 16:16:24 [通報]
>>838返信
わかる!中央区住みだって言ったら岡山出身の人から人から鼻で笑われた。+1
-0
-
938. 匿名 2025/05/28(水) 16:21:32 [通報]
>>935返信
東京の「ハイスペックでコミュ力があって美人の」奥さんって地方都市の主婦の10倍くらい行動してる感じ
しょっちゅう何かのパーティーしてるし
そこに行けばハイスペックの仲間がいろんな特技を披露してて一緒に飲んで喋って楽しんでる
ホテルのブッフェにもしょっちゅう行くし夜は蕎麦屋で飲み会するんだよ 東京ってw
蕎麦屋!?って驚いた
蕎麦屋に居酒屋メニューがある
その間に毎日経営者として仕事もこなしてしっかり稼いでるしアプリで地方のいい男とも交流しててお目に叶うと会いにきて遊んでる感じ
愛人扱いされてんのかな?って思ってたけど自分のiPhoneをこっちに渡して友達の一覧を見ても慌てないしすべて見せてくれるし怪しい隠し事はしてないから本気なのかな
東京に遊びに行くとあちこち案内してくれて昔からある店に連れてって奢ってくれる
+0
-2
-
939. 匿名 2025/05/28(水) 16:23:01 [通報]
>>857返信
私立小学校の近くに部屋を借りるのはよくある
ブランド公立小に通う為に学区域内に部屋を借りるのもよく聞く話。この場合、本当に住んでるか嗅ぎ回ってる親がいるから住んでるように見せかけるのが大変らしい。
+0
-0
-
940. 匿名 2025/05/28(水) 16:26:16 [通報]
>>920返信
美人と言っても東京は整形美人ばかり。芸能人だってそうだと言われている。どこもいじらなかったら日本人は普通の顔だよ。+3
-0
-
941. 匿名 2025/05/28(水) 16:28:38 [通報]
>>934返信
あんまり有名人の人とやばいことしてたら文春砲がくるから危険
無名の一般人同士で遊んでた方が安全
たまに超有名人俳優の芸能人の愛人してた女友達の話とかしてくるから耳を塞ぎたくなる
そんな世界に関わりたくないんだよ
巨額な金が動く世界に関わったら消されるし
大袈裟だけどそんなポジションにもいた女だからヤバい話は聞かないようにしてる
公安が動いたら嫌すぎる
+1
-0
-
942. 匿名 2025/05/28(水) 16:36:16 [通報]
>>563返信
出たー!
東京の最寄駅マウントw
賃貸でマウントする馬鹿が多い
戸建か分譲マンションに住んでから自慢して欲しいわー
+1
-0
-
943. 匿名 2025/05/28(水) 16:40:22 [通報]
東京でグループを仕切ってる美人って探ってるとヤクザもどきの家系じゃん?返信
もうパワフルだし権力者すぎるわ
美人で周囲をすべて巻き込んで好き放題に生きてるし
しかも自分だけの理屈や筋を通すからヤクザそのもの
でも高学歴ハイスペック
誘われて親密な関係になったからそれとなく親は何してんのって聞いたら元ヤクザって真顔で言うし
あーもう逃げられないなって観念したわ
+0
-1
-
944. 匿名 2025/05/28(水) 16:51:14 [通報]
>>355返信
ガルにもよくいるじゃない?自称年収一億の生活保護+1
-0
-
945. 匿名 2025/05/28(水) 16:54:16 [通報]
>>928返信
下品だなぁと思った+2
-0
-
946. 匿名 2025/05/28(水) 16:56:35 [通報]
>>942返信
超高級賃貸の存在をお忘れでは?
ラトゥールシリーズとか+1
-0
-
947. 匿名 2025/05/28(水) 17:08:33 [通報]
>>926返信
Fカップよりある程度の身長じゃない?+2
-1
-
948. 匿名 2025/05/28(水) 17:11:12 [通報]
>>937返信
中央区って一昔前は下町って感じだったけど、今は再開発で綺麗になったよね
共働き夫婦には人気だと思う+1
-0
-
949. 匿名 2025/05/28(水) 17:14:59 [通報]
>>606返信
地方には居ないタイプだね
+0
-1
-
950. 匿名 2025/05/28(水) 17:35:34 [通報]
>>935返信
ありがとうございます!あまりお金をかけないで過ごすように心がけています!子供にもそれを学んでほしいと思っています(私自身が買い物しか楽しみのない家族に育てられ、そのことについてあまりよく思っていないので…精神的な充足感を感じやすい子供にしたいと思ってます)+0
-0
-
951. 匿名 2025/05/28(水) 17:41:05 [通報]
東京生まれ東京育ちは中学受験とか当たり前で大変そうだなって思う返信
+4
-0
-
952. 匿名 2025/05/28(水) 17:46:37 [通報]
>>725返信
若さを補うっていうから…
若い頃にしか味わえない東京があると思うんだよね。
そして、歳とってくると地方も悪くない(田舎じゃなくて地方都市)
どこに居たってそりゃお金はないよりある方がいいけどねw+0
-0
-
953. 匿名 2025/05/28(水) 18:01:12 [通報]
>>269返信
頭おかしいよね。
そんなに人の顔がジロジロみたいのかな。+2
-0
-
954. 匿名 2025/05/28(水) 18:05:15 [通報]
>>732返信
表向きだから。何も知らないくせにナイチャーが。+0
-0
-
955. 匿名 2025/05/28(水) 18:10:20 [通報]
>>929返信
とにかく日本語がおかしい
妄想はそこまでにしておきなさい+2
-0
-
956. 匿名 2025/05/28(水) 18:14:21 [通報]
>>954返信
よこ
沖縄県民よ、そういう沖縄県民以外への差別意識はそろそろやめなさい。今は令和ですよ。
そして沖縄県民の4人に1人は観光業に従事しているのは事実だよ。観光で稼げなくなれば仕事がなくなる人が大勢いるのが沖縄。+0
-0
-
957. 匿名 2025/05/28(水) 18:14:57 [通報]
>>928返信
以外に関係あると思う
都心で働いてるんだけど、ここらで見る奥様ってスレンダー美人か柔和な巨乳なんだよね
Fかは分かんないけど大きいことは確か+1
-4
-
958. 匿名 2025/05/28(水) 18:16:20 [通報]
>>582返信
うん。あれは初見は無理よ。
しかも今地下も小田急あたりずっと工事してるしね。+0
-0
-
959. 匿名 2025/05/28(水) 18:39:49 [通報]
田舎者だから分からないけど、実際東京生まれ東京育ちのセレブは何処に住んでる人が多いの?返信+0
-0
-
960. 匿名 2025/05/28(水) 19:33:14 [通報]
>>657返信
都内でも使い辛いところはあるのかな。うちは山手線の駅内から徒歩10分に住んでるけど、逆にもう電車は使わないよ。子供いると車か自転車だけ(仕事はフルリモート)。+0
-0
-
961. 匿名 2025/05/28(水) 19:33:23 [通報]
>>916返信
東京の人が滑稽に見える時があるから。+1
-0
-
962. 匿名 2025/05/28(水) 19:42:53 [通報]
>>93返信
えーそれは人によるよ!私は都内来て18年経つけど、この2月から人付き合い減らしてやっとストレスフリーになったよ。今36歳だけど、仕事してて同僚たちと話すし、夫と子供もいるし、友達とはもう共通点もないのに無理に繋がってる必要ないなと思ってるよ(愚痴自慢相談近況報告全て不要だし、それに時間取られたくない)+0
-0
-
963. 匿名 2025/05/28(水) 19:46:56 [通報]
>>959返信
財閥系とか昔からいる人達なら松濤とか有名だよね
下町だとしまむらで服買ったり割と普通な人びとが見受けられる。昔からの地域だけど、リッチで有名な地域に住んでないから分からないわ。
東京って何度か焼けてるから、本当に住み続けてる人ってどれだけいるんだろうね
お寺さんや神社ならずっと住んでるのかな。
+0
-0
-
964. 匿名 2025/05/28(水) 19:58:56 [通報]
>>959返信
私も田舎出身の都民だけど、ピンキリだね。
職場の同僚や先輩は東京生まれ東京育ちばかりだけど、親が社長や経営者で金持ちの人は新宿に住んでたりするけどそうじゃない人は八王子とか外れたとこ。+0
-0
-
965. 匿名 2025/05/28(水) 20:07:57 [通報]
地方育ちだと生まれもったもので生きてくのが普通な感じだけど、東京だと顔も学歴もお金で買ったもん勝ちみたいな印象返信
見た目や頭が悪い子にとってはいいだろうけど、私は生まれもったもので勝負するほうが公平で好きだわ
別に美人とか頭いいわけじゃないけど+3
-0
-
966. 匿名 2025/05/28(水) 20:19:32 [通報]
去年はこんな感じらしいよ返信+0
-0
-
967. 匿名 2025/05/28(水) 20:29:41 [通報]
>>766返信
そんなことはないよ
使わない部屋が沢山あったって掃除が大変だし、そんな大家族でもないし、普通+0
-0
-
968. 匿名 2025/05/28(水) 20:38:01 [通報]
豊洲とか芝浦とか湾岸エリア悪く言われがちだけど経営者に人気なんだね返信+1
-0
-
969. 匿名 2025/05/28(水) 20:46:56 [通報]
>>968返信
タワマンあるから
プレミアムルームとかに住んでる+1
-0
-
970. 匿名 2025/05/28(水) 21:01:56 [通報]
>>873返信
それなら1番イキれるのは港区だよ。
世田谷の三茶や下北なんて地方の人に言っても??だから。
+0
-0
-
971. 匿名 2025/05/28(水) 21:04:59 [通報]
>>849返信
ゲージハウスだっけ。
世界1狭小物件ね。+0
-0
-
972. 匿名 2025/05/28(水) 21:40:35 [通報]
>>758返信
値段じゃなくて材質や内装の印象ってことなのかな
何となく分かった気がするわ
ありがとう+0
-0
-
973. 匿名 2025/05/28(水) 22:05:03 [通報]
>>951返信
ゆるい中学受験させてる家庭も多いよ
習い事と両立できるくらいのね
みんながみんな大変なわけではない
そのくらい東京には私立校の選択肢が多い+1
-1
-
974. 匿名 2025/05/28(水) 22:09:36 [通報]
>>968返信
豊洲のタワマンは昔からK国人多い+0
-0
-
975. 匿名 2025/05/28(水) 22:13:27 [通報]
>>1返信
東京の人って入れ墨でお祭りやってて怖すぎ
【三社祭】浅草高橋組本部前の暴力団 丸金 YAKUZAyoutu.be2025年「浅草三社祭」にて指定暴力団・住吉会 浅草高橋組本部周辺、丸金の詰所に刺青を入れた大勢のヤクザが集まっていました。 親分もいました。 ★関連動画★ 【住吉会】暴力団組長が乗るアルファードを組員が見送り YAKUZA https://youtu.be/0qcwupduRY4 三社祭 2...
⛩️?令和6年 三社祭 高橋組 皆で入れ墨撮影会youtu.be視聴ありがとうございます Thank you for watching 天気も良く1年ぶりの三社祭 撮影会はとてもよかったです。お疲れさまでした #入れ墨 #三社祭り #喧嘩 #お神輿 #高橋組
+0
-2
-
976. 匿名 2025/05/28(水) 22:19:15 [通報]
>>957返信
都心のお金持ちが多い学校に子どもが通ってたけど、ママ達は身長が高めな人は多かったけど胸にボリュームがある人は少なかったよ
だから余計にスタイリッシュで洗練されて見えた
洋服が似合う体型というか+0
-0
-
977. 匿名 2025/05/28(水) 22:23:13 [通報]
>>975返信
一方 大阪では
大阪
「刺青入れると生きづらい」社会ってどうなん?youtu.be刺青の愛好家が集うコミュニティ「刺青愛好会」。 今回は彼らの会合に潜入し、刺青・タトゥーユーザーのリアルな声を聞いた。 制作:MILL https://mill.kai-you.co.jp/ Edit:遠藤優太 Director/Shooting:古見湖 ▼GET MORE POP !!!!!▼ KAI-YOU.net | ポップな...
+0
-0
-
978. 匿名 2025/05/28(水) 22:29:11 [通報]
>>973返信
習い事と両立はしててもゆるいってこともなくない?+0
-0
-
979. 匿名 2025/05/28(水) 22:29:16 [通報]
>>843返信
ただの貧困層……笑 名門学校に行ってもそれだとQOL 低いね。+1
-0
-
980. 匿名 2025/05/28(水) 22:30:30 [通報]
>>976返信
だからスレンダー美人かっていってるじゃん
スレンダー美人も多いよ
そうでない人は巨乳が多い+0
-3
-
981. 匿名 2025/05/28(水) 22:33:19 [通報]
>>980返信
巨乳なんていなかったよ+2
-0
-
982. 匿名 2025/05/28(水) 22:34:50 [通報]
>>702返信
地方だけど100均も店舗数は多くても大型店と小型店とあって、大型店に行かないと置いてないから結局不便
みたいなのと同じね。+0
-0
-
983. 匿名 2025/05/28(水) 22:41:47 [通報]
電車賃安い返信
JRとメトロ結構乗り継いでも210円とかじゃない?
うちの地域は私鉄も地下鉄も高い+2
-0
-
984. 匿名 2025/05/29(木) 02:46:34 [通報]
>>781返信
東京は予約が必要なお店や施設の数が多いのは間違いないけど、そもそも母数が違うので。選択肢が多いメリットの方が大きい。むしろ旅行で地方行くときのほうが予約必須じゃない?
あと採れ立ての農作物や山菜も東京の多摩地区まで行くと買えるよ。+0
-0
-
985. 匿名 2025/05/29(木) 02:55:51 [通報]
>>782返信
それはマンションの立地とか高さによる。
湾岸沿いだと視界は開けてる。海と空って感じ。ほかの部屋からは夜景が見える。+0
-0
-
986. 匿名 2025/05/29(木) 05:09:36 [通報]
地元に帰ったら車使えるし、スーパーは選び放題、行ったら食べ物安いし種類豊富。返信
米どっさり積んである。コストコも近くてすぐ行ける
東京は、回り人ばっかりで動きにくかった。
+0
-1
-
987. 匿名 2025/05/29(木) 06:34:49 [通報]
>>963返信
親戚は松濤に何十年も住んでた
けど私は都下+0
-0
-
988. 匿名 2025/05/29(木) 06:36:11 [通報]
気取って歩いてる女性は地方出身返信
圧が強いのは外国人+0
-0
-
989. 匿名 2025/05/29(木) 06:37:43 [通報]
>>976返信
そういうタイプはみんな中韓のお金持ちに見える+0
-0
-
990. 匿名 2025/05/29(木) 07:43:37 [通報]
>>122返信
マイナスがこんなについてるけど、東京に来たことがない人ってことだよね?
空はありますよ!+1
-0
-
991. 匿名 2025/05/29(木) 08:07:12 [通報]
>>978返信
例えが悪かったかな
まぁそんなにガッツリやってない(やらせてない)人達も沢山いるよ、って話です
塾行かずに家庭教師だけとか+0
-0
-
992. 匿名 2025/05/29(木) 08:14:11 [通報]
>>959返信
東京のお金持ちは高台に住んでることが多いよ
白金台、高輪、目白台、池田山…+0
-0
-
993. 匿名 2025/05/29(木) 08:17:52 [通報]
>>984返信
農作物は多摩まで行かなくても練馬や世田谷で買えますw
小松菜なら江戸川区に直売所あるよ+1
-0
-
994. 匿名 2025/05/29(木) 08:20:56 [通報]
>>979返信
そもそも「名門」公立小っていうのもw
学区域に住民票があれば誰でも通えるただの公立小でしかないのに+0
-0
-
995. 匿名 2025/05/29(木) 08:22:04 [通報]
>>993返信
地方は多摩なんて行かなくても近くのスーパーで買える。しかも行列、売り切れなし
なんで菜っぱ買うために電車+0
-2
-
996. 匿名 2025/05/29(木) 08:29:34 [通報]
>>984返信
地方は家の裏の畑で採ってきたり、近所からもらったりして、それこそ採れたてジューシーなのが食べられるんだよ
採れたてってミニトマト1つとっても全然違う
めちゃくちゃ美味しい
+0
-0
-
997. 匿名 2025/05/29(木) 08:57:34 [通報]
>>995返信
書き方が悪かったかな
私だってわざわざ電車乗って野菜買いに行かないですw
23区にも野菜の直売所があるよと言いたかっただけ
ちなみに東京でも近所のスーパーで産地直送の野菜売ってるよ+1
-0
-
998. 匿名 2025/05/29(木) 09:39:55 [通報]
>>997返信
産地直送とは思えないくらい生きがわるかったし、プレミアムつけて三倍の値段取るけどね
東京に住んで思ったことだからいいよね?+0
-1
-
999. 匿名 2025/05/29(木) 09:54:24 [通報]
>>998返信
感じ悪すぎ草w
値段は他と全然変わらないよ
だって近くから運んできてるんだから+0
-0
-
1000. 匿名 2025/05/29(木) 10:07:19 [通報]
>>9返信
最近は外国人観光客が多いからあまり気がつきませんが、それでも山手線は内回りと外回りで乗客の雰囲気が変わるのが毎回不思議でおもしろいです。
(ちなみに私は郊外です)+0
-0
関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する