ガールズちゃんねる

会社で評価が低くても気にしていない人

154コメント2025/05/30(金) 11:07

  • 1. 匿名 2025/05/27(火) 13:33:23 

    今回から評価する上司が代わり、仕事に対する意見や要望を書いたシートに対する回答とダメ出しの超長文メールが届き戦慄しています。

    今回評価を低くつけた理由として
    理解力、判断力、発言力等のビジネススキルが低い
    指導する価値のない人材に時間は使わない
    などです。
    前の上司の時も評価は高くないものの、ここまでのダメ出しとかは一切なかったので、そんなふうに思われていたのかと言った感じです。
    とりあえずここまで言われても出世も望まないし、やりたいこともないので気にせず今まで通りやる事はやるくらいで働きたいです。
    評価が低くても気にしていない人の話が聞きたいてす。

    +121

    -24

  • 2. 匿名 2025/05/27(火) 13:34:14 

    自分は評価は低くてもいいだろうけど、やるべきことはやってほしい。

    +151

    -13

  • 3. 匿名 2025/05/27(火) 13:34:48 

    仕事の評価じゃなくて、私はその人に嫌われてるから仕方ないんだーくらいのスタンスでいたほうが楽だと思うよ

    +255

    -11

  • 4. 匿名 2025/05/27(火) 13:35:41 

    >>1
    >理解力、判断力、発言力等のビジネススキルが低い
    >指導する価値のない人材に時間は使わない

    ガルちゃんでトピ立てて意見募る積極性を仕事で発揮したらいいと思う!

    +114

    -0

  • 5. 匿名 2025/05/27(火) 13:35:44 

    まだ20代とかならそんなもんじゃない?そこから見返してやろうと頑張れる人は伸びるし給料も上がる、気にせずぼーっと過ごしてる人は給料も上がらず、何かあったら1番に席が無くなりそう。

    +14

    -8

  • 6. 匿名 2025/05/27(火) 13:35:46 

    >>1
    上司の評価が悪い=上司に嫌われてる
    じゃない?
    冷遇される予感…

    +70

    -13

  • 7. 匿名 2025/05/27(火) 13:36:05 

    超長文メール書く人って仕事できない人だよねーw

    +142

    -3

  • 8. 匿名 2025/05/27(火) 13:36:08 

    やるべき事はやってたけど
    社長に嫌われてたのかボロクソ評価だった
    今だったら名前の欄社長に書き換えて叩き付けてやりたい

    +52

    -3

  • 9. 匿名 2025/05/27(火) 13:36:21 

    自分みたいなのがいるから他の人が輝けるんだと思うようにする

    +56

    -4

  • 10. 匿名 2025/05/27(火) 13:36:22 

    ちゃんと真面目に働いてるんでしょ?
    会社なんて仕事して金貰うだけの事で
    人生の全てでは無いし
    評価されない会社に居る意味も無いかなぁー
    そこまで言われてるなら、他の上司に相談して転職するな。

    +132

    -3

  • 11. 匿名 2025/05/27(火) 13:36:30 

    気にしてください😂

    +10

    -11

  • 12. 匿名 2025/05/27(火) 13:36:39 

    今静かな退職って多いんでしょ?
    というかガツガツ働きたい人と、現状維持したい人なだけな気がするけど
    仕事が生き甲斐の人も、家賃のための仕事でも別にいいと思うわ
    学生の時のレジバイトでも今季の目標とか決めさせられて求められすぎてると思った記憶ある

    +109

    -1

  • 13. 匿名 2025/05/27(火) 13:36:43 

    前任者からも評価されてないし
    本当に仕事が出来ない人なんだろうね

    +25

    -7

  • 14. 匿名 2025/05/27(火) 13:37:00 

    >>1
    うーんその上司に問題ありなのか、主さんによっぽど問題があるのか、この話だけだとわからないからなぁ

    病むとか、悔しいから転職するとかではなく、そこまで言われても気にせずこれまで通りやるっていうメンタルの強さはすごい

    +89

    -1

  • 15. 匿名 2025/05/27(火) 13:37:01 

    >>1
    指導する価値のない人材に時間は使わない

    これ言われて続けるメンタル私には無い

    +111

    -2

  • 16. 匿名 2025/05/27(火) 13:37:01 

    >>1
    やること多すぎてそんなこと気にしないフリしてる

    +4

    -0

  • 17. 匿名 2025/05/27(火) 13:37:07 

    指導する価値のない人材に時間は使わない

    この部分は不要だよね。評価の部分じゃない。なんていうか、知らんがなって言いたくなる。

    +119

    -2

  • 18. 匿名 2025/05/27(火) 13:37:18 

    >>7
    なんか分かる。
    あと、同じ内容をダラダラ説明や説教する奴も。

    +58

    -1

  • 19. 匿名 2025/05/27(火) 13:37:22 

    >>1
    その評価が主さんも納得できるものなら改善しない姿勢は問題あると思うけど、心当たりもなく指導するに値しないとまで言われてるなら人事に救済の依頼をしてもいいと思う
    どちらにせよそこまで言われるなら肩叩き来そうだけど

    +31

    -0

  • 20. 匿名 2025/05/27(火) 13:37:25 

    これからの時代
    リストラされるかもしれないよね、人員削減すごいし

    +11

    -5

  • 21. 匿名 2025/05/27(火) 13:38:01 

    >>1
    とりあえずここまで言われても出世も望まないし、やりたいこともないので気にせず今まで通りやる事はやるくらいで働きたいです。

    主、強メンタル

    +87

    -1

  • 22. 匿名 2025/05/27(火) 13:38:22 

    指導する価値がない
    ってメール来たの?
    ハラじゃないのそれ?
    指導管理する立場の人が使う言葉じゃないよ

    +120

    -2

  • 23. 匿名 2025/05/27(火) 13:38:39 

    >>1
    >理解力、判断力、発言力等のビジネススキルが低い
    指導する価値のない人材に時間は使わない

    ↑業務に支障をきたしてない?
    じゃなければここまで言われないと思う

    +44

    -0

  • 24. 匿名 2025/05/27(火) 13:38:54 

    >>5
    20代でこのやる気ないメンタルやばいな

    +7

    -2

  • 25. 匿名 2025/05/27(火) 13:39:17 

    >>20
    簡単にリストラできない

    +11

    -1

  • 26. 匿名 2025/05/27(火) 13:39:29 

    会社で評価が低くても気にしていない人

    +27

    -0

  • 27. 匿名 2025/05/27(火) 13:39:48 

    まあ、「評価いただいた内容を真摯に受け止め、指導していただけるレベルに成長できるよう頑張ります」的な返しをしておいたほうがいいかな。無理せず前向きにやるしかない。

    +50

    -4

  • 28. 匿名 2025/05/27(火) 13:39:50 

    >>1
    指導する価値のない人材に時間は使わない

    何したらここまで言われるようになるの?

    +27

    -0

  • 29. 匿名 2025/05/27(火) 13:40:26 

    会社で評価が低くても気にしていない人

    +4

    -7

  • 30. 匿名 2025/05/27(火) 13:41:30 

    所詮仕事、精一杯頑張ってて給料がもらえたなら
    それでいいかな

    +5

    -1

  • 31. 匿名 2025/05/27(火) 13:41:39 

    >>12
    ボーナスある社員ならともかく、最低時給のパートやバイトに目標や反省書かせないで欲しい

    +103

    -0

  • 32. 匿名 2025/05/27(火) 13:41:47 

    >>1
    正直、評価とかあんまり気にしてないかな。だって、給料はちゃんともらえてて、普通に暮らせてるし。ブランド物とか贅沢したいわけでもないし、毎日ごはん食べられて、光熱費払えて、たまにちょっとお出かけできたらそれで充分。周りがどう思ってるとかより、自分が無理なく生活できてるかどうかが大事じゃない?たしかに評価されないとモヤっとすることもあるけど、それで心すり減らすより、自分のペースでのんびりやる方が私は合ってるって思ってる。

    +34

    -5

  • 33. 匿名 2025/05/27(火) 13:41:50 

    評価をする立場の人間なのに「指導する価値のない人材」とかいう言葉を使う上司の方がどうなのって感じる。
    到底同じ職場で仕事していく仲間だとは思えないね。そんな上司なら放っとけばってなるわな。
    そもそも話が長かったり長文がデフォの人って説明下手くそなやつ多い。

    +72

    -1

  • 34. 匿名 2025/05/27(火) 13:41:51 

    >>8
    私は取締役だったよー
    成績常に1.2位だったし、ほぼ会社に来ない人だったからたまに気分悪いぐらいだったけど
    1.3.4位の人に成績手当て付いて、何故か私にはずっと付いてないけど
    やってられないからフルリモにして、ガルちゃんしながらのんびり仕事してる〜

    +29

    -1

  • 35. 匿名 2025/05/27(火) 13:41:52 

    中には好き嫌いで評価する人もいるにいるよ。
    なんでコイツだけ評価高いの?って思ったら支店長の愛人だったわ

    +49

    -2

  • 36. 匿名 2025/05/27(火) 13:42:20 

    >>27
    的確な返答

    +22

    -0

  • 37. 匿名 2025/05/27(火) 13:42:22 

    >>10
    だよねー。
    大手企業だって部署や上司によって評価が変わるんだから、中小なんてマジで運だよ。
    私は合わなかったら半年前後で転職しまくってるよー

    +51

    -3

  • 38. 匿名 2025/05/27(火) 13:42:40 

    >>13
    だと思う
    自分と似た様な人の話を聞いて安心してたら何も変わらない
    それで良いと言うならそのままで

    +15

    -3

  • 39. 匿名 2025/05/27(火) 13:42:50 

    >>1
    やるべきことをしっかりやってるなら別にそのままで良いと思うな
    あと、前の上司の時には言われなかったのに上司が変わって厳しいことを言われるようになったってたまに言う人いるけど、会社の方も入社3年目くらいの人に思う期待値と、4年5年を越える人たちとではやっぱり期待値は変わって来るから、新人の頃と大差ない仕事ぶりのままだと、ある程度勤続年数越えたら言われ出すのもあると思う

    +29

    -2

  • 40. 匿名 2025/05/27(火) 13:43:02 

    できてないものはできてないから言われる
    わざわざ言ってくれるだけマシじゃないの
    言われてるうちが華だよ
    指導して改善なければ言われなくなるよ
    それが職場

    +10

    -1

  • 41. 匿名 2025/05/27(火) 13:43:24 

    >>1
    相性もあるよね。しかも嫌われてるな思う人の前だと余計に意識してミスしたりするw
    あぁ普段の私は違うのにと心の中で思うわ

    +19

    -2

  • 42. 匿名 2025/05/27(火) 13:43:52 

    >>1
    具体的に主さんのどういう行動に対して、そういう評価をしたのかは明示された?
    じゃなければ「私理解力ないんで〜ご教示を〜」って煽ってみたら(笑)

    +7

    -1

  • 43. 匿名 2025/05/27(火) 13:44:01 

    >>25
    辞めたらどうですかって感じで追い込まれるんだよ

    +19

    -0

  • 44. 匿名 2025/05/27(火) 13:44:28 

    理解力、判断力、発言力等のビジネススキルが低い
    指導する価値のない人材に時間は使わない
    結構キツイね(;ω;)

    +22

    -0

  • 45. 匿名 2025/05/27(火) 13:44:36 

    >>1
    こういう人はそういうメール送ってきそう。

    +18

    -1

  • 46. 匿名 2025/05/27(火) 13:44:36 

    >>43
    主は動じないメンタルの持ち主だけどね

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2025/05/27(火) 13:45:44 

    >>1

    気にしてない人がトピまで立てるかな?

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2025/05/27(火) 13:47:57 

    >>37
    中小なんてマジで運だよ

    こういう人は皆仕事ができなかったり、指摘されるとフテる様な人達だった

    +9

    -2

  • 49. 匿名 2025/05/27(火) 13:48:39 

    >>44
    辞めて欲しいのかね😓

    +11

    -0

  • 50. 匿名 2025/05/27(火) 13:49:57 

    やる気がない人や仕事が極端にできない人って、基本給が同じくらいだけどそれなりに仕事ができる人たちのモチベーション維持するのに邪魔になるのよ

    +22

    -0

  • 51. 匿名 2025/05/27(火) 13:50:03 

    新しい上司も、最初になめられないようにビシビシ行くぞって気合い入りすぎてるんじゃない?
    主さんが例え能力が低かろうとやる気が無かろうと、指導する価値の無い人間って言い方するような上司はあんまりいい人間性じゃなさそう

    +19

    -2

  • 52. 匿名 2025/05/27(火) 13:52:11 

    わざわざトピまで立てるってことは気にしてるんだね

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2025/05/27(火) 13:52:18 

    主さんに仕事のスキルがないのは事実だとしても
    労働者として雇われてんだし、
    上司だって仕事として部下の指導はしなきゃならん。
    「こいつは価値なし」とか判断する資格は上司にも無いと思うわ。
    ギリ人格否定的な要素もちょい入ってるし。
    一応雇用されてるんだから、上司として指導はしろよ

    +51

    -3

  • 54. 匿名 2025/05/27(火) 13:52:40 

    >>39
    確かに
    指摘されて過剰に落ち込んだり不貞腐れたりする人が居るけど、言う方は見守り続けてコレでも抑え気味に言ってるんだよというパターンも多い

    +13

    -3

  • 55. 匿名 2025/05/27(火) 13:54:33 

    そんな評価を下した人達を仕事できる人に育てていくのが上司の役目だからね。人格否定するだけなら楽で良いよな笑

    +17

    -6

  • 56. 匿名 2025/05/27(火) 13:55:13 

    >>1
    転職先を探した方が良いかも

    +10

    -2

  • 57. 匿名 2025/05/27(火) 13:55:18 

    わたし、新しいチームに来て1年目から実績出せと圧をかけられて休みもなく仕事をこなしたのに、評価に『皆からの認知度が低い』って書かれた
    上司とマンツーマンでよくしごかれたけど、その時間で飲みュニケーションでもしてたほうが良かったのでは…と思いやるせなかったよ

    +25

    -0

  • 58. 匿名 2025/05/27(火) 13:55:50 

    他人の評価とかどうでもいい

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2025/05/27(火) 13:56:30 

    >>15
    そんな事書いてくる上司が嫌だわwコンプライアンスに転送してやるけど?
    指導でも要望でもないじゃん

    +60

    -2

  • 60. 匿名 2025/05/27(火) 13:57:17 

    >>1
    指導する価値のない人材に時間は使わない

    パワハラ相談窓口がある会社なら即相談レベル

    +22

    -0

  • 61. 匿名 2025/05/27(火) 13:57:26 

    >指導する価値のない人材に時間は使わない
    ↑これ上司が主に対して時間使えないって言ってるの?
    その上司が職務放棄じゃん

    +21

    -1

  • 62. 匿名 2025/05/27(火) 13:58:34 

    >>1
    このトピ読むとやっぱり女の社会進出は間違いだったんじゃ...
    と思わざるを得ないよね〜。
    日本では社員をすぐ解雇出来ないから、その警告は解雇への条件を満たすための布石だと思ったほうがいいよ。
    ま、心機一転頑張ることだね。向こうはそんなこと望んじゃいないかもしれないが。

    +4

    -11

  • 63. 匿名 2025/05/27(火) 13:59:12 

    >>20
    大手企業だと再教育を利用して追い込んだりする委託も出てきてるって言うしね。その職場の最底辺にはなってはならないなと思ってる。

    +11

    -0

  • 64. 匿名 2025/05/27(火) 14:00:26 

     やるべきことやって、周りが見えてる人には評価低くつかないと思うんだ。評価低くてもいいならどうぞって感じだけど周りに迷惑かけたりはしないでほしい。

    +6

    -3

  • 65. 匿名 2025/05/27(火) 14:01:17 

    >>49
    指導する価値がないって…そういう事だよね

    +13

    -0

  • 66. 匿名 2025/05/27(火) 14:02:36 

    指導する価値のない人材うんぬんって相当だと思うんだけど、やる気ないのが目に見えたり、あまりに出来ないとか?
    かなり評価低そうだけどそもそもの仕事ぶりって自分的にどうなの?

    +10

    -1

  • 67. 匿名 2025/05/27(火) 14:03:23 

    >>50
    今まで見たり聞いたりの範囲だと、仕事が極端にできなくても何とか喰らい付いて必死に頑張ってる人は居場所があるけど、
    明らかに足を引っ張ってるのにも関わらずやる気出さない人や、幼稚な屁理屈が多い人は辞める方向に追いやられてた
    ホントに邪魔だから

    +15

    -1

  • 68. 匿名 2025/05/27(火) 14:03:59 

    >>1
    人員削減のために難癖つける上司っているから。

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2025/05/27(火) 14:04:06 

    納得いくのであれば仕方ないけど、納得いかない場合は本部に相談する

    正社員ではなくフルタイムパートの5人事務だけど
    5人とも成績評価や評価結果のコメントがすべて全く同じだった。
    それで「提出書類がいつもギリギリ」みたいな事書かれたりして「ギリギリに出した事がないのですが、いつのどの書類ですか?」って上司に聞いたけど「忘れちゃった。でも△△さんは遅いよね」みたいな。私の評価に△△さん関係ある?って思ったので本部に確認した。

    文句を言った私ともう1人の子だけ時給見直ししてもらえた。

    +25

    -1

  • 70. 匿名 2025/05/27(火) 14:04:19 

    がむしゃらに仕事して評価されて、どんどん仕事振られるようになってキャパオーバーからの鬱病になった知人を知ってるから、
    ほどよくが一番いいんだけど、向上心ある人から見ればぬるま湯に浸かってるって思われてるんだろうな

    +23

    -1

  • 71. 匿名 2025/05/27(火) 14:04:48 

    まあ相性悪い奴とはなるべく距離取るに限るよ。
    そういう職場はお察しって感じ。

    +10

    -0

  • 72. 匿名 2025/05/27(火) 14:05:21 

    >>64
    仕事ができなくて周りが見えない人は、自分がどの程度かも分からないんだと思う

    +7

    -1

  • 73. 匿名 2025/05/27(火) 14:06:42 

    前の上司に嫌われて評価を下げるって言われてから全くやる気が起きない。そいつは定年して上司は変わったけど会社に不信感が残ってる。給料は良いから辞めないだけ。

    +19

    -2

  • 74. 匿名 2025/05/27(火) 14:07:44 

    >>17
    指導教育するのが上司の仕事なのにね。
    部下の資質のせいにして上司こそすべき指導の仕事をしていないよね。

    +21

    -1

  • 75. 匿名 2025/05/27(火) 14:08:58 

    >>46
    横だけど、メンタルに来てるからこのトピに相談に来たのだと思ったけどな。

    +11

    -1

  • 76. 匿名 2025/05/27(火) 14:09:16 

    相手がポンコツだと正当な評価が出来ないんだなと思ってる
    やるべきことをやってる自信あるから

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2025/05/27(火) 14:15:10 

    >>1
    文面は普通にパワハラ
    しかもメールに証拠を残す思慮の浅さ
    恨みを買ってリベンジ退職されるかもという想像力も無い

    むしろその上司が仕事できなそうだけど

    +31

    -1

  • 78. 匿名 2025/05/27(火) 14:15:35 

    >>46

    本当に動じてないなら、わざわざここで仲間集めないと思わない?

    実際はけっこう傷ついてて、でも強がってるんじゃないかと思ったけど

    +21

    -0

  • 79. 匿名 2025/05/27(火) 14:17:16 

    >>1
    会社が潰れないなら問題ないんじゃない?
    ただお給料が上がらないのはそういう人の所為ということになるので
    自分で自分の首を絞めてることになるけど

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2025/05/27(火) 14:17:20 

    >>62
    その警告が解雇への布石であることと、女性の社会進出の危うさがどうつながってんのか、説明してくれる?論理的に。

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2025/05/27(火) 14:18:13 

    >>23
    主はここまで言われても向上心ゼロだから、指導する価値がないというのも正しい評価な気がする

    +35

    -1

  • 82. 匿名 2025/05/27(火) 14:20:33 

    >>61
    世代差別みたいで悪いけど、氷河期の上司は自分が苦労したぶん同じように部下には指導してやらないって精神を持ってる人が多い
    同世代でワープア等悲惨な人もいるからか、良い企業で出世なんかしてると自分の実力以上の自己評価してるしね

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2025/05/27(火) 14:21:04 

    >>1
    主さんすごい。気にしないスタンスいいと思う。
    ほんとに主さんが仕事出来ないのか、上司の方に問題ありなのか、私達には分からないけど。

    気にしない、開き直れる人のほうが幸せに生きられるよ。
    自分でも確かに、、と思う部分があるなら直せばいいけど。真面目に受け止め過ぎて病んではいけない。

    指導する人を選ぶような発言する上司はろくでもないから。
    お前はオリンピック選手しか相手にしない名コーチのつもりか?笑

    +6

    -4

  • 84. 匿名 2025/05/27(火) 14:23:01 

    >>69
    事務ってそういうことされがちだよね
    うちの会社は事務職なら誰でも評価は一律Cにしてるらしい
    事務職ならCで十分だろって
    びっくりした

    +30

    -0

  • 85. 匿名 2025/05/27(火) 14:23:19 

    私は上司に嫌われてて(無視暴言がある為)能力が低いと一方的に決めつけられトップにいいつけられ移動させられました。辞めたいです。

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2025/05/27(火) 14:23:54 

    >>1>>15
    本当にその文章そのままで本人に送りつけたんなら、仕事の評価を超えてパワハラで人格否定が入ってるから社内のコンプラ関係の相談窓口に証拠書類込みで相談したほうがいいよ。

    ・会社がもみ消す可能性もあるからその相談の様子もスマホのレコーダーで残す
    ・窓口に証拠書類を渡せと言われた時のためにコピーを取っておく(複写を渡して原紙は手元に残す)

    これで有耶無耶にされたら
    ・証拠書類の原紙
    ・スマホのレコーダー
    を持って労基署へ通報。

    +45

    -3

  • 87. 匿名 2025/05/27(火) 14:25:09 

    >>70
    どんどん仕事振られた時に、キャパオーバーなので見直してほしいとちゃんと言えたり、他の人に振り分けたりするのが仕事出来る人だからね
    最近昇格した人が張り切りすぎて1人で何でもかんでも背負いすぎて休み2日目
    悲しいけど、頑張ったことより頑張りすぎたが故に休んでしまったことの方が直接的な評価に繋がりやすかったりするんだよね

    +11

    -0

  • 88. 匿名 2025/05/27(火) 14:25:37 

    >>86
    わざわざメールで送りつけて自爆してるよね
    電話で咄嗟に録音できないから、メールしてくれてありがとうだよ

    +27

    -0

  • 89. 匿名 2025/05/27(火) 14:26:50 

    >>62
    残念ながら今の日本だと上司がパワハラで解雇だよ

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2025/05/27(火) 14:30:35 

    >>83
    本当に気にしてないならわざわざトピたてないでしょ
    察してやれよ

    +6

    -1

  • 91. 匿名 2025/05/27(火) 14:34:06 

    >>1
    仕事ができてるなら気にしない
    周りはちゃんと主を評価してると思うよ

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2025/05/27(火) 14:35:49 

    >>31
    前のパート先で自己評価書かされて上司の評価と合わせてフィードバックみたいなのあった
    店長に嫌われてたせいか評価低かったけどその後辞めるってなった時その表引っ張り出してきて評価高くするので辞めないで欲しいと言われたw

    +20

    -0

  • 93. 匿名 2025/05/27(火) 14:36:04 

    >>87
    その知人は上司に伝えてたけど軽く流されてたみたい。
    バックアップ体制もない状態で休めなくて…という流れ

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2025/05/27(火) 14:36:56 

    >>53
    主がどれだけ向上心持って働いてるかに依ると思う。
    『理解力、判断力、発言力等のビジネススキルが低い』って評価は、提案したり推進する業務なんだと思うけど出来ていないってことじゃん。
    指示待ちスタンスの人って責任取りたくないんだろうけど、淡々と必要最低限しかしないマインドに指導しても響くのか怪しい。
    意見を汲み上げてくれない上司や社風なら配置換えや転職すべきだけどさ。

    +10

    -1

  • 95. 匿名 2025/05/27(火) 14:47:37 

    私部長に嫌われてるから冷遇され攻撃されてるよ

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2025/05/27(火) 14:51:05 

    >>80
    論理?そんなもの必要ありませんよ。
    「思っちゃうよね〜」
    って書いてるでしょ?
    私がそう思ったという事実は、あなたには否定しようがないの。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2025/05/27(火) 14:55:19 

    >>1
    前の上司に聞いてみたら

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2025/05/27(火) 14:56:17 

    >>91
    出来てないのが分かってるから気に病んでるのかね

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2025/05/27(火) 14:56:25 

    >>26
    自分から汚れ役を買って出てくれるんだからかっこよくない?

    +23

    -0

  • 100. 匿名 2025/05/27(火) 15:00:31 

    >>4
    パワハラだとおもう

    +9

    -2

  • 101. 匿名 2025/05/27(火) 15:00:48 

    >>31
    ドトールみたい

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2025/05/27(火) 15:12:54 

    理解力、判断力、発言力等のビジネススキルが低い
    指導する価値のない人材に時間は使わない

    これ好かれてるとかそうでないとか以前に暗に上司からやめろって言われてない?
    普通はこんなこと言わないよね
    上司が超絶パワハラ野郎なのか主が壊滅的に仕事できないのかのどちらかだよね

    +11

    -0

  • 103. 匿名 2025/05/27(火) 15:16:06 

    性格きつい仕事できる人
    真面目で優しい気が弱い仕事できない私

    やっぱり、つらい。
    常にバカにされてる感じ

    +9

    -7

  • 104. 匿名 2025/05/27(火) 15:23:28 

    >>39
    前の上司は若い時から見てて、まあこの人は出来ないからこんなもんでしょうがないか…くらい最初から低い期待で評価してくれてた可能性はあるね。上司が変わったら主と同じくらいの年次の社員の出来を期待して見るから、は?アラサーでこんなに仕事出来ないの!?とか思われてるのかも。
    前の職場であったわ。異動してきた人が30代なのに30代に期待されるアドリブ力がなく新卒ムーブでびっくり。異業種への転職じゃなくて仕事違うとはいえ社内異動なのに。というか異業種への転職でも30代が新卒ムーブしたらダメ。

    +15

    -1

  • 105. 匿名 2025/05/27(火) 15:26:13 

    ダメ出しされると落ち込むけど
    あまりにも仕事遅くて戦力にならないって言われてるやばい人間もダメ出しされないから注意してくれよと思う

    +10

    -0

  • 106. 匿名 2025/05/27(火) 15:30:12 

    >>15
    これ職務放棄だよね
    自分の仕事を軽くするために主が悪いみたいに言って図々しい

    +32

    -4

  • 107. 匿名 2025/05/27(火) 15:30:48 

    出世のこと考えないようになってかららくになったよー
    副業したほうがタイパいいし
    評価高くてもほぼ給料変わらないからそれならゆるーく働いて自分の給料なりの仕事だけしますって働き方にしてる
    最近の若者だいたいこれでしょ

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2025/05/27(火) 15:37:51 

    >>55
    そんなの無理ゲー。仕事が最低限出来るかどうかは入社する時点でもう決まってる。どんなに指導しても響かない人は全然響かない。

    +13

    -1

  • 109. 匿名 2025/05/27(火) 15:41:43 

    >>99
    自分だけ何もしていないか自分だけ大失敗したのに、土下座も含めてなんにも気にしていないからこの笑顔でこの勢いなのかもしれないw
    かっこよくはないw

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2025/05/27(火) 15:56:53 

    >>105
    実際ダメ出しされて奮起できる位の人は、そこまでダメな人でも無いんだよね😥
    できない人にダメ出ししても徒労で終わる場合がほとんど
    右から左で次の日には元通りって感じ
    強めに言えばパワハラ扱いだし

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2025/05/27(火) 15:59:06 

    >>108
    同意
    上に立つ立場でも無い人間には分からないんだよ

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2025/05/27(火) 16:00:22 

    >>103
    なんとも共感できず

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2025/05/27(火) 16:15:18 

    >>26
    「地獄のミサワ masa」で検索すると元気になれるからおすすめw

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2025/05/27(火) 16:17:33 

    やることなすこと空回りなので人として終わった女と思われてる。でも誰も教えてくれないんだもの…ひどいよ

    +2

    -2

  • 115. 匿名 2025/05/27(火) 16:30:07 

    すごい偉そうな会社だね。

    +1

    -2

  • 116. 匿名 2025/05/27(火) 16:33:45 

    >>49
    指導する価値のない人材に時間は使わない

    …って言い回しからも、私もそれだと思った。
    「あなたには業務を任せられない」と、見切りつけてる事を、あえて通告してるって印象。

    +9

    -1

  • 117. 匿名 2025/05/27(火) 16:44:35 

    なぜかガルちゃんではこういうトピになると仕事のできる人目線で主をいじめようとする人が現れる

    +7

    -3

  • 118. 匿名 2025/05/27(火) 16:47:39 

    >>31
    パート面接の時も一次面接→筆記→二次面接みたいなアホか?っていう内容のスケジュール出してきたとこあったわ
    別に資格必要とかでもない普通の事務
    こんなんやってたらパート先決まるまでどんだけかかるのよっていう
    パートやバイトの時給で求め過ぎだって…っていうとこあるよね

    +40

    -0

  • 119. 匿名 2025/05/27(火) 16:51:48 

    >>1
    うちの会社は年1で部下が上司を評価する制度があるから、こんなマネジメントしてたら即パワハラ認定されて人事から怒られるわ

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2025/05/27(火) 17:08:58 

    しっかり資産があるから評価とか全然気にならない。力抜いて仕事してるから周りとの関係も良好。

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2025/05/27(火) 17:35:50 

    >>105
    社会人経験はお茶汲みコピーだけだったであろう…と思しき、バブル世代のオバさんが居るんだけど、何度も同じ間違いしてる。

    共有フォルダへ保存しなきゃいけないデータも、「何で私がそこまでしなきゃいけないの?」と、謎のマイルールを主張して、後で他の人がデータを探したり、尻拭いすることも多々ある。

    皆んなその人については諦めてるけど、近い上司がもっと厳しく注意や指導してくれよ…と、イライラします😡

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2025/05/27(火) 17:51:00 

    >>7
    そうそう。逆にその視点で上司を評価してやればいい。、

    +9

    -0

  • 123. 匿名 2025/05/27(火) 17:57:35 

    >>117
    全くできない人が自分を棚にあげて、ここぞとばかりに上司への不満タラタラ言ってるケースも多いだろうしね…

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2025/05/27(火) 17:59:14 

    >>1
    一方的な上司の思い込みなら主は強いなって感じだけど、ただ強がって反省する気がないなら辞めればいいのにって思う。みんな好きで仕事してるわけじゃないし、あなたの無反省な態度が上司を苦しめてる可能性もあるよ。

    +3

    -2

  • 125. 匿名 2025/05/27(火) 18:07:20 

    >>理解力、判断力、発言力等のビジネススキルが低い
    自分に言われてるみたいで凹んだ
    私もそう思われてるんだろうな

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2025/05/27(火) 18:23:03 

    >>1
    >指導する価値のない人材に時間は使わない

    これの主語って主?それとも上司?

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2025/05/27(火) 18:29:43 

    >>55
    言われたことだけやって、なんならそれさえも出来てないのに、注意されたらブラックだ!人格否定だ!私のことが嫌いだから評価悪くするんだ!と愚痴と文句だけ言ってればいいんだから楽で良いよな

    +5

    -1

  • 128. 匿名 2025/05/27(火) 18:32:42 

    その評価がボーナスや昇給に響くのであれば気にする。響かないのであればどうでもいい。

    うちの職場は、保育園だけど仕事が出来ても出来なくても一律に昇給、ボーナスも平等ってなってるから馬鹿馬鹿しくて以前の職場よりもやる気がなくなった。周りの職員や上司もやる気ないし、文句ばかりだよ。
    だから、担任の先生のアタリハズレがものすごく顕著www

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2025/05/27(火) 18:51:49 

    >>128
    普通の会社の人事評価ってボーナスや昇給にダイレクトに響くものだと思うけど。
    うちの会社は退職金の積立にすら関係する。

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2025/05/27(火) 18:56:32 

    >>2
    入社年度や給料や職階に見合わない仕事してる人、たまにいるよね
    その職階にした会社が悪いんだけど、モヤる

    +11

    -1

  • 131. 匿名 2025/05/27(火) 19:12:18 

    何か働くときに、何かいつか必要そうな資格をパソコンに考えさせて、どんなものが良いか考えてから資格を取ってみる。


    +1

    -0

  • 132. 匿名 2025/05/27(火) 20:05:09 

    >>69
    評価自体は高かったけど、周りよりも時給が低いと知った時は全てにおいてやる気なくなったわ
    何で仕事教えてるのに教えられてる人よりも安く働かないといけないのか
    完全に嫌がらせとしか思えなかったし、掛け合ってもダメだったから評価してくれて時給を上げてくれる部署に行った
    そのことが尾を引いてて今もその部署が大嫌いだし、関わりたくない

    +16

    -1

  • 133. 匿名 2025/05/27(火) 20:24:47 

    評価は高いのに出世できないのも辛いよ。やっぱり女ってだけでハードル上がる。
    私は上司や周りからの評価は高いけど、男性陣の足の引っ張り合いみたうなのに巻き込まれてて、出世できそうにない。

    +3

    -1

  • 134. 匿名 2025/05/27(火) 20:26:40 

    >>129
    一般の企業はそうだと思うし、私も以前勤めていた保育園はそうだった。
    今の園を運営している法人が古い体質でやたらと平等平等言ってくる。みんな頑張ってるから平等に昇給、ボーナス支給するんだって。だから逆にみんな頑張らなくても給料は一律上がるし、ボーナスももらえるからいいやって考えになってる。
    びっくりするほど杜撰だよ。私転職で入ったんだけど、つい最近まで本来園で作成しなきゃいけないマニュアルなかったwww

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2025/05/27(火) 20:36:04 

    先輩に、作業の時間を測られます。
    作業時間の目安を書かれて、終わる度に報告をして、実際にかかった時間も書かれます。
    もちろん私だけです。
    結構嫌な感じだなって思うのですが、どう思いますか?

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2025/05/27(火) 20:36:16 

    >>1
    どんな人でも使いこなさないといけないのが上に立つ人の仕事だから、その上司が無能なだけ。ただ主がほんとにあまりにも仕事できなくてやる気ないなら飛ばされるべきだと思う

    +6

    -1

  • 137. 匿名 2025/05/27(火) 21:09:26 

    >>81
    >>23
    このお二方のコメントに尽きると思う。
    主が気付かない所で、上司や先輩・同僚達が相当フォロー(尻拭い)してるんじゃ?で、フォローした側からの報告やクレームが多数あったのではと思う。

    普通に業務をこなせているのなら、コンプラに煩い今の時代、直属の上司ではあってもここまで言われる事無いと思います。

    +17

    -1

  • 138. 匿名 2025/05/27(火) 21:31:46 

    >>1
    評価されたらされたで、他の人より仕事押しつけてくるから、低くてもいいのでは?去年度何故か評価されて、今年度の仕事が増えたからしんどい。
    もしかして、給料に関係あるのかな?それなら上司や部署異動を人事に伝えたらどうかな

    +6

    -2

  • 139. 匿名 2025/05/27(火) 21:34:33 

    評価高いけど望んでない役割・昇進の話を持ってこられる
    よく「見てくれる人は見てくれる」だとか「巡り巡って自分のためになる」とかいうけど私が望んだ結果にはならない

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2025/05/27(火) 21:36:16 

    >>83
    前の上司からの評価も低いんだから仕事の取り組み方考えたほうがいいと思うけど

    +7

    -1

  • 141. 匿名 2025/05/27(火) 23:00:17 

    主さん偉いわ
    私なら完全にやる気なくしてグレる

    +5

    -2

  • 142. 匿名 2025/05/27(火) 23:13:40 

    評価低くても別に気にしない
    だって頑張っても給料上がらないシステムだもん
    やらなきゃいけない業務はするけどプラスアルファはしない

    +2

    -1

  • 143. 匿名 2025/05/27(火) 23:36:11 

    ついて行きたくならない上司だなって思う。

    +3

    -1

  • 144. 匿名 2025/05/28(水) 00:06:04 

    >>6
    仕事はできるけど上司に嫌われてる
    仕事ができないから上司に嫌われてる
    👆全然違うからなんとも言えない…

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2025/05/28(水) 00:41:25 

    >>15
    上司に雇われてるわけじゃないもの笑

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2025/05/28(水) 00:43:32 

    私も新しく来た上司に評価されたけど
    「業務内容不明瞭」としてマイナス評価くらった
    それは私が減点される事じゃなくて
    部下の業務内容を把握しようとしなかった上司に問題ありでコンプラ通報した

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2025/05/28(水) 05:41:39 

    下層な所にいるが他所の会社見てもなかなか条件合わないんだよね
    縛りが長かったり、遠かったり

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2025/05/28(水) 08:38:45 

    >>7
    ガルにもいるじゃん。
    長文でダラダラわけわからない事言ってて結局何が言いたいのか分からないトピ主。
    都合悪い事言われると噛みついてたりするし頭の中どうなってんだよって思う。

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2025/05/28(水) 11:24:54 

    上司の評価なんて個人的な好き嫌いで評価されているだけだから気にしない方がいいですよ

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2025/05/28(水) 12:20:13 

    >>100
    私もそう思う。上司ってマネジメントが仕事だよね...。「指導する価値のない人材」って言い切ってる感じが上司としてどうなのか。
    活動的なバカが1番厄介と言われているのに、無理に積極性だしたら、さらに何言われるか。
    主さんは無難にやり過ごすか、人事に相談するか、部署異動とかしか無いと思う。

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2025/05/29(木) 06:31:33 

    >>15
    バチがあたりそう。不遜だな。人としてよくない上司でしょ。

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2025/05/29(木) 06:33:19 

    >>17
    パワハラワードじゃん
    パワハラ窓口へGOだよ

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2025/05/29(木) 21:29:16 

    パワハラ上司&無能な自分の状況が全く一緒

    今以上の待遇で転職できない無能なので
    しがみついているけど、普通にキツい言葉は辛いよね

    でも新しい職場で今より低い給料で
    キャッチアップしなきゃいけないなら、
    今のままでいいかなとも思う

    どうしても嫌になったら辞めればいいけど、
    1日でも長く続けること、
    周りの人に優しくすることだけを目標に頑張ろう

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2025/05/30(金) 11:07:21 

    >>93
    同じ。ほんの少し給料上がっただけで、産休繰り返す同期達の仕事押し付けられて、キャパオーバーを上司に訴え続けたけど無視され続け、結局こっちが潰れて退職するハメになった。仲良かった同期からも一切連絡なく、まだまともに働けない状況が続いている

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード