ガールズちゃんねる

【結婚10年以上】最初から夫とは合っていなかったなぁと思う人【限定】

272コメント2025/05/29(木) 12:16

  • 1. 匿名 2025/05/27(火) 11:47:12 

    ※結婚して10年以上過ぎた方でお願いします

    主は結婚して17年になりました。
    最近、大きなケンカをしたわけではありませんが、夫に対してやっぱりこの人とは最初からあっていなかったんだなぁ…と思うことが増えました。

    まだ具体的に離婚などの話は考えていませんが、なんとなく老後は一緒にいない気がします。

    夫と合わないな…と思いつつも10年以上生活を送っていたガル民がいたらお話が聞きたいです。
    返信

    +492

    -19

  • 2. 匿名 2025/05/27(火) 11:47:39  [通報]

    離婚しな
    返信

    +23

    -37

  • 3. 匿名 2025/05/27(火) 11:48:34  [通報]

    9年で離婚したよ
    返信

    +118

    -9

  • 4. 匿名 2025/05/27(火) 11:49:06  [通報]

    >>2
    結婚してみな
    返信

    +93

    -2

  • 5. 匿名 2025/05/27(火) 11:49:21  [通報]

    やっぱ合わないよねーwって思いながら過ごしてるよ
    お互いそうだし、それを良しとしてる
    返信

    +368

    -6

  • 6. 匿名 2025/05/27(火) 11:49:30  [通報]

    【結婚10年以上】最初から夫とは合っていなかったなぁと思う人【限定】
    返信

    +3

    -2

  • 7. 匿名 2025/05/27(火) 11:49:39  [通報]

    【結婚10年以上】最初から夫とは合っていなかったなぁと思う人【限定】
    返信

    +80

    -7

  • 8. 匿名 2025/05/27(火) 11:49:41  ID:VQS7YnYSo5  [通報]

    色々と価値観は合わないけど、生活は恵まれてるし、私が好きに行動するのに一切文句言わないからそれなりに幸せ
    離婚するよりずっとマシ
    返信

    +289

    -12

  • 9. 匿名 2025/05/27(火) 11:49:42  [通報]

    そんな人はあんまりいないんじゃないだろうか、、
    返信

    +2

    -31

  • 10. 匿名 2025/05/27(火) 11:49:47  [通報]

    結婚20年です。夫とは合いませんが、他の人だったらもっと合わなかったと思います。
    返信

    +325

    -6

  • 11. 匿名 2025/05/27(火) 11:49:48  [通報]

    13年目
    付き合った期間入れたら23年だけど、ここ最近で段々とズレが大きくなってきてる気がする
    最初からではなかったけど、こちらだけ歩み寄っても解決しないんだよね…
    返信

    +226

    -4

  • 12. 匿名 2025/05/27(火) 11:49:51  [通報]

    結婚する前にわからないものなの?
    結婚後に変わっちゃうってこと?
    返信

    +8

    -33

  • 13. 匿名 2025/05/27(火) 11:50:15  [通報]

    赤の他人と一つ屋根の下で生活するんだから合わないのは当たり前
    嫌ならすぐ離婚したほうがいい
    時間は有限だよ
    返信

    +8

    -28

  • 14. 匿名 2025/05/27(火) 11:50:21  [通報]

    他人だもんな。何十年も寄り添えるほうが奇跡だと思うんよ。と、ダラダラ結婚生活続けてるわたし。
    返信

    +233

    -2

  • 15. 匿名 2025/05/27(火) 11:50:33  [通報]

    合ってないけど子供の教育や経済面で必要なのでお互い妥協してる感じです
    返信

    +152

    -5

  • 16. 匿名 2025/05/27(火) 11:50:54  [通報]

    >>10
    あーわかるw
    そんな完璧にぴったりな夫婦の方が少ないよね、絶対
    返信

    +187

    -2

  • 17. 匿名 2025/05/27(火) 11:51:08  [通報]

    合わない人とよく結婚したな。でもどんな部分で結婚したんだろ。一応それがあったから前に進んだんでしょ?なんの問題もないんじゃ。
    返信

    +8

    -29

  • 18. 匿名 2025/05/27(火) 11:51:11  [通報]

    合わないけど、向こうが好きって言うからさ
    まあ大事にはしてくれるしこんなもんかなと
    多少は合わせてくれる
    返信

    +98

    -11

  • 19. 匿名 2025/05/27(火) 11:51:17  [通報]

    結局、年齢的な焦りもあって決めた感じだったから惰性で一緒にいる感じ
    返信

    +102

    -4

  • 20. 匿名 2025/05/27(火) 11:51:26  [通報]

    合うって穴と棒のこと?
    返信

    +3

    -24

  • 21. 匿名 2025/05/27(火) 11:51:42  [通報]

    旦那
    電車、飛行機、バス大好き
    旅行大好き


    乗り物興味なし
    旅行願望も特になし
    近場の散策が好き
    返信

    +79

    -7

  • 22. 匿名 2025/05/27(火) 11:51:44  [通報]

    >>4
    無理無理
    返信

    +14

    -1

  • 23. 匿名 2025/05/27(火) 11:51:46  [通報]

    イケメンに振られた腹いせに慰めてきたブスに酒飲まされて犯されてそのまま妊娠して後悔してる
    死にたい
    返信

    +4

    -28

  • 24. 匿名 2025/05/27(火) 11:53:01  [通報]

    >>1
    語ることは何もないw
    合わないな〜、でも離婚したら生活できないしなぁ…の繰り返しで18年
    返信

    +179

    -8

  • 25. 匿名 2025/05/27(火) 11:53:08  [通報]

    他の人と生活してないからわかりませんが、最初は合うと思っていたのに、これが嫌だとかマイナス面を見ることが増えるのが結婚なのかなと思います笑
    返信

    +62

    -3

  • 26. 匿名 2025/05/27(火) 11:53:21  [通報]

    義理親居なくなったら別れるわグダグタ言われて頭おかしくなるから義理親生きてるうちは我慢する。結婚前から合わなかったあんな人間と合う人この世に存在しない色々あり過ぎて根負けして結婚しただけ
    返信

    +14

    -5

  • 27. 匿名 2025/05/27(火) 11:53:22  [通報]

    >>1
    結婚して22年、付き合いからだと30年以上です。
    私の方が押して結婚してもらったような感じでした。
    最初はそれでも良かったのですが生活していくと夫のモラハラ気味なところや性格の不一致が浮き彫りになり、そのうち年月と共に私も旦那に冷めてきて(現実に引き戻された)昔のようにあばたもエクボではなくなりました。子供もいるし家族としていまはそれなりに暮らしていますが結婚は男の方がよりが惚れた女の人とした方が上手く長く続くのではないか?おしどり夫婦とはそうなのではないか?と思います。
    でももう子供も成人したし私達夫婦も歳を重ねてしまったので今更離婚はせず静かに暮らすと思います。
    返信

    +143

    -4

  • 28. 匿名 2025/05/27(火) 11:53:38  [通報]

    結婚前は全然違うところに惹かれたような気がしないでもない。(新種発見!みたいな)
    一緒に過ごせば合って行くだろう~なんて楽観的な私と
    神経質でマイナス思考な夫と合うはずもなく・・・・
    お互い合わないどころか敵のように思う事もあります。
    家族で出掛けたりはしますが、とにかく食もTVの好みも全然違うままです。
    返信

    +76

    -2

  • 29. 匿名 2025/05/27(火) 11:53:47  [通報]

    >>13
    嫌ならね
    でも合わないなとは思っても嫌いまで行ってない人も普通に多いと思う
    うちの母がそんな感じだったけど、定年後に父が変わる努力をしてくれて、びっくりするほど穏やかな老後になってる
    まあ「老後まで待ってられるかw」って人もいるだろうけどねw
    余計に悪化する場合もあるだろうし
    まあ夫婦の問題だから離婚するもしないも本人次第
    返信

    +29

    -3

  • 30. 匿名 2025/05/27(火) 11:54:05  [通報]

    >>1
    初めから合わないというのもあるけど、人間て年齢とともにかなり考え方や物の見方が変わるよね。負け惜しみじゃなくて昔好きだった人とか、どこが良かったんだよう?みたいなのもあるもんね。
    返信

    +116

    -2

  • 31. 匿名 2025/05/27(火) 11:54:40  [通報]

    先日「自分の事を理解してくれてる人はいますか」ってトピに「夫だけ理解してくれてる」って書き込みが結構多くてびっくりした。
    うちの夫は自分にしか興味のない人で私の事も全く興味無し。
    結婚したらちょっとは変わるかなと思ったけどむしろ拍車がかかっただけだった。
    私ももう夫に全く興味無し。
    返信

    +161

    -2

  • 32. 匿名 2025/05/27(火) 11:55:04  [通報]

    >>12
    元は他人なんだから最初から最後までずっと合うほうが奇跡だよ。友達でもそうじゃない?親友だと思ってたけど何か違うとかさ。前は合っててもだんだん合わなくなる事もあるし
    返信

    +45

    -3

  • 33. 匿名 2025/05/27(火) 11:55:09  [通報]

    >>17
    横だけど合う、合わないって何だろう??
    食の好み?笑いの好み?生活リズムとか金銭感覚?

    全部が一致して合う!なんて夫婦居ないんじゃない?みんな協力したり擦り合わせてその家族の形が出来ている気がするけど。で、擦り合わせしたくない人たちが離婚するんだと思うのよね。
    返信

    +19

    -5

  • 34. 匿名 2025/05/27(火) 11:56:01  [通報]

    私も老後は一緒にいたくない。

    今でさえ休日に家にいられるだけで
    ストレス。
    何もしないし。
    返信

    +104

    -1

  • 35. 匿名 2025/05/27(火) 11:56:46  [通報]

    自分と違うところが良くて結婚したんだけど、根本的な合わなさにだんだん疲れるようになってきた。結婚相手間違えたかな。
    返信

    +93

    -1

  • 36. 匿名 2025/05/27(火) 11:56:52  [通報]

    >>1
    なんで結婚するのwww
    意味不明
    返信

    +6

    -27

  • 37. 匿名 2025/05/27(火) 11:56:58  [通報]

    私も合わない
    でも離婚なんてしない
    合わないだけで不倫暴言暴力など決定的な何かはない
    老後、仕事も出来なくなって友達や知り合いとも会うこともなくなったら、ま、一緒に過ごす人がいるだけでも良いかも程度

    返信

    +56

    -2

  • 38. 匿名 2025/05/27(火) 11:57:01  [通報]

    >>11
    うちも付き合った期間入れたら14年目とかだけど、こちらだけ歩み寄っても意味がないのよくわかります。
    喧嘩したあとの話し合いも逃げようとするし、選択しないといけないことがあっても何でもいいとかどっちでもいいとかばかり。
    子どものことでの大事な話もまともに聞いてくれないし、悲しいわ。
    返信

    +116

    -3

  • 39. 匿名 2025/05/27(火) 11:57:03  [通報]

    結婚12年目。ありがちだと思うけど子供が生まれて家族感が強くなってから相手のアラをよく見てしまうようになった。相手からしてもおあいこだとは思うので耐えてる。結婚は忍耐とはこういう事かな。
    返信

    +50

    -3

  • 40. 匿名 2025/05/27(火) 11:57:12  [通報]

    合わないと思いながら結婚16年目だけど、レス3年目。
    昨日、意を決した様子で旦那から「チューしよ」って言われたけど無理だった…。
    笑いながら無理って答えてしまった。
    どうしたら良いのかなーって考えてたところだよ。
    返信

    +20

    -14

  • 41. 匿名 2025/05/27(火) 11:57:31  [通報]

    >>36
    分からないならトピ来るなよ
    返信

    +13

    -4

  • 42. 匿名 2025/05/27(火) 11:57:33  [通報]

    >>5
    夫婦って不思議ね。
    返信

    +29

    -4

  • 43. 匿名 2025/05/27(火) 11:57:50  [通報]

    みんな金目当てで結婚するからこういうことになるんだよ
    返信

    +6

    -19

  • 44. 匿名 2025/05/27(火) 11:58:12  [通報]

    むしろ10年以上一緒にいて、ベストな相性だ!って夫婦はどれくらいいるのかな?
    返信

    +40

    -2

  • 45. 匿名 2025/05/27(火) 11:58:23  [通報]

    >>1
    もうすぐ30年
    家庭内別居して12年ぐらいになる
    返信

    +66

    -0

  • 46. 匿名 2025/05/27(火) 11:59:02  [通報]

    >>21
    我が家はそれ全く逆です
    私は乗り物大好き、旅行大好き
    なのに主人は興味なし

    上手くいかないよね…
    返信

    +45

    -1

  • 47. 匿名 2025/05/27(火) 11:59:06  [通報]

    >>1
    まさに今日改めて思った
    あっちは分からないけど始めが打算と妥協が結構な割合しめた結婚だったなと
    今から絆を築けるであろうか
    返信

    +31

    -2

  • 48. 匿名 2025/05/27(火) 12:00:29  [通報]

    >>40
    それはコメ主の気持ちもなんかわかるし、ご主人もショックだろうししんどいな…
    返信

    +49

    -3

  • 49. 匿名 2025/05/27(火) 12:00:29  [通報]

    人間は飽きる生き物
    返信

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2025/05/27(火) 12:01:40  [通報]

    紆余曲折あるのが人生
    返信

    +7

    -1

  • 51. 匿名 2025/05/27(火) 12:02:07  [通報]

    結婚10年以上で子供いてもいちゃいちゃラブラブな夫婦って、何か私とはホルモンバランス違うのかな?と思う。とてもそんな気分になれない。女より母性が先に来るし、夫に性的魅力を感じないし触られたくない
    返信

    +35

    -5

  • 52. 匿名 2025/05/27(火) 12:02:15  [通報]

    昔は許せてた価値観とかが、何でいつまでもこうなんだろって引く感じになってきた。若いから受け流せてた事ってある
    返信

    +60

    -1

  • 53. 匿名 2025/05/27(火) 12:02:19  [通報]

    >>45
    家庭内別居って食事はどうしていますか?食事の時間が一番苦痛で悩んでいます。
    返信

    +16

    -1

  • 54. 匿名 2025/05/27(火) 12:03:20  [通報]

    >>10
    分かる
    夫とは合わないと言うより誰とも合わない
    結婚12年目くらいまでは合わないことを夫のせいにしてずっとうっすら夫を憎々しく思ってたけど、それ過ぎた辺りから、あれ?違うわ私が誰とも合わないだけだわって気がついた
    返信

    +160

    -3

  • 55. 匿名 2025/05/27(火) 12:03:37  [通報]

    合わない、別れたいけど経済的に、って、ほとんどの人がそんなんでしょ。自分自身の可能性を潰して世間で言う普通の暮らしして老いて死んでいく。自分の人生1回きりなのにね。
    返信

    +40

    -6

  • 56. 匿名 2025/05/27(火) 12:03:41  [通報]

    >>17
    良くても問題はある
    夫婦に限らずどんな関係だって笑
    返信

    +8

    -1

  • 57. 匿名 2025/05/27(火) 12:03:59  [通報]

    >>21
    夫 神経質、エネルギッシュ、マメ、努力家
      家が好き 動物が好き ザコ師とかザキヤマ好き

    私 大雑把 体力ない のんびりが好き 怠惰
     旅行好き 動物苦手 阿佐ヶ谷姉妹、いとうあさこが好き
    返信

    +22

    -1

  • 58. 匿名 2025/05/27(火) 12:05:01  [通報]

    >>1
    主さんと一緒です。
    うちは14年目。
    金銭感覚って変わりませんよね…
    近々離婚とかの話が出そうです
    返信

    +27

    -2

  • 59. 匿名 2025/05/27(火) 12:05:23  [通報]

    >>1
    合わない
    当時も向こうがノリノリだった
    いま離婚話を持ち出しても聞いてもらえない
    返信

    +2

    -7

  • 60. 匿名 2025/05/27(火) 12:05:33  [通報]

    >>30
    わかる!
    女性って変化求めるし男性って変わらないを求めがち
    うち結婚14年目で子供3人産んだけど子供産んでから私が美容系の仕事でスカウト受けて働き出した
    まだまだ今から勉強して上に行きたいと思ってるけど旦那は全然味方じゃなくてなんにも応援してくれない
    この仕事に就いてから気づいたけど私は向上心あるタイプで行動派、旦那は結婚もしてるのになんでそこまでするの?って感じなんだよね
    合わん。
    返信

    +53

    -3

  • 61. 匿名 2025/05/27(火) 12:05:43  [通報]

    >>43
    そこ、婚姻関係において最も大切な部分よ
    好き好きだけじゃ生活は成り立たない
    返信

    +6

    -1

  • 62. 匿名 2025/05/27(火) 12:05:53  [通報]

    >>7
    なんかヤバいことがてんこ盛り過ぎる
    二度目の殺人って…何よ
    返信

    +49

    -0

  • 63. 匿名 2025/05/27(火) 12:06:07  [通報]

    8年つきあって結婚して27年
    合わないところもあれば合うところもある
    という至極当たり前の感想しか出てこない笑
    でも合うところがちょっと重要なところだったりするから上手く行ってる気がする
    主さんは、全てにおいて合わないの?
    それはちょっと年取ってくるとしんどいかもなー
    返信

    +4

    -4

  • 64. 匿名 2025/05/27(火) 12:07:03  [通報]

    >>45
    私はそこから離婚しました
    返信

    +11

    -2

  • 65. 匿名 2025/05/27(火) 12:07:04  [通報]

    会話がない
    休日長く感じる
    一緒にいても楽しくない
    返信

    +44

    -1

  • 66. 匿名 2025/05/27(火) 12:07:13  [通報]

    >>54
    夫に感謝だよね
    こんな不適合者を嫁にしてくれて
    返信

    +69

    -8

  • 67. 匿名 2025/05/27(火) 12:07:13  [通報]

    >>43
    自己紹介?
    返信

    +3

    -2

  • 68. 匿名 2025/05/27(火) 12:07:14  [通報]

    >>57
    真逆だね
    一緒に出かけないのかな
    返信

    +2

    -1

  • 69. 匿名 2025/05/27(火) 12:08:01  [通報]

    >>27
    ウチも旦那は別に誰でも良かったんだと思う。
    親と同居して自営業を手伝う女なら多分誰でも良かったんだと思います。
    私は私で自分が産むであろう子供の容姿やスタイルの為に旦那と結婚しました。
    実母も見合いでそうしたと言ってました。
    結果的にお互い熱情は皆無ですが、穏やかに結婚35年経ちました。
    まぁ、浮気だのありましたけどね。
    見合いレベルの情で恋愛結婚したけど、仲良くやってます。
    離婚は多分しないで墓まで一緒に入ると思います。
    返信

    +10

    -12

  • 70. 匿名 2025/05/27(火) 12:08:21  [通報]

    >>5
    合わないし真逆だったりするけど知らない感覚を教えてもらったと思って感謝もしてる
    その分喧嘩も多いけど
    よく二人でそういう話をする
    返信

    +42

    -3

  • 71. 匿名 2025/05/27(火) 12:09:00  [通報]

    >>69

    浮気許せたの…?すごい
    返信

    +25

    -2

  • 72. 匿名 2025/05/27(火) 12:10:00  [通報]

    >>1
    お互いか夫の方だけか知らないけど、思いやりがない事を合わないという言葉で誤魔化してないから再点検するといいと思う。主の立派な姿を夫に見せて「教育」してみるのもいいかも。せっかく結婚したんだし。それに応えられないような人間なら別れるのもあり。
    返信

    +8

    -1

  • 73. 匿名 2025/05/27(火) 12:10:01  [通報]

    >>43
    愛なんか金が無くなったら瞬殺よ。
    返信

    +9

    -1

  • 74. 匿名 2025/05/27(火) 12:10:49  [通報]

    合わないなと思ってるけど離婚したら生活苦しいし老後1人は不安だしって感じ。20代子無しなら離婚してたかも
    返信

    +31

    -0

  • 75. 匿名 2025/05/27(火) 12:11:12  [通報]

    >>10
    わかる
    どこかに合う人が居るって言う幻想のもと、旦那とは合わないって思う感想が出るんだなって思う
    返信

    +30

    -2

  • 76. 匿名 2025/05/27(火) 12:11:34  [通報]

    >>1
    でもきっと夫とは合わないなと思ってるくらいの夫婦の方が長続きしそう
    合わないのに合わないなりにやって来れた人たちは、そもそも合わないと思ってるのがベースだから良いけど、夫とは価値観が合うでやって来た夫婦だと、人間だし途中から価値観が変わって行くことなんて普通にあるから、そうなった時はもう離婚するしか選択肢なくなりそう
    返信

    +12

    -10

  • 77. 匿名 2025/05/27(火) 12:12:44  [通報]

    >>5
    うちは性格が真逆(私が内向的で慎重、旦那は社交的で大胆)だから合わないことも多いけど、相手にない部分を補い合ってる感じもするのよね
    返信

    +28

    -4

  • 78. 匿名 2025/05/27(火) 12:12:51  [通報]

    >>71
    だって結婚、その家庭って経済共同体だから。もしかしたら盤石な経済力な家なんでない?

    結婚を愛の結び付きと思う人には理解できないだろうけど。
    返信

    +22

    -0

  • 79. 匿名 2025/05/27(火) 12:13:03  [通報]

    見る目が無さすぎる
    返信

    +3

    -3

  • 80. 匿名 2025/05/27(火) 12:13:03  [通報]

    >>17
    愛情があったからじゃないかな?

    どちらかの愛情が無くなったら合っていた部分が合わなくなるのは当たり前だと思う、興味のあった事が今は無くなったりとかさ

    元々男女で脳の構造や性差が有る中で合わない事なんて沢山あると思うんだよね
    その中で10年以上は暮らせていけてるわけだから合わないというよりもすれ違いや愛情の問題だと思うわ
    返信

    +6

    -3

  • 81. 匿名 2025/05/27(火) 12:13:14  [通報]

    >>1
    結婚して30年。
    もう合わない事が前提になってるからお互い自由に快適な生活になってるよ。
    家族の中でも合う合わないってあるでしょ?
    旦那も同じよ。
    返信

    +11

    -2

  • 82. 匿名 2025/05/27(火) 12:13:25  [通報]

    >>71
    元々若い頃から男は浮気するって思ってたし
    浮気しない人もいるけど、私風情がそんな好条件の人を見つける事は出来ないだろーなーって思ってたしね。
    浮気を家庭にグイグイ持ち込まなきゃ無かった事
    くらいな感覚です。
    バレた時は嫌がらせはしましたよ。
    返信

    +9

    -9

  • 83. 匿名 2025/05/27(火) 12:14:55  [通報]

    離婚がよぎる事もあるけど、金持ちの夫と別れてシングルマザーやってる友達みてると離婚しても大変そう。大豪邸からアパート暮らしになり、朝から夜まで仕事大変で、子供も学校でいじめにあったり…養育費もちゃんと払ってくれないらしい。それみてると簡単には離婚できないと思う。少なくとも大学卒業までは
    返信

    +25

    -7

  • 84. 匿名 2025/05/27(火) 12:15:24  [通報]

    >>4
    苗字が変わる女のステイタス
    返信

    +2

    -11

  • 85. 匿名 2025/05/27(火) 12:15:26  [通報]

    何をもって合うというのかによるけど何でも許してくれたり自分が気持ちよくいられる対応する相手得ならそんな人はいなそう
    相手に接待求めてる限りどうせ不満でる
    返信

    +5

    -1

  • 86. 匿名 2025/05/27(火) 12:16:29  [通報]

    >>31
    ビックリでしたよね。
    みなさん会話があって話し合いも出来る夫婦なんだろなって羨ましかったです
    返信

    +37

    -2

  • 87. 匿名 2025/05/27(火) 12:17:08  [通報]

    >>17
    体裁ってこともあるあるだよ
    大人の世界は
    返信

    +8

    -1

  • 88. 匿名 2025/05/27(火) 12:17:19  [通報]

    >>70
    知らない感覚を教えてもらったっていう捉え方、とても素敵だね
    見習うわ
    うちも夫婦で感覚や好みが違っていて、片方がもう片方に合わせなきゃって内心我慢したり、時にはやっぱり喧嘩になってこっちの感覚のことも考えてよ!って押し付け合いになってしまう
    感覚は違っていても自分一人だと知らないままだったなぁと思える余裕みたいなのをつい忘れちゃうから気をつけなきゃ
    返信

    +30

    -1

  • 89. 匿名 2025/05/27(火) 12:17:54  [通報]

    そもそもの性格が真反対の陽の夫と陰のわたしで結婚して20年経ちます。子供ができなかったので「子供がいないならせめて夫婦らしくいなきゃ!」などと考え焦って最初の5、6年くらいは我慢してお互いの好きなことにも参加してきましたが、歳を重ねて、だんだんとお互い好きなことして自由に生きようって感じになり、それぞれの趣味を楽しんでルームシェアの友達みたいな感覚でいます。根本的な価値観や性格が違い過ぎて、なんで結婚なんてしてるんだろうと思うこともあるけど、旦那の寝てる顔を見て、「色々2人で乗り越えてきたな、何かあった時この人が1人で困るのは絶対に嫌だな」とは思うので、これからもこんな感じで生きてくと思います。
    返信

    +10

    -1

  • 90. 匿名 2025/05/27(火) 12:20:40  [通報]

    はじめて付き合った人と結婚しました。

    思えば付き合っている頃から私の好きなものを片っ端から否定していた。
    否定したあとに彼(夫)の好きなものを上機嫌で被せていくからそれに話を合わせてしまっていた。
    好きだ好きだと猛プッシュされて目がかすんでいた。
    馬鹿だった。

    結婚したら自分の物という態度にがらっと変わり、私の好きなものを否定する時も圧が増した。
    私が「これ好き」というと私の目を真っ正面から瞬きもせず見ながら「僕は、嫌い!」と強く言う。

    夫はお互いに認め合って家庭を一緒に築いていくのではなく家政婦兼サンドバッグが欲しかったんだろうなと思う。
    返信

    +26

    -2

  • 91. 匿名 2025/05/27(火) 12:20:58  [通報]

    >>70
    2人でそういう話が出来るのがいいね。
    返信

    +25

    -2

  • 92. 匿名 2025/05/27(火) 12:21:29  [通報]

    >>1
    むしろ合わないから良いと思ってます!
    結婚16年目。
    私は外交的、夫は内向的です。
    私は仕事が好きで家事苦手。夫は仕事より子育てが好き。
    お互い無いものを補い合ってるから助かる部分が多いです。
    返信

    +16

    -3

  • 93. 匿名 2025/05/27(火) 12:22:05  [通報]

    私は早めに準備しておきたい、壊れたら直したい、無駄な費用かけたくない、ちゃんと信頼できる企業、物を選びたいと思うけど、夫はあまりに無頓着で何でもいいの度が過ぎていて全部精神的負担が自分に降り注ぐのが辛い。なんでもいいよというのが、優しい人という勘違いで結婚してしまった。
    返信

    +22

    -0

  • 94. 匿名 2025/05/27(火) 12:22:18  [通報]

    >>40
    旦那さんも同じ気持ちなのかもよ?
    これじゃイカンと思って勇気出して出た言葉が「チューしよ」だったのかもね。
    返信

    +53

    -2

  • 95. 匿名 2025/05/27(火) 12:23:08  [通報]

    >>26
    よこ
    なんで義理親いなくなってから?
    義理親はいやじゃないの?
    返信

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2025/05/27(火) 12:25:26  [通報]

    >>54
    夫が他の男性だったら、とっくに私は捨てられてる。
    返信

    +47

    -1

  • 97. 匿名 2025/05/27(火) 12:25:52  [通報]

    真面目で頭良い所がいい!と思ってたけど、結局不真面目な自分には窮屈で、頭が良いから不真面目な部分を理詰めされる。
    言い返しても言い負かされるから喧嘩にすらならない。
    返信

    +3

    -1

  • 98. 匿名 2025/05/27(火) 12:27:48  [通報]

    >>53
    各自に決まってるじゃないですか
    作ってくれなんて頼んでないって言われてから
    別々に食べてます
    返信

    +31

    -0

  • 99. 匿名 2025/05/27(火) 12:28:26  [通報]

    >>64
    いいなあ

    息子のADHDに向き合ってくれなかったんです
    返信

    +11

    -1

  • 100. 匿名 2025/05/27(火) 12:30:37  [通報]

    今数えたら結婚13年だ…怖あ…後悔しない日ないや…
    返信

    +11

    -0

  • 101. 匿名 2025/05/27(火) 12:32:34  [通報]

    価値観とか趣味とか、合いすぎると反発するだろうと思ってたけど、やっぱり合う方がいいんだなと実感する。
    ラブラブな期間なんて直ぐに過ぎるし、子供が大きくなったら会話殆どないよ。
    友達みたいな夫婦が理想。
    返信

    +22

    -1

  • 102. 匿名 2025/05/27(火) 12:34:18  [通報]

    全く趣味が合わない
    旦那は推理小説とか頭使うクイズ番組が好き
    始めてのデートは殺人事件の映画だった
    私はゴシップとマニアックな音楽やサブカルチャー好き
    なんとか共通の趣味をみつけたいけど
    子どもが巣立ったら話すことなさそう💦
    返信

    +7

    -4

  • 103. 匿名 2025/05/27(火) 12:34:51  [通報]

    子供が産まれると、合わない所がより強調されるんだよね
    返信

    +25

    -2

  • 104. 匿名 2025/05/27(火) 12:37:45  [通報]

    今更だけど、好きとパートナーとしては違うよね。
    結婚25年………。
    返信

    +21

    -0

  • 105. 匿名 2025/05/27(火) 12:38:52  [通報]

    >>54

    すごい発見!
    自分が誰とも合わないと気付いてから心境に変化ありましたか?
    旦那さんに感謝するようになったとか
    返信

    +37

    -0

  • 106. 匿名 2025/05/27(火) 12:40:04  [通報]

    >>1合ってなかったというか旦那は最初から私の事を好きじゃなかったんだと最近知った。
    旦那はずっと好きだった人が居てその人が結婚したタイミングで私に出会って適齢期だしコイツでいいやくらいの気持ちだったから出会ってから今までの心ここに在らずは腑に落ちる。
    容姿や行動を馬鹿にするのも誰かと比べてるんだろうなーって。
    返信

    +52

    -2

  • 107. 匿名 2025/05/27(火) 12:44:31  [通報]

    へー色々だねー

    私は会って2回で結婚しちゃったけど、10年過ぎたわ
    全然知らない人だったんで、結婚してから思い出作ったりお互いを知り合ったりってした
    すごい気が合うから、いつも2人でいるんで結果どっちも友達全然いなくなった
    返信

    +4

    -5

  • 108. 匿名 2025/05/27(火) 12:47:55  [通報]

    >>88
    >>91
    ありがとう
    最初はものによって抵抗あったし躊躇するし不満だったんだけど結婚後色々あって、これからもこの人と一緒に生きていこうと思ったときそう思えるようになった気がする
    外圧で押されて無理やり受け入れるというより自分から開けるようになったというか
    私の場合多分内面が未熟で自分の世界を頑なに守ってたのかもしれないなと今は思う
    返信

    +15

    -0

  • 109. 匿名 2025/05/27(火) 12:48:43  [通報]

    合う合わないというよりも冷めてたり思いやりがないって感じじゃない?
    完全に合う夫婦なんて稀だけど仲がいい夫婦はたくさんいる
    相手のことを尊重して思いやりがあるから合わないところがあってもギスギスしないで解決していけるんだと思う
    返信

    +11

    -3

  • 110. 匿名 2025/05/27(火) 12:50:00  [通報]

    >>54
    そう思えば少しは気が楽になりそう。
    教えてくれてありがとう。
    返信

    +33

    -0

  • 111. 匿名 2025/05/27(火) 12:52:56  [通報]

    >>30
    あるある。
    次元が変わるんだよね。
    基本的に自分の人生をよりよくしたいという欲求が強いなら尚更。
    自分がランクアップした時に過去の男が色褪せて見えてしまう。
    返信

    +14

    -0

  • 112. 匿名 2025/05/27(火) 12:53:36  [通報]

    >>21
    夫は肉が嫌いで一切食べない
    私は肉が大好きで結婚して色々肉料理作ってみたけど駄目だった。
    返信

    +10

    -0

  • 113. 匿名 2025/05/27(火) 12:56:59  [通報]

    親同士の会食であれ?っと旦那に対して思った
    あの時勇気を持って破談にしておけばよかったと思う
    あとは、旦那は最初からそんなに私のこと好きじゃなかったなとも思う
    モテないタイプだから、私にしかモテなかったんだと思う
    好きじゃないなら結婚せんでもよかったのに
    返信

    +34

    -1

  • 114. 匿名 2025/05/27(火) 12:58:23  [通報]

    >>60
    元々潜在的に能力が埋まってたのをスカウトをきっかけに掘り出されたんだろうね。

    返信

    +12

    -2

  • 115. 匿名 2025/05/27(火) 13:00:44  [通報]

    恋なんて幻でしかなかったわ。
    返信

    +11

    -0

  • 116. 匿名 2025/05/27(火) 13:04:32  [通報]

    >>15
    うちも。
    子ども3人を片親で育てるって無理だよねって。
    返信

    +22

    -5

  • 117. 匿名 2025/05/27(火) 13:06:47  [通報]

    >>47
    何に対して打算と妥協した?
    返信

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2025/05/27(火) 13:07:28  [通報]

    >>5
    離婚するしないの境界線を見たような気がします。
    合わないことを良しとできるかできないかが境界なのかな〜
    返信

    +61

    -0

  • 119. 匿名 2025/05/27(火) 13:08:32  [通報]

    >>31
    「結婚したら(子供が生まれたら)変わってくれるかも…」なんて淡い期待はしちゃダメですよね…

    人間なんてそんな簡単には変わってくれない
    返信

    +35

    -0

  • 120. 匿名 2025/05/27(火) 13:09:42  [通報]

    ぜんぜん合わない
    結婚式も違和感しかなかったし新婚の感覚もなかった
    でも結婚続けて子ども一人
    親としてちゃんと子育てしたいし家族、家庭は築きたい
    ただ夫と夫婦だなと思うことはほんとに少ない
    離婚すれば解決するわけでもなくお互い共依存だから利用もしてる
    そういう夫婦だっているよね 
    返信

    +16

    -0

  • 121. 匿名 2025/05/27(火) 13:10:10  [通報]

    そんなもんなんじゃないの?
    運命の人だとかなんてそうそういるもんでは無いし
    返信

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2025/05/27(火) 13:19:29  [通報]

    >>106
    心ここに在らずってきついなぁ。
    私そういう男無理だわ。バカにされてるみたい。
    悔しくないの?
    返信

    +38

    -0

  • 123. 匿名 2025/05/27(火) 13:20:34  [通報]

    結婚生活は支え合い励まし合って歩んでいくものと思ってた
    けれど夫は、結婚したーこれで面倒見て貰えるラッキーって人だった
    合わないし疲れた
    返信

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2025/05/27(火) 13:23:42  [通報]

    >>106
    それは合わないというより愛情がないって感じだね
    返信

    +24

    -0

  • 125. 匿名 2025/05/27(火) 13:24:09  [通報]

    >>1
    基本的にそんなに合う人って逆にいるの?って思う
    私はそもそも男と女は基本は合わないと思ってるから
    結婚はしたけど男とは合わねぇなと思ってる
    だから結婚ってなんなのって思ってるけど答えは子供を産むにはそれしかないという事だけわかった
    返信

    +23

    -0

  • 126. 匿名 2025/05/27(火) 13:26:19  [通報]

    >>119
    悪いほうに変わることはあるねw
    返信

    +9

    -0

  • 127. 匿名 2025/05/27(火) 13:27:01  [通報]

    >>1
    16年経った辺りで、まぁそれなりに幸せだしいいか〜、って私は思ってたんだけど、旦那はそうは思ってなかったと言うことでじっくり話し合ってみたけど、離婚に至ったよ。
    この先の結婚生活を考えた時に、私との未来が見えない、って。
    最初は見えてたはずなのにね〜、って笑ったわ。
    それも今思えば幻か。
    幸いにも私にも子どもと食べていけるほどの収入があったから最後はあっさりしたものだった。
    返信

    +24

    -0

  • 128. 匿名 2025/05/27(火) 13:29:08  [通報]

    >>69
    ウチもだよー
    義両親と同居してくれる
    義両親のご機嫌取りしてくれる
    家事する介護する
    義両親の為に孫産める
    そんな都合のいい女が欲しかっただけ
    私は毒親家庭だったので、色々口出し手出しされないのも都合よかったみたい。
    そこそこのセレブな元カノとの結婚が義両親のイカれた戸籍で破談になったみたいだったので。
    孫についても自分達の好き勝手したいから、うるさい嫁の両親じゃなくて好都合だった。
    私は同じ墓には入らないと子供にお願いしてあります。
    返信

    +8

    -1

  • 129. 匿名 2025/05/27(火) 13:32:29  [通報]

    >>5
    お互いそうだし、それを良しとしてる
    →そうお互い思えるのが理想
    なのに相手は合わないところ、自分の思い通りに私がならないと怒りぶつけて怒鳴ってくるからウザイ
    返信

    +21

    -0

  • 130. 匿名 2025/05/27(火) 13:33:07  [通報]

    >>3

    10年以上って書いてあるだろうが~!!!!

    返信

    +30

    -3

  • 131. 匿名 2025/05/27(火) 13:36:27  [通報]

    夫に限らず誰とも合わないよ
    合わせてるだけ
    返信

    +9

    -0

  • 132. 匿名 2025/05/27(火) 13:37:57  [通報]

    >>45
    ちょっと話がズレるけど、法律上って家庭内別居の定義って凄いハードル高いんだってね。子供の世話、洗濯、炊事なんかが全て本当に別みたいな感じじゃないとって。法上じゃ喋らない、だけじゃ成立しないって聞いて厳しいと思った。
    返信

    +14

    -0

  • 133. 匿名 2025/05/27(火) 13:39:41  [通報]

    >>128
    うわー。私の姉みたい。
    義兄(姉の夫)は資産家なんだけど義兄がヤバすぎて同ランクの女には相手にされないから無知な姉と何も言わないうちの両親が好都合だったみたい。
    私だけが異変に気付いて主張してるんだけど全く通じない。
    返信

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2025/05/27(火) 13:40:52  [通報]

    >>90
    似てる。
    私の人間関係、全否定。
    異常な束縛と強要。
    当時、恋愛経験がなかった自分は、上手に逃げられなかった。

    違うのは、相手から猛プッシュなんて一度もなかった。
    私は初めてお付き合いした男性だと思っていましたが、すぐに違うと気づいた。
    友人から「それ、彼氏彼女の関係じゃなくない?」と指摘されるような関係性だった。
    夫は私に好意なんて1ミリもなかった。
    ただ、都合のいい女が欲しかっただけ。
    無料家政婦、サンドバック、言いなりになる、思い通りに動く、そんな便利アイテム。

    夫は、恋愛は他の女性としている。元カノだったり、子供絡みの知り合いだったり、職場の人だったり。
    夫の行動について一言も言わない私のこと、チョロいってバカにしている。
    返信

    +14

    -2

  • 135. 匿名 2025/05/27(火) 13:51:54  [通報]

    >>21

    DQN、病的な女好き、ナルシスト、カッコつけマン、自称イクメン、自称愛妻家
    学生時代は、ザ一軍
    地元大好き、実家から一歩も出たことない
    元カノとの間に子供がいる(認知はしていない)
    不倫三昧


    ものすごく地味、ブス、読書と映画好き。歴史好き。
    学生時代は、「軍」から圏外の陰キャ枠
    旅行好きで、バイト代で海外旅行に
    モテないので、恋愛経験無し

    誰がどう見ても合わない
    結婚を機に夫の地元にいますが、夫の知り合いの地元民の方々から、鬼嫁、夫くん可哀想って言われている。
    DV男ってバレていない。

    返信

    +7

    -2

  • 136. 匿名 2025/05/27(火) 13:57:10  [通報]

    >>134
    横だけどこのトピにいるってことは10年以上なのよね…?合う合わないじゃないわ…大丈夫?
    返信

    +15

    -0

  • 137. 匿名 2025/05/27(火) 14:11:07  [通報]

    >>1
    自分とは色々真逆の人だから長年一緒に暮らしていけるんじゃ?自分と同じような男はムリ
    返信

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2025/05/27(火) 14:14:24  [通報]

    >>10
    >>54
    なんか、目から鱗だわ。
    名言爆誕ですね!
    私、頭悪いし性格も悪いから、こんな風に考えられない。

    >>16
    ポジティブシンキングもステキ!
    でも、自分の友人がその完璧なご夫婦で、いつもいいな〜って思ってしまいます。
    返信

    +34

    -1

  • 139. 匿名 2025/05/27(火) 14:16:31  [通報]

    >>5
    合わないけどそれ越えるメリットというか
    夫にするのは最高の男だと思う自信がある
    実家金持ちだし私より高学歴で高収入だし
    浮気しないし

    合う人はこれら結婚の絶対条件持ってないもん
    返信

    +6

    -2

  • 140. 匿名 2025/05/27(火) 14:16:53  [通報]

    >>5
    わかる
    「合わないなー」と思うけど「この人と結婚しなかったら独身だったんだろうな」という気もする
    私も変わり者で人付き合い上手くないし、お互いさまだと思ってる
    返信

    +22

    -1

  • 141. 匿名 2025/05/27(火) 14:20:45  [通報]

    >>1
    だから離婚した
    主、私は10年も持たなかったよ
    結婚生活は5年でした
    返信

    +4

    -5

  • 142. 匿名 2025/05/27(火) 14:22:29  [通報]

    >>8
    そうなんだよね
    いろいろ好きな事が合っててもモラハラメンヘラ気質で、すぐ機嫌を悪くしたり嫌味言ってくる男とも付き合ったことがある
    大事なのは「合うこと」ではなくて、お互いに相手を尊重できるか?自分がされて嫌なことを相手にしないかが本当に重要だと思った
    まあいろいろあったし、まだ言わないといけない事も多いけど
    返信

    +35

    -1

  • 143. 匿名 2025/05/27(火) 14:25:41  [通報]

    >>129
    合わないところ、自分の思い通りに私がならないと怒りぶつけて怒鳴ってくる

    腹立つよね!動物の躾じゃあるまいし、自分だって完璧でも立派でもないのに
    こういう接し方する人友達にもいたけど
    こちらが怒ると記憶喪失になったり笑うまで本当に腹が立つ!馬鹿にすんなよ!!て
    返信

    +10

    -0

  • 144. 匿名 2025/05/27(火) 14:28:19  [通報]

    >>131
    親や子供でも違うもんね
    合わないけど一番楽なのはやはり夫

    返信

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2025/05/27(火) 14:29:28  [通報]

    >>103
    子ども2歳なんだけど、この言葉しっくりきた。
    返信

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2025/05/27(火) 14:32:22  [通報]

    >>40
    最低な人間だな
    言い方とか考えろよ
    普通に離婚案件だわその言い方は
    返信

    +9

    -13

  • 147. 匿名 2025/05/27(火) 14:33:33  [通報]

    結婚11年
    相談所紹介のお見合い1年付き合い結婚した(いま私30代後半)けど、家庭環境(育ち)、失礼ながら家柄は、正直私の実家とは合わない。
    だけど、旦那は思いやりがあり、私と気が合うし、波長が合うから離婚する気ない。
    返信

    +3

    -1

  • 148. 匿名 2025/05/27(火) 14:38:41  [通報]

    >>1
    結婚当初から定期的に大きな喧嘩して夫がすぐ離婚騒ぎするからもう合わないんだねってなって、でも子供がいて父親としてはしっかりしてるからまーいいかーって仮面夫婦を続けてたんだけど、夫が40になり急に加齢臭が出だして地獄
    もともと私の鼻がいいのもあってかクッサすぎる!!
    夫 臭い 離婚 とか検索しちゃう
    相性は匂いに現れるって本当なんだね…
    返信

    +17

    -1

  • 149. 匿名 2025/05/27(火) 14:38:57  [通報]

    >>27
    でもお互い若くて勢いがないと結婚てなかなか難しいと思う。その結果お子さんに恵まれたことも事実だし、男性から惚れ込まれて結婚する人がどれだけいるのか。
    返信

    +19

    -1

  • 150. 匿名 2025/05/27(火) 14:49:43  [通報]

    >>1
    結婚11年です。離婚したら生きていけないし、旦那のことは好きなのでしませんが。
    今まで生きてきた環境、バックグラウンド
    もっとストレートにいうと育ち、家柄が違えば、なににお金、時間、労力さくのか?なにを重視するのかは全然違うよ。親戚付き合いに関する感覚も違うし。例えば、お中元、お歳暮のやりとりを息子夫婦+両家の親同士でするかとか、息子夫婦と、お誕生日プレゼントのやり取りするかとか。一人息子なんだし、最低年2回昼ごはん位は、泊まらせるわけじゃないんだし息子夫婦を家に呼ぶかどうかとか。

    うちは、舅・姑が自分たち自身の兄弟姉妹、甥姪とも確執だらけで(仲違い、ケンカ)マジで絶縁、冠婚葬祭以外付き合わないと豪語してるのと、ズルくて図々しい性格で、ドケチだから家風が違いすぎて、同じ日本人なのにカルチャーショックだよ。
    返信

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2025/05/27(火) 14:54:18  [通報]

    >>138
    ほんと名言だよね!
    悟りを開いたみたいな
    私も今まではなんか旦那を責めがちだったけど
    自分に原因があったとは!
    自分が誰とも合わないってしっくりきたわ😂
    返信

    +14

    -1

  • 152. 匿名 2025/05/27(火) 14:57:54  [通報]

    >>10
    これ分かる。
    旦那とも合わないけど、他の人なら離婚はおろか結婚に至ってなかったと思う
    返信

    +26

    -1

  • 153. 匿名 2025/05/27(火) 14:58:08  [通報]

    夫の物を溜め込む所、だらしない所が大嫌いで合わないと思っている。
    あと読書しない所も理解できない。
    結婚当初から私とのズレは感じていたし、離婚も考えたりするけど面倒くさくて現状維持。
    返信

    +10

    -3

  • 154. 匿名 2025/05/27(火) 15:03:03  [通報]

    結婚20年超。食から趣味から行動から真逆ってくらい合わないけど、合わないとか違いが問題じゃなくて、要はお互い理解できて受け入れられるかが大事。むしろそれ込みで楽しんでる感じ。趣味や好みなど超えた情がある。ケンカも沢山して離婚危機もあったけど今では唯一無二の大切な存在です
    返信

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2025/05/27(火) 15:04:21  [通報]

    >>15
    うちも…
    悩んでいる間にお互い両親が亡くなってしまって、頼れる人も実家もない状態。私一人ではお金が足りず、夫一人では時間が足りず育てられないから、離婚してないだけ。
    返信

    +23

    -0

  • 156. 匿名 2025/05/27(火) 15:06:22  [通報]

    >>106
    ウチもそうね
    主人はとにかく世間体命だからこのまま独身というのが耐えきれなかったんだろうって よほどみっともない女じゃなきゃ誰でも良かったんだろうと思う
    親戚(主人の同僚だった)の見合いの紹介だったけどこっちは頼んでもないし結婚する気なかったから断ったのに、しつこく何度も食い下がられてついに根負けしたのが運の尽き…他に当てがなかったんだろうな
    返信

    +25

    -2

  • 157. 匿名 2025/05/27(火) 15:10:07  [通報]

    >>1
    価値観とか合わなくてもさ、少しは協調性というか歩み寄ろう、折り合いつけようとする態度、意思、努力があるかどうかだよね。他人同士だから、金銭感覚、価値観全て一致するわけないんだから。

    親戚付き合いにしても、お中元、お歳暮のやり取り、親子で誕生日プレゼントやり取りとか。うちは、夫より、舅・姑が全く協調性、常識、マナー(行儀)、礼儀ない人たちで、姑も舅も自分たち自身の兄弟姉妹、甥姪と縁切りしていて、強欲、ご都合主義のいいとこ取りで、スレてるから、悪知恵ばかりある。
    私に経済力ないし、夫とは気が合い、波長合うから離婚できない。
    返信

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2025/05/27(火) 15:12:13  [通報]

    >>1
    丁度10年です。
    先日、職場の取引先の方からセクハラまがいのことをされたのですが、そのことを主人に話すと「隙があったんじゃない?」「誰にでも愛想いいからそんなことになるんでしょ」など私が悪いような言い方をされました…。
    職場では上司に相談したら即対応で担当を外してくれたので今後その方と接することはなくなりましたが、主人から言われた言葉がショックすぎて、味方になってくれなかったのが悲しくて…。うちは娘2人なので、万が一娘たちが大きくなってからそういった性被害にあったときにもそんなこという父親だったらいないほうがいいし、子育てが落ち着いたら本気で離婚したいです。
    返信

    +42

    -2

  • 159. 匿名 2025/05/27(火) 15:13:48  [通報]

    >>15
    そうそう
    社会人として最低限生き抜いていくために生活続けていまに至る感じ

    親は老いるし介護が必要で頼りにならず、子供は受験だ塾だ弁当づくりだ思春期大丈夫かどうかとか、経済面以外に、大人ひとりだとフルタイムは無理、全部面倒見きれず詰むって現実的に実感するからね

    離婚するなら若いうちが良いよ
    やり直せるから
    返信

    +16

    -0

  • 160. 匿名 2025/05/27(火) 15:16:15  [通報]

    >>106

    だったらこっちだって戸籍抜いてまで一緒になんなかったっつーの
    出世のための踏み台、家政婦介護要員かよって感じ
    返信

    +13

    -0

  • 161. 匿名 2025/05/27(火) 15:21:06  [通報]

    >>1
    例えば金銭感覚、親戚付き合いの感覚・価値観、家や車など大きな買い物、子供の教育でなにを重視するかなら、重要事項だからあらためて再度話し合って、すり合わせ、歩み寄りしてもらったほうが良い。
    育った家庭の経済レベル、家風、家柄が旦那さんの価値観物事の考えかたに、良くも悪くもかなり影響してると思います。
    返信

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2025/05/27(火) 15:28:13  [通報]

    >>1
    知り合って22年、結婚して12年。
    音楽が好きとか映画や読書やゲームが好きとか、広い意味では合ってるんだろうけど、ジャンルが違いすぎて会話が噛み合わないw
    共感し合ってあるあるー!ってならず、お互いの好きなものをそれぞれ語ってるだけという感じ?
    偏屈なのはお互い様で何とかやってて、子供が居るから今は運命共同体って感じなんだけど、老後一緒にいる気がしないわ
    返信

    +0

    -1

  • 163. 匿名 2025/05/27(火) 15:29:17  [通報]

    >>106
    他人のご主人に失礼で気を悪くされるかもしれませんが、
    旦那さんがそんな過去を自分で告白したんですか?もしそうならデリカシーない旦那さんですね。他の人が奥さんに旦那さんの過去を伝えるのも、無神経だと思いますが。
    いずれにせよ、正直にぶっちゃけりゃ良いってもんじゃない。知らなくていいコト、知らせちゃいけないことってあるよ。
    返信

    +21

    -0

  • 164. 匿名 2025/05/27(火) 15:35:02  [通報]

    >>146
    そうかな?
    返信

    +5

    -2

  • 165. 匿名 2025/05/27(火) 15:35:43  [通報]

    >>47
    私も同じ あれ?ってとこあったのに見て見ぬふりをしてしまった 後悔先に立たず
    返信

    +8

    -0

  • 166. 匿名 2025/05/27(火) 15:43:58  [通報]

    >>1
    苦痛で苦痛で仕方がない!って強い感情が起きないなら現状維持でいいんじゃないですかね。
    現状を変えるのってすごいストレスがかかるんですよ。そうして掴んだ新しい生活が案外パッとしないこともよくあること。
    流されていくって、そんなに悪いことだと思わない。結婚30年が経ちました。私自身はじゅうぶんな金を持ってるので、そろそろ自由になろうと思ってますけどね。
    返信

    +8

    -0

  • 167. 匿名 2025/05/27(火) 15:45:49  [通報]

    >>5
    お互い様なんだよね
    うちは私が34歳で、何が何でも一刻も早く結婚したい誰でもいいって状況で婚活してた
    1年間やって駄目で、今年最後と思った年末の飲み会にいたのが夫
    夫は若いのに結婚願望というか親からのプレッシャーすごかったらしく、あと恋愛経験ないコンプレックス強かった
    お互い欲しいもの一致した
    手に入れたい状況が同じ
    私は家庭環境が悪く34歳まで仕事も住む場所も転々とし、東京離れ地元の県で自分の家を持ちたい定住したいと思ってた
    夫は親からの強い願いもあり、早く結婚して自分の家を建てなきゃと焦っていた
    なので年明け付き合いだし同棲始めてすぐ入籍、式より先に家を建て始めた
    田舎の長男で敷地内同居だけど私からしたらどうでもよくて、義理の親は自分ち横にいる爺婆って位置付け、たまに庭の花摘んで来たり食べ物くれる爺婆
    私は自分ちが手に入りチワワ飼ってやりたい放題
    夫は親の願い叶え満足そう
    お互い、我が家を維持する要員みたいな感じ
    返信

    +39

    -2

  • 168. 匿名 2025/05/27(火) 15:50:16  [通報]

    >>163
    言いたくて言いたくて胸にたまってたものを、あろうことか奥さんに言ったんでしよ。好きだったけど結婚出来なかったを一生悔やんで生きて生きそう。
    そんな夫を許容出来れば良いけど、殆どの妻は出来ないよね。
    完全なる否定だもんね、結婚も妻も。
    返信

    +13

    -0

  • 169. 匿名 2025/05/27(火) 16:02:00  [通報]

    >>132
    食事
    洗濯
    子どものこと
    全て別です
    ただ同じ家に住んでるだけです
    返信

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2025/05/27(火) 16:26:40  [通報]

    >>54
    私もあなたと同じ境地にたどり着いたわw

    たまたまそういうトピだから集まっただけかもしれないけど、私以外にも似たような人たちがいるんだって、何か感慨深いw(安心とは違うんだよ伝われw)
    返信

    +25

    -0

  • 171. 匿名 2025/05/27(火) 16:30:13  [通報]

    >>1
    全然合わないけど尊敬するところがいっぱいあって愛情もまだある。愛されてるなと思うから合わなくてもやってける。結婚11年目。
    返信

    +2

    -1

  • 172. 匿名 2025/05/27(火) 16:31:16  [通報]

    合ってないのに好きだったから気づかなかったのかも
    私は旦那にいつも合わせるばかりで、旦那は私に合わせることもしない。
    気づけば、自分らしさをどんどん失った気がする。

    写真も冴えない顔をしてるのは老化のせいと思ってたけど、最近久々に同級生と会って撮った写真はどれも楽しい顔をしていた。
    幸せな結婚生活を送るつもりで結婚したんだけどなぁ
    返信

    +19

    -1

  • 173. 匿名 2025/05/27(火) 16:34:08  [通報]

    >>117
    只今結婚25年目
    【打算】
    当時人気の固い職業
    義実家遠方
    3兄弟の末っ子
    義実家裕福

    【妥協】
    容姿等好みではない
    真面目で大人しい面白くない(母と叔母は絶賛)
    9つ上で当初はなんでも言う事聞いてくれたw

    うちは母がモラハラ長男&強烈姑+小姑2人の家に嫁いでかなり苦労して来たからとにかく長男は🙅‍♀️って言われて育ってきた
    私自身、そんな環境で育ったので結婚に夢もなく子供は足枷だと思って育ってきたから今子なし
    年も離れてるので結婚してあげたって思いが強かったw
    返信

    +7

    -0

  • 174. 匿名 2025/05/27(火) 16:38:26  [通報]

    >>139
    結婚観が同じだわ…合わないけど夫や父親としては最高の男性だなっていうのが決め手だった。

    私も結婚したくない訳じゃないけど、親が離婚してるの見てたから、いくら好きで一緒にいてもしんどい人は無理だったんだよね。

    それがたまたま夫から私に一目惚れして来て(おそらく何らかの過剰な理想フィルターかかってたと思うw)、何度もプロポーズしてくれたから、自分もやりたい事をやり切ったタイミングでこの結婚を断る理由なんてないなって感じでOKした。

    最初から相手は感覚の違う他人って思ってるから、合わないなって思っても当たり前だと思ってるし、ちょうど良い距離感で気を使い合えて、私にはこの人しか居ないわって思える。
    返信

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2025/05/27(火) 16:51:02  [通報]

    >>34
    私も。
    診断したことないですが、ほんのり夫源病か?って思ってる。
    無意識に夫に対する拒絶反応が結婚当初から右肩上がりのまま。
    下がる気配すらない。
    更年期もあるかもしれませんが、夫が在宅の時と不在の時の体調の差が激しい。
    家の中の空気も違う。
    返信

    +11

    -1

  • 176. 匿名 2025/05/27(火) 16:55:24  [通報]

    >>169
    経費は完全折半?
    返信

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2025/05/27(火) 16:57:59  [通報]

    >>21
    旦那
    恋愛はなんでもアリ。
    恋愛=ヤる
    よって、自分は浮気も不倫もする。
    相手はダメ。


    彼氏や旦那がいるなら、浮気や不倫は人としてダメだと思う派
    恋愛=?ホント、何だろう?ってなるくらい分からない。自分とは無縁なものくらいしか思いつかない。

    価値観、倫理観、理性の定義、全て合わない
    返信

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2025/05/27(火) 17:03:17  [通報]

    >>39
    私もそう思う。
    結婚って、忍耐&修行だと思ってる。
    人生の墓場での。
    ただ、全員が人生の墓場での修羅場ではないと思う。
    墓場になるかどうかはそのご夫婦次第なのかと。
    返信

    +9

    -0

  • 179. 匿名 2025/05/27(火) 17:10:05  [通報]

    >>35
    やっぱ、合わない人との生活って、難しいですよね。
    上手にお互いの得手不得手を補い合って、理想的ですが案外現実的ではなかった。
    (ウチの場合なので、ご家庭によりけりですが)
    相手は絶対に変わる気は無い、なので自分の我慢で成立した関係性。
    積もり積もれば、必ず歪みが生じてくるって実感してる。
    私も夫も結婚相手間違えたと思う。
    ホント、人生すっこけてしまった。
    返信

    +15

    -0

  • 180. 匿名 2025/05/27(火) 17:20:57  [通報]

    >>27
    私は結婚18年、早いうちから合わないなと思っていましたが、夫が私のこと大好きみたいなので離婚したいと言えず、私も生活もできないのでそのままここまできました。愛されているのでハラスメントもなく楽ですが 正直生理的に無理で辛いです 
    返信

    +18

    -2

  • 181. 匿名 2025/05/27(火) 17:32:57  [通報]

    >>1

    同じく17年です。
    全く合わないと言うか、全てが正反対って感じです。
    子供が巣立って二人になるとツラいなぁと思ってますが、同居だし離婚も考えられない感じです…
    返信

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2025/05/27(火) 17:36:57  [通報]

    >>1
    はい!まさにウチです。
    付き合うとなった時に「全然合わない(趣味や価値観)よね?」と言ったのですが、夫から「だから補い合えて良い」と、言われ結婚。
    19年目ですが、ここまで一度も「合ってきたなー」と感じた事がないです。
    返信

    +9

    -0

  • 183. 匿名 2025/05/27(火) 17:37:58  [通報]

    >>176
    住宅ローンとライフラインは夫払いです

    みんなが知ってる大企業勤務56歳です
    返信

    +0

    -1

  • 184. 匿名 2025/05/27(火) 17:57:22  [通報]

    >>105
    いや特に感謝するようにはなってないです笑
    前みたいにうっすら憎々しく思うこともなくなりましたけど、今も面倒くさい奴だな、鬱陶しい奴だなと思うことも全然あります

    そもそも学生時代も社会人になってからも周りとそれなりにそつなくやっては来ましたが、気が合うと思う人に会ったことがないんですよね
    正確には最初は合うと思ってても、次第にあそこが気に入らない、ここは嫌いだと粗探ししてしまって
    それは結婚後も変わらずで、パートしてもママ友と接してもやっぱりずっとそうなんです
    で、夫にも同じ感じではあるんですが、じゃあ仮に夫としてじゃなかったとしてもパートの◯◯さんとなら暮らせたのか?友達の◯◯なら?同僚だった◯◯さんなら?ママ友の◯◯さんなら?とそれなりに仲良くしてる人で考えてみても、誰一人とも快適に暮らせるイメージがわかなくて
    だとしたらあれやこれやと気に食わないところがありながらも、10年以上共に暮らしてこれただけで実は凄いことじゃないかとの考えに至りました
    返信

    +39

    -0

  • 185. 匿名 2025/05/27(火) 18:21:41  [通報]

    >>3
    子供いましたか?子なしで9年もちましたか?
    返信

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2025/05/27(火) 18:21:58  [通報]

    >>119
    子供産まれて豹変した人知ってる

    社内結婚だったからどっちも知ってたんだけど、あの優しいダンナさんが、子供生まれた途端にDV

    奥さんの頭掴んで引き摺り回してだって

    奥さん看護師学校入学して即離婚した
    返信

    +8

    -0

  • 187. 匿名 2025/05/27(火) 18:24:32  [通報]

    >>54
    目から鱗です。誰とも合わないのなんとなく自分でもわかってたのに合わない中でも夫は多分一番マシで、一番私に合わせてくれてるんだろうな…
    返信

    +24

    -0

  • 188. 匿名 2025/05/27(火) 18:28:16  [通報]

    >>14
    卒婚が当たり前になれば良いのにと思う。
    一度一緒になったら添い遂げるってことに対して努力して関係を保つんじゃなく胡座をかく人がいるから苦しむ人が出てくるんだよね
    返信

    +6

    -0

  • 189. 匿名 2025/05/27(火) 18:30:46  [通報]

    >>11
    結婚15年、付き合いからだと23年一緒にいる

    もう旦那とは一生分かり合えない、一生平行線なんだろうなと思う
    理解しようとお互い歩み寄ったりぶつかったり話し合ってきたけど、根本的に考え方や大事にしたい部分が違うんだよね
    でももう今さらどうにかしようとはならない
    旦那に注ぐエネルギーはない
    結局、自分が結婚に向いてなかっただけで、誰と結婚しても一緒だっただろうなとは思う
    返信

    +21

    -0

  • 190. 匿名 2025/05/27(火) 18:38:03  [通報]

    今年で結婚20年。
    もはや会った当初から違和感しかなかったけど旦那がグイグイきて結婚。
    毎年離婚を考えながらここまできた。
    今年から熟年離婚の域かーと思ってたところ。
    なんかこのまま死ぬまでこんな感じかもしれない。
    返信

    +9

    -0

  • 191. 匿名 2025/05/27(火) 18:39:35  [通報]

    >>18
    10年経っても好きだと言ってくれるのすごい。それと合う合わないは別なんだろうけどさ。好きで一緒にいるわりにこちらに合わせてくれなかったり理解してくれなかったりすると、好いてくれなくていいからいらんことしないでくれって思うこともある。
    好きって結局エゴだよなーって
    返信

    +6

    -0

  • 192. 匿名 2025/05/27(火) 18:46:42  [通報]

    >>21
    旅行に付き合わされるの嫌ではない?
    うちも夫が旅行好きだけど、お金も出して計画もしてくれるならいいけど二人で計画したがるしお金も何だかんだで私も負担することになるからモヤモヤしてしまう。
    行きたい側と付き合う側の立ち位置をハッキリさせたいけどそれ言ったら拗ねそうで。
    私は行ったらまぁそれなりには楽しめる部分はあるんだけど基本的には移動や宿泊がストレスになる(早く家の布団で寝たいし1人で過ごしたくなる)
    返信

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2025/05/27(火) 18:49:02  [通報]

    >>153
    わかる。うちもそんなところがある。
    合わなくても心地よく生活するための協力さえし合えれば許容できると思ってたけど、そもそもだらしないと共同生活はストレスだよね…
    返信

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2025/05/27(火) 18:50:39  [通報]

    究極のところ、どちらかが歩み寄るしかない
    我慢、まではいかないにしても目をつぶる、折り合いをつける、それで成り立っているパターンがほとんどかと
    返信

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2025/05/27(火) 19:07:47  [通報]

    >>184
    すごい気づきですね!
    きっとこのトピであなたの言葉に救われた人が何人もいるはず。
    結婚して15年経ちますが、旦那とは色々合わないから最近離婚も考えだしていました。だけど確かに私とうまくいく人なんてどこにもいなそうだなって思いました😂
    そう考えたらこのままでいっかと思えてきました。ありがとう!
    返信

    +27

    -0

  • 196. 匿名 2025/05/27(火) 19:24:38  [通報]

    >>21
    その好み、うちの両親かと・・・
    娘からみても合わないふたりでした
    従順な母を連れ、父はよく旅行に行ってました
    社交的な母は家のほかにいくつも居場所を持っていましたが
    定年後独りで過ごす父の旅や散歩にもよくつきあっていました
    父は母が大好きでしたが、母は父を大切にはしていましたが
    さほど好きではなかったと思います
    むしろ、父とそりの合わないことでストレスをためがちでした
    父の亡きあと、母は父を失ったせいで心の病になり
    何年も回復しませんでした
    母にとって父の存在がどれほど大きかったか
    夫婦とはわからないものです
    返信

    +13

    -0

  • 197. 匿名 2025/05/27(火) 19:35:29  [通報]

    夫婦は他人、永遠に交わらない。ずっと平行線なのよ
    っておかーさんが言ってた
    返信

    +6

    -0

  • 198. 匿名 2025/05/27(火) 19:42:17  [通報]

    >>3
    私も結婚して9年で先日離婚した

    どこから合わなかったのかよくよく考えたら1年目の
    結婚式の時点で合わなかった

    離婚してのびのび暮らせて最高!
    返信

    +44

    -0

  • 199. 匿名 2025/05/27(火) 19:58:30  [通報]

    全然家事できない、しない人だけど、自分は仕事するから経済的には心配しなくていい、私には働かなくていいって言ったから専業主婦になった
    全国転勤もあったし、そもそもその選択しかなかったけど
    体調悪い時ももちろん家事育児何もしてくれないけど、専業主婦だし仕方ないと思って頑張ってた
    なのに最近職場の環境が変わって私にも働いてもらいたそうな感じを出してる
    家事育児してくれる人だったら協力しようと思うだろうけど、今更働いてくれって言われても詐欺にあったような気分
    へそくり持って実家帰ろうかな
    返信

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2025/05/27(火) 20:13:33  [通報]

    >>7
    実写ドラマで観たけど面白かった
    返信

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2025/05/27(火) 20:16:45  [通報]

    >>1
    合わない。子どもが大きくなったら絶対に離婚したい。
    返信

    +10

    -0

  • 202. 匿名 2025/05/27(火) 20:44:05  [通報]

    >>68
    子どもがいるから一緒にでかけますが、
    老後が想像できません。。。
    返信

    +7

    -0

  • 203. 匿名 2025/05/27(火) 22:08:30  [通報]

    17歳から12年付き合って結婚しました。私が彼氏(旦那)大好き大好きで12年待たされても結婚できた事が幸せでしたが、子供が2人生まれ、育児、家事にほぼ協力がなく、好きだった気持ちがどんどん下降。最初が好きすぎたせいで結婚生活で目に付くことが全てマイナスになりました。今私は51歳。一緒にいてもう34年経ちましたが好きな気持ちはこれっぽっちもありません。でも子供たちがいるし…家族愛と言うのかな。
    嫌な事の方が多いけど、仕方なしに結婚生活を続けている感じです。
    返信

    +11

    -0

  • 204. 匿名 2025/05/27(火) 22:14:54  [通報]

    >>1
    私も趣味嗜好が合いません。
    私は好きすぎると束縛ぎみになるので、もともと合わないのを承知で、
    たいして好きではないけど嫌じゃないから結婚しました。
    返信

    +8

    -0

  • 205. 匿名 2025/05/27(火) 22:21:00  [通報]

    >>33
    2度結婚生活を送りましたが合う人とはまず喧嘩にならない
    合わない人とは毎日毎日喧嘩ばかり
    返信

    +7

    -0

  • 206. 匿名 2025/05/27(火) 22:22:37  [通報]

    >>146
    ほんとにそう
    これで浮気されたらギャーギャー文句言いそう
    返信

    +2

    -4

  • 207. 匿名 2025/05/27(火) 22:25:56  [通報]

    20年で離婚した
    本当は結婚5.6年の時から離婚したかったけど、子供が大きくなるまで待ちました
    返信

    +11

    -0

  • 208. 匿名 2025/05/27(火) 23:12:29  [通報]

    結婚20年。友人から25年。
    私が自己中なので誰とも合わない。
    親も兄弟も私と結婚した夫に驚いている。
    子どもも私が酷すぎるから夫に同情。
    子どもの進学で夫婦2人生活になって合わないことだらけでストレスしかない。
    夫への不満しかない。
    でも、1人で生きていけない。
    経済的には自立してるけど離婚されたら家全般のことできないしどうしようかと思う。
    新しい出会いなどないと思うし、そもそも私の我儘に付き合ってくれる人がいない。
    返信

    +0

    -3

  • 209. 匿名 2025/05/27(火) 23:16:51  [通報]

    >>5
    合う、合わないとかじゃなくて、合わない部分が許容範囲内かどうかじゃない?許容範囲外ならもうストレスしかないからお互いの生活の為にも離婚しか道は無い気がする。
    返信

    +7

    -0

  • 210. 匿名 2025/05/27(火) 23:23:03  [通報]

    >>36
    モテないから選択肢がなかった
    返信

    +4

    -1

  • 211. 匿名 2025/05/27(火) 23:23:54  [通報]

    >>40
    意を決した旦那さん可哀想
    返信

    +12

    -1

  • 212. 匿名 2025/05/27(火) 23:30:24  [通報]

    >>1
    >>5
    結婚前に戻ったとしたら今の旦那と結婚しますか?他の人を探せばよかったと思いますか?
    返信

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2025/05/27(火) 23:42:15  [通報]

    私が好きで好きで結婚した
    私にない良い部分がたくさんある
    でも何年も経つと旦那の良い部分が
    私の価値観や性格には合ってない
    最近それを凄く実感する
    同じような価値観の人と結婚したら
    楽だったのかな
    返信

    +9

    -0

  • 214. 匿名 2025/05/27(火) 23:49:50  [通報]

    15年になるけど何もかも合わない。
    離婚したいけどめんどくさいんだよね、老後一緒とか想像出来ない。
    返信

    +6

    -1

  • 215. 匿名 2025/05/27(火) 23:58:34  [通報]

    >>5
    合わないから「こういう考えの人がいるんだ」と視野が広くなって、生きやすくなった。
    返信

    +7

    -0

  • 216. 匿名 2025/05/28(水) 00:01:06  [通報]

    >>158
    それは酷い!
    どうして夫なのに奥さんの心配してくれないのかね。
    どんなセクハラかわからないけど
    私は触られる系のセクハラですごい嫌な思いしてたけど、もし夫に私の勘違いなんて言われたらと思うと言えなくて、でも円形できちゃって夫に打ち明けたら
    「そこで体を触る必要ないだろ!」とかキレてたので
    救われた。
    夫にそんな風に言われたら、セクハラクソジジィの味方なのかとまじで嫌になるね。
    返信

    +7

    -3

  • 217. 匿名 2025/05/28(水) 00:08:40  [通報]

    >>26
    横だけど結婚までの経緯が同じ

    ここまで合わないかって男と仕方なく結婚して更年期に入って鬱気味
    もうコイツさえ居なければここまで更年期酷くないわ~
    義両親他界したから離婚へ気持ちが向いてる
    返信

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2025/05/28(水) 00:09:29  [通報]

    >>44
    うちは10年超えたばかりだけど今のところお互いベストだと思ってる。
    喧嘩もそれなりにするし合わないこともそれなりにある。それでも子供達と家族で過ごすのも楽しいけど夫と2人の時間がとても楽しい。
    好きな物は合わないこともあるけど、嫌だと思うことが似てるのが大きいかもしれない。
    返信

    +0

    -9

  • 219. 匿名 2025/05/28(水) 00:39:57  [通報]

    性格は全く合わないけど旦那の顔が好きだから何もかも許せる
    返信

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2025/05/28(水) 00:41:14  [通報]

    >>219
    交際期間も入れると30年の付き合いです。
    返信

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2025/05/28(水) 00:43:46  [通報]

    3割は離婚する
    3割は離婚が面倒なだけで冷めてる
    そりゃ不倫も繁盛にあるわけだ
    返信

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2025/05/28(水) 00:57:29  [通報]

    最初から合わないなと思ってたし、全然惚れてなかった。
    私が当時傷心だったり体壊しててズタボロだったから、相手が私に惚れてるし、相手のスペックまあまあいいから結婚した。
    女性は愛されて結婚した方がいい、とか言われてたからさ。
    子どもが生まれるまでは合わないなりに大人同士、ぶつかり合いながらも擦り合わせてきたけど
    産後からは地獄。今は冷戦。
    老後はないな、とお互いに思ってる夫婦です。
    子どもがいて、結婚10年以上の仲良し夫婦が正直羨ましい。
    タイムマシンがあったら、過去に戻って今の夫とは結婚しない道を選ぶ。
    ズタボロの時に一生ごとの決心をするのは良くないね。
    返信

    +8

    -0

  • 223. 匿名 2025/05/28(水) 01:11:34  [通報]

    真逆なので、お互いに補えると思って結婚したけど、本当に合わない。口に出すと喧嘩になるから何にも言わない。
    返信

    +4

    -0

  • 224. 匿名 2025/05/28(水) 01:17:48  [通報]

    >>140
    わかるその感覚
    そして合わない部分が自分にないもので助けられることもあるし、この人と結婚しなかったら多分一生独身だったと思う
    返信

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2025/05/28(水) 01:20:06  [通報]

    >>148
    横だけど
    一目惚れって本当は匂いに惚れてるって聞いたことある
    だから匂いって本当の本当の本能的な部分ですごく大事な事柄なんだろうね
    返信

    +8

    -0

  • 226. 匿名 2025/05/28(水) 01:21:04  [通報]

    旦那とも合わない部分あるけど、一番合わないのは義親
    旦那は田舎の長男だし、うちの長男が初孫になるから関わらないわけにいかず。会うたびに嫌いだわと思ってる
    返信

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2025/05/28(水) 01:23:06  [通報]

    >>148
    付き合う前から夫のこといい匂いだなと思っていて、付き合ってからも会えない日は夫の着てきたパーカーを抱きしめて匂い嗅ぎながら眠った

    40歳過ぎた今、夫の枕が臭い
    あのいい匂いが加齢臭に変わってしまった
    返信

    +10

    -0

  • 228. 匿名 2025/05/28(水) 01:25:14  [通報]

    問題が起きた時にキチンと話し合いができなく問題が大きくなってしまう。
    なんで向き合ってくれないのか。
    返信

    +7

    -0

  • 229. 匿名 2025/05/28(水) 01:32:31  [通報]

    同棲5年、その後結婚して12年。
    旦那はアウトドア派で陽キャ、私はインドア派で陰キャ。
    今更だけど、何で結婚したんだろうって思う。
    共通の話題とかないし、考え方も全然違う。
    年齢を重ねるとどんどんその差が大きくなってきてて辛いなー
    返信

    +8

    -0

  • 230. 匿名 2025/05/28(水) 01:47:04  [通報]

    うちも12年目だけど合わんな。
    だけど合わないこと自体が心地いい。
    一人の時間大好き笑
    返信

    +3

    -1

  • 231. 匿名 2025/05/28(水) 01:50:49  [通報]

    >>54
    誰とも合わないと気づいたなら独りで暮らそうとは思いませんか

    返信

    +5

    -0

  • 232. 匿名 2025/05/28(水) 02:01:53  [通報]

    25年我慢して離婚しました
    「合わない」以外にも理由があったので
    返信

    +5

    -0

  • 233. 匿名 2025/05/28(水) 02:12:26  [通報]

    >>3
    3年の別居生活込みでね…
    返信

    +3

    -1

  • 234. 匿名 2025/05/28(水) 02:45:09  [通報]

    お子さんがいる夫婦で「子どもがいないと夫婦で何したらいいかわかんない」とかよく聞いていたが、子供が産まれると本当その気持ちわかる。
    今まで夫に合わせてたパワーを子どもが産まれたら、合わせるパワーがなくなった。
    結婚して14年、子どもがいなかった時は若さもあって夫婦で何するにも楽しかった(と思う)のに、子どもが産まれて何もかもが子どもが共通の生活になってからは夫婦2人の時間が出来ちゃうと、何をして楽しんだらいいか分からなくなった。
    前まで2人で何してたんだっけ。
    どうやって、この人と合わせてきたのか、あっちが私に合わせてたのか、よく分からなくなった。
    別居してみない?とサラッと言ってみたら「夫婦の時間作ってなかったね、これからはもっと2人でどこかへ行こう」と慌てた感じで言われた。昔だったら喜んでたかも。でももう「違う違う、そうじゃない」としか思わなくなってしまった。
    返信

    +6

    -1

  • 235. 匿名 2025/05/28(水) 03:16:55  [通報]

    >>12
    親とは全て合うのかな?
    私は親ですら合わないから、他人の男なんて100%そうだと思ってる
    返信

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2025/05/28(水) 03:21:51  [通報]

    >>3
    私も同じ。9年で離婚した。5年付き合って結婚したけど一緒に暮らし始めた瞬間から何もかも噛み合ってなかった。
    返信

    +8

    -0

  • 237. 匿名 2025/05/28(水) 03:42:46  [通報]

    >>218
    【結婚10年以上】最初から夫とは合っていなかったなぁと思う人【限定】

    読めないの?
    返信

    +6

    -2

  • 238. 匿名 2025/05/28(水) 03:44:51  [通報]

    >>83
    やっぱり離婚して苦労してる人・後悔してる人って絶対にいるよね ガルだとすぐ離婚しろとか言う人おかしいし 後悔してないとか強がってるけど結構いると思う 後悔してる人。
    返信

    +4

    -2

  • 239. 匿名 2025/05/28(水) 05:35:09  [通報]

    本当に好みじゃないし、何もかも合わない夫と、長年付き合った彼と別れた後にヤケクソみたいな感じで結婚した。若かったし、両親に勧められるまま結婚した。

    何もかも合わないし、途中何度も離婚もしたくなったけど、でももう結婚して35年以上経った。定年まで真面目に働いてくれ、家も建て子供3人大学まで行かせ自立させた。大変だったけど、喧嘩しながらも助け合いながら生きてきたよ。

    老後の今ではすごい仲良し。
    何もかも乗り越えてきて、今ではなくてはならない存在になってる。
    老後になって仲良しになる夫婦は多いと思う。

    今の若い夫婦に言いたいのは、離婚を考えるような危機になっても、何とか踏ん張って欲しい。
    老後には思いがけない穏やかで優しい老後が待ってたりするよ。

    周りが羨むような、熱烈な恋愛をして結婚した友人は離婚して、私みたいな最初から冷めた結婚した人が長続きして、結婚って本当わからないもんだと思う




    返信

    +3

    -7

  • 240. 匿名 2025/05/28(水) 06:33:25  [通報]

    子はかすがい、本当にその通りで、子供がいるから離婚しないだけ

    向こうも同じ
    結婚してから誕生日プレゼント貰ったことないし、ケーキもない
    子供の夫のケーキ、プレゼントは全部私が用意するのにね

    子供が小さい時、子供自身がケーキをまだ頼めなかったから自分で自分のケーキを用意した時は虚しくなったよ

    子供が独立したら、自分の実家に帰ろうと思ってる

    それが今1番の楽しみ
    返信

    +8

    -0

  • 241. 匿名 2025/05/28(水) 06:58:25  [通報]

    歳をとるにつれてはわがままになる男の人が多いし人は劣化していくのだからだんだん合わなくなってくるのは当たり前なんじゃないかな
    折り合いをつけて生活していくしかない
    返信

    +5

    -0

  • 242. 匿名 2025/05/28(水) 07:04:17  [通報]

    >>3
    9年が限界
    来年結婚10周年て思ったら急に怖くなって離婚した
    10年も決断出来ないって怖いと思っちゃった
    返信

    +7

    -0

  • 243. 匿名 2025/05/28(水) 07:05:43  [通報]

    うちも合わなくて離婚 考え方がそもそも全然違った
    残りの人生は子供達を大切に育てて行く もう結婚はしない
    返信

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2025/05/28(水) 07:06:43  [通報]

    >>36
    10年以上ってことは結婚がまだ当たり前の選択肢として存在した時代だよ
    結婚しなくても問題ない今の時代とは違うんだよ
    返信

    +5

    -0

  • 245. 匿名 2025/05/28(水) 07:45:31  [通報]

    何か問題が起こる度、私が解決して来て思うのは「この結婚は失敗」と……
    子供も1人居て、心境は「自分選んだ選択の責任を取ってる」って、自身では思ってる

    離婚は夫も望まないし、もし?その問題が無ければ、多分夫をずっと愛してたのかも?知れない
    けど、1年で1度無いし2度起こる「夫の問題」(ここはボヤかします)に冷めました。
    私は仕事を持ってるので、経済的な事で離婚を躊躇うのでは無く、むしろ離婚したら夫の方が困り
    後々、息子が困る事になりそうで……
    親しい友人などからは「そんな責任何て思わず、離婚しても良いんじゃ無い?○君(息子)も高校生だし
    親の離婚に衝撃受ける歳でも無いでしょう?ましてや理由が理由なんだし…」と言われる度
    やっぱり少し心は揺れるけど、離婚に伴う、夫や義親・自身の親への説得に財産分与と(自宅は共同ローン)
    考えただけでも頭が痛くなる、まぁそれを見込んで夫は「大丈夫、離婚は無い」と思ってるからこそ
    「この結婚は、私の失敗だ」と、実感してるんだけどね……

    返信

    +5

    -0

  • 246. 匿名 2025/05/28(水) 08:25:02  [通報]

    >>234
    どうなったの?別居は延期?
    返信

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2025/05/28(水) 08:25:08  [通報]

    >>12
    嘘が多い人って尊敬できなくて。結婚前だけキチンとしているフリをすればいいと思っている男が日本は多いみたい。年長者もね。
    返信

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2025/05/28(水) 08:47:01  [通報]

    あまりにも元義実家の都合に合わせろで、私が我慢する事が多くて、僻み癖がつきそうになった。普通に結婚してる人の何気ない話が全部自慢話に聞こえると言う‥合わなすぎてしんどかった、離婚してよかった。
    返信

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2025/05/28(水) 09:05:37  [通報]

    結婚10年目で離婚しましたが笑

    金銭感覚(元旦那はあるだけ使う)
    すぐに怒る他人にキレやすい
    身体の相性もいまいち

    離婚して新しく出会った人とは
    真逆で大切にしてくれて幸せ
    返信

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2025/05/28(水) 09:07:10  [通報]

    >>69
    うちも35年くらい。喧嘩は絶えなかった。夫は親と同居して子供(男の子)を産める女なら誰でも良かったと思う。
    私は私で、当時勤めてはいたものの将来が不安で、大卒大企業の人と結婚したくてお見合いしてたので、お互い様だったかも。

    最初は優しかったけど、すぐモラハラかつマザコンだとわかりました。
    入籍して、相手の家に行って、車から荷物を降ろしてたら。
    「なにもたもたしてんだよ、早くウチの親父とお袋にお茶出せよ。」って言われて、家族になったんだなって実感した。
    義父母にも家族扱いされました。
    入籍前に退職してたし妊娠してたし、体面もあるしで離婚は考えなかったです。

    マザコン(姑まだ生きてる)でモラハラだから、夫がいないとほっとする感じです。でもこっちは持病抱えてるし、自分自身の年金は雀の涙なので、離婚はしないと思う。
    今、日本も治安が悪化してて、この年齢で貧乏独り身になることはそれはそれで怖いです。
    返信

    +2

    -1

  • 251. 匿名 2025/05/28(水) 09:08:30  [通報]

    モテなさすぎて誰も寄って来ず、合う合わないを望める余裕は全くなく、婚活でまともな人を必死に探してた。お互い結婚願望が強いからスピード婚しただけ。
    結婚後、やっぱり合わない。
    食の好みも、趣味も、価値観も。
    養ってるのだから従えという旦那、自立出来なくて我慢するしかない私。
    共通意識は、子供を育てることのみだから、巣立ったら終わるような気がしてる。
    返信

    +8

    -0

  • 252. 匿名 2025/05/28(水) 09:26:37  [通報]

    男が女にゾッコンではなくて女が押した→モラハラ
    女が愛してくれるし条件がよかったから見た目は妥協して結婚した→レス 

    返信

    +9

    -0

  • 253. 匿名 2025/05/28(水) 09:34:41  [通報]

    >>172
    合ってなくても好きだから合わせようとしちゃうって、若い頃はそれも愛だな〜そんな人に愛されるって幸せな事なんだろうな〜って思ってたけど、やっぱり時が経つと自分も周りも変化して気持ちも変わってしまう事もあるんだね…

    私は夫の方からベタ惚れされて根負けして結婚して、こんなに愛してくれる人いないしありがたいな〜ってのんびり過ごしてたけど、気付いたら夫がドッと老けていくしセルフネグレクトっぽくなって来たから、あなたと同じ状態だったのかも。

    私の場合は夫と話し合う場を設けて、もっと自分を大切にしてほしい・大事な家族だから私も子どももあなたに長く生きて幸せを感じていてほしいって話したら、ちょこちょこと趣味を始めたり運動で鍛えたりし始めてイキイキするようになってきた。

    どれだけ愛されてても、それに応えないのは夫婦として成り立たないし悲しい事だよね。あなたの旦那さんがどれだけ愛されてる事が貴重でありがたい事か気付いてくれるといいな。愛情の熱量に差があってもお互いに感謝の気持ちが大事だと思う。
    返信

    +4

    -0

  • 254. 匿名 2025/05/28(水) 09:46:41  [通報]

    親とも合わないのに他人である夫と合うわけがない(笑)
    なんだかんだ生活は出来ているので子どもが成人するまでは現状維持で平和にやっていきたい。

    子どもが巣立ってからがこわい…(笑)
    返信

    +9

    -0

  • 255. 匿名 2025/05/28(水) 10:06:17  [通報]

    >>252
    これ、周り見てると本当にそうかも。
    返信

    +4

    -0

  • 256. 匿名 2025/05/28(水) 10:11:33  [通報]

    >>252
    やっぱり愛されて押されて結婚しなきゃなのか…
    返信

    +1

    -1

  • 257. 匿名 2025/05/28(水) 10:44:56  [通報]

    結婚14年目、何もかも合わないけど、はじめは夫がわたしに合わせてくれてたことにだんだん気付いた。好みも趣味も価値観も何もかも。合わせてくれてる夫にそれでいいんか?って思うけど、私に合う人なんて多分他に誰もいないだろうな。
    返信

    +5

    -0

  • 258. 匿名 2025/05/28(水) 10:52:59  [通報]

    >>1
    そういう人との間でも 子供がいたら とても不思議
    返信

    +2

    -0

  • 259. 匿名 2025/05/28(水) 11:04:14  [通報]

    >>10

    主さん、旦那の前に色々彼氏いた??
    返信

    +1

    -0

  • 260. 匿名 2025/05/28(水) 11:08:19  [通報]

    >>54

    むしろ女性と生活する方がストレス少ないんじゃ?と思う、生活は。。
    返信

    +2

    -1

  • 261. 匿名 2025/05/28(水) 11:37:12  [通報]

    >>8

    あ、うちもこれに一番近いかな

    結婚17年
    もうとっくに生理的に受けつけないレベルでいやなんだけど、お金に不自由しないし、私は自分の趣味とか子どものこととか好き勝手にできるから、これでいいやと思ってる
    返信

    +3

    -0

  • 262. 匿名 2025/05/28(水) 11:40:30  [通報]

    >>30

    例えていうなら黒歴史の元彼と同居してる感じ

    黒歴史すぎて結婚式や新婚旅行の写真なんて見たくもない
    返信

    +3

    -0

  • 263. 匿名 2025/05/28(水) 11:56:38  [通報]

    出会った時から合わないと思っていたけど、真逆なところもいいかと結婚。
    20年経ちましたが、やっぱり価値観とか感性が合う人と一緒になればよかった。
    合わないものは合わない。
    永遠に交わらない。
    返信

    +4

    -0

  • 264. 匿名 2025/05/28(水) 12:13:32  [通報]

    >>246
    別居に向けて準備進めてます。
    返信

    +3

    -0

  • 265. 匿名 2025/05/28(水) 14:55:37  [通報]

    >>54
    名言!
    返信

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2025/05/28(水) 15:51:21  [通報]

    >>180
    私が書き込んだのかと思ったw
    レス歴=結婚生活って感じなので
    このまま死ぬの嫌だなーとか思ったりします
    返信

    +2

    -0

  • 267. 匿名 2025/05/28(水) 16:04:32  [通報]

    性別も背景も違う男女が一つ屋根の下に何年も暮らすこと自体無理がある

    結婚の名のもと男女がずっと一緒に生きていくシステムは時代に合わなくなっていくと思う

    今の結婚というシステムは構成員が法的に守られる良い点もあるけれど
    国家が国民に子どもを産み育てさせ国を繁栄させるための仕組みのひとつでもあるから
    結婚した人々の様々な状況や問題にはより沿っていない

    国には期待できないけれど自分を抑えこまなくとも気持ちよく生きていける世界を皆がめざせば
    死んだように生きる人や子どもがもっと減るんじゃないかな
    返信

    +3

    -0

  • 268. 匿名 2025/05/28(水) 16:12:01  [通報]

    >>53
    別です。
    洗濯物は別々にわけてお急ぎモードで洗います。
    返信

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2025/05/28(水) 18:12:48  [通報]

    >>227
    切ない…
    なんか加齢で臭くなるって嫌だよね
    死に近づくと臭くなるって嫌だ
    返信

    +3

    -0

  • 270. 匿名 2025/05/29(木) 04:11:10  [通報]

    明らかに合わないけど、必死に縋ってくるし
    人として尊敬出来る部分も多々あったから

    その半分くらいは誤解だったw

    返信

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2025/05/29(木) 12:13:50  [通報]

    >>267
    同意だよ。
    匿名掲示板でも、こういう事言っても上手く伝わらんだろうな…って思って言う事ないけど、あなたのコメントが見れてなんだ嬉しい。
    返信

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2025/05/29(木) 12:16:14  [通報]

    >>205
    合う人は何が合いますか?
    価値観や趣味嗜好、思考回路とか?
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード