-
1. 匿名 2025/05/27(火) 10:47:43
マイホームを建てた方、つけてよかったオプションや諦めたものなどを教えてください!返信
私は現在、ハウスメーカーが決定して詳細を決めているところです。
まずほしいものを盛り盛りにして見積もりを出してもらい、そこから予算に収まるように削っていく段階なのですが、迷っているので、ぜひお話をお伺いしたいです!
特に子育てや家事関係目線で教えていただけるとさらに嬉しいです!+13
-1
-
2. 匿名 2025/05/27(火) 10:48:54 [通報]
雪国だけど、当たり前にカーポート建てた。返信
マジで良かったナンバーワンかも。あと脱衣所に、電動の釣竿みたいなのつけたけど、それも良かった+46
-1
-
3. 匿名 2025/05/27(火) 10:49:10 [通報]
+22
-0
-
4. 匿名 2025/05/27(火) 10:50:18 [通報]
2階にもシャッターつけて良かったよ返信+42
-0
-
5. 匿名 2025/05/27(火) 10:50:21 [通報]
4人家族にトイレはひとつでかまわない返信
固定資産税が違う+3
-50
-
6. 匿名 2025/05/27(火) 10:50:52 [通報]
二重窓にすればよかった返信+47
-1
-
7. 匿名 2025/05/27(火) 10:51:01 [通報]
深型食洗機返信
タッチレス水栓
タッチレスキーは便利でした+24
-6
-
8. 匿名 2025/05/27(火) 10:51:21 [通報]
電動シャッターは全ての窓につけたらよかった返信
一番大きい掃き出し窓だけつけたけど、他の窓開け閉めするの面倒くさすぎて閉めっぱなし+43
-4
-
9. 匿名 2025/05/27(火) 10:51:22 [通報]
シャッターつけるなら電動がいいよ返信+37
-2
-
10. 匿名 2025/05/27(火) 10:51:24 [通報]
各部屋にホスクリーン返信
一階にも物干し
2階にもシャッター+20
-2
-
11. 匿名 2025/05/27(火) 10:51:32 [通報]
ボウリングはボウリング場ですればいいって思った返信
ナイトプールもそんなに泳がないしいらなかったな+6
-9
-
12. 匿名 2025/05/27(火) 10:52:36 [通報]
身長160cmですがキッチンの高さ90cmが使いやすい!返信+34
-0
-
13. 匿名 2025/05/27(火) 10:53:34 [通報]
+29
-0
-
14. 匿名 2025/05/27(火) 10:53:52 [通報]
玄関に全身鏡&エコカラットを付けたのは本当に正解。返信
靴の臭いがこもらない。玄関が臭くならない。+9
-2
-
15. 匿名 2025/05/27(火) 10:54:13 [通報]
オプションとは違うけど浴室の棚とかは全部つけないでもらった返信
掃除が楽だよ+38
-3
-
16. 匿名 2025/05/27(火) 10:54:19 [通報]
>>5返信
トイレ2つある方が便利だよ
せっかくのマイホームなんだから+55
-3
-
17. 匿名 2025/05/27(火) 10:54:33 [通報]
>>13返信
カワイイじゃん+32
-0
-
18. 匿名 2025/05/27(火) 10:54:37 [通報]
確認ミスでカップボードにソフトクローズがついてなくて後悔したから気をつけて。返信
キッチンは自動センサー付きの水栓と食洗機は課金して満足してる。
お風呂はカウンターと棚無しにしたら掃除が楽で最高!
シャンプーなどは銭湯方式で脱衣所の棚から持ち込みにして最後出た際に拭いて棚に戻しているからぬるつきカビなし。
あとは壁を補強してテレビを壁掛けにしたけど地震が来てもグラつきゼロで安心。
あとは収納!
とにかく収納場所をたくさん確保すること。+22
-4
-
19. 匿名 2025/05/27(火) 10:54:50 [通報]
>>12返信
同じく、90cmがオススメ!
固いものを切るときは天板が低い方が力が入るって言うけど、固いもの切る事あまりない!というかほぼない!食器を洗う時の高さの方が大事。腰の痛みが全然違う+27
-0
-
20. 匿名 2025/05/27(火) 10:55:39 [通報]
アラウーノにしたらトイレ掃除が楽返信+6
-6
-
21. 匿名 2025/05/27(火) 10:56:55 [通報]
良くトイレ内に手洗い場要らないって言われてるけどウチは付けて良かった!返信
生理の血がちょっと手に付いたりしたときにトイレのドア触ったりせずすぐパッと洗える
子どものトイレのお世話で汚れたりしたときも
シンク掃除が大変っていうけど全然汚れないから半年に一回くらいシュシュっとやっておわり
+36
-9
-
22. 匿名 2025/05/27(火) 10:58:51 [通報]
>>11返信
ボウリングはオプションじゃなく必須じゃなかった?
契約前の見積り出す時にする簡易的な無料のやつはしてもしなくてもどっちでもいいって言われたけど+12
-0
-
23. 匿名 2025/05/27(火) 11:00:32 [通報]
IH にしたら掃除しやすくてきれいに保てる返信
片方しか使ってないとき真横に皿も置けて広く使える+56
-3
-
24. 匿名 2025/05/27(火) 11:01:32 [通報]
ベランダより室内物干しスペースがあった方が便利返信+53
-3
-
25. 匿名 2025/05/27(火) 11:01:48 [通報]
屋外コンセント返信
自動車があるなら充電用コンセントもつけたほうがいいよ+6
-0
-
26. 匿名 2025/05/27(火) 11:03:03 [通報]
LIXIL洗面台のルミシスにしたんだけど、即湯水栓にしたよ。冬すぐにお湯が出てくるから冷たい思いしなくて済んで大満足!返信+10
-0
-
27. 匿名 2025/05/27(火) 11:03:58 [通報]
コンロ周り、コンロ横の壁、油はねしそうなところかなり広範囲でパネルにしました。返信
拭けば簡単に汚れが取れるので大正解でした。+17
-0
-
28. 匿名 2025/05/27(火) 11:07:18 [通報]
>>14返信
うちはトイレとリビングにエコカラットつけたけどよかった
消臭剤いらずだし、エコカラット種類おおいから選択肢も多かった+8
-0
-
29. 匿名 2025/05/27(火) 11:07:41 [通報]
>>12返信
わかる❗
私は158センチだけど、90にしたよ~
腰も楽だし、収納が増えたのも嬉しかった😄+15
-0
-
30. 匿名 2025/05/27(火) 11:08:40 [通報]
玄関のセンサーライトよかった返信+36
-0
-
31. 匿名 2025/05/27(火) 11:09:42 [通報]
>>5返信
うちの旦那は、お腹ゆるいから2つあってよかった+10
-0
-
32. 匿名 2025/05/27(火) 11:11:50 [通報]
>>12返信
161cmだけど夫も使いやすいように90cmにした
実家が低すぎて腰曲がる(母146cm)
+13
-0
-
33. 匿名 2025/05/27(火) 11:12:39 [通報]
浴室乾燥機いらなかった返信
建てる時は必要と思ってたけどシーリングファンあるからその下に干しておくと乾くから最近使ってない+7
-4
-
34. 匿名 2025/05/27(火) 11:12:53 [通報]
pidっていう物干しロープ返信
使わないときは壁に閉まっておける
シーツや毛布乾かすのに便利+3
-0
-
35. 匿名 2025/05/27(火) 11:15:57 [通報]
>>31返信
うちもw
2人暮らしだけど1個だったら取り合いしてる
病気の時も分けれて良い+7
-0
-
36. 匿名 2025/05/27(火) 11:17:15 [通報]
最近はコストカットで浴室ドアに付いてるバーもオプションっていう物件が多いらしいね。あれ無いと不便だから別途料金でも付けたほうがええで。返信+17
-0
-
37. 匿名 2025/05/27(火) 11:17:24 [通報]
ガスファンヒーターのためのガス栓つけたことは良かった。返信+9
-0
-
38. 匿名 2025/05/27(火) 11:17:37 [通報]
>>30返信
うちもコレ付けて大正解だった!+9
-0
-
39. 匿名 2025/05/27(火) 11:20:07 [通報]
>>8返信
電動シャッターいいよね。冬寒い中窓開けてシャッター上げ下げしてたけどに今は電動で楽ちんだよ。あと電動は音も機械音がウィーンって感じでガラガラいわないのもいいよ。
でも、いつか壊れる時が来るのを覚悟しとかないと。うちは3基あるけど、壊れたらいくらかかるんだろう。+15
-1
-
40. 匿名 2025/05/27(火) 11:20:46 [通報]
IH横のキッチンパネルを少し伸ばしてもらった。油はねしてもすぐ拭けるから便利。洗面所の壁もこれにすれば良かったなと思った。普通の壁紙だとカビそうで。返信+6
-0
-
41. 匿名 2025/05/27(火) 11:24:22 [通報]
うちは床下収納(床にフタがついててぱかっとあけるやつ)を台所と洗面所とランドリールームにつけてもらった返信
ストック派だし梅酒つけてるから私にはとても良かったんだけど、フローリングワイパーで掃除するとフタにごみが引っかかるからデザイナーさんには止められたので完全に好みです+8
-2
-
42. 匿名 2025/05/27(火) 11:25:09 [通報]
>>1返信
オプションってことになるのかな?外に電源3箇所設けたのは良かった。1階2箇所、バルコニーに1つ。+1
-0
-
43. 匿名 2025/05/27(火) 11:30:06 [通報]
浴室の手すり握りバーは出来ればあった方が良いです返信
自分が足を怪我してしっかり立てない時にめちゃくちゃ役立ちました
人生は何があるかわかりませんね+15
-0
-
44. 匿名 2025/05/27(火) 11:30:24 [通報]
洗濯機のところの水栓、お湯が出る仕様にしたけど、結局全く使わないから(使えばいいんだろうけど、ガス代がもったいなくて)この度パッキンの交換のついでにもう埋めてもらった。返信
お湯も出るやつの水栓口は何倍もして高かったし。+4
-3
-
45. 匿名 2025/05/27(火) 11:38:04 [通報]
>>2返信
釣竿?物干し竿かな?+10
-0
-
46. 匿名 2025/05/27(火) 11:39:05 [通報]
>>13返信
これをやられても高確率で家主さんがこのままで良いって言うらしいね+28
-1
-
47. 匿名 2025/05/27(火) 11:40:13 [通報]
>>13返信
うち車庫前がこれ。猫数匹の足跡が車庫に向かってある。可愛いからそのままにしたよ。🐾+20
-1
-
48. 匿名 2025/05/27(火) 11:44:31 [通報]
フロアコーティング。10年経っても綺麗なままなのでやってよかった返信+3
-0
-
49. 匿名 2025/05/27(火) 11:45:05 [通報]
>>32返信
洗面所 高くした 朝顔洗うとき腰曲げるの痛くて+7
-0
-
50. 匿名 2025/05/27(火) 11:45:19 [通報]
>>26返信
え〜そんなのがあるんだ
知らなかった
お湯が出るまで地味にストレスだからそれいいね!
+9
-0
-
51. 匿名 2025/05/27(火) 11:46:01 [通報]
>>48返信
てっかてかになるのあるよね
10センチぐらいのてっかてかもあるみたい
軽いワックスみたいなら良いかも+2
-0
-
52. 匿名 2025/05/27(火) 11:46:22 [通報]
>>51返信
テッカテカすぎてわたし落ち着かなくて💦+2
-0
-
53. 匿名 2025/05/27(火) 11:46:52 [通報]
ALSOKつけたのが良かった返信
やっぱりちょっと安心感あるよ+6
-0
-
54. 匿名 2025/05/27(火) 11:48:21 [通報]
お風呂予約アプリはあまり使ってない返信
+2
-0
-
55. 匿名 2025/05/27(火) 11:50:15 [通報]
>>53返信
うちも そういえばあるんだ!忘れていた
前は何回かあるソックの方が来てしまっていた
通報の理由がわからないらしい+4
-0
-
56. 匿名 2025/05/27(火) 11:51:00 [通報]
ドラム式洗濯乾燥機と除湿機があったから浴室暖房は要らなかった。換気扇だけでよかった…もったいなかったなー。返信+9
-1
-
57. 匿名 2025/05/27(火) 11:53:57 [通報]
>>22返信
たぶん11はスポーツの方のボーリングの事言ってるっぽいw
家にボーリング場あるのよ的な幼稚な嘘だよww+10
-1
-
58. 匿名 2025/05/27(火) 11:59:14 [通報]
>>15返信
今度お風呂のリフォームするんだけど、お風呂の棚と鏡は付けない事にした。
実際に棚なしで使ってる方の声を聞けて安心感が増した。
ありがとう。+11
-0
-
59. 匿名 2025/05/27(火) 12:00:37 [通報]
>>40返信
横
私はそれをホーローパネルにしたからマグネットもつくし掃除も簡単で最高
MagSafe対応のiPhoneケースだからそのままパネルにピタッとくっつけられるし+5
-1
-
60. 匿名 2025/05/27(火) 12:06:23 [通報]
>>13返信
個人的には最悪+7
-10
-
61. 匿名 2025/05/27(火) 12:07:28 [通報]
>>1返信
家買うお金が無いって書こうとしたけど、そういう言霊って言わない方が運気上がるんだっけ+2
-0
-
62. 匿名 2025/05/27(火) 12:07:59 [通報]
洗濯機の横にスロップシンクをつける。 予洗いしたり、汚れ物をつけ置いたり。絵の具や習字の道具洗えたりですごく便利!返信+8
-0
-
63. 匿名 2025/05/27(火) 12:10:54 [通報]
食洗機はフロントオープンの大容量。返信
3人家族で、45センチのミーレだけど大満足。
1日1回使用で、3食家ご飯だと、ボールか鍋かどちらかは入らないかな。+6
-1
-
64. 匿名 2025/05/27(火) 12:15:27 [通報]
>>1返信
主さんが考えてるオプションを教えてくれたら、みんな意見しやすいかもです+3
-0
-
65. 匿名 2025/05/27(火) 12:16:08 [通報]
>>24返信
最近の家は室内干スペースとファミリークローゼットがあるんだってね。毎日着るものを各自の部屋にしまうの面倒だからいいなぁ。
あと乾太くんほしい。+6
-0
-
66. 匿名 2025/05/27(火) 12:16:22 [通報]
マンションだけど、洗面台のチャイルドミラーを替えた。返信
タイルではなく、薄い色のついたシンプルなパネル(すりガラスみたいな質感)
前に住んでた家で、水ハネの跡が気になっていつも拭いていたから、水ハネ跡が目立たなくなって、さっと拭けばきれいになるから替えて良かった。
キッチンのパネルを、ダイニング側に延長する(そこに小さい食器棚とか調味料入れとかを置ける)オプションもあったけど、私の場合、いろいろそこに物を置いてしまってゴチャつくだろうと思ってやめた。
金額も高かったし、つけなくて良かった。
+2
-0
-
67. 匿名 2025/05/27(火) 12:16:40 [通報]
>>23返信
但し、所詮電化製品なので、10年かそこらで壊れてパタっと使えなくなる。買い替え必須。海苔炙れない。
ガスは、20年〜使える。例えば一口調子悪くても残りは使えるとか可能。
非常時用も兼ねて、IHは卓上タイプ持っていれば、ガスと二つで安心。二口IHもあるし。+1
-7
-
68. 匿名 2025/05/27(火) 12:22:58 [通報]
>>66返信
間違えた。名称がキッチンパネルじゃなかった。調理台とかの部分です。+0
-0
-
69. 匿名 2025/05/27(火) 12:24:14 [通報]
洗濯機の水栓は混合で良かった。真冬も温かい湯で洗濯出来るから汚れも落ちるし、洗濯槽洗浄にお湯使えるのも良い。返信+2
-0
-
70. 匿名 2025/05/27(火) 12:32:09 [通報]
>>65返信
かんた迷ったけどドラム式洗濯機を導入したよ。
結果、洗濯機+かんた より省スペースだし、洗濯機からの移動させる手間もないし良かった!
昔のドラム式の口コミみてずっとカンタ一択かな?って思ってたけど、今のドラム式はめっちゃいいよ!メーカーにもよるかもだけど!+4
-0
-
71. 匿名 2025/05/27(火) 12:36:34 [通報]
>>1返信
大理石?のシンクとタッチレス水栓にしなくても全然気にならない
+0
-0
-
72. 匿名 2025/05/27(火) 12:37:22 [通報]
>>13返信
無料でありがとうございます!!
+8
-0
-
73. 匿名 2025/05/27(火) 12:38:35 [通報]
>>36返信
TOTOは三千円ほどで安いしね!+1
-1
-
74. 匿名 2025/05/27(火) 12:46:46 [通報]
>>8返信
うちも電動シャッター
めちゃめちゃ良い
ボタンひとつで楽すぎる
冬の夜なんかは、暖房効率向上も兼ねて必ず閉めるんだけど、その度に窓を開けなくて済むから、暖気が外に逃げない+11
-0
-
75. 匿名 2025/05/27(火) 13:20:02 [通報]
>>13返信
揃ってるようなランダムなような、絶妙なライン模様
素敵+9
-0
-
76. 匿名 2025/05/27(火) 13:25:03 [通報]
ホスクリーン!返信
同じ部屋に物干しワイヤーもつけたけどこれも便利!
あとで付けることもできるけど新築に穴開ける勇気ない自分は最初に付けてもらった方が安心だった+10
-0
-
77. 匿名 2025/05/27(火) 13:29:57 [通報]
>>67返信
IH8年めに赤ランプで部品交換3万円。その2年後、反応ゼロで完全壊れた。+0
-0
-
78. 匿名 2025/05/27(火) 13:30:13 [通報]
>>1返信
よかった
キッチン、洗面すべてタッチレス水栓⇒1回使うとやめられない
ミーレ大型60食洗機⇒4人家族、鍋含め朝晩全ての洗い物が1回で回せる
お風呂TOTOきれい除菌水の床掃除⇒掃除回数大幅減少
乾太くん⇒ドラム式で乾燥させるよりもフカフカで一瞬で乾く。シーツ類や厚物もすぐに乾くしシワにならない。乾太くん自身の手入れも簡単。ドラム式の乾燥機能を使わないと洗濯機の手入れが本当に楽ちん
人が通れる大きさの窓は全て電動シャッター⇒安心。ボタン1つで開閉。手動には戻れない
駐車場に電動シャッター⇒中の車見えないタイプ。留守か留守じゃないか分かりづらくて防犯上安心、敷地内をうっかり他人に歩かれたり、ゴミ、葉っぱなど飛んで入ってきたりしない。
全て可動棚のシュークローゼット⇒寒い時期は棚を外してコート掛けにしたり、棚の高さをかえてブーツ置けるようにしたり自由自在に
外の水栓を混合栓に⇒温水冷水両方出るので冬場外で作業する時にお湯が使えて便利。汚れ物落とす時もよく落ちる。
いらない
床暖房⇒家族全員暑がりなことを忘れてた。家の断熱がよくて全然寒くない、なので真冬でもほとんど付けてない
太陽光⇒我が家は日中全員留守なので電気を使うのは主に夜。蓄電池なしなので発電してもほぼ使えない。蓄電池は予算オーバーなのと営業さんからもとりあえず要らないだろうといわれて設置無し。となると太陽光すらいらないって状況に
セコムのカメラ⇒月々が高い。自分でカメラ設置して記録するで十分な気がする(実家がそれで特に問題なし)+4
-1
-
79. 匿名 2025/05/27(火) 13:32:12 [通報]
>>75返信
しなやかで柔らかく俊敏に狩りをするために進化した猫の歩き方がこれなんだなと胸が熱い+4
-0
-
80. 匿名 2025/05/27(火) 13:36:05 [通報]
>>78返信
太陽光って売電収入みたいのないんですか?+1
-0
-
81. 匿名 2025/05/27(火) 14:00:14 [通報]
>>60返信
私も猫嫌いだから絶対に嫌+6
-1
-
82. 匿名 2025/05/27(火) 14:19:52 [通報]
>>2返信
道民だけどカーポートはみんな当たり前に建てるよね!+4
-0
-
83. 匿名 2025/05/27(火) 14:24:55 [通報]
>>1返信
マンションですが、
玄関内の人感センサー照明は大正解
ベランダのデッキタイルは大失敗
+4
-0
-
84. 匿名 2025/05/27(火) 14:32:50 [通報]
>>8返信
電動シャッターが壊れた時、修理見積もりで25万だった
原因は近くで落雷があり地面を電流が伝わり壊れる場合があるとかで
どうにか火災保険から降りて良かったけど自腹では中々きつい
+12
-0
-
85. 匿名 2025/05/27(火) 15:33:08 [通報]
>>13返信
飼い犬にわざと付けさせて、すぐに足洗った
+1
-0
-
86. 匿名 2025/05/27(火) 17:13:07 [通報]
>>70返信
参考までにどこのドラム式洗濯機?+0
-0
-
87. 匿名 2025/05/27(火) 17:44:03 [通報]
>>1返信
夫が欲しがりウッドデッキをつけました。
お手入れなどは不要の維持しやすい素材のウッドデッキですが使わない。
子供をプールで遊ばせたり庭でランチしたりと思っていましたが全てウッドデッキの下の庭部分を使っています。+3
-0
-
88. 匿名 2025/05/27(火) 18:04:34 [通報]
>>86返信
パナソニックにしました。
ネットの口コミと、実際にドラム式使ってる子、数人に直接聞き取り調査をしたよ!+1
-0
-
89. 匿名 2025/05/27(火) 18:33:06 [通報]
>>88返信
おぉ!さすがパナソニック!教えてくれてありがとう☺️+1
-0
-
90. 匿名 2025/05/27(火) 18:33:49 [通報]
>>88返信
Xでパナのドラムは白物がグレーになるとか、ガルの失敗家電トピで洗いが優しくて汚れが落ちないと言われてたけど、そんなことない?+1
-0
-
91. 匿名 2025/05/27(火) 18:51:06 [通報]
>>90返信
いや、毛布も洗ってみたけどスッキリ洗えてたよ!
白物がグレーに…は洗剤大丈夫?と聞きたい。洗いに関しては問題ないけどな!何年前型の口コミ?
乾燥に関しては生地との相性があるなと思う。綿の生地のパジャマとかは乾燥後すぐに取り出さないとシワシワになっちゃう。+1
-1
-
92. 匿名 2025/05/27(火) 18:53:31 [通報]
>>2返信
干し姫かな?
私も迷った挙げ句つけたけど、つけて良かった+5
-0
-
93. 匿名 2025/05/27(火) 19:46:44 [通報]
>>58返信
私はシャワーフックも無しにしてもらった
マグネットで付くシャワーフックを2箇所(旦那用と子供用)
いちいち高さ変えなくてもいいし、ネジ周りの掃除しなくていいから楽!+3
-0
-
94. 匿名 2025/05/27(火) 19:49:08 [通報]
キッチンパネルを多めに使いました返信
油ってけっこう飛ぶので、コンロ横の壁はすべてキッチンパネルにしてもらいました+2
-0
-
95. 匿名 2025/05/27(火) 20:21:39 [通報]
>>2返信
雪国なら耐雪型の車庫は必須だよね
車も傷まない
夏も車体やタイヤを紫外線から保護するから良いよ
自分は玄関ドア前にエクステリア付けて玄関囲ったので自転車も雨に濡れなくて良かった
それと湿度高い地域なので全ての窓に内窓付けた
結露しないのでとても良いです
騒音対策にもなるし冷暖房効果も高い+3
-0
-
96. 匿名 2025/05/27(火) 20:27:51 [通報]
わたしも今概算見積もりと睨めっこです。返信
概算見積もりでまだオプションつけてないのに
予算をすでにオーバーしてる、、、+2
-0
-
97. 匿名 2025/05/27(火) 20:30:18 [通報]
諸費用が高すぎる😭返信+2
-0
-
98. 匿名 2025/05/27(火) 20:32:24 [通報]
見学した工務店どこも第一種換気が標準仕様なんだけど返信
そんなもん?
第3種換気で充分なんだけどなぁ、、、+1
-0
-
99. 匿名 2025/05/27(火) 22:33:57 [通報]
>>84返信
39だけど、落雷による故障だと火災保険がおりるんだね!もしうちも同じ原因で故障したときは保険おりないか問い合わせてみようと思ったよ。でも、近くで落雷があった証明とか必要なのかな?どうすればいいのか?と思った次第です。+1
-0
-
100. 匿名 2025/05/27(火) 23:10:33 [通報]
>>5返信
ワンフロアに1つずつあるけど、ほんとにあってよかった。もう最高!+2
-0
-
101. 匿名 2025/05/27(火) 23:19:18 [通報]
マンション住みですが夢を見たくてこのトピを覗いてしまった、戸建ていいなー返信+3
-0
-
102. 匿名 2025/05/28(水) 01:56:32 [通報]
どなたかトイレの便器を高くできるところ知りませんか?返信
将来座る時に高い方が座りやすいかなと思って。+0
-0
-
103. 匿名 2025/05/28(水) 01:57:29 [通報]
パナソニックのインターホンとYKKのスマートキーのドアを連動してもらった。返信
設定するとインターホンがなるとスマホが子機の代わりになるので外出先でも出れる。荷物だったら宅配ボックスに入れてもらう指示とかも出来るし、小学生とかの鍵持たせてない子供だったら出先でスマホで解錠出来る。
鍵閉め忘れたかも?って出先で不安になった時もスマホで鍵が開いてるか閉まってるかの確認が出来て万が一閉め忘れてても施錠出来る。
あと、鍵が30分開きっぱなしだとスマホに通知も来る。
めちゃくちゃ便利です!+4
-0
-
104. 匿名 2025/05/28(水) 01:58:21 [通報]
>>63返信
乾燥だけの運転はできますか?+0
-0
-
105. 匿名 2025/05/28(水) 02:03:53 [通報]
>>93返信
うちも壁には何もつけてない。ほしければマグネットでいくらでもつけられる。
掃除も楽だし、自分の都合のいい位置に移動できて最高に便利。+0
-0
-
106. 匿名 2025/05/28(水) 03:54:09 [通報]
壁の下地補強は将来使うかもという所含めて多めに入れてもらった。可動棚用、壁掛けテレビ用、全身鏡用、家具の転倒防止用など。あとはホスクリーンを付けるかもしれない場所には天井に下地だけでも入れといたほうが良いかも。リビングとか子供部屋とか。返信+2
-0
-
107. 匿名 2025/05/28(水) 08:48:08 [通報]
予算の都合で洗面台はオプション無しだけど、水の跳ね返りすごくて角がある洗面ボウルにすれば良かったと思う…返信+0
-0
-
108. 匿名 2025/05/28(水) 09:46:27 [通報]
>>102返信
将来の話なら、トイレは必ずそれまでに交換になると思うから、交換の時に座面が高いのにしたらいいよ。
ちなみに私身長はある方だけど厚底スリッパを履く必要がある程、座面が高いよ。お尻側奥で45cmくらい。
仕様書の座面は蓋と便座を上げた高さだと思うから低い。最近のは便座の厚みも足せば結構高いと思う。
+0
-0
-
109. 匿名 2025/05/28(水) 09:52:11 [通報]
>>99返信
横だけど、落雷の証明が必要だったとしてもちゃんと発行機関があるからそこに頼めばいいんじゃないかな。+0
-0
-
110. 匿名 2025/05/28(水) 10:21:03 [通報]
>>109返信
教えてくれてありがとう。
ちょっと調べたら出てくることなのに調べてなかったわ。Wiki読んできました。
以下、WikiのAI要約
「落雷の証明として、気象庁の観測記録や電力会社の停電証明などが利用されることがあります。また、落雷調査報告書を発行するサービスもあります」
+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する