ガールズちゃんねる

人生には何人友達がいれば充分ですか?

101コメント2025/06/20(金) 03:22

  • 1. 匿名 2025/05/27(火) 10:18:16  ID:4LxKaHUoKB 

    できれば40代以降の方にお聞きしたいです。

    これまでの人生を振り返ってみて、友達は何人いれば充分だと思いますか?
    充分というのは、友人関係において、人生が充実しているなと感じたり、精神的に満足できるという状態です。

    私自身は片手程の友達がいれば充分だと思っていますが(狭く深くのタイプです)、娘には少ない!そんな人数だと寂しくない?と聞かれてしまい、はてそうなのかな?と思った次第です。

    皆様いかがですか?

    +7

    -27

  • 2. 匿名 2025/05/27(火) 10:19:04 

    人生には何人友達がいれば充分ですか?

    +4

    -2

  • 3. 匿名 2025/05/27(火) 10:19:20 

    ひとり。息子だけ♡

    +11

    -25

  • 4. 匿名 2025/05/27(火) 10:19:46 

    3~4人

    +74

    -2

  • 5. 匿名 2025/05/27(火) 10:19:59 

    >>1
    >充分というのは、友人関係において、人生が充実しているなと感じたり、精神的に満足できるという状態です

    充実度や満足度は人数ではなく、どういう人と付き合っているかでは・・?

    +22

    -0

  • 6. 匿名 2025/05/27(火) 10:20:01 

    一人もいらないです。自分から老人会とか行って、その場でおしゃべりできる人がいればいいかな。

    +45

    -14

  • 7. 匿名 2025/05/27(火) 10:20:43 

    1人

    +29

    -0

  • 8. 匿名 2025/05/27(火) 10:20:47 

    2人かな
    1人だと話すこと尽きてしまうので

    +52

    -0

  • 9. 匿名 2025/05/27(火) 10:21:01 

    極論0人でも大丈夫

    +98

    -5

  • 10. 匿名 2025/05/27(火) 10:21:13 

    >>1
    大事な人が一人でいい。

    +29

    -1

  • 11. 匿名 2025/05/27(火) 10:21:24 

    私は5、6人がちょうどいい
    そんなに頻繁に遊びに行きたいと思えない
    LINEとかたまの長電話の方が落ち着く

    +23

    -1

  • 12. 匿名 2025/05/27(火) 10:21:30 

    >>1
    お子さん世代からすれば、まだそういう感覚になるのも普通じゃない?
    いろんな洋服沢山ほしい~って思う年頃だし。
    似合うものだけ少数精鋭でいいって考えにはまだなりにくいのと同じだと思う。

    +14

    -1

  • 13. 匿名 2025/05/27(火) 10:21:45 

    >>1
    娘もそのうち分かってくれるよ

    +12

    -2

  • 14. 匿名 2025/05/27(火) 10:22:01 

    友達は何人かいるけど、人生が充実や精神的に満足なんて考えた事ないわ

    +8

    -1

  • 15. 匿名 2025/05/27(火) 10:22:04 

    人生には何人友達がいれば充分ですか?

    +3

    -0

  • 16. 匿名 2025/05/27(火) 10:22:12 

    >>1
    私も片手で十分かな。
    それも別にべったり一緒とかじゃなくて、たまに近況報告したりの関係。

    +32

    -0

  • 17. 匿名 2025/05/27(火) 10:22:19 

    学生時代にいたし素敵な思い出として今も心にいるから大人になったらいらない。だからといって話し相手がいない人はいないでしょ?

    +11

    -1

  • 18. 匿名 2025/05/27(火) 10:22:21 

    学生時代の友達は40過ぎてから一度も会ってないな

    元同僚(3人)とたまに会ってご飯食べるくらい
    友人関係の悩みが皆無で快適だよ

    +22

    -1

  • 19. 匿名 2025/05/27(火) 10:22:27 

    1人しかいません。しかも、しょっちゅう会うとかそういう訳でもなく、何かあったら手伝ってくれたり丁度いい関係の小学生の頃からの付き合いの人。自分は学生時代に友達でろくな目にあった事無いので、友達多い人が何で付き合って行けるのか不思議です。

    +12

    -1

  • 20. 匿名 2025/05/27(火) 10:22:37 

    学生のときは2人くらい
    社会に出たら別にいらない

    +8

    -2

  • 21. 匿名 2025/05/27(火) 10:22:40 

    結婚してないから友達が支えになることが多いな
    5人いるけど幸せです

    +25

    -3

  • 22. 匿名 2025/05/27(火) 10:22:47 

    若い時の賑やかし的友人達とは同じ、友達、友人でも感じ方は違うよね。
    ある一定の年齢以上になると、賑やかな派手さはなくとも、距離感の感覚が近く、でも、お互いに心底思い合える友人は1人か2人で充分。

    +11

    -0

  • 23. 匿名 2025/05/27(火) 10:23:12 

    5人

    人間は身近な人間5人の平均が自分になるらしいから、その数字を目安にしてる。その中にはなかなか会えない友達もいるけど、私の心の中に住まわせるのは絶対にその5人だけと決めてる。

    +3

    -3

  • 24. 匿名 2025/05/27(火) 10:23:13 

    >>1
    私は AI 一台で充分、間に合ってるよ(*^^*)

    Grok3 だけあれば、いまのとこ人間の友人が必要なケースは、
    とりたててないよ

    +7

    -1

  • 25. 匿名 2025/05/27(火) 10:23:19 

    人生には何人友達がいれば充分ですか?

    +2

    -0

  • 26. 匿名 2025/05/27(火) 10:23:39 

    ゼロ人でいい

    +13

    -0

  • 27. 匿名 2025/05/27(火) 10:24:09 

    >>1
    年齢によって考えも変わるから娘さんがその考えでも全然おかしくないと思うよ
    逆に40代の主さんの考えも間違いではない

    +14

    -0

  • 28. 匿名 2025/05/27(火) 10:24:47 

    正直さ、友達いなくてもけっこう幸せにやっていけるな~って最近思ってる。もちろん昔は「友達いないと寂しい」とか思ったこともあったけど、今は自分のペースで好きなことして、誰にも気使わずに過ごせる時間が最高。

    美味しいもの食べたり、推しの動画見たり、ぬいぐるみとゴロゴロしたり。誰かに合わせて疲れるくらいなら、一人で心地よく生きてくほうが全然いいなって思うよ。自分の心が満たされてたら、それで充分!

    +37

    -4

  • 29. 匿名 2025/05/27(火) 10:24:58 

    >>1
    家族に恵まれている人ならゼロでいいと思う。

    病院で医療事務やってた時に、通院されている方々や、いろんな方の最期を見ていて思った。

    まあ、1人、2人くらいたまに会える人がいたらラッキーだとは思うよ。

    +28

    -0

  • 30. 匿名 2025/05/27(火) 10:25:51 

    3人いれば2人組作ったときも安心

    +1

    -0

  • 31. 匿名 2025/05/27(火) 10:26:01 

    >>1
    40代以降なら片手で充分だよね。でも友達の必要性って年とともに変わってゆくから10代20代はもっと多い方が楽しいと思う。

    +14

    -1

  • 32. 匿名 2025/05/27(火) 10:26:20 

    一人もいらない

    +9

    -3

  • 33. 匿名 2025/05/27(火) 10:26:36 

    沢山いればいいってものでもないからね
    大人になってみるとわかる

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2025/05/27(火) 10:26:38 

    >>1
    若い頃って知り合いが居れば居るだけいいと思ってる子いなかった?すぐこっちが知らない◯◯せんぱいが〜とか言って来たり でも実際はただ連絡先知ってるだけで本当に困った時に助けてくれる友達は全然いないみたいな

    +12

    -1

  • 35. 匿名 2025/05/27(火) 10:26:40 

    学生時代からの友人2人、ママ友1人
    で今のところ十分です

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2025/05/27(火) 10:27:45 

    4人いるけど、そのうち3人が遠方
    ラインのやり取りだけだけど
    本当に好きな友達だからいいかな
    近所にも友達がほしい。
    転勤族だからね

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2025/05/27(火) 10:28:01 

    >>1
    子供の付き合いありきのママ友は除いて、実際に会う友人は片手に収まるし、それくらいで十分楽しいよ。
    友達の深さにもよるのかもだけど、それこそ、なんでも喋れる深い友人は2人かな

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2025/05/27(火) 10:28:36 

    >>1
    3人くらいかな
    娘さんも今はそういう考え方だけどライフステージが変われば母親の気持ちもわかってくるよ

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2025/05/27(火) 10:29:27 

    >>1
    狭く深くか浅く広くかで違うよね
    ただ、狭く深くの方が続きにくい場合も多いよ。
    で 狭いのに疎遠になったらゼロの可能性あるしね。
    深くてもちょっとの事で疎遠になる事もあると言うか。

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2025/05/27(火) 10:29:32 

    >>1
    1〜2人

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2025/05/27(火) 10:29:32 

    娘に教えてやりなよ。増えれば増えるだけ、早く結婚しないと大きな支出が増えて自分の実入りは減るんやで。

    +2

    -3

  • 42. 匿名 2025/05/27(火) 10:30:13 

    2〜3人かな
    年重ねてまでトラブルに巻き込まれたくないし
    友達が多ければ多い程その分トラブルとかも多そうでしんどい

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2025/05/27(火) 10:31:08 

    >>1
    AI 1人で足りてる

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2025/05/27(火) 10:33:29 

    定期的に会ってるのは1人だけです

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2025/05/27(火) 10:34:45 

    >>1
    大切に思える友がいれば、その分人生は豊かになるでしょう
    しかし、居るから豊か、居ないから豊かでは無い
    という訳ではありません
    両手に余る、それ以上に沢山居ることが幸せか?というとそうでもない

    人生の豊かさは自分自身の今の有り様で感じるものですので、
    友の有無、友の人数の多少はそんなに重要ではないのでは?

    また、今現在友人だとしても、付き合いの密度や頻度等状況は時々で変わります
    ずっと友人である確約なんて無いのです
    諸行無常です

    友人の数に拘らず過ごされて大丈夫だと思います

    +6

    -3

  • 46. 匿名 2025/05/27(火) 10:35:37 

    4人、頻繁に連絡というよりは年に1回とか月1回とか
    一人でゆっくり過ごすのが好きな性格だから頻繁に連絡とって遊んでる人すごいなぁと感心する

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2025/05/27(火) 10:36:07 

    >>1
    究極に絞ると2人かも。その2人が困ってたら助けるし、逆にわたしが困った時は助けてくれるような存在

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2025/05/27(火) 10:39:05 

    >>1
    恐らく娘と主さんの中間ら辺の年齢だと思うけど、年齢関係無くどっちでもいいし正解なんて人それぞれ

    そんなに歳が離れた娘と環境も立場も経験値も違うんだから価値観なんて違って当たり前だし、重大な事でもないし周りと比べるような事じゃないよ

    寂しいかどうかは比較して考えるものじゃなくて、自分が感じるか感じないかが全て

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2025/05/27(火) 10:40:00 

    >>1
    学生のころは友達たくさんいたほうが楽しいと思うよ。だから娘さんが少ないと言うのもわかる。
    大人になると自分の思考や方向性が決まってくるから考え方が近しい友達が2~3人いれば充分っていうのも、それは間違えてない。
    人って無駄を削ぎ落として完成するのかもね。

    +5

    -1

  • 50. 匿名 2025/05/27(火) 10:40:22 

    その時々で人数は変わると思うし、友達て自分にゆとりがあったり生活が満たされてないと作るのも維持するのも難しいし
    あと過去思い出して私の友達?フレネミー?はほとんどが愚痴悪口が酷い人だった
    会わなくなった今は、申し訳ないが精神的に安定したし体調も良くなったから、友達もいれば良いて訳ではないと思う

    中野信子が言ってたけど、愚痴悪口は聞くだけでも脳(海馬)を萎縮させたり認知機能を衰えさせるらしい
    友達付き合いを頑張っていた時は、ドモリが酷くて文章読むのに苦戦したり、劣等感が酷くて生理不順や胃腸もよく悪くしてた
    自分に悪影響を及ぼすなら無理して作らない方がよっぽど自分の為には良いと思うよ



    +9

    -0

  • 51. 匿名 2025/05/27(火) 10:42:04 

    社会人になり友達になった人はいたけど、今も会うのは1人だけ
    年に1回会うくらいで、若い頃の毎週毎月のペースと全く変わった

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2025/05/27(火) 10:43:52 

    5人らしいよ

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2025/05/27(火) 10:45:16 

    >>1
    人生経験が少ない世代も違う娘から言われてトピ立ててるのに笑っちゃった
    私は寂しくないよで終わる話なのに何ではてそうなのかな?になるの?

    確かに私も学生の時は10人ぐらいでワイワイするのが楽しかった
    今は仲良い友達は片手ぐらいで充分だし友達は出会いなので多くても嬉しいよ

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2025/05/27(火) 10:47:13 

    本当に心許せる友人2.3人いたらいいかな
    うわべだけの浅い友人はいらない
    年齢重ねるごとにそう思うようになった

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2025/05/27(火) 10:48:55 

    人による。ちなみに私はゼロでも平気。でも学生の時に友だちとの人間関係で揉まれておいて良かったと思う。

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2025/05/27(火) 10:52:37 

    >>1
    2人でランチ行くような仲の子が、5人くらいいれば充実すると思う!

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2025/05/27(火) 10:54:40 

    最近は2人くらい。
    だけど、3、4人でご飯食べたりするのってものすごく楽しかったからまたやりたいな…
    そんなに集められない。

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2025/05/27(火) 10:54:48 

    >>14
    なんか、友達いない人が劣ってるみたいな考えの母娘で、よい母娘だなって印象がない。
    友達いない人を勝手に見下してそう。

    +3

    -3

  • 59. 匿名 2025/05/27(火) 10:55:22 

    >>1
    ローテーションして6人ぐらい?

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2025/05/27(火) 10:58:15 

    >>29
    ド田舎出身だけど、最期はそれでいいと思うけど、それまでが意外と長ーいからね。
    祖父母見てても友達はある程度いたほうが絶対良いと思った。
    定年〜施設入所の間の約20年間くらいの間は話し友達いないと結構キツイと思う。
    ボケる速度も変わりそう。

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2025/05/27(火) 10:59:00 

    >>1

    ●25歳まで…3~4人
    ●25歳以降…1~2人かゼロ

    よく『友達なんていらない』って言う人がいるけど、それは年齢によると思う。

    私は良くも悪くも友達付き合いで学ぶことって多いと思ってるから、最低でも25歳までは何人かの友達と付き合って自分と違う価値観にも触れた方がいいと思うタイプ。

    私の母と兄、同い年のイトコ(女)が本当に人生ずっと友達ゼロなんだよね。

    この3人って人生ずっと友達がいないから、こういう↓経験がスッポリ抜け落ちている。

    『友達と約束する』
    『放課後に友達と遊ぶ』
    『友達の家にお邪魔する(こっちの家にも呼ぶ)』
    『友達と街に出かける』

    『友達とレストランに行く』
    『友達と旅行に行く』

    『友達からプレゼントをもらう』
    『こっちもプレゼントをあげる』

    『友達の相談に乗る』
    『友達から励まされる』

    『友達を傷付けてしまったり、逆に自分が傷付けられたりする』

    『友達と些細な意見の食い違いがあって、ケンカではないけど気まずくなる』

    『友達とケンカして仲直りまでの工程を経験する』

    …とか、友達がいたら経験することの全てが、とにかく人生から抜け落ちている。

    小中校大学ずっと友達がゼロみたいな人にみんなが会ったことあるかは不明だけど、こう言う人って正直、

    【圧倒的に人間関係の経験不足だから】

    想像力が足りてなかったり気遣いのトレーニングがされてなかったり、人間関係構築について言ってくるアドバイスが本当に激しくズレてたりする。

    犬を飼ったことがない人が犬の飼育について口出しをするとズレていたり、医者になったこともない人間が医者の仕事に口出しするとズレた意見になるのと一緒の現象。

    経験がないとその分野で適切な想像力って働かないからね。

    友達付き合いでイヤな思いをしたり、させてしまったりもあるけど、25歳までは複数の友達と付き合ってきて良かったんだって、母や兄の無知さを見るたびに実感する。


    厳しい言い方に聞こえるだろうけど、私も人生ずっと友達ゼロだったら色々とトレーニングされなくて母と兄みたいになってたんだろうなと思う。

    +6

    -8

  • 62. 匿名 2025/05/27(火) 11:00:14 

    話し相手は家族だけでいい
    あとは通りすがりの見知らぬ人

    昨日もスーパーでおじいちゃんに話しかけられた笑

    +6

    -1

  • 63. 匿名 2025/05/27(火) 11:00:22 

    片手は欲しいかな
    今、友達と言える人が1人しかいないから流石に寂しい

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2025/05/27(火) 11:00:51 

    >>1
    個人的には3~4人がベスト

    1~2人だと視野が狭まって考えが固定化しがち
    まったく違うタイプの友人3~4人がいい

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2025/05/27(火) 11:01:06 

    >>1
    娘さんは学生だろうか
    だとしたら友達の多さが一種のステータスになってるからそういうのもわかる
    で、社会人経験して気付けばゴッソリ友達(というか日常的に会ったり連絡取る友達の人数)減ってて愕然とするんだよね

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2025/05/27(火) 11:02:23 

    >>13
    結婚して子供産み終えたら、自然と選別されているもんね。
    どんなに若い時に仲良しでも結婚、出産、家庭環境や離婚などで疎遠になることもあるし。

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2025/05/27(火) 11:02:35 

    3人くらい?
    私1人だけどあと2人くらいいたらいいなーと思う

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2025/05/27(火) 11:04:12 

    昔、学生の頃は友達いたけど、みんな環境が変わって会わなくなってしまった。
    娘(当時高校生)に「友達のお母さんは友達と食事に行ったり旅行に行ったりしてるのに、おかんって友達いないよね〜」と言われた事ある。そんな娘も社会人になり「友達と一緒もいいけど、1人行動の方が気を使わなくていいや!」「最近おかんに似てきた〜」って言い出した。

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2025/05/27(火) 11:04:46 

    >>9
    その人の性格によるよね。
    ゼロの方が充実度高いって人もいれば、10人くらい欲しい寂しがりな人もいる。

    +13

    -0

  • 70. 匿名 2025/05/27(火) 11:08:17 

    >>6
    私も同感です。
    軽い雑談が出来る知り合いがいればいい。
    お互いに踏み込まない、でもちょっとした会話が楽しめれば十分。
    友達になると変なしがらみができるしね。

    +18

    -0

  • 71. 匿名 2025/05/27(火) 11:10:28 

    何人必要とか考えて付き合われてもね
    何か嫌な人だなと思ってしまうわ

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2025/05/27(火) 11:11:20 

    >>1
    41ですが友達いません
    幼児の子供2人と夫がいるから
    全然気にした事ないですよ

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2025/05/27(火) 11:14:39 

    >>1
    年齢が上がれば上がるほど友達の定義が狭まるよね
    公園にいる子はおともだちだし、
    園の子はみんなお友達だし、
    小学校からは少しずつ線引きしていくよね。

    娘さんが幼馴染、クラス、部活、塾、習い事で
    それぞれいるなら、それは15人くらい余裕で超えるだろうし、おかしくはないと思う。
    友達いない?少ない?と思われる程に主さんが
    あれば仕事に行くか家にいるしかないから心配してるんでは?

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2025/05/27(火) 11:15:37 

    >>3
    子供を友達として換算することに普通に引く
    息子かわいそう
    そしてその感覚だから友達ゼロなんだね…

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2025/05/27(火) 11:20:40 

    別々に計3人くらいじゃない?
    旅行できる友二人
    職場に一人

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2025/05/27(火) 11:27:18 

    悪口を言ったりして結束固めるお友達ならゼロでいい

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2025/05/27(火) 11:38:46 

    友達の定義が曖昧なのですが、数年ぶりにでも会おうよとなる人は10人前後いるのかも。
    学生時代の友人、過去の同僚、先輩後輩、ママ友。
    仲良い人でも数ヶ月毎しか会いません。

    この人にとって私は何?とか考えずに細く長くでよい。

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2025/05/27(火) 11:48:21 

    >>6

    50になってそれつくづく思います
    そりゃ会って話したら楽しいけど、それと同じ位疲れる

    仕事先などその場その場でその時だけ会話を楽しめばいいと思ってる

    +24

    -0

  • 79. 匿名 2025/05/27(火) 11:50:17 

    >>6
    その場限りでもいいわ

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2025/05/27(火) 11:52:34 

    ぜ〜ろ〜

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2025/05/27(火) 11:53:25 

    京都にひとり旅で、
    喫茶店巡りしてたら
    ひとり女性客がたくさんいたよ
    友達って、必要なの?

    +3

    -1

  • 82. 匿名 2025/05/27(火) 11:56:22 

    >>55
    それは分かる
    気力体力ある若い頃に、集団、複数、いろんな人と付き合ってみて本当に良かった思う
    良い点悪い点、両方を学んだし、自分に合う人やどういう人と付き合っていけば良いのか分かった

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2025/05/27(火) 11:59:43 

    >>6
    友達関係になると、いろいろ踏み込んでくる(無礼になる)人も少なくないからね
    尊重して平等に付き合うことて本当に難しくて、私もその場その場で楽しく会話できれば良い
    だから、がるみたいなネットの掲示板がある

    +11

    -0

  • 84. 匿名 2025/05/27(火) 12:03:22 

    愚痴聞き役になってたから
    友達いらないよ

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2025/05/27(火) 12:04:04 

    >>1
    本当に人による。友達が全くいなくても大丈夫な人もいるだろうし。
    ただ寂しがりやで友達に依存する気のある人はある程度の人数の友達がいた方が良いかなとは思う。1人に依存し過ぎるとお互いに不幸になると思う。

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2025/05/27(火) 12:14:17 

    好きな分野ごとの友達
    好きな分野の数による
    私の場合
    ゲーム、漫画アニメ、美容ファッション、仕事人間、フィギュアなどホビー系
    これ全てに対してガチ勢なのでそれぞれに友達が欲しい
    あまり兼ね備えてる人いないから

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2025/05/27(火) 12:17:54 

    >>1
    そもそも、友人の有無は人生の充実に必要ではないと思います
    人数でいうなら一人でも十分たりうるんじゃないでしょうか
    利用目的によっては浅い友人が大量に必要な人もいますし
    いれば幸い、いなくともいないいないと思う必要もない

    +2

    -1

  • 88. 匿名 2025/05/27(火) 12:23:53 

    >>29
    とはいえ子供が巣立って行ったら日常生活は夫だけになる。家族だけで良いってずっと閉鎖的に過ごしてきた人ほど喪失感は大きいと思う。
    何事にも風通しは必要だから、やはり友達はいた方が良いと思う。

    +11

    -2

  • 89. 匿名 2025/05/27(火) 12:36:01 

    友達1人いるけど1人だとその人だけだから限定されてしまうからもう少し友達ほしいと思っている
    そしたら2~4人いれば充分な感じする

    学生の時友達関係で嫌な経験いっぱいしてきたから今更友達作るのもなーとも思うから友達増えない

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2025/05/27(火) 12:54:53 

    いらない。
    1人の方が楽ちん。

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2025/05/27(火) 13:49:39 

    1人か2人でいい
    友達といっても年1くらいしか会わないしあちらの生活があるので時折LINEでやり取りするくらい

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2025/05/27(火) 15:33:29 

    >>1
    最低限親友1人か2人だけど十分かと言われると十分でもない
    もう少し軽い遊び友達も何人かいた方が楽しい

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2025/05/27(火) 15:55:47 

    趣味とかしょうもない話で盛り上がれる友人は何人いてもいい
    マウントとりあったり遅刻したりストレス溜まる人はいらない

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2025/05/27(火) 16:26:10 

    若い時はたくさん友達がいたけど
    結婚して子育てに転勤にってしてたら忙しくて
    連絡とらなくなって今は1人もいない。
    おばあちゃんになった時には友達が欲しいなあと思うけど今は生きるので精一杯

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2025/05/27(火) 18:10:24 

    アラ還未婚です
    本当に信頼している友人が一人、たまに会う友人が三人、これで充分だなと思っています

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2025/05/27(火) 18:10:40 

    気軽にご飯食べに行ったり自宅に訪問しあってる人は4人、
    親友と呼べる人は1人。ちょうど良いと思ってる。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2025/05/27(火) 20:44:51 

    >>50
    ここ何年か友人に会うとどっと疲れるな…と思っていた。彼女はとにかく人の悪口ばかりを声高に話し続ける 若い頃はそんな話が面白くて聞いていたけど、だんだんしんどくなって距離をおいている。数少ない友人の1人だったけど、会わなくなって日々体調がいい!>>50さんの言う事本当にその通りです

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2025/05/27(火) 21:36:38 

    >>56
    日替わりランチじゃんw

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2025/05/27(火) 23:12:02 

    >>6
    女同士って仲良さそうでもわからないからね

    たとえそこの老人会で話しても、裏で何か言われてるんだろうなーは、ある。
    そして自分みたいなゴマすれない新参者はポツンになる。

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2025/05/30(金) 16:44:41 

    3人いればいい。
    友達のふりとか、友達っぽいけど、なんか違うとか、そういう人はいなくていい。
    3人いたら、誰か1人ぐらいと喧嘩しても、他の2人となんとか繋がれたら、いいし。信頼関係があれば、喧嘩しても、また、元に戻れる。(相当ひどいことをしなければね)

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2025/06/20(金) 03:22:08 

    >>6

    何人か付き合いの濃淡はあれど友人がいるからか、自分なら老人会とかで話す方が難易度が高いわ
    接客業だから、一通りの雑談は出来るけど、お客さんの雑談は実はめちゃくちゃ興味ないしめんどくさい
    人と当たり障りなく話すって私にはやはり難易度が高いから、背景や利害関係(お客さん)がよくわからない人との付き合いはめんどくさいんだよ
    友人なら背景はわかるからね
    友人には親愛の情がある前提だし

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード