-
1. 匿名 2025/05/27(火) 00:08:20
名前の読み方は、これまで戸籍に記載されていなかったため、読み方を変更する際に、住民票などで変更手続きを行う必要がありました。しかし、改正後は、戸籍の読み方も変更できるようになるため、戸籍上の名前の読み方が明確になります。
ニュースで名前の読みを変更できると見て昔から自分の名前が好きではないので変えたいと思ったのですが他に読みようがないので諦めました。
変えてみようかなと思ってる方いますか?+8
-15
-
2. 匿名 2025/05/27(火) 00:08:53
+4
-30
-
3. 匿名 2025/05/27(火) 00:09:29
現代風っていえば何でもありな気がする+1
-2
-
4. 匿名 2025/05/27(火) 00:09:56
>>1
私も変えられるの?と思ったけど、審査はあるんだってよ+28
-2
-
5. 匿名 2025/05/27(火) 00:10:07
ええやん
+0
-0
-
6. 匿名 2025/05/27(火) 00:10:41
若い頃は変えたかった(よく間違えられるので)
今はもうこのままでいいや+6
-2
-
7. 匿名 2025/05/27(火) 00:10:58
漢字変えたい+23
-0
-
8. 匿名 2025/05/27(火) 00:11:15
変えてみたいかも
子ってなんかいい読み方あるかな?+0
-6
-
9. 匿名 2025/05/27(火) 00:11:25
>>2
心、はマジでいっろんな読み方いすぎてわからん
+35
-2
-
10. 匿名 2025/05/27(火) 00:11:27
金星(まーず)ちゃんもいけるの?+1
-1
-
11. 匿名 2025/05/27(火) 00:11:37
>>7
漢字はハードル高いよ。読みは簡単に変えられるって昔から言われてた+18
-0
-
12. 匿名 2025/05/27(火) 00:11:53
>>8
ね、とか?+9
-0
-
13. 匿名 2025/05/27(火) 00:12:18
運転免許やら銀行の名義マイナンバー
それぞれ手続きしなきゃならないから面倒くさいと思う+24
-2
-
14. 匿名 2025/05/27(火) 00:13:24
中性的な名前にしたい
防犯にもなるし+9
-1
-
15. 匿名 2025/05/27(火) 00:13:52
>>8
「ね」?
「ねーうしとらうーたつみー」の+4
-2
-
16. 匿名 2025/05/27(火) 00:14:42
>>8
し+9
-0
-
17. 匿名 2025/05/27(火) 00:14:44
変えたい、でも、、、揺れ動く心。+2
-0
-
18. 匿名 2025/05/27(火) 00:14:44
>>7
私も漢字変えたい でも変えた名前で10年分くらいの郵便物が必要でそれでも却下されるかもって言われて諦めた+12
-0
-
19. 匿名 2025/05/27(火) 00:15:49
>>2
心がクリアって意味わからん。ピュアならまだ分かる。
クリアって頭に使う気がする。+36
-2
-
20. 匿名 2025/05/27(火) 00:16:35
>>10
キラキラネームを認めない目的もあるみたいです+5
-3
-
21. 匿名 2025/05/27(火) 00:16:56
>>8
サイレンスにするとか。
陽子(よう) みたいな。できないかな笑+2
-10
-
22. 匿名 2025/05/27(火) 00:17:07
イト、サランなんて読めない+4
-0
-
23. 匿名 2025/05/27(火) 00:19:02
家族全員正しいフリガナで送られてくるのかそれがまず気になるわー+1
-0
-
24. 匿名 2025/05/27(火) 00:19:48
>>8
雪子と書いて、ゆきねと読む
ネズミ年冬生まれ
親が変化球
みんな、ゆきこちゃんと呼ぶ
そーだよねと思いながら、はーいと返事する人生
+35
-1
-
25. 匿名 2025/05/27(火) 00:19:48
>>8
シ
ミ
ネ
かな+2
-2
-
26. 匿名 2025/05/27(火) 00:20:03
>>12
〇〇ねにできるならかわいい名前になりそうでいいな+1
-0
-
27. 匿名 2025/05/27(火) 00:20:30
>>1
よく分からない
これまで、読み方が記載されてなかったのに変更に手続きが必要だったの?+5
-0
-
28. 匿名 2025/05/27(火) 00:23:51
>>2
読めるわけがない!+13
-0
-
29. 匿名 2025/05/27(火) 00:24:57
>>13
それくらい頑張れ+1
-2
-
30. 匿名 2025/05/27(火) 00:26:10
>>21
昔は「置き字」というものがあったよ。読まないの。知り合いでで「宏美子(仮名)」で「ヒロミ」さんいるわ+8
-1
-
31. 匿名 2025/05/27(火) 00:26:45
私の母は、章子って名前なんだけど、
読み方をショウコからアキコに変えたよ。
+3
-1
-
32. 匿名 2025/05/27(火) 00:27:35
>>31
どうして変えたの?逆に読み間違えられない?+3
-0
-
33. 匿名 2025/05/27(火) 00:27:44
>>10
マーズじゃないからダメじゃない?
+4
-0
-
34. 匿名 2025/05/27(火) 00:27:56
美をよしって読むのシワシワっぽいから
普通にみにしたいとは思ったことある+6
-0
-
35. 匿名 2025/05/27(火) 00:28:15
>>20
よこ
佐藤とかいてスズキ
ちょっとおもしろいじゃん+1
-3
-
36. 匿名 2025/05/27(火) 00:30:37
>>2
もしこのクリアちゃんがこころって名前にしたかったら変更できるってこと?+18
-0
-
37. 匿名 2025/05/27(火) 00:31:47
>>19
どちらかというとクリーンだろうね+2
-0
-
38. 匿名 2025/05/27(火) 00:32:57
>>36
そういう事だと思う
でも子供だったら自分がキラキラネームだとまだ分からないしね
変えれる期間はどうなってるんだろ?
+7
-0
-
39. 匿名 2025/05/27(火) 00:33:13
>>24
ゆきこって読んじゃうけどゆきねって名前可愛くて羨ましい!+40
-2
-
40. 匿名 2025/05/27(火) 00:33:26
私は親に虐待されてたし変えるよ+5
-0
-
41. 匿名 2025/05/27(火) 00:35:12
満子+0
-0
-
42. 匿名 2025/05/27(火) 00:35:46
光ひかるをひかりにしたいな+3
-0
-
43. 匿名 2025/05/27(火) 00:39:12
読み方変えると男性みたいな名前になるから、ナシかな。+0
-1
-
44. 匿名 2025/05/27(火) 00:40:25
変えようがある名前?
変えれるならもの変えたかった+1
-0
-
45. 匿名 2025/05/27(火) 00:43:19
〇〇代って名前でおばさんみたいな名前だと言われ続けてもし変えるとしたら(代わる)のかと読めなくはないけど分かりにくいよね?+2
-0
-
46. 匿名 2025/05/27(火) 00:43:22
>>23
一般的な漢字と読みでも、いくつか読めるものあると、どの読み方で届くか気になるよね。
例えば剛で(ごう、つよし)とか+4
-0
-
47. 匿名 2025/05/27(火) 00:47:55
>>38
もしこのクリアちゃんがまだ未成年なら、親がフリガナの記載届けするので、戸籍フリガナの記載届け国が受け取った時点で公的に決まってしまう。その後の変更希望は、今まで通り家庭裁判所によって変更手続きなるよ。
今回このフリガナ記載届け確認提出の場合のみ家庭裁判所手続きなくできる。+4
-0
-
48. 匿名 2025/05/27(火) 00:48:50
>>46
マイナンバーの登録名で届くのかな?
(私は作ってないけど)
知らせが届いて変更がある場合は返送するみたいだよ+0
-0
-
49. 匿名 2025/05/27(火) 00:51:04
>>27
戸籍には読みないけど住民票には読みあったってことじゃない?+4
-0
-
50. 匿名 2025/05/27(火) 00:54:05
+8
-1
-
51. 匿名 2025/05/27(火) 00:55:08
自分の名前の感じの人名読み方見たら思ってもみなかった読みがたくさんあった
変えたらのりかになるw+0
-0
-
52. 匿名 2025/05/27(火) 00:59:58
>>48
間違ってたら、届け出ないとだよね。
+0
-0
-
53. 匿名 2025/05/27(火) 01:00:33
>>50
加害者のキラキラネーム結構あるよね+6
-0
-
54. 匿名 2025/05/27(火) 01:03:15
>>53
そんな名前をつけるような親に育てられたからかもね+7
-0
-
55. 匿名 2025/05/27(火) 01:05:57
>>9
友達の子が心って書いて「な」とか「み」って読ませてるんだけど何度聞いてもどっちか忘れちゃう
心って字使ってたことだけは覚えてるんだけど+10
-2
-
56. 匿名 2025/05/27(火) 01:06:42
>>4
横だけどそれなら良かった
読みが違うと別人てことでクレカやフリーローンの審査通っちゃうとかあるから
悪用されそうで心配になってたところ+6
-0
-
57. 匿名 2025/05/27(火) 01:10:09
>>40
わかる
そんな親に付けられた名前で呼ばれるの苦痛だよね
私は読みは変えたからまだ普段の生活は気が楽だけど(通販とかは当て字にしてるし)、
でも役所から届く郵便物とかでたまに本名の漢字を見ると吐き気がするよ+5
-0
-
58. 匿名 2025/05/27(火) 01:17:29
>>55
心をみと読ませるのはたまにいるけど
なと読ませるのは見た事ないな、読ませられるんだ?+3
-1
-
59. 匿名 2025/05/27(火) 01:28:13
>>36
成人してるキラキラネームの人は今がチャンスってことか
+9
-0
-
60. 匿名 2025/05/27(火) 01:41:04
>>10
日本人は伸ばす音ダメじゃなかった?
マークがダメでマアクになったよ+0
-0
-
61. 匿名 2025/05/27(火) 01:42:27
>>10
火星(mars)でマーズなら分かるけど金星でその読み方って何?+4
-0
-
62. 匿名 2025/05/27(火) 01:55:24
>>55
しょうがないよ、クイズみたいなもんだもの。+6
-0
-
63. 匿名 2025/05/27(火) 02:06:40
>>57
辛い部分もあるよね
でも
クソみたいな扱いされてたより全然良い+2
-0
-
64. 匿名 2025/05/27(火) 02:12:42
>>35
高と書いてヒクシも中々w
ヒクシてw+2
-0
-
65. 匿名 2025/05/27(火) 02:49:03
>>30
光莉みたいに「ひかる」じゃなくて「ひかり」だよと伝えるために付けるなら分かるが
宏美子は何が目的なのかな+8
-1
-
66. 匿名 2025/05/27(火) 03:08:46
>>61
因みに元々本来の本名が金星(まあず)って名前の人は?
+0
-4
-
67. 匿名 2025/05/27(火) 03:15:07
>>1
絶対に変えます+2
-0
-
68. 匿名 2025/05/27(火) 03:17:03
>>29
ホンマに変えたかったら、それくらいやりますよね+3
-0
-
69. 匿名 2025/05/27(火) 03:25:23
>>11
漢字が当て字?というか本来ならその読み方しないよねって名前だから、読み仮名つけても間違われたりして面倒すぎて、もう間違われる方の読み方に変えたい。
例を挙げるなら、漢字は優だけど読み方はユウカで、いつもユウと読まれるみたいな感じ。
もう訂正に疲れた。+2
-0
-
70. 匿名 2025/05/27(火) 04:10:55
>>8
餃子+4
-0
-
71. 匿名 2025/05/27(火) 04:38:03
>>48
マイナンバーカードの情報は住民基本台帳(簡単にいうと住民票)を基にしてるよ
だからカードを作ってるかは関係ない
出生届や婚姻届、引っ越しの届出などのときに書いた名前の振り仮名が住民基本台帳に登録されているけど、今までは読み方は登録が必須ではなかったから便宜上の読み方として登録されてる
10年前のマイナンバー制度ができたときに紙の番号通知カードが全員に送られているけど、その通知カードの下の部分がマイナンバーカードの申請書になっていて、申請書の端に住民票の登録時の読み仮名が書かれていたよ
その読み仮名で間違いがないかの確認書が届くのが今回の話+1
-0
-
72. 匿名 2025/05/27(火) 05:05:43
>>70
すげー変化球キタ+8
-0
-
73. 匿名 2025/05/27(火) 05:40:23
私はひらがなだから変えようがないな+0
-0
-
74. 匿名 2025/05/27(火) 07:29:27
>>65
横
子限定なら女ですって主張かも+1
-0
-
75. 匿名 2025/05/27(火) 07:36:22
>>22
愛しい(イトしい)はあり
サランヘヨ(韓国語の愛してる好き)はルーツを疑われるからね
+2
-0
-
76. 匿名 2025/05/27(火) 07:47:23
名前と性格があってないなってよく言われる
一文字やし余計に
人間そんな簡単に完璧に育てられてません+0
-0
-
77. 匿名 2025/05/27(火) 07:55:36
>>1
なんでトピ画がピカチュウ??+0
-0
-
78. 匿名 2025/05/27(火) 07:56:37
>>19
クリアは透か明ならわかるけど
心と頭でクリア読みは難し過ぎて無理+0
-0
-
79. 匿名 2025/05/27(火) 07:57:40
>>47
親が届出した後だと子供が自力で家庭裁判所挟まなちゃいけないのかー
めんどくさいし結構時間かかりそう+1
-0
-
80. 匿名 2025/05/27(火) 08:31:57
>>39
ありがとうございます
可愛いなんて言って下さり嬉しいです。
子どもの頃は、読めなーい、変なの、男子はネズミかぁと言われていたけど。+6
-0
-
81. 匿名 2025/05/27(火) 08:32:17
>>8
子曰く…の「し」+0
-0
-
82. 匿名 2025/05/27(火) 08:46:19
苗字たぶん大丈夫だと思うけど万が一間違ってたら嫌なのでちゃんとチェックしないと+0
-0
-
83. 匿名 2025/05/27(火) 08:58:21
>>61
(親の頭が悪い……)+2
-0
-
84. 匿名 2025/05/27(火) 09:20:30
>>20
光宙はみつひろでいいよね
中の人も同じだし+0
-0
-
85. 匿名 2025/05/27(火) 09:23:02
>>84
自己レス
ごめんミツヒコと間違えたww+0
-0
-
86. 匿名 2025/05/27(火) 09:50:11
>>3
今子育て中だけど名簿とか見てても普通の漢字で読みの普通の名前の子しかいないよ
キラキラネームの弊害とか知れ渡ってるからだろうね+1
-0
-
87. 匿名 2025/05/27(火) 10:14:51
>>47
クリアちゃんのご両親どうか心ちゃんのが良かったと気づいて欲しい+0
-0
-
88. 匿名 2025/05/28(水) 00:14:44
>>77
光宙と書いてピカチュウと読ませるキラキラネームがあるんだよ。
実在しているかはわからないけど、キラキラネームの例でよく出てくる。+0
-0
-
89. 匿名 2025/05/29(木) 01:07:26
>>59
時計でタイムさんは漢字から男性だとときかずとかに出来るけど女性だととけいしかなさそう
タイムととけいだったらどっちがマシかな?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する