ガールズちゃんねる

面白い出来事を面白く話せない

109コメント2025/05/27(火) 12:59

  • 1. 匿名 2025/05/26(月) 22:38:29 

    とても面白かった出来事なのに、他の人に面白さが伝わらない事ってないですか?
    逆に、些細な出来事でも面白く話せる人もいますよね?
    私は話に自信がないので、一緒に居合わせた人に話を振ってしまいます。
    話の盛り上げ方が上手い方とそうでない方の違いって何なのでしょうか???
    返信

    +54

    -5

  • 2. 匿名 2025/05/26(月) 22:39:12  [通報]

    センス
    返信

    +45

    -3

  • 3. 匿名 2025/05/26(月) 22:39:21  [通報]

    >>1
    面白い出来事を面白く話せない
    返信

    +52

    -3

  • 4. 匿名 2025/05/26(月) 22:39:33  [通報]

    まずそれが相手にとっても面白い話なのかよく考える。
    思っている以上に人は他人の話に興味無い。
    返信

    +27

    -4

  • 5. 匿名 2025/05/26(月) 22:39:45  [通報]

    >>1
    最近面白かった話をここでしてみて
    返信

    +10

    -4

  • 6. 匿名 2025/05/26(月) 22:39:52  [通報]

    会話術
    返信

    +1

    -1

  • 7. 匿名 2025/05/26(月) 22:40:12  [通報]

    オチをつけて話そうとしてるのに、オチの前で他の人に話を持っていかれてもどかしくなる事が多い
    返信

    +35

    -2

  • 8. 匿名 2025/05/26(月) 22:40:18  [通報]

    話す人が先に笑うと白ける
    返信

    +21

    -6

  • 9. 匿名 2025/05/26(月) 22:40:26  [通報]

    私は嫌な話を伝えるのが苦手なようで
    楽しそうだね
    でも好きなんでしょ
    みたいに返されてムカつくことがよくある
    返信

    +7

    -1

  • 10. 匿名 2025/05/26(月) 22:40:43  [通報]

    >>1
    なんというか、そういう星の元に生まれたんだと思う
    私自身面白話を話したつもりでもシラケるから、そう思うようにしてる
    返信

    +12

    -3

  • 11. 匿名 2025/05/26(月) 22:40:48  [通報]

    本能寺の変をユーモア混ぜて説明する練習しよか
    返信

    +5

    -2

  • 12. 匿名 2025/05/26(月) 22:40:50  [通報]

    普段が真面目すぎる、とか?

    内容より「え、今笑うべき?」が前面に来ちゃう人いる
    返信

    +7

    -0

  • 13. 匿名 2025/05/26(月) 22:40:54  [通報]

    モノマネが上手いと面白い
    例えばそのエピソードに登場する人のクセが強い話し方のモノマネがやたら上手い人
    その場を見ていないのに笑ってしまう
    返信

    +19

    -1

  • 14. 匿名 2025/05/26(月) 22:40:55  [通報]

    >>1
    トークってテクニック★
    返信

    +5

    -2

  • 15. 匿名 2025/05/26(月) 22:41:00  [通報]

    わかりますー!
    エピソードトークする芸人みたいにスラスラっと言葉が出てこない。
    返信

    +7

    -0

  • 16. 匿名 2025/05/26(月) 22:41:06  [通報]

    陰キャって文が長い気がする
    バラエティのテロップとか見てみ??
    あの人達、基本的にテロップに収まるよう端的にわかりやすく話してるから
    返信

    +8

    -6

  • 17. 匿名 2025/05/26(月) 22:41:25  [通報]

    凄く分かるわ
    その状況に居た時は物凄く面白いのにね
    返信

    +10

    -1

  • 18. 匿名 2025/05/26(月) 22:41:31  [通報]

    懐かしいCM思い出した
    面白い出来事を面白く話せない
    返信

    +14

    -0

  • 19. 匿名 2025/05/26(月) 22:41:34  [通報]

    それって本当難しいよ。分かる。
    私も言いながら自分で笑ってしまってダサいパターンになっちゃう。
    返信

    +21

    -0

  • 20. 匿名 2025/05/26(月) 22:41:48  [通報]

    私なんて普通の話をしてるのにわらわれる

    猫に彼氏ができたんですよ
    と言っただけで爆笑だよ?
    返信

    +7

    -7

  • 21. 匿名 2025/05/26(月) 22:41:59  [通報]

    >>1
    その出来事の何が面白かったかちゃんと理解できていないと、話の盛り上げ方もわからない。
    ただ雰囲気が面白かったとか、言い間違いが面白かったとか、その後の皆のリアクションが面白かったとか、わかった上で話すとだいぶん違うと思う
    返信

    +3

    -3

  • 22. 匿名 2025/05/26(月) 22:42:03  [通報]

    みんなが話すの上手かったらお笑い芸人要らない。
    面白く話すって難しい。
    返信

    +18

    -0

  • 23. 匿名 2025/05/26(月) 22:42:28  [通報]

    話上手な友達いるけど、子供の頃からお笑い芸人のフリートークをよく見ていたって言ってたな
    センス無い人はそういうの見ても身につかないんだろうけど
    返信

    +8

    -1

  • 24. 匿名 2025/05/26(月) 22:42:34  [通報]

    最初に食いつかせるのが大事なのよ。
    いや面白い話があったんですよ〜って。
    返信

    +2

    -9

  • 25. 匿名 2025/05/26(月) 22:43:04  [通報]

    芸能人に例えると伝わりやすいかも
    例えば、おじさんが電車の中でオナラしてて…よりも、温水洋一さんみたいなおじさんがオナラしてて…の方が光景が伝わる
    返信

    +4

    -4

  • 26. 匿名 2025/05/26(月) 22:43:35  [通報]

    話す中で間の置き方とか内容に合わせたテンションとか色々あるだろうけど、
    さんまさんとか話上手な人の話し方をじっくり観て参考にしていくといいんじゃないかな。
    返信

    +2

    -0

  • 27. 匿名 2025/05/26(月) 22:43:48  [通報]

    さっき面白い事があってねー!←これは禁句
    返信

    +14

    -1

  • 28. 匿名 2025/05/26(月) 22:43:54  [通報]

    >>11
    明智って人がさー、なんか急にスイッチ入っちゃってさー、本能寺行っちゃったよねー。

    駄目だ、難しい…センス皆無だわ
    返信

    +10

    -1

  • 29. 匿名 2025/05/26(月) 22:44:27  [通報]

    その時に思った心の本音というエッセンスを加えるから
    返信

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2025/05/26(月) 22:44:56  [通報]

    上田と女の何とかって番組の若槻千夏のトークは勉強になる
    めちゃくちゃ面白いw
    返信

    +7

    -1

  • 31. 匿名 2025/05/26(月) 22:45:18  [通報]

    >>1
    最初にオチ言っちゃう人とかね
    返信

    +3

    -2

  • 32. 匿名 2025/05/26(月) 22:45:43  [通報]

    昨日ねwwwwすっごく面白くてww聞いてwww昨日家に帰ったらダンナがねwwwww
    みたいに長々と話してくる同僚がいるけど、家族間のどうでもいいやり取りなだけで全く面白くなくて本当に辛い。
    返信

    +48

    -1

  • 33. 匿名 2025/05/26(月) 22:46:08  [通報]

    結論から話すといいらしいよ。
    要はサムネみたいなもんで。
    一部始終をダラダラ話されると聞く方も面倒くさくなるから先に「こんなことあったの!」って言うと「え!どこで?なんで?誰と?」って食いついてくれるから会話のテンポも良くなるし面白くなるんだって。

    返信

    +4

    -1

  • 34. 匿名 2025/05/26(月) 22:46:23  [通報]

    >>1
    わかる
    同じ体験してても面白く話せる人とそうでない人いるよね
    私も面白く話せないから最初から期待されないし興味持たれない
    面白く話せる人は耳を傾けてもらえる
    返信

    +4

    -2

  • 35. 匿名 2025/05/26(月) 22:46:28  [通報]

    なんかできいたんだけど、エピソードトークが上手くなるには人に話す前に一回紙に書き出して読んでみるといいらしいよ。そしたら無駄な部分とか伝わりやすい話し方とか見えてくるから。私は実践したことはないけどw
    返信

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2025/05/26(月) 22:47:06  [通報]

    爆笑かっさらうタイプだけど、あんまりテンション上げすぎて話さない方が良いかも
    こんな事があってーそれでー!wwみたいに笑いながらハイテンションで話すと相手は温度差で白けるから
    淡々と話した方が意外と面白い
    返信

    +11

    -3

  • 37. 匿名 2025/05/26(月) 22:47:48  [通報]

    教養も必要だよね
    難しいこと知ってりゃいいというよりも、その場にいるメンバーに合わせてわかりやすい表現で伝える力みたいな
    返信

    +7

    -1

  • 38. 匿名 2025/05/26(月) 22:48:31  [通報]

    >>36
    話してる本人だけが笑ってるのって一番キツイよね
    返信

    +7

    -1

  • 39. 匿名 2025/05/26(月) 22:48:55  [通報]

    >>16
    字幕ならともかく音声なしでテロップだけ見てても
    面白さは分からないのでは
    字幕だとしても細部をはしょりまくってるし
    返信

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2025/05/26(月) 22:49:03  [通報]

    凄く下手な人ってたまに居るよね
    大抵自分で笑っちゃってる
    返信

    +6

    -1

  • 41. 匿名 2025/05/26(月) 22:49:13  [通報]

    >>8
    自分の周りにいる面白く話せる人はむしろ真っ先に笑って周りを巻き込んでく感じだわ
    自分が同じ事しても自分だけ笑ってて周りは白けた雰囲気になるだろうなとは思うから空気の作り方が上手いんだろうけど
    返信

    +8

    -2

  • 42. 匿名 2025/05/26(月) 22:50:00  [通報]

    かまいたち山内とか四千頭身後藤みたいなローテンションで言った方が良いかも
    返信

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2025/05/26(月) 22:50:04  [通報]

    >>11
    「さあ!今週も始まりました!織田信長の元気が出るテレビ!
    そういうわけでございまして今週はね、京都の本能寺から生放送でお送りしておりますが、
    おい!蘭丸!始まって早々脱ぐんじゃないよ!
    ごめんなさい、久々の生放送で興奮しちゃって馬鹿野郎!
    さあさっそく最初のコーナーですが、まずはこちら!
    「今から謀反に来るのは誰でしょう?クイズ」
    なんだが、焦げ臭くなってきたところでクイズです!
    秀吉!家康!光秀!この3人の中で私に歯向かうのは誰でしょう?
    さあもう時間がない!不正解したやつはね、弓矢放ってクビにしちゃいます!」
    返信

    +9

    -2

  • 44. 匿名 2025/05/26(月) 22:51:37  [通報]

    >>32
    居るわ…w
    身内ウケのネタを笑いながら話す人ね
    絶望的にセンスないなと思ってる
    返信

    +18

    -1

  • 45. 匿名 2025/05/26(月) 22:52:33  [通報]

    >>1
    感情を共有できる話し方をしているか
    返信

    +3

    -1

  • 46. 匿名 2025/05/26(月) 22:52:38  [通報]

    >>1
    語彙力と話の面白いポイントをまとめて話せる人は面白い
    でもそれは経験と才能だと思う
    返信

    +3

    -1

  • 47. 匿名 2025/05/26(月) 22:52:43  [通報]

    テンポ
    返信

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2025/05/26(月) 22:52:54  [通報]

    >>33
    面白い話でオチを先に言うのは駄目な気がするw
    返信

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2025/05/26(月) 22:54:00  [通報]

    >>1
    話が長すぎるとか?
    基本的なことなんだろうけど起承転結がトンチンカンだとつまんないよね
    返信

    +2

    -1

  • 50. 匿名 2025/05/26(月) 22:54:23  [通報]

    滑舌
    返信

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2025/05/26(月) 22:54:23  [通報]

    >>44
    あと夢の話ね
    返信

    +6

    -1

  • 52. 匿名 2025/05/26(月) 22:54:31  [通報]

    >>15
    芸人でも練習している人もいる。
    私達も家族相手にまず練習したらよいのかも。
    返信

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2025/05/26(月) 22:54:58  [通報]

    >>9
    愛想笑いで言ってそう
    返信

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2025/05/26(月) 22:55:10  [通報]

    喋りながら同時に(うわー私話すのド下手ー)って考えちゃって余計に失速
    返信

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2025/05/26(月) 22:56:13  [通報]

    >>8
    誘い笑いね
    返信

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2025/05/26(月) 22:56:22  [通報]

    ここで「私面白い話し方できるよ」っていう猛者はいないだろうからねえ
    返信

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2025/05/26(月) 22:57:37  [通報]

    >>24
    ハードル上げるの?
    返信

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2025/05/26(月) 22:57:42  [通報]

    スーパーで偶然、片思いしてる人に会ったという話があったとして、
    それを「朝起きてー朝ごはん食べてー」から始める人とは2度と会話したくないとは思う
    返信

    +10

    -1

  • 59. 匿名 2025/05/26(月) 22:58:15  [通報]

    >>24
    それいうやつ、くそほどつまんない説
    返信

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2025/05/26(月) 22:58:47  [通報]

    頭がイカれているよ、お前らは
    返信

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2025/05/26(月) 22:59:02  [通報]

    めちゃくちゃ面白い話あるんだけど

    ほぼ100%面白く無い。
    返信

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2025/05/26(月) 22:59:07  [通報]

    >>51
    よこ
    夢の話!w今笑ったw
    返信

    +0

    -1

  • 63. 匿名 2025/05/26(月) 22:59:12  [通報]

    落語を毎日浴びるほど聴けば起承転結を上手に面白く話すスキルが身につきそう
    返信

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2025/05/26(月) 22:59:56  [通報]

    >>43
    松村邦洋がオールナイトニッポンでやってたわw
    返信

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2025/05/26(月) 23:00:09  [通報]

    >>11
    織田信長しってる?あれやられたんだわー
    しかも裏切り
    返信

    +0

    -2

  • 66. 匿名 2025/05/26(月) 23:00:14  [通報]

    自分で面白いこと言ってるつもりらしく2回繰り返す人がいる。
    絶望的につまらない。センスなんだと思う。
    返信

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2025/05/26(月) 23:02:18  [通報]

    >>25
    芸能人に疎いから分からん。
    返信

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2025/05/26(月) 23:02:18  [通報]

    >>1
    相手との親密度とかもあるよね
    話しててあーってわかってもらえるいつもの空気感とか
    返信

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2025/05/26(月) 23:02:53  [通報]

    「昨日車がぶつけられてさー」から始めれば聞く側もワーどうした?大丈夫?ってなるのに、「昨日スーパーに行ったのね、私いつも屋上か立体にとめる派なんだけど、昨日はクリーニング屋さんにも行きたかったから入口近くに停めなきゃいけなくて、ダンナに明後日出張で使うスーツをクリーニングしろって頼まれてさ」みたいに結論がなかなか出てこないと面白くない。
    返信

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2025/05/26(月) 23:04:05  [通報]

    めっちゃウケると思ってネタを用意してくるより、
    安心して会話キャッチボールできる人がいい
    返信

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2025/05/26(月) 23:04:07  [通報]

    >>1
    いらない情報が多いとか
    聞いてるうちにオチになかなか辿りつかなくて飽きちゃう話し方
    返信

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2025/05/26(月) 23:04:31  [通報]

    面白かった話は笑いのツボが合う相手にだけするようにしてる
    これけっこう大事なんじゃないかな
    返信

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2025/05/26(月) 23:05:19  [通報]

    冗長な喋りは面白くてない。
    短くビシッとがいい。
    返信

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2025/05/26(月) 23:07:14  [通報]

    >>1
    1個上のトピに笑い独り占めしてるコメントあったよ
    返信

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2025/05/26(月) 23:10:34  [通報]

    >>7
    それはあなたのせいではないよ
    返信

    +1

    -4

  • 76. 匿名 2025/05/26(月) 23:10:37  [通報]

    >>1
    乳癌婆、面白い人を目指したがるよね
    返信

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2025/05/26(月) 23:11:28  [通報]

    >>32
    同僚なら間が持つなら何の話でもいいから面白くなくても気にならないな
    返信

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2025/05/26(月) 23:11:58  [通報]

    >>7
    オチまで回りくどいんでしょ
    返信

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2025/05/26(月) 23:13:58  [通報]

    >>1
    頭の回転と会話のセンス
    返信

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2025/05/26(月) 23:14:21  [通報]

    >>9
    笑いを交えて話してるんじゃない?
    本気で嫌ヅラで話したら
    楽しそうだねなんて言わないと思う
    返信

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2025/05/26(月) 23:16:01  [通報]

    >>32
    心はチベスナになりながら聞いてるw
    返信

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2025/05/26(月) 23:16:32  [通報]

    >>1
    女に面白い話なんて期待できないことは
    男側も骨身に染みて分かっているでしょう

    大丈夫、女に面白を求めるのは酷だと
    世の男性は思ってくれていますよ
    返信

    +0

    -3

  • 83. 匿名 2025/05/26(月) 23:16:33  [通報]

    話の前に
    「この間面白いことがあったんだけどー」から入る人の話は大体面白くない
    なんで自分でハードルあげるんだろうと思う
    テレビ見ててもこれ言う人たまにいる
    返信

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2025/05/26(月) 23:18:30  [通報]

    >>7
    きっと途中でオチが見えちゃってるんだろうね
    だから〇〇でしょ!?って取られちゃう
    オチを上手く隠すのが大事
    返信

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2025/05/26(月) 23:23:25  [通報]

    >>74
    見てきた
    私も今涙流して大爆笑している
    返信

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2025/05/26(月) 23:25:20  [通報]

    自分で悩む主さんやここの方たち謙虚で素敵ですよ

    自覚なくて自分の欲しい反応がなかったら人を悪者にするのもいますもん
    返信

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2025/05/26(月) 23:29:39  [通報]

    話が面白くないとか、あと失言しがちな人ってなんかズレてることが多いように感じる

    本人的にはここがパンチラインだと思ってるっぽいけど、そこ?今の?みたいなこと
    返信

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2025/05/26(月) 23:37:07  [通報]

    >>84
    横だけども全く違うオチを言われるよ
    返信

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2025/05/26(月) 23:41:29  [通報]

    >>16
    スペースが限られているから短くまとめてるのに、陽気な仲間たちだからだったんですか?
    世も末ですねえ。
    返信

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2025/05/26(月) 23:42:37  [通報]

    テンポ悪くて、不要な情報が多くて
    しゃべり方が間延びしている

    明石家サンタでつまらない人の話ってだいたいコレ
    返信

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2025/05/26(月) 23:45:42  [通報]

    新人研修の時、指導係に怒られたのがいまだトラウマ
    皆の前で面白くなさそうに喋るなって怒られた
    幾ら面白くなかったからってそんな事言うかね💢
    返信

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2025/05/26(月) 23:52:56  [通報]

    関西の人は笑いの英才教育を受けてるからなのか、テンポも良いよね…周りを巻き込んで話しを広げていくのが凄い!
    同じ話でもそうはならないもん!
    返信

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2025/05/27(火) 00:21:17  [通報]

    >>1

    やっぱりお笑い芸人さんたちってプロだなぁーて思うよ。
    いくらトークがうまいと言われているようなYouTuberでも。
    話運びがわかりづらかったり、瞬時に話を整理できていなかったりで結局は素人に毛が生えた程度なんだと思う。
    芸人さんは舞台に沢山立っている分、お客さんにわかりやすく最小限の言葉で面白いトークができる。
    お笑い芸人さんのトークを参考にするのがいいかなぁ。
    返信

    +1

    -1

  • 94. 匿名 2025/05/27(火) 00:22:24  [通報]

    >>66
    それ、たぶん癖なんだと思う。
    そういう人いたけど、自分で言って笑ってるだけで周りは笑ってないんだよね
    返信

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2025/05/27(火) 00:37:01  [通報]

    テンポが悪い
    長く引っ張ったりクドクド説明する
    返信

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2025/05/27(火) 00:38:42  [通報]

    >>7
    奪われた話にリアクションと肯定しつつ話を戻して続けるわ
    返信

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2025/05/27(火) 00:51:23  [通報]

    センスがある人は「聞く人を楽しませよう」という意識が強いのに対して
    イマイチな人は「事実を正確に伝えなきゃ」って意識が強すぎて、聴く側にしたらどうでもいい描写が多いんだよね。で話がダレる
    返信

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2025/05/27(火) 01:03:07  [通報]

    >>1
    「面白いことあって」と自らハードル上げてない?
    最初にそれ言うと期待値爆上がって普通に面白いオチさえ弱くなるよ
    返信

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2025/05/27(火) 01:52:52  [通報]

    面白く話そうと考えてしまうと面白くなくなる気がする
    返信

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2025/05/27(火) 04:57:54  [通報]

    オチまでの前振り長すぎてもダメ
    返信

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2025/05/27(火) 07:21:56  [通報]

    >>36
    爆笑かっさらうタイプ
    返信

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2025/05/27(火) 08:59:36  [通報]

    >>45
    関係性によらない?
    共有しないで欲しいと思ってる人もいるから
    そういう人に共有しても仕方ない
    返信

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2025/05/27(火) 08:59:59  [通報]

    >>1
    面白くない人あるある
    「聞いて聞いて〜!面白い話があるの!」
    返信

    +2

    -1

  • 104. 匿名 2025/05/27(火) 10:18:30  [通報]

    >>32
    まず頭に「こないだ面白いことがあって…」ってつけて話そうとすると無駄にハードル上がって逆効果だよね
    返信

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2025/05/27(火) 10:21:33  [通報]

    手前味噌だけどよく話面白いって人から言われるタイプなんだけど、自分からウケを狙うと上手くいかないのよね

    っていうか、自分の話で相手が楽しくなってくれたらラッキーっていう
    それがたまたま多いだけ
    返信

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2025/05/27(火) 10:36:52  [通報]

    なんか話す順番とか計算して面白くしようとされると逆に冷める
    普通にあったことそのまま話してほしい
    返信

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2025/05/27(火) 10:44:41  [通報]

    >>1
    私の周りで話が面白いなと思う人は、共通してワードセンスとリアクションがいいかも。
    たとえ愚痴話でも、「今日部長が例の件でプンプンしててさ~」とかいわれると、何かかわいくてクスッとしてしまう。

    あと、人の口真似とかが、表情含めすごく面白い(多少デフォルメ入ってると思うけど)。

    本人いわく、特に面白いエピソードは、話し方含め普段から練ってあたためているそうです。
    返信

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2025/05/27(火) 11:55:21  [通報]

    自覚があるだけいいよ。
    知人は、ねーめっちゃ面白いんだけどから始まり、笑いながら手叩きながら話す内容がクソつまらん
    返信

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2025/05/27(火) 12:59:53  [通報]

    ほんとにつまらない知人に、
    聞いて!めっちゃおも白い事あってさー自販機でジュース買ったら2本出てきたのー!ギャハハは!
    って言われたけど、その手の事件もあったし危機感しか感じなかったw
    返信

    +1

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード