ガールズちゃんねる

人気が出ると醒めるタイプ

96コメント2025/05/27(火) 12:33

  • 1. 匿名 2025/05/26(月) 21:43:26 

    人様に言えるものではなかった趣味が、近年漫画やアニメ、ゲームで取り上げられて、場末感漂う場所だったところに若者、グループ、家族が多く来場するようになり、なんだか醒めました。
    ひっそり楽しんでた趣味がメディアに荒らされるってのは、サウナとかでも同じだったのかなと寂寥感でいっぱいになりました。
    人気が出ると醒めるタイプの方の嘆きボヤキ、つぶやきトピです。
    返信

    +78

    -10

  • 2. 匿名 2025/05/26(月) 21:43:53  [通報]

    好きな漫画がドラマや映画になると醒める
    返信

    +53

    -0

  • 3. 匿名 2025/05/26(月) 21:44:07  [通報]

    ちいかわがまさにそれ
    返信

    +48

    -5

  • 4. 匿名 2025/05/26(月) 21:44:32  [通報]

    あるあるだよね、、
    返信

    +14

    -2

  • 5. 匿名 2025/05/26(月) 21:44:38  [通報]

    デビュー当時からの嵐ファンだけども2009年辺りから爆発的に売れ出した
    返信

    +7

    -10

  • 6. 匿名 2025/05/26(月) 21:44:39  [通報]

    >>1
    冷めはしないけどね。
    返信

    +9

    -3

  • 7. 匿名 2025/05/26(月) 21:44:40  [通報]

    冷める じゃなくて?
    返信

    +18

    -1

  • 8. 匿名 2025/05/26(月) 21:44:50  [通報]

    青田買いしたいのねw
    返信

    +1

    -1

  • 9. 匿名 2025/05/26(月) 21:44:58  [通報]

    >>1
    人気が出ると醒めるタイプ
    返信

    +112

    -4

  • 10. 匿名 2025/05/26(月) 21:45:01  [通報]

    わかる
    返信

    +8

    -2

  • 11. 匿名 2025/05/26(月) 21:45:45  [通報]

    面白かった深夜バラエティがゴールデン進出、それでつまらなくなった番組の多いことよ・・。
    返信

    +84

    -1

  • 12. 匿名 2025/05/26(月) 21:46:07  [通報]

    冷めるというか残念というか。応援している気持ちもあるのだけど。深夜の番組が人気が出てゴールデンになる感じ。
    返信

    +22

    -0

  • 13. 匿名 2025/05/26(月) 21:46:17  [通報]

    人気無いジャニーズジュニア専門のヲタクの友達いたわ
    テレビとか滅多に出ないし団扇持って応援してる人もほとんどいないようなジュニアが頑張ってるところを見るのが好きとかで、タイムレスの原君のこともすごく応援してた。
    舞台(脇役)もチケット取って手紙書いて劇場のおたよりボックスに入れるのが楽しいって言ってたわ
    返信

    +32

    -0

  • 14. 匿名 2025/05/26(月) 21:46:25  [通報]

    >>9
    よくこんなドンピシャの画像を拾ってくるね
    返信

    +80

    -2

  • 15. 匿名 2025/05/26(月) 21:46:27  [通報]

    人数増えて売れ出して複雑な心境
    返信

    +15

    -0

  • 16. 匿名 2025/05/26(月) 21:46:29  [通報]

    醒めるの使い方が違う
    返信

    +15

    -0

  • 17. 匿名 2025/05/26(月) 21:46:42  [通報]

    わかるぅ
    返信

    +1

    -1

  • 18. 匿名 2025/05/26(月) 21:46:43  [通報]

    >>1
    深夜番組やバンドにありがちだよね
    返信

    +13

    -4

  • 19. 匿名 2025/05/26(月) 21:46:46  [通報]

    >>3
    こんなに大衆的な人気を誇るとは思わなかったね
    出てきた時は大人の不条理にそっと寄り添う癒し系キャラ的な、たれパンダ現代版みたいな印象だった
    ボンボヤージュとか。
    返信

    +14

    -5

  • 20. 匿名 2025/05/26(月) 21:46:56  [通報]

    分かる
    鬼滅は原作から好きだったけどコロナ禍の時ににわかやミーハーのせいで無理になって無限列車見に行かなかったけど
    最近落ち着いて来て今月映画館で無限列車のリバイバル見に行けた
    返信

    +23

    -0

  • 21. 匿名 2025/05/26(月) 21:47:04  [通報]

    >>1
    街の再開発もつまらなくなるよね
    返信

    +7

    -2

  • 22. 匿名 2025/05/26(月) 21:47:08  [通報]

    10代の頃小栗旬の追っかけしてたな。
    まだ主役じゃない頃。

    同じくファンの友だちと、
    関西住みなのに、東京行ってロケ地巡りしたり
    舞台や握手会行ったりしてキャーキャー言って
    楽しかった。


    売れてきて、矢口と報道があって
    スーッと醒めていった。
    友だちも同じタイミングで醒めてた 笑
    返信

    +29

    -1

  • 23. 匿名 2025/05/26(月) 21:47:10  [通報]

    >>1
    人気が出ると醒めるタイプ
    返信

    +20

    -0

  • 24. 匿名 2025/05/26(月) 21:47:22  [通報]

    >>15
    ⛄️?
    返信

    +8

    -1

  • 25. 匿名 2025/05/26(月) 21:47:25  [通報]

    >>14
    わりと有名なんだよー
    返信

    +9

    -0

  • 26. 匿名 2025/05/26(月) 21:47:33  [通報]

    公式がオタに媚び始めたら冷める
    百合も腐も原作にないカプも顔カプも
    返信

    +12

    -2

  • 27. 匿名 2025/05/26(月) 21:47:38  [通報]

    >>16
    細かいかもだけど
    醒めるじゃなくて冷めるだもんね
    返信

    +8

    -3

  • 28. 匿名 2025/05/26(月) 21:47:43  [通報]

    >>5
    ジャニーズでデビューしたら売れる事が確定してるイメージだけど
    返信

    +4

    -7

  • 29. 匿名 2025/05/26(月) 21:47:47  [通報]

    >>6
    本当に好きなら突き進むまでよ
    返信

    +2

    -2

  • 30. 匿名 2025/05/26(月) 21:48:05  [通報]

    同じかわかんないけど、
    映画でもドラマでもシーズン2とか3とかつまらなくなるの多いしね
    だいたい1番最初が1番おもしろかったりする
    返信

    +7

    -1

  • 31. 匿名 2025/05/26(月) 21:48:16  [通報]

    まあわかる
    インディーズだったのにメジャーいくとかサバ番で推しがデビュー出来たら、ジュニアや研修生がデビューメンに選ばれたら、地下だったのにメジャーになったら醒める
    漫画もアニメ化、実写化したら醒める
    返信

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2025/05/26(月) 21:48:25  [通報]

    アニメ化すると冷めるなぁ
    いつもそのタイミングで本とかグッズ手放しちゃう
    高く売れてちょうどいいしね
    返信

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2025/05/26(月) 21:48:51  [通報]

    芸能人とか、応援してた人が人気出てきて色んな番組に出だすと、もう私が応援しなくても大丈夫かなって思って勝手に身を引いちゃう。
    身を引くっておかしいけど、熱がなくなる。
    返信

    +23

    -0

  • 34. 匿名 2025/05/26(月) 21:49:12  [通報]

    デビュー時から好きだったアーティストがどんどん世間に認知されていくのは嬉しいんだけど、同じ古参が新規のファンにマウントとると「こいつと同類にされるの嫌だな…」って、熱が冷めた事がある。

    新規のファンが「好きな曲は○○と☆☆です」と書き、古参が「最近の曲ばっかwww」って小馬鹿にしてるのを見たら、「あーぁ。意地悪で厄介なファンがついてるアーティストだと認知されちゃうじゃん。やめてよね」ってゲンナリした。
    返信

    +13

    -0

  • 35. 匿名 2025/05/26(月) 21:49:34  [通報]

    売れるために天然おバカキャラになってそれで知名度上がって露出増えたけど推せなくなった
    返信

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2025/05/26(月) 21:49:40  [通報]

    別に人気になるのは嬉しい。アイドルとかコンサートの倍率が上がると寂しくなる気持ちはわかるけど。独占欲抱いちゃってるんじゃね。
    返信

    +2

    -1

  • 37. 匿名 2025/05/26(月) 21:50:28  [通報]

    >>5
    嵐はその前から売れてたでしょ
    翌年の2010年のCDランキングは嵐とAKBばっかだったらしいけど
    返信

    +10

    -0

  • 38. 匿名 2025/05/26(月) 21:51:06  [通報]

    でも新規ファンと話をするときは古参アピする
    返信

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2025/05/26(月) 21:51:55  [通報]

    ジャニーズとかまさにそう
    今までジャニーズバカにしてた層が、急にスノストにハマるのなんかうざいんだよね
    返信

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2025/05/26(月) 21:52:03  [通報]

    >>1
    流行もそうだけど、ダサい奴、つまらない奴までが始めだすと廃れる。
    大沢たかお祭りの末期とかセンスない投稿増えて急激に盛り下がったし。
    広がりすぎるとダサくなる。
    返信

    +12

    -1

  • 41. 匿名 2025/05/26(月) 21:52:03  [通報]

    >>28
    ABC-Z知ってる?
    返信

    +7

    -1

  • 42. 匿名 2025/05/26(月) 21:53:27  [通報]

    元々好きなお店がインスタとかで行列になっちゃって気軽に行けなくなったのと大衆向けにしてどんどん値上げするから行かなくなったてのはある
    返信

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2025/05/26(月) 21:54:23  [通報]

    >>1
    たぶんだけど人気が出ると冷めるの間違いでは?
    人気が出ると醒めるって人気が出るとさらに覚醒するみたいな言い方だよ
    返信

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2025/05/26(月) 21:54:38  [通報]

    >>39
    スノストは他のジャニーズとは違うよね!
    みたいなw
    返信

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2025/05/26(月) 21:55:11  [通報]

    >>9
    まさにこれだよね。デビューした時点で選ばれた人なのになぜか上から目線で「売れると興味ないから切った」発言してるの聞くと恥ずかしくなる。
    返信

    +34

    -4

  • 46. 匿名 2025/05/26(月) 21:55:21  [通報]

    >>1
    昔のおもちゃとか食玩集めるのが好きで20年ぐらい続けてる趣味なんだけど、平成レトロとかで懐かしグッズ集めてSNSに載せるのが流行り出して、ここ数年集め出しただけの人が大した知識も無いのに古参ぶってるの見て冷めた。
    返信

    +9

    -2

  • 47. 匿名 2025/05/26(月) 21:56:00  [通報]

    >>26
    そこを狙い始めた広告、イラスト、グッズがで始めると「私たちはお払い箱なのね」って思うから、わかる。寄せたサイドストーリーみたいなのが出たりね。
    返信

    +1

    -1

  • 48. 匿名 2025/05/26(月) 21:56:33  [通報]

    私の趣味だと最近、80年代レトロみたいな絵柄で、若者の取り込みに必死。席も一切取れなくなった。7年来のファンでコロナの間も一生懸命応援してきたんだけどなぁ
    返信

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2025/05/26(月) 21:57:15  [通報]

    >>5
    2005じゃないの?花男までは低迷してたよね
    返信

    +16

    -0

  • 50. 匿名 2025/05/26(月) 21:58:03  [通報]

    地上波デビューした途端に英語で歌うものが極端に減ったとか一般大衆向けのお綺麗でカラオケで歌いやすいものばかりになったなとかで離れたよ
    売れてよかったねとは思うけどね
    返信

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2025/05/26(月) 21:58:14  [通報]

    >>9
    いつここ好きーーー♡
    返信

    +38

    -4

  • 52. 匿名 2025/05/26(月) 21:58:29  [通報]

    >>46
    すごくよく分かる
    あと最近はちょっと工夫してアレンジ「する方法」を投稿してる人が注目されやすいよね。シンプルなコレクターの居場所がないというか、軽視されてる気がする 結局そういうところでもSNS発信力=ファン格付け、みたくなるのが嫌だ
    返信

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2025/05/26(月) 22:00:12  [通報]

    >>49
    そうそう、申し込めば絶対にチケット取れたし、何なら席もチラホラ空いてた。でも売れ始めてから曲が微妙になった。
    返信

    +10

    -2

  • 54. 匿名 2025/05/26(月) 22:03:32  [通報]

    >>16
    主は覚醒しちゃうのよ
    返信

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2025/05/26(月) 22:03:33  [通報]

    年々ライブ会場が大きくなって更にチケも取りづらくなったので冷めたしFCもやめた

    昔は手の届きそうな距離で見れたのにドームじゃモニター越しにしか見えないし

    仕方ない事なんだけどね 本人達にとっては良い事だ
    返信

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2025/05/26(月) 22:06:35  [通報]

    箱が大きいとつまらないからライブのキャパ300人以上になると行かなくなる
    返信

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2025/05/26(月) 22:06:58  [通報]

    好きな推しがそこまでイケメンではないのに、人気が出始めて過大評価されてイケメン!とかもてはやされると冷める
    返信

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2025/05/26(月) 22:06:59  [通報]

    >>9
    この人たちもオンバト時代は色々尖ったネタやってたけど一般受けしはじめて冷めた
    返信

    +10

    -2

  • 59. 匿名 2025/05/26(月) 22:09:48  [通報]

    >>3
    可愛いと殺伐が共存した世界が大好きだったのにキャラ人気が出過ぎてあっちもこっちもちいかわで辟易する
    Twitterで更新されるたびに考察してたの懐かしいな
    返信

    +7

    -5

  • 60. 匿名 2025/05/26(月) 22:10:20  [通報]

    好きなアーティストがどんどん有名になって、有名な曲しかまだ知らない新規のファンが語ってたりするのが嫌
    他にも沢山名曲あるのになと思う
    返信

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2025/05/26(月) 22:11:15  [通報]

    みんながミャクミャク可愛く見えてきたとか言って人気になりはじめたから冷めた
    あんなに気持ち悪いとか言ってたじゃん
    ジェラピケのパジャマ可愛いって爆売れなのもいや
    返信

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2025/05/26(月) 22:11:38  [通報]

    人気になってキャーキャー言われて、推しも明らかに調子乗りだしてるやんけ…と徐々に推しの態度に冷める時はある
    返信

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2025/05/26(月) 22:12:38  [通報]

    好きなアーティストが役者の仕事したりCM出たり、バラエティで出すとダメだわ…
    返信

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2025/05/26(月) 22:13:38  [通報]

    >>15
    スノーマンの事かな
    もしそうなら、向井はともかくラウールと目黒蓮が居たからデビュー出来て人気出た気もする
    返信

    +5

    -9

  • 65. 匿名 2025/05/26(月) 22:14:47  [通報]

    >>13
    そういう人ってジャニオタには一定数いるよね

    めでたくデビューできたら、「私のもとから巣立って行った」的に卒業して別の若い子に推し変してた
    返信

    +16

    -0

  • 66. 匿名 2025/05/26(月) 22:20:46  [通報]

    >>11 つまらなくなった上に打ち切りが悲しい
    返信

    +10

    -0

  • 67. 匿名 2025/05/26(月) 22:31:58  [通報]

    >>5
    >>53みたいな人って今どこ推してるの?
    返信

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2025/05/26(月) 22:33:13  [通報]

    供給過多になると冷めてしまう感じがある
    少ない情報をチェックして見逃さないようにしている時は楽しいけど、ブレイクしていつでも見られる人になってしまうと別に追わなくてもいいや…ってなっちゃう
    返信

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2025/05/26(月) 22:37:39  [通報]

    >>11
    家事ヤロウとかそれ
    独身男三人でズボラ飯紹介してる時代が好きだった
    今は量産型のつまらない番組になった
    返信

    +22

    -0

  • 70. 匿名 2025/05/26(月) 22:39:25  [通報]

    >>13
    >>65
    無所属担だけどデビューするだろうなって子を勘で当てるのめちゃ楽しい
    大抵当たる
    返信

    +2

    -2

  • 71. 匿名 2025/05/26(月) 22:42:17  [通報]

    そういう人って自分だけが知ってるっていう特別感が好きなのかもね
    でも多くの人が良いと思うから人気が出るのであって、自分だけが特別見つけたわけじゃないという
    返信

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2025/05/26(月) 22:48:24  [通報]

    ガルちゃんで持ち上げられると冷める
    返信

    +7

    -1

  • 73. 匿名 2025/05/26(月) 22:51:17  [通報]

    >>71
    そうそう、それなのに私は本当見る目があるって言ってる人見ると恥ずかしい…
    返信

    +4

    -1

  • 74. 匿名 2025/05/26(月) 23:07:59  [通報]

    わかる‥男子バレー好きだったけど人気になって離れちゃった
    返信

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2025/05/26(月) 23:20:00  [通報]

    鬼滅の刃

    今まで全くアニメに興味がなかったパートのおばちゃんたちが大騒ぎ。
    元からアニメが好きな私は「がる子さん鬼滅の刃の話しよう!」って凄かった。面倒ですぐさめた。
    返信

    +3

    -5

  • 76. 匿名 2025/05/26(月) 23:25:23  [通報]

    芸人とか特にそれあるわ。ダイアンとか嫌いじゃないけど今は何かさめた
    返信

    +1

    -1

  • 77. 匿名 2025/05/26(月) 23:50:56  [通報]

    バンドとかミュージシャンってなぜかヒットして知名度上がったらそれ以降曲がパッとしなくなるって事が多かったな。現代は知らんけど。なんならそのヒットした曲自体それまでのファンからしたら今までの曲と毛色違うしあんまり好きじゃない曲だったりする
    返信

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2025/05/27(火) 00:10:14  [通報]

    >>5
    嵐はジュニア全盛期メンバーだからジュニア時代からのファンもめっちゃ多かったから似たような人割といそう
    返信

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2025/05/27(火) 00:11:36  [通報]

    >>11
    テレ朝が夜の11時帯で人気だった番組をゴールデンに昇格させて何度番組を終わらさせたことか。
    返信

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2025/05/27(火) 00:14:58  [通報]

    ものすごいそれ
    売れて欲しいとか思うけど、実際に売れたら嫌になる
    返信

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2025/05/27(火) 00:18:08  [通報]

    Mr.Childrenは売れる前の曲の方が好き
    返信

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2025/05/27(火) 00:52:41  [通報]

    私は売れる前のワンオク
    小さくてボロいライブハウスでのLIVE
    手に届きそうな距離だったのに
    あっという間に世界に…
    なので、DeeperDeeperまでしか応援してない…
    返信

    +3

    -1

  • 83. 匿名 2025/05/27(火) 02:34:58  [通報]

    一昨年に光GENJIにハマって最近ちょこちょこ話題になるし再結成してくれたら嬉しいけど、またブームになって人気出たら冷めそうで嫌だなぁ〜。そろそろ再結成本当にしそうなんだよなぁ〜
    返信

    +0

    -1

  • 84. 匿名 2025/05/27(火) 05:58:46  [通報]

    人気になると一般ウケ重視になってくるからさめる気持ちもわかる
    返信

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2025/05/27(火) 07:05:49  [通報]

    >>74
    川合俊一が騒がれる前から見てる人?
    ずいぶん冷めが長いのね
    返信

    +0

    -1

  • 86. 匿名 2025/05/27(火) 07:26:30  [通報]

    >>23
    ある意味、酔いが醒めるで合ってるね笑
    返信

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2025/05/27(火) 08:33:13  [通報]

    >>16
    ハッと正気に戻るって意味で醒めるでも良いと思う
    返信

    +1

    -1

  • 88. 匿名 2025/05/27(火) 09:47:53  [通報]

    >>58
    分かります
    NHKに出たのもあるのかな
    返信

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2025/05/27(火) 09:53:22  [通報]

    有吉のいう流行とは馬鹿に見つかる事っていうのそのままだよね
    つまりテレビやメディアがバカってかな
    返信

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2025/05/27(火) 10:19:18  [通報]

    >>86
    興醒めって使うしね
    返信

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2025/05/27(火) 10:20:54  [通報]

    >>83
    ブームにはならない気がする
    私は今シブガキ隊の曲にハマってる
    大昔、姉が聞いてたな〜って思って何気なくYouTubeみたら、斬新すぎてハマったw
    返信

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2025/05/27(火) 10:58:53  [通報]

    尖ったことして売れた人が人気出れば出るほど無難な路線になっていくのが嫌
    返信

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2025/05/27(火) 11:29:13  [通報]

    >>37
    嵐が売れ出したのは2005年の花男きっかけだね
    その前はコンサートもガラガラだった
    返信

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2025/05/27(火) 11:31:21  [通報]

    >>55
    全く同じ。
    年に一回もコンサートに行けないようじゃ何のためにFCに入ってるのかわからない。
    転売ヤーから買う気もないし。
    返信

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2025/05/27(火) 11:50:35  [通報]

    >>15

    私は逆。
    人数減って売り出し方も変えてめちゃくちゃ人気出た。

    でもファンクラブやめようかなー。冷めた。
    返信

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2025/05/27(火) 12:33:53  [通報]

    >>83
    今のたまにあっくんが見れるくらいで嬉しいけどね
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード