ガールズちゃんねる

ぶっちゃけ仕事ってどんなに給料や人間関係が良くても感謝されないとやる気なくしませんか?

219コメント2025/05/28(水) 07:33

  • 1. 匿名 2025/05/26(月) 12:02:42 

    あまり感謝されない仕事をしているのですが、転職しようか悩んでいます。給料も福利厚生も通勤も身だしなみも人間関係も良いので、周りに言うと勿体無いと言われてしまうのですが…。
    某ユーチューバーが、仕事は感謝されたり喜ばれるとやる気がでて本当の意味で仕事を楽しめると聞いてなぜ私が悩んでいたのが合点してしまいました。
    皆さんはどう思いますか?
    返信

    +64

    -144

  • 2. 匿名 2025/05/26(月) 12:03:22  [通報]

    ありがとう主
    返信

    +148

    -5

  • 3. 匿名 2025/05/26(月) 12:03:44  [通報]

    そんなことないなー、私は
    返信

    +234

    -15

  • 4. 匿名 2025/05/26(月) 12:03:47  [通報]

    ぶっちゃけ仕事ってどんなに給料や人間関係が良くても感謝されないとやる気なくしませんか?
    返信

    +9

    -16

  • 5. 匿名 2025/05/26(月) 12:03:51  [通報]

    ボランティアでもしたら?
    返信

    +106

    -12

  • 6. 匿名 2025/05/26(月) 12:03:56  [通報]

    ぶっちゃけ仕事ってどんなに給料や人間関係が良くても感謝されないとやる気なくしませんか?
    返信

    +1

    -11

  • 7. 匿名 2025/05/26(月) 12:03:57  [通報]

    そうだよ
    だから感謝って大事
    返信

    +123

    -6

  • 8. 匿名 2025/05/26(月) 12:04:20  [通報]

    私は給料も人間関係も良いなら辞めない
    返信

    +402

    -1

  • 9. 匿名 2025/05/26(月) 12:04:27  [通報]

    事務職だと、誰に感謝される?
    返信

    +92

    -2

  • 10. 匿名 2025/05/26(月) 12:04:29  [通報]

    感謝というより認められたい、評価されたい、優秀だと思われたいかな
    返信

    +106

    -4

  • 11. 匿名 2025/05/26(月) 12:04:34  [通報]

    感謝されても給料低いとか人間関係悪いとか嫌すぎる...
    返信

    +224

    -2

  • 12. 匿名 2025/05/26(月) 12:04:37  [通報]

    仕事柄恨まれる仕事だから、そんなこともない。
    感謝される仕事ばかりじゃないからね。
    返信

    +27

    -1

  • 13. 匿名 2025/05/26(月) 12:04:48  [通報]

    給料はそこそこだけど、ずーっとパソンコでカタカタやるだけ
    お客さんとは話す機会はほぼなく、同僚のおつかれーだけ。自分人生これでいいのかって。
    返信

    +18

    -5

  • 14. 匿名 2025/05/26(月) 12:04:50  [通報]

    >>1
    だよね。分かる。
    やっぱり人と人の付き合いだからね。仕事は
    返信

    +16

    -11

  • 15. 匿名 2025/05/26(月) 12:04:54  [通報]

    >>1
    借金の取り立てとかかな
    返信

    +19

    -0

  • 16. 匿名 2025/05/26(月) 12:04:58  [通報]

    感謝されたら嬉しいけど別になくてもいい
    ものすごく感謝されるけど薄給の方が絶対無理
    返信

    +99

    -2

  • 17. 匿名 2025/05/26(月) 12:05:09  [通報]

    >>1
    うん! 主は転職した方が良いと思う!
    返信

    +28

    -0

  • 18. 匿名 2025/05/26(月) 12:05:09  [通報]

    別に感謝されなくてもそれなりの給与がもらえれば、それでいいです。
    感謝=給料だよ。
    返信

    +68

    -1

  • 19. 匿名 2025/05/26(月) 12:05:11  [通報]

    人間関係いい時点で感謝されてると思う
    返信

    +26

    -0

  • 20. 匿名 2025/05/26(月) 12:05:11  [通報]

    会社側からの感謝は給料に反映されてる
    返信

    +14

    -5

  • 21. 匿名 2025/05/26(月) 12:05:21  [通報]

    ぶっちゃけ仕事ってどんなに給料や人間関係が良くても感謝されないとやる気なくしませんか?
    返信

    +63

    -0

  • 22. 匿名 2025/05/26(月) 12:05:23  [通報]

    感謝されることなんかないよ
    だって感謝=給料みたいなもんじゃないの?
    返信

    +11

    -2

  • 23. 匿名 2025/05/26(月) 12:05:25  [通報]

    感謝より給料が高い方がいい
    返信

    +48

    -1

  • 24. 匿名 2025/05/26(月) 12:05:38  [通報]

    >>1
    最近の人は、本とか読まないから
    youtubeで悟るのか
    返信

    +7

    -1

  • 25. 匿名 2025/05/26(月) 12:05:39  [通報]

    >>1
    >感謝されたり喜ばれる
    出来が悪いと逆もあるわけで、しんどいよ。
    返信

    +22

    -0

  • 26. 匿名 2025/05/26(月) 12:05:49  [通報]

    >>11
    私もそっちの方が嫌だな
    返信

    +33

    -0

  • 27. 匿名 2025/05/26(月) 12:05:51  [通報]

    常識的な対応してもらえてお金もらえたらそれめいいよ

    職場にやりがいや楽しさ求めてない
    返信

    +10

    -0

  • 28. 匿名 2025/05/26(月) 12:05:55  [通報]

    >>1
    わかる
    介護の仕事とかめっちゃ感謝されるべきなのになぜか小間使いのような扱いを受ける
    返信

    +55

    -2

  • 29. 匿名 2025/05/26(月) 12:05:59  [通報]

    >>1
    主が合点したら、そういうことなんじゃないの?

    ただ世の中全員がそうってわけではないと思う。
    返信

    +20

    -1

  • 30. 匿名 2025/05/26(月) 12:06:16  [通報]

    >>25
    確かにw
    返信

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2025/05/26(月) 12:06:23  [通報]

    いや給料高いならやる気は出る
    返信

    +15

    -0

  • 32. 匿名 2025/05/26(月) 12:06:25  [通報]

    >>9
    ひと手間付加価値をつける。
    優先順位つけて急ぐのは何としても先に間に合わせるとか
    返信

    +10

    -1

  • 33. 匿名 2025/05/26(月) 12:06:33  [通報]

    >>1
    人間関係いいって最高じゃん。私3回くらい職変えてるけど必ず1人は厄介者おる
    返信

    +29

    -0

  • 34. 匿名 2025/05/26(月) 12:06:33  [通報]

    >>1
    私は金さえくれたら大丈夫
    むしろ感謝は金額で表して欲しい
    返信

    +59

    -2

  • 35. 匿名 2025/05/26(月) 12:06:36  [通報]

    職場の作業チームで懸命に昼休憩も4時頃に入る程働きつづけたのに上司から嫌味だけ言われた

    スタッフがいなきゃ自分なんてお店運営出来ないくせに
    返信

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2025/05/26(月) 12:06:36  [通報]

    >>5
    そう思う
    他で社会貢献すればいい
    返信

    +35

    -0

  • 37. 匿名 2025/05/26(月) 12:06:53  [通報]

    >>9
    社長とか?
    返信

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2025/05/26(月) 12:06:58  [通報]

    人にありがとうって言われる仕事かぁ、それって大変なことが多い仕事じゃない?例えばメンタルや身体に関係する仕事とか、サービス業だとその分暴言を浴びたりすることもあるし、肉体労働だとありがとうねってご苦労さん代わりだよね。
    返信

    +15

    -0

  • 39. 匿名 2025/05/26(月) 12:07:16  [通報]

    いやいや、人間関係良くて給料さえ良ければ良い
    給料よければ趣味や娯楽に没頭出来る
    返信

    +14

    -1

  • 40. 匿名 2025/05/26(月) 12:07:24  [通報]

    あんまり感謝されない仕事ってなんだろう
    給料よくて人間関係いいならやめないけどね
    私は労働の対価にはお金やそれなりの待遇は求めるけど感謝は別にいらないから
    勿論されるのは嬉しいよ
    返信

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2025/05/26(月) 12:08:00  [通報]

    どんなに人間関係よくても給料上がらないボーナス無しは嫌だな
    返信

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2025/05/26(月) 12:08:10  [通報]

    >>13
    みんなそうだよ。子供たちにお金がかかるし家族のために働いている
    返信

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2025/05/26(月) 12:08:25  [通報]

    分かるー
    やっぱり感謝されたいし褒めて欲しいよね。。
    自分自身も、いつもちゃんと自ら感謝伝えるようにしてる
    そしたらお仕事場の冷たい先輩からもよく「ありがとうー」て言われるようになった。入社当初は何やっても無言でスルーされてた笑

    あと感謝もだけど、自分の業務以外のことでも当たり前のように押し付けてくる先輩がいて、そのせいで士気下がったりもする
    「これやっちゃってー」→「終わりました!」→「じゃー次これ。あ、さっきやってくれたのはそこ置いといてくれていいよ」
    みたいな。いやこれ本来は私の業務ではないんですが???って思う
    返信

    +15

    -1

  • 44. 匿名 2025/05/26(月) 12:08:31  [通報]

    >>1
    「人に感謝されたい」が口癖の人いるけど
    あんまり楽しそうじゃないなあ
    承認欲求が高すぎると生きづらくなりそう
    返信

    +27

    -0

  • 45. 匿名 2025/05/26(月) 12:08:44  [通報]

    >>1
    仕事で感謝されたいってなに????
    労働とはこちらの働きと給与の対価交換だよ?
    感謝は強要できるものでもないしいったい誰に感謝されたいわけ?

    YouTuberの言うこと鵜呑みにできるのってある意味羨ましいけど
    別の意味では主が疲れているって証明でもあるかもね
    屁理屈こねてでも仕事辞めたいんだよ主w
    もしくはぶっちゃけ働きたくないんだよ
    返信

    +8

    -3

  • 46. 匿名 2025/05/26(月) 12:08:54  [通報]

    感謝もされず、給料も人間関係も悪い職場はたくさんあると思うけどなーと思ってしまった。
    職場の人間関係良好なら分かり合える人たちがいていいんじゃない?
    返信

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2025/05/26(月) 12:09:13  [通報]

    >>37
    された事ないわ。てか社長なんて入社式で遠くから見て以来会った事ない。
    返信

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2025/05/26(月) 12:09:13  [通報]

    報酬0の近所の草刈り
    日給1万5千円の草刈り
    どっちを頑張れるか
    返信

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2025/05/26(月) 12:09:58  [通報]

    ぶっちゃけ仕事ってどんなに給料や人間関係が良くても感謝されないとやる気なくしませんか?
    返信

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2025/05/26(月) 12:10:07  [通報]

    辞めたら辞めたで後悔しそう
    良い条件だと実感してるんだし
    返信

    +10

    -0

  • 51. 匿名 2025/05/26(月) 12:10:12  [通報]

    褒められて育った子とかこんな感じ。仕事の対価としての賃金や「ご苦労さま」では許さずに、私が仕事をしたのだから褒めて感謝するべき、ありがとう偉いね、頑張ったねって言葉を待ってる部下が昔いた。
    返信

    +4

    -3

  • 52. 匿名 2025/05/26(月) 12:11:20  [通報]

    お給料よかったら、だいたいOKになる
    返信

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2025/05/26(月) 12:11:32  [通報]

    個人的には人間関係が良い職場が一番
    返信

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2025/05/26(月) 12:12:02  [通報]

    テレアポや詐欺師とか?
    返信

    +0

    -1

  • 55. 匿名 2025/05/26(月) 12:12:35  [通報]

    子供の頃に何かをすると親に過剰に「えらいねー!」「すごいねー!」と褒められるご家庭の子は大人になると感謝や褒められが少ないので満たされなくなることもあると聞いたことある
    返信

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2025/05/26(月) 12:12:47  [通報]

    >>3
    私も
    比較的高収入のホワイト企業だけど後輩に主のような悩みを打ち明けられた時に「だったら介護職に転職したら?」って伝えたことがある

    日本は基本的に高収入になるほど感謝される職業の割合は低くなると思うのよ
    もちろん士業系や技術者は感謝されるけど、低賃金の職業ほど感謝をウリにしてるイメージがある
    返信

    +22

    -6

  • 57. 匿名 2025/05/26(月) 12:12:52  [通報]

    >>1
    試しに転職してみたら?
    返信

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2025/05/26(月) 12:12:57  [通報]

    >>13
    わかる、ゆるい職場も楽でいいんだけどあとから大変な思いするのは結局自分だよなと思う
    私はそれでらくな場所から大変な異動して、給料さがって(ゆるい場所は何もしなくても評価高いから)モチベは下がったけど、いまの環境のほうがスキルがつくし将来のリターンはあると感じる
    そこの塩梅がむずかしいよねー…
    返信

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2025/05/26(月) 12:13:04  [通報]

    >>1
    感謝されるって…
    そもそも主は他のメンバーにしてるの?
    というか、自分がしても相手からされなくても何とも思わやいけどな。
    だって自分はしたいからしたんだから。
    見返りを求めている時点で例え主が他人に感謝の言葉を述べていたとしても価値はなくなるかと。
    そういう人はどこに行っても不満しかでないし、その環境ならそこにいる方がまだ幸せだよ。
    返信

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2025/05/26(月) 12:13:07  [通報]

    >>11
    うん。人間関係悪いと感謝どころか叱責、罵倒される。経験談です。。
    >>1
    主よ、マジで考えを改めよ。感謝されるのは副業か何かにしときなさい。
    返信

    +21

    -1

  • 61. 匿名 2025/05/26(月) 12:13:52  [通報]

    >>5
    ボランティアでも好きでやってんでしょって感謝されなかったりするからなぁ

    多額の寄付とかじゃない?
    返信

    +19

    -0

  • 62. 匿名 2025/05/26(月) 12:14:00  [通報]

    >>9
    私事務職だけど、結構感謝される事多い。
    そんなたいしたことしてないけど
    返信

    +32

    -2

  • 63. 匿名 2025/05/26(月) 12:14:54  [通報]

    >>13
    ストレスフリーやん
    結局ストレスって対人がほとんど
    変な客の相手したらハゲそうになるよ
    返信

    +26

    -0

  • 64. 匿名 2025/05/26(月) 12:15:24  [通報]

    直接感謝されなくても、少しでも誰かの(社会の)役に立っているなら
    満足だけどな。
    ありがとう と言われない仕事、たくさんあると思うから
    感謝されなくても私は気にならないけど。
    返信

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2025/05/26(月) 12:15:27  [通報]

    感謝される仕事ってなに?
    パッと思いつかない
    返信

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2025/05/26(月) 12:15:45  [通報]

    >>1
    やる気というか
    「やってあげてる」状態で感謝がないと査定おかしいのでは?
    と思っちゃうよね
    他人の仕事の後始末しり明らかに他の人よりも仕事が多いとか

    前に時間が押してたので
    それまでやってた「割り振られてる仕事以外の事」をやるの止めたら怒られたことあるよ
    今までやってたのになんでやってないんだって
    馬鹿な事言ってるから言い返したけど
    返信

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2025/05/26(月) 12:16:01  [通報]

    >>8
    私も
    私のした仕事が給料として返ってきてるなら満足できる
    感謝されたらそらやる気も出るだろうけどちょっと欲張ってないか?給料、人間関係が良いってかなり恵まれてるぞ?って思う
    返信

    +45

    -0

  • 68. 匿名 2025/05/26(月) 12:16:12  [通報]

    >>13
    それで給料そこそこって羨ましい
    返信

    +18

    -0

  • 69. 匿名 2025/05/26(月) 12:16:26  [通報]

    >>17
    主の後釜狙ってるな?
    でも主が辞めてもそこに入りたい人はたくさんいるだろうから主は辞めたらいいさ
    100%後悔すると思うけど
    そのうち、ありがとうと言っておけばいいと思われてるみたいで嫌って言い始めるよ
    返信

    +16

    -0

  • 70. 匿名 2025/05/26(月) 12:16:30  [通報]

    いえ、金と人間関係が全てです
    返信

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2025/05/26(月) 12:16:34  [通報]

    >>56
    高収入でもなく感謝されない仕事が多いと思う
    返信

    +14

    -0

  • 72. 匿名 2025/05/26(月) 12:17:12  [通報]

    >>1
    私は全然気にならないけど主にとっては大切なら転職してもいいと思う
    価値観て様々だからね
    返信

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2025/05/26(月) 12:17:22  [通報]

    >>3
    私も。主と逆で金さえ貰えれば、逆に感謝なんていらん。
    返信

    +39

    -0

  • 74. 匿名 2025/05/26(月) 12:17:36  [通報]

    >>1
    何にやり甲斐を感じるかは其々
    返信

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2025/05/26(月) 12:18:13  [通報]

    >>1
    一理ある気もするけど、でも給料とってもよくて、人間関係もすごく良かったら 感謝が無くても(?)続ける道を選択するかもしれない。
    めったにないからね、給料も人間関係も良いところ何て…手放すの惜しいよね

    返信

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2025/05/26(月) 12:18:48  [通報]

    主の気持ちわかるーと思ったけど、社内の人間に感謝されなくてモヤモヤだったからどっちかというと人間関係かなあ
    ふつうに忙しい仕事なのに楽そうに見えるらしくいつも無理難題ばかり
    うちは専門職でそうだったけど事務職も同じ扱い受けてた
    返信

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2025/05/26(月) 12:19:15  [通報]

    こちらは給料の為に働くだけだから、感謝とかどうでもいい
    返信

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2025/05/26(月) 12:19:22  [通報]

    >>11
    私もそっちの方がいや
    感謝の言葉だけ言われても給料低かったり人間関係最悪だったら都合のいい駒として利用されている感じがする
    返信

    +23

    -0

  • 79. 匿名 2025/05/26(月) 12:20:05  [通報]

    接客でないと直接顧客と関わらなくない?
    会社で感謝されてるならそれでいいけどな。
    返信

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2025/05/26(月) 12:20:11  [通報]

    >>1
    私は真面目に黙々と仕事をやる人より、上司と飲み会行ったり他人に仕事やらせて仲良くタバコ休憩してるような人のが昇進したりマネージャーになる方が萎える

    返信

    +14

    -0

  • 81. 匿名 2025/05/26(月) 12:20:32  [通報]

    YouTuberの言うことなんか、
    その仕事を続ける方がいいよ絶対に
    社内にあなたに感謝している人がいるよ、きっと
    返信

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2025/05/26(月) 12:20:43  [通報]

    >>1
    「お客様からありがとう☺️と言われることに魅力を感じて志望しました」と満面の笑顔で言う人たまにいるけど、なんかゾワゾワする
    返信

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2025/05/26(月) 12:21:38  [通報]

    >>1
    感謝の中に給与が含まれてるって認識だから気にしないかな
    人間関係も良いなら最高だし

    他の方も言ってるけどボランティアとか仕事とは別の事で感謝される場所を作ればいいと思う
    職場は仕事をする場所で学校行事とかであるような社会活動とは違うからさ

    主さんは感謝されたいとか、周りからチヤホヤされたいって気持ちがあるんじゃないかと感じる、そうされる事で自分の価値を確認してるのかなと

    そういう気持ちを逆手に取ったり悪用する人もいるから、マルチとか宗教とか変な活動の人たちに利用されないように気をつけてね
    返信

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2025/05/26(月) 12:21:43  [通報]

    >>67
    ねえ。全然卑屈になってるわけじゃないけど、給料貰えて感謝くらいの気持ちで働くようにしてるよ。
    感謝されるなんておまけ。

    ボランティアでもあるまいに、人間関係も給料も良い会社に、感謝されないから不満なんて、主はどれだけ欲深いんだよって思った。
    返信

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2025/05/26(月) 12:21:46  [通報]

    >>1
    YouTuberよりあなたの方が素晴らしいと気づいて
    返信

    +3

    -1

  • 86. 匿名 2025/05/26(月) 12:22:08  [通報]

    >>9
    私は外回りの仕事だけど、事務さんいないと何も出来ないから感謝しかないよ
    気を回してやりやすい様に準備してくれたり出先から戻ると明るく「おかえりなさーい」と必ず言ってくれたり、人間性が出るよね

    いつもありがとうございますですよ
    返信

    +41

    -0

  • 87. 匿名 2025/05/26(月) 12:22:11  [通報]

    本当は営業がやらなきゃいけない仕事を私がやって感謝される
    みたいな場面多いんたけど、いやいや感謝よりもちゃんとやってくれやとしか思わない。
    ありがとうって言っておけばなんでもやってくれるってたまに勘違いする人もいるからね
    返信

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2025/05/26(月) 12:22:23  [通報]

    同僚からは感謝されなくても家族がしてくれればいい
    仕事は食うためって、感じだな
    意識低いから
    返信

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2025/05/26(月) 12:23:35  [通報]

    ユーチューバーの話を鵜呑みにしないで現実をちゃんと見て今の職場を大切にしたほうがいいよ
    返信

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2025/05/26(月) 12:23:36  [通報]

    感謝されそうな仕事始めても感謝を求めると苦しくなるよ。YouTuberは視聴者が喜びそうなこと話してるだけで言葉に中身はないんだよ。
    返信

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2025/05/26(月) 12:23:38  [通報]

    >>45
    横だけども、客からってことじゃない?セールスの電話とか感謝されないし心が死にそう
    返信

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2025/05/26(月) 12:23:47  [通報]

    >>71

    同じ報酬なら介護は嫌
    臭いがムリ、ションベン臭いのもムリなのに💩はありえない
    感謝なんてクソくらえだわ
    返信

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2025/05/26(月) 12:25:45  [通報]

    給料や人間関係が良かったらかなり恵まれてると思うけどなんだろうクレーム処理とか?仕事自体が苦痛なら主の気持ちもわかる。
    仕事は辛くないけど感謝されたいというだけで捨てるならもったいないなとは思う。
    返信

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2025/05/26(月) 12:26:20  [通報]

    >>1
    感謝とまでは言いませんが、必要とされてると感じたいです
    どうでもいいと思われてるのは辛い…

    わたしは、子なし未亡人なので、仕事のコミュニティが人生の全てなので、仕事にも、心が満たされることを求めてしまいます…
    たぶん、ほかの部分で満たされている人は、仕事に給与以外はあまり求めないのかもですね…
    返信

    +4

    -1

  • 95. 匿名 2025/05/26(月) 12:26:27  [通報]

    私契約取る仕事だから「ありがとう」とは言われないけど「おめでとう」って言われる
    まあそれはそれで嬉しい笑
    返信

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2025/05/26(月) 12:26:32  [通報]

    ど平日のこの時間にトピ経つより夕方以降の方が色んな意見集まりそう。
    働いてない人が多い時間帯だから
    返信

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2025/05/26(月) 12:26:32  [通報]

    >>8
    もしクレーム対応みたいな罵声を毎日浴びせられる仕事とかだったら、給料や人間関係よくても辞めるかも…
    返信

    +19

    -0

  • 98. 匿名 2025/05/26(月) 12:26:41  [通報]

    >>1
    主もしかして督促業務?因みに私最近その仕事
    働き方や給料は満足してる
    人とはあまり関わらないし
    顧客は余裕のない状況なので感謝はされないけど賃金貰う事で会社への義務は果たして良しとしてます
    返信

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2025/05/26(月) 12:27:13  [通報]

    >>1
    全く考えた事がなかったです。
    労働する事自体が世の中の為に微力ながらなっていると思っているし、家族には感謝されているだろうし。
    給与や休みの待遇が1番で、次に人間関係を少し気にする位だよ。
    返信

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2025/05/26(月) 12:27:42  [通報]

    やりがい搾取よ
    返信

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2025/05/26(月) 12:27:57  [通報]

    めちゃくちゃ人に感謝されまくってたけどしんどくて辞めたよ

    ターミナル期看護してた
    返信

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2025/05/26(月) 12:28:01  [通報]

    >>1
    どこの貴族の方?
    返信

    +3

    -1

  • 103. 匿名 2025/05/26(月) 12:28:11  [通報]

    >>45
    税金徴収とかクレーム対応みたいな仕事なんじゃない?
    返信

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2025/05/26(月) 12:28:25  [通報]

    >>1
    身だしなみ?
    返信

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2025/05/26(月) 12:28:36  [通報]

    >>62
    たいしたことしてないんだから感謝なんかしないよ普通
    返信

    +0

    -4

  • 106. 匿名 2025/05/26(月) 12:30:22  [通報]

    逆に仕事なら感謝が1番いらないまである笑
    お金のため、性格のため、円滑な社会のため義務で働いてるから当たり前と思って働ける
    プライベートはお互い感謝していきたいけど
    返信

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2025/05/26(月) 12:30:23  [通報]

    迷惑な仕事もあるもんね
    広告のポスティングとか
    返信

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2025/05/26(月) 12:30:54  [通報]

    >>106
    生活のため、たっだ
    返信

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2025/05/26(月) 12:31:21  [通報]

    >>1
    主のポジションください
    仕事はしっかりします
    返信

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2025/05/26(月) 12:31:21  [通報]

    私は感謝より認められたい。褒められたい。
    大人になっても褒められると嬉しいのよ。
    返信

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2025/05/26(月) 12:31:22  [通報]

    >>86
    事務さんで職場の雰囲気変わるよね
    返信

    +10

    -1

  • 112. 匿名 2025/05/26(月) 12:31:55  [通報]

    給料が良ければ感謝いらないです
    返信

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2025/05/26(月) 12:32:35  [通報]

    >>1
    メンタルやられてるなら辞めるべき
    人から感謝されない仕事って、いわゆる汚れ仕事って事だよね?
    返信

    +0

    -1

  • 114. 匿名 2025/05/26(月) 12:33:36  [通報]

    >>107
    感謝されない仕事が嫌われる仕事だったら確かにキツいな
    世間から嫌われる仕事ほどみんなで結束して身内同士は仲が良さそう
    返信

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2025/05/26(月) 12:33:52  [通報]

    誰からも感謝されない仕事なんてある?
    返信

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2025/05/26(月) 12:34:50  [通報]

    >>1
    感謝されたいならされやすい職種、介護とか病院とかに転職がいいかも
    みんな感謝を言葉で言ってくれるよ。
    返信

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2025/05/26(月) 12:35:05  [通報]

    >>1
    主さんにとって感謝される仕事とはどんな仕事?
    具体的に転職したいと考えてる仕事はなに?
    主さんの言う感謝される仕事に就くスキルは問題なし?
    返信

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2025/05/26(月) 12:35:33  [通報]

    感謝はいらないかな…
    会社に認められたり、それが給料に反映されるとやる気出る
    返信

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2025/05/26(月) 12:36:02  [通報]

    感謝求める系の人と働く方はきついよ
    忙しいアピールや仕事してるアピールに付き合ってられない
    返信

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2025/05/26(月) 12:37:48  [通報]

    >>105
    でも実際感謝してくれるんだよ
    意地悪な人だね、あなた
    返信

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2025/05/26(月) 12:37:49  [通報]

    >>82
    そういうことで満足を得られる人は低賃金でもやりがいあるって仕事できるんだよね。
    感謝するわ。
    返信

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2025/05/26(月) 12:37:54  [通報]

    >>1
    お金もらえて人間関係もそこそこ良いならそれでいいや
    仕事以外に居場所つくるといいよ
    返信

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2025/05/26(月) 12:38:05  [通報]

    >>5
    ボランティアって感謝されるとは限らないよ
    受け手は「ラッキー!」くらいにしか思ってなかったり「べつにそんなことしなくていいのに」みたいな反応の時もある
    最悪なのは、よかれと思ってやったことなのにこちら側が悪者にされる場合もある
    相手からの感謝を期待してやることではない
    返信

    +23

    -0

  • 124. 匿名 2025/05/26(月) 12:38:28  [通報]

    >>1感謝されない以外不満がないなら辞めない
    むしろThank youなんかいらないから、その分お金と休みくれと思う
    返信

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2025/05/26(月) 12:38:41  [通報]

    >>106
    感謝はいらないけど雑に扱われるのは嫌だな
    炎上するから
    返信

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2025/05/26(月) 12:41:21  [通報]

    ありがとうや助かってる言われた方が
    嬉しいけど給料良くて人間関係いいなら
    辞めないかな
    返信

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2025/05/26(月) 12:42:24  [通報]

    >>65
    接客レジとかじゃないかな
    ありがとうー、どうもー
    っていつも言うわ私は
    返信

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2025/05/26(月) 12:43:34  [通報]

    >>13
    なんの仕事!?
    返信

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2025/05/26(月) 12:43:37  [通報]

    >>1
    やりがい一切なくてなんのためにもならないしごとは確かにキツイのはわかる
    感謝されたらある程度やった事に意味見いだせるけどさ
    まあでも私はお金が貰えたらそれでいいけどねw
    返信

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2025/05/26(月) 12:44:21  [通報]

    >>1
    仕事は感謝されるためじゃなくてお金をもらうためにやってる
    返信

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2025/05/26(月) 12:44:53  [通報]

    組み立てとか設置工事とかだとわかりやすく感謝されるだろうね。
    返信

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2025/05/26(月) 12:45:24  [通報]

    >>1
    仕事の内容によるんじゃない?
    私は感謝なんかされなくても自分がやったことで生産性上げてるなとかわかるとそれがやりがいになってる
    返信

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2025/05/26(月) 12:45:50  [通報]

    どんなに感謝されても給料安いとやる気失せる
    返信

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2025/05/26(月) 12:46:11  [通報]

    給料と人間関係が良かったら最高じゃん
    仕事は自分がお金稼ぐためにやってるのであって特に感謝されたいとか思ったことないや
    仕事でありがとうは普段から言うようにしてるけどさ
    返信

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2025/05/26(月) 12:47:31  [通報]

    >>3
    私もー
    ストレスなくお金稼げればなんでもいい
    返信

    +16

    -0

  • 136. 匿名 2025/05/26(月) 12:49:58  [通報]

    >>1
    誰に感謝されたいとか、直接感謝されたいとかじゃなければ、仕事というのはどこかで誰かのためになってると思うんだけどね。
    返信

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2025/05/26(月) 12:50:09  [通報]

    感謝される仕事がしたい!ってなんか見返りありきみたいで違和感あるんだよなぁ
    人の役に立てる仕事がしたい、人の助けになる仕事がしたい、人を幸せにできる仕事がしたいって思いがあって選んだ仕事を精一杯やって、感謝されるのはあとから付いてくるもんじゃない?
    感謝されようと感謝されまいと自分が人のためにと信念持ってればいいんじゃないかと
    まぁ別に人から感謝されるような仕事じゃなくても、働けて給料もらえることが幸せだと逆に感謝の気持ちを持って働けばいいと思うし
    人間関係もいい職場ならまず主さんが感謝の気持ちを持つことも大切なのでは?
    その上で自分がほんとにやりたい仕事を見つければいいんじゃない?
    最初から感謝されたい!感謝される仕事がしたい!って言うのはなんか違う気がする
    返信

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2025/05/26(月) 12:51:59  [通報]

    感謝より人間関係です
    感謝より金です
    返信

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2025/05/26(月) 12:55:22  [通報]

    感謝の言葉だけで給料安いとか、むしろ馬鹿にしてんのかと思ってめっちゃ腹立つけどな。
    返信

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2025/05/26(月) 12:55:51  [通報]

    >>1
    人間関係がいいなら社内での感謝とかもない?
    仕事の種類が分からないからアレだけど、受注してくれてありがとう、完成させてくれてありがとう、なんとかかんとかありがとうって。
    それじゃ駄目かなー
    返信

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2025/05/26(月) 12:58:07  [通報]

    >>44
    感謝されたいって考え、変だと思う
    感謝するしないは相手次第だし。
    承認欲求強い人って、他人に振り回される人でもあるのかも…
    返信

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2025/05/26(月) 12:59:20  [通報]

    >>1
    仕事の対価はお金
    感謝なんてオマケみたいなもん
    感謝される事に重き置いてるなら無償で奉仕したらいい喜ばれるよ、対価を得たい感謝もされたい
    手っ取り早く感化されてるYouTuberになればいいのでは
    生産者に主は感謝した事あるか?
    返信

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2025/05/26(月) 13:00:00  [通報]

    感謝なんかどーでもいいな、給料が全て。仕事以外に生きがい見つけた方がいいと思う。
    返信

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2025/05/26(月) 13:00:54  [通報]

    >>1

    金は仕事量の割にはよくないけど、生活のために続けてる
    感謝はたまーにされるけど、人間の嫌なところばかり見るよ

    看護師です
    返信

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2025/05/26(月) 13:05:28  [通報]

    >>11
    医療福祉職はマジでこれ

    感謝されるけどやりがい搾取
    返信

    +10

    -1

  • 146. 匿名 2025/05/26(月) 13:06:11  [通報]

    看護師ですが患者さんは良く御礼を言ってくれますが
    それは感謝ではなくお世話をした事への礼儀を払ってくれてるのだと思います
    感謝される事に喜びを得る人は悦に入ってるだけと思います
    それが仕事の糧にはなりません正直、やる気はもっと別の所にあります
    上っ面でいいなら感謝してますなんて気軽に言えますし

    返信

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2025/05/26(月) 13:07:48  [通報]

    >>65
    わたしは配達員さんに、荷物受け取る時ありがとうございますって言うけど感謝と言うより、あいさつ、礼儀として言ってる
    返信

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2025/05/26(月) 13:13:15  [通報]

    そうそう。だから日頃感謝されないような事務職なんかは上司がどこかのタイミングで褒めるべきなのに仕事だからやって当然て考えで頑なに誉めない人多いんだよね。たったそれだけで部下のモチベ上がるのにバカだなーって思う。
    返信

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2025/05/26(月) 13:13:46  [通報]

    >>111
    ほんとそう
    うちなんて外回りの職員は癖強しかいないのになんとなく上手くいっているのって、事務さんが気を使ってくれているのとそれを感じさせないくらい朗らかなのとが大きいと思う

    私には出来ない振る舞いだから尊敬だよ
    返信

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2025/05/26(月) 13:14:42  [通報]

    >>147
    わたしも接客してて「ありがとう」って言ってくれる方多いけど、すごい感謝されてる!とは思わないな〜。挨拶だよね、あれは
    返信

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2025/05/26(月) 13:18:42  [通報]

    そういうのは感謝代が給料に含まれてんの。
    返信

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2025/05/26(月) 13:23:14  [通報]

    人間関係も報酬も納得いかない部分があって、それでせめて感謝されたいというのならわかるけど、その逆はないなあ。私は仕事で感謝はされないけど報酬は充分で、だけど人間関係に嫌な部分があってガルをひらいてます。人間関係が良好なのは貴重だと思うよ
    返信

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2025/05/26(月) 13:23:45  [通報]

    >>1
    主自身、腹の底から何かに感謝した事ないのでは?
    感謝テイカーってめんどくさい。
    返信

    +12

    -0

  • 154. 匿名 2025/05/26(月) 13:24:26  [通報]

    >>51
    わーめんどくさ😂
    返信

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2025/05/26(月) 13:24:56  [通報]

    たくさんのアリガトウと、
    たくさんのマネー、

    どちらも大切で
    なくてはならない
    返信

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2025/05/26(月) 13:26:00  [通報]

    本で読んだんだけど、世の中にある仕事って、すべて、だれかを応援するためのものなんだって
    結構、納得できた
    ちなみに、著者は、銀だこの創業者さんだった
    返信

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2025/05/26(月) 13:30:19  [通報]

    >>73
    わかる、感謝される月々15万と、感謝なんかされないけど30万なら後者がいい
    返信

    +33

    -0

  • 158. 匿名 2025/05/26(月) 13:34:09  [通報]

    >>11
    感謝されることはあったものの、頭のおかしな上司と管理職のせいでメンタル壊しかけました( ; ; )
    返信

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2025/05/26(月) 13:36:34  [通報]

    >>1
    そんなに良い職場なら辞めない方いいよ。
    何したって万人が良く受け取ることなんてないし、感謝の気持ちはあっても相手に伝える人ばかりではないし。
    感謝されるのは嬉しいし励みになるけど、それで腹が膨れるわけではない。しっかり働いてお給料を頂いて、あなた自身が余裕を持って周りに優しくしていけばよいのではないでしょうか?
    返信

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2025/05/26(月) 13:39:04  [通報]

    >>51
    わかる。私もそういうとこあった。
    母が稼ぐ能力無くて家族からの承認がエネルギー源の人でね。
    娘の私も脳がそういう反応しちゃうんだよね。
    違うって心の奥では感じてるのに、不思議と欲が湧いてくるの。
    感謝の形が欲しくてたまらないし、しない相手には「人間関係わかってない」とか思ってた。
    でも社会のことや本質的なことわかってない、自立してないのは私の方だった、という。
    母親が弱者ぶる&支配欲強いタイプの娘ってこんな感じの子多い。
    ピーナツ親子みたいな。
    「私の気持ちわかるわよね?」っていう暗黙の束縛がある。
    お金を自分で稼いで自活出来ない、自分の傷を自分で癒せないとこういう精神が出来上がる。
    返信

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2025/05/26(月) 13:40:57  [通報]

    感謝されない仕事ってなんだろ。
    働いてれば少なからずありがとうって言われる事あるよね?
    別にお客さんに向けての仕事じゃなくても、仲間内で「これやってくれたんだ〜、ありがと〜」みたいな。
    そういうのじゃなくて、社会に貢献してる実感がほしいのかな?
    返信

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2025/05/26(月) 13:41:51  [通報]

    >>51
    分かるけどさ、いやはやなんともすごい時代だな。
    返信

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2025/05/26(月) 13:44:08  [通報]

    お金がもらえればOK
    返信

    +0

    -1

  • 164. 匿名 2025/05/26(月) 13:51:19  [通報]

    >>13
    パソンコをみんなスルーしてる
    返信

    +2

    -1

  • 165. 匿名 2025/05/26(月) 13:54:13  [通報]

    >>1
    今のとこは特に感謝されないけど、人間関係やら職場環境やらが自分に合ってるから感謝されないから転職!とは思ったことないなぁ。
    忙しいのに人が増えないから、嫌になって辞めたいと思う時はあるけどね。
    返信

    +1

    -1

  • 166. 匿名 2025/05/26(月) 13:55:18  [通報]

    この仕事辞めてみたら?
    いかに恵まれた場所で仕事していたんだなーって気づくよ
    返信

    +4

    -1

  • 167. 匿名 2025/05/26(月) 14:01:56  [通報]

    フルタイムパートとして7年くらい働いてるけど
    働き始めた数年間は「パート」という扱いで、そこまで難しい事も責任のある事も求められず時給相応だったけど、、

    コロナ禍くらいから、「パート」ではなく、「営業アシスタント」と名称が変わり、経理業務など求められるようになった。時給もさほど上がらず。
    なんとかやって来たけど、働き方改革で勤務時間が短くなったり、給与が見直しされるのは正社員のみ。
    正社員は定時退社推奨、有給消化推奨となり、GW時の平日は正社員誰も出勤してないし、普段定時後も残ってるのは非正規のみ。

    こういう弱い立場にも感謝して欲しいと言うわけじゃないけど、なんだかな、、って思ってた。
    今年の夏に退職して正社員目指して頑張るけど、なんか悔しかった。
    返信

    +2

    -1

  • 168. 匿名 2025/05/26(月) 14:10:18  [通報]

    >>1
    例えば、クレーマー対応のコルセンとか、お給料や社内の人間関係等に問題無くても、毎日通話相手から罵倒されまくる状況は、神経すり減らすだろうな、割り切れない人は
    返信

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2025/05/26(月) 14:10:26  [通報]

    感謝されるけど給料も人間関係も悪い
    疲れた
    返信

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2025/05/26(月) 14:12:21  [通報]

    >>51
    元彼が、医学部で医者を目指していたんだけど、医者を志した理由を聞いたら、感謝されたいからって言ってた。
    蓋を開けたらプライドが高くて自己中でモラハラ疑惑があったから別れたけど
    そもそも医者以外でも感謝される仕事はあるし
    返信

    +3

    -1

  • 171. 匿名 2025/05/26(月) 14:16:40  [通報]

    >>153
    主です
    承認されてびっくりです!!
    命に関わったりお客さんが金銭的に損したり得することもあるのでその為にやってもなんで時間かかるの?みたいな感じのリアクションをされて時々落ち込んでしまいます。
    返信

    +1

    -3

  • 172. 匿名 2025/05/26(月) 14:31:35  [通報]

    仕事をして対価をもらってるので、別に褒めてもらったり感謝されなくてもいい。
    お互い様だから。自分が仕事仲間にありがとうとかよくいうし、言うから言ってもらえる。
    何でも自分からだよ。感謝されてないなと感じるのであれば自分はまず周りに感謝を伝えているのか。
    返信

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2025/05/26(月) 14:40:27  [通報]

    >>5
    猫のボランティアとかお局やってる。だから情緒不安定な人がいるんだ
    返信

    +2

    -3

  • 174. 匿名 2025/05/26(月) 14:46:46  [通報]

    >>171
    仕事だという職務意識で割り切るのが必要なんでは。
    それにも自分の経験値や諦め、手放しが必要だけど。
    あと、自分自身が頭が勝手に下がるような感謝の体験をしたこと無いのでは?
    その次元に至れば自ずと主がした行いに対して感謝する人が増えてくるよ。
    「してあげてる」「働いたあげてる」って感情無い?
    もしくは働くことの精神性について考えたことある?

    形式上の儀礼的な“感謝の態度や言葉”は頭のいい人にしか出来ないスキルだから、医療ならサービス業なり、底辺みたいな人の対応が必要な職場で客にそれ求めても始まらないよ。

    返信

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2025/05/26(月) 15:04:30  [通報]

    >>11
    マネーイズジャスティスだわー
    返信

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2025/05/26(月) 15:23:40  [通報]

    >>171
    それは仕方ないよ
    だってそれが主の仕事でしょ?
    お礼言ってくれる人がいたらラッキーくらいに思っといた方がいい
    返信

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2025/05/26(月) 15:36:54  [通報]

    心の底から猛烈に感謝出来る、それを受けて頑張って良かったこの仕事で良かったなんて感動早々ないよ
    人生で猛烈に感謝したのは災害に遭った時手を貸してくれた見知らぬ人達かな、でも最初は何でもっと早くとか不満あったな少し現状や落ち着き取り戻して感謝出来たし
    その時その場の感謝なんて挨拶に等しいと思うが
    感謝されたい、何ともまあ尊大
    返信

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2025/05/26(月) 15:38:53  [通報]

    >>86
    営業さんとか仕事山積みだろうに、ありがとうございます!ってわざわざメールくれたりすると、ジーンとくる時がある。
    何もないと殺伐としてきそうだから、お互い感謝し合うのは大切かもね。
    返信

    +10

    -0

  • 179. 匿名 2025/05/26(月) 15:49:59  [通報]

    >>56
    昇進すればするほど現場の人みたいにお客様と接することが少なくなるから感謝も批判の声も届かなくなるよね。本当はお客様の声を聞かないといけないのにね。
    返信

    +7

    -0

  • 180. 匿名 2025/05/26(月) 15:50:43  [通報]

    >>94
    私も友達がいないので職場に、雑談、疑似友だち関係を求めてる。だから一人仕事の職場はNGです。つまらない。
    返信

    +0

    -1

  • 181. 匿名 2025/05/26(月) 15:59:56  [通報]

    >>157
    まあガルは15万のブラックの方を感謝するけどちっとも嬉しくない
    清掃とか介護とか
    返信

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2025/05/26(月) 16:03:43  [通報]

    >>56
    ガル見てると
    高収入のホワイト企業や
    医者や薬剤師みたいな高学歴高収入
    には感謝せず医者は変な人多いだの嫉妬ばかり
    介護みたいにブラックで低収入な仕事だと
    「私には出来ないから感謝してます」
    返信

    +7

    -1

  • 183. 匿名 2025/05/26(月) 16:12:47  [通報]

    >>11
    しかも本当に必要な仕事に限ってそういうの多い
    返信

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2025/05/26(月) 16:49:54  [通報]

    >>21
    これ何の漫画教えて!!!!!

    そのセリフで、どこかで見たことがある聞いたことがある
    返信

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2025/05/26(月) 17:08:10  [通報]

    >>1
    そもそも仕事するのは、自分の生活を維持する為のモノだから、その対価として充分な給与と良待遇なら一切の文句も無いよ私は。主さんは転職するなら介護士をオススメするよ。
    返信

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2025/05/26(月) 17:15:30  [通報]

    感謝は思ったことないけど、仕事ぶりを評価されないとバカバカしいなーと思う
    今が正にそうで「ガル山さんの仕事ぶりは本当に助かってるんだけど、これをこうしてほしいんだよね〜これが出来てないんだよね〜」と言われてて、その内容がそれそんな重要?と個人的に思う事で何か腑に落ちないでいる
    なんか今してる仕事できてても、これをしてないからあなたは0点と言われてる様に感じる
    返信

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2025/05/26(月) 18:10:22  [通報]

    >>1
    感謝されたいというより、自分のやってる事が人の為になってるならやり甲斐を感じる。
    私は営業事務だけど、毎日ルーティーン作業ばかりはつまらないしやり甲斐もない。
    淡々とやる仕事は向いてないみたい。
    返信

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2025/05/26(月) 19:16:31  [通報]

    >>9

    営業だけどわかりやすい資料作ってくれて最近お礼を言いました。
    返信

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2025/05/26(月) 19:17:39  [通報]

    >>21
    ぶっちゃけ仕事ってどんなに給料や人間関係が良くても感謝されないとやる気なくしませんか?
    返信

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2025/05/26(月) 19:20:07  [通報]

    >>73
    医者はそういう人多いね
    返信

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2025/05/26(月) 19:21:42  [通報]

    >>15
    それは確かに感謝されないね笑
    返信

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2025/05/26(月) 19:24:03  [通報]

    >>182
    医師は感謝されたいからなるような職業ではないでしょ 患者から御礼の手紙貰っても迷惑に思う人も結構いるくらいだし
    返信

    +1

    -1

  • 193. 匿名 2025/05/26(月) 19:27:25  [通報]

    >>51
    Z世代とかそんな子ばかりだよ
    返信

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2025/05/26(月) 19:39:23  [通報]

    感謝されなくていいんだけど同じことをやってるのに自分だけ怒られたり、良いことは他の人がやってると思われて悪いことは私がやってるみたいに言われるの腹立つ
    例えば毎日机の上を片付けるとか、花の水を替えるとか
    いつも人気者な人がやっててやらない犯人はあまり好かれてない人だと思われてる
    あまり好かれていない人はやって当然だと思われて、人気者の人は一度やってる所上司に見られただけで毎日やってくれてると感謝される

    褒められなくていい
    むしろ大したことしてないのに褒められたら居心地悪いから
    でもやらない犯人扱いで怒られるのはごめんです
    返信

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2025/05/26(月) 19:39:28  [通報]

    >>10
    若い頃は仕事で成果をあげて評価されたいと思ってたけど、頑張っても頑張らなくても給料ってほぼ変わらないし。評価されてもさらに大変な仕事押しつけられたり、嫉妬で足引っ張られたり面倒なことになるだけだったから。今は与えられて仕事だけきっちりやって、あとはまったりしてる。
    返信

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2025/05/26(月) 20:00:06  [通報]

    >>192
    そもそも「感謝されたいからなる職業」てあるのかい?
    金の為に働いてるだけだし感謝されたいってのがよく分からない
    返信

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2025/05/26(月) 20:01:14  [通報]

    感謝やねぎらいの言葉じゃ腹も財布も膨れないからもう聞きたくない
    それより切実に給料を上げてほしい
    返信

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2025/05/26(月) 20:02:10  [通報]

    >>192
    感謝はされなくてもいいけど
    変人多いとか失礼な事も言われたくないでしょ
    返信

    +1

    -1

  • 199. 匿名 2025/05/26(月) 20:14:50  [通報]

    色々経て結局のところ人が少ない(作業を教えてくれてた男性1人)、
    1つの部品をひたすら目視検査する作業に落ち着いた。

    座り作業だし、めっちゃ楽。
    周りの音を遮断・作業集中のために好きな音楽聴いていいって言われてる。

    感謝されないなんて考えてたら、
    ガッカリする気持ちが強くなるから無縁の所に落ち着いた。
    返信

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2025/05/26(月) 21:25:50  [通報]

    >>40
    NHKの徴集員とか
    返信

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2025/05/26(月) 21:26:32  [通報]

    >>197
    介護士だけどそう思う
    綺麗事は聞き飽きた
    返信

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2025/05/26(月) 21:35:31  [通報]

    >>156
    ミスチルの彩りって曲もそんな感じだね
    返信

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2025/05/26(月) 22:02:17  [通報]

    >>1
    給料と人間関係が良ければもうそれで十分だよ
    感謝されなきゃなんて言うけど感謝って見返りみたいなもんじゃない?
    お金もらってるんだからそれで十分じゃん
    返信

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2025/05/26(月) 22:41:54  [通報]

    気持ちはわかるけど
    人間関係いいなら辞めないほうがいいよ
    仕事以外で感謝される場面作りなよ
    返信

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2025/05/26(月) 23:04:52  [通報]

    感謝なくても余裕ある給料が良い
    返信

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2025/05/26(月) 23:31:07  [通報]

    上司が後輩しか褒めず自分が空気扱い。私がやった仕事にはできて当たり前、なんならもっと早くやれでどんどんハードルあげてくるのできつい。自分は何やってもこんな感じなんだ、と思うとしんどくなる。
    返信

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2025/05/27(火) 00:01:22  [通報]

    感謝は多分それなりにされる、大変な仕事だねと労ってもらうことも多い、それ以上に激務、給料は悪くないけど割に合ってない気がする、人間関係はあり得ないくらい最悪
    でも、専門職で他にできることもないから辞めることはない
    辞めたいけど
    返信

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2025/05/27(火) 00:27:42  [通報]

    スタッフ同士人間関係ものすごく悪いけど、マンツーの接客だから極力関わらない。 気配感じると苛つくけど、金のためにとりあえず頑張る。
    早く辞めたい。人と働くの向いてない。
    返信

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2025/05/27(火) 00:59:21  [通報]

    内部から攻撃されるような人間関係でなければ全然やれちゃう
    長時間労働もサービス残業もGOGOだけど人間関係悪いのだけはね〜きついっすわ〜
    返信

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2025/05/27(火) 10:28:16  [通報]

    感謝されたいなら接客業とか?
    クレームも直で来るけど
    高級なデパートだとマナーがいいお客さんが多いらしい
    返信

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2025/05/27(火) 10:29:26  [通報]

    感謝されても自分だけ大変なのは嫌だわ
    トイレ掃除とか…
    返信

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2025/05/27(火) 12:27:58  [通報]

    >>56
    なるほどな
    ここのコメ一連勉強になった。
    返信

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2025/05/27(火) 12:29:11  [通報]

    >>4
    She is AMANE?
    返信

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2025/05/27(火) 12:30:06  [通報]

    >>12
    恨まれるかもしれ仕事?保険屋かい?
    返信

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2025/05/27(火) 12:35:18  [通報]

    >>1
    皆の意見見たけど本当に人それぞれだね
    私の場合は感謝はしてくれんでもいいから、偉そうにしないで欲しいかな
    返信

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2025/05/27(火) 15:44:08  [通報]

    >>97
    私は平気。ゲームだと思ってるから
    給料はモンスター倒して手に入れたコイン
    返信

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2025/05/27(火) 15:45:53  [通報]

    >>38
    自己肯定感低いから承認欲求満たしたいだけな気がする
    別に優しさじゃないよね
    返信

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2025/05/27(火) 16:19:27  [通報]

    給料=感謝だと思って働く!
    人間関係と給料の良い職場なんて、ガチャ大当たりなのに、手放したら2度と手に入らない可能性もあるのよ!
    返信

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2025/05/28(水) 07:33:45  [通報]

    >>184
    「きのう何食べた?」の8巻だったかな
    主人公の知り合いの親子の会話のシーンです。
    親子といえども感謝の気持ちを言うのは大事
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす