ガールズちゃんねる

目覚ましを延々止めない人

110コメント2025/05/27(火) 01:49

  • 1. 匿名 2025/05/26(月) 08:15:25 

    近所の家の人が朝5時、5時半、6時と目覚ましをかけているようで物凄くうるさいです。
    音ではなくバイブです。
    一回鳴り出すと15分ほど一定のリズムでブー、ブー、ブーという重低音
    すぐに消してくれれば良いのですが15分ほどなり続けた後やっと静かになっても
    また数分でブー、ブー…
    私は夜遅い仕事をしているため正直もっと寝ていたいし、あの音を聞き続け頭がおかしくなりそうです。
    音は全く気になりませんが振動が辛いです。
    何故起きる気もないのに目覚ましをかけるんでしょう?
    6時に起きれば間に合うのなら最後の一回にして欲しいです…。
    私は枕の下にスマホを入れていて、鳴ったら秒で起きるので理解出来ません。
    返信

    +61

    -39

  • 2. 匿名 2025/05/26(月) 08:15:58  [通報]

    アパートなの?
    返信

    +59

    -2

  • 3. 匿名 2025/05/26(月) 08:16:50  [通報]

    他人の目覚ましの音聞こえたことないな
    返信

    +60

    -28

  • 4. 匿名 2025/05/26(月) 08:16:51  [通報]

    他人の目覚ましの音で起きるとすごく不快。
    朝は爽やかに起きたいのに。
    返信

    +116

    -3

  • 5. 匿名 2025/05/26(月) 08:17:14  [通報]

    その人が子持ちの人なら大目に見てあげて
    返信

    +2

    -46

  • 6. 匿名 2025/05/26(月) 08:17:14  [通報]

    わかる。夫が自分でかけたアラームで全然起きなくて私だけ起きちゃって朝からイライラする
    返信

    +127

    -2

  • 7. 匿名 2025/05/26(月) 08:17:33  [通報]

    窓明けて生活してる?
    返信

    +6

    -13

  • 8. 匿名 2025/05/26(月) 08:17:33  [通報]

    うちの旦那や…
    寝室別なのに全然起きなくてうるさすぎてストレス。旦那いわく「聞こえない」らしい
    返信

    +38

    -0

  • 9. 匿名 2025/05/26(月) 08:18:19  [通報]

    >>1
    壁めっちゃ薄くね?
    返信

    +51

    -8

  • 10. 匿名 2025/05/26(月) 08:18:20  [通報]

    耳栓しかやりようがないね
    うちの子も起きれないタイプで1時間くらい10分毎に鳴っています
    返信

    +6

    -14

  • 11. 匿名 2025/05/26(月) 08:18:38  [通報]

    >>1
    起きられないからかけてるんだよ
    起きれるならそんなことしないもん
    世の中信じられないくらい寝起きの悪い人もいるし
    返信

    +56

    -6

  • 12. 匿名 2025/05/26(月) 08:19:14  [通報]

    >>1
    で?隣の人にどう伝えるか教えてほしいってトピ?
    不満をぶちまけてそのまま逃亡するトピ?
    返信

    +8

    -12

  • 13. 匿名 2025/05/26(月) 08:19:34  [通報]

    >>5
    何言ってんだ
    返信

    +7

    -0

  • 14. 匿名 2025/05/26(月) 08:19:44  [通報]

    >>1
    引っ越しなさいな
    返信

    +4

    -3

  • 15. 匿名 2025/05/26(月) 08:19:44  [通報]

    >>1
    わかるよ
    うちの子がそれ
    私は鳴る前の振動で起きるのに、子供は目覚まし鳴ってても起きない
    返信

    +6

    -3

  • 16. 匿名 2025/05/26(月) 08:20:01  [通報]

    近所の家の人って書き方だと1戸建て想像してしまう
    返信

    +40

    -1

  • 17. 匿名 2025/05/26(月) 08:20:33  [通報]

    >>13
    ラブ・ミー・テンダー
    返信

    +1

    -4

  • 18. 匿名 2025/05/26(月) 08:21:09  [通報]

    集合住宅住みなら管理会社に連絡、周知してもらう
    返信

    +7

    -1

  • 19. 匿名 2025/05/26(月) 08:21:12  [通報]

    >>6
    わかる!
    しかも無駄に早い時間にかけるのよ。「朝早めに起きて余裕持って過ごしたい」とは言うけど起きた試しないのに。こっちばっかり起きてイラッとくるw
    私より睡眠時間長いくせに…ってなるw
    返信

    +31

    -0

  • 20. 匿名 2025/05/26(月) 08:21:47  [通報]

    会社に携帯を外人に貸したら毎朝アラーム設定して暗証番号つけて返してくれて困った
    電源切っても「ボェ゙~」って毎朝鳴る
    返信

    +0

    -4

  • 21. 匿名 2025/05/26(月) 08:21:53  [通報]

    >>1
    前アパートだったから分かる

    うちは元夫が早朝から仕事だから目覚まし時計をクッションで挟んでなるべく迷惑かけないようにしてた
    幸いクレームとかなかったけど普通に聞こえてると思う
    ってくらい色んな音筒抜けだった
    バイブだったら響くよね
    返信

    +10

    -0

  • 22. 匿名 2025/05/26(月) 08:22:05  [通報]

    >>3
    学生多い1kのアパートとかだと外廊下歩いてても聞こえる
    窓開いてなくても換気扇とかから漏れてるのかも
    返信

    +7

    -0

  • 23. 匿名 2025/05/26(月) 08:22:08  [通報]

    >>10
    バイブレーションの振動は耳栓むり
    返信

    +20

    -1

  • 24. 匿名 2025/05/26(月) 08:22:54  [通報]

    寝てるように見えて失神してるのに近い状態の人がいるらしいよ
    返信

    +3

    -0

  • 25. 匿名 2025/05/26(月) 08:23:14  [通報]

    賃貸の上の部屋の住人がフローリングに直置きで毎朝4時〜5時の間にバイブ鳴らしてた時はさすがに大家さんに注意してほしいと苦情を言いに言った事がある。
    返信

    +15

    -0

  • 26. 匿名 2025/05/26(月) 08:23:31  [通報]

    上の階の人が床直置きで振動が来るとか?
    集合住宅なら管理会社に言うしかないんじゃないかい?
    返信

    +11

    -0

  • 27. 匿名 2025/05/26(月) 08:23:51  [通報]

    >>13
    子持ちの人は大変だと思うから
    子無しの私でもそう思うよ?
    返信

    +0

    -12

  • 28. 匿名 2025/05/26(月) 08:24:14  [通報]

    >>3
    鉄筋コンクリートの賃貸マンションだけど、音聞こえるよ。
    返信

    +14

    -5

  • 29. 匿名 2025/05/26(月) 08:24:39  [通報]

    >>2
    壁薄いだろうアパートや古いマンション住んだことあるけど、隣の人のスマホ音やバイブ音なんて聞こえたことないwww

    馬鹿でかい咳払いや笑い声はよく聞こえたけど
    返信

    +4

    -15

  • 30. 匿名 2025/05/26(月) 08:25:18  [通報]

    目覚ましを延々止めない人
    返信

    +0

    -0

  • 31. 匿名 2025/05/26(月) 08:25:40  [通報]

    家族じゃなくて近所の人のアラーム?!お互い窓開けて寝てるんか?
    返信

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2025/05/26(月) 08:26:29  [通報]

    マンションの掲示板に同じようなクレームがあった

    身に覚えがある人は気を付けるようになるんじゃないかな
    返信

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2025/05/26(月) 08:26:33  [通報]

    >>10
    ご近所さんは大丈夫?
    返信

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2025/05/26(月) 08:27:03  [通報]

    >>3
    すごく静かなマンションに引っ越した時に5時から目覚まし時計の音だったり朝の気合い入れる声が聞こえてたことある
    隣のおじいちゃんが庭で上半身裸で運動してた
    まぁ窓開けてたら、だけど
    幹線道路も割と近かったけど、ちょっとした建物の配置なのか子鳥のさえずりとかも聞こえた
    返信

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2025/05/26(月) 08:27:24  [通報]

    >>1
    目覚ましセットしたまま死んでるとか・・・
    返信

    +1

    -1

  • 36. 匿名 2025/05/26(月) 08:27:27  [通報]

    >>2
    アパートでも携帯が壁にくっついてないかぎりバイブの音は聞こえなくない?
    返信

    +7

    -1

  • 37. 匿名 2025/05/26(月) 08:27:34  [通報]

    >>10
    個人的にはそうやってるから起きない気もする
    まだ大丈夫の心が芽生える感じで
    一発勝負or 目覚ましをかけないほうが
    緊張感生まれるんじゃないかと
    返信

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2025/05/26(月) 08:28:03  [通報]

    >>4
    他人の騒音で叩き起こされる毎日って不愉快だよね。
    目覚ましだけでなくて、隣家に無配慮早朝の車のドア開閉も毎日だとさついが湧く。毎朝6時前から、酷いときには4時代から車のドアをバーーーンっ!バーーンっ!何度も開閉繰り返して叩き起こされる。加えて早朝なのに車内から猛烈な爆音重低音の音楽流してエンジン暖気。不快な朝のスタート。
    返信

    +15

    -0

  • 39. 匿名 2025/05/26(月) 08:28:18  [通報]

    >>1
    「近所の人」のバイブ音が聞こえるのってすごいね。
    そこにまず驚いた。
    返信

    +9

    -4

  • 40. 匿名 2025/05/26(月) 08:29:12  [通報]

    私起床のアラーム止めるの早いよー。
    だから鳴ってるのにモゾモゾしてたり気づかない人の気持ちは全くわからない。
    返信

    +5

    -2

  • 41. 匿名 2025/05/26(月) 08:29:22  [通報]

    >>33
    分譲マンションですが隣や上下の音はほとんど聞こえないです
    返信

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2025/05/26(月) 08:30:15  [通報]

    振動音て結構するよね。音が鳴るより振動の低音が響くような音の方がすごく聞こえる。
    夜中どっかの家が目覚ましに重低音の音楽が鳴るようにしてるっぽくて振動音で目が覚める。音楽なったあとバイブなってるぽくて、旦那は気付かないらしいけど、イライラしてたり耳が冴えてるとすんげー聞こえる。窓開けると聞こえないの、不思議
    返信

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2025/05/26(月) 08:30:35  [通報]

    >>23
    よく考えたら、耳栓をしたら今度は自分が起きれませんよね
    返信

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2025/05/26(月) 08:30:37  [通報]

    職場に自分のプライベートな用事でアラーム掛けて中々消さないお局がいる。わざとだと思う。
    返信

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2025/05/26(月) 08:30:40  [通報]

    壁薄くて床置きだと振動が伝わるのかもしれないね
    電子ピアノもヘッドフォンしても打撃音が上下の階に響くって聞いたことある
    返信

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2025/05/26(月) 08:31:38  [通報]

    >>27
    大変なら他人に迷惑かけ続けていいんだ、子持ちって楽だねぇ
    返信

    +11

    -0

  • 47. 匿名 2025/05/26(月) 08:31:54  [通報]

    >>11
    他人に迷惑かけていいわけがない
    壁の厚い防音に優れた家に住みましょう
    返信

    +2

    -5

  • 48. 匿名 2025/05/26(月) 08:32:52  [通報]

    >>1
    延々止めない



    何この日本語



    返信

    +1

    -8

  • 49. 匿名 2025/05/26(月) 08:32:55  [通報]

    >>1
    それで管理会社に苦情を入れた事あるよ。隣人が、中国人の留学生で、朝30分くらい目覚まし止めないからうるさくて目が覚めるって。管理会社が何を狂ったか、どの部屋の人が苦情入れたのかを本人に伝えてて。ポストに謝罪の手紙入ってた。
    その人良い人だったから良かったけど、部屋番号は言わないで下さいって念のため伝えておいた方が良いよ。
    返信

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2025/05/26(月) 08:32:56  [通報]

    >>15
    私はどっちの時期もあったよ
    昔の時計のピピピピッの前のカチッで起きてた時期もあったけど、今は何回スヌーズでも中々起きれない…というか鳴ってるの知らない
    まぁ結局最終の時間には起きるんだけど
    体調なのか気合いなのか…血圧はずっと低い、寝付きもずっと悪い
    返信

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2025/05/26(月) 08:33:07  [通報]

    >>27
    子持ちだけど理解できない
    返信

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2025/05/26(月) 08:33:12  [通報]

    >>23
    ヨコだけど、主の部屋には振動自体が伝わってきてる訳じゃなく振動が音に変換されてウルサイわけだから耳栓は有効だと思うよ
    返信

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2025/05/26(月) 08:33:42  [通報]

    ちょっとの物音でも起きてしまう自分からしたらあの大きなバイブ音で目覚めないのが信じられない
    起きたとしても何で秒で切らずにしばらく放っとくのか
    理解できない
    返信

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2025/05/26(月) 08:33:47  [通報]

    >>37
    夜型で寝つきも悪いのに寝起きも悪いので大変です
    幼児期は夜驚症もあったので睡眠で苦労するタイプのようです
    返信

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2025/05/26(月) 08:34:41  [通報]

    私は若い頃に警報ベルみたいな音でも起きれなくて何個もかけてもダメだった
    過眠症や鬱だったと思う、夜もったいなくて眠れなくて朝型寝たり、かまとばあちゃんみたいに2日起きてて一日中寝たり生活が乱れてた
    意識的に塩を摂るようにしたら朝起きれるようになった、それまで避けてたから超低血圧だった
    返信

    +1

    -1

  • 56. 匿名 2025/05/26(月) 08:38:41  [通報]

    レオパレスに住んでた時は朝の4時から誰かしらの目覚ましが鳴りまくってた
    返信

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2025/05/26(月) 08:40:46  [通報]

    私も割と朝弱いから分かる
    だからそれ込みでアラーム設定してる
    返信

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2025/05/26(月) 08:41:25  [通報]

    >>39
    アパートだとわりとよくあることだし
    自分のアラームも鳴った瞬間止めて起きるような敏感な人ならなおさら気になると思う
    返信

    +0

    -5

  • 59. 匿名 2025/05/26(月) 08:42:22  [通報]

    低血圧とか言い訳だよね?
    私も上100ないけど寝起き良いよ
    起きる気が無い時間に目覚ましかけるのも意味不明だしどうせ起きないなら目覚ましかけないで欲しい
    というかスマホアラームって目覚まし時計よりうるさい気がする
    うちの子供達です
    返信

    +2

    -7

  • 60. 匿名 2025/05/26(月) 08:45:55  [通報]

    >>36
    隣人もこっちも、ベッドじゃなく床に布団敷いて寝てたら振動がハッキリ分かるよ。振動って言うか、ブーッブーッて音に聞こえて来る。ちなみにマンションだけど寝室が隣り合わせ。
    返信

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2025/05/26(月) 08:46:13  [通報]

    ゴメンなさい、夫です。言っときます。
    返信

    +0

    -1

  • 62. 匿名 2025/05/26(月) 08:48:20  [通報]

    >>46
    迷惑(笑)
    返信

    +0

    -2

  • 63. 匿名 2025/05/26(月) 08:48:48  [通報]

    夫がそのタイプで起きるのは7時半なのに7時から8分起きにスヌーズかけてる。
    平日だけならまだしも、家族みんな休みの日曜日までかけてるからせっかくの休日もゆっくり寝られなくてイラッとする。
    返信

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2025/05/26(月) 08:48:50  [通報]

    >>4
    一階に住んでるけど、朝早く出る住民の車のロック解除の音で目が覚める。
    ほぼ毎日、アラーム設定の20分前きっかりに聞こえる

    すごい規則正しい生活してる人なんだなと思う
    返信

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2025/05/26(月) 08:49:21  [通報]

    >>9
    壁薄くないけどバイブレーションは響いたりするよ。音は聞こえないんだけど、重低音?みたいのはコンクリートに反響するのかひびく。
    返信

    +10

    -1

  • 66. 匿名 2025/05/26(月) 08:49:54  [通報]

    >>11
    起きてるのに止めないで鳴らしっぱしの自己中の人もいるよ
    そういう人って勝手に止めると怒る
    返信

    +4

    -1

  • 67. 匿名 2025/05/26(月) 08:50:08  [通報]

    >>1
    私は枕の下にスマホを入れていて、鳴ったら秒で起きるので理解出来ません。
    って鳴ったら秒でおきれない人もいるってだけでは。誰しもあなたと同じ体質でもないし。
    返信

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2025/05/26(月) 08:51:17  [通報]

    >>47
    だから音は鳴らさずバイブレーションにしてるのかもね。朝早くからアラーム鳴らすのは迷惑だとおもってバイブレーションにしてて、バイブレーションさえ隣に聞こえてるとは思ってないのかもね。
    返信

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2025/05/26(月) 08:51:37  [通報]

    うちの夫だ
    一緒に寝てた私はストレスから病気になった

    朝日が昇るみたいに眩しくなる目覚ましとか、振動する目覚ましとか、全部私が被害被った
    返信

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2025/05/26(月) 08:52:19  [通報]

    >>36
    それがシーンとしてるの意外ときこえるんだよね。
    音の波長なんだとおもう。逆に大声はそんなきのえない。
    返信

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2025/05/26(月) 08:52:40  [通報]

    >>59
    私も低血圧かつ貧血で朝起きてからしばらくは頭の回転が悪くて
    時には気持ちが悪くなることもあるけど起きられないということはないし
    寝ぼけ気味でも不機嫌になることはない
    子供の血圧は正常だけど朝はなかなか起きないし機嫌も悪い
    性格や生活習慣によるところも大きいと思ってる
    返信

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2025/05/26(月) 08:53:32  [通報]

    >>3
    鉄筋コンクリートのマンションだけど
    隣と近いから聴こえる
    ただうちが静かな状況でこっちも起きてる時に
    聴こえる、くらいの音量だけど


    バイブ聴こえるのは相当壁薄いね
    返信

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2025/05/26(月) 08:54:21  [通報]

    >>62
    よこだけど
    ある意味騒音だから迷惑でしょう
    返信

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2025/05/26(月) 08:54:56  [通報]

    >>6
    うちもうちも。
    すごく早めに設定してるのに結局いつもの時間。
    何のためよ。全く起きる気配ないのに。
    最初は枕投げたり、クッション投げたりしてたけど、今は別で寝てます
    返信

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2025/05/26(月) 08:55:47  [通報]

    >>3
    多分だけど、一度気付くと敏感になるのもあるとおもう。
    私それまで全然気づかなかったのに、ある日「ズン、ズン、ズン」って小さな重低音が夜中になるのに気付いてからは、敏感になった。頻繁に音楽きいてることに気付いた。しかもここまでズンズン聞こえるってどれだけ大音量なのよ!っておもったけど、家の外にでたら全くズンズン聞こえない。コンクリートの反響って小さな音でも重低音だと響くんだなと学んだわ
    返信

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2025/05/26(月) 08:59:07  [通報]

    >>1
    とはいえ大音量とかでもないならクレームもいれにくいし、難しい問題だよね。相手にも生活があるから目覚ましかけないといけないし。
    私もなんだけど体質もあるのか全然起きれない人もいるんだよね。一時期すごくて目覚まし3個置いたり、すぐにボタン押せないように棚に隠したり。それでも起きれないとかあった。だからって他人に迷惑かけていいとは思わないけど。朝早いから音は鳴らさずバイブレーションで起きようと努力してもそれでも迷惑だし、音ならしても迷惑だし、どうしたらいいのかなと思う気持ちも分かる。
    返信

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2025/05/26(月) 08:59:39  [通報]

    一戸建てでバイブ音まで聞こえるって凄いよね
    返信

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2025/05/26(月) 09:02:41  [通報]

    >>1
    私も眠り浅くてそういうのですぐ起きちゃうからうざい気持ちはわかる。
    でも実際どうしようもないよねぇ。
    文句言えるほどの事でもない気がするし相手にも相手の事情もあるだろうし。
    返信

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2025/05/26(月) 09:04:09  [通報]

    >>59
    100ないくらいって1番健康状態よさそう
    返信

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2025/05/26(月) 09:05:51  [通報]

    早朝散歩してると外まで聞こえる大音量のアラームを鳴らし続ける人やラジオを大きな音でかけてる人がいて近隣の方に同情します。起きる気がないならアラームなんてたとえスヌーズでもしないでほしいですよね。どうしたらいいのかな。
    返信

    +2

    -1

  • 81. 匿名 2025/05/26(月) 09:10:33  [通報]

    早朝散歩の人たちの大声挨拶やイヤホン使わずラジオ鳴らして歩いてる音がうるさい
    返信

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2025/05/26(月) 09:11:10  [通報]

    >>76
    わかるー
    鳴っても気づかないし、起きて止めた瞬間眠りに落ちてたり寝ぼけたまま知らないうちに止めてることもあるからスヌーズないと怖いし
    気合いでどうこうできる問題じゃない
    年取ってから一回で起きられるようになって、朝が怖くなくなった
    返信

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2025/05/26(月) 09:14:23  [通報]

    静寂で眠ってたら別の部屋の携帯のバイブが響いてく聞こえることはあった。自分自身も5分おきにアラームかけてスヌーズも駆使してちょっとずつじゃないと起きられないからもうお互い様だなと思って受け入れてた
    返信

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2025/05/26(月) 09:15:50  [通報]

    >>82
    そう。まさにそう。
    18前後が一番起きれなくて。
    しかも音に気付かないんじゃなくてちゃんと棚にいれても止めてるの。なのに起きれなくて。夢遊病に近いのかさえおもったわ!
    返信

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2025/05/26(月) 09:19:25  [通報]

    >>36
    多分床に置いてるんじゃないかと思ってる。うちの隣のオッサンもいつも朝5:30頃ブーブーなってる。しかも全然起きない。私はその音ですぐ起きちゃう。でも、男の人に多い気がするけど少しの音じゃ全然起きないよね。赤ちゃん泣いてても全く起きない人もいるらしいし
    返信

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2025/05/26(月) 09:20:45  [通報]

    >>30
    これ何
    SONY製の目覚まし時計カナやんがプロデュースしたことあったの?
    返信

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2025/05/26(月) 09:22:32  [通報]

    >>76
    そういう人は高いけど電車の運転手が使ってる定刻起床装置がいいと思う
    返信

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2025/05/26(月) 09:25:00  [通報]

    >>68
    クッションや布団の上に置いてあれば
    スマホの振動程度ではそんな響かないと思うけどね
    床に直置きしてあれば気になるかもしれないけど
    返信

    +1

    -1

  • 89. 匿名 2025/05/26(月) 09:27:56  [通報]

    >>88
    でもクッションとかで音が吸収されちゃうとますます起きる側が気付きにくくて起きれないからなのかもしれない
    返信

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2025/05/26(月) 09:28:09  [通報]

    >>9
    窓経由で聞こえてくるよ
    返信

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2025/05/26(月) 09:29:23  [通報]

    >>88
    クッションや布団の下でバイブレーションのみでおきれるなら、何回もアラームそもそもかけなさそう
    返信

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2025/05/26(月) 09:33:24  [通報]

    うちの夫もそうだな
    やたら早い時間に目覚ましかけるけど目覚まし鳴りっぱなしでも全然起きなくてこっちが起きちゃって朝からイライラする
    隣人の目覚ましなったら腹立つからピンポンピンポン押したいね
    返信

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2025/05/26(月) 09:38:47  [通報]

    細かくアラーム設定する人嫌だ。
    あと○分…とかめんどくさい。
    夫がそうなんだけど何度も階段上がって起こしにいくのだるい。
    スマホで電話しても起きない。
    私がいなかった時寝坊して、上司から鬼電あったのに出なかったから、事故とか家で倒れてるんじゃないかって見に来られた事もあるし
    3.11の震度5でも起きなかった。。なんかの病気かな?
    返信

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2025/05/26(月) 09:46:02  [通報]

    一軒家、我が家も聞こえるよ
    友達が持ってるから分かるけど誰でも起きられるとかで有名な大音量の目覚まし時計があってそれだと思う
    音が似てるし
    うちは窓しめてるけどそのお宅がこの時期は窓をあけて寝るのか5時頃から鳴り出す
    住宅密集地だからもうちょいなんとかならんか…と思うけどそのお宅もその目覚ましじゃないとアカンのだろう、こういう騒音はどうしようもないよね
    返信

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2025/05/26(月) 09:55:57  [通報]

    >>93
    もう放っておけば?お母さんじゃないんだし
    角が立つなら暫く出勤早くなったとか言って旦那さん残して早く家出てさ
    あなたが起こしてあげるからギリギリ何とかなってて危機感ないんだよ
    頼る人いなくても起きられなくて毎日遅刻することになれば異常性に気づいて病院行くんじゃない?
    返信

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2025/05/26(月) 10:06:35  [通報]

    >>1
    前住んでた家がそうだった。
    バイブ音と自分と同じアラーム音で長い時2時間くらい鳴りっぱなしで頭おかしくなりそうだった。
    小〜大までの男子が4人いる家庭だったからその中の誰かだろうけど、親いないの?!?!て思ってた。

    今は一軒家だが、高校生次男がずーっとアラーム鳴らしてる。うざい。
    返信

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2025/05/26(月) 10:10:52  [通報]

    >>35
    昔ホラーで逆に既に他界してるのにちゃんと目覚まし止まってたってやつあったな・・・
    返信

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2025/05/26(月) 10:12:47  [通報]

    >>87
    あれって上体起こしたまま眠り続けないもんなのかな
    返信

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2025/05/26(月) 10:35:19  [通報]

    >>98
    軽く起こしてくれるってもんじゃなくパンパンになるし、腰よりちょっと上辺りに置いて膨らむからパンパンな状態だとイナバウアーくらいの感覚になるらしくとても寝ていられる状態じゃないらしい
    返信

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2025/05/26(月) 10:35:53  [通報]

    >>1
    難聴なんじゃないの?
    むかし、勤務先に元自衛隊員で砲兵隊に所属していて
    砲術訓練の時に耳栓忘れて難聴になった人がいたよ。

    睡眠障害の気もある人で目覚ましで起きられない。
    凄い目覚ましかけているそうだけれど、
    よく大遅刻した。

    上司が電話を何度かけても起きないとか
    よく苦笑いしていたよ。
    返信

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2025/05/26(月) 11:41:52  [通報]

    うちの母だ。火災報知器みたいなめちゃくちゃ音量の大きい目覚まし時計をかけてるのに、全然起きないから別室で寝てる私がビックリして起きて止めに行かないとうるさくてたまらない。

    そして当の母は何分でも何回も無らし続けても起きない。目覚まし時計の効果無し。
    返信

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2025/05/26(月) 11:42:59  [通報]

    >>1
    うちの馬鹿タレは
    5分置きに40分も同じ事をしますよ。

    止める気なんてサラサラないようですし
    最大音量でうるさくてたまりません。

    私は一発で起きるタイプですし
    私がいくら言ってもダメなので
    マンションの誰かが苦情を出して欲しいと
    心底思ってます。
    返信

    +1

    -1

  • 103. 匿名 2025/05/26(月) 11:43:30  [通報]

    >>47
    ほんとそれ、アップルウォッチとかで振動で起きるとかにして欲しい
    周りに迷惑かけてる自覚ないんだよね
    だって自分はスヤスヤ夢の中なんだもん
    返信

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2025/05/26(月) 11:54:14  [通報]

    >>9
    うち分譲賃貸で壁も厚い方だけど隣人の目覚ましのバイブレーションの音聞こえてきたよ
    しかも毎朝5時に爆音で起こされてた
    管理会社に言ったらすぐ辞めてくれたけど
    ちなみに豪快なクシャミも10回ぐらい連続で聞こえてくるよ
    返信

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2025/05/26(月) 12:17:59  [通報]

    姉と二人で住んでた時コレだったよ
    寝つきが悪く寝起きも悪い人
    毎日毎日アラーム1時間以上鳴らしっぱなしで、マジでアホかと思ったわ
    その理由のせいだけじゃないけど一緒に住むのやめた
    主も、引っ越すしかないと思うよ
    返信

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2025/05/26(月) 12:34:30  [通報]

    >>3
    マンションタイプの建物だけど、あー鳴ってるなーって思う。
    5時ごろに起きるんだろうね、その人。
    周りが静かだから、聞こえるだろうぐらいで、昼間だったら気づかないかも。、
    返信

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2025/05/26(月) 13:20:24  [通報]

    >>1
    なんでそんなのが聞こえるの?
    壁薄い?近すぎる?
    引っ越せないの
    返信

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2025/05/26(月) 15:14:55  [通報]

    >>2
    大東建託なのかも
    返信

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2025/05/26(月) 17:19:34  [通報]

    >>99
    欲しい
    返信

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2025/05/27(火) 01:49:01  [通報]

    >>11
    私だ。全然起きられないよ。
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード