-
1. 匿名 2025/05/26(月) 00:56:16
いなり寿司が好きな人で語っていきましょう+65
-2
-
2. 匿名 2025/05/26(月) 00:56:45
やわらかいナリ〜+14
-9
-
3. 匿名 2025/05/26(月) 00:56:51
今日のアダルトトピ+6
-29
-
4. 匿名 2025/05/26(月) 00:57:07
下ネタはちょっと+7
-33
-
5. 匿名 2025/05/26(月) 00:57:39
+10
-10
-
6. 匿名 2025/05/26(月) 00:57:43
+14
-11
-
7. 匿名 2025/05/26(月) 00:57:45
スーパーのいなりパックをよくお昼ごはんに買って食べるよ+74
-2
-
8. 匿名 2025/05/26(月) 00:58:58
九州出身。甘い揚げが好き。昔、東京の親戚の家で食べた稲荷寿司の揚げがしょっぱかった。
今東京住んでるけど普通に甘いんだよな。+26
-7
-
9. 匿名 2025/05/26(月) 00:59:43
裏返しになってるのが好き+17
-1
-
10. 匿名 2025/05/26(月) 01:00:56
特売日にお揚げ買い込んで煮て冷凍しておく
これからの時期はミョウガやゴーヤ入れるのが好き+43
-1
-
11. 匿名 2025/05/26(月) 01:01:04
くるみが入ってるのも好き+6
-5
-
12. 匿名 2025/05/26(月) 01:01:23
甘辛いおあげっておいしいよね~+72
-1
-
13. 匿名 2025/05/26(月) 01:01:23
スーパーに売ってるいなり寿司用の揚げを買って家で作ってる+24
-1
-
14. 匿名 2025/05/26(月) 01:02:17
芸能人の差し入れっぽいやつ食べてみたい+88
-3
-
15. 匿名 2025/05/26(月) 01:02:21
妻沼の稲荷寿司食べてみたいなー。+5
-0
-
16. 匿名 2025/05/26(月) 01:03:13
夕飯1人で食べる時によく買って食べるよ
3個入りだと有難い+22
-1
-
17. 匿名 2025/05/26(月) 01:04:16
>>2
夫が何回言っても通じなかったやつ?+11
-1
-
18. 匿名 2025/05/26(月) 01:05:10
いなり寿司と唐揚げの組合せなら延々と食べ続けられる自信がある+19
-1
-
19. 匿名 2025/05/26(月) 01:05:43
ちょうど今日(昨日)おいなりさん作って食べたよ
酢飯はかんたん酢でお揚げは買ってきたやつだけど美味しかった
子供の頃より大人になってからのほうがおいなりさん好きで食べる回数増えたかも+69
-1
-
20. 匿名 2025/05/26(月) 01:05:49
>>14
KINARINOのいなりだね
おつな寿司や古市庵も差し入れ多いかも(芸能関係じゃなく手軽に沢山買える有名店という意味で)+13
-1
-
21. 匿名 2025/05/26(月) 01:06:13
もう亡くなっちゃったけどひいばぁちゃんが作るおいなりさんが大好きだった。
市販のものとかみたいに甘くなくて、薄味のツナの炊き込みご飯にゴマと炒り卵混ぜてお出汁で炊いた油揚げに詰めたやつ。生前レシピも聞けなかったし、何回チャレンジしても同じ味が出せない…+37
-1
-
22. 匿名 2025/05/26(月) 01:06:43
稲荷寿司大好き。子供の頃は何の考えなしに一気に10個以上食べてた。今は大人だから控えてる。+22
-1
-
23. 匿名 2025/05/26(月) 01:06:59
立ち食い蕎麦屋のメニューにお稲荷さんあるんだけど小ぶりなサイズ2コがちょうど良い。必ず頼んじゃう+9
-1
-
24. 匿名 2025/05/26(月) 01:11:39
自分で作る時はお揚げを裏返しにしたのも作る 酢飯には炒った白ごまを入れてる+27
-2
-
25. 匿名 2025/05/26(月) 01:15:11
>>17
何が柔らかいの!+5
-1
-
26. 匿名 2025/05/26(月) 01:16:12
>>6
簡単に作れて安い!ってイメージだったけど高級品になっちまったなぁw+7
-1
-
27. 匿名 2025/05/26(月) 01:22:50
青森出身。私の実家は写真みたいに桜でんぶを乗っけたとにかく甘〜いお稲荷さんなんだけど実家出てからシンプルなのしか売ってなくて衝撃だった!甘さが物足りない〜+20
-2
-
28. 匿名 2025/05/26(月) 01:27:24
おつな寿司好き!ゆずの香りがたまらない。六本木に用事があった時には必ず買う!+2
-1
-
29. 匿名 2025/05/26(月) 01:29:27
>>1
自分で薄揚げから煮て、びしょびしょな揚げで作ったいなりが好きです
酢飯も甘くするの+26
-1
-
30. 匿名 2025/05/26(月) 01:31:05
+21
-1
-
31. 匿名 2025/05/26(月) 01:31:17
蕎麦と一緒に食べたい、小さいの3つぐらいが丁度いい+11
-1
-
32. 匿名 2025/05/26(月) 01:32:48
>>4
おじさんきも+5
-1
-
33. 匿名 2025/05/26(月) 01:39:07
そば稲荷も好き
本命はもちろん酢飯のやつだけどたまに食べると美味しい+11
-0
-
34. 匿名 2025/05/26(月) 01:42:11
食べたいね
明日買ってこようかな+36
-1
-
35. 匿名 2025/05/26(月) 01:46:18
スーパーライフの棒いなり寿司、ジューシーで美味しい
スタンダードなのとバリエーションがあって、昨日はゆず皮のトッピングがあるのを食べたよ+4
-1
-
36. 匿名 2025/05/26(月) 01:48:06
刻み生姜入りと枝豆入りをよく作る
枝豆入りは薄皮剥くのが面倒だけど食べ応えがあって彩りも良くて美味しい
最近作ってみたいのは料理人の笠原さんの懐かしの味!笠原流【いなり寿司】youtube.com↓詳しいレシピは本編をご覧ください↓ http://www.youtube.com/@sanpiryoron 【賛否両論 HP】 https://www.sanpi-ryoron.com/ 【賛否両論 Instagram】 https://instagram.com/sanpiryoron_official?igshid=MmIzYWVlNDQ5Yg= #笠原将弘 #いなりずし #おいなりさん #...
+3
-1
-
37. 匿名 2025/05/26(月) 01:49:52
温かご飯に混ぜるだけ〜♪
まだいけますかね?+7
-19
-
38. 匿名 2025/05/26(月) 01:50:09
>>10
なんか10の美味しそう+12
-1
-
39. 匿名 2025/05/26(月) 01:52:38
>>21
なんか隠し味が入ってるのか、調味料の種類が違うのかねぇ+4
-1
-
40. 匿名 2025/05/26(月) 01:53:06
>>17
あったね!でも内容忘れちゃった+3
-0
-
41. 匿名 2025/05/26(月) 01:54:20
東京スカイツリーの近くにある味吟の稲荷寿司、濃厚な甘っ辛さで癖になる
江戸前の味付け、好みがあると思うけど美味しいよ
酢飯が人参と蓮根が入ってる五目なのも良し+6
-0
-
42. 匿名 2025/05/26(月) 01:55:36
わさび稲荷が好き!でもあまり見かけない…+8
-1
-
43. 匿名 2025/05/26(月) 01:55:54
>>5
私の出身地は五目稲荷だから
上京したら中身が酢飯だけでびっくりしたな+11
-0
-
44. 匿名 2025/05/26(月) 02:09:35
うどんに合わせて食べたい稲荷寿司+5
-0
-
45. 匿名 2025/05/26(月) 02:11:18
>>37
味が激落ちだが食べて死ぬことはない
わたしは食べないけど+4
-1
-
46. 匿名 2025/05/26(月) 02:15:47
うどん屋ではいつもキツネうどんといなりのセット+3
-1
-
47. 匿名 2025/05/26(月) 02:15:53
夏になると食欲落ちるけどいなりは食べれるからけっこうな頻度で作ってる
かんたん酢かすしの子で手軽に作れるのがいい
油揚げを煮て冷ますのにちょこっと時間かかるくらい+3
-1
-
48. 匿名 2025/05/26(月) 02:27:26
お稲荷さんで買うやつが1番すき!+2
-1
-
49. 匿名 2025/05/26(月) 02:31:38
いなり寿司大大大好きー♡
ちなみに最近、紅生姜で作る津軽いなりなるものを知ってよく作る。+4
-1
-
50. 匿名 2025/05/26(月) 02:45:16
これ好き+3
-2
-
51. 匿名 2025/05/26(月) 02:46:03
ばしゃうまです!+0
-1
-
52. 匿名 2025/05/26(月) 02:49:57
>>1
夜中にどおしても食べたくなる場合もあるよね?+0
-1
-
53. 匿名 2025/05/26(月) 02:53:40
見られてるのかなってくらいタイムリーなトピw 今やっと晩ごはん食べてていなり寿司と山菜そば食べました。+12
-0
-
54. 匿名 2025/05/26(月) 02:54:54
>>21
美味しそうだねえ
その組み合わせのお稲荷さん食べたことないけど作ってみたい
うちも甘くないお稲荷さん(具無し)だったから、市販のもの初めて食べた時は甘くてビックリした+5
-0
-
55. 匿名 2025/05/26(月) 02:58:48
>>53
いいな~うっかりトピ開いて稲荷寿司食べたくなってるw
昔コンビニのCMで夜中に稲荷寿司買いに行くのあったけど、今なら気持ちがわかるw+8
-0
-
56. 匿名 2025/05/26(月) 03:04:14
>>37
原材料が砂糖塩酢くらいならいけそうな気がするけど、出汁になるものや具が怪しいかも…+1
-0
-
57. 匿名 2025/05/26(月) 03:15:58
豆狸のわさび稲荷+8
-0
-
58. 匿名 2025/05/26(月) 03:18:40
>>1
サミットの一口いなりが大好き。
ウニやらイクラやらなったのは好きじゃないの。
シンプルなのが好き+7
-1
-
59. 匿名 2025/05/26(月) 03:19:52
+6
-5
-
60. 匿名 2025/05/26(月) 03:35:04
いなり寿司のご飯は五目ご飯かひじきご飯なんだけど
最初旦那に言ったら驚いてた
東京は白いんだって
確かにそうだわ+7
-0
-
61. 匿名 2025/05/26(月) 03:39:48
>>41
味が濃すぎて二つしか食べられなかった ただの酢飯だったよ+2
-0
-
62. 匿名 2025/05/26(月) 03:49:02
>>5
大好き+7
-0
-
63. 匿名 2025/05/26(月) 04:18:28
えなりとは違う+0
-0
-
64. 匿名 2025/05/26(月) 04:33:21
鹿児島の黒糖いなりがめっちゃ好き。
ご飯はゴマが入っててふんわり詰めてるやつ。
甘いいなり寿司大好き。+7
-0
-
65. 匿名 2025/05/26(月) 05:29:46
おいしいねぇ(*´~`*)ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"+3
-0
-
66. 匿名 2025/05/26(月) 05:41:36
>>1
和からし付けて紅しょうが乗せて食べる 大人いなり大好き
+1
-0
-
67. 匿名 2025/05/26(月) 05:42:31
酢飯は何も混ぜてないのが好き+0
-1
-
68. 匿名 2025/05/26(月) 06:09:45
>>19
めっちゃわかる
子供の頃はパック寿司で入ってても親にあげてたけど、今は好んでスーパーでいなり寿司オンリーのとか買って食べちゃうぐらい好きになった+15
-0
-
69. 匿名 2025/05/26(月) 06:26:34
土井善晴さんのレシピで作るいなり寿司がめちゃくちゃ美味しい
+4
-1
-
70. 匿名 2025/05/26(月) 06:40:48
はま寿司のお稲荷さん好きです+3
-0
-
71. 匿名 2025/05/26(月) 06:49:38
おいなりさん食べたくなった+7
-0
-
72. 匿名 2025/05/26(月) 06:54:17
>>66
わさびいなりも美味しいよ+1
-0
-
73. 匿名 2025/05/26(月) 07:00:17
この前家で50個作った
美味しすぎた+3
-1
-
74. 匿名 2025/05/26(月) 07:08:26
小僧寿しの五目稲荷好きだったな+1
-0
-
75. 匿名 2025/05/26(月) 07:12:19
おいなりさんのレシピ見たんだけど
酢飯はすし酢だけでいいのかな?
別途砂糖と塩いれるべき?+0
-0
-
76. 匿名 2025/05/26(月) 07:19:32
罰ゲーム用+0
-0
-
77. 匿名 2025/05/26(月) 07:23:15
>>5
うちこれだった+7
-0
-
78. 匿名 2025/05/26(月) 07:31:30
ごま入りがいいな+7
-0
-
79. 匿名 2025/05/26(月) 07:31:46
>>58
うわー、知ってる人いた!
おやつ感覚の三角のよね!
でも全部食べちゃう笑+1
-0
-
80. 匿名 2025/05/26(月) 07:32:05
北関東道走ると、必ず笠間サービスエリアに入ってお稲荷さんとお蕎麦を食べます。
お稲荷さんが無くちゃダメなんですわ+4
-0
-
81. 匿名 2025/05/26(月) 07:32:43
>>76
伏見稲荷みたいで語呂がいい+3
-0
-
82. 匿名 2025/05/26(月) 07:35:44
三角と俵型だと何故か俵型の方が美味しく感じる(個人的な意見です)
+3
-0
-
83. 匿名 2025/05/26(月) 07:37:11
家で作るのも美味しいけど、スーパーのも好き+4
-0
-
84. 匿名 2025/05/26(月) 07:47:46
>>79
そうなの、大きめのパックを買ったとて、全部食べちゃう💕+1
-0
-
85. 匿名 2025/05/26(月) 07:56:47
「…あれ?」(→「おっどうしました?(すっとぼけ)」)+0
-0
-
86. 匿名 2025/05/26(月) 08:06:40
前は自分でお揚げ煮て作っていたんだけど、売っている煮たお揚げでも美味しくできるのを知り自分で煮なくなっちゃいました。+1
-0
-
87. 匿名 2025/05/26(月) 08:08:49
ケンミンショーで紹介された紅生姜を刻んで混ぜ込んだ寿司飯の稲荷寿司を初めて作って食べました!
とても美味しくて我が家の定番に決まりました♪+2
-1
-
88. 匿名 2025/05/26(月) 08:09:50
>>31
私はうどんと一緒に食べるのもいい+6
-0
-
89. 匿名 2025/05/26(月) 08:17:55
家でたまに作るけどいまいち味がぼやけるんよなぁ+3
-0
-
90. 匿名 2025/05/26(月) 08:19:02
>>10
ミョウガとゴーヤ、美味しそう+4
-0
-
91. 匿名 2025/05/26(月) 08:30:08
酢飯入れたやつももちろん好きだけど、蕎麦を入れたやつも好き。サッパリしてるから何個でも食べられちゃうのよね+4
-0
-
92. 匿名 2025/05/26(月) 08:42:29
おいしいよね。人の手作りのいなり寿司が大好き+2
-0
-
93. 匿名 2025/05/26(月) 08:43:06
美味しそうだぁ〜
今日の夕飯はいなり寿司に決めた!
長野県の野沢菜入りワサビ漬けを混ぜ込んだいなり寿司も作るよ
長野県のワサビ漬けはめちゃ旨しなのだ+1
-0
-
94. 匿名 2025/05/26(月) 08:49:52
中に詰める酢飯にはゴマとみじん切りにした紅生姜を混ぜる!+2
-0
-
95. 匿名 2025/05/26(月) 08:57:18
豆狸のいなり好き+3
-0
-
96. 匿名 2025/05/26(月) 09:24:12
子どものとき運動会のお弁当とかおいなりさん入ってて甘くて好きだったな+1
-0
-
97. 匿名 2025/05/26(月) 09:32:30
毎年梅漬けでできる梅酢飯
甘くてほんのり梅香が広がります
いりごまと刻んだ大葉や高菜を入れるのも美味しい+3
-0
-
98. 匿名 2025/05/26(月) 09:35:20
好きだけど、油揚げ開いてご飯を入れるのがすごく面倒に感じるので、きざみ揚げ+にんじん+しいたけを煮たものとすし飯と混ぜて、ごまを加えて食べてる。+0
-0
-
99. 匿名 2025/05/26(月) 10:31:13
油揚げをクタクタに煮たのが好き。
店によっては、そこまで煮ないのもある。+2
-0
-
100. 匿名 2025/05/26(月) 10:40:01
>>55 お寿司屋では興味ないのにコンビニ、スーパーの助六寿司の魅力がすごい(笑)+3
-0
-
101. 匿名 2025/05/26(月) 10:44:12
買ってくるのは甘くて苦手。自分で味を調整して作ったいなり寿司が好き。甘さ控えめで酢を効かせて、米は売り物より多めに詰める。+0
-0
-
102. 匿名 2025/05/26(月) 11:01:40
食べるのは好きだけど、作るのが一手間なんだよね。
でも作ると美味しい。+4
-0
-
103. 匿名 2025/05/26(月) 11:07:24
次買い物行ったらおいなりさんにしよう!自分で作れたら最高だよね+0
-0
-
104. 匿名 2025/05/26(月) 11:27:26
3歳子供ががおいなりさん大好きで、お弁当に入れたいんだけど3歳だとかじって結構ボロボロ崩すし一口サイズなら?とは思うけど揚げの大きさ的に一口サイズは無理かなと思ってる(袋にできない)。崩れにくい一口サイズに作る方法とか無いかな…。+0
-0
-
105. 匿名 2025/05/26(月) 12:42:14
おにぎりして食べるよ+0
-0
-
106. 匿名 2025/05/26(月) 13:19:31
酢飯に白ごまが入ってるのが好きー
柚子の皮も美味+2
-0
-
107. 匿名 2025/05/26(月) 14:18:13
食べるのは好きだけど、作るのが一手間なんだよね。
でも作ると美味しい。+1
-0
-
108. 匿名 2025/05/26(月) 14:47:59
>>60
ひじきごはんのところって、どこの都道府県なの?+0
-1
-
109. 匿名 2025/05/26(月) 15:10:06
コンビニに売ってるいなりおにぎりが好き、ちょっと寄った時見つけると買ってしまう
具入りで美味しいのが多い+2
-1
-
110. 匿名 2025/05/26(月) 15:18:38
>>21
ひいおばあちゃんはどの地方にお住まいだったんだろう
うちの祖母が作る郷土寿司や酢の物も甘みがあって、色々真似したけど再現とも言えなければ近しい味でもなくて、最終的に椎茸出汁(出汁の中では比較的甘めだと思う)やご当地では特別じゃないけど他県では入手困難なお酢にいきついた。砂糖はどんな種類でもある程度手に入るけど、ほかに甘味の決めてとなるお醤油やお酢は郷土色が強いから自分は試してみる価値があった。+0
-0
-
111. 匿名 2025/05/26(月) 15:18:44
丸亀製麺の稲荷おいしくて好き+1
-0
-
112. 匿名 2025/05/26(月) 16:15:30
>>75
うちはお揚げが甘いからいつも作る酢飯より砂糖は少なめ、お酢多め、塩は変わらず。
煎ったごまをたっぷり入れる。+1
-0
-
113. 匿名 2025/05/26(月) 16:43:08
>>104
おあげの四つ角を切り出すのはどうかな?
関西風の三角形のいなり寿司の小さい版が作れると思う+0
-0
-
114. 匿名 2025/05/26(月) 17:56:25
油あげ煮て作ってみようと思ってかってきた。+0
-0
-
115. 匿名 2025/05/26(月) 18:26:03
>>82
私は三角派。ご飯が少ないほうがお揚げを楽しめる+2
-0
-
116. 匿名 2025/05/26(月) 20:24:11
すぐ食べたいときはお惣菜の買う😊
余裕あるときは、味付いたお揚げ買って作る😊
超余裕あるときは、お揚げ椎茸蓮根人参一緒に煮て具沢山の作る。閉じないで桜デンプン乗せるのが個人的贅沢な稲荷寿司🤤
+2
-0
-
117. 匿名 2025/05/26(月) 22:06:12
大好き。自分好みの甘さにあげを煮てる。中身の酢飯はすしのこを使ってる。+0
-0
-
118. 匿名 2025/05/26(月) 22:25:42
>>6
私大阪だから三角稲荷がいいな
この四角いのも美味しそうだけど
なんかすごく食べたくなってきた
明日買いに行こうかな+0
-0
-
119. 匿名 2025/05/27(火) 09:00:43
>>113
は!三角いなり!その手がありましたねw
ずっと俵型ばっかり考えてましたww
ありがとう😉👍🎶+0
-0
-
120. 匿名 2025/05/27(火) 11:24:53
ここ見て食べたくなったからさっき作ってみたよ
お昼ごはんに食べるのが楽しみ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する