ガールズちゃんねる

デパ地下でスイーツを買ったら、紙袋代「20円」を請求された! 有料化は「ビニール袋」だけなのに、どうして紙袋まで有料になるのでしょうか? 理由を解説

789コメント2025/05/27(火) 22:02

  • 1. 匿名 2025/05/25(日) 20:02:57 

    デパ地下でスイーツを買ったら、紙袋代「20円」を請求された! 有料化は「ビニール袋」だけなのに、どうして紙袋まで有料になるのでしょうか? 理由を解説|ファイナンシャルフィールド|その他暮らし
    デパ地下でスイーツを買ったら、紙袋代「20円」を請求された! 有料化は「ビニール袋」だけなのに、どうして紙袋まで有料になるのでしょうか? 理由を解説|ファイナンシャルフィールド|その他暮らしfinancial-field.com

    デパ地下でスイーツを買ったら、紙袋代「20円」を請求された! 有料化は「ビニール袋」だけなのに、どうして紙袋まで有料になるのでしょうか? 理由を解説|ファイナンシャルフィールド|その他暮らし


    ユニクロやGUでは紙袋を有料化にした理由について「マイバッグの利用促進とショッピングバッグ全体の使用量を削減するため」としています。無印良品でも地球資源の保全と循環化を目指し、ショッピングバッグ自体の使用量を削減することを理由に紙袋を有料化しています。

    これらのことから、企業が紙袋を有料化している理由の1つに、紙袋を有料化することでマイバッグの利用を促進して環境を保全することがあると考えられます。

    紙袋を有料にしているもう1つの理由として考えられるのは、コストの問題です。仮にプラスチック製のレジ袋が有料で紙袋が無料だった場合、紙袋の提供を希望する客が多くなるでしょう。紙袋はプラスチック製の袋よりも高価格のものがほとんどなので、紙袋を多く使用するとそれだけ企業に負担がかかることになります。
    返信

    +69

    -537

  • 3. 匿名 2025/05/25(日) 20:03:39  [通報]

    無料のものはないってことだよね
    返信

    +1289

    -17

  • 4. 匿名 2025/05/25(日) 20:03:50  [通報]

    紙袋高いよね
    返信

    +2230

    -14

  • 5. 匿名 2025/05/25(日) 20:04:04  [通報]

    目の前で他店のロゴがデカデカと入った袋に入れてやる
    返信

    +2147

    -39

  • 6. 匿名 2025/05/25(日) 20:04:06  [通報]

    これ決めたのしんじろーでしょ!
    返信

    +1579

    -37

  • 7. 匿名 2025/05/25(日) 20:04:07  [通報]

    袋ね〜
    なんかモチベーション下がる
    買い物のテンションの問題
    返信

    +1463

    -6

  • 8. 匿名 2025/05/25(日) 20:04:08  [通報]

    さすがにセコすぎて悲しいわ、日本人よ
    返信

    +313

    -157

  • 9. 匿名 2025/05/25(日) 20:04:11  [通報]

    次回から、要りませんでいいと思う。
    返信

    +374

    -8

  • 10. 匿名 2025/05/25(日) 20:04:23  [通報]

    有料やったら店名入れんなよ。
    なんでこっちが金払ってお前んとこの宣伝せなアカンねん。
    返信

    +2548

    -37

  • 11. 匿名 2025/05/25(日) 20:04:24  [通報]

    私は広告してやってるんだから、広告を持ち歩かせないで無地にしろ。
    って意見が飛び交いますね。
    自分の労力は価値があると錯覚するアホの意見
    返信

    +56

    -130

  • 12. 匿名 2025/05/25(日) 20:04:28  [通報]

    しまむらさん、いつも無料ありがとう
    返信

    +2420

    -8

  • 13. 匿名 2025/05/25(日) 20:04:30  [通報]

    >>4
    服屋も¥30位しない?
    返信

    +498

    -2

  • 14. 匿名 2025/05/25(日) 20:04:33  [通報]

    >>2
    クソして寝ろよ
    返信

    +48

    -8

  • 15. 匿名 2025/05/25(日) 20:04:49  [通報]

    ある程度お高いお店なんかは最初から商品代に含めとけよと思う
    返信

    +1180

    -5

  • 16. 匿名 2025/05/25(日) 20:04:57  [通報]

    あるある〜。

    あと、マチ付きのビニール袋も有料で、
    箱が持ち手のないやつだったりすると、
    「どうやって持って帰れと?!」と思うから、
    余計腹立たしい。
    返信

    +745

    -8

  • 17. 匿名 2025/05/25(日) 20:04:59  [通報]

    紙袋高いしいらないんだけど服をエコバックはなんか嫌で買ってるわ
    返信

    +585

    -19

  • 18. 匿名 2025/05/25(日) 20:05:00  [通報]

    GUも無印も紙だけどいくらかするよね?
    返信

    +363

    -1

  • 19. 匿名 2025/05/25(日) 20:05:09  [通報]

    別にデパ地下やケーキ屋で20円ぐらいケチろうなんて思わないんだけど、いちいち聞かれるのが嫌なんだよね。デフォルトで袋有りの価格にして要らない人を20円引きしてあげる方向にすればいいのに
    返信

    +826

    -8

  • 20. 匿名 2025/05/25(日) 20:05:11  [通報]

    ケーキなのに紙袋を付けないのは綺麗に食べて貰う気がないんだなと思ってしまう
    返信

    +982

    -14

  • 21. 匿名 2025/05/25(日) 20:05:38  [通報]

    >>12
    だからしまむらは行きたくなる
    返信

    +553

    -17

  • 22. 匿名 2025/05/25(日) 20:06:03  [通報]

    >>1
    ハイブランドの紙袋は無料なのにヤスモンは有料なの何故?
    返信

    +502

    -16

  • 23. 匿名 2025/05/25(日) 20:06:11  [通報]

    >>2
    挨拶無視する人がたまに職場にいるけど、あなた挨拶はちゃんとしそうだね
    返信

    +12

    -26

  • 24. 匿名 2025/05/25(日) 20:06:25  [通報]

    >>18
    今日無印行ってたけど、紙袋無料だった
    小さい物しか買ってないから、小さい袋だったけど
    返信

    +36

    -24

  • 25. 匿名 2025/05/25(日) 20:06:45  [通報]

    本屋の紙のブックカバーまで有料になったよね
    返信

    +226

    -8

  • 26. 匿名 2025/05/25(日) 20:06:46  [通報]

    紙袋代を便乗でお金取りだしたのなんだかなぁって気持ちです
    返信

    +593

    -14

  • 27. 匿名 2025/05/25(日) 20:06:47  [通報]

    >>6
    あいつ今米に必死なって忘れてそう
    返信

    +874

    -4

  • 28. 匿名 2025/05/25(日) 20:07:11  [通報]

    外国人観光客にも毎回説明してるの?
    返信

    +168

    -6

  • 29. 匿名 2025/05/25(日) 20:07:13  [通報]

    >>10
    確かにw
    20円引きにするならわかるが
    返信

    +653

    -8

  • 30. 匿名 2025/05/25(日) 20:07:14  [通報]

    有料になるのって袋、紙袋って分けて認識してなかったわ
    そういう入れ物はもう一律お金かかるという認識でいた
    返信

    +26

    -7

  • 31. 匿名 2025/05/25(日) 20:07:33  [通報]

    >>11
    あなたの労力は0円かもしれないけど一般の人は持ち物ファッション見てるし見られるし価値があるよ
    返信

    +12

    -22

  • 32. 匿名 2025/05/25(日) 20:07:33  [通報]

    茶色の紙袋って臭いやつあるよね
    返信

    +186

    -2

  • 33. 匿名 2025/05/25(日) 20:07:42  [通報]

    ビニール袋にしろ紙袋にしろ、今まで企業の善意で無料で配って損していた訳だから、それを有料化してお金を取るのは別に良いと思うけどね
    ガル民は袋が無料で貰える古い時代のイメージで考えすぎる
    返信

    +20

    -41

  • 34. 匿名 2025/05/25(日) 20:08:09  [通報]

    久しぶり行った近場のデパートで何もかも紙袋に入れてくれて、感動してしまった
    袋くれるお店はそれだけで感謝してしまう
    返信

    +438

    -5

  • 35. 匿名 2025/05/25(日) 20:08:10  [通報]

    >>15
    全く同意です。 最後の最後に貧乏臭い気分にさせないで欲しい
    返信

    +443

    -4

  • 36. 匿名 2025/05/25(日) 20:08:16  [通報]

    >>15
    ほんこれ。
    コロナ前に袋代取ってなかった時は商品に袋代含めてたはず。
    それを値上げだけガッツリやっといてそこに袋代入ってませんはおかしいって。
    返信

    +580

    -8

  • 37. 匿名 2025/05/25(日) 20:08:18  [通報]

    >>27
    そのうち米袋もビニールだからとか言ってお金取りそう!
    返信

    +262

    -5

  • 38. 匿名 2025/05/25(日) 20:08:25  [通報]

    前は明らかに過剰包装だったからそういうのが減るのはいいと思うけど、ケーキの紙袋とかないと持ち帰るのに支障があるものまで有料なのはちょっとなと思う
    返信

    +440

    -2

  • 39. 匿名 2025/05/25(日) 20:08:54  [通報]

    ケーキとか箱入りの焼き菓子とかで紙袋代20円とかちょっとモヤる。買うけど。
    返信

    +244

    -2

  • 40. 匿名 2025/05/25(日) 20:09:09  [通報]

    シャトレーゼって袋やら箱代やらスプーン代高くない?あれ普通なの?
    返信

    +84

    -6

  • 41. 匿名 2025/05/25(日) 20:09:17  [通報]

    >>6
    行動力のあるバカって、本当に迷惑でしかない
    返信

    +595

    -7

  • 42. 匿名 2025/05/25(日) 20:09:20  [通報]

    >>4
    銀座三越は食品街で購入すると、百貨店紙袋無料で付けてくれるから、最近贔屓にしてます。
    返信

    +257

    -2

  • 43. 匿名 2025/05/25(日) 20:09:21  [通報]

    日本にある全企業の買い物袋や紙袋を進次郎に全て負担して貰おう。
    無駄な有言実行をしたのは進次郎なんだからさ。
    本当に迷惑な事してくれたよ。
    返信

    +304

    -4

  • 44. 匿名 2025/05/25(日) 20:09:47  [通報]

    >>22
    紙袋って店の宣伝も兼ねているからね。
    後は高額の買い物したのに、
    マイバックに入れて帰るのってテンション下がる人多いと思う。
    雰囲気も含めてブランド価値というか。
    返信

    +413

    -4

  • 45. 匿名 2025/05/25(日) 20:09:51  [通報]

    下着屋でも紙袋有料って言われたよ
    紙袋なんて使い道大してないし、服とか下着買うときは、風呂敷持参してる
    返信

    +147

    -2

  • 46. 匿名 2025/05/25(日) 20:09:59  [通報]

    >>2
    おはようさん
    返信

    +4

    -11

  • 47. 匿名 2025/05/25(日) 20:10:00  [通報]

    >>13
    マッシュ系ね。コスメキッチンとかも紙袋取るよね。
    返信

    +22

    -3

  • 48. 匿名 2025/05/25(日) 20:10:08  [通報]

    無印で10円とられたな…
    よく考えると高っ!
    返信

    +76

    -2

  • 49. 匿名 2025/05/25(日) 20:10:08  [通報]

    >>23
    きっとエロ心でしょ
    返信

    +9

    -3

  • 50. 匿名 2025/05/25(日) 20:10:16  [通報]

    レジ袋有料化が米大臣なんて
    返信

    +120

    -2

  • 51. 匿名 2025/05/25(日) 20:10:19  [通報]

    >>12
    しかも使い終わったの1円で買い取ってくれるなんて最高やん
    返信

    +406

    -6

  • 52. 匿名 2025/05/25(日) 20:10:44  [通報]

    しまむらの袋は有料でありがたいけど持ち歩くの恥ずかしいからすぐエコバッグに入れる。
    返信

    +7

    -22

  • 53. 匿名 2025/05/25(日) 20:11:01  [通報]

    >>2
    夜勤専門なの?
    返信

    +4

    -1

  • 54. 匿名 2025/05/25(日) 20:11:15  [通報]

    差し入れや贈り物の時は袋買うけどね
    結局出して渡すから意味ないけど
    返信

    +17

    -0

  • 55. 匿名 2025/05/25(日) 20:11:54  [通報]

    >>22
    商品価格に最初から紙袋代を入れてる
    サービスは無償ではなく商品に含まれてるのと一緒
    返信

    +83

    -1

  • 56. 匿名 2025/05/25(日) 20:12:05  [通報]

    無印もデッカイ袋有料だけど、返すとお金戻ってくるよね
    返信

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2025/05/25(日) 20:12:10  [通報]

    >>25
    えー😱
    TSUTAYAはまだ無料でつけてくれるけどそのうち有料かなぁ
    返信

    +59

    -4

  • 58. 匿名 2025/05/25(日) 20:12:15  [通報]

    別にいらないからいいよ、嵩張るんだよね紙袋
    もう袋で宣伝効果狙う時代でもないし
    返信

    +11

    -3

  • 59. 匿名 2025/05/25(日) 20:12:33  [通報]

    >>7
    日用品や食材じゃないお買い物を持ってきたクタクタのエコバッグに入れたとき何ともいえない気分になった。
    ほしかったアイテムを買ったときめきみたいなのを全部持って行かれたような気分。
    返信

    +283

    -3

  • 60. 匿名 2025/05/25(日) 20:12:59  [通報]

    >>47
    マッシュ系ってスナイデルとか?
    スナイデルもジェラピケもリリーブラウンもどこも袋無料だよ
    返信

    +19

    -2

  • 61. 匿名 2025/05/25(日) 20:13:09  [通報]

    小売本部で資材の管理してるけど、紙袋の値上げもここ最近ほんとにすごいです。
    努力してもとても無料であげられないかんじになっています。
    ただ、お客さんに貰ってる値段より仕入れ値はほんとはもっと高いのでサービスしてる部分もあります。そこで利益を出そうとは当然してませんし、袋を完全無料にすると商品価格に転嫁せざるを得なくなるのでご了承いただけるとありがたいです。
    返信

    +21

    -20

  • 62. 匿名 2025/05/25(日) 20:13:13  [通報]

    20円ぐらい払えよ
    あほなの?
    返信

    +14

    -31

  • 63. 匿名 2025/05/25(日) 20:14:11  [通報]

    バイオマス25以上か、厚み50ミクロンにすれば、
    プラ袋が無料でも大丈夫なんだよね。

    単価高い店はそうしている所が多くて助かる。
    紙袋も最近は有料でも軟弱なのが増えた。
    雨とかに弱いし。
    返信

    +71

    -0

  • 64. 匿名 2025/05/25(日) 20:14:20  [通報]

    そのうち領収書も有料とか言われそう
    返信

    +24

    -0

  • 65. 匿名 2025/05/25(日) 20:14:21  [通報]

    >>7
    商品の値段に含めとけよって思う
    返信

    +148

    -2

  • 66. 匿名 2025/05/25(日) 20:14:24  [通報]

    理由?便乗値上げさ!!!!


    〜完〜
    返信

    +15

    -4

  • 67. 匿名 2025/05/25(日) 20:14:35  [通報]

    >>44

    UNIQLOはロゴ入ってるのに有料だよね

    マイバックで持ち帰るのはどの店であろうとテンション下がるよ
    返信

    +118

    -1

  • 68. 匿名 2025/05/25(日) 20:14:45  [通報]

    ショップ袋って広告料でしょ!
    返信

    +33

    -3

  • 69. 匿名 2025/05/25(日) 20:14:51  [通報]

    >>6
    可哀想
    今時進次郎のせいにしてるの情弱だけなのに
    返信

    +15

    -56

  • 70. 匿名 2025/05/25(日) 20:14:57  [通報]

    >>21
    コノミヤが寂しそうにしています。仲間に入れてあげますか?
    返信

    +12

    -2

  • 71. 匿名 2025/05/25(日) 20:15:09  [通報]

    >>4
    デパートくらい無料でくれよ
    ほぼ無料でくれるけどたまに有料だと次はもう買わないと思う
    なのに次買う時忘れて会計の時に気づく
    返信

    +241

    -5

  • 72. 匿名 2025/05/25(日) 20:15:29  [通報]

    高級店とかは無理で袋入れてくれるところ多いけど、しょーもないケーキ屋とかで紙袋有料ですって言われるの本当にむかつく。取っ手もない箱に詰められてどうやって袋なしで持って帰れと?
    返信

    +86

    -5

  • 73. 匿名 2025/05/25(日) 20:15:41  [通報]

    >>6
    進次郎が決めたのはバイオマス25%未満のレジ袋の有料化だけだよ
    だから無料でくれるお店もある
    ほとんどのお店のレジ袋は無料で配れるレジ袋だけど有料にしているだけ
    無料だと必要数以上に欲しがる人もいるから
    必要な人だけが買うのは理にかなってはいると思う
    返信

    +142

    -38

  • 74. 匿名 2025/05/25(日) 20:15:49  [通報]

    袋や包装を含めての価格だった癖にソコに有料なんて嘘の価格上乗せして請求する様になるなんてあこぎだわ
    返信

    +8

    -1

  • 75. 匿名 2025/05/25(日) 20:16:11  [通報]

    >>72
    自己レス。無料で、だ!
    返信

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2025/05/25(日) 20:16:28  [通報]

    >>67
    ユニクロはハイブラじゃないからね。
    大型スーパーで買い物するようなもん。
    返信

    +10

    -1

  • 77. 匿名 2025/05/25(日) 20:16:43  [通報]

    >>21
    ハニーズも無料だった
    無料なのありがたい
    返信

    +90

    -4

  • 78. 匿名 2025/05/25(日) 20:16:49  [通報]

    >>1
    ケーキ屋で箱代20円ですって言われたけど、箱ないと持って帰れないんだから商品代に加算されてるのが普通じゃない?って思った。
    返信

    +223

    -3

  • 79. 匿名 2025/05/25(日) 20:17:10  [通報]

    >>33
    そのうち歯医者の手袋も患者が払うのが当たり前、感謝しなさいとか言い出しそう
    返信

    +6

    -6

  • 80. 匿名 2025/05/25(日) 20:17:21  [通報]

    有料ならなら紙袋に店名入れるのやめて?
    なんで金払って店の宣伝してやらなあかんの
    返信

    +63

    -3

  • 81. 匿名 2025/05/25(日) 20:17:39  [通報]

    >>13
    Tシャツ一枚で可愛くてしっかりしたショップ袋付けてくれて、高校生の頃サブバッグとして使いまくってたのが懐かしい
    セシルとかワンウェイとかしっかりしたやつでお気に入りだった
    返信

    +219

    -3

  • 82. 匿名 2025/05/25(日) 20:17:41  [通報]

    >>6
    バイオマス基準に達した袋が有料
    つまり企業もちゃっかり乗っかってる

    返信

    +171

    -1

  • 83. 匿名 2025/05/25(日) 20:17:47  [通報]

    >>15
    商品代に含めた場合、「3点買ったんだから袋3枚よこせ!」とか言い出す人いると思う
    あと、その場合は20円とかじゃ済まなくて100~500円の値上げになると思う
    返信

    +5

    -28

  • 84. 匿名 2025/05/25(日) 20:18:23  [通報]

    そのうち店の電気代請求されそう
    袋も電気代も全て店側の経費なのが普通だと思うけどなんなの?
    返信

    +10

    -1

  • 85. 匿名 2025/05/25(日) 20:18:47  [通報]

    意味がわからない記事
    最初からお金がかかってる物だよ
    サービスが当たり前なんて思わないことです
    返信

    +12

    -11

  • 86. 匿名 2025/05/25(日) 20:19:31  [通報]

    >>53
    無職
    返信

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2025/05/25(日) 20:19:35  [通報]

    >>6
    決めたのは進次郎じゃないよ
    実行に移したのは進次郎だけど
    返信

    +42

    -14

  • 88. 匿名 2025/05/25(日) 20:19:46  [通報]

    >>73
    物産展のおかずとか、屋台とか、
    どうみてもバイオマス25未満の袋をタダでくれる店あるけど、
    あれは黙認されてるだけなんだろうと思ってる。
    返信

    +48

    -0

  • 89. 匿名 2025/05/25(日) 20:19:52  [通報]

    >>1
    無料で紙袋に入れてくれる地元のケーキ屋さん、無料の店名が入った環境配慮のビニール袋に入れてくれる地元のパン屋さん、大好きです。応援しています。いつも美味しいものをありがとう。
    返信

    +123

    -3

  • 90. 匿名 2025/05/25(日) 20:20:03  [通報]

    >>78
    え?じゃあ箱いらないって言ったらどうなるの?
    そのケーキ屋美味しいの?
    返信

    +93

    -0

  • 91. 匿名 2025/05/25(日) 20:20:06  [通報]

    >>5
    それいいね!
    真似させてもらうわ
    返信

    +643

    -11

  • 92. 匿名 2025/05/25(日) 20:20:16  [通報]

    >>1
    小泉進次郎のせいです
    返信

    +82

    -4

  • 93. 匿名 2025/05/25(日) 20:20:20  [通報]

    >>4
    ハーブスと
    ファミリアの50円にびっくりした
    デパ地下でスイーツを買ったら、紙袋代「20円」を請求された! 有料化は「ビニール袋」だけなのに、どうして紙袋まで有料になるのでしょうか? 理由を解説
    返信

    +120

    -1

  • 94. 匿名 2025/05/25(日) 20:20:30  [通報]

    セルフレジで袋有料とかはせめて値引きかポイントおまけして欲しいよ。
    返信

    +28

    -1

  • 95. 匿名 2025/05/25(日) 20:20:55  [通報]

    >>71
    新宿だと伊勢丹と高島屋は袋をくれるけど京王は有料
    返信

    +13

    -0

  • 96. 匿名 2025/05/25(日) 20:21:03  [通報]

    たかはしもパシオスもありがとう
    返信

    +16

    -0

  • 97. 匿名 2025/05/25(日) 20:21:20  [通報]

    保冷剤も金取るよね最近
    返信

    +33

    -0

  • 98. 匿名 2025/05/25(日) 20:21:27  [通報]

    >>64
    レシートで良い筈だよ。
    レシートは流石に発行すると思う。
    返信

    +10

    -1

  • 99. 匿名 2025/05/25(日) 20:21:41  [通報]

    袋なしにも慣れたけど、ケーキはちょっと別だよね…
    最初から袋代乗せてくれた方がまだいいわ
    返信

    +56

    -0

  • 100. 匿名 2025/05/25(日) 20:22:36  [通報]

    >>18
    どのサイズでも値段一緒だから小さいもの買ってもデカい袋にしてる
    返信

    +77

    -0

  • 101. 匿名 2025/05/25(日) 20:23:00  [通報]

    しまむらを見習いたまえ
    返信

    +25

    -0

  • 102. 匿名 2025/05/25(日) 20:23:18  [通報]

    >>52
    下着とか販売してるから中身が透けないように、あの色らしいよ〜
    返信

    +21

    -0

  • 103. 匿名 2025/05/25(日) 20:23:18  [通報]

    >>78
    箱代?袋じゃなくて?
    パッキングされてるシュークリームとかならまだわかるけど。
    返信

    +36

    -0

  • 104. 匿名 2025/05/25(日) 20:23:21  [通報]

    >>12
    千疋屋もありがとう
    さすがですわ
    返信

    +136

    -3

  • 105. 匿名 2025/05/25(日) 20:24:06  [通報]

    >>100
    ゴミになるだけじゃない?
    返信

    +6

    -1

  • 106. 匿名 2025/05/25(日) 20:24:21  [通報]

    >>5
    これレジ袋有料化の時もよく見たなw
    ローソンでファミマのレジ袋に入れてやる、とか
    ちょっと懐かしくなったw
    返信

    +413

    -5

  • 107. 匿名 2025/05/25(日) 20:24:53  [通報]

    >>56
    いちいち持ってくのもだるいよ。。
    返信

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2025/05/25(日) 20:24:55  [通報]

    >>5
    紙袋じゃなくて、保冷バッグでやった事ある。
    返信

    +209

    -4

  • 109. 匿名 2025/05/25(日) 20:25:19  [通報]

    >>26
    紙袋の方が高いなんて誰でも分かってる事だから、有料でも何とも思わないよ。今までは商品に袋代入れてただけだから、金払いたくない人はエコバッグ持ち歩けばいいだけじゃないの?
    返信

    +14

    -12

  • 110. 匿名 2025/05/25(日) 20:25:24  [通報]

    >>12
    いかりスーパーも最高
    丈夫過ぎる紙袋も
    ポリ袋も
    ドライアイス、保冷剤、割り箸も無料
    袋詰めまで店員さんがやってくれる
    デパ地下でスイーツを買ったら、紙袋代「20円」を請求された! 有料化は「ビニール袋」だけなのに、どうして紙袋まで有料になるのでしょうか? 理由を解説
    返信

    +166

    -3

  • 111. 匿名 2025/05/25(日) 20:25:37  [通報]

    >>88
    持ち手のない袋は有料化の対象外だし見た目だけじゃわからないよ
    返信

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2025/05/25(日) 20:25:38  [通報]

    >>37
    米を固定資産とか言ってるからそのうちお米税なるものも出てきそうで怖いわ
    返信

    +100

    -0

  • 113. 匿名 2025/05/25(日) 20:26:01  [通報]

    >>33
    ガル民ってクレクレの集りが多いのか?って思う。
    返信

    +10

    -17

  • 114. 匿名 2025/05/25(日) 20:26:31  [通報]

    ビニールの袋は自宅でゴミ箱の袋として再利用出来るけど紙袋ってマジで使い道無い
    返信

    +37

    -3

  • 115. 匿名 2025/05/25(日) 20:26:31  [通報]

    >>5
    キルフェボンでシャトレーゼのレジ袋に入れるか。。
    返信

    +580

    -5

  • 116. 匿名 2025/05/25(日) 20:26:49  [通報]

    スーパーでレジ袋5円で買って、帰ってきて穴が空いてたりするとヘコむ。
    返信

    +26

    -1

  • 117. 匿名 2025/05/25(日) 20:27:04  [通報]

    >>108
    それだと広告になんないからちょっと違う
    返信

    +16

    -7

  • 118. 匿名 2025/05/25(日) 20:28:01  [通報]

    >>111
    勿論、形状は典型的なレジ袋だよ。
    返信

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2025/05/25(日) 20:28:11  [通報]

    >>4
    スタバとかドトールとか無料だよね?
    ありがたい
    返信

    +86

    -1

  • 120. 匿名 2025/05/25(日) 20:28:46  [通報]

    >>114
    うん…だから別にいらないよね
    どうせ帰宅したら捨てるものにお金払わなくて済むんだから良くない?
    買い物のテンション()とかどうでもいい
    エコバッグ忘れたときは仕方ないから買うしかないだけ
    紙袋が有料なことにキレてる人は使い道があるのかな
    返信

    +4

    -10

  • 121. 匿名 2025/05/25(日) 20:29:20  [通報]

    >>114
    あるある
    カラス対策に燃えるゴミの目隠しとか
    袋代有料の店に持っていくとか
    クリーニングから戻った衣類を入れるのに使うとか
    返信

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2025/05/25(日) 20:29:33  [通報]

    百貨店で贈答用のお菓子買った時に1枚42円したんだけど品物代に含めてもらいたいと思ってしまった。その後551で買ったら袋は無料で大好き!一生買うわ!って気分になったよw紙袋が歩く広告塔になるもんね
    返信

    +13

    -2

  • 123. 匿名 2025/05/25(日) 20:29:43  [通報]

    >>9
    大きな贈答品なんかだと紙袋がないと持ち運べない。
    安いお店なら理解できるけど、ホールケーキ1万近く取る店なら袋代込みにして欲しいわ。テンション下がる。
    返信

    +87

    -1

  • 124. 匿名 2025/05/25(日) 20:30:25  [通報]

    >>18
    金払うからビニールにして欲しい。雨の日最悪なんだよ
    返信

    +89

    -0

  • 125. 匿名 2025/05/25(日) 20:30:25  [通報]

    ビニール袋タダで入れてくれるお店だと嬉しくなる
    前なら当たり前だったのにね
    返信

    +20

    -2

  • 126. 匿名 2025/05/25(日) 20:30:46  [通報]

    紙袋有料のお店はもう行かない事にしてる
    無料のお店をよく利用する
    返信

    +22

    -2

  • 127. 匿名 2025/05/25(日) 20:32:02  [通報]

    >>57
    店によるのかも
    地元はご自由にお使いくださいだけど、他所はお金取ってるって聞いたことがあるよ
    返信

    +13

    -0

  • 128. 匿名 2025/05/25(日) 20:32:58  [通報]

    >>115
    1人がやっても意味ないからやる人が増えたらいいなあ
    返信

    +197

    -1

  • 129. 匿名 2025/05/25(日) 20:33:16  [通報]

    >>110
    全部商品代に含まれてるんでしょうね
    返信

    +55

    -0

  • 130. 匿名 2025/05/25(日) 20:33:17  [通報]

    >>106
    私はセブンのレジ袋風エコバッグをローソンでもファミマでも使いまくってるw
    返信

    +79

    -0

  • 131. 匿名 2025/05/25(日) 20:33:22  [通報]

    ケーキは袋をくれないなら、せめて持ち手のついた箱にして欲しい
    返信

    +28

    -1

  • 132. 匿名 2025/05/25(日) 20:33:39  [通報]

    >>5
    普通にやってる
    ユニクロで無印の袋に入れたりその逆も
    返信

    +332

    -4

  • 133. 匿名 2025/05/25(日) 20:33:46  [通報]

    安いものならともかく、そこそこ高いのにまだ金取るんかっていう、その心が無粋。空気読めてない。
    返信

    +9

    -0

  • 134. 匿名 2025/05/25(日) 20:34:16  [通報]

    >>10
    強制的に買わされるわけじゃないんだから、イヤなら買わなければ良い
    返信

    +23

    -99

  • 135. 匿名 2025/05/25(日) 20:34:17  [通報]

    消費税が8パーも10パーも上がってるのに紙袋やビニール袋にお金取るとかおかしい
    ユニクロは紙袋購入の前提で値段が設定されているのかと思ったほどだったし…
    返信

    +11

    -2

  • 136. 匿名 2025/05/25(日) 20:34:20  [通報]

    >>3
    でも昔は無料だったのだから
    結局便乗値上げでしかないって事だよね
    返信

    +116

    -7

  • 137. 匿名 2025/05/25(日) 20:34:21  [通報]

    >>73
    各店がレジ袋有料化に便乗してコスト削減してんだよね
    返信

    +103

    -0

  • 138. 匿名 2025/05/25(日) 20:34:34  [通報]

    >>92
    進次郎がやったのはビニール袋じゃないっけ
    紙袋は各店の判断
    返信

    +15

    -0

  • 139. 匿名 2025/05/25(日) 20:34:51  [通報]

    >>11
    デザイナーが意味ない行動なんてしないし、
    意味なくやってたのなら馬鹿扱いされるんだよ
    返信

    +9

    -2

  • 140. 匿名 2025/05/25(日) 20:35:00  [通報]

    >>83
    コロナ前は無料が普通だったし、そもそも商品代に含まれてたと思うからそんなこと言わないと思う。
    返信

    +25

    -2

  • 141. 匿名 2025/05/25(日) 20:35:20  [通報]

    有料でも良いんだけど、袋の質が年々下がってるのが嫌なのよ
    返信

    +12

    -0

  • 142. 匿名 2025/05/25(日) 20:35:26  [通報]

    >>33
    本当にその通り
    無料に慣れすぎて企業の努力や善意を当然の権利かのように思ってしまったんだろうね
    ケーキだって一般的には原価が高い商品で高い箱や袋を無料でつけるくらいなら
    その分、材料の高騰分に転嫁させたいという良心的な経営者もいるだろうに
    給料増やせ、でも企業は今まで通り無料でサービスしろというなら身勝手が過ぎると思ってしまう
    返信

    +11

    -13

  • 143. 匿名 2025/05/25(日) 20:35:35  [通報]

    >>136
    値上げすることの何が悪いの?
    お店の勝手だよ
    返信

    +9

    -25

  • 144. 匿名 2025/05/25(日) 20:36:02  [通報]

    >>24
    無料のところあるんだね。店によるのかな。
    返信

    +67

    -0

  • 145. 匿名 2025/05/25(日) 20:36:08  [通報]

    イオンなんて買い物袋持参で割引があったのに今は…
    返信

    +9

    -0

  • 146. 匿名 2025/05/25(日) 20:36:20  [通報]

    >>95
    よこ 高島屋紙袋20円とられるよ 

    返信

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2025/05/25(日) 20:36:38  [通報]

    >>83

    マイナス多いけど、袋よこせ!はいるよ
    小さいの買ったのに、他のも入れたいから大きいのクレ!小分けにしたいなら袋たくさんクレ!

    などまぁなんと厚かましいのたくさんいる(笑)
    最近は大きさに合ったの一商品につき一つと決まったけど


    返信

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2025/05/25(日) 20:36:47  [通報]

    >>13
    こないだ30円ですって言われたから紙袋だと思ったらスーパー袋だった…3円じゃなくて??って思った…
    返信

    +100

    -0

  • 149. 匿名 2025/05/25(日) 20:36:58  [通報]

    >>81
    懐かしい
    返信

    +21

    -0

  • 150. 匿名 2025/05/25(日) 20:37:48  [通報]

    >>7
    特にケーキ屋さんの有料はがっかりする…
    商品代に含めておいてほしい
    返信

    +170

    -0

  • 151. 匿名 2025/05/25(日) 20:38:09  [通報]

    >>3
    しまむら
    返信

    +48

    -0

  • 152. 匿名 2025/05/25(日) 20:38:11  [通報]

    >>93
    美味しそう😍
    返信

    +14

    -2

  • 153. 匿名 2025/05/25(日) 20:38:19  [通報]

    >>1
    <紙袋の作り方>
    1.紙袋製作についてプロジェクトを立ち上げます(紙袋製作会社)
    2.紙袋製作について計画立案します(紙袋製作会社)
    3.関係各種業者を選定し契約を結びます(紙袋製作関係会社等)
    4.木を植え育てます(植林職人)
    5.育った木を伐採し不要な枝葉を除去します(伐採職人)
    6.上記2をトラックに積み込み工場まで輸送します(トラック運転手)
    7.上記6を工場で加工します(加工職人)
    8.加工した木材を紙にします(加工職人)
    9.出来上がった紙を紙袋製作工場や工房へ輸送します(トラック運転手)
    10.手作業またはオートメーションにより紙袋を製作します(紙袋製作工場等)
    11.出来上がった紙袋を各種店舗へ輸送します(トラック運転手)

    このように紙袋一つとっても多数の人間が製作等に関わっており、これが無料で貰えるという考えがそもそもの間違いです
    返信

    +5

    -21

  • 154. 匿名 2025/05/25(日) 20:38:33  [通報]

    >>5
    ユニクロのやつめちゃくちゃ愛用してどこでも使ってる
    返信

    +133

    -6

  • 155. 匿名 2025/05/25(日) 20:38:38  [通報]

    >>5
    販売員さんは会社のマニュアル通りやってるだけなのに、、、、、
    嫌味ったらしい思いが込められてるのであれば、これを目の前でされた販売員さんがかわいそう
    返信

    +25

    -101

  • 156. 匿名 2025/05/25(日) 20:39:53  [通報]

    >>143
    企業が過去最高利益出してるニュースを聞くたびに、悪くは無いけど、嘘つきと思う。
    返信

    +37

    -4

  • 157. 匿名 2025/05/25(日) 20:40:08  [通報]

    正直デパ地下とはいえデパートで買い物してるんだから、商品に紙袋代入れてほしい
    どうせ買うんだし
    返信

    +26

    -0

  • 158. 匿名 2025/05/25(日) 20:40:13  [通報]

    >>155
    販売員だけど売れても売れなくても給料変わらないから別にどの袋に入れてどう持って帰られてもどうでもいい
    返信

    +109

    -3

  • 159. 匿名 2025/05/25(日) 20:40:21  [通報]

    ケーキ屋で袋有料なの本当にやめて欲しい。箱のまま持って帰れと?
    返信

    +13

    -2

  • 160. 匿名 2025/05/25(日) 20:40:21  [通報]

    >>150
    袋有料をそれほど気にしないんだけど、何故かケーキ屋の袋有料は私も嫌
    だったら持ち手のついてるタイプの紙箱にしてよって思う
    返信

    +87

    -0

  • 161. 匿名 2025/05/25(日) 20:40:25  [通報]

    ケーキ買う時はタッパー持参する?
    あ、これに入れてくださいって
    今度やってみようかな
    返信

    +11

    -0

  • 162. 匿名 2025/05/25(日) 20:40:41  [通報]

    >>155
    店は店の都合を押し通してるんだから、消費者も消費者の都合を押し通してフェアです。
    返信

    +77

    -7

  • 163. 匿名 2025/05/25(日) 20:40:52  [通報]

    デパ地下のハーブスでケーキを買った時に紙袋を断ったら、遮熱の袋でないとダメだと¥50で買わされた。内側に銀紙貼ってあるだけの紙袋なのに!15分で家に着くと言ったのに!
    返信

    +32

    -0

  • 164. 匿名 2025/05/25(日) 20:41:24  [通報]

    >>105
    ゴミ捨てる時に便利
    返信

    +22

    -0

  • 165. 匿名 2025/05/25(日) 20:41:25  [通報]

    >>153
    経費です
    返信

    +6

    -1

  • 166. 匿名 2025/05/25(日) 20:41:25  [通報]

    >>5
    するよ 他のパン屋の紙袋に入れた
    有料で買わされて一度きりなんて勿体無い
    嫌なら只でお願いしたい店名やらロゴやら入っていて持ち歩くだけでも宣伝なんだし有料なら他店の紙袋使って他店の宣伝しても文句言うのは図々しいだけだよ
    返信

    +479

    -5

  • 167. 匿名 2025/05/25(日) 20:41:42  [通報]

    >>140
    前は無料だったかもしれないけど、一旦有料になったものをもう一度無料(商品代に含める)にするなら商品代が今の値段より上がると考えるのが普通だと思う
    返信

    +4

    -2

  • 168. 匿名 2025/05/25(日) 20:42:16  [通報]

    >>163
    保冷バッグあるので!と言えばOK?
    返信

    +19

    -0

  • 169. 匿名 2025/05/25(日) 20:42:24  [通報]

    >>163
    それひどいね。私そんなこと言われたらじゃあ結構ですって買わないよ。
    返信

    +40

    -0

  • 170. 匿名 2025/05/25(日) 20:42:28  [通報]

    >>1
    デパ地下は各店舗によるね
    店の名前入った紙袋を無料でくれる店舗もけっこうあるよ
    スイーツのお店はわりと紙袋無料のところが多い
    贈答用の箱菓子とか買ったら手渡し用の袋もつけてもらえる
    お惣菜系やお弁当やパンのお店は有料
    返信

    +22

    -0

  • 171. 匿名 2025/05/25(日) 20:42:31  [通報]

    >>121
    使う場面が訪れるまでいちいち保管してるの?
    返信

    +0

    -1

  • 172. 匿名 2025/05/25(日) 20:42:36  [通報]

    カルディも小さいのに紙袋高かったよ
    返信

    +12

    -0

  • 173. 匿名 2025/05/25(日) 20:42:56  [通報]

    >>158
    心配して損した

    返信

    +14

    -1

  • 174. 匿名 2025/05/25(日) 20:43:12  [通報]

    >>20
    ケーキ屋さんのあの独特な形の袋はゴミ入れても結べないし使い道があんまり無いから買いたくない。
    返信

    +154

    -1

  • 175. 匿名 2025/05/25(日) 20:43:13  [通報]

    >>123
    それなりのお店でケーキやお菓子、果物、花を買った時に紙袋有料はがっかりする
    有料なのがイヤなんじゃなくて配慮がないのがイヤ
    返信

    +74

    -3

  • 176. 匿名 2025/05/25(日) 20:43:14  [通報]

    >>1
    言いたい事はわかる
    ユニクロの客層なんて自分さえ損しなきゃいいって奴ばかりだからね
    返信

    +7

    -1

  • 177. 匿名 2025/05/25(日) 20:43:46  [通報]

    紙袋ならレジ袋有料化の時の環境がどうとかと関係ないのに便乗値上げだよね
    返信

    +13

    -0

  • 178. 匿名 2025/05/25(日) 20:44:19  [通報]

    >>20
    ケーキとピザと寿司みたいな傾けちゃいけないのは袋をつけろと思う
    返信

    +261

    -5

  • 179. 匿名 2025/05/25(日) 20:44:23  [通報]

    別に法外な値段じゃなかったらとってもいいけど、取手のない箱のケーキ屋とかどうやって帰れっていうのよ
    ケーキ代に含めていいから当たり前に紙袋つけて、わざわざ聞いてこないで
    返信

    +14

    -0

  • 180. 匿名 2025/05/25(日) 20:45:05  [通報]

    >>5
    どこかのトピで
    化粧品数万円買ったのに紙袋入れてくれなかったから
    別の化粧品ブランドで買った紙袋に入れますって言ったら店員さんがすごい顔したと言ってた
    化粧品ブランドでも無料でつけてくれるとこあるもんね
    返信

    +482

    -4

  • 181. 匿名 2025/05/25(日) 20:46:03  [通報]

    >>7
    わかる。
    昔は買い物に行った帰り、好きなアパレルブランドやコスメブランドの大小様々な紙袋を両手にぶら下げて帰るのがなんか幸せだった。
    返信

    +161

    -1

  • 182. 匿名 2025/05/25(日) 20:46:05  [通報]

    >>176
    自分さえ損しなきゃいい?は?みんな提示された金出して買ってる。
    返信

    +1

    -1

  • 183. 匿名 2025/05/25(日) 20:46:15  [通報]

    小泉進次郎は、プラ袋無料にしてから大臣になるべきだった
    返信

    +7

    -1

  • 184. 匿名 2025/05/25(日) 20:46:51  [通報]

    >>12
    私はスーパーでビニール袋買う派だけど、しまむらの袋は使い道ないからエコバッグ使ってるw
    返信

    +2

    -29

  • 185. 匿名 2025/05/25(日) 20:48:23  [通報]

    お金取るくせに一回使ったらボロボロになる粗悪な紙使ってるのほんと腹立つ!
    返信

    +23

    -0

  • 186. 匿名 2025/05/25(日) 20:49:12  [通報]

    >>5
    むしろ袋買わせなくて済むからホッとするけどね
    うちの店で買ってくれたことがありがたい
    返信

    +6

    -4

  • 187. 匿名 2025/05/25(日) 20:50:16  [通報]

    >>171
    紙袋ってかなり丈夫だから色んな物に使えるよ
    返信

    +5

    -3

  • 188. 匿名 2025/05/25(日) 20:50:31  [通報]

    これの元凶となった男がコメ担当大臣って恐ろしい話よね
    返信

    +22

    -1

  • 189. 匿名 2025/05/25(日) 20:50:54  [通報]

    >>153
    ずっと前から有料が当たり前なら、理解出来る
    だがしかし、ビニール袋と同じ時期にするのは便乗でしかない
    返信

    +39

    -3

  • 190. 匿名 2025/05/25(日) 20:51:08  [通報]

    >>182
    は?じゃねーよ
    絶対みんな無料の紙袋の方にいくだろーが
    返信

    +5

    -3

  • 191. 匿名 2025/05/25(日) 20:51:27  [通報]

    >>5
    販売側だけど全然癪に触らないからオケ
    返信

    +133

    -23

  • 192. 匿名 2025/05/25(日) 20:52:48  [通報]

    >>5
    店員側だけどそうされてもなんとも思わないわ
    返信

    +108

    -14

  • 193. 匿名 2025/05/25(日) 20:53:21  [通報]

    進次郎のせいだね
    返信

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2025/05/25(日) 20:54:31  [通報]

    元々の商品代には梱包材のお金も上乗せして価格が決められてたと思うんだけど、そこにさらに上乗せしてるように思ってしまう
    返信

    +13

    -1

  • 195. 匿名 2025/05/25(日) 20:54:44  [通報]

    >>185
    ユニクロの袋ってめっちゃペラいよね
    返信

    +9

    -0

  • 196. 匿名 2025/05/25(日) 20:55:03  [通報]

    >>5
    実際そうなるよね
    あれこれ買う日は最初の店で紙袋買って次の店からはそれに入れてる
    シーズンごとに服買う日はどこの店で買ったものも全部GUの袋に入れていくことになるわ
    返信

    +121

    -1

  • 197. 匿名 2025/05/25(日) 20:55:20  [通報]

    >>180
    資生堂は真っ赤かの紙袋に無料で入れてくれる
    大きいのか小さいのかどっちがいいか聞いてくれる時もある
    デパートのブランドの服屋さんもブランドの紙袋を必ず無料でつけてくれるよ
    返信

    +249

    -1

  • 198. 匿名 2025/05/25(日) 20:55:23  [通報]

    近所のスーパーは、袋タダ
    商品が安い訳でもないけど、ついつい
    そこで買い物しちゃう
    それが心理だと思うけどな〜
    返信

    +11

    -2

  • 199. 匿名 2025/05/25(日) 20:56:14  [通報]

    >>187
    でも取っておくのがめんどくさい…w
    やってみようかな
    返信

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2025/05/25(日) 20:56:24  [通報]

    >>1
    昨日だっけかな?ショッパーのトピあったけど
    デパ地下のケーキ屋さんで袋有料のとこってどこだろ?
    自分が買うお店は何も聞かずに紙袋に入れてくれるから
    …と思ったけど、ハーブスとキルフェボンは有料なんだね
    どっちも買ったことがないから分からなかったよ
    返信

    +8

    -0

  • 201. 匿名 2025/05/25(日) 20:56:27  [通報]

    >>20
    キルフェボンとかあんなに高いのに紙袋有料なの納得いかん
    黙って紙袋込みの値段取って無料風で渡して欲しい
    で紙袋要らん人を数十円割引して
    返信

    +212

    -3

  • 202. 匿名 2025/05/25(日) 20:56:57  [通報]

    >>3
    もし紙袋が無料だとしても、その分商品代に上乗せで客側が払ってる訳だからね。
    返信

    +52

    -0

  • 203. 匿名 2025/05/25(日) 20:56:59  [通報]

    >>190
    は?一般庶民は無料のほうがいいに決まってるだろ。
    その何十円て利益すらチマチマ取る企業こそ損したくない側だろ。それをエコだのSDGsだの嘘言って、どっちがせこいんだよ。巨万の富を得て良い暮らししてるくせに。
    返信

    +10

    -3

  • 204. 匿名 2025/05/25(日) 20:57:34  [通報]

    >>1
    買った後で袋にお金がかかることを告げられると詐欺られた感が否めないので商品としてどこかに表記しといてもらいたい。値段じゃないのよ。心構えが違うから
    返信

    +56

    -0

  • 205. 匿名 2025/05/25(日) 20:57:57  [通報]

    >>178
    持ち帰りが前提の商品は自宅まで持ち帰って食べるまでが商品のうちじゃないのかね
    手でむき出しの箱を振り回したりせず常識の範囲で普通に持って帰って「食べようと思ったら崩れてました、この店の商品は見た目が汚い」でいいのかね
    返信

    +38

    -3

  • 206. 匿名 2025/05/25(日) 20:59:46  [通報]

    >>189
    プラが使えないから紙袋の需要が高くなるし、紙の資源には限りがあるんだから高くなるのは分かるでしょ
    返信

    +5

    -4

  • 207. 匿名 2025/05/25(日) 20:59:50  [通報]

    >>146
    20円取られるのは食品でしょ?
    食品以外の白地にバラの紙袋は無料だよ
    返信

    +13

    -0

  • 208. 匿名 2025/05/25(日) 20:59:53  [通報]

    >>1
    >地球資源の保全と循環化を目指し

    店舗の空調や照明ガンガンで説得力全然ないです
    返信

    +18

    -1

  • 209. 匿名 2025/05/25(日) 21:00:50  [通報]

    >>7
    買うのを踏み止まるきっかけになってるわ
    食品用のエコバッグに下着や靴を入れたくないよね
    紙袋有料は財布の紐が硬くなる一つの要因
    何より基本的に食品以外は不要不急の買い物が多いし
    返信

    +115

    -1

  • 210. 匿名 2025/05/25(日) 21:01:11  [通報]

    無料に戻して欲しい
    返信

    +11

    -2

  • 211. 匿名 2025/05/25(日) 21:02:30  [通報]

    >>25
    そうなの?!大手だとどこ?
    返信

    +88

    -2

  • 212. 匿名 2025/05/25(日) 21:02:35  [通報]

    >>1
    元々ビニール有料になる前から紙袋は有料のところなかった?私が子供の頃は資源を大切に!みたいに言われて、ビニールは無料だけど紙袋は有料ってところ多かった
    そういえば、資源大切に!ってやつで、授業で使うプリントも再利用で裏面は他の授業で使ったやつとかお手紙のあまり、ミスとかに問題がプリントされてたし紙の質もなんかすごい悪くて印刷見にくかったり消しゴムでボロボロになったりしてたなってことを思い出した
    いつの間にか全く聞かなくなったしプリントの印刷も通常に戻ってたけどw
    返信

    +1

    -12

  • 213. 匿名 2025/05/25(日) 21:03:06  [通報]

    >>5
    店のロゴが入った紙袋を持って歩くって事が動く広告になってる事を店が理解してないよね。
    ミスドの箱持ってる人見たら自分も買おうかなってなる事あるし
    返信

    +495

    -10

  • 214. 匿名 2025/05/25(日) 21:03:22  [通報]

    >>72
    自分は基本、箱は風呂敷包みにするよ
    風呂敷をバッグに入れて店行く
    返信

    +7

    -1

  • 215. 匿名 2025/05/25(日) 21:03:39  [通報]

    無料の時は商品代に含まれていたんだよね?
    有料化したなら商品はその分安くしたの?
    返信

    +15

    -0

  • 216. 匿名 2025/05/25(日) 21:03:50  [通報]

    こういうの見るたびに、小泉進次郎ってなんなんだろうって思う…
    本当になんなの?
    返信

    +19

    -1

  • 217. 匿名 2025/05/25(日) 21:04:23  [通報]

    前から紙袋も有料化だったら別に文句も出なかっただろうにビニール袋に便乗してるんだもん
    腹立つよね
    返信

    +9

    -0

  • 218. 匿名 2025/05/25(日) 21:04:32  [通報]

    >>142
    いやでも、値段上げて紙袋を有料にして、そのくせボリュームは減るわ質は下がってるわ、従業員がリッチになってるように見えないし。
    それでエコのためですとか、何?
    経営陣、役員の私服肥やすため、あと内部留保でしょ?
    返信

    +27

    -4

  • 219. 匿名 2025/05/25(日) 21:04:49  [通報]

    スタバで働いてたけど、何個も商品購入している訳でもないのに「袋あと数枚つけて」って言う人結構居て。

    購入分の袋をつける分には何も思わないけど、そういう人を見ると、袋有料にすればいいのにって思ってた(自分が資材とか発注してたからっていうもあるけど)
    返信

    +13

    -0

  • 220. 匿名 2025/05/25(日) 21:05:46  [通報]

    >>213
    絶対あるよね!!
    そういえばあのお店この商業施設の中にあったな、行こうってなったり
    返信

    +165

    -2

  • 221. 匿名 2025/05/25(日) 21:06:10  [通報]

    >>213
    昔は他店の紙袋を「おまとめいたします」と自社の紙袋に入れて隠してたくらいだったのにね
    返信

    +318

    -1

  • 222. 匿名 2025/05/25(日) 21:06:31  [通報]

    今まで無料だったのに、ここぞとばかり便乗してるから嫌なんだよ
    環境のためならまだわかるが、経費削減のことなんて知らない
    返信

    +21

    -0

  • 223. 匿名 2025/05/25(日) 21:07:38  [通報]

    >>213
    そうそう
    友達はそれでブランドバッグとかが嫌い
    なんで高いお金出してブランド店の宣伝しなきゃならないのよってw
    返信

    +29

    -7

  • 224. 匿名 2025/05/25(日) 21:07:53  [通報]

    >>209
    食品用のエコバッグに下着や靴を入れてる人はさすがに少数派だと思うよ…w最低でも食品とそれ以外くらいは分けるでしょ
    返信

    +1

    -14

  • 225. 匿名 2025/05/25(日) 21:08:31  [通報]

    >>221
    あったねー!
    この店員できるな・・・ってなったものよ
    返信

    +171

    -0

  • 226. 匿名 2025/05/25(日) 21:08:57  [通報]

    >>213
    オシャレな紙袋下げて帰るのも、買い物の楽しみの1つだってわかってないんだろうね
    返信

    +243

    -2

  • 227. 匿名 2025/05/25(日) 21:09:26  [通報]

    前子供がケーキ買ってきてレシート見たら保冷剤もお金取られててさすがにひいた
    もうそこ行かない
    返信

    +19

    -0

  • 228. 匿名 2025/05/25(日) 21:09:49  [通報]

    あらゆるものが値上げしてる時代になぜ紙袋だけがいつまでも無料だと思うんだろう
    いままで努力してきた企業が浮かばれない
    返信

    +4

    -13

  • 229. 匿名 2025/05/25(日) 21:10:07  [通報]

    >>226
    そういえば最近ショッパー持ってる人あまりいないよね
    返信

    +78

    -0

  • 230. 匿名 2025/05/25(日) 21:12:19  [通報]

    ビオセボンで有料紙袋に入れてもらったら、傘もさしてるのに少しの濡れで途中で底が抜けた。
    有料になって、ビニール袋も紙袋も弱くなった気がする。
    返信

    +15

    -0

  • 231. 匿名 2025/05/25(日) 21:13:14  [通報]

    >>227
    (; ・`д・´) ナ、ナンダッテー!! (`・д´・ ;)
    成城石井でもまだ保冷剤は無料だわよ
    返信

    +6

    -2

  • 232. 匿名 2025/05/25(日) 21:14:56  [通報]

    >>231
    ね、びっくりしちゃった
    成城石井は保冷剤いらないって言ったらアプリでなにかスタンプためれるのやってたよね
    今もやってるかはわからないけど
    返信

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2025/05/25(日) 21:14:57  [通報]

    地元の百貨店のデパ地下にたまーに551が来るんだけど、金曜日に袋持ってる人を見かけてさ。

    え、嘘、今551来てるの!?って急いでデパ地下行ったわ〜w
    返信

    +28

    -0

  • 234. 匿名 2025/05/25(日) 21:15:41  [通報]

    エコバッグ持ってくるの忘れてて紙袋代22円取られた。紙袋持って帰っても使わないし紙袋じゃないのがいいな
    返信

    +5

    -0

  • 235. 匿名 2025/05/25(日) 21:15:46  [通報]

    >>128
    キルフェボンとかだと「キルフェボンの紙袋」に優越感もつ人いそうだからやる人いなさそう。
    返信

    +33

    -0

  • 236. 匿名 2025/05/25(日) 21:17:50  [通報]

    >>228
    無料にしろというより、最初から代金に含んでおけって感じじゃない?特にそれなりのお値段がするものは。

    ホールのケーキ買って紙袋有料ですけどいりますか?って言われて、いらないわけなくない!?って思いましたよ。
    返信

    +27

    -0

  • 237. 匿名 2025/05/25(日) 21:19:17  [通報]

    >>1
    なぜか袋代の20円ってすごく気分悪いよね
    たかだか20円なのに
    せっかくデパートで買い物したのに最後に気分悪くなる
    するとまた行こうと思わない
    コストカットも大事だろうけど、それで客離れ進んでる気もするけどなあ
    返信

    +75

    -0

  • 238. 匿名 2025/05/25(日) 21:19:21  [通報]

    モロゾフでプリン買ったら、スプーンが有料ななってたわ
    返信

    +8

    -0

  • 239. 匿名 2025/05/25(日) 21:19:26  [通報]

    >>45
    風呂敷いいですね!!
    返信

    +21

    -0

  • 240. 匿名 2025/05/25(日) 21:20:08  [通報]

    >>4
    今日買ったスイーツのお店、袋代98円だったわ。オシャレだったけども高すぎるわ。
    返信

    +62

    -1

  • 241. 匿名 2025/05/25(日) 21:20:14  [通報]

    >>202
    それでよいのよ
    返信

    +26

    -2

  • 242. 匿名 2025/05/25(日) 21:20:27  [通報]

    >>236
    一時期、ケーキ屋の倒産が相次いでいるってニュースがあったけど
    物価高のせいだけじゃないかもね
    返信

    +6

    -0

  • 243. 匿名 2025/05/25(日) 21:21:32  [通報]

    >>73
    有料ならしっかりした袋に入れて欲しい。
    10円支払いレジ袋を購入し、店員が詰めてた矢先にたまごのパックで裂けたままの状態で渡されたから、詰め直しを要求したら再度袋代を請求されたよ。話し合いも出来ない婆さんだったから悪いが直ちに店長呼んだ。
    返信

    +82

    -0

  • 244. 匿名 2025/05/25(日) 21:21:52  [通報]

    >>202
    商品代はそのまま紙袋だけ有料だからモヤ付いているのよ
    紙袋有料化なら商品は安くなるべきじゃない?
    返信

    +36

    -4

  • 245. 匿名 2025/05/25(日) 21:24:13  [通報]

    >>216
    袋有料は許せないけど、今は応援してるよ
    頑張って米の値段を下げてくれ
    返信

    +2

    -7

  • 246. 匿名 2025/05/25(日) 21:24:20  [通報]

    >>10
    これ一時期ポロシャツとかのロゴでもあったね
    返信

    +10

    -8

  • 247. 匿名 2025/05/25(日) 21:25:12  [通報]

    >>69
    レジ袋の話題になるたびに無知がシンジローが!って騒ぐのにうんざりする
    返信

    +6

    -12

  • 248. 匿名 2025/05/25(日) 21:25:39  [通報]

    >>1
    空港でひよこ買ったら、20円請求された!ひよこのケージ代??
    許せない
    返信

    +22

    -0

  • 249. 匿名 2025/05/25(日) 21:25:43  [通報]

    >>134
    国語の成績悪そう
    返信

    +36

    -6

  • 250. 匿名 2025/05/25(日) 21:25:44  [通報]

    >>244
    たしかにその言い分はわかる
    返信

    +25

    -1

  • 251. 匿名 2025/05/25(日) 21:26:40  [通報]

    >>160
    ケーキ屋さんね袋はあまり使い回そうと思わないからなーお金出したくはない
    返信

    +26

    -0

  • 252. 匿名 2025/05/25(日) 21:26:43  [通報]

    >>3
    同じデパートの服屋の紙袋は無料なんだな
    返信

    +6

    -0

  • 253. 匿名 2025/05/25(日) 21:27:06  [通報]

    >>242
    名前だけで客が来る店はいいだろうけど、個人店が大手の真似して有料にしてたら客離れ進むだろうね
    よほど人気じゃないと
    逆に最近は袋に入れてくれただけでいい店だなって思ってもらえるからチャンスなのにね
    返信

    +11

    -0

  • 254. 匿名 2025/05/25(日) 21:27:41  [通報]

    ユニクロとかZARAとかGAPの紙袋は無料時代の方が素材がしっかりしてた
    有料なのにすぐ破れそうなペラペラな袋になったのが腹立つ
    返信

    +22

    -0

  • 255. 匿名 2025/05/25(日) 21:28:25  [通報]

    >>247
    レジ袋の話題になるたびにシッタカがシンジローじゃないと言い出すまでが1セット
    返信

    +15

    -4

  • 256. 匿名 2025/05/25(日) 21:28:55  [通報]

    >>219
    購入個数以上の紙袋を要求されたら、それは断っていいのでは?
    返信

    +15

    -0

  • 257. 匿名 2025/05/25(日) 21:29:43  [通報]

    そういえばスーパーで他の商品は普通に有料だけど
    お米を入れるレジ袋だけ無料だった
    最近お米買っていないから今も無料かは知らないけど
    でもコロコロ持ち歩いている私からすると
    お弁当のレジ袋を無料にした方が良いと思った
    お弁当用の袋はそこが広い特殊な形じゃない?
    レジ袋有料化でお弁当の売れ行きが一時期下がったことがあったよね
    返信

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2025/05/25(日) 21:30:07  [通報]

    >>239
    中身隠せるし、好きな形に包めるし、洗ってまた使えるから便利だよ!!
    返信

    +9

    -0

  • 259. 匿名 2025/05/25(日) 21:31:06  [通報]

    >>3
    でもデパ地下の菓子箱なんてそもそもそれ込みの値段だと思うけどね
    人にあげるために買う人がほとんどでしょ
    返信

    +83

    -1

  • 260. 匿名 2025/05/25(日) 21:33:03  [通報]

    >>258
    風呂敷も一時期流行ったね
    日常的に使うことはないけど酒瓶2本をクルクル撒いて手提げにする方法とか
    風呂敷の使い方指南もテレビやネットで流行ってた
    返信

    +14

    -0

  • 261. 匿名 2025/05/25(日) 21:33:05  [通報]

    ルルレモンで最近買い物したらショッパー2色から選んでって言われて迷ってたら結局一個は手持ち用、もう一色はぜひお使いくださいね〜って中に入れてくれた。何気に嬉しい
    返信

    +7

    -0

  • 262. 匿名 2025/05/25(日) 21:33:30  [通報]

    >>7
    ケーキ屋で紙袋代取られるのが1番腹が立つ。だってそんなもん削減しようがないじゃない。ケーキよケーキ。しれっと乗っかってんじゃないよ!ケーキは絶対いるやろ!!
    返信

    +116

    -0

  • 263. 匿名 2025/05/25(日) 21:36:29  [通報]

    >>260
    テレビでは見たけど、地方だからか実際に使ってる人を見たことがない
    もう少し風呂敷が流行ってくれたらいいけど、今みたいにほぼ誰も使ってない状態だと使うのになんとなく気恥ずかしさがある
    返信

    +5

    -0

  • 264. 匿名 2025/05/25(日) 21:36:30  [通報]

    >>209
    スーパーの食品でさえエコバッグに入る分を計算して買うからね
    洋服やら高級菓子やら買ってエコバッグに入れると思ったら買う気無くなる
    返信

    +41

    -0

  • 265. 匿名 2025/05/25(日) 21:36:36  [通報]

    >>1
    そもそもマイバッグってエコなの?
    返信

    +23

    -2

  • 266. 匿名 2025/05/25(日) 21:37:20  [通報]

    >>12
    パシオスも無料だよね?
    ピンクで可愛い
    返信

    +75

    -1

  • 267. 匿名 2025/05/25(日) 21:38:10  [通報]

    >>262
    昔の豆腐屋みたいに鍋持ってこれに入れてくださいって言う
    返信

    +29

    -1

  • 268. 匿名 2025/05/25(日) 21:38:32  [通報]

    >>266
    そういえば!
    パシオスは当たり前のようにレジ袋に入れてくれているわ
    返信

    +16

    -0

  • 269. 匿名 2025/05/25(日) 21:38:48  [通報]

    >>27
    今日のスンジローは農水省から米対策部を作って北海道で米の会議やってたらしいで
    返信

    +5

    -2

  • 270. 匿名 2025/05/25(日) 21:40:34  [通報]

    >>150
    ピザ屋さん、お寿司屋さんも、そのサイズのエコバッグ持ってないよっていうところは無料がいいよね…
    返信

    +51

    -1

  • 271. 匿名 2025/05/25(日) 21:41:27  [通報]

    >>201
    ほとんどの人は紙袋希望するはずだから最初からケーキ代に紙袋代を入れて売って欲しい。
    紙袋は有料ですがどうなさいますかっていうやり取りが貧乏くさくて萎えるんだよ。
    販売戦略を完全に間違えたよね。
    返信

    +94

    -0

  • 272. 匿名 2025/05/25(日) 21:41:43  [通報]

    >>175
    おもてなしの心がないよね
    紙袋有料って「商品を売ってやった」みたいな上から目線を向けられてる気分になるのよね

    生活必需品のスーパーやドラッグストアではエコバッグに抵抗ないけど、他はなぁ
    返信

    +23

    -5

  • 273. 匿名 2025/05/25(日) 21:41:48  [通報]

    >>134
    確かにその店の商品自体買わなきゃいいな
    返信

    +12

    -5

  • 274. 匿名 2025/05/25(日) 21:42:08  [通報]

    >>59
    この感性
    たぶん女性特有だと思う
    ※もちろん個人差はあると思う
    男性はこういう感覚が無いんじゃないかな
    デパ地下でスイーツを買う特別感とか
    たぶん理解してもらえない
    政治家は男だらけだし男感覚の政策大杉
    経済は官公庁や企業のような大型事業だけじゃなく
    女性も経済を動かしているのにね
    返信

    +56

    -2

  • 275. 匿名 2025/05/25(日) 21:43:45  [通報]

    >>3
    紙袋にお金取るのびっくりするわ
    買ったあとにその辺歩いてCMしてる側なんだけどな
    返信

    +53

    -3

  • 276. 匿名 2025/05/25(日) 21:43:47  [通報]

    近所にケーキ屋さん何軒かあって、そのうちの一軒だけ紙袋無料でくれるから、ケーキ買う時はそこで買うようにしてる。
    返信

    +6

    -0

  • 277. 匿名 2025/05/25(日) 21:43:55  [通報]

    >>1

    コスト回収です
    返信

    +2

    -0

  • 278. 匿名 2025/05/25(日) 21:45:47  [通報]

    >>117
    ÉCHIRÉやtopsの保冷バッグだよ
    返信

    +25

    -0

  • 279. 匿名 2025/05/25(日) 21:46:10  [通報]

    >>263
    贈答品を一度家に持ち帰って自宅で風呂敷に包むならありだけど、出先で買ってそのまま相手先に持っていく場合は、贈答品を風呂敷に包む作業をする場所がないよ。
    色鮮やかできれいだなと思うけど、結局日常使いには向いてないんだよね。
    返信

    +8

    -0

  • 280. 匿名 2025/05/25(日) 21:47:00  [通報]

    >>110
    最高級スーパーだからね🥹
    返信

    +44

    -1

  • 281. 匿名 2025/05/25(日) 21:48:05  [通報]

    >>4
    クラブハリエ聞いてるか?
    返信

    +25

    -0

  • 282. 匿名 2025/05/25(日) 21:50:03  [通報]

    今日お菓子買った店は紙袋のほうが高かった
    お渡し用の袋がほしかったので小さいビニール袋数枚と今まとめて持って帰る用の紙袋がほしいと伝えたら紙袋が無料になった
    よくわからないよ
    返信

    +8

    -0

  • 283. 匿名 2025/05/25(日) 21:52:03  [通報]

    >>5
    有料で袋買わせるくせにロゴ入れるのなんなのと思う
    なんで金だして宣伝しないといけないんだって思う
    COOPとかさ
    厚かましい
    返信

    +244

    -6

  • 284. 匿名 2025/05/25(日) 21:53:11  [通報]

    山形屋の海苔は紙袋無料だった
    この会社は解っているなーと思った
    お使い物(贈答品)にする商品を入れる紙袋は無料にすべきだよ
    返信

    +15

    -0

  • 285. 匿名 2025/05/25(日) 21:53:15  [通報]

    薬局なんだけど生理用品買ったら銀色のレジ袋が無料になったりするね
    あの優しさはなんなのw
    返信

    +12

    -0

  • 286. 匿名 2025/05/25(日) 21:54:08  [通報]

    20円ぽっちなら払えば良いじゃん
    文字を打って嘆く時間よりさっさと払って気持ちよく過ごす方が良いと思います
    返信

    +1

    -15

  • 287. 匿名 2025/05/25(日) 21:54:50  [通報]

    >>213
    あと気になってたお店のだと近くに店舗あったんだ!と気付ける。この前そう言う経験したよ。 
    ショッパーって買ってその袋を持って歩くとウキウキしてたな。
    その高揚感と満足感も買い物の内というか。またショッパー再流行するかもね。
    返信

    +119

    -2

  • 288. 匿名 2025/05/25(日) 21:55:19  [通報]

    この間、夫にパン屋で買い物を頼んだら、紙袋100円で買ってきた。車に持ち帰り用ビニール袋も置いておいたのに。
    パン美味しかった気がするけど、紙袋100円のショックが大きすぎて味やパンの内容覚えてない。
    返信

    +26

    -0

  • 289. 匿名 2025/05/25(日) 21:56:13  [通報]

    お金払ってもいいけど無地にしてください
    あと、ユニクロみたいに家に帰るまでに破れるようなのは辞めてください
    返信

    +17

    -0

  • 290. 匿名 2025/05/25(日) 21:56:28  [通報]

    >>24
    マジ?うちの近くの無印は有料だし結構高かった気する
    返信

    +77

    -0

  • 291. 匿名 2025/05/25(日) 21:57:57  [通報]

    >>184
    レジに持っていけば、1枚1円で買い取っていただけますよ
    返信

    +13

    -0

  • 292. 匿名 2025/05/25(日) 21:59:49  [通報]

    ユニクロって少し前ネットで買って店舗受け取りにしたら無料で紙袋に入れてくれたよね
    今は受け取ったら鞄に突っ込んでる
    返信

    +3

    -0

  • 293. 匿名 2025/05/25(日) 22:00:41  [通報]

    ギフトがメインのお店まで紙袋有料だと萎える。昔なら紙袋に入れてくれて更に渡す用の袋も無料でくれたのにサービス悪くなったよねぇ。
    あとさ、袋いらないって言ったのに袋に入れられているからアレっ?って思ってレシート確認したらしっかり取られていてさぁ。なんか返金してもらうのも面倒だからまぁいいかって思ったんだけどなんかモヤる。
    返信

    +6

    -0

  • 294. 匿名 2025/05/25(日) 22:00:54  [通報]

    >>12
    Morozoffもだよ。小分けの袋までくれる。
    これだけで印象良くなる。
    返信

    +142

    -1

  • 295. 匿名 2025/05/25(日) 22:01:03  [通報]

    >>24
    日本国内で合ってる?普通10円かかるよ
    なにか無料になるような商品買った?あるか知らんけど
    返信

    +52

    -0

  • 296. 匿名 2025/05/25(日) 22:01:46  [通報]

    >>115
    キルフェボン有料なのか…
    もう10年以上買ってないけど
    返信

    +84

    -0

  • 297. 匿名 2025/05/25(日) 22:01:55  [通報]

    >>259
    だよね。わざわざお渡し用の紙袋も入れてくれるし。
    返信

    +32

    -0

  • 298. 匿名 2025/05/25(日) 22:02:52  [通報]

    >>213
    ロペピクニックやアースはあの袋見て知った
    返信

    +42

    -0

  • 299. 匿名 2025/05/25(日) 22:03:39  [通報]

    >>160
    パン屋に次いでケーキ屋の閉店が相次いでるらしいので便乗っぽいな
    返信

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2025/05/25(日) 22:04:09  [通報]

    >>1
    じゃあとりあえず最初の一回はエコな素材でできてて強度もあるショッピングバッグを無料で配ればいいのに。
    「今度からこれを持ってきてくださいねー」って。
    返信

    +17

    -0

  • 301. 匿名 2025/05/25(日) 22:05:36  [通報]

    >>279
    45です
    ユニクロみたく、包む場所が広ければ買ったものを包みやすいんだけど、狭いとやり難いのが難点なんだよね…
    包むものがいくつかある場合は、それぞれの形と重さをバランスよく包まないといけないし
    返信

    +5

    -0

  • 302. 匿名 2025/05/25(日) 22:06:07  [通報]

    >>286
    チリツモだしショップによるし毎回やりとりが面倒なんだって
    そもそもの意図にも便乗にも納得いってないんで
    返信

    +9

    -0

  • 303. 匿名 2025/05/25(日) 22:07:55  [通報]

    >>25
    えーそれは嫌だね
    書店も閉店続いてるし何とかして一円でも多く金取ってやる精神なのかも
    返信

    +62

    -4

  • 304. 匿名 2025/05/25(日) 22:09:08  [通報]

    >>238
    スプーン買ったのに忘れられててショック!
    レシートにはスプーン代金って書いてあった
    これからは買ってすぐ確認しないと…
    返信

    +8

    -1

  • 305. 匿名 2025/05/25(日) 22:10:00  [通報]

    >>213
    分かっいてもあえてそこには触れないんじゃないかな
    エコです!資源を大切に!キリッ
    みたいな
    返信

    +7

    -0

  • 306. 匿名 2025/05/25(日) 22:10:25  [通報]

    >>270
    もう袋代込みの値段設定にしてほしいよね。
    袋いりますか?って聞く店員も嫌だろうし当たり前だろ!どうやって持って帰るんだよ!そんな形の箱!とかイチャもんつけてくる客もいるだろうし
    返信

    +41

    -0

  • 307. 匿名 2025/05/25(日) 22:10:29  [通報]

    >>25
    本屋の袋代払うのはスーパーより嫌だ
    バッグに入れて帰れと?と思う
    雑誌とか折れそうだし
    返信

    +65

    -4

  • 308. 匿名 2025/05/25(日) 22:10:47  [通報]

    >>267
    せめてタッパーにしてあげて
    返信

    +11

    -0

  • 309. 匿名 2025/05/25(日) 22:11:00  [通報]

    >>7
    袋って只の袋じゃないんだよね。商品の一部と言うかさ。奥深い世界。
    そこにはリアル店舗で買う充足感やステイタスなど様々な物が詰まっている。
    持って歩きたいお店、隠したいお店などがあったり。
    返信

    +83

    -2

  • 310. 匿名 2025/05/25(日) 22:11:29  [通報]

    >>307
    何年も本買ってないけど、紙カバーも有料になってるの?
    返信

    +12

    -0

  • 311. 匿名 2025/05/25(日) 22:12:01  [通報]

    私はすでにそこまで憤りは無いな
    元から紙袋が好きじゃないから
    持っていて嵩張るし雨に濡れたら使い物にならなくなるしゴミ袋としての再利用もしにくいから有料化前から自ら断って避けてきた

    結局食品はレジ袋大を毎度買う
    どうせゴミ場にセットしてゴミ袋として再利用するし
    日用品はマイカゴ、その他服や雑貨や本等はマイバッグに入れている

    多分車必須地域の人の方がレジ袋&紙袋有料化に抵抗感少ないと思う
    裸持ちでも車になんぼでもすぐ載せられるから
    返信

    +2

    -0

  • 312. 匿名 2025/05/25(日) 22:13:55  [通報]

    >>238
    インターコンチ竹芝もケーキとプリン6個買ったらスプーン入ってなかった
    まさか入ってないとは思わず車で食べようとしたらなくて残念だった、有料だったみたいだけどならば聞いてくれやと
    返信

    +9

    -0

  • 313. 匿名 2025/05/25(日) 22:14:23  [通報]

    マックとか大手のテイクアウト系だと袋有料ってあまりないよね。
    小さい商店のお惣菜屋とかは有料だけど。
    返信

    +3

    -0

  • 314. 匿名 2025/05/25(日) 22:15:48  [通報]

    >>12
    ハニーズも無料で紙袋に入れてくれたよ!
    ハニーズ大好き。
    返信

    +182

    -4

  • 315. 匿名 2025/05/25(日) 22:16:54  [通報]

    素敵なプリントの入ったビニール袋だともう一枚余分に買いたくなる
    返信

    +4

    -2

  • 316. 匿名 2025/05/25(日) 22:19:42  [通報]

    >>308
    タッパーは登録商標なので
    一般的には密閉式容器と言います
    返信

    +1

    -2

  • 317. 匿名 2025/05/25(日) 22:20:57  [通報]

    >>303よこ
    お店が潰れてしまうならブックカバーも袋代も取ってくれて全然構わない
    通っている本屋はブックカバーは今のところ無料でつけてくれるけど私は大概断る
    一枚でも経費削減したいだろうから

    こんな余裕を持てるのも全て車必須地域で自ら運転できるからだ
    ケーキ屋でも箱のまま渡してもらって車に直ぐ積めるから袋要らない

    SDGsとかエコはどうでもいいけど、車生活だと大概袋は余計で要らないなと気付かされるキッカケにはなった
    返信

    +3

    -6

  • 318. 匿名 2025/05/25(日) 22:21:15  [通報]

    >>24
    持ち手付きの袋は一律10円。無料なのは持ち手なしの小さな紙袋と封筒タイプの方だけ。
    後は白いビニールタイプのデカいシェアバックってのは150円するけど、店に返せば破れてようが汚れてようが150円が返ってくる。
    返信

    +23

    -0

  • 319. 匿名 2025/05/25(日) 22:21:51  [通報]

    >>67
    UNIQLOって昔の白い紙袋(勿論無料)の方が質が良かったよね
    今の茶色の有料紙袋、持って帰る間にクシャクシャになって見窄らしくなるから嫌
    返信

    +28

    -0

  • 320. 匿名 2025/05/25(日) 22:24:14  [通報]

    >>191
    >>192

    店員さんが気にならないから良かったと思う
    消費者も実際ムカついてるのは店員じゃなくて会社だからね
    返信

    +157

    -1

  • 321. 匿名 2025/05/25(日) 22:27:01  [通報]

    >>281
    一度は払ったけど紙袋高いし、それ以降来買ってないわ…
    返信

    +11

    -0

  • 322. 匿名 2025/05/25(日) 22:30:55  [通報]

    文句は店じゃない!コメ担当大臣に言え!!
    返信

    +0

    -1

  • 323. 匿名 2025/05/25(日) 22:32:12  [通報]

    この前アンジェリーナでモンブラン買ったらショップの紙袋は100円、百貨店のだと20円と言われて迷わず20円のをお願いした
    それでも三越なら無料なのにーと思ってしまったよ
    返信

    +9

    -1

  • 324. 匿名 2025/05/25(日) 22:36:26  [通報]

    >>315
    分かるー!猫好きだから、猫柄の紙袋とかもう1枚買う時あるわ
    返信

    +0

    -1

  • 325. 匿名 2025/05/25(日) 22:37:25  [通報]

    >>323
    紙袋で100円!?ダイソーに売ってる雨にも負けないような素材の紙袋?
    返信

    +4

    -0

  • 326. 匿名 2025/05/25(日) 22:39:02  [通報]

    >>324
    それは袋自体が商品になっているねw
    他の店もそういう工夫すれば有料化しても不満が減るかもね
    返信

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2025/05/25(日) 22:41:11  [通報]

    shiroも紙袋100円くらいしなかったっけ?いらないって言ったら商品そのまま手渡されて、いつもみたいに新商品のお知らせとか試供品のサービスもなかった。あれは紙袋代ではなく試供品代だったのか?と思い、二度と行かなくなった
    返信

    +7

    -0

  • 328. 匿名 2025/05/25(日) 22:41:12  [通報]

    >>235
    キルフェボンを知ったのはファッション誌だったわ。
    最早、撮影小物としての扱いで紙袋が使われていたw
    タルトより箱と紙袋が可愛くて名前覚えた。
    返信

    +14

    -0

  • 329. 匿名 2025/05/25(日) 22:41:27  [通報]

    もう有料でもいいけど、ユニクロ・GUみたいな臭い紙袋はやめて欲しい

    返信

    +8

    -0

  • 330. 匿名 2025/05/25(日) 22:42:00  [通報]

    >>191
    ほんと全く!気にならないよね!
    返信

    +21

    -3

  • 331. 匿名 2025/05/25(日) 22:42:59  [通報]

    >>199
    大きな紙袋にまとめてぶち込んでるわw
    返信

    +1

    -0

  • 332. 匿名 2025/05/25(日) 22:43:36  [通報]

    >>78
    うわ〜タッパー持って買い物に来いって事?
    返信

    +41

    -0

  • 333. 匿名 2025/05/25(日) 22:43:48  [通報]

    そういえば昔、デパートの紙袋を販売してたよ
    自販機もどきで持ち手がポールのようなものに通されていてお金を払うと引き抜けるタイプのもの
    それがいつのまにかなくなってあまり前のようにタダで貰えてたわけだけど、昭和の時代に戻ったようなもんだな
    返信

    +8

    -0

  • 334. 匿名 2025/05/25(日) 22:44:26  [通報]

    可愛い系のパン屋で紙袋100円って言われた事ある
    マイバッグ無かったから仕方なく買ったけど。
    返信

    +4

    -0

  • 335. 匿名 2025/05/25(日) 22:46:38  [通報]

    >>227
    地元の老舗洋菓子店はさらにスプーン代も有料
    返信

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2025/05/25(日) 22:46:46  [通報]

    >>180
    POLAが有料に変わってから店舗じゃなく、ネットで購入してる
    送料は無料なのに手提げ代取るのなんなんだろ
    返信

    +242

    -1

  • 337. 匿名 2025/05/25(日) 22:48:07  [通報]

    >>333
    あの時代の有料紙袋は無料の物よりもしっかりした作りだったよ
    今、有料にされた紙袋とは物が全然違う
    返信

    +11

    -0

  • 338. 匿名 2025/05/25(日) 22:49:01  [通報]

    >>7
    昔なんてお洋服とか買ったら、タダで他のお店の袋とまとめて大きな袋に入れてくれてた
    返信

    +94

    -0

  • 339. 匿名 2025/05/25(日) 22:49:18  [通報]

    >>4
    >>13
    紙袋もどんどん値上げして10年後には100円になってそう
    返信

    +26

    -0

  • 340. 匿名 2025/05/25(日) 22:49:43  [通報]

    >>155
    別に嫌味だとか思ってないよ。
    ちょっと良いところの紙袋だったら側だけ気にするただの見栄っ張りにしか見えないし、ボロボロになった紙袋やレジ袋繰り返し使って衛生面気にしないのかと思うくらい。コレに入れてって言われたらあちらの台をお使いくださいって自分で袋詰めさせるし。
    新品のゲーセンの袋を束で持ってた夫婦にはヤバって思ったけど。景品入れるように置いてあるやつ盗んできてるってことだよね。
    返信

    +3

    -16

  • 341. 匿名 2025/05/25(日) 22:50:40  [通報]

    ロペピクニックの紙袋、以前の紙兎ロペの絵が書いてあって可愛いからとってあるw
    これを無料でくれてたんだよね
    いい時代だった…
    返信

    +7

    -0

  • 342. 匿名 2025/05/25(日) 22:52:24  [通報]

    クラブハリエとか言うバームクーヘン屋で
    紙袋代100円取られたよ
    もちろん100円は払えるんだけど
    素手で持って帰ろうか一瞬迷った
    アコギな商売しやがって恥ずかしくないのかな
    返信

    +14

    -0

  • 343. 匿名 2025/05/25(日) 22:53:48  [通報]

    >>213
    今の時代他人の持ち物見て買い物欲湧く人の方が少ないんだよ
    返信

    +4

    -14

  • 344. 匿名 2025/05/25(日) 22:54:16  [通報]

    >>262
    ケーキの箱に持ち手がついてるから紙袋断ったら、「専用の紙袋に入れないと形が崩れるので」って言われたから、紙袋に入れてもらって、後でレシート見たら、紙袋代50円だった。
    ちょっと嫌な気分になった。
    返信

    +56

    -0

  • 345. 匿名 2025/05/25(日) 22:54:49  [通報]

    >>278
    ごめんなさい
    そっか
    返信

    +20

    -0

  • 346. 匿名 2025/05/25(日) 22:55:34  [通報]

    タダだと必要以上に欲しがるヤツいるから有料でいいと思う
    返信

    +2

    -2

  • 347. 匿名 2025/05/25(日) 22:56:02  [通報]

    >>320
    でもそんな事しても有料無料決めてる上の人間の目には止まらないよ。
    店員に紙袋買うお金も惜しい生活なんだなって思われて終わり。
    返信

    +4

    -35

  • 348. 匿名 2025/05/25(日) 22:57:51  [通報]

    >>153
    なんか途中で急に端折ってない?
    返信

    +3

    -0

  • 349. 匿名 2025/05/25(日) 22:58:10  [通報]

    >>259
    京都駅のデパートで、おみやげ用の和菓子を5箱買ったら
    お渡し用の紙袋、1個分だけ無料で、
    残り4個分は20円いただきますと言われた。

    おみやげなのに、紙袋なしなんて・・

    返信

    +37

    -0

  • 350. 匿名 2025/05/25(日) 22:58:37  [通報]

    >>285
    でもこの前、生理用品買ったら紙袋(取っ手ついてないやつ)有料って言われた。ちなみにイオン
    返信

    +4

    -0

  • 351. 匿名 2025/05/25(日) 22:59:50  [通報]

    >>20
    うちの近所のケーキ屋さん、最近になって紙袋有料から無料に変わった。
    誰かがそんな苦情入れてくれたみたい。
    当たり前だよね。
    ケーキみたいな形崩れたら台無しになる食べ物運ぶんだから。
    返信

    +141

    -1

  • 352. 匿名 2025/05/25(日) 23:00:29  [通報]

    >>12
    ゲンキーさんもありがとう♡@愛知
    他にもデパコスとかコスメ関係のとこやデパートに入ってるような服屋さんは紙袋もビニール袋も気前良くくれるよね。
    ケーキ屋関係とユニクロ・GUは容赦ない。
    返信

    +40

    -0

  • 353. 匿名 2025/05/25(日) 23:01:46  [通報]

    ちゃんとここで買ったかどうかはレシート見ないと分からないし、スンズローのヤツ本当に面倒なことしやがったなという感想しかない
    返信

    +12

    -0

  • 354. 匿名 2025/05/25(日) 23:03:18  [通報]

    >>344
    それは私も腹立つわ
    返信

    +44

    -1

  • 355. 匿名 2025/05/25(日) 23:05:58  [通報]

    >>286
    うるさいわ
    返信

    +5

    -1

  • 356. 匿名 2025/05/25(日) 23:09:06  [通報]

    >>104
    それでいうと京都のほとんどのお土産屋さんは相変わらず立派な袋に入れてくれてありがたい。
    返信

    +15

    -0

  • 357. 匿名 2025/05/25(日) 23:10:17  [通報]

    千疋屋はゼリー用の使い切りスプーン有料だった

    20円くらいだったしお持たせだから買ったけど
    今思えば高いしエコじゃない
    返信

    +9

    -0

  • 358. 匿名 2025/05/25(日) 23:11:11  [通報]

    >>4
    スーパーの安価なビニール袋が3〜5円なのに対しすぐ破ける紙袋に10円以上かかるのにイラっとする。
    返信

    +40

    -0

  • 359. 匿名 2025/05/25(日) 23:12:25  [通報]

    >>344
    じゃあ袋代とっちゃ駄目だよね!削減しようないもんねそれ。紙袋もケーキの箱に合わせて作ってるのにね。ケーキ屋は取ったら駄目だと思う。とても腹が立つ。エコバッグやビニール袋にも入れられないしね。ふざけとる。一個千円くらいするケーキ屋で取られたときに1番腹が立った。ケーキ高いんだし、ケーキ代にプラス入れててってよって思う。
    返信

    +47

    -1

  • 360. 匿名 2025/05/25(日) 23:13:55  [通報]

    ハーブスの20円か30円か、あれイラっとする。ケーキの箱なんて紙袋必要じゃん!
    返信

    +15

    -0

  • 361. 匿名 2025/05/25(日) 23:17:57  [通報]

    >>6
    デパ地下でスイーツを買ったら、紙袋代「20円」を請求された! 有料化は「ビニール袋」だけなのに、どうして紙袋まで有料になるのでしょうか? 理由を解説
    返信

    +11

    -18

  • 362. 匿名 2025/05/25(日) 23:20:09  [通報]

    >>28
    海外のお客様のが渋らない
    オッケーと言ってくれる
    バイヤーみたいな人は免税袋のままで持ち帰る
    免税のお客様で持ち運ぶ袋は税込み価格なのを説明するのがめんどくさくはある
    返信

    +12

    -0

  • 363. 匿名 2025/05/25(日) 23:21:41  [通報]

    近所の洋菓子屋さん、袋が有料なのは理解できるし、ケーキなんかは箱で持ち帰れるから許せる。
    焼き菓子なんかも持ち手がない紙袋が有料だから、そのまま渡されるのもまぁ分かる
    でもシュークリームそのまま渡されたのはびっくりした。ビアードパパでも紙袋には入れてくれるぞ
    返信

    +11

    -0

  • 364. 匿名 2025/05/25(日) 23:23:41  [通報]

    >>283
    ドンキの黄色い袋が腹立つ。うちの地域のゴミ出しには使えない
    返信

    +33

    -1

  • 365. 匿名 2025/05/25(日) 23:27:35  [通報]

    >>192
    店員なんてただの駒でしかないからそら気にならないだろうねw
    返信

    +45

    -2

  • 366. 匿名 2025/05/25(日) 23:28:24  [通報]

    >>345
    よこ
    ハーブスもいいね🍰

    返信

    +19

    -1

  • 367. 匿名 2025/05/25(日) 23:31:46  [通報]

    HARBSの紙袋しっかりしてるけど50円もするよ♡
    返信

    +7

    -0

  • 368. 匿名 2025/05/25(日) 23:32:34  [通報]

    >>362
    外国に来ているだけで特別感があるから
    紙袋有料くらいたいしたことないんだろうね
    返信

    +3

    -0

  • 369. 匿名 2025/05/25(日) 23:32:59  [通報]

    >>51
    この前前に並んだ人が丁寧に三角折して出してたわ50枚以上。私はゴミ袋に使っちゃってるから凄いなぁ〜って眺めてたら後ろ行列w後で確認したら開いて出してくれた方が店員さん的にいいみたいだね!学びました!
    返信

    +45

    -0

  • 370. 匿名 2025/05/25(日) 23:33:16  [通報]

    >>347
    えーーーー!?よこ

    そんな事考える人いるんだ!?低俗〜💦

    私はめんどくさがりだから、必要な時は買うし、何かたまたま持ってたら一緒に入れちゃうしって感じだけど
    そもそもさぁ
    持って帰る袋ってその後使うことないじゃん
    お金持ちほど無駄なものには使わないし。
    うちは半端な微妙に余裕のある所得の家だけど、家の方がそうだって買ったり買わなかったり、私より何倍もお金持ちの友達の方がめちゃくちゃエコバックとか使ってるよ。
    返信

    +33

    -4

  • 371. 匿名 2025/05/25(日) 23:37:09  [通報]

    >>1
    その20円さえ払えないならデパ地下でなんか買わなきゃいいのにと思ってしまう

    返信

    +3

    -17

  • 372. 匿名 2025/05/25(日) 23:38:40  [通報]

    パン屋は袋は無料にしてほしい
    エコバッグ持ってるけど
    パンって袋に入れても油が出てくる
    返信

    +19

    -0

  • 373. 匿名 2025/05/25(日) 23:40:35  [通報]

    >>259
    京都駅のデパートで、おみやげ用の和菓子を5箱買ったら
    お渡し用の紙袋、1個分だけ無料で、
    残り4個分は20円いただきますと言われた。

    おみやげなのに、紙袋なしなんて・・

    返信

    +11

    -1

  • 374. 匿名 2025/05/25(日) 23:42:35  [通報]

    >>42

    名古屋三越どうだったかな?気にしてなかったけど付けてくれてたような気がする。
    返信

    +5

    -1

  • 375. 匿名 2025/05/25(日) 23:43:38  [通報]

    >>134

    誰かへの手土産だとしたら、紙袋に入れずに裸で渡すの(笑)

    さすがにそれは失礼じゃない?
    返信

    +22

    -3

  • 376. 匿名 2025/05/25(日) 23:43:41  [通報]

    >>221
    懐かしい!
    あったよねー
    今思うと大盤振る舞い
    返信

    +117

    -0

  • 377. 匿名 2025/05/25(日) 23:45:36  [通報]

    >>361
    ある意味これ本音でしょ。進次郎はパペット。
    返信

    +32

    -0

  • 378. 匿名 2025/05/25(日) 23:45:51  [通報]

    >>13

    といって、買わないわけにはいかないよね…

    インナー系とか、まさかそのままエコバッグにゴーって人は、あまりいないでしょ
    返信

    +3

    -17

  • 379. 匿名 2025/05/25(日) 23:49:15  [通報]

    >>178

    寿司で袋入れずに持ち帰る、
    そんなやつおらんやろー(大木こだま師匠風)
    返信

    +8

    -0

  • 380. 匿名 2025/05/25(日) 23:50:26  [通報]

    >>347
    せめてもの自己満足の抵抗だからいいんだよ
    それで気が済まない人ならとっくにクレーム入れてるだろうし
    >紙袋買うお金も惜しい生活なんだな
    このトピの店員さんは何とも思ってないみたいだけど、そういう人もいるのね
    返信

    +25

    -0

  • 381. 匿名 2025/05/25(日) 23:58:37  [通報]

    >>25
    私学生時代ずっと本屋でバイトしてたくらい実店舗好きなんだけど、ブックカバー有料化になってONLINEに切り替えたわ
    本って定価だしどこで買っても中身一緒。唯一カバーで「あそこの本屋だったな」って記憶と結びつけてたのに、そこに金とるならもう要らない
    さみしいけどね
    返信

    +71

    -7

  • 382. 匿名 2025/05/26(月) 00:00:03  [通報]

    >>266
    水色バージョンもあるね
    返信

    +15

    -0

  • 383. 匿名 2025/05/26(月) 00:10:23  [通報]

    百均でも100円するから安いじゃん
    返信

    +0

    -4

  • 384. 匿名 2025/05/26(月) 00:12:00  [通報]

    >>12
    しまむらで買い物してエコバックに入れるので袋断ると『無料ですけど大丈夫ですか?』と店員さんに聞かれて、優しい世界だなと思った。
    返信

    +150

    -0

  • 385. 匿名 2025/05/26(月) 00:13:35  [通報]

    お店のもとではなく、デパートの袋なら無料ですよ。
    返信

    +2

    -1

  • 386. 匿名 2025/05/26(月) 00:18:32  [通報]

    からあげくんは袋に入れてほしい
    スーパーにあるようなカラカラする袋で十分だからさ
    返信

    +7

    -0

  • 387. 匿名 2025/05/26(月) 00:19:06  [通報]

    >>24
    無印はケチだから金取るでしょ。
    返信

    +23

    -1

  • 388. 匿名 2025/05/26(月) 00:23:32  [通報]

    >>371
    デパートなのに20円単位で金儲けするんだ
    返信

    +7

    -0

  • 389. 匿名 2025/05/26(月) 00:25:29  [通報]

    理由も何も、ただの便乗値上げでしょ
    ハーブスでケーキかった時、紙袋有料って聞いた時はむかついたわ
    ケーキを箱のまま持って帰れっていうのかよ
    返信

    +10

    -0

  • 390. 匿名 2025/05/26(月) 00:26:00  [通報]

    >>5
    ライバル店のがいいね!!
    返信

    +21

    -0

  • 391. 匿名 2025/05/26(月) 00:28:09  [通報]

    >>319
    無印もUNIQLOも昔に比べて有料になった方がペラッペラで2度と使えない仕様だよね、金取るならちゃんとした紙袋にしてほしい
    帰りに雨降ると最悪だよ
    返信

    +33

    -0

  • 392. 匿名 2025/05/26(月) 00:30:20  [通報]

    >>3
    今は眼鏡屋で目を測ってもらうのにも金払うのよ
    いやになっちゃう
    返信

    +7

    -0

  • 393. 匿名 2025/05/26(月) 00:31:35  [通報]

    >>115
    キルフェボンは高級価格なのに紙袋代取るの本当萎える、、フランスの有名どころのショコラトリーはキルフェボンより遥かに立派な紙袋はもちろん無料
    返信

    +169

    -0

  • 394. 匿名 2025/05/26(月) 00:38:51  [通報]

    >>17
    そう、エコバック何だか嫌で毎回購入しているわ。
    返信

    +8

    -2

  • 395. 匿名 2025/05/26(月) 00:41:55  [通報]

    お土産屋さんとかだと無料でつけてくれるとこあるよね
    返信

    +1

    -0

  • 396. 匿名 2025/05/26(月) 00:43:37  [通報]

    >>47
    マッシュ系普段の紙袋は無料だよ。セール用のビニール袋は有料。
    返信

    +3

    -0

  • 397. 匿名 2025/05/26(月) 00:53:01  [通報]

    エコバッグ持ってもケーキが入る大きさじゃなかったり、他のものも入ってて真っ直ぐ入れられないこともある。
    だからこのケーキ屋はお客さんに綺麗な状態のケーキを食べてもらいたくないんだなと解釈して次回からは買わない。
    ケーキの値段に上乗せして無料にしてくれたほうが気分がいい。
    返信

    +3

    -0

  • 398. 匿名 2025/05/26(月) 00:55:26  [通報]

    コンビニで冷凍食品とかビールとかカゴ一杯にまとめ買いするときあるけど、マイバッグや持参ビニール袋のときは自分で袋詰めやらないとだから後ろに並んでる人迷惑だよね

    でもコンビニ側が袋買わないと商品詰めてくれないから私悪くないと思ってます
    返信

    +4

    -0

  • 399. 匿名 2025/05/26(月) 00:58:12  [通報]

    紙袋とかビニール袋ならまだわかる
    ケーキ屋さんでケーキの箱代を取られるのが解せない
    タッパーでも持っていけばええんか?ってなる
    返信

    +5

    -0

  • 400. 匿名 2025/05/26(月) 00:58:19  [通報]

    >>25
    近所のTSUTAYAは有料でした。
    イオンに入ってる未来屋書店は無料だけどセルフサービスでした。
    ブックカバー台?のところに、袋代金は全額どこかに寄付してるみたいなこと書いてあった(詳しくは覚えてないけど)
    返信

    +20

    -0

  • 401. 匿名 2025/05/26(月) 00:58:26  [通報]

    >>180
    数万円買って入れてくれないブランドあるんだね!だったら仕方ないよ。

    逆にデパートの紙袋からブランドの紙袋に入れ替えは、お菓子でも洋服でも、頼まなくても嬉しそうにやってくれる。
    返信

    +144

    -1

  • 402. 匿名 2025/05/26(月) 01:00:40  [通報]

    >>16
    この間コープでお寿司の詰め合わせ買ったんだけどセルフで入るサイズの袋が見当たらなくて買えなかったのね
    子供とどーするどーするって考えた結果サッカー台に常備されてるビニール紐でお土産縛りして持ち帰ってきた私
    返信

    +25

    -1

  • 403. 匿名 2025/05/26(月) 01:01:47  [通報]

    >>365
    うん、192だけど経営者でもないしそんなもんじゃない?
    返信

    +16

    -2

  • 404. 匿名 2025/05/26(月) 01:03:24  [通報]

    >>386
    言えばポリ袋(スーパーのカラカラ)に入れてくれるよー
    返信

    +2

    -0

  • 405. 匿名 2025/05/26(月) 01:03:27  [通報]

    >>124
    無印は上から被せるビニールタダでなかったかな?
    返信

    +4

    -0

  • 406. 匿名 2025/05/26(月) 01:08:19  [通報]

    伊勢丹のロダスのスコーンを買う時、店員が意気揚々と袋、有料ですが、どうします?と聞いてくるけどさ、伊勢丹の紙袋は無料なのよ
    私はそれ知ってるから、伊勢丹の紙袋でお願いしますって言って入れてもらうんだけど 他の人は知らないから袋断ってたり、お金出してたりするんだけど、絶対店員から伊勢丹の紙袋なら無料ですって言わないんだよね。
    性格悪いなーっていつも思う。
    スコーンは大好きだけどね。
    返信

    +28

    -3

  • 407. 匿名 2025/05/26(月) 01:13:02  [通報]

    紙袋だとゴミ袋にも使えないから腹立ちませんか?
    返信

    +2

    -3

  • 408. 匿名 2025/05/26(月) 01:14:41  [通報]

    いつの間にか紙袋まで有料だよね
    どれだけ値段いっても有料なのがなんとなく嫌
    1000円でも5万でも30円かかるんだねとなる
    返信

    +8

    -1

  • 409. 匿名 2025/05/26(月) 01:15:34  [通報]

    >>166
    宣伝になるって言うけど、たとえばデブなおばさんがパン屋さんの袋持ってたとして、そのお店で買おうと思う?逆に食べたら太るかなって購入意欲がかなり落ちるんだけど。
    宣伝になるのってほんの一部の人だと思うよ。
    返信

    +9

    -57

  • 410. 匿名 2025/05/26(月) 01:18:26  [通報]

    >>5
    私はHERBSに不二家の袋持って行ったよ。
    紙袋タダで渡すより、格下の店の紙袋を持って出てくる客がいる方がいいらしいから。
    返信

    +89

    -2

  • 411. 匿名 2025/05/26(月) 01:21:40  [通報]

    >>13
    店員側からしても「こんな紙袋が¥30ねぇ…」と思う
    よっぽどしっかりしてる紙袋ならまだしも…
    返信

    +35

    -0

  • 412. 匿名 2025/05/26(月) 01:22:16  [通報]

    >>1
    高級菓子って請求されないイメージだったのに
    返信

    +7

    -1

  • 413. 匿名 2025/05/26(月) 01:22:28  [通報]

    >>409
    店名の入った紙袋が目に入る
    「そういやここ○○あったな」だけでも宣伝になるんだよ
    返信

    +61

    -1

  • 414. 匿名 2025/05/26(月) 01:23:56  [通報]

    >>13
    私、ショップ袋が有料と言われたのが納得いかなくて、やっぱネットで買うからいいですって帰ってきちゃった事がある。
    どっちで買っても同じ値段だし金額的に余裕で送料無料になるワンピースだったから。
    結果家に帰ったらなんとなく冷めちゃって買わずじまい。
    返信

    +69

    -5

  • 415. 匿名 2025/05/26(月) 01:25:22  [通報]

    >>1
    買い物袋の仕様で衛生面で使い回しの袋が台に置かれたりそこらじゅうが洗ってないビニル袋でバイ菌だらけになってんだし
    環境悪化してんじゃん!

    買い物袋を洗うのに洗剤やそれを回す洗濯機の電気は油を燃やして電気を作ってんだよ
    油を運ぶタンカーは海を汚してるさらに浴びたを使う
    汚い買い物袋で汚した台をスーパーラットがペロペロしてきて繁殖
    そしたら薬剤を巻いたりその薬剤を作る工場で薬品を加熱したり電気がいる

    エコって嘘だらけ
    世界中が一斉に何かやり出したらその目的が何か考えた方がいい
    ググったら出てくるよ
    返信

    +16

    -0

  • 416. 匿名 2025/05/26(月) 01:27:06  [通報]

    >>138
    便乗値上げではないのかな?
    それまで無料で紙袋ついてたのに
    有料にしたよね?
    返信

    +15

    -1

  • 417. 匿名 2025/05/26(月) 01:28:14  [通報]

    >>409
    広告ってそうじゃないんだよ
    マイナスの広告でも記憶に残ったら勝ち
    ガールズちゃんねるでいっぱいビジネストピが立つけど
    炎上だろうが記憶に残ったら勝ちなんだよ
    人間はデブなんてすぐ忘れてお腹が減ったらあのロゴを思い出して買いたくなる
    みんなもっと騙されないように考えて生きないとほー者のーに殺されるよ
    返信

    +42

    -4

  • 418. 匿名 2025/05/26(月) 01:36:05  [通報]

    ルピシアでプレゼント用にしてくださいって伝えたらシンプルな袋20円と半透明の可愛いけ袋200円って言われて、ちょっとしたお礼のプレゼントだったからシンプルな方にしたら、本当に紙袋に入れただけで、リボンのシールとか何もなかった!
    更に手提げ袋も有料だったし。
    味気なさすぎる袋だったから百均でリボンシール買ったわ。
    もし半透明の方を選んでたら中身丸見えだし、それこそ手提げは必須だし、もうルピシアでは買わないことに決めた
    返信

    +9

    -1

  • 419. 匿名 2025/05/26(月) 01:37:57  [通報]

    旅行先でお土産に人気のバームクーヘンを何個か買ったんだけど、それ用の紙袋が50円だったよ。高かったから20円のビニール袋にした。
    紙は高いね。
    返信

    +7

    -0

  • 420. 匿名 2025/05/26(月) 01:40:01  [通報]

    >>12
    確かマックもだよね?
    返信

    +36

    -0

  • 421. 匿名 2025/05/26(月) 01:45:41  [通報]

    >>338
    とにかくどうにかして自分の店の袋を一番上にする為にお荷物おまとめしましょうか?ってやつね
    返信

    +34

    -0

  • 422. 匿名 2025/05/26(月) 01:49:14  [通報]

    >>410
    私がハーブス好きで旦那がたまに買ってきてくれるんだけど、紙袋有料だったのか…家にいっぱいある。てっきりデパートは無料だと思ってた。
    返信

    +25

    -0

  • 423. 匿名 2025/05/26(月) 01:52:51  [通報]

    >>4
    >>13
    紙袋も値上がりして数百円になるなる可能性もゼロではない
    返信

    +10

    -1

  • 424. 匿名 2025/05/26(月) 01:56:03  [通報]

    >>28
    海外も有料なとこ多いよね
    返信

    +13

    -0

  • 425. 匿名 2025/05/26(月) 01:59:48  [通報]

    >>209
    近くにイオンがあって無印とカルディがあるんだけど、ちょっとお菓子買いたいなと一瞬思っても、袋のことを考えると面倒でやめてしまう。
    まあ無駄遣いが減って良いんだけど。
    返信

    +29

    -1

  • 426. 匿名 2025/05/26(月) 02:02:50  [通報]

    今更この話題って軽いノリでコメントできるトピかと思ったら苛々しまくってる人多くてびっくりした
    働いてて袋有料なことに文句言ってくる人って高齢者多いし、これまでのコメント読んでたら年配の人ばかりなトピな感じ
    当たり前に無料で提供されてたことに慣れている世代だから時代について行けていないのかな?
    店頭でも若年層に袋のことで意見言われること一度もないもんな
    そりゃ今時袋が無料なら嬉しいけど、有料なお店多いんだからそんな熱量でいつまでも怒ってないで順応していこうよ!
    返信

    +5

    -10

  • 427. 匿名 2025/05/26(月) 02:30:12  [通報]

    >>20
    よく行く店は焼き菓子以外のケーキにはつけてくれる
    ただ小分けは出来ませんって記載されてるから二つとかは貰えないけどいつも自宅分しか買わないので全然オッケー
    返信

    +5

    -0

  • 428. 匿名 2025/05/26(月) 02:35:47  [通報]

    >>180
    KANEBO(大丸)、1000円のコットンしか買わなくても立派な紙袋に入れてくれたよ✨️
    返信

    +94

    -2

  • 429. 匿名 2025/05/26(月) 02:41:31  [通報]

    >>316
    この返し好き

    密閉式容器より、タッパーのほうが一般的で伝わると思うけどね

    返信

    +1

    -0

  • 430. 匿名 2025/05/26(月) 02:52:40  [通報]

    >>285
    うちの近所の薬局おもくそむき出し
    返信

    +2

    -0

  • 431. 匿名 2025/05/26(月) 03:20:52  [通報]

    >>3
    某チェーンのお菓子屋勤め。
    ビニール有料で紙袋無料だと、ビニールいらないから無料の紙袋に入れてって言われてしまうからです。
    そうすると店側は高い紙袋を無料提供になってしまうんですよね…。

    私が勤めてる店は、箱菓子は基本無料で紙袋がつきますが!プライス札に紙袋が無料でつく物か記載してあります!ただ謎にラッピングしてある箱じゃ無いものは袋が有料になりました…。
    返信

    +2

    -10

  • 432. 匿名 2025/05/26(月) 03:22:42  [通報]

    紙袋うちのショップは無料だけどね
    他のショップでは有料にしてるよね
    しかもサイズごとにかなり高い
    意地悪だなあっていつも思ってるよ
    返信

    +2

    -1

  • 433. 匿名 2025/05/26(月) 03:45:34  [通報]

    >>430
    うちの方も剥き出しだわ
    思春期の恥じらう乙女じゃないから別に良いんだけど
    生理用品は嵩張るしいちいち買うのも面倒だからこないだネットで箱買いしたわ
    すると少しばかりだけど気持ちが軽くなった
    気づかなかったけど意外と生理用品買うことがストレスになっていたみたい
    返信

    +3

    -1

  • 434. 匿名 2025/05/26(月) 03:58:43  [通報]

    >>209
    企業側は機会損失をなめてると思う
    返信

    +27

    -2

  • 435. 匿名 2025/05/26(月) 04:02:58  [通報]

    >>77
    ハニーズみたいに良心的な値段で袋無料は良いね
    おばちゃんが楽に買い物できるお店
    返品交換の商品が使い回しのエコバッグで戻ってきたら汚れてそうだし
    返信

    +8

    -2

  • 436. 匿名 2025/05/26(月) 04:05:44  [通報]

    >>349
    1箱ずつ5回に分けて買ったらどうなるんだろう?
    返信

    +12

    -0

  • 437. 匿名 2025/05/26(月) 04:08:09  [通報]

    >>6
    あいつら親子揃って日本を終わらせにきてる
    返信

    +57

    -5

  • 438. 匿名 2025/05/26(月) 04:10:05  [通報]

    成城石井がいつの間にか保冷剤までお金取るようになったわ
    コロナ前は紙袋も無料だから重い買い物をすると二重にしてくれたっけ
    なんかほんとやな世の中になったな
    返信

    +6

    -1

  • 439. 匿名 2025/05/26(月) 04:26:24  [通報]

    >>226
    めちゃくちゃわかる
    私も人生で初めてTiffany買った時手提げ袋持ってるだけでテンション上がったしなんか誇らしかったもん
    返信

    +37

    -0

  • 440. 匿名 2025/05/26(月) 04:42:04  [通報]

    HARBS、イタトマ、その他地元のケーキ屋さんなどは取っ手の着いたケーキの箱は無料で
    それを更に手提げ袋を付けると有料だった
    箱まで有料にならない事を望むわ
    返信

    +6

    -0

  • 441. 匿名 2025/05/26(月) 04:43:37  [通報]

    >>213
    あるある、だよね
    ミスドとケンタッキーの箱持ってる人見ると自分も買って帰る
    返信

    +55

    -1

  • 442. 匿名 2025/05/26(月) 04:47:14  [通報]

    >>438
    それでかな💦
    最近、成城石井を覗いても何も買わずに帰る事が多くなった
    単なる自分の収入のせいだと思ってたけど、そのせいもあったりして😅
    返信

    +6

    -2

  • 443. 匿名 2025/05/26(月) 04:51:29  [通報]

    >>425
    分かるわ
    私は外出した帰りにちょっと食料品買ってかえろうかなと思っても「あ、エコバッグ持ってきてないや」って思って真っ直ぐ家に帰るようになった
    返信

    +14

    -0

  • 444. 匿名 2025/05/26(月) 04:55:20  [通報]

    >>93
    50円で思い出した。
    SABONも紙袋50円くらいじゃなかった?
    高いって思った記憶。
    返信

    +8

    -0

  • 445. 匿名 2025/05/26(月) 04:59:21  [通報]

    >>309
    こういうのオッサンにはわかんないんだろうね
    どうせ有料化を進めてるの経営層やコンサルのオッサンでしょ
    返信

    +17

    -0

  • 446. 匿名 2025/05/26(月) 05:00:39  [通報]

    >>124
    GUユニクロは無料でビニールかけてくれるよ
    紙袋は一律10円だけど
    返信

    +2

    -0

  • 447. 匿名 2025/05/26(月) 05:08:48  [通報]

    >>431
    シャトレーゼはそんな感じだよね
    そのくらいのランクの店ならお手頃価格だし自宅や親しい友人用に買う気軽なお菓子だしそれでいいと思う
    しかも箱菓子には袋がつくなら親切だよ
    でもキルフェボンで有料って言われたらびっくりするよ
    ブランドや買い物体験まで込みの値段取ってるんだからさ
    返信

    +3

    -2

  • 448. 匿名 2025/05/26(月) 05:30:45  [通報]

    >>151
    何も言わずに、あの赤い袋に入れてくれるよね
    返信

    +17

    -0

  • 449. 匿名 2025/05/26(月) 05:57:31  [通報]

    >>221
    あれってそういう意味もあったのか。普通に気が利く店員さんだな、としか思ってなかった。
    返信

    +78

    -0

  • 450. 匿名 2025/05/26(月) 06:01:02  [通報]

    小泉がよろしくない
    返信

    +3

    -0

  • 451. 匿名 2025/05/26(月) 06:11:14  [通報]

    >>17
    ちょっと話ズレるんだけど、エコバッグで持ち帰って返品する時に返品された物ってまた店頭に出るから
    それって店側はいいのかな?って考えたことある!
    エコバッグの用途分けてる人もいるかもだけど、食品入れた袋に入れたりもするだろうから、
    返信

    +28

    -2

  • 452. 匿名 2025/05/26(月) 06:11:36  [通報]

    >>8
    たった20円だよね?嫌ならマイバッグ持参すれば良いだけ
    返信

    +19

    -22

  • 453. 匿名 2025/05/26(月) 06:13:09  [通報]

    >>4
    紙袋雨の日くっさ〜い所あるし…嫌になる
    返信

    +4

    -1

  • 454. 匿名 2025/05/26(月) 06:15:58  [通報]

    お待たせものも有料なのかな?
    田舎は割と紙袋に無料で入れてくれる店多いけど(そうしないと売れないから多分初めから料金に含まれてる?)
    返信

    +0

    -0

  • 455. 匿名 2025/05/26(月) 06:17:01  [通報]

    >>12
    パレットも!
    いつもありがとうございます!
    返信

    +12

    -0

  • 456. 匿名 2025/05/26(月) 06:20:48  [通報]

    >>371
    そうじゃないのよ。ゲンナリするのよ、聞かれると。イラっとすんのよ。じゃあ、どうやって持ってかえんねんって思うしね。だから商品にプラス上乗せしててって思うの。お金払うのが嫌なんじゃないの。気持ち良く持って帰りたいの。
    返信

    +9

    -3

  • 457. 匿名 2025/05/26(月) 06:26:32  [通報]

    >>40
    こないだシャトレーゼで習い事の差し入れに持っていく為にプリン12個買ってスプーンも買ったんだけど、入ってなくて困ったよ
    有料だったから余計悲しくなったよー
    返信

    +9

    -0

  • 458. 匿名 2025/05/26(月) 06:37:38  [通報]

    ごちゃごちゃ言ってないでビニールに便乗して値上げしましたってはっきり言えばいいのに
    返信

    +3

    -1

  • 459. 匿名 2025/05/26(月) 06:48:14  [通報]

    >>213
    テレビやメディアに出すより、よほどコマーシャルになるのに。その人が袋を持ってあちこち歩いて勝手に宣伝してくれたり、二次利用したり、プレゼント用に使ってくれたり。たった20円で宣伝してくれるのに、バカだよねー
    返信

    +93

    -0

  • 460. 匿名 2025/05/26(月) 06:52:43  [通報]

    普段別のトピでは広告費削って商品安くしろって言うのに
    ここでは紙袋は広告費なんだから企業負担だろって自分都合すぎる
    返信

    +1

    -2

  • 461. 匿名 2025/05/26(月) 06:54:07  [通報]

    >>92

    わたしを毎日少しずつ不便にした唯一の政治家。
    返信

    +12

    -0

  • 462. 匿名 2025/05/26(月) 06:57:34  [通報]

    >>409
    それ言ったらデブのおじさんだってこの世に沢山いるわけで、購買意欲が下がってたら既に倒産してるお店ばかりになるって事じゃん?
    もうちょっと頭使って考えなよ
    返信

    +27

    -1

  • 463. 匿名 2025/05/26(月) 06:58:57  [通報]

    >>1
    そりゃ、コストかかってるんだし無料が異常なんだよ
    返信

    +3

    -4

  • 464. 匿名 2025/05/26(月) 07:13:00  [通報]

    >>452
    逆に、たった20円て思うなら企業が無料にしてくれても良くない?
    レジ袋有料化がずっと続いたら消費者は嫌気がさして買い物にあんまり行かなくなる→経済が回らない
    ってなるわけだし
    返信

    +13

    -7

  • 465. 匿名 2025/05/26(月) 07:14:38  [通報]

    >>1
    何を今更
    伊勢丹のケーキショップはもっと高いとこある
    ケーキを箱ごともって歩けないから、買わないわけにいかない ケーキ自体高いのに

    伊勢丹内のパレスホテルのショップやペニンシュラのショップは立派な紙袋くれます
    返信

    +2

    -0

  • 466. 匿名 2025/05/26(月) 07:15:11  [通報]

    >>1
    紙袋20円て安い方だよ
    返信

    +2

    -2

  • 467. 匿名 2025/05/26(月) 07:15:38  [通報]

    >>231
    成城石井は保冷剤有料になってるよ
    返信

    +7

    -0

  • 468. 匿名 2025/05/26(月) 07:17:24  [通報]

    >>12
    あかのれんさんも、しまむらさんもパシオスさんもパレットさんも有難いわ。
    返信

    +36

    -0

  • 469. 匿名 2025/05/26(月) 07:18:58  [通報]

    >>11
    いや、だから無料にしろって事でしょう?
    返信

    +2

    -0

  • 470. 匿名 2025/05/26(月) 07:24:52  [通報]

    >>352
    分かる。ユニクロGUは結構消費者からお金吸い取ろうってのを感じる
    自動精算レジまでは感動するんだけどレジ袋買うか?って流れでガクッとなる
    レジ袋無料にしたらユニクロGUはもっと売れる気がするのに
    好感度は低いけど安いから買うみたいな
    返信

    +9

    -0

  • 471. 匿名 2025/05/26(月) 07:25:38  [通報]

    >>422
    ハーブスは紙袋+保冷剤で50円だった気がするよ。
    保冷剤は無料でも入れてくれるんだけど、少ないからとか、箱が弱いからとか言って紙袋買わせようよする。
    箱が弱いならそれを改善するか、そっちの箱のせいなんだから紙袋は無料で付けろよ!と思って、いつもエコバッグで持ち帰ってる
    返信

    +50

    -0

  • 472. 匿名 2025/05/26(月) 07:26:35  [通報]

    >>457
    マイナスだろうけど、じゃあ、モロゾフとかで買ったらよかったのでは?
    シャトレーゼはそういう経費を削って、安くしてくれていると思ってる
    安くしてくれ、いろいろサービスしてくれじゃ成り立たないよ
    返信

    +3

    -17

  • 473. 匿名 2025/05/26(月) 07:27:09  [通報]

    返信

    +0

    -0

  • 474. 匿名 2025/05/26(月) 07:27:44  [通報]

    通りがかりの量り売りの食料品店(お惣菜やナッツ類、調味料等)に入ったら、
    マイ容器を持ってくるか、店内で専用の容器を買ってそれに入れるお店で最小のプラスチックタッパー¥100からで
    ショーケースにおにぎりが売ってたので、食べ歩きでもしようかなと1個頼んで
    「今、食べようと思います」って言って
    コンビニみたいに手のひらサイズの紙か透明の小分けビニールでも入れてくれるかと思ったら
    「このままです、もしくは容器買ってください」と言われ素手も嫌だし、100円容器代払う事にしたけど、
    230円のおにぎり1個買って100円のプラ容器しかないって…
    きっと通りがかりのイチゲンさんの入る店じゃなかったのかもだけど?観光地なのに…
    なんか、エコ推進とかとは違う気がした。
    返信

    +6

    -0

  • 475. 匿名 2025/05/26(月) 07:30:08  [通報]

    >>414
    ネットだとダンボールに入って届いたりするし、さらに中にビニールに包まれてたりね(笑)
    レジ袋有料ってイジメに近いわ
    買わなくて正解
    返信

    +44

    -0

  • 476. 匿名 2025/05/26(月) 07:31:32  [通報]

    >>36
    今も商品代に袋代も入ってるけど、ビニール袋有料化に便乗して更に袋代で儲けてる気がする。
    返信

    +18

    -2

  • 477. 匿名 2025/05/26(月) 07:31:39  [通報]

    >>423
    その時は日本が崩壊する時だな
    返信

    +0

    -0

  • 478. 匿名 2025/05/26(月) 07:33:29  [通報]

    >>91
    ユニクロで紙袋買う時、しまむらのビニール袋(無料)を持ってくれば良かった!って毎回思うんだけど、出先でフラッと行くから毎度思うだけで終わってるのよね
    返信

    +27

    -0

  • 479. 匿名 2025/05/26(月) 07:36:27  [通報]

    >>83
    日本は時給安いんだからレジ袋代くらい無料で丁度良かったんだよ
    返信

    +5

    -0

  • 480. 匿名 2025/05/26(月) 07:45:00  [通報]

    >>105
    カラスがいるから生ゴミも全部一度袋に入れてゴミ袋に入れてるからあると便利だよ
    返信

    +2

    -0

  • 481. 匿名 2025/05/26(月) 07:45:24  [通報]

    レジ袋5円払うたびに、どうせスーパーだってこれを買っててスーパーか客かが負担するだけなのに!とシンジローを恨めしく思う。
    ちまちましたレジ袋よりもっと大きな環境負荷かかってるものを削減する方がよくない?
    コンビニの深夜営業や自動販売機の設置数を減らすとか(他国はこんなに販売機が外にないと言うよね)。
    返信

    +4

    -0

  • 482. 匿名 2025/05/26(月) 07:45:48  [通報]

    >>12
    本当、しまむらは靴下2足とかだけの買い物とかでも袋に入れてくれようとする
    さすがに大丈夫です、って言ったけど
    そういう気持ちのあるお店にはまた行こうと思うよね
    返信

    +71

    -0

  • 483. 匿名 2025/05/26(月) 07:52:54  [通報]

    >>349
    新大阪駅の土産物やは紙袋くれたけどなー。
    インバウンドに配慮してるんかな。
    返信

    +2

    -0

  • 484. 匿名 2025/05/26(月) 07:54:22  [通報]

    >>452
    だってガソリンだってリッター5円上がったら大騒ぎするでしょうが 5円だよ?
    返信

    +4

    -4

  • 485. 匿名 2025/05/26(月) 07:55:04  [通報]

    >>5
    ディズニーでユニバの袋に入れる勇気は無いかも(笑)
    返信

    +1

    -11

  • 486. 匿名 2025/05/26(月) 07:58:10  [通報]

    >>6
    そうです。スンズローです。
    返信

    +18

    -3

  • 487. 匿名 2025/05/26(月) 08:00:56  [通報]

    ロクシタン、化粧品結構高いんだけど、袋代も取られてびっくりした
    他の化粧品店では普通に入れてくれるのに
    あんな黄色い派手な袋使わないし
    袋代取られる時点でせこいなって思ってしまう
    返信

    +0

    -0

  • 488. 匿名 2025/05/26(月) 08:11:41  [通報]

    >>5
    店員側だけど、全く気にならないよ。
    返信

    +4

    -2

  • 489. 匿名 2025/05/26(月) 08:12:32  [通報]

    デパートでおつかいもの買ったら、紙袋2重、雨避け、配る用と丈夫な紙袋いっぱいくれて感動した。
    返信

    +2

    -0

  • 490. 匿名 2025/05/26(月) 08:15:55  [通報]

    >>1

    世間知らずもいいこと
    今はラッピングや
    紙袋も課金だよ
    ブランド品なら別だけ…
    返信

    +2

    -4

  • 491. 匿名 2025/05/26(月) 08:23:32  [通報]

    >>459
    バカすぎるね
    返信

    +17

    -0

  • 492. 匿名 2025/05/26(月) 08:28:30  [通報]

    >>25
    紀伊國屋はカバーと薄手の紙袋(持ち手なし)まで無料だよ
    返信

    +12

    -0

  • 493. 匿名 2025/05/26(月) 08:45:03  [通報]

    >>81
    きっと同世代。可愛かったよね!!作りもしっかりしてた。
    返信

    +12

    -0

  • 494. 匿名 2025/05/26(月) 08:45:07  [通報]

    >>1
    自然と紙代かからない店に行くようになった。何故かは知らないけど紙袋有料の所はなんか店員も嫌な感じの人多くて、無料のとこは心に余裕があるのか店員も落ち着いてて優しい感じの人が多いと感じるから
    返信

    +5

    -0

  • 495. 匿名 2025/05/26(月) 08:45:58  [通報]

    >>1
    なんでもただでもらっていたのが終わったんだから、屁理屈いいすぎかな。
    紙でも布でもなんでも人からこれまでは相手側の気遣いやサービスであったものを相手方がちょっとしんどくなってきたので欲しいなら準備はあるので少し負担してもらって良いですか?って流れなだけ。
    これまではこれまででありがたい景気のいい時代だったし、別に自分が欲しいならその程度買ったらいいじゃないか。
    返信

    +1

    -4

  • 496. 匿名 2025/05/26(月) 08:48:13  [通報]

    >>472
    スプーン買ったって書いてあるじゃん。人に意見する前にちゃんと読んだら?
    返信

    +14

    -0

  • 497. 匿名 2025/05/26(月) 08:51:02  [通報]

    >>24
    マイナス多いけど私がよく行く無印も紙袋無料だよ〜
    エコバッグ出して待ってたから無料って言われてびっくりしちゃった
    同じ県内だけどイオンに入ってる方は有料だったかも
    返信

    +7

    -0

  • 498. 匿名 2025/05/26(月) 08:51:47  [通報]

    >>10
    その理屈でいうとセルフレジはもっと嫌い。

    商品の値段入れと金銭手続き、商品詰め、袋も自腹ですべて客にやらせる。

    人件費浮かせてる癖に撮影されて顔取られる。個人情報も紐づけで取られて勝手に他社に提供されて客に何一つメリットがない。
    返信

    +151

    -6

  • 499. 匿名 2025/05/26(月) 08:53:59  [通報]

    >>226
    オシャレなブランドで買い物したからしばらくそれを見せびらかしたかったのに、邪魔だからって夫が車に置きに行った
    しばらくはそれを持ってウロウロしたいんだよーと思いながら、なんかみみっちくて言えなかったけど💦
    返信

    +14

    -2

  • 500. 匿名 2025/05/26(月) 08:59:14  [通報]

    レジ袋削減って結局は環境ビジネスだったんだから戻せばいいのに
    コンビニとかデパートとか戻せばいいのにと思う
    返信

    +2

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす