-
1. 匿名 2025/05/25(日) 19:48:22
個別回収の地域ですが、周りのお家に比べて、我が家のゴミの量が多いです。小学生2人の4人家族で、燃えるゴミは1回45ℓ半分〜1袋、プラゴミは1袋半くらいでます。
食べ過ぎなのかもしれません。皆さんはゴミの量どれくらいですか?ミニマリストの方はゴミも少ないですか?+10
-27
-
2. 匿名 2025/05/25(日) 19:49:30
>>1
45lって割とすぐいっぱいにならない?+233
-7
-
3. 匿名 2025/05/25(日) 19:49:36
人んちのゴミチェックしてるの?+18
-21
-
4. 匿名 2025/05/25(日) 19:49:37
夫婦2人で45リットル一袋+85
-5
-
5. 匿名 2025/05/25(日) 19:49:43
ゴミ収集の仕事してる芸人の本に富裕層の地区はゴミが少ないって書いてあった+76
-6
-
6. 匿名 2025/05/25(日) 19:49:44
ゴミ屋敷って以外と札束が眠ってること多いんですよ、あまり知られてませんけどね+7
-8
-
7. 匿名 2025/05/25(日) 19:49:46
週何回出すかによる+61
-1
-
8. 匿名 2025/05/25(日) 19:49:47
燃えるゴミの回収週3回にしてほしいよう…+103
-2
-
9. 匿名 2025/05/25(日) 19:49:55
うちも同じくらい出てたけど、断捨離を機に節約するようになったらゴミもめちゃくちゃ減った!+37
-0
-
10. 匿名 2025/05/25(日) 19:50:05
めっちゃ多い。
お菓子とか、惣菜とか、冷食とか出来合いの物ばっかり買ってるからってのもあるかも。逆に生ゴミは少ない。+70
-0
-
11. 匿名 2025/05/25(日) 19:50:09
>>1
全然多くないよ??
+65
-0
-
12. 匿名 2025/05/25(日) 19:50:44
夫婦2人で20リットル週2回だよ+22
-3
-
13. 匿名 2025/05/25(日) 19:51:00
>>1
普通じゃない?むしろ普通よりやや少ないくらいだよ。
我が家は夫婦2人でも45Lいっぱいになる。+72
-1
-
14. 匿名 2025/05/25(日) 19:51:09
一人暮らしだから燃えるゴミは20リットル袋1週間に1袋出すかどうか
プラゴミは30リットル袋1週間に1袋+5
-3
-
15. 匿名 2025/05/25(日) 19:51:17
>>1
ミニマリストって水しか飲まないからほぼゴミ出ないと思う+1
-9
-
16. 匿名 2025/05/25(日) 19:51:28
他人と比べるの意味わからん+21
-1
-
17. 匿名 2025/05/25(日) 19:51:44
>>1
中高生二人と旦那の4人の時は、燃えるゴミは20リットルゴミ袋に7割〜8割
プラゴミは45リットル1袋。
娘が県外に行った今では10リットルで足りそうなぐらい。+1
-0
-
18. 匿名 2025/05/25(日) 19:51:44
>>1
ごくごく普通すぎて何でトピ立てたのか分からん。+25
-0
-
19. 匿名 2025/05/25(日) 19:51:47
スーパーやコンビニで食事買ってた頃はゴミ多かった
今は自炊メインにしたから半分以下になったよ+8
-0
-
20. 匿名 2025/05/25(日) 19:51:47
>>3
横
うちの地域は大中小と袋があるからチェックしてなくても見たら大と小の違いは分かります+11
-1
-
21. 匿名 2025/05/25(日) 19:51:51
普通じゃね?
うちは週2で45リットル、2袋は毎回出すよ。ゴミ箱分けてるから量に関係なく2袋になるのよ+24
-0
-
22. 匿名 2025/05/25(日) 19:52:07
>>6
ゴミ屋敷ではないだろうけど進次郎さんの実家には札束眠っていると思うよ。+4
-0
-
23. 匿名 2025/05/25(日) 19:52:35
ゴミ袋が指定で有料の時は魚や肉のトレイや、牛乳パックを広げて乾かしてスーパーの回収の場所へ持って行ったりするだけでぐっとゴミの量減るから分けてたけど、今は引っ越してゴミの分別緩いし透明か半透明なら出せるから全部一緒になってる。45Lの袋1個で済むけど、コストコ行くと2個になる+7
-0
-
24. 匿名 2025/05/25(日) 19:52:40
夫婦2人と犬1匹だけで45Lパッツパツで出してるんだけど…
週2だから4日溜まった日なんか2つに分ける時すらある+15
-0
-
25. 匿名 2025/05/25(日) 19:52:43
>>1
ゴミ多いの恥ずかしいの分かる
ミニマリストになってからそういう感覚ないので、ゴミが減った(捨てるものがもう無い😅)んだろうね+4
-4
-
26. 匿名 2025/05/25(日) 19:52:53
+3
-1
-
27. 匿名 2025/05/25(日) 19:53:29
よそのお家は、こまめにゴミ出してるから少なく見えるだけでは?+4
-1
-
28. 匿名 2025/05/25(日) 19:55:36
3人家族
一週間で45リットル1袋+2
-0
-
29. 匿名 2025/05/25(日) 19:56:07
>>1
燃えるゴミはの回収は週何回?
うちは週3だけど毎回は出さないよ
袋がいっぱいになってから出してる+2
-2
-
30. 匿名 2025/05/25(日) 19:57:29
介護してると、オムツだけで45L1袋になる+17
-0
-
31. 匿名 2025/05/25(日) 19:58:02
>>5
知りたい
外食が多いから?+30
-3
-
32. 匿名 2025/05/25(日) 19:59:08
果物たくさん食べたり、野菜料理が多いと生ゴミめっちゃ出るよね+3
-0
-
33. 匿名 2025/05/25(日) 19:59:32
>>1
夫婦二人
プラごみ → 週1 5~10L 1袋
燃えるゴミ→ 週2 5~10L 都度1袋
ほぼ自炊で総菜も冷凍食品も買わないからかごみは少ないと思う+2
-3
-
34. 匿名 2025/05/25(日) 20:00:10
一人暮らしでほぼ自炊。
燃えるゴミ:週2回→30号サイズのゴミ袋1個。
プラスチック:週1回→45号サイズのゴミ袋1個。
ゴミ少ない方だと思う。+1
-1
-
35. 匿名 2025/05/25(日) 20:00:28
>>1
一人暮らしなのに一回45リットル2袋になります
週に2回でです、多いですよね
多分ネット通販のゴミです
あと体積を小さくしようという気持ちも薄いです+5
-0
-
36. 匿名 2025/05/25(日) 20:00:31
>>1
毎週45L8個出す
6人家族だけど多いの理解してる+2
-0
-
37. 匿名 2025/05/25(日) 20:01:04
>>11
むしろ少ないと思った+10
-0
-
38. 匿名 2025/05/25(日) 20:01:38
私、旦那、高校生の息子1人の3人家族
一般ゴミとプラゴミ分ける地域なんだけどプラゴミは45リットル1週間でいっぱいになるな
一般ゴミは2週間くらいもつ+1
-0
-
39. 匿名 2025/05/25(日) 20:02:26
>>6
お屋敷だからね+2
-0
-
40. 匿名 2025/05/25(日) 20:02:29
>>12
うちも同じだけど、毎回パンッパンになる…+1
-0
-
41. 匿名 2025/05/25(日) 20:02:30
うちは5人で45+20がパンパンになるくらいかなー!
オムツごみがかさ張るのと、家の前の掃き掃除で落ち葉とか溜まるからかも
多い少ないはあまり気にしたことがないな
ちなみにプラごみは20が2袋分です+2
-0
-
42. 匿名 2025/05/25(日) 20:02:40
>>1
私が気づいた事。
ゴミは自分で家の中に入れてる。+4
-0
-
43. 匿名 2025/05/25(日) 20:02:52
>>31
ディスポーザーあるからかな?
もしくは、食材をしっかり管理してくれるハウスキーパーさんがいるとか。腐らせることがない。+17
-0
-
44. 匿名 2025/05/25(日) 20:02:59
>>26
床が足の踏み場なくてベッドだけ寝るスペースある方が自然では?+9
-2
-
45. 匿名 2025/05/25(日) 20:04:12
>>1
プラゴミは卵パックとか、切って重ねて小さくしたり、空気抜くと小さくなる+4
-0
-
46. 匿名 2025/05/25(日) 20:04:19
>>5
逆にカイジみたいな生活ゴミだと、カップめん、コンビニ弁当、ペットボトル、割り箸、コンビニ袋、吸殻、ビールの空き缶といったところか+49
-0
-
47. 匿名 2025/05/25(日) 20:04:38
>>35
それはあるね
私は洗剤類の詰め替えの袋などに卵や納豆、お豆腐やヨーグルトの容器などを
圧縮してパンパンに入れるからプラごみの体積は小さくなる+1
-0
-
48. 匿名 2025/05/25(日) 20:05:32
>>36
それはすごいですね!毎回持ってってくれます?家の前集積?
うちのところは5袋以上とかだと持っていってくれない時がある+2
-0
-
49. 匿名 2025/05/25(日) 20:05:51
オムツやペットシーツとかあるとゴミ大きくなるけど、小学生2人だと何が可燃ゴミになるんだろね
紙やプラは分別するだろし+0
-0
-
50. 匿名 2025/05/25(日) 20:06:13
>>1
うちなんて酷いよ
牛乳パックもティッシュの箱も潰さないでそのまま捨てる夫と長くいたら
以前は開いて回収に出していた牛乳パックも段々とやらなくなってしまってゴミが増えてる+1
-1
-
51. 匿名 2025/05/25(日) 20:06:35
>>36
え、すご
断捨離してるとかじゃなく、生活ゴミ?+2
-0
-
52. 匿名 2025/05/25(日) 20:06:55
>>2
ビックリした新しい豚まんかと思ったわ+4
-1
-
53. 匿名 2025/05/25(日) 20:09:04
>>48
原則一回4個までで家の前で取ってもらえます
ベビー用品とペットボトルが主な原因ですね一応ぺちゃんこにはしてますがお茶とお水のボトルが山程出ます
隣の家が20Lの1つだけでうちが4個パンパンだと恥ずかしいですね+1
-0
-
54. 匿名 2025/05/25(日) 20:10:18
>>51
生活ゴミです
何なら4袋じゃ足らず捨てれない場合もあります+0
-0
-
55. 匿名 2025/05/25(日) 20:10:42
>>5
面積に対して住んでる人数が少ないんだよ+22
-1
-
56. 匿名 2025/05/25(日) 20:11:37
赤ちゃんのおむつでまず袋パンパンになる+4
-0
-
57. 匿名 2025/05/25(日) 20:13:47
>>1
そんなもんやで 私一人暮らしやけど+0
-0
-
58. 匿名 2025/05/25(日) 20:15:02
>>53
あーペットボトルやプラごみも含めてな感じですか?
そうすると量はともかく袋数は納得かも+0
-0
-
59. 匿名 2025/05/25(日) 20:15:34
>>54
持っていってもらえないと溜まっちゃうよね
次の分もあるだろし
+0
-0
-
60. 匿名 2025/05/25(日) 20:17:36
>>1
お惣菜買って済ましたり、ピザ取ったりした時はゴミが増えるなっていつも思う+5
-0
-
61. 匿名 2025/05/25(日) 20:18:06
>>58
プラゴミ多いですね
ペットボトルは本当はリサイクルに持っていくべきなんでしょうけど洗えなくて
町内でうちだけですこんもりゴミ出すの+0
-0
-
62. 匿名 2025/05/25(日) 20:18:20
>>1
二人暮らしだけど同じくらいの量だよ+0
-0
-
63. 匿名 2025/05/25(日) 20:19:48
>>36
六人だとそんな感じになりそう
うちは2人で45リットル3袋
マンションのゴミ捨て場だから特に制限なくいくらでも捨てれる+0
-0
-
64. 匿名 2025/05/25(日) 20:20:59
>>60
ピザの箱は水で濡らして絞るようにするととても小さくなるよ+5
-0
-
65. 匿名 2025/05/25(日) 20:21:15
>>3
うちの自治体は容量によって袋の色が違うので見たらわかる+2
-0
-
66. 匿名 2025/05/25(日) 20:29:53
>>61
ペットボトルの集積の日無いんです?
ペットボトルは出来れば分けたほうが良いですよ+1
-0
-
67. 匿名 2025/05/25(日) 20:29:54
>>12
うち夫婦2人+小学生2人で20週2回ゆとりあり
割と真面目に紙ゴミとプラゴミ分けてるからかも+4
-0
-
68. 匿名 2025/05/25(日) 20:30:15
>>26
昼間学校、夜はバイトの生活で気持ちも荒んでた時、部屋が荒れてたなぁ。そもそも家にいる時間は寝に帰る、みたいな。+4
-0
-
69. 匿名 2025/05/25(日) 20:31:02
>>1
週に2回燃えるゴミの日あるけど、夫婦2人で30ℓのゴミ袋1つです。+2
-0
-
70. 匿名 2025/05/25(日) 20:31:13
>>59
魚料理が多いとゴミが増えますね
頭とか内臓は新聞紙くるんで袋に入れます+1
-0
-
71. 匿名 2025/05/25(日) 20:33:14
>>66
ないです
その代わりペットボトルとか空き瓶空き缶のリサイクルボックスがいっぱいあります
皆さんはそこに持っていってます+0
-0
-
72. 匿名 2025/05/25(日) 20:33:45
>>31
余計なものを買わないからだと思う
貧乏人ほど100均とかでこまごましたものを買う+30
-1
-
73. 匿名 2025/05/25(日) 20:34:01
>>56
未就園児2人いるお家だと、オムツの山になるよね。特に保育園に預けてない場合。ご近所さん見て頑張ってって思ってた。+1
-0
-
74. 匿名 2025/05/25(日) 20:34:46
一人暮らしだけどプラゴミめっちゃ多い
お惣菜買うしお菓子も買うし冷食も食べるし
でも今日ふと自炊してたらこんなにプラゴミでないよな‥となった+2
-0
-
75. 匿名 2025/05/25(日) 20:36:50
>>1
4人なら妥当じゃない?
多くはないと思う
プラゴミ多いのはちゃんと分別してる証拠だと思うよ
うちは燃えるゴミは有料の袋なのでなるべく分別していて、3人家族で10リットル(週2回)
その代わりプラゴミは45リットルがパンパンで、時にはプラスで20リットルくらい出してる(週1回)+1
-0
-
76. 匿名 2025/05/25(日) 20:39:02
>>71
なるほどー
赤ちゃんいたらそれは確かに少し面倒ですね
ご無理なさらず+0
-0
-
77. 匿名 2025/05/25(日) 20:44:46
4人家族だけど、紙ごみはなるべく雑紙として資源回収に出しているので、かなり少ない方だと思う。
燃やせば灰だけどリサイクルすれば資源+7
-0
-
78. 匿名 2025/05/25(日) 20:47:35
>>44
ここで寝てるのかな~とか想像した、ドラマか何かだろうけど
汚部屋だと、タンスガあるのにタンスは空っぽで床に服が散乱してるだの、ベッドが埋め尽くされてて床に寝てるだの、色々ありそうじゃない?
+2
-0
-
79. 匿名 2025/05/25(日) 20:52:17
プラごみはハサミでカットして嵩を減らしてる
夫婦二人、30Lのゴミ袋 週に一回+1
-0
-
80. 匿名 2025/05/25(日) 20:53:14
大人2幼児2 燃えるゴミ週2
20Lか30Lで出してる
1人おむつがいるけど、卒業したら20Lで足りそう
雑紙やシュレッターできる紙は専用のゴミ袋(自治会から無料で貰える)に入れて区民館に持っていってる
プラゴミは月1で45Lくらい
+2
-0
-
81. 匿名 2025/05/25(日) 21:06:34
>>13
何ゴミで週何回回収の話?
うち週2の生ゴミだとレジ袋の大一つだわ
45Lってなかなか使わない
プラだと使うけど+4
-3
-
82. 匿名 2025/05/25(日) 21:07:03
>>1
普通かも
切ったり押し込んで、できるだけ小さくなるように工夫はするけど、45リットルはすぐにたまる+0
-0
-
83. 匿名 2025/05/25(日) 21:10:03
政治トピかと思った+0
-0
-
84. 匿名 2025/05/25(日) 21:17:05
>>46
富裕層だと綺麗に小さくまとめて捨てそうだもんね
+8
-0
-
85. 匿名 2025/05/25(日) 21:17:05
リサイクルゴミが多くなる プラスチック類かさばるし
全部リサイクルされてるのかな+0
-0
-
86. 匿名 2025/05/25(日) 21:17:42
>>11
うちなんて明日燃えるゴミ3袋出すよ+2
-0
-
87. 匿名 2025/05/25(日) 21:18:56
家族3人、10リットル1袋を週二回
隣の家族も同じ場所に出してるけど同じ
プラゴミも10リットルを1袋週一
トレイはスーパーに持っていき、紙はできるだけ資源ゴミにする+2
-0
-
88. 匿名 2025/05/25(日) 21:20:01
>>11
うん。
もっと多い家族いくらでもいるね+2
-0
-
89. 匿名 2025/05/25(日) 21:34:33
ゴミの量気にして、自宅をゴミ屋敷にするよりよっぽどいいと思って遠慮なく出してる。+3
-0
-
90. 匿名 2025/05/25(日) 21:37:45
夫婦2人 可燃ゴミは10ℓ 週2回
プラゴミはスーパーの袋2つ 週1回
めちゃくちゃ圧縮します
+1
-0
-
91. 匿名 2025/05/25(日) 21:38:19
>>44
>>78
AI画像じゃない?+2
-0
-
92. 匿名 2025/05/25(日) 21:42:53
1年間に出すごみの量がわずか1リットルという女性が書いた「ゼロ・ウェイスト・ホーム」という本を読んだけど、なんでも極めたら結果が出るんだなって思ったよ+2
-0
-
93. 匿名 2025/05/25(日) 21:46:01
週二回、母と2人暮らしだけど30lに半分くらい
逆に他の家がなんでそんなにゴミが出るのか不思議に思ってた
基本自炊で外食は月に二回行くかどうかという程度+3
-0
-
94. 匿名 2025/05/25(日) 21:57:38
ご老人が多いマンションだけど、スーパーの袋一つ分持って出す人が何人かいてびっくりする+3
-0
-
95. 匿名 2025/05/25(日) 22:08:54
>>74
その差に気づくと、ゴミが多い即ち惣菜ばっかの家ってバレてゴミ出すの恥ずかしく感じちゃう+2
-0
-
96. 匿名 2025/05/25(日) 22:16:49
ゴミだけは溜まるのよ。毎回出す時に言ってる。お金は溜まらないのに+1
-0
-
97. 匿名 2025/05/25(日) 22:50:24
ごみ収集芸人のマシンガンズの人が金持ち(金持ちが住んでる地域)ほどゴミが少ない、小さいって言ってたよ。
多分余計なものを買わないんだろうねって。
さらに金持ちの中にも松竹梅があるらしい。
YouTube見てみれば?+1
-0
-
98. 匿名 2025/05/25(日) 23:07:59
>>31
私もそう思う!+0
-0
-
99. 匿名 2025/05/25(日) 23:19:25
面倒だけどゴミ分別を細かくしたらゴミが減ったよ
自治体によるが資源ごみ、可燃ごみ、不燃ごみ等かなり細かく分ければかなり減る(小学生の子供を含める3人家族の場合)
上手くいけば可燃ごみは30Lの袋で週1しか出さないよ+1
-0
-
100. 匿名 2025/05/25(日) 23:20:50
野菜とかほとんど捨てずに使うから生ゴミはほとんど出ないし、紙ゴミやプラごみ、ペットボトルなどは資源回収
なので本気でしっかり分別すれば燃えるゴミはほとんど出ない
疲れてると分別が雑になってゴミのカサが増えちゃう+1
-0
-
101. 匿名 2025/05/25(日) 23:38:15
夫婦と小学生2人
40Lの1袋週1で出してる
週1のまとめ買いでパック系は近所のスーパーにこまめに出しに行ってる!
ビニールのゴミとかゴミにゴミを詰めて小さくして捨ててる+0
-0
-
102. 匿名 2025/05/26(月) 00:03:50
夫婦2人
ゴミ出しは週に1回、30Lを1袋
食料も日用品も、そもそも買い物をほとんどしないからかも?+1
-0
-
103. 匿名 2025/05/26(月) 00:04:53
>>1
普通と思ったけど
うちは夫婦と高校生の3人家族だけど大体45リットルに7、8分目くらいかな
燃えるごみ週に2回だけどうっかりどちらか出し忘れたら、45リットル+スーパーの袋1袋分くらいになる
+0
-0
-
104. 匿名 2025/05/26(月) 00:31:33
>>31
外食もだし、お店クリーニング、お出かけで家に居ないなど、たくさん理由ありそう
貧乏人は常に在宅で、なんでも家で済ませなきゃだから、ごみが多い
+5
-1
-
105. 匿名 2025/05/26(月) 00:34:05
>>1
どのくらいの感覚なのかが分からないけど週2なら普通では?
うちはオムツの乳幼児のいる4人家族で水曜は35リットル目一杯、土曜は20リットル目一杯
プラゴミは2週に一回45リットル目一杯
私はゴミを小さく畳むのが大好きで子供達はそれをゴミ箱に入れるのが大好きだからたぶん小さくしなかったらもっと大量+0
-0
-
106. 匿名 2025/05/26(月) 03:06:17
うちはプラゴミが「燃やすごみ」扱いの地域で、ゴミ袋は結構高めのところなんだけど、近所に某ロピ◯ができて、面白がって買い物に行くようになったら、ゴミの量が爆増したよ
あのスーパー、かなり気に入って好きなんだけど、お肉もお魚も、パックが独特の底上げ型だから、ゴミがめちゃめちゃ増えるんだよね。
得にお肉の大パック。
ゴミがあんまり増えるんで、やっぱり元のスーパーに戻そうかな…って思ってるところ。
+2
-0
-
107. 匿名 2025/05/26(月) 03:53:18
>>1
もっとでる
45L1日に1袋~2袋
オムツ2人分、あとテイクアウトも多い
ちなみにミニマリストとまではいかないけどあまり物は買わないし不要になったものはばんばん捨てる方+0
-0
-
108. 匿名 2025/05/26(月) 06:01:02
>>5
お金を使わないから金持ちなんだよ。
100均のものさえも買わない!
故障した掃除機を持ってきて、これ使いなさいと…。新しいの買わない…。金持ちでもホコリっぽいよ…。+2
-0
-
109. 匿名 2025/05/26(月) 06:03:44
家族5人、姑の遺品整理もしてるから45リットルピッタリに調整してる。
うちのゴミが45リットルになる時は姑の遺品は処分しないけど確かに自炊のみの週はゴミが少ないね。+0
-0
-
110. 匿名 2025/05/26(月) 07:10:33
>>1
2人だけど週2回回収で毎回45L満杯です
プラゴミ回収はなく燃えるゴミとして出すので惣菜買うと1袋すらヤバいぐらいです+0
-0
-
111. 匿名 2025/05/26(月) 08:27:39
うちは家族四人で週2回の燃やせるゴミ毎回10L。朝晩ご飯作ってる。庭掃除した時はそれだけで40Lのゴミ袋がパンパンになるけど。+2
-0
-
112. 匿名 2025/05/26(月) 11:39:20
夫婦二人暮らしで可燃ゴミは週2回の回収で毎回45リットルぱんぱん。
プラゴミは週1回の回収で45リットルが少し余裕ある。+0
-0
-
113. 匿名 2025/05/26(月) 15:05:59
夫婦2人で45lの袋で2週間に1回かな。生ごみ処理機のおかげでゴミの量減った+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する