ガールズちゃんねる

“おいしいチャーハン”で脳覚醒…意外な結果が明らかに 認知症予防や学習・作業効率向上も期待 九州大学とニチレイフーズなどの研究グループが発表

155コメント2025/05/26(月) 18:00

  • 1. 匿名 2025/05/25(日) 17:43:02 



    研究グループは「おいしいチャーハン」を食べたグループと「普通のチャーハン」を食べたグループの脳波を分析した。その結果、「おいしいチャーハン」を食べたグループの方が脳が覚醒し、集中している状態が見られた。

    さらに別の日に同じ人に「おいしいチャーハン」と「ややおいしいチャーハン」を食べてもらい、味の主観的な評価と脳波の関係も調べた。

    今回の結果により、おいしい食事は幸せを感じるだけでなく、脳を覚醒させ、やる気を引き出す可能性が示された。

    +155

    -7

  • 2. 匿名 2025/05/25(日) 17:43:44 

    バリ気持ちよか〜

    +1

    -11

  • 3. 匿名 2025/05/25(日) 17:43:48 

    >>1

    エビフライハンは?

    +2

    -12

  • 4. 匿名 2025/05/25(日) 17:43:55 

    炭水化物は眠くなる…

    +97

    -3

  • 5. 匿名 2025/05/25(日) 17:44:09 

    脳覚醒って別の意味かと思った

    +47

    -6

  • 6. 匿名 2025/05/25(日) 17:44:09 

    FAKE NEWS

    +3

    -15

  • 7. 匿名 2025/05/25(日) 17:44:10 

    やや美味しいと美味しいの違いは何なのだろうw

    +303

    -1

  • 8. 匿名 2025/05/25(日) 17:44:10 

    >>3

    なかなかおもろいなオバハン!

    +3

    -7

  • 9. 匿名 2025/05/25(日) 17:44:16 

    美味しい普通の匙加減は?

    +5

    -1

  • 10. 匿名 2025/05/25(日) 17:44:31 

    おいしいチャーハンの定義って人によって違うのに

    +156

    -3

  • 11. 匿名 2025/05/25(日) 17:44:31 

    美味しいの基準は?やや味が濃いとか?

    +21

    -2

  • 12. 匿名 2025/05/25(日) 17:44:32 

    >>8

    ハハーン😏

    +2

    -2

  • 13. 匿名 2025/05/25(日) 17:44:38 

    不味いか美味しいかは分かるけど、普通のチャーハンって?

    +22

    -2

  • 14. 匿名 2025/05/25(日) 17:44:41 

    つまりチャーハンがってことじゃなくておいしい!っていう感覚が脳を活性化させるってことだよね

    +167

    -1

  • 15. 匿名 2025/05/25(日) 17:45:05 

    >>6
    AJINOMOTO

    +2

    -1

  • 16. 匿名 2025/05/25(日) 17:45:25 

    やや美味しいとかの匙加減はどうやって決めてるんだろ
    旨み成分とか?

    +22

    -1

  • 17. 匿名 2025/05/25(日) 17:45:30 

    浜田チャーハン

    +2

    -3

  • 18. 匿名 2025/05/25(日) 17:45:58 

    どんな料理でも美味しい方が覚醒するでしょ

    +19

    -3

  • 19. 匿名 2025/05/25(日) 17:46:06 

    >>1
    なんでチャーハン限定なのか
    おいしいカレーやおいしいラーメンは効果がないのか

    +37

    -5

  • 20. 匿名 2025/05/25(日) 17:46:14 

    美味しい。って感じる事自体が幸せな事だしね。

    ストレスで何食べても、美味しい。って感じないことあるよ。

    +28

    -1

  • 21. 匿名 2025/05/25(日) 17:46:19 

    鼎泰豊の炒飯のような冷凍炒飯を開発して欲しい
    “おいしいチャーハン”で脳覚醒…意外な結果が明らかに 認知症予防や学習・作業効率向上も期待 九州大学とニチレイフーズなどの研究グループが発表

    +29

    -1

  • 22. 匿名 2025/05/25(日) 17:46:21 

    チャーハンじゃなくても美味しい物を食べれば気持ちが上がるから脳機能を測定したらそういう結果になると思う

    +35

    -1

  • 23. 匿名 2025/05/25(日) 17:46:31 

    チャーハンというより、おいしいものを食べると認知症予防になるのかも。無理にダイエットしておいしくないもの食べていたらボケそう

    +39

    -1

  • 24. 匿名 2025/05/25(日) 17:46:33 

    日々の刺激なんじゃ無い?美味しい!とか嬉しいとかさ

    +6

    -1

  • 25. 匿名 2025/05/25(日) 17:46:45 

    >>7
    そう思う、面白いけど定義がふわふわ過ぎてw

    +77

    -1

  • 26. 匿名 2025/05/25(日) 17:46:49 

    >>6
    CHAHAーN

    +1

    -0

  • 27. 匿名 2025/05/25(日) 17:46:59 

    おいしいチャーハンにだけ味の素的なもの入れてたのかな

    +1

    -1

  • 28. 匿名 2025/05/25(日) 17:47:14 

    >>7
    美味しいもそれぞれ好みがあるよね?w

    +73

    -1

  • 29. 匿名 2025/05/25(日) 17:47:23 

    “おいしいチャーハン”で脳覚醒…意外な結果が明らかに 認知症予防や学習・作業効率向上も期待 九州大学とニチレイフーズなどの研究グループが発表

    +2

    -1

  • 30. 匿名 2025/05/25(日) 17:47:34 

    なんかすごいことが書いてあるような気がして一生懸命読んできたんだけど、そりゃそうだよねって感じだった

    +20

    -1

  • 31. 匿名 2025/05/25(日) 17:47:39 

    >>12

    ハーン🤬!?

    +2

    -1

  • 32. 匿名 2025/05/25(日) 17:47:46 

    炭水化物と塩と油で覚醒するならポテチでも一緒

    +1

    -1

  • 33. 匿名 2025/05/25(日) 17:48:11 

    >>1
    私の場合パフェとかアフタヌーンティーとか行くと覚醒してる感じがする
    綺麗で美味しくて興奮するというか…
    やっぱこう言うの大事なんだな

    +18

    -3

  • 34. 匿名 2025/05/25(日) 17:48:30 

    >>3
    フビライハン?

    +4

    -1

  • 35. 匿名 2025/05/25(日) 17:48:58 

    >>31
    ハーン!
    “おいしいチャーハン”で脳覚醒…意外な結果が明らかに 認知症予防や学習・作業効率向上も期待 九州大学とニチレイフーズなどの研究グループが発表

    +7

    -2

  • 36. 匿名 2025/05/25(日) 17:48:59 

    ローソンに売ってたモツ入りの冷凍チャーハンめっちゃ美味しかった
    ちょっと高いから一回しか食べてないけど

    +1

    -2

  • 37. 匿名 2025/05/25(日) 17:49:00 

    >>31

    ハンッ!

    +0

    -1

  • 38. 匿名 2025/05/25(日) 17:49:09 

    秘密の成分があるの?
    味の素みたいな科学的な何かが?

    +1

    -2

  • 39. 匿名 2025/05/25(日) 17:49:19 

    私が作った炒飯はどこに入りますか?

    +2

    -1

  • 40. 匿名 2025/05/25(日) 17:49:23 

    食事って高級で好物な物だと美味しいけど、誰と食べるかにも気持ちは左右されるよね。

    +8

    -1

  • 41. 匿名 2025/05/25(日) 17:49:24 

    >>1
    どれくらい覚醒するのか書いてないのはなぜ?
    3%なのか15%なのかで話が変わってくる

    +4

    -2

  • 42. 匿名 2025/05/25(日) 17:49:25 

    最近PLチャーハンというものを知った
    近々作ってみようと思う

    +0

    -1

  • 43. 匿名 2025/05/25(日) 17:49:29 

    フフってなった
    微笑ましい

    +2

    -1

  • 44. 匿名 2025/05/25(日) 17:49:30 

    >>7
    しょっぱめ

    +4

    -2

  • 45. 匿名 2025/05/25(日) 17:49:35 

    美味しいコーヒーは覚醒するわ
    不味い奴はカフェイン入ってても醒める

    +5

    -1

  • 46. 匿名 2025/05/25(日) 17:49:44 

    おいしいの基準がわからんよ

    +0

    -2

  • 47. 匿名 2025/05/25(日) 17:49:47 

    >>35

    ハンハンハンハンッ‼︎ハーーーハンハンハンハンッ‼︎

    (笑い声)

    +2

    -1

  • 48. 匿名 2025/05/25(日) 17:49:49 

    ニチレイの本格炒め炒飯は美味しい

    +5

    -1

  • 49. 匿名 2025/05/25(日) 17:49:58 

    >>10
    >>11
    ニチレイのチャーハンとか化学調味料を使ったものをおいしいと定義されるとまた意味が違ってくるよね

    +7

    -6

  • 50. 匿名 2025/05/25(日) 17:50:03 

    >>19
    カレーを月2回以上食べてると認知症予防になるらしい
    インド人、認知症スクナイ

    +16

    -2

  • 51. 匿名 2025/05/25(日) 17:50:14 

    おいしいチャーハン
    ややおいしいチャーハン

    なにを数値化して対象にしてるのかw

    +7

    -1

  • 52. 匿名 2025/05/25(日) 17:50:15 

    >>7
    本格派か家庭的派?

    +7

    -1

  • 53. 匿名 2025/05/25(日) 17:50:18 

    どっちチャーハン好きですか?

    しっとりチャーハン +
    パラパラチャーハン −

    +2

    -7

  • 54. 匿名 2025/05/25(日) 17:50:33 

    美味しさは人それぞれじゃないかな

    +1

    -1

  • 55. 匿名 2025/05/25(日) 17:50:46 

    >>7
    油と塩分多め

    +18

    -1

  • 56. 匿名 2025/05/25(日) 17:51:35 

    >>50
    カレーもだけど
    フランス人にも少ないらしくて
    赤ワインかな?とも言われてる。
    まあ恋愛好きな人多いからってのもあるのかな?
    赤葡萄でも良いと思う

    +11

    -2

  • 57. 匿名 2025/05/25(日) 17:51:54 

    ニチレイのチャーハンおいしいもんね
    でもニチレイは就活の時に面接官のおじさんが集団面接で露骨に顔が可愛い女子学生1人にしか質問してなくて超感じ悪くて、そのことを5年くらい根に持ってる(笑)
    逆恨みだけど、こういうブスの恨みは根深い

    +14

    -2

  • 58. 匿名 2025/05/25(日) 17:52:03 

    おいしいと思える好きなものだけ食べていればいいのかな?

    +3

    -2

  • 59. 匿名 2025/05/25(日) 17:52:32 

    >>1
    また日本の食べ物すげ〜ですか?

    +0

    -1

  • 60. 匿名 2025/05/25(日) 17:52:38 

    >>39
    風味がよろしいチャーハン

    +2

    -1

  • 61. 匿名 2025/05/25(日) 17:53:06 

    炒飯を選んだ意味は?
    何かあるんだろうか?

    +0

    -1

  • 62. 匿名 2025/05/25(日) 17:53:38 

    >>1
    まあ、美味しいもの、好きなものはドーパミン出るのは普通。
    人間は美人見ても瞳孔開くし。

    +5

    -2

  • 63. 匿名 2025/05/25(日) 17:53:44 

    好みやん?

    +1

    -1

  • 64. 匿名 2025/05/25(日) 17:53:47 

    普通のカレーライスと美味しいカレーライスでも違いはあるのだろうか

    +2

    -1

  • 65. 匿名 2025/05/25(日) 17:53:54 

    >>53
    難しいわ
    町中華に行くならしっとりチャーハン
    中国料理店に行くならパラパラチャーハン

    +1

    -1

  • 66. 匿名 2025/05/25(日) 17:54:17 

    >>57
    そんなこと言ったら、面接日忘れてたリクルートを地底に沈めと思ってる笑

    +7

    -1

  • 67. 匿名 2025/05/25(日) 17:55:00 

    美味しい〜って感じると大抵脳が覚醒すると思う

    +3

    -1

  • 68. 匿名 2025/05/25(日) 17:55:15 

    炭水化物&油の組み合わせ😋🍴最強🩷

    +3

    -1

  • 69. 匿名 2025/05/25(日) 17:55:24 

    >>1
    チャーハンに限らず美味しい物は脳覚醒するでしょ!なーに言ってんだよ

    +6

    -1

  • 70. 匿名 2025/05/25(日) 17:55:40 

    なんかわかる気がするw
    中華屋でチャーハンがめちゃくちゃ美味しいと脳覚醒してると思う

    +5

    -1

  • 71. 匿名 2025/05/25(日) 17:55:41 

    >>56
    ポリフェノールは神経にいいらしいね
    それが認知症に効くかは私は知らないけど

    +9

    -3

  • 72. 匿名 2025/05/25(日) 17:56:30 

    >>1
    ぜひみなさん、チャーハンにはウェイパー使ってみてください

    +0

    -2

  • 73. 匿名 2025/05/25(日) 17:56:37 

    中国人って健康オタクが多そうだけど、認知症少ないのかな?

    +0

    -1

  • 74. 匿名 2025/05/25(日) 17:56:46 

    >>19
    ニチレイが参加して実験したからじゃない?
    普通と、ややおいしいチャーハンも売ってるのか、全部おいしいのにしてくれよ
    と思われそうだけどw

    +13

    -0

  • 75. 匿名 2025/05/25(日) 17:57:08 

    >>1
    チャーハンに限定する効果ではないのでは?

    +0

    -1

  • 76. 匿名 2025/05/25(日) 17:58:03 

    >>50
    そんな年まで生きられる人がスクナイ

    +7

    -2

  • 77. 匿名 2025/05/25(日) 17:58:56 

    >>7
    個人の好みもあるよね
    格付けチェックで浜ちゃんの作ったチャーハン選ぶ芸能人たくさんいたの思い出した

    +20

    -1

  • 78. 匿名 2025/05/25(日) 17:59:44 

    チャーハン関係なくない?

    >今回の結果により、おいしい食事は幸せを感じるだけでなく、脳を覚醒させ、やる気を引き出す可能性が示された。

    +2

    -1

  • 79. 匿名 2025/05/25(日) 17:59:50 

    >>10
    冷凍チャーハンは味が濃くて美味しいと思えない。みじん切りしたキャベツやレタスを混ぜて食べたらちょうどいいくらい。

    +7

    -2

  • 80. 匿名 2025/05/25(日) 18:00:40 

    >>75
    気になって元記事読んできたら、ないね
    関係ないすね…

    +0

    -1

  • 81. 匿名 2025/05/25(日) 18:01:50 

    美味しいもの食べただけで脳覚醒とか美味しすぎるな

    +0

    -1

  • 82. 匿名 2025/05/25(日) 18:04:22 

    >>14
    自分でも美味しいもの食べた時はテンション上がるし染みるの分かるよね

    +23

    -0

  • 83. 匿名 2025/05/25(日) 18:05:05 

    チャーハンなんていつ食べても美味いですからね

    +1

    -1

  • 84. 匿名 2025/05/25(日) 18:05:39 

    企業案件

    +0

    -1

  • 85. 匿名 2025/05/25(日) 18:05:52 

    >>7
    アンケートでの回答にある!やや思うとか意味わからない

    +7

    -2

  • 86. 匿名 2025/05/25(日) 18:07:19 

    食べ物に限ったことではないのだろうね
    好きな物は気持ちが上がるよね

    +1

    -1

  • 87. 匿名 2025/05/25(日) 18:07:33 

    >>7
    そりゃ、人間基準だからおいしけりゃ覚醒するだろうな。
    ゆとり世代か?こんな本質のすっぽ抜けたような実験してるの。

    +4

    -5

  • 88. 匿名 2025/05/25(日) 18:08:23 

    美味しいチャーハンは塩分濃いめ

    +1

    -1

  • 89. 匿名 2025/05/25(日) 18:09:14 

    >>57
    同じことブリヂストンであって、ブリヂストン嫌い

    +2

    -1

  • 90. 匿名 2025/05/25(日) 18:09:26 

    >>72
    今はシャンタンでしょ

    +0

    -1

  • 91. 匿名 2025/05/25(日) 18:09:38 

    >>1
    おいしいチャーハンを食べること以外でも自分が楽しいと思うことをしてれば
    ドーパミンがガンガン出てそうだから脳が活性化すると思う
    チャーハンは関係ないのでは?

    +4

    -1

  • 92. 匿名 2025/05/25(日) 18:09:54 

    >>14
    なんでこんな当たり前のことを…って思ったけど、理系だとこういうことして(しかもふわふわ)「エビデンス」でっち上げないと何にも始まらない人たちなのかな。
    私無学だけど、これは流石にFランレベルって感じがする。

    +3

    -13

  • 93. 匿名 2025/05/25(日) 18:10:33 

    >>80
    ソースを読んでみたらそもそもチャーハンに限定してないね
    あくまで味が美味しいものを食べた時の満足感がどう作用するかが目的で今回の手段がチャーハンだったと
    ある意味詐欺タイトルというかステマっぽいタイトルですね

    +3

    -1

  • 94. 匿名 2025/05/25(日) 18:11:51 

    >>57
    今時、面接内容ネットで言われるから面接官も質問に充分注意してる筈なんだけどね、危機管理能力が無い会社だわ

    +3

    -2

  • 95. 匿名 2025/05/25(日) 18:12:24 

    >>1
    そりゃそうだ

    +1

    -1

  • 96. 匿名 2025/05/25(日) 18:12:31 

    >>1
    シナの食い物を宣伝するな売国奴

    +0

    -4

  • 97. 匿名 2025/05/25(日) 18:12:49 

    こういう中国上げの記事はいらないです
    食事は日本食が一番

    +0

    -5

  • 98. 匿名 2025/05/25(日) 18:13:48 

    研究費欲しかったんだねぇ

    +0

    -3

  • 99. 匿名 2025/05/25(日) 18:18:27 

    >>7
    普通のチャーハンもどんなんか気になる。そんなに違いあるのかな。

    +13

    -1

  • 100. 匿名 2025/05/25(日) 18:18:28 

    >>1
    おいしいチョコレート食べても覚醒されない?

    +0

    -1

  • 101. 匿名 2025/05/25(日) 18:20:20 

    覚醒って大げさすぎん?

    +0

    -3

  • 102. 匿名 2025/05/25(日) 18:22:37 

    ポジトークとかいう広告じゃん

    +1

    -1

  • 103. 匿名 2025/05/25(日) 18:25:37 

    かまぼこ入りの焼き飯風炒飯が好き
    “おいしいチャーハン”で脳覚醒…意外な結果が明らかに 認知症予防や学習・作業効率向上も期待 九州大学とニチレイフーズなどの研究グループが発表

    +7

    -1

  • 104. 匿名 2025/05/25(日) 18:31:51 

    >>7
    化学(うまみ)調味料を使用か不使用かも気になる

    +10

    -2

  • 105. 匿名 2025/05/25(日) 18:32:20 

    >>1
    冷凍食品売りたいだけ

    +4

    -2

  • 106. 匿名 2025/05/25(日) 18:32:21 

    >>14
    子供が小さい頃生まれて初めて生のサーモンを食べたら「うわぁ〜!⭐️うわ〜⭐️」とキラッキラな顔してた
    人って初めての美味に遭遇するとこんな顔になるんだと思ったけどあれは脳がめちゃくちゃ活性化されてたんだろうな

    +45

    -2

  • 107. 匿名 2025/05/25(日) 18:32:59 

    >>1
    冷凍チャーハンを使って実験を行ったのは、九州大学とニチレイフーズなどの研究グループだった。

    冷凍チャーハンで?

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2025/05/25(日) 18:33:00 

    >>90
    シャンタンはダメ
    中華の風味が存分に出るのはウェイパーよ

    +0

    -1

  • 109. 匿名 2025/05/25(日) 18:36:52 

    味の素振りまけば良いのかね

    +2

    -1

  • 110. 匿名 2025/05/25(日) 18:44:19 

    別にチャーハンでなくてもうまい物なら良いってことだよね?それはつまり刺激ってことで、究極、うまい物でなくても良さげな気が…新しい刺激だよね。食事は毎日することだから適してるってことなのかもだけど、うまい物ってお手軽には手に入らないよね…?うまくても飽きることもあるだろうし

    +1

    -1

  • 111. 匿名 2025/05/25(日) 18:48:35 

    タイのあるお店でエビチャーハン食べたんだけどタイ米だからお米パラッパラで海老がブリンブリンでチャーハン全体が香ばしくて美味しすぎて感動したよ
    中華系の王道チャーハンじゃないかもだけど、この話題見てあの時脳が覚醒してたな、と思った

    +3

    -1

  • 112. 匿名 2025/05/25(日) 18:53:33 

    >>106
    横だけど、かわいい

    +14

    -2

  • 113. 匿名 2025/05/25(日) 18:53:51 

    >>7
    うちは旦那が昼は必ず玉子とご飯だけの炒飯食べるから作ってるけど、日曜は少し手を加えて、今日はニラとジャコを入れて作ったら美味すぎて脳活性化した。

    +5

    -1

  • 114. 匿名 2025/05/25(日) 18:56:04 

    おいしいと普通の違いは何?
    そもそもチャーハンは普通にそもそもおいしいと思うんだけど

    +1

    -1

  • 115. 匿名 2025/05/25(日) 18:56:17 

    YOUは何しに日本へ?でパンケーキ食べた時だけ笑顔になる鬱々としたアメリカンが出てたな

    +1

    -1

  • 116. 匿名 2025/05/25(日) 18:58:00 

    お店のって美味しいよね

    +0

    -1

  • 117. 匿名 2025/05/25(日) 19:00:04 

    >>17
    家で作ってみたら結構美味しかった

    +0

    -1

  • 118. 匿名 2025/05/25(日) 19:00:51 

    美味しいチャーハンの基準は?

    +0

    -1

  • 119. 匿名 2025/05/25(日) 19:01:17 

    うちのはややチャーハンっぽい代物だから

    +1

    -1

  • 120. 匿名 2025/05/25(日) 19:02:13 

    >>111
    ナシゴレンとかカオマンガイとか初めて食べて美味しかったのも脳が覚醒してるのかな?

    +0

    -1

  • 121. 匿名 2025/05/25(日) 19:03:15 

    チャーハンでないとダメなのかな。

    +0

    -1

  • 122. 匿名 2025/05/25(日) 19:03:40 

    >>108
    ウエイパー久々に買ったら味変わってたような気がするけど気のせいかな

    +0

    -1

  • 123. 匿名 2025/05/25(日) 19:03:48 

    チャーハン限定なの?

    +0

    -1

  • 124. 匿名 2025/05/25(日) 19:09:13 

    >>1
    チャーハンである必要はないよね?
    普通のケーキと美味しいケーキとかさ

    +0

    -1

  • 125. 匿名 2025/05/25(日) 19:16:17 

    カルローズ米だとかの外国産米を食わす為のお話って事。
    美味しい炒飯で脳ミソ覚醒って笑う。
    頭ぽやーってして今まで皆 食べてるじゃない。誰ひとり炒飯で覚醒したとか言ってる人いない。コーヒーとチョコレートで覚醒する人もいるし糖と脂質とカフェインあたりかな。
    この記事読んで炒飯ブームとかやめてほしいな。

    +0

    -1

  • 126. 匿名 2025/05/25(日) 19:20:56 

    >>14
    それじゃ、お料理上手のお母さんに育てられた子どもの方が成績が良かったりするのかな?

    +23

    -1

  • 127. 匿名 2025/05/25(日) 19:22:58 

    >>14
    それだよね

    子供の頃、美味しい物を食べると頬の奥が痛くなって「これがホッペが落ちる」という表現か?と思ったものだけど大人になるにつれ、そういう頬の奥の痛みって感じなくなった。

    +9

    -1

  • 128. 匿名 2025/05/25(日) 19:23:47 

    >>1
    心理的なこと?

    うま味調味料(グルタミン酸)の影響だと思った

    +2

    -1

  • 129. 匿名 2025/05/25(日) 19:27:26 

    >>47
    和田アキ子か

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2025/05/25(日) 19:29:05 

    >>57
    同じことブリヂストンであって、ブリヂストン嫌い

    +1

    -1

  • 131. 匿名 2025/05/25(日) 19:29:39 

    >>1
    で、その持続力は…?

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2025/05/25(日) 19:31:17 

    >>109
    結局、ニチレイと味の素のステマだったのよ。きっと。

    +0

    -2

  • 133. 匿名 2025/05/25(日) 19:32:45 

    >>23
    80歳90歳になっても若々しく健康的な人って食事も楽しんでるよね。歳とると敬遠しがちなお肉や揚げ物も大好きだったり。

    +9

    -1

  • 134. 匿名 2025/05/25(日) 19:33:18 

    >>7
    主観過ぎて…

    +4

    -1

  • 135. 匿名 2025/05/25(日) 19:37:46 

    “おいしいチャーハン”で脳覚醒…意外な結果が明らかに 認知症予防や学習・作業効率向上も期待 九州大学とニチレイフーズなどの研究グループが発表

    +1

    -1

  • 136. 匿名 2025/05/25(日) 19:38:44 

    >>49
    化調が入ってない中華料理なんて聘珍楼くらいで、聘珍楼は破産しちゃいましたよ。

    +0

    -1

  • 137. 匿名 2025/05/25(日) 19:43:26 

    >>127
    このコメント見るまでそういう感覚があった事すら忘れてた。

    確かに昔はほっぺがキュッとなる感覚あったわ。
    あれなんなんだろうね。

    +5

    -1

  • 138. 匿名 2025/05/25(日) 19:44:11 

    >>58
    そう、だから勝ち組は連鎖する
    負け組から抜け出すには、逆を行くダルビッシュや大谷のような食事を参考にするべきだ

    +0

    -1

  • 139. 匿名 2025/05/25(日) 19:49:29 

    >>10
    お母さんが作ったチャーハンとか、自分が美味しいと思って通ってる食堂とかかな?

    +1

    -1

  • 140. 匿名 2025/05/25(日) 19:56:36 

    >>40
    アイドルが作るよりも
    渚が作る海鮮炒飯なら元気になれそうだ

    +0

    -1

  • 141. 匿名 2025/05/25(日) 20:00:23 

    >>1
    冷凍チャーハン、最近持ち上げられてるけどやや美味しいチャーハンでしかない

    +1

    -1

  • 142. 匿名 2025/05/25(日) 20:12:23 

    コレ別にチャーハンじゃなくても良くないか?
    美味しい食事は脳が覚醒するのは分かる気がする
    ニチレイ、チャーハン売りたくて必死か?

    +0

    -1

  • 143. 匿名 2025/05/25(日) 20:37:39 

    明日の昼ごはんチャーハンにしよ

    +0

    -1

  • 144. 匿名 2025/05/25(日) 20:55:18 

    >>5
    脳梗塞に見えた

    +1

    -1

  • 145. 匿名 2025/05/25(日) 21:02:40 

    食欲モンスター(食べ盛り)には冷凍チャーハンでも食わせとけば?

    +0

    -1

  • 146. 匿名 2025/05/25(日) 21:05:02 

    美味しいチャーハンを売りたいのだろうけど良い宣伝になっていないと思う
    冷凍食品はこれから売れる商品なんだろうけど食べすぎると身体に良くないことは確かだな

    +0

    -1

  • 147. 匿名 2025/05/25(日) 21:10:17 

    うちの母、美味しい美味しいって毎日色々食べるけど、認知症初期だよ?……

    +1

    -1

  • 148. 匿名 2025/05/25(日) 21:24:00 

    >>90
    よこ
    個人的には味覇もシャンタンも大差ないと思う
    町中華の食感に近づけるなら、いずれも少量のお湯で溶いて加えると再現度が高くなるよ

    +0

    -1

  • 149. 匿名 2025/05/26(月) 01:15:27 

    >>1
    化学調味料が脳を覚醒させるのかも。

    +0

    -1

  • 150. 匿名 2025/05/26(月) 01:48:47 

    615

    +0

    -1

  • 151. 匿名 2025/05/26(月) 07:41:03 

    >>7

    醬油やマヨネーズなんかでいくらでも味変できるから
    その違いの定義が何なのか気になるわ。

    +1

    -1

  • 152. 匿名 2025/05/26(月) 08:02:32 

    人肉食べたら
    白銀に覚醒するしな

    +1

    -1

  • 153. 匿名 2025/05/26(月) 12:16:01 

    >>128
    科学的根拠でもあるのかと思ったら
    美味しい=しあわせドーパミンぶわぁ、みたいな感じだね

    幸せだと認知症になりにくいのかも
    祖母が認知症になったけど祖父が亡くなったのがキッカケだったもんな

    +2

    -1

  • 154. 匿名 2025/05/26(月) 15:26:49 

    >>137
    もずく酢食べるとまた体感できるよ

    +0

    -1

  • 155. 匿名 2025/05/26(月) 18:00:04 

    普通 母親チャーハン
    やや 冷食チャーハン
    ウマ 町中華チャーハン

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。