ガールズちゃんねる

子ども部屋おじさん・おばさんは婚活で「不利」の大誤解 当事者もハマる「根拠のない不安」の正体

159コメント2025/05/27(火) 09:13

  • 1. 匿名 2025/05/25(日) 16:24:03 

    子ども部屋おじさん・おばさんは婚活で「不利」の大誤解 当事者もハマる「根拠のない不安」の正体 | 概要 | AERA DIGITAL(アエラデジタル)
    子ども部屋おじさん・おばさんは婚活で「不利」の大誤解 当事者もハマる「根拠のない不安」の正体 | 概要 | AERA DIGITAL(アエラデジタル)dot.asahi.com

    いい年になっても実家を出ず親と暮らす男女を「子ども部屋おじさん・子ども部屋おばさん」、略して「こどおじ」「こどおば」などと否定的にとらえる風潮がある。特に男性は婚活市場ではシビアに見られるという。… | 概要


     だが、町さんは、「子ども部屋~」とレッテル張りする風潮には懐疑的だ。仲人として見る現実とは、「乖離がある」と話す。

    「親と暮らしているから、その方がダメな人ということはまったくありません。実際、弊社の会員様でも、親と同居の会員様は成婚まで時間がかかる印象はありますが、一人暮らしの方と比べて成婚率に特に差はありません。なかなか相手が見つからなかった40代の男性で、思い切って一人暮らしを始めたら、すぐに成婚に至ったというプラスに働いた事例もありますが、テレビ番組などで『残念な人』扱いをされたり、面白おかしく取り上げられたりして、『何か問題がある』というイメージが膨らみ過ぎているように感じます」

     会員には男女問わず、安定した収入があり、家にお金を入れて、家事もこなすなど親を支えつつ自立した形で共同生活を送っている人もいれば、親に甘えっぱなしの人もいる。

     一人暮らしでも家事がほとんどできず、掃除もしないから部屋が荒れ放題という人もいた。形態は人それぞれだ。
    返信

    +17

    -21

  • 2. 匿名 2025/05/25(日) 16:24:34  [通報]

    不利でしょ
    返信

    +97

    -23

  • 3. 匿名 2025/05/25(日) 16:25:05  [通報]

    余り物同士お似合い
    返信

    +23

    -22

  • 4. 匿名 2025/05/25(日) 16:25:20  [通報]

    子ども部屋おじさんとおばさんが出会ったらハッピーじゃん。
    返信

    +116

    -7

  • 5. 匿名 2025/05/25(日) 16:25:28  [通報]

    たくさんいるよね、こういう親子

    そのまま介護に突入するのかなって思う
    返信

    +37

    -5

  • 6. 匿名 2025/05/25(日) 16:26:01  [通報]

    婚活とかして余り物引き取るより
    その金で若い女買った方が燃費いい
    返信

    +6

    -16

  • 7. 匿名 2025/05/25(日) 16:26:27  [通報]

    運営さんこれ系のトピ好きだね
    返信

    +34

    -2

  • 8. 匿名 2025/05/25(日) 16:26:33  [通報]

    一人暮らしをしたことがあれば可
    返信

    +14

    -5

  • 9. 匿名 2025/05/25(日) 16:26:44  [通報]

    >>1
    正社員で実家暮らしなら、かなり貯金がある人も多いんじゃないかな?
    返信

    +34

    -9

  • 10. 匿名 2025/05/25(日) 16:27:16  [通報]

    実家暮らしでも、
    > 安定した収入があり、家にお金を入れて、家事もこなすなど親を支えつつ自立した形で共同生活を送っている人
    だったら良いと思う

    返信

    +41

    -5

  • 11. 匿名 2025/05/25(日) 16:27:24  [通報]

    また婚活トピ!?
    返信

    +9

    -0

  • 12. 匿名 2025/05/25(日) 16:27:29  [通報]

    親のことが心配だから仕方なくそうしてる人もいるのにむしろ親思いで良い人だと思います
    叩いている人の方がよっぽど惨め
    ちなみに自分は独身で港区のタワマンで高齢の母と同居していてヘルパーさんを呼んでいます
    返信

    +17

    -12

  • 13. 匿名 2025/05/25(日) 16:27:45  [通報]

    だって今っておばさんでも収入重視なんでしょ?絶対ムリというか明らか不利でしょ
    子供もムリだしなんの冥利もないじゃん
    返信

    +24

    -1

  • 14. 匿名 2025/05/25(日) 16:27:46  [通報]

    自分はお母さんの代わりにさせられそうだから一人暮らし経験のある男性が結婚の条件の1つだったけど、家事やる気ある人なら出てなくてもまあ
    返信

    +5

    -0

  • 15. 匿名 2025/05/25(日) 16:27:58  [通報]

    ただし大金持ちの親に限る
    返信

    +8

    -1

  • 16. 匿名 2025/05/25(日) 16:28:20  [通報]

    田舎住みだと男女ともに実家にいる率高いよ
    返信

    +24

    -1

  • 17. 匿名 2025/05/25(日) 16:28:32  [通報]

    >>7
    ガルのこどおばに刺さってトピ伸びるからね
    返信

    +10

    -7

  • 18. 匿名 2025/05/25(日) 16:28:51  [通報]

    >>1
    誰がなんと言おうと、
    自分の収入で生活したことない人を、自立した大人とは思わないです。
    そう言う人は結婚の対象外です。
    返信

    +24

    -8

  • 19. 匿名 2025/05/25(日) 16:29:11  [通報]

    もういいよこの話題
    みんな幸せになれるといいね
    返信

    +38

    -2

  • 20. 匿名 2025/05/25(日) 16:29:15  [通報]

    親と一緒に住んでる=子供部屋おじおばではない。
    自立出来なくて親のスネかじって甘えて実家暮らししてるおじおばを指す。
    介護とか事情がある人は別。 

    自分が実家暮らしの子供部屋おじおばなのに自立一人暮らししたしてる相手を望むのが滑稽だから批判されるんだろ。
    返信

    +29

    -3

  • 21. 匿名 2025/05/25(日) 16:29:45  [通報]

    >>4
    普通そう思うんだけどあの人達は『自分が家事できなくて一人暮らし経験がないから相手は家事ができて自立してる人が良い』とか言うんだよね。
    返信

    +64

    -2

  • 22. 匿名 2025/05/25(日) 16:29:50  [通報]

    能力不足で落ちこぼれた人やそもそも独身主義の人は自己責任だけど
    親の介護で婚期を逃がした人は気の毒だと思う
    返信

    +12

    -0

  • 23. 匿名 2025/05/25(日) 16:30:19  [通報]

    >>11
    努力して結婚して不倫されたらどうするんだと思う
    返信

    +1

    -0

  • 24. 匿名 2025/05/25(日) 16:30:22  [通報]

    運営しつこいな
    よっぽどストレス溜まってんだろうね
    返信

    +4

    -0

  • 25. 匿名 2025/05/25(日) 16:30:31  [通報]

    こどおばってチー牛がバカの一つ覚えで煽ってくるけど、未婚女性が実家に居るのは普通でしょ
    こどおじは論外だけどさ
    返信

    +4

    -15

  • 26. 匿名 2025/05/25(日) 16:31:22  [通報]

    >>12
    叩かれたくないのはわかった。じゃあお相手も同じような人でもいいんですよね??
    ってことじゃないの、結局
    返信

    +14

    -0

  • 27. 匿名 2025/05/25(日) 16:31:40  [通報]

    >>20
    そうそう。
    引き篭もりニートと勘違いしてる人もいる。
    返信

    +9

    -1

  • 28. 匿名 2025/05/25(日) 16:32:13  [通報]

    >>21
    非正規250万が年収1000万の男が良い
    とか言っちゃうやつね
    返信

    +24

    -1

  • 29. 匿名 2025/05/25(日) 16:33:00  [通報]

    >>9
    貯金額なんて夫婦のもんじゃないのに婚活で言うの?
    絶対あてにされるじゃん
    返信

    +14

    -2

  • 30. 匿名 2025/05/25(日) 16:33:19  [通報]

    20代までの実家男性、30代までの実家女性はギリギリOKだと思う
    やっぱり性差で独り立ちの難易度変わってくるから
    ただ実家に甘えて家事スキルがない人は何歳でもダメ
    返信

    +2

    -11

  • 31. 匿名 2025/05/25(日) 16:33:22  [通報]

    >>21
    それがおかしいよね。親思いの良い息子と娘って本来は価値観合うはずなのに。
    それぞれ自分で自分の親を今後も大切にしようでいいはずなのに、結婚相手に養わせたり世話させるつもりなのがダメなんだよ。
    返信

    +37

    -0

  • 32. 匿名 2025/05/25(日) 16:33:38  [通報]

    実家暮らしに別称つけたやつが悪い
    稼いでいて家にお金入れてるなら、それは世帯主とか大黒柱と呼ばれるもので子供部屋なんて揶揄されるものじゃないんだわ
    返信

    +9

    -1

  • 33. 匿名 2025/05/25(日) 16:33:45  [通報]

    >>25
    それが今の時代
    普通じゃないんだよ
    だからバカにされてるんだし
    返信

    +12

    -2

  • 34. 匿名 2025/05/25(日) 16:33:54  [通報]

    でも実家暮らしと一人暮らしの男性
    その他の条件が同じなら一人暮らしの方が女性に好印象だし実際選ばれるよね
    男女逆だって同じだろうけど
    どちらが良い悪いじゃなく実家暮らしと一人暮らしではやっぱり抱く印象が違うってこと
    返信

    +17

    -0

  • 35. 匿名 2025/05/25(日) 16:34:10  [通報]

    実家暮らしでもきちんと働いている人もいればそうでない人もいるから蓋を開けてみないと分からない
    返信

    +10

    -0

  • 36. 匿名 2025/05/25(日) 16:34:27  [通報]

    >>9
    ある人もいるだろうけど、ガルちゃん見てる感じだと一人暮らしできる給料がないから実家にいる人が殆どの印象。
    返信

    +24

    -1

  • 37. 匿名 2025/05/25(日) 16:35:19  [通報]

    >>1
    「子供部屋〜」は、色々な事情で実家を離れざるをえない人たちの嫉妬の裏返しって聞いたよ
    返信

    +5

    -2

  • 38. 匿名 2025/05/25(日) 16:36:02  [通報]

    >>17
    って言うか叩き好きな人の餌って感じ
    こどおばより違う層の人が来てる
    返信

    +12

    -1

  • 39. 匿名 2025/05/25(日) 16:36:07  [通報]

    >>20
    本当にそうだよ
    従弟が50代未婚で実家暮らしだけど両親(叔父叔母)が病気がちで病院連れて行ったりしながらちゃんと働いてるし自分でご飯炊いて弁当作って仕事に持って行ってる
    馬鹿にされるような事なんて何もない
    返信

    +20

    -1

  • 40. 匿名 2025/05/25(日) 16:36:12  [通報]

    >>25
    いつまでもそんな考えだからチー牛に煽られるんだよ🐮🧀
    返信

    +8

    -2

  • 41. 匿名 2025/05/25(日) 16:36:31  [通報]

    >>17
    ガル民叩きたいガル男に刺さるからでしょ
    返信

    +3

    -4

  • 42. 匿名 2025/05/25(日) 16:37:22  [通報]

    実家暮らし同士なら上手くいくのよ
    価値観同じって大事よ
    返信

    +4

    -1

  • 43. 匿名 2025/05/25(日) 16:37:46  [通報]

    >>4
    うちそのパターンだけどうまくいってるよ。実家住みでも家事は一応できたから問題無かった。
    返信

    +18

    -0

  • 44. 匿名 2025/05/25(日) 16:37:56  [通報]

    >>31
    お互いに親も含めて自分の側だけ大事にしたい同士だから合わないのでは
    返信

    +17

    -0

  • 45. 匿名 2025/05/25(日) 16:37:58  [通報]

    40代前半でも5000万は貯金できるから子供部屋も悪くない
    返信

    +5

    -2

  • 46. 匿名 2025/05/25(日) 16:38:14  [通報]

    >>1
    子ども部屋おじさん・おばさんは、FP的には大正解ですよ。固定費である住居費を削れるのは大きい。

    批判してる人の方がおかしいし、見栄張って一人暮らしをしてかかった家賃を批判してる人たちが負担してくれるわけでもない。親がいる間しかこの節約は出来ません。全ての批判は無視でいいです。
    返信

    +15

    -1

  • 47. 匿名 2025/05/25(日) 16:38:38  [通報]

    >>25
    年齢による
    20代ならいいけど、だんだんヤバくなってくる
    返信

    +5

    -2

  • 48. 匿名 2025/05/25(日) 16:38:41  [通報]

    >>20だよね
    心身健康なのにただ怠けて働かず実家暮らしな人は問題
    返信

    +6

    -1

  • 49. 匿名 2025/05/25(日) 16:39:06  [通報]

    >>10
    家に何万入れてたら実家暮らしでも自立してますと言えるの?
    3万程度でそれ言ったら笑われるよね…?
    返信

    +12

    -8

  • 50. 匿名 2025/05/25(日) 16:39:38  [通報]

    >>12
    親思いなのは立派だけど、結婚となるとその思いが夫婦間の揉め事の原因になったりもするからなぁ…婚活には不利であることは事実だと思う。
    返信

    +20

    -0

  • 51. 匿名 2025/05/25(日) 16:39:53  [通報]

    側から見るとどうでもいい
    返信

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2025/05/25(日) 16:40:35  [通報]

    >>39
    馬鹿にはしないけど、両親が付いてる人とは結婚したくないな。
    結婚しても病院の送り迎えとかすることを期待されてると思う。

    返信

    +21

    -4

  • 53. 匿名 2025/05/25(日) 16:41:07  [通報]

    実家を出ない理由によるとしか…
    家から勤務地までかなりの距離ある知り合いに一人暮らししないの?って聞いたら、怖いからしないって理由だった
    怖いって!?!?って詳しく聞いたら防犯面の事だった
    オートロック物件じゃダメらしい

    返信

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2025/05/25(日) 16:41:09  [通報]

    >>20
    自分も二十代の頃に親が要介護になって
    そのままショートステイ等利用しながらも同居してるけど
    婚活には不利だなとは思うよ。
    自分でも、もし婚活相手がすでに要介護の親持ちだったら無理だろうなと思うし。
    返信

    +14

    -0

  • 55. 匿名 2025/05/25(日) 16:41:59  [通報]

    >>10
    子が結婚しても子に生活費を要求するかもしれないから嫌だ。
    親も安定した収入があっても実家暮らしって何かと親が出てくるし、義実家に巻き込もうとするから嫌だ。
    返信

    +10

    -3

  • 56. 匿名 2025/05/25(日) 16:42:10  [通報]

    無職でなければね
    返信

    +0

    -2

  • 57. 匿名 2025/05/25(日) 16:42:44  [通報]

    >>41
    こどおじも玉砕するやん
    返信

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2025/05/25(日) 16:43:07  [通報]

    >>52
    従弟も結婚なんてとうの昔にあきらめてるよ…
    もう50代半ばだもん
    返信

    +10

    -0

  • 59. 匿名 2025/05/25(日) 16:43:35  [通報]

    >>17
    スルーすりゃ良いのに
    いとも簡単にチギャーって発狂しちゃうからね
    こどおばになるべくしてなっちゃった人達
    ってお察ししてしまう
    返信

    +7

    -6

  • 60. 匿名 2025/05/25(日) 16:43:50  [通報]

    >>1
    独り暮らしで乱れまくってるアラサー婚活女子より
    子供部屋オバサンの方が安心できるかもです
    返信

    +6

    -7

  • 61. 匿名 2025/05/25(日) 16:46:56  [通報]

    >>44
    それ、最早誰とも合わんよね。
    返信

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2025/05/25(日) 16:47:51  [通報]

    >>17

    こういう奴がトピ伸ばすからでしょ
    返信

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2025/05/25(日) 16:47:57  [通報]

    親との同居を恥じる文化って日本特有なのかな?
    海外の人に実家が近いのに一人暮らししてる話をしたら家族仲が悪いのか心配されたよ
    返信

    +4

    -7

  • 64. 匿名 2025/05/25(日) 16:50:55  [通報]

    >>2
    不利だよね
    経験値と年齢でだいぶ不利
    たとえお金持っていてもなんか不利
    返信

    +11

    -3

  • 65. 匿名 2025/05/25(日) 16:50:59  [通報]

    >>4
    これ!
    返信

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2025/05/25(日) 16:53:42  [通報]

    >>53
    人にズケズケ聞いといて自分が理解できないと変人扱いする人のが無理
    返信

    +1

    -1

  • 67. 匿名 2025/05/25(日) 16:55:04  [通報]

    >>1
    その通り、有利だよ
    返信

    +1

    -1

  • 68. 匿名 2025/05/25(日) 16:55:20  [通報]

    >>63
    海外は家族単位での生活な上にそもそも土地が広いから同居しててもストレスないからね

    ガルみてると実家貧困で仲悪い人ほど一人暮らししてさらなる貧困になってる人多いしそう言う人ほど妬みなのか実家暮らしを酷く叩いてる
    返信

    +4

    -4

  • 69. 匿名 2025/05/25(日) 16:57:06  [通報]

    >>4
    うちはそう。上手くいってるけど一人暮らししたことない同士だから家の事分担しちゃうとやっぱりやった事ないこととかある。夫はわからないけど私は夫が死んだら結構困るだろうな。
    返信

    +7

    -1

  • 70. 匿名 2025/05/25(日) 16:58:19  [通報]

    私は病気のコドオバ(現在30代前半)だけど、発覚前は実家の男性と結婚したかった。
    近所の女性で「婚前交渉して妊娠、相手に逃げられた」と噂が頻発していたから。
    返信

    +3

    -2

  • 71. 匿名 2025/05/25(日) 17:00:08  [通報]

    >>1
    子供部屋がどうこうというより、数十年間生きてきたくせに合う人間を見つけられないままっていうのが問題だと思う。

    自覚が無いかもしれないけど、実家暮らしで数十年経ってパ^トナーがいないって、マジで変な人って評価だからさ。

    誰にも迷惑かけてなくて自立してると思ってるかもしれないけど、やっぱアラサー以上でパートナーいない人って怖いわ。
    返信

    +14

    -3

  • 72. 匿名 2025/05/25(日) 17:01:31  [通報]

    >>26
    横だけど全然いいと思う
    うちの旦那も実家が23区で都内に勤めてたから、一人暮らしする意味なくて実家にお金入れて住んでたよ
    結婚してからは家事も育児もよくやってくれる
    返信

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2025/05/25(日) 17:03:21  [通報]

    >>1
    いや駄目でしょ
    精神的に自立できていない
    返信

    +4

    -3

  • 74. 匿名 2025/05/25(日) 17:04:04  [通報]

    >>26
    男でそれはマザコンでしょ
    返信

    +0

    -4

  • 75. 匿名 2025/05/25(日) 17:04:08  [通報]

    >>10
    って、周りがジャッジしたがるのが
    そもそも見下しというか
    余計なお世話だと思うね
    返信

    +3

    -2

  • 76. 匿名 2025/05/25(日) 17:06:11  [通報]

    >>4
    これは馬鹿にしながらコメントしてる?
    返信

    +5

    -3

  • 77. 匿名 2025/05/25(日) 17:08:10  [通報]

    >>1
    実家がある程度便利な所にあれば、わざわざ一人暮らしする発想てあまり無いけどね。
    私も私のいとこ達もみんな都心に実家があるから、結婚まで実家にいたよ。
    返信

    +4

    -2

  • 78. 匿名 2025/05/25(日) 17:15:19  [通報]

    >>73
    自立もできてないし、なんかずる賢さだけが育ってそう
    返信

    +1

    -2

  • 79. 匿名 2025/05/25(日) 17:23:48  [通報]

    >>25
    いやいや、普通ではないわ
    多くの人は未婚でもちゃんと一人暮らししてるから
    返信

    +5

    -1

  • 80. 匿名 2025/05/25(日) 17:30:18  [通報]

    >>1
    いやいや、こどおばもこどおじも不利だよ
    返信

    +3

    -1

  • 81. 匿名 2025/05/25(日) 17:30:42  [通報]

    実家暮らしに嫉妬してるBBAが叩いてるだけじゃん
    返信

    +2

    -5

  • 82. 匿名 2025/05/25(日) 17:34:46  [通報]

    >>10
    家事はずっと親任せで、食事も洗濯も母親がやってくれる実家暮らしではなく、家事もこなすが大事だよね。今は共働きも増えて、夫婦で家事分担出来ないと困りそう
    返信

    +7

    -1

  • 83. 匿名 2025/05/25(日) 17:35:50  [通報]

    >>25
    大学からひとり暮らしの人も多いよ。30歳になったらひとり暮らし考える人も
    返信

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2025/05/25(日) 17:37:58  [通報]

    >>2
    私なら実家暮らしは恋愛対象にならないなー。自分が一人暮らしだから余計に
    返信

    +11

    -1

  • 85. 匿名 2025/05/25(日) 17:40:06  [通報]

    >>21
    おまけに、自分の事は棚に上げて、
    普段からテレビやスマホを通して容姿端麗な芸能人しか見たことないから、
    結婚相手の見た目にも厳しいもんね
    返信

    +16

    -2

  • 86. 匿名 2025/05/25(日) 17:58:03  [通報]

    カヲリ「やだ、いそのくん高校生なのにまだ中学生のワカメちゃんと同じ部屋なの?いやらしい!!」
    返信

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2025/05/25(日) 17:58:46  [通報]

    >>16
    代々その家に住んで世襲しているなんて立派だと思う
    返信

    +0

    -1

  • 88. 匿名 2025/05/25(日) 17:59:57  [通報]

    >>19
    本当にそうだよね
    皆色々事情もあるだろうしね
    人に害加えなかったら何でもいいよ
    返信

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2025/05/25(日) 18:00:58  [通報]

    >>6
    まぁ貧乏人同士なら結婚するメリットあるんじゃない?生活費は倍にはならないし家族手当も付く。
    ハイスぺ男が結婚するメリットは思いつかない。。
    返信

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2025/05/25(日) 18:01:35  [通報]

    >>20
    子供部屋おじさんって岡崎体育が言って広まったイメージだから別に脛かじってるとかじゃなくてかつては子供部屋にそのままいる状態だよね。岡崎体育親より稼いでるだろうし
    返信

    +0

    -1

  • 91. 匿名 2025/05/25(日) 18:01:47  [通報]

    >>4
    そのパターンでつい最近入籍した
    お互い実家では進んで手伝いする方だったから上手く行ってる
    自分も実家暮らしで周りもそのパターンが多いから相手の実家暮らしをマイナスに思う事も無かった
    返信

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2025/05/25(日) 18:05:12  [通報]

    >>8
    本当に?義弟は結婚するまで1人暮らしだったけど料理は全く出来ない。全部惣菜、外食。洗濯も週末実家に持ってきて義母に洗濯して貰っててドン引きした。

    私の勤務先の1人暮らしの男性社員も自炊しない人が圧倒的に多いよ。洗濯と掃除は人並みにしてるだろうけど。

    そんなのでも1人暮らしならOKなの?
    返信

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2025/05/25(日) 18:10:41  [通報]

    >>49
    私、既婚者だけど、お金入れて家事もやってるなら別に三万円でも良いんじゃないの?ポイントはその家庭(一緒に住む人)の役に立ってるかどうかだと思うんだけど。
    返信

    +4

    -5

  • 94. 匿名 2025/05/25(日) 18:12:44  [通報]

    >>1
    ほら、実家暮らしも一人暮らしも関係ない
    人によるんだよ
    仲人さんにまで言われてるじゃん
    一人暮らし最高!とかいつも言ってるアホのガル民、理解できた?
    返信

    +4

    -1

  • 95. 匿名 2025/05/25(日) 18:15:13  [通報]

    >>94
    人によるならそれこそ一人暮らし最高!は別にいいだろw
    返信

    +0

    -3

  • 96. 匿名 2025/05/25(日) 18:21:03  [通報]

    イメージ
    →低年収だからこどおじ、おばしてる
    →家事できない
    →料理できない
    返信

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2025/05/25(日) 18:21:04  [通報]

    別に実家で家事もしてて貯金もあって介護も縁遠いくて結婚後は同居じゃないならマイナス要素じゃないんじゃない?

    避けられるってことを認識してなくてただ実家暮らしというプロフに設定して想像させてしまうから避けられるんだよ。
    返信

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2025/05/25(日) 18:24:21  [通報]

    >>4
    婚活女の中ではおばさん(こどおばとは言わずに家事手伝いや親の世話のために家に居てあげてる体裁)はいいけどおじさんはダメ!説が主流だよね
    返信

    +2

    -1

  • 99. 匿名 2025/05/25(日) 18:24:38  [通報]

    >>49
    >>93
    家事するだけが自立じゃないよ。経済的な部分を自分で負担してこそ自立だよ。

    3万円で家借りて生活費捻出が仮にできるのであれば家に3万円入れるだけで自立してるって言っていいんじゃない?
    返信

    +4

    -4

  • 100. 匿名 2025/05/25(日) 18:30:22  [通報]

    私の地元だといい歳した実家暮らしって家庭か本人もしくは両方に問題を抱えた人しかいないから避けるわ。
    そんな実家暮らしたちも付き合うとか結婚とか諦めてる人は良いけど、たまに恋人とかパートナーが欲しいって人がいて、似たもの同士くっ付いたら良いのに、自立してる人を狙ってくるのがいて厄介なのよ。
    まあ誰も相手してないけどね。
    返信

    +4

    -1

  • 101. 匿名 2025/05/25(日) 18:35:32  [通報]

    法律で、結婚する資格(要:正社員かつ一人暮らし)て決めちゃえばいい
    もちろん婚前交渉デキ婚は逮捕で

    そうしたら本当に家庭持ちたい人は頑張る

    結婚しない人は実家でいいと思う
    返信

    +7

    -3

  • 102. 匿名 2025/05/25(日) 18:40:28  [通報]

    >>1親から自立できてない子供部屋おばさんなんて誰も結婚したくないでしょ そりゃ。
    返信

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2025/05/25(日) 18:41:54  [通報]

    >>25
    普通じゃないだろw
    返信

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2025/05/25(日) 18:46:51  [通報]

    >>77
    おばさんおじさんの話だよ
    20代半ばくらいまでなら実家ぐらしでも別になんとも思わない
    返信

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2025/05/25(日) 18:48:23  [通報]

    子ども部屋おばさんなので1億近くありまーす
    返信

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2025/05/25(日) 18:49:59  [通報]

    >>4
    まさに子供部屋おじさんおばさん同士で結婚したよ
    揉めたことと言えば私が作った料理を実家の味と違うっていちいち言われたこと
    仕事から帰ってきてクタクタな状態で作ったのにそんなこと言われたから一度ブチ切れたらあんまり言われなくなったけど、おかげで料理嫌いに拍車かかってしまった…
    返信

    +13

    -0

  • 107. 匿名 2025/05/25(日) 18:55:54  [通報]

    >>4
    私もこれだった
    私は転職したら修行期間で貯金が尽きてそのまま、夫は支社から本社に戻ってきたタイミングで義父が倒れて実家に
    5年経ちますが一応円満
    返信

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2025/05/25(日) 18:59:24  [通報]

    >>107
    書き漏れ
    貯金が尽きて実家に戻ってそのまま
    返信

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2025/05/25(日) 19:01:09  [通報]

    >>96
    パパママがいないと何もできないも追加で頼む
    返信

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2025/05/25(日) 19:07:16  [通報]

    >>4
    同じ市内同士結婚して
    両方の親と住めば良いと思う。
    返信

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2025/05/25(日) 19:13:12  [通報]

    >>21
    手続き関連が無知過ぎて、お互いに相手任せにして生活破綻するだろうね
    社会性を少しでも持ち合わせてる側のどちらかがやむにやまれず、仕方なくやり始めるんだろうか?w
    返信

    +4

    -1

  • 112. 暗野木陰 2025/05/25(日) 19:18:10  ID:mlAQy2mkXC  [通報]

    >>1
    私は発達障害で、二級障害者です。
    働けないので、障害年金を受給しています。
    東京のマンションが一億円の現代で
    家が買えるはずもなく、持ち家の実家で
    両親と3人で暮らしています。
    両親亡き後は、障害者施設で暮らす予定です。
    返信

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2025/05/25(日) 19:29:35  [通報]

    >>1
    離婚したかも調べて
    返信

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2025/05/25(日) 19:51:22  [通報]

    >>2
    年齢にもよるしね
    20代ならまあ…って感じだけど、おじさん、おばさんって年齢なら30は確実に超えてるから
    返信

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2025/05/25(日) 19:51:55  [通報]

    >>9
    私も旦那も実家住みの正社員同士で20代後半で結婚したけどお互い貯金額が1000万近くあったし単に都会出身というだけで一人暮らしする理由もなかっただけなパターンもある

    返信

    +2

    -3

  • 116. 匿名 2025/05/25(日) 20:01:54  [通報]

    不利なのは一々約束に「家族が◯◯だからこの日はちょっと…」とか、やたら家族の会話が多いとあまりデートって気分ではなくなってくるとは思います。
    返信

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2025/05/25(日) 20:10:59  [通報]

    >>114
    おじさんおばさん扱いされる年齢の人は大半が結婚して自分の家庭作ってるもんね。
    結婚願望ない人もいるけど、そういう人はちゃんと自立して一人暮らしを満喫してるだろうし。
    病気等の事情以外で自立出来ないでいつまでも実家で両親に負担かけてる人は恥ずかしくないんかなと思う。
    返信

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2025/05/25(日) 21:35:41  [通報]

    >>10
    これよく言うけど、ここまでしてるなら絶対家でたほうがいいだろうにそれでも出ないってことはめんどくさい事情があったりめんどくさい家族関係だったりするんだよ。
    それも含めて地雷なんだよ実家住みは。
    返信

    +7

    -2

  • 119. 匿名 2025/05/25(日) 22:19:39  [通報]

    >>2
    これ統計でも判明してそうだよね
    個別の違いはあるけど、一人暮らしのほうが結婚に近付くとは思う
    返信

    +7

    -1

  • 120. 匿名 2025/05/25(日) 22:21:36  [通報]

    >>4
    付き合ったときは実家暮らし、途中から同棲に変えるのはアリだよね
    返信

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2025/05/25(日) 22:22:55  [通報]

    一人暮らしできるくらいの給与にするか、全企業独身寮作ってそこに入れる仕組みにするとかしないと無理なのでは
    田舎だと新卒なんて実家暮らしか共働き前提の給与だぜ…
    返信

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2025/05/25(日) 22:25:04  [通報]

    >>98
    実家暮らししてる女性はそういうお世話を実際やってるし、親もそれを望んでいるケースが多いのでは?
    男性もやってないことはないんだろうけど
    「結局は娘に頼む」って思ってる親サイドの思惑もある
    返信

    +1

    -1

  • 123. 匿名 2025/05/25(日) 22:28:57  [通報]

    >>86
    流石にその頃にはサザエとマスオの部屋が空くと思う
    あっちも若い夫婦なんだし
    返信

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2025/05/25(日) 22:32:51  [通報]

    >>12
    それはとても立派だけど、同居してるってことは、結婚したらそのお母さんと同居なんだよね…
    そりゃ避けられるよね…
    夫婦の時間も子供産み育てるのも難易度高い…
    返信

    +4

    -1

  • 125. 匿名 2025/05/25(日) 22:39:50  [通報]

    >>76
    元コメ主さんの軽い感じがそう思わせるのかも知れないが。

    でも実際にハッピーだと思う。
    年齢が近くて、しかも価値観や親との距離感が似てて上手く行くんじゃない?

    でも記事にもあるけど自分も実家に居るのに相手はNGて人が居るらしいね。なんだそりゃあと思うわ。
    そういうミスマッチが多いのかも。
    返信

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2025/05/25(日) 23:30:10  [通報]

    アラフォーだけどもう結婚したいとかそんな気力ないけど、したい人もいるんだね
    返信

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2025/05/25(日) 23:37:31  [通報]

    >>43
    うちも同じパターンです
    結婚して半年経つけど、どちらかに偏ることなく問題なく出来ている
    なぜかネットでは、こどおじこどおば=家事出来ないという図式になってるけど
    返信

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2025/05/26(月) 00:24:14  [通報]

    私なら嫌です
    価値観的にも貧乏そう
    本人も親も
    返信

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2025/05/26(月) 00:51:02  [通報]

    >>2
    コドオジコドオバが何歳を指すのか分からないですが
    地方で高校卒業後に就職する場合、自宅通勤がほとんどで
    みんな数年~10年くらい働いて結婚してる
    一人暮らし経験なくて、結婚で初めて家を出るパターン多いよ
    返信

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2025/05/26(月) 00:56:23  [通報]

    >>12
    僕は親が心配だから、港区のタワマンで高齢の母と同居しヘルパーさんを呼んでいます
    こんな僕を叩いている人の方がよっぽど惨め

    て言う男性はどう思うの?
    返信

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2025/05/26(月) 01:29:16  [通報]

    >>36
    実家暮らしをお金がないって、憶測で決めつけて言ってる人が多い印象だよ。
    返信

    +1

    -2

  • 132. 匿名 2025/05/26(月) 01:31:42  [通報]

    >>25
    いやいやその比較はこどおじの方が余程まともだよ
    女の方が結婚して家出やすいし男は長男として家業継ぐケースが多いから女で家残るってよほど問題あるんだよ本人に
    引きこもりも女の方が多いの知ってます?
    返信

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2025/05/26(月) 01:31:58  [通報]

    >>18
    個人的な好みってあるから、一人暮らししていない男性は拒否でも構わないと思う。
    流されてるだけの人は一度立ち止まって考えてもいいよね。
    返信

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2025/05/26(月) 05:41:36  [通報]

    >>63

    その海外の人ってどこの国の人?
    欧米だと18歳くらいで、1人暮らしもしくは大学の寮に入るなり友達とルームシェアするなりで家を出るのが一般的だよ
    返信

    +1

    -1

  • 135. 匿名 2025/05/26(月) 05:57:05  [通報]

    >>129

    親世代はそれでうまくいってたんだけどね
    今はもう地方はどんどん過疎化して出会いもなく、出会ったとしても低収入でお互いを結婚の対象としては考えられず、、
    で結婚できないままおじさんおばさんになっても実家に住み続ける人達が増えてる
    返信

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2025/05/26(月) 06:19:15  [通報]

    >>70

    書いてある意味がよくわからないんだけど、実家暮らしの男性だと逃げないの?
    実家がわかる=身元が割れてるから逃げられないだろうってこと?

    でも家じゃなく外でデートしてたら、1人暮らしだろうが実家暮らしだろうが相手の住所なんて知れないよ

    男に逃げられるのを恐れてるなら、アプリやナンパみたいな出会いは避けて、
    学校や職場など相手の情報をある程度把握できる場で出会った人と、じっくり時間をかけて信頼関係を築いてから付き合い、
    当たり前だけど避妊をしっかりするのが大事だと思うよ
    返信

    +1

    -1

  • 137. 匿名 2025/05/26(月) 06:43:47  [通報]

    >>1
    いや不利だわ。男も女も。
    実家暮らしってだけで全てが決まるわけじゃないにせよ、現に統計として一人暮らしと実家暮らしでは、婚姻率や印象に差が出てる。
    返信

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2025/05/26(月) 07:25:19  [通報]

    ガル民に希望を与える良記事
    返信

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2025/05/26(月) 09:18:38  [通報]

    >>23
    婚活で結婚した人は元々異性に免疫がない感じあるからな
    不倫・・・というか金目当ての若い異性に騙されて金引っ張られることはあるかもね
    騙されやすそう
    返信

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2025/05/26(月) 09:40:52  [通報]

    >>23
    モテナイ同士で結婚したら大丈夫じゃないの?
    大学とかですぐに相手ができるような人は
    モテやすいでしょ?
    返信

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2025/05/26(月) 09:44:22  [通報]

    >>59
    むしろこどおば以外の方が発狂してると思う
    それに気づいてて叩くのも察するもんあるわ
    返信

    +3

    -1

  • 142. 匿名 2025/05/26(月) 09:51:26  [通報]

    >>23
    不倫って願望あったとしても相手ありきだから全員ができる訳じゃないけど
    風俗なら誰でも行けるけどさ
    それに努力しなくて結婚しても不倫されたら嫌なのは同じじゃないの
    返信

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2025/05/26(月) 10:10:28  [通報]

    >>122
    家事なんてやるのは当たり前だから何のプラスにもならないよ。1人暮らしなら全部してるからね。
    返信

    +2

    -1

  • 144. 匿名 2025/05/26(月) 10:22:53  [通報]

    >>122
    うちの姉実家暮らしだけど家事してないよ。実際にやってるとは?イメージだけでしょそれって
    返信

    +2

    -1

  • 145. 匿名 2025/05/26(月) 11:10:40  [通報]

    >>92
    そんなの一人暮らしって言わないでしょ
    返信

    +0

    -2

  • 146. 匿名 2025/05/26(月) 12:24:42  [通報]

    >>145
    横ですが
    一人暮らしの独身男性で自炊しない人は案外多いよね。料理できるって言うから詳しく聞くと卵かけ御飯や卵や肉を焼くだけだったり。洗濯は全自動でスイッチポンのみ、ワイシャツはクリーニングに出す。

    それでも一人暮らしだよね。一人暮らしの定義に家事をするかどうかは関係ないから。

    社員寮は一人暮らしに入るのかしら?
    返信

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2025/05/26(月) 14:44:52  [通報]

    >>146
    私の夫は独身時代は社員寮入ってて、平日は寮母さんがいたから自炊するのは土日祝だけだったからほとんど料理出来ないよ。
    返信

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2025/05/26(月) 14:46:13  [通報]

    >>8
    1人暮らし=家事出来るじゃないけど。1人暮らしならスーパーの惣菜買った方が早いし安いから、男性なら作らない人が多いでしょ。

    1人暮らしに夢見すぎ。
    返信

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2025/05/26(月) 15:23:17  [通報]

    >>4
    ネットで知り合ったこどおじこどおばが結婚したケース知ってる。
     最初のうちは良かったみたいだけど、お互い慣れない家事の押し付け合いになり喧嘩の愚痴ばかり。
    だんだんとお互い実家に帰る頻度が多くなり最後はお互いの親まで出てきて修羅場の末離婚してた。
    返信

    +1

    -2

  • 150. 匿名 2025/05/26(月) 15:39:11  [通報]

    >>92
    付き合っているうちにわかるよね。
    なんなら付き合う前からちゃんと家事してるかは窺い知れる。
     だらしない生活してる単身男性もいるけど、きちんとしてる男性もいる。
     元カレも夫も一人暮らし長い人だけど、質素な部屋でお米炊いて小分け冷凍してたりちゃんと値段を見ながら食材を選んだりこまめにトイレ掃除もしてたよ。
    親に頼るって選択肢は毛頭ないかんじ。
     そういう生活をしてきた人のほうが結婚生活で頼りになるし、メンタルも安定してて話し合いもできると思う。
    返信

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2025/05/26(月) 15:43:59  [通報]

    >>98
    令和の婚活に「家事手伝い」は通用しないよ。
     よほどのお爺さんでいいならありかもしれないね。
    返信

    +2

    -1

  • 152. 匿名 2025/05/26(月) 15:57:16  [通報]

    >>23
    そんときは( ,,>з<)ブッ`;:゙;`;:、ッッコロせばいいんじゃない?笑
     飛行機落ちるから怖い、船沈むから怖い、車ぶつかるから怖い、全部怖いってなるじゃん。
    不倫怖いから結婚しないも。
     あんたを信用して結婚するんだから、事故するような事したら私があんたにトドメさすかんな!
    くらいのマインドでいけば?
    返信

    +0

    -1

  • 153. 匿名 2025/05/26(月) 16:18:05  [通報]

    >>147
    社員寮って自炊設備ないところもあるし、お風呂も大浴場、クリーニングはまとめておくと宅配してくれたりね。
    逆にワンルームマンションの借上げ寮だとほぼ普通の一人暮らしだしね。

    返信

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2025/05/26(月) 17:37:20  [通報]

    >>127
    横。そうだよね、あれなんなんだろう。
    実家からの結婚パターンでも色々な契約手続きなんて新居に入る時にするに決まってるし、家事だってやらなきゃならないからやるに決まってるのに、あいつら何も出来ないから生活出来ないって言われるよね。
    一人暮らしの大学生ができる事をこどおじやこどおばが出来ないはずないのにね。

    逆に一人暮らししても汚部屋にして賃貸を追い出されて定期的に引越しをしなきゃならない私の従姉妹みたいなのもいるし。
    返信

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2025/05/26(月) 17:56:28  [通報]

    >>115
    お互い生活費めちゃめちゃ実家に頼ってたんだね
    返信

    +1

    -2

  • 156. 匿名 2025/05/26(月) 18:45:42  [通報]

    >>155
    よこ
    実家暮らしで20代後半なら貯金1000万円て普通にいるよ。別に珍しくない。
    返信

    +1

    -1

  • 157. 匿名 2025/05/26(月) 21:37:39  [通報]

    >>156
    外人さん?
    返信

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2025/05/26(月) 22:01:27  [通報]

    >>157
    なぜ外人?
    返信

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2025/05/27(火) 09:13:49  [通報]

    >>149
    その場合はもし片方が家事できてたとしてもトラブルになって離婚したんじゃないかな…。
    返信

    +1

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす