-
1. 匿名 2025/05/25(日) 15:32:34
今月で嫌いな後輩が退職します。
正直送別会に参加したくありません。が、私は普段会社の飲み会は参加するタイプだし、その後輩とは昔一悶着があったため周りも私達が仲が悪いことは知っています。
参加しなかったら絶対に色々陰で言われそうです。
形だけでも参加すべきなのでしょうか。+15
-62
-
2. 匿名 2025/05/25(日) 15:33:01
参加しなさんな!!
33歳よりアドバイス+194
-6
-
3. 匿名 2025/05/25(日) 15:33:19
あなたの悪口で盛り上がるかもねw+189
-9
-
4. 匿名 2025/05/25(日) 15:33:20
バイバーイ( ・ω・)/
+19
-0
-
5. 匿名 2025/05/25(日) 15:33:25
どうせ会わないんだし行かなくて大丈夫+205
-2
-
6. 匿名 2025/05/25(日) 15:33:26
もうお米も作れない+0
-16
-
7. 匿名 2025/05/25(日) 15:33:32
清々するぜ!ってことで参加する
+124
-7
-
8. 匿名 2025/05/25(日) 15:33:33
参加したら参加したでにこやかに送別出来なさそうだし
それなら欠席の方が良くない?+161
-1
-
9. 匿名 2025/05/25(日) 15:33:52
参加して相撲で決着つけな+5
-3
-
10. 匿名 2025/05/25(日) 15:33:53
盛大にめちゃ楽しそうにするのをオススメするよ+135
-5
-
11. 匿名 2025/05/25(日) 15:34:01
>>1
辞めて出ていく後輩に気を遣う必要ある?+153
-2
-
12. 匿名 2025/05/25(日) 15:34:11
後輩は主さんに来てほしいの?+26
-0
-
13. 匿名 2025/05/25(日) 15:34:16
>>1
主は誘われてるの?上司も来る系の送別会?それとも内輪の送別会?+51
-0
-
14. 匿名 2025/05/25(日) 15:34:17
小太り跡を濁す+10
-4
-
15. 匿名 2025/05/25(日) 15:34:18
ただの飲み会と思って参加するか、それすら嫌なら行かなきゃいい+19
-1
-
16. 匿名 2025/05/25(日) 15:34:30
>>1
同僚と仲悪かった先輩は金だけ払ってくれたよ+72
-1
-
17. 匿名 2025/05/25(日) 15:34:32
遅れて参加して主役の座を奪い取る+8
-1
-
18. 匿名 2025/05/25(日) 15:34:35
仕事のうちだと思って最後だし参加したらいいんじゃない?+6
-4
-
19. 匿名 2025/05/25(日) 15:34:38
何があったから知らないが、最後くらいはウソでも笑顔で「以前はごめんね、おつかれ様でした、お元気で」て言ってあげなよ。自分のためにも。さりげなく途中抜けしてもいいんだし。+4
-26
-
20. 匿名 2025/05/25(日) 15:34:40
とりあえず参加して、その後輩とは離れた所にいて関わらないようにしたらいいんじゃない?+44
-2
-
21. 匿名 2025/05/25(日) 15:34:41
来てほしくないんじゃない?相手のために行かないほうがいい+58
-0
-
22. 匿名 2025/05/25(日) 15:34:57
>>10
みんな知ってるなら辞めるのが嬉しいんだなって理解してくれるね+47
-1
-
23. 匿名 2025/05/25(日) 15:35:03
>>1
どうせ辞めちゃうんだし、もう送別会っていうか、ただの飲み会だと思って行ったらどうだろう
+28
-3
-
24. 匿名 2025/05/25(日) 15:35:08
後輩のほうも参加して欲しくないんじゃない?
私が行ったら後輩も嬉しくないと思うので…って言って断る+77
-0
-
25. 匿名 2025/05/25(日) 15:35:13
別に影で何言われようが後輩が辞めちゃえばそれ以上その話を引きずることもないだろうし欠席したいならしたらいいと思う+7
-0
-
26. 匿名 2025/05/25(日) 15:35:27
ずっと参加してるタイプなのかー
じゃあみんなが行くなら行く
とりあえず参加して1次会で帰るかな
大人として挨拶して終わればいけるでしょ+23
-2
-
27. 匿名 2025/05/25(日) 15:35:29
>>1
既に陰ではなんやかんや言われてると思う
行きたくないならいいし、飲み会行く自分像を崩したくないなら行ってもいいし、どちらでも今更変わらないよ
後輩いなくなって暫くしたら忘れられる+36
-1
-
28. 匿名 2025/05/25(日) 15:35:34
>>11
文読んでみな。+6
-0
-
29. 匿名 2025/05/25(日) 15:35:41
しない
絶対しない
そいついなくなるんだしどうでもいい+12
-0
-
30. 匿名 2025/05/25(日) 15:35:46
酔っ払って陰毛をライターで燃やして伝説になりな+4
-3
-
31. 匿名 2025/05/25(日) 15:36:10
参加して端のほうで仲良い人と飲み食いしてたら良いと思う。
欠席はあからさまだから、社会人として無難に対処出来ますってしといた方が良いよ。+29
-1
-
32. 匿名 2025/05/25(日) 15:36:25
参加するのが大人の対応ってもんかもね
送別会だろうけど
祝賀会気分で数時間だけ我慢すれば
会社での面子は保たれるでしょ+6
-1
-
33. 匿名 2025/05/25(日) 15:37:06
参加せずに主の評価が社内で下がるなら、後輩にすればしてやったりだよ?+14
-0
-
34. 匿名 2025/05/25(日) 15:37:11
私ならそこまで嫌いな人なら参加しないし、他の人に陰で何か言われても全く気にならない
でも主さんにとっては他の人に何か言われることがすごく重みありそうよね
なら、どっちがより嫌か、冷静に自分の中で比較して決めたらいいよ+13
-0
-
35. 匿名 2025/05/25(日) 15:37:11
私だったら行かない。
大体は参加してるけど、後輩と一悶着あったのをみんなが知っているなら行かなくても察してくれるんじゃない?後輩だって「え。来るんだw」って思ってるかもしれないし
変に大人になる必要ないと思う
+28
-0
-
36. 匿名 2025/05/25(日) 15:37:22
>>1
行かない+9
-0
-
37. 匿名 2025/05/25(日) 15:37:28
これでお別れできるなんて最高の会と思えばいいんじゃない+7
-0
-
38. 匿名 2025/05/25(日) 15:37:50
>>16
これが良いと思う
後輩だって一悶着あった先輩が送別の席にきてくれても居心地悪いだろうし+69
-0
-
39. 匿名 2025/05/25(日) 15:38:12
>>1
嫌ならやめておけ+12
-0
-
40. 匿名 2025/05/25(日) 15:38:40
私のこと大っ嫌いでめっちゃパワハラしてきた先輩は私の送別会、不参加だったよ
いない方が私も気楽に話せて楽しかった
嫌いなことを露骨に態度に出しているのなら、欠席した方が周りも気を使わないで楽しく飲めるんじゃない?+26
-0
-
41. 匿名 2025/05/25(日) 15:39:10
私なら家族の看病のためって理由つけて前もって欠席の連絡入れる。いつも使える方法じゃないけど。+3
-1
-
42. 匿名 2025/05/25(日) 15:39:28
>>1
私なら参加して今まで見せなかったような笑顔で送り出してあげるわ+8
-1
-
43. 匿名 2025/05/25(日) 15:40:13
>>32
よこ
わたしも最初読んだ時同じ気持ちだったけど
我慢することでもないかなと思った。
嫌な人のために気力、時間、お金使う事ないかなって。そういう時代かも。+9
-0
-
44. 匿名 2025/05/25(日) 15:40:23
>>1
最後だったら和解して楽しく飲めば?あなたが原因で退職するん?その後輩の方が若いの?男?女?+3
-7
-
45. 匿名 2025/05/25(日) 15:40:34
>>11
後輩に気を遣ってんじゃないでしょ
自分が陰口言われないためだよw+29
-2
-
46. 匿名 2025/05/25(日) 15:40:52
行っても居なくなって別れてから、空気アレだったよね来ると思わなかったーとか言われ
行かなくても、やっぱ来なかったね色々あったもんねとか言われるヤツ+24
-0
-
47. 匿名 2025/05/25(日) 15:41:30
辞めてくれて良かったね
これ着て行きな!+22
-0
-
48. 匿名 2025/05/25(日) 15:42:03
>>13
これによる
内輪なら行かない
上司くる系なら行く+28
-0
-
49. 匿名 2025/05/25(日) 15:42:36
>>10
それ良いね。
大人の対応。終始ニコニコ美味しそうに飲み食い(だって嫌な後輩いなくなるんだものあ~嬉しい😄)。
嫌いな後輩と特にお話もせず隣に座った人と当たり障りの無いお話してれば1次会はあっという間に終わる。
二次会とかもちろん行かないし、参加しなくても悪目立ちしないし。さっさと早い時間に退散〜。これで後腐れなし
+20
-0
-
50. 匿名 2025/05/25(日) 15:42:58
>>1
体調不良になるね、私なら+6
-0
-
51. 匿名 2025/05/25(日) 15:43:07
何人でやるの?
別にたくさんいるならただの飲み会と一緒でしょ+2
-2
-
52. 匿名 2025/05/25(日) 15:43:14
>>44
和解なんてしなくてよいわ+9
-0
-
53. 匿名 2025/05/25(日) 15:43:30
形だけでも参加した方がいいかな。
後輩のためではなく、職場での自分の居心地を良くしておくために。後輩は居なくなるけど自分は残るんだし+6
-3
-
54. 匿名 2025/05/25(日) 15:44:04
いいじゃん別に悪口言われてても
聞かぬが仏
今きっと何か言われてんだろうなーとモヤモヤするなら行けばいいと思うけど+9
-0
-
55. 匿名 2025/05/25(日) 15:44:49
>>1
仲間を送り出すことには変わりないのだから、
「通常通り」にいく+4
-2
-
56. 匿名 2025/05/25(日) 15:45:07
>>1
嫌いなのみんな知ってるならやっぱり来ないかって納得するんじゃない?
向こうも来てほしくないでしょ+20
-0
-
57. 匿名 2025/05/25(日) 15:45:42
>>46
どっちみち何かしら裏で言われることに変わりはないよね
これなら自分は行かない方を選ぶ+17
-0
-
58. 匿名 2025/05/25(日) 15:45:53
昔一悶着あっても、辞めるまで引きずるってなんかすごいね。一悶着あった人とも別に普通にしてるからそれがまず結構衝撃なんだが。というか嫌いな人のことであれこれ悩むのが馬鹿らしくなってどうでもよくなるわ。根に持つ人って最後まで悩んで大変だね。+0
-6
-
59. 匿名 2025/05/25(日) 15:46:05
行かないほうがいいよ
同じようなことあって、行ってそのときは普通に過ごしたけどなんか後悔してる+13
-0
-
60. 匿名 2025/05/25(日) 15:46:34
>>1
仕事じゃないけど、ある人を囲む会みたいなのに立場上出たけど、出ないほうがよかったと後悔した
なんか嫌な酒になったし、悪酔いが酷かったし肩が痛くなった 体調が悪いだの生理だの言ったら良い
良い事ないし時間がもったいない
出るなら自分の悪口言われないよう監視する+12
-0
-
61. 匿名 2025/05/25(日) 15:48:14
>>1
私なら参加しない。周りにも知られてるなら、最後まで徹底する。+12
-0
-
62. 匿名 2025/05/25(日) 15:48:39
>>1
とりあえず参加すればいいんじゃない?
退職するんだからもうその後の関わりなくなるんだからさ、最後に大人対応して笑顔で「お疲れ様っ」て言ってやればいい
いなくなってよかったね+6
-1
-
63. 匿名 2025/05/25(日) 15:48:46
>>1
主さんの気持ち次第。
今後も関わる事があれば形だけでも参加して途中で帰るか、関わることもないなら参加しないかな。
でも、送別会を周りがしてくれる後輩なら案外良い人かもよ。
+5
-3
-
64. 匿名 2025/05/25(日) 15:49:24
>>19
人によっては自分(相手が)の罪悪感を無くす為の行為だと取られるから声かけはイライラするよ
私も相手が退職する際に言われたけど怒りで無視した
+10
-0
-
65. 匿名 2025/05/25(日) 15:49:41
>>2
54歳、同感!+10
-0
-
66. 匿名 2025/05/25(日) 15:49:41
>>3
それを阻止するためにも嫌がらせのためにあえて行ってやればいいのにって思うw+42
-1
-
67. 匿名 2025/05/25(日) 15:50:33
>>57
そうそう+3
-0
-
68. 匿名 2025/05/25(日) 15:51:48
>>46
行っても行かなくてもどっちにしろ正解だよね。
結果に大差ない。+9
-0
-
69. 匿名 2025/05/25(日) 15:51:49
>>31
横。あからさまに行かない。+4
-0
-
70. 匿名 2025/05/25(日) 15:52:12
>>65
姐さんありがとうございます!+5
-0
-
71. 匿名 2025/05/25(日) 15:52:14
プレゼントとかの分は払うけど
飲み会が自腹なら行かない
+6
-0
-
72. 匿名 2025/05/25(日) 15:52:29
嫌いな先輩の送別会行かなかったよ
あんな奴に私の時間を一分たりとも使ってたまるかと思った
+11
-1
-
73. 匿名 2025/05/25(日) 15:52:45
>>11
そこは大人の対応で最後だから出ましょう
+2
-2
-
74. 匿名 2025/05/25(日) 15:53:59
>>1
行かなくていいよ待ちなんでしょ
どうせ、不満げな顔と表情になってるだろうし、場の空気壊すだろうからいかなくていいよ。
あなたと後輩じゃなくて周囲が迷惑+9
-1
-
75. 匿名 2025/05/25(日) 15:54:04
>>24
人のせいにしないで行きたくないから行かないと言えばいいのに
って私が第3者の同僚なら思うわ
幼稚な人だなって+14
-3
-
76. 匿名 2025/05/25(日) 15:54:23
>>3
「やっぱり来なかったねー○○ちゃん、気にしなくていいからねー」とかは言われそうだよね
酔っぱらうと人間要らんこと言うから+59
-0
-
77. 匿名 2025/05/25(日) 15:55:16
嫌な思いさせたいから行くwwwww
送別会をいい思い出なんかにさせてやんない!!+5
-1
-
78. 匿名 2025/05/25(日) 15:55:28
ええ~その後輩の方だって嫌な思いするのに行くのが「大人の対応」なの??もう今後関わりなくなるんだし、仲悪いことは既に知られているんだし、行かなくてもいいと思うけど。参加しなかったら影で言われるって、もう既に言われてるよどうせ。+9
-0
-
79. 匿名 2025/05/25(日) 15:56:49
>>75
分かる。20代ならともかくも30代でなら引くわ。
幼稚だし、大人になりきれてないんだなって+3
-2
-
80. 匿名 2025/05/25(日) 15:58:52
飲んで食ってればいいのさ+2
-1
-
81. 匿名 2025/05/25(日) 15:59:32
>>58
網浜さん?+4
-0
-
82. 匿名 2025/05/25(日) 15:59:42
嫌いな奴がいなくなるなら
あなたにとって最高じゃん
送別会で1人パーティーじゃ♡+6
-0
-
83. 匿名 2025/05/25(日) 16:01:24
>>1
最後は参加してさ、心の中で舌出してればいいよ+4
-1
-
84. 匿名 2025/05/25(日) 16:03:26
>>11
後輩に気を遣ってるんじゃなくて
自分が悪口言われないためだよ+8
-0
-
85. 匿名 2025/05/25(日) 16:04:50
>>1
もう辞めたら関係の無い人だし、
主は残る立場なら「会社の人間として」
割り切って行ったら?
+1
-1
-
86. 匿名 2025/05/25(日) 16:07:47
>>1
いろいろ言われるのが嫌なら出席するしかないよね。
まぁ、出席しようが欠席しようが何かと言われると思うけど。
自分はそういうので何言われても平気だから、絶対に欠席する。
お金も時間も勿体ないもん。+7
-0
-
87. 匿名 2025/05/25(日) 16:09:24
行くわけないじゃん+3
-0
-
88. 匿名 2025/05/25(日) 16:10:09
他の人に言われてもいいと割り切って参加しなかった
しかもパートでなのにあったんだよ…
お花代は速攻で出したからか、そんなには言われなかった
食事代だけ出したら言われにくいと思う+2
-0
-
89. 匿名 2025/05/25(日) 16:11:10
そう思うと、普段から参加しない方が得策なんかね+4
-0
-
90. 匿名 2025/05/25(日) 16:12:09
>>7
いつもよりはしゃぎそうw+3
-0
-
91. 匿名 2025/05/25(日) 16:12:12
>>24
え…まぁ色々あったかも知れないけどそんなことないよとしか言いようがない発言はまじで周りが困るからやめて+4
-1
-
92. 匿名 2025/05/25(日) 16:12:16
>>76
私はその後輩の立場で、先輩が出席しなかったから何か用事でもあったんだろうなーって思ってたけど他の人が「なんで最後なのに〇〇さん来ないの?ガル子ちゃん気にしなくて良いからね〜」とか他にも意味深な事を言われて「あ、もしかして私あの先輩に嫌われてたのか?!」って最後の最後に知る事となったw+30
-0
-
93. 匿名 2025/05/25(日) 16:12:39
言われてもひと言くらいで済むのでは?
後輩の送別会参加しなくてそんなにネチネチいう人いるかな?+1
-0
-
94. 匿名 2025/05/25(日) 16:14:34
>>7
別に人数いれば、ただの飲み会でしょ。普通に楽しめばいいよ!+8
-1
-
95. 匿名 2025/05/25(日) 16:15:42
>>1
周りも分かってるから別に参加しなくて良いんじゃない?
どうせ参加しようがしまいが後で陰で色々言われる。
+4
-0
-
96. 匿名 2025/05/25(日) 16:17:18
>>21
私もこっち。相手が主役なんだからわざわざ嫌な思いをさせる必要はない。
別に何言われても気にしない。はなむけの場で悪口大会になるような職場ならお金のためって割り切った方がいい。+7
-0
-
97. 匿名 2025/05/25(日) 16:18:04
>>1
ひと悶着の内容がわからないけど周囲がわかる位仲が悪いなら主は参加しなくてもいいと思う
送別会なわけだし参加しない方がお互い穏やかな気持ちで終われるよ+4
-0
-
98. 匿名 2025/05/25(日) 16:19:11
>>1
あえて参加して誰よりも目立ち、主役の座を奪うのよ!+2
-1
-
99. 匿名 2025/05/25(日) 16:19:40
>>22
でも、これって後輩側からしたらあまり気分よくないよね。
後輩が明らかに変な人ならそれでいいけど、後輩側の人もけっこういるんじゃないの?
そっちからしたら「何アイツ」だろうね。+2
-1
-
100. 匿名 2025/05/25(日) 16:19:53
>>19
これ人前でやられたら、言われた方は許さなきゃいけない流れになるからやめー+5
-0
-
101. 匿名 2025/05/25(日) 16:20:49
>>3
やっぱ、相手がいくらおかしなヤツでも会社でもめてはいけないよね。周りは面白がってるだけだもん。
もめた二人の話とか、面白おかしく伝わってきてる。本人同士は至って真剣なんだろうに。+7
-0
-
102. 匿名 2025/05/25(日) 16:25:33
>>63
え?退職するなら、送別会は普通するもんじゃないの?
退職する人がいい人なら送別会する、嫌な人ならしない、なんて会社あるの?
あ、短期のアルバイトとかなら、しないか+8
-1
-
103. 匿名 2025/05/25(日) 16:25:49
>>1
行かないよ
会費もったいないし+3
-0
-
104. 匿名 2025/05/25(日) 16:28:44
>>1
参加しなかったら絶対に色々陰で言われそうです。
主さんもあまり周りに好かれてないタイプっぽいね。
周りに良く思われたいなら行けばいいんじゃない?別に送別会ったってその他大勢の参加者のうちのひとりなんだからご本人と関わることなんてないでしょ。ひたすら飲み食いしてたらあっという間に終わるよ。+0
-3
-
105. 匿名 2025/05/25(日) 16:31:57
>>1
追い出し会だから行ったほうがw+4
-0
-
106. 匿名 2025/05/25(日) 16:39:59
二次会はカラオケにしよう
会社辞めてくれて有り難う~次の会社でも頑張ってくださいねぇ~
オーレー♪オーレーーーーー↑↑↑♪♪+6
-0
-
107. 匿名 2025/05/25(日) 16:43:05
>>1
行かなくていいと思う
前に重鎮のお局の送別会あったけど、行かなかった!大嫌いだから
私も普段の飲み会は毎回出席してたけど、こればかりは欠席した+4
-0
-
108. 匿名 2025/05/25(日) 16:43:11
>>2
43歳も同意
退職するんだから、参加しなくてもいいでしょ。
仲のいい人に送別されたらいいじゃない+16
-0
-
109. 匿名 2025/05/25(日) 16:49:51
>>45
参加しないと陰口言われる職場がそもそもイヤ過ぎる+8
-0
-
110. 匿名 2025/05/25(日) 16:50:40
嫌いなやつの送別会とか誰よりもはしゃいだらええやん
色紙は白紙で出しな+4
-1
-
111. 匿名 2025/05/25(日) 16:51:25
参加しなかったら陰で悪口言われる
主はお局キャラとか?+1
-1
-
112. 匿名 2025/05/25(日) 16:51:50
こんな嬉しいことなくない?
お祭りじゃん(笑)+6
-1
-
113. 匿名 2025/05/25(日) 16:51:53
>>19
私も送別会のとき辞める原因になった人から謝られたのめっちゃイラついた。人を追い詰めておいて最後だけ良い人ぶるって卑怯。みんなの前で謝られたら許さなきゃいけないじゃん。「そんな、謝らないでください…(謝られても許す気ねーから)」って返しといた。+8
-0
-
114. 匿名 2025/05/25(日) 16:53:07
>>112
酒が進むぜ🍻+4
-0
-
115. 匿名 2025/05/25(日) 16:55:46
>>1
いやいやむしろ居なくなってラッキーなんだから盛大に祝ったりーな!!
これでもかって位に笑顔で、盛大に、ド派手に努めれば(あの先輩、めっちゃ喜んでない…?)って何だか不快な思いをさせることが出来るかも!!+5
-0
-
116. 匿名 2025/05/25(日) 17:00:33
こっちが気を遣った風にして不参加でいいんじゃない
参加して周りに気を遣わせても悪いし、〇〇さんも最後ゆっくり出来ないと思うからって
ごちゃついてしまった人間関係で無理すると(こちら側から動くと)大抵こちらが傷つくから
+6
-0
-
117. 匿名 2025/05/25(日) 17:05:33
>>1
いろいろ言われるってそんなに言われるほどのネタかな?
「あの人やっぱり出なかったね」「仲悪いもんね」くらいで終わらない?
気にせず欠席すればいいよ+7
-0
-
118. 匿名 2025/05/25(日) 17:08:34
>>1
>その後輩とは昔一悶着があったため周りも私達が仲が悪いことは知っています。
参加しなかったら絶対に色々陰で言われそうです。
いや、仲が悪いの知られてるんなら欠席すれば良くない?
「後輩も私がいない方が最後の飲み会楽しめると思って」とかいかにも相手を思っての欠席でいいじゃん
嫌いな人が主役の送別会行きたい?+12
-0
-
119. 匿名 2025/05/25(日) 17:26:06
酒が飲めるならどこでも参加するー!
+3
-2
-
120. 匿名 2025/05/25(日) 17:32:12
出なくて良いでしょ
陰口言わせとけば良いじゃん
この先も一緒に仕事するのは残ったあなた
バカしか悪口言わない+5
-0
-
121. 匿名 2025/05/25(日) 17:33:35
周りも仲の悪さを知ってるなら堂々と欠席できるじゃん+4
-0
-
122. 匿名 2025/05/25(日) 17:36:15
>>1
しなくてよくない?
私なら行かない+2
-0
-
123. 匿名 2025/05/25(日) 17:39:11
>>1
むしろ後輩の方が来られて困るんじゃない?嫌いな先輩が来る方が迷惑。どうせ今だって陰で悪口言われてるんだから行かない方がいい。+5
-0
-
124. 匿名 2025/05/25(日) 18:33:10
来てほしく無いだろうから、ぜひとも参加する。+8
-1
-
125. 匿名 2025/05/25(日) 18:49:05
>>124
だよなあwww+7
-0
-
126. 匿名 2025/05/25(日) 19:29:50
>>1
周りも仲が悪いことを知っているんだから別にいいじゃん
陰口叩く人は参加しても結局言ってるよ+2
-0
-
127. 匿名 2025/05/25(日) 19:33:40
>>1
退職するんだったら悪態ついてやったら
向こうが悪い場合はだが
自分ならわがままなあんたがいなくなってせいせいするわとか言う+2
-0
-
128. 匿名 2025/05/25(日) 19:56:41
>>3
ほんとだね ありえる+4
-0
-
129. 匿名 2025/05/25(日) 20:04:50
行かなくていいよ。
私も行かない。
予定がとかも嘘つかず普通に不参加。+3
-0
-
130. 匿名 2025/05/25(日) 20:27:09
行かない。周りも知ってるなら気を遣わせるだけ+3
-0
-
131. 匿名 2025/05/25(日) 21:07:46
自分なら参加しないわ
消える奴に気を使う必要ないし
どーでもいい+4
-0
-
132. 匿名 2025/05/25(日) 22:09:38
>>1
一悶着の内容気になる
周りも知ってるなら仕事や功績横取りしたとか?
1年以上前なら当たり障りなく義理で出席するかな+1
-0
-
133. 匿名 2025/05/25(日) 22:27:54
出たらきっと、出なきゃよかったと思うはず+4
-0
-
134. 匿名 2025/05/25(日) 23:35:32
我慢しないで行かないかな人に何言われてもどうでもいいわ+3
-0
-
135. 匿名 2025/05/25(日) 23:51:03
器が小さい。内容的にこんなところで書かずに自分で判断したらいい。
こういう系、私もされたことあるしやったこともあるけど過去に何かあった人ってお互いずっとイメージ良くないよ。仕事外の送別会とか来てもこいついるんだ?と思うし、退職のプレゼントとかいらねえよ、退職の挨拶の時何年も前にまだ仲悪くない頃に一緒に行った出張のことを話してきたけどいい思い出なわけないだろ、有終の美を飾ろうとしてんのか?って感情しかわかなかった。+2
-2
-
136. 匿名 2025/05/26(月) 00:24:16
>>1
好きにしよう!
自分で決めよう!
周囲に今後どう思われるか気になるなら保身ででたらいいし、けっっとおもって嫌いだし時間を楽しめないからいいやーと思うなら何を思われようが都合が悪くてーでいい。+3
-0
-
137. 匿名 2025/05/26(月) 08:12:16
「私飲めないから後で運転手さんで参加するね」て嫌いな人に伝えて
タクシーがわりのいい人演じました+1
-0
-
138. 匿名 2025/05/26(月) 09:53:13
>>21
そうそう、周りも何かと気を遣うだろうし、行かない方がお互いのため
不参加理由も都合が悪いとかでいいんじゃないかな?+1
-0
-
139. 匿名 2025/05/26(月) 11:34:30
>>8
第三者からしたら、問題の2人が同席なんて
気まずいし気疲れしそうだから
主さんが欠席の方が気が楽だと思うな+2
-0
-
140. 匿名 2025/05/28(水) 17:36:00
行かない
もう会うことないし+0
-0
-
141. 匿名 2025/06/01(日) 19:49:34
行かないわ。
相手も来てほしくないだろうし、自分の貴重な時間を使いたくない。+1
-0
-
142. 匿名 2025/06/07(土) 21:15:17
>>125
笑+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する