ガールズちゃんねる

お見合い制度復活はアリ?ナシ?《0日婚》に対する若者の意見は? アプリ婚との違いについても

155コメント2025/05/26(月) 19:25

  • 1. 匿名 2025/05/25(日) 13:15:18 


    ■「0日婚」と「アプリ」の違い
     1:仲介者の有無
     2:安全性や信頼性
     3:交際の進め方
     4:コストと期間

    ■お見合い=古いは間違い!?
    ・AIマッチング技術の導入により、学歴や年収、趣味嗜好だけでなく価値観の相性まで高精度で分析できるように
    ・オンライン面談や動画プロフィールの活用によって、遠方に住む会員同士でも気軽にコミュニケーションが取れるようになった

    お見合い制度はもはや“昔の仕組み”ではなく、「短期間で確実に・安心して」結婚相手を見つけたい人にとって最良の選択肢になりつつあることがわかりますね。
    返信

    +13

    -8

  • 2. 匿名 2025/05/25(日) 13:16:00  [通報]

    アリ!
    返信

    +102

    -5

  • 3. 匿名 2025/05/25(日) 13:16:10  [通報]

    ありでしょ
    返信

    +62

    -4

  • 4. 匿名 2025/05/25(日) 13:16:22  [通報]

    独身こそ最強
    返信

    +16

    -23

  • 5. 匿名 2025/05/25(日) 13:16:23  [通報]

    嫌だ。自分の子供には劣るような人達を他人に紹介してきそう
    返信

    +14

    -20

  • 6. 匿名 2025/05/25(日) 13:16:28  [通報]

    私にはもったいない方で
    返信

    +4

    -0

  • 7. 匿名 2025/05/25(日) 13:16:37  [通報]

    それを望む人が参加するならいいと思う。
    返信

    +91

    -0

  • 8. 匿名 2025/05/25(日) 13:17:03  [通報]

    婚活系のトピが多くない?
    返信

    +23

    -0

  • 9. 匿名 2025/05/25(日) 13:17:08  [通報]

    そもそも最近の若い世代は結婚したいとか子供欲しいとかそういう願望は持ってんのかい?
    返信

    +25

    -1

  • 10. 匿名 2025/05/25(日) 13:17:21  [通報]

    ただ結婚したいだけならそうだけど、
    ただ結婚したいだけの人なんかいない
    返信

    +5

    -5

  • 11. 匿名 2025/05/25(日) 13:17:22  [通報]

    アリだろうけど
    遅かったよ…
    私はもう無理な年齢だし
    返信

    +28

    -0

  • 12. 匿名 2025/05/25(日) 13:17:27  [通報]

    個人的には嫌だな
    交際することで分かることが多々あるもんね
    特に生活習慣とか体の相性とかね
    返信

    +19

    -3

  • 13. 匿名 2025/05/25(日) 13:17:41  [通報]

    何が「0日」なの?
    会った当日に結婚決めんのか??
    返信

    +15

    -0

  • 14. 匿名 2025/05/25(日) 13:17:43  [通報]

    お見合いっていつ廃止になったの?
    今でもやってる地域あるでしょ
    返信

    +11

    -0

  • 15. 匿名 2025/05/25(日) 13:17:53  [通報]

    モテない同士結婚して、その子供モテないっていうループ。
    発達が増えたのは、お見合いのせい。
    返信

    +58

    -11

  • 16. 匿名 2025/05/25(日) 13:17:53  [通報]

    モテない私にはありがたい制度。だけど、イケイケな陽キャと結婚することになったら浮気されて終わりそう。
    返信

    +4

    -1

  • 17. 匿名 2025/05/25(日) 13:18:01  [通報]

    家族じゃなくて本人に選択権があるならお見合い制度はアリ
    返信

    +19

    -0

  • 18. 匿名 2025/05/25(日) 13:18:32  [通報]

    男女ともに紹介された人を断れるなら
    昔は、訳アリの人押し付けられたりしてたしね
    返信

    +21

    -1

  • 19. 匿名 2025/05/25(日) 13:18:41  [通報]

    >>2
    モハメッドかな?
    返信

    +1

    -0

  • 20. 匿名 2025/05/25(日) 13:18:49  [通報]

    >>15
    おせっかいおばさんのせいだよ
    返信

    +7

    -2

  • 21. 匿名 2025/05/25(日) 13:19:02  [通報]

    お見合い古いの?
    まだあると思ってた
    因みにうちの親戚は見合いで幸せな家庭2組いるからいいと思ってた
    返信

    +10

    -0

  • 22. 匿名 2025/05/25(日) 13:19:06  [通報]

    >>8
    こんな多いと運営も叩かせて伸びさせたいんだろうなと思う。婚活トピ酷いことよく書かれてる
    返信

    +6

    -2

  • 23. 匿名 2025/05/25(日) 13:19:08  [通報]

    >>16
    陽キャだから浮気するってわけでもないよ
    返信

    +10

    -1

  • 24. 匿名 2025/05/25(日) 13:19:17  [通報]

    植草さんの婚活の動画でADHDの女性(アパレル勤務)からの相談があったんだけど、植草さんは普通に働けるなら相手には伝えなくていいと回答していて流石にそれは違うんじゃない?と思った
    返信

    +8

    -1

  • 25. 匿名 2025/05/25(日) 13:19:31  [通報]

    出会いの場を提供すると言う意味でのお見合いはいいけど、その後交際もせずに相手の性格をよく知らないまま結婚というのはダメだと思う
    返信

    +8

    -0

  • 26. 匿名 2025/05/25(日) 13:19:33  [通報]

    最近はコスパやタイパ重視で更新制婚、期間限定婚、複数婚なんかが増えてるらしいね
    実に素晴らしいと思うわ
    返信

    +1

    -2

  • 27. 匿名 2025/05/25(日) 13:19:44  [通報]

    >>15
    ヤンキー同士の結婚、貧困家庭の結婚とかもそうよね
    負のループ
    返信

    +28

    -0

  • 28. 匿名 2025/05/25(日) 13:19:45  [通報]

    >「短期間で確実に・安心して」結婚相手を見つけたい人にとって最良の選択肢

    長期間かけて付き合って人となりを理解したつもりで結婚してもこうなった私。
    返信

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2025/05/25(日) 13:20:06  [通報]

    お見合いをセッティングする人が居なくなってるんじゃないの?
    おせっかいだ!!って言われるだろうしメンタル強くないと
    返信

    +4

    -0

  • 30. 匿名 2025/05/25(日) 13:20:12  [通報]

    >>16
    陽キャは関係ないよ
    返信

    +2

    -1

  • 31. 匿名 2025/05/25(日) 13:20:13  [通報]

    >>13
    そのくらい昔の「お見合い」を復活ってことかな
    返信

    +12

    -0

  • 32. 匿名 2025/05/25(日) 13:20:26  [通報]

    あり
    お見合いはそれぞれの条件も客観的に判断して会わせるから、成婚後の離婚率の少なさも利点
    返信

    +7

    -1

  • 33. 匿名 2025/05/25(日) 13:20:33  [通報]

    自分がどうとかじゃなく家が相手を決めて結婚するってかなり合理的だったんだなって思う
    返信

    +11

    -2

  • 34. 匿名 2025/05/25(日) 13:20:34  [通報]

    >>15
    発達乙
    返信

    +4

    -1

  • 35. 匿名 2025/05/25(日) 13:20:57  [通報]

    >>13
    交際0日婚ってことかと
    返信

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2025/05/25(日) 13:21:03  [通報]

    あんぱんとかめおと日和みたいな大当たりなお見合いだったらいいな
    返信

    +11

    -0

  • 37. 匿名 2025/05/25(日) 13:21:11  [通報]

    一度会ってはみたいね 、結婚するかはわからないけど
    返信

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2025/05/25(日) 13:21:22  [通報]

    >>27
    同類じゃないと無理じゃない?
    中卒と大卒エリートが結婚なんてほぼありえないし
    返信

    +19

    -0

  • 39. 匿名 2025/05/25(日) 13:21:33  [通報]

    >>1
    良いんじゃない?
    同僚で、クリスマスに敢えてお見合いデートをして、相手を見つけてた人いたよ
    返信

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2025/05/25(日) 13:21:55  [通報]

    >>4
    独身も既婚も最強では無いよね
    単なる個人のライフスタイルなだけ
    「もし、結婚してたら」「もし、独身のままなら」
    は想像する事であっても比較する事では無い
    更にマウント取る様な事でもない
    返信

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2025/05/25(日) 13:21:58  [通報]

    嫌だ。
    親や親戚が持ってくるお見合い話、友達からの紹介、どれもまともな人が1人もいない!
    マッチングアプリの方がマシなレベル
    返信

    +5

    -6

  • 42. 匿名 2025/05/25(日) 13:21:59  [通報]

    昔に戻せば少子化は解決するからね
    返信

    +6

    -2

  • 43. 匿名 2025/05/25(日) 13:22:16  [通報]

    >>18
    近頃のお見合いは出会いの提供はしても結婚できるかどうかまでの保証はできないよ
    成婚率の低さがそれを物語っている
    返信

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2025/05/25(日) 13:22:26  [通報]

    人生で会った事がない化け物が来た 髪は白髪で頭の上でくるくる 顔は紫色で肉が腐ってた そしてデカいオナラをした ◯してやりたいぐらいキモかった
    返信

    +0

    -4

  • 45. 匿名 2025/05/25(日) 13:22:31  [通報]

    >>24
    うーん、最初からは言わなくていいと思うけどね。
    少し付き合ってから、結婚前には切り出すべきとは思うけど。
    いくら素敵な人でも最初から「ADHDです、宜しくお願いします!」だと、人柄を知る前にやめとこ、ってなるし。
    返信

    +8

    -3

  • 46. 匿名 2025/05/25(日) 13:22:44  [通報]

    なんとなくお見合い写真っぽい
    お見合い制度復活はアリ?ナシ?《0日婚》に対する若者の意見は? アプリ婚との違いについても
    返信

    +4

    -2

  • 47. 匿名 2025/05/25(日) 13:23:20  [通報]

    昔みたいなのは無し。容姿以外にも色々遺伝して大変な思いしてる。
    返信

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2025/05/25(日) 13:23:21  [通報]

    0日婚なんてバカな事しない方がいい
    やっぱり恋愛の延長線に結婚があるんだよ
    返信

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2025/05/25(日) 13:23:23  [通報]

    >>10
    いやいや意外といるもんだよ。ただ口外はしないでしょ。「結婚したいのに相手がいません」なんてカッコ悪過ぎるw 紹介して貰って「特段嫌ではない」くらいの気持ちで結婚して、でその後本当に好きな人が出来たり、そうでなくても夫婦しっくりいかなかったりして仮面化したりとかちょいちょい聞くよ。妥協婚ってやつじゃない?
    返信

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2025/05/25(日) 13:23:42  [通報]

    >>8
    本来ガールズのためのチャンネルだからいいんじゃない?
    空気も読めなくなった年配のおばあさん達が荒らし散らかしてる普段のが狂ってると思うわ
    返信

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2025/05/25(日) 13:23:50  [通報]

    >>33
    昔は家と家の問題だったからね。
    個人と個人の問題という認識が高まっている今、
    昔ながらのお見合いの形式では時代に合わない。
    返信

    +6

    -3

  • 52. 匿名 2025/05/25(日) 13:23:56  [通報]

    >>35
    交際0日ってどういう事なの?
    それってまさしく会った当日に結婚する、しかなくない?
    返信

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2025/05/25(日) 13:24:04  [通報]

    >>1
    容姿学歴性格家柄収入
    事前に知れて確実に独身同士で結婚願望ありの出会いって、今も結婚相談所で普通にできるんだろうけど、ただ金額が物凄く高いってイメージ。
    返信

    +5

    -1

  • 54. 匿名 2025/05/25(日) 13:24:47  [通報]

    まぁお見合いだと、それぞれの親とかも相手を吟味するし、後々文句が出なくていいんじゃない?
    返信

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2025/05/25(日) 13:25:13  [通報]

    >>1
    見合いって出会って即日結婚決めるわけじゃないのに
    返信

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2025/05/25(日) 13:25:26  [通報]

    >>1
    今やってるドラマは、美男美女でお互い好意あるからいいんだけど、違う場合は地獄だと思う。
    返信

    +15

    -0

  • 57. 匿名 2025/05/25(日) 13:25:31  [通報]

    恋愛結婚とか自然の出会いの方が格好いいという風潮の方が間違ってる
    出会いなんて些細なこと
    結婚して幸せな家庭を築いて長く継続することの方が重要
    返信

    +14

    -2

  • 58. 匿名 2025/05/25(日) 13:26:00  [通報]

    ありだと思うよ
    でも親が強烈に勧めてくるとかで断れないで結婚する人いそうだね
    返信

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2025/05/25(日) 13:26:21  [通報]

    >>11
    蓼食う虫も好き好き
    諦めたらそこで人生終了だよ
    返信

    +3

    -2

  • 60. 匿名 2025/05/25(日) 13:26:26  [通報]

    >>8

    叩きたい人が寄って来るしね。比較的コメ数伸びるから運営が率先してトピ立てしてる。
    返信

    +3

    -2

  • 61. 匿名 2025/05/25(日) 13:26:26  [通報]

    今、放送してる芳根京子のドラマに憧れてる奴らが0日婚お見合いやりそう
    あれは戦前前の話であって時代が違い過ぎる
    返信

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2025/05/25(日) 13:27:08  [通報]

    いいね!賛成
    返信

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2025/05/25(日) 13:27:20  [通報]

    >>12
    お見合い→交際じゃないときついよね。昔みたいなお見合い→即結婚はハードル高すぎるわ。
    返信

    +13

    -1

  • 64. 匿名 2025/05/25(日) 13:27:39  [通報]

    >>57
    そのとおり
    ただ幸せな家庭を築いて長く継続することは一人ではできない
    昔はお見合いが主だったのは
    女性側がすべてを我慢することで成立していただけだから
    今の時代はどうだろうかね
    返信

    +12

    -0

  • 65. 匿名 2025/05/25(日) 13:27:45  [通報]

    お見合い=交際0日婚じゃないのに変な記事
    返信

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2025/05/25(日) 13:28:06  [通報]

    ありだけど現代ではこれに頼る人って男女ともに全てにおいて余った人だろうから9.7割大外れ0.2割許容範囲、0.1割普通くらいの割合になりそう
    返信

    +1

    -1

  • 67. 匿名 2025/05/25(日) 13:29:27  [通報]

    >>3
    ぶっちゃけ街コンとかマチアプとかお見合いみたいなもんだし…
    返信

    +5

    -1

  • 68. 匿名 2025/05/25(日) 13:29:44  [通報]

    >>15
    今の時代
    選択肢いっぱいあるから
    しなくてもいいのに何言ってるの?
    何にこだわってるの?
    こだわりすぎだよね?
    返信

    +5

    -1

  • 69. 匿名 2025/05/25(日) 13:29:55  [通報]

    >>56

    お見合い世代の高齢者は地獄な人もまぁまぁいるだろうね。三世代同居で今みたいに離婚は出来なかったろうし。
    返信

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2025/05/25(日) 13:30:08  [通報]

    昔の貧しい時代だから成立したんであって
    今の衣食住満たされて優しい社会の中で育った男女が初対面の相手と折り合いつけれるわけ無いわ
    返信

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2025/05/25(日) 13:30:33  [通報]

    >>57
    いや合ってるよ
    結婚て生活、故に生理的なものて凄く大事
    長く他人の男女が生活するには本能から受け入れていないと厳しくなるからね
    昔みたいに自由が無いワケじゃないんだからさ
    返信

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2025/05/25(日) 13:30:39  [通報]

    >>14
    50代オバサンだけど若い頃はゼロでは無かったよ
    ただ資産家の息子がアピールポイントなアラサー男の写真をまだ大学三年や四年の頃に親の知り合いという人が持って来て 相手オジサンにしか感じなかったし社会に出たいのに卒業したら即嫁入りとか絶対無理と会わなかったけどね
    当時それなりの資産家の息子コミュ力低めだと若い女の子を狙っての話は有ったよ
    私は平凡な家庭の平凡な人と恋愛結婚したけれど極少数でも見合い結婚した人もいるんじゃないかな
    返信

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2025/05/25(日) 13:31:11  [通報]

    >>8
    少子化対策です。
    返信

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2025/05/25(日) 13:32:57  [通報]

    上級国民の間ではいまだにお見合いいるよ
    結婚って家と家が結びつく物でもあるしね
    返信

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2025/05/25(日) 13:32:58  [通報]

    >>57
    恋愛ドラマや映画、少女マンガの影響も大いにある
    恋愛や結婚も友人関係とか職場の人間関係と同様に現実の日常の積み重ねであって相手と一対一で関係を築き上げる堅実な作業なのにキラキラしたイメージを夢見過ぎ
    返信

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2025/05/25(日) 13:33:04  [通報]

    長期で入院してたときに看護師さんが旦那の職業聞いて合コンしたい!って言われたから退院の快気祝いかねてお世話になった独身で興味ある女性と旦那の同僚の独身男性を何人か呼ぼうと思うんだけど堅苦しくて嫌かな?若いひと達だけのが楽しい?
    返信

    +0

    -1

  • 77. 匿名 2025/05/25(日) 13:33:36  [通報]

    >>41
    そうなの?
    私は母親の友人がお見合い話持ってきてこんな人いるよ、職業こんなで、とかで会って結婚したわ。
    親の繋がりだから良い人紹介してもらって感謝してるよ。お歳暮お中元はずっと贈ってます。
    近くだったら紹介して貰えるんだけどなー
    返信

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2025/05/25(日) 13:36:03  [通報]

    そもそも結婚制度に大反対
    男性という生物が人類の奇形
    男性は全て殺傷すべき
    ヒトラーの再登場を心より望む
    返信

    +0

    -6

  • 79. 匿名 2025/05/25(日) 13:37:00  [通報]

    お互い結婚前提の男女なら相性良ければとんとん拍子で進むから大アリだと思う。20代半ばで動いたほうがいい。
    返信

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2025/05/25(日) 13:37:14  [通報]

    戦前産まれの祖母は0日婚で嫁に来た頃は祖父の弟、妹がまだいたし、もちろん三世代同居で貧乏だから働きにも出て帰る実家も無いから大変だったろうと思うわ。実家あっても離婚がそもそも少ないもんね。
    返信

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2025/05/25(日) 13:37:46  [通報]

    >>9
    口では興味ないと言いつつも、できればしたいって考えていると思います。

    特に男性は安定して収入が得られるっていう確信があれば結婚したいって考えていると思います。転職先は小規模企業なので給料も大企業ほどたくさんもらえませんが安定しているせいか、だいたい30歳までには結婚する人多いです。

    女性はどうかなあ…。
    返信

    +5

    -1

  • 82. 匿名 2025/05/25(日) 13:39:11  [通報]

    >>78
    >男性という生物が人類の奇形
    >男性は全て殺傷すべき

    あの~、人類が絶滅しますよ…。
    返信

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2025/05/25(日) 13:40:21  [通報]

    祖父母の代ぐらいから皆高学歴で資産があるような家系なら、お見合いという仰々しい言い方はしなくても、知り合いや遠縁の親類間で縁談は決まるんだよね

    品質が良いものは一般市場に出ないでお得意様に売るって商売と同じ

    ガルは高卒庶民がエリートに見初められるという話が大好きだけど、後ろ盾のある育ちの高学歴はその世界で相手を見つける
    返信

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2025/05/25(日) 13:40:46  [通報]

    女は結婚より戦士に向いている
    お見合い制度復活はアリ?ナシ?《0日婚》に対する若者の意見は? アプリ婚との違いについても
    返信

    +3

    -3

  • 85. 匿名 2025/05/25(日) 13:41:31  [通報]

    >>73
    今頃騒いでも遅いのにね…。
    返信

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2025/05/25(日) 13:41:43  [通報]

    >>18
    うちの祖母(石女として最初の夫に離婚された)は10歳以上年上の祖父(前妻に自殺された3人の子持ち)とお見合いで結婚してて、昔って本当に拒否権なかったんだなって思った。
    返信

    +3

    -1

  • 87. 匿名 2025/05/25(日) 13:41:47  [通報]

    >>51
    今でも資産家や政治家とかは家同志の付き合いなるから自由恋愛と言いつつ、それなりの家柄同志が一緒になるね。それじゃないと守れないものあるし。
    返信

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2025/05/25(日) 13:42:13  [通報]

    >>21
    相談所のお見合いなら普通にいるんじゃない?
    返信

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2025/05/25(日) 13:43:22  [通報]

    >>45
    しばらく付き合ってから「実はADHDで…」って言われたことがあるけど、心の底から最初から言えよ!って思ったよ。
    返信

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2025/05/25(日) 13:45:32  [通報]

    >>63
    そう考えると、昔の人の苦労って相当よね
    蓋を開けたらとんでもない趣向の持ち主がいただろうな
    私は無理
    返信

    +15

    -0

  • 91. 匿名 2025/05/25(日) 13:47:24  [通報]

    >>1
    知人はシングルマザー子供1人の状況で絶対に敷地内同居しなくてはいけない男性とお見合い結婚したよ。15年ほど前だけど確か親戚の勧めだったと思う。
    返信

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2025/05/25(日) 13:48:21  [通報]

    >>89
    お見合いの釣書みたいなのを付き合う時に欲しいね。
    既往歴書いて教えて欲しい。付き合うかどうかそれ見て判断する
    返信

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2025/05/25(日) 13:48:22  [通報]

    >>2
    お互いが納得してお見合いするのはあり!
    親が勝手にセッティングするのはなし。
    返信

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2025/05/25(日) 13:48:35  [通報]

    >>1
    初めて会った日に入籍って怖くない?
    初日から別居で会うのも年に2~3回ならいいけど。
    返信

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2025/05/25(日) 13:50:04  [通報]

    >>63
    それ。
    結婚式初日に初めて旦那と会ったとかも普通だったもんね。怖くないんかな?
    当時は子ども作って当たり前だったし。
    シンプルにすごいなって思う。
    返信

    +13

    -0

  • 96. 匿名 2025/05/25(日) 13:52:17  [通報]

    >>33
    インド、インド系の人たちの結婚がいまでもそうですよね。

    一緒に仕事をしたインド系イギリス人がインド人女性と結婚しました。日本駐在時の一度目のイギリス帰省時、父親に勝手にお見合いをセッティングされて相手と会いました。で、日本に戻って二度目のイギリス帰省時に、父親から結婚式の段取りをすでに進められていたそうです。

    今では子供も生まれて上手くいっているようです。
    返信

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2025/05/25(日) 13:56:40  [通報]

    昔みたいに親戚同士のお節介があったら私の独身妹弟と旦那親族の独身とかくっついてそう。昔働いてた田舎の職場の人は姉弟と兄妹で結婚してる人とかいた。そういうの無くなったから独身増えたのかもな
    返信

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2025/05/25(日) 13:56:51  [通報]

    >>15
    逆じゃないかなあ
    お見合いだと、基本良いとこの男女
    そうじゃない場合は独活の大木に働き者の女性が当てがわれたり、同居だがしっかりした男性に頭弱い女性が嫁入りてしっかり仕込まれたりして子供は発達感が薄まってた
    本気でやばいやつは親の死後も兄弟姉妹が面倒をみてて結婚はしてない
    当時は発達なんて言葉はないけど、独活の大木とか朴念仁とかおっちょこちょいとか違う言葉で把握してた
    その人たち同士をマッチングさせはしなかった
    家や家庭の存続が危ぶまれるから

    日本が発展して自由な社会になってからお見合いは廃れ恋愛市場になり、グレー×グレーが惹かれ合い結婚し子供が生まれ今までにない濃いグレーが量産されてる感じ
    返信

    +0

    -9

  • 99. 匿名 2025/05/25(日) 13:58:14  [通報]

    うちの親は親の反対押し切って駆け落ち同然で結婚したけど私が物心着く頃には冷え切ってた
    奥手だった叔母は見合いで結婚したけど旦那の方がベタ惚れでチヤホヤされて満更でもなく今でも仲が良い

    無理にくっつけるとかじゃなければありだと思う
    私はいいやって思うけど
    返信

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2025/05/25(日) 13:58:43  [通報]

    お見合いって好条件の者同士でするんだから
    今でも上の方ではあるんじゃないの?
    家と家の釣り合いが取れている者どうし

    庶民には回って来ないけど

    別に会った瞬間に結婚するか決めるわけじゃないんだから、その後お付き合いはするでしょ

    返信

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2025/05/25(日) 13:59:48  [通報]

    >>1
    あり
    歴史の教科書に祖先が載ってる由緒正しき名門のお嬢さまの友人は昔からの古式ゆかしいスタイルのお見合いで結婚した
    お見合いの釣書って何書いてあるのか質問したら
    親兄弟の学歴職歴全部書くって言ってた
    返信

    +7

    -2

  • 102. 匿名 2025/05/25(日) 14:00:57  [通報]

    >>89
    しばらく付き合ってる間は気が付かないくらいな感じだったのですか?
    返信

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2025/05/25(日) 14:03:11  [通報]

    >>1
    ちゃんとしたお見合いは家族親族に変な人がいないか確認し合うから、
    自分の身内に何かしらあると出来なかったりするけど
    返信

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2025/05/25(日) 14:03:16  [通報]

    >>5
    すごい発想ですね!!性格歪みすぎ
    返信

    +4

    -1

  • 105. 匿名 2025/05/25(日) 14:03:59  [通報]

    0日婚とか交際0日とかってもう政略結婚みたい
    普通に昭和の頃のお見合いでいいんじゃない?
    お見合いして、後日両者からお付き合い可能か返事して、交際期間があって、結婚の意思があれば結納
    良いシステムだと思うよ
    返信

    +4

    -1

  • 106. 匿名 2025/05/25(日) 14:04:04  [通報]

    >>98
    昔は発達でも変わってる人で終わってたからそれは無いと思うけどな。
    返信

    +5

    -1

  • 107. 匿名 2025/05/25(日) 14:05:24  [通報]

    夫婦別姓&すぐに子供作らないならアリ
    返信

    +0

    -1

  • 108. 匿名 2025/05/25(日) 14:07:56  [通報]

    アプリだと既婚者が嘘ついて妊娠させられた詐欺事件とかあったから(慰謝料はたった200万)
    見合いの方が安心ではあるよね
    間に人が入るし、その人がある程度身元保証してくれるし、断ったりしてくれるし
    悪くないと思うよ

    ただ上司の方がいい人いるんだけど、って声掛けしたらセクハラって言われる時代だし、
    難しいねえ
    返信

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2025/05/25(日) 14:08:43  [通報]

    >>106
    立場が上側の方が変わってても、下側は我慢して結婚するんよね。逆だと結婚話自体ない
    返信

    +6

    -1

  • 110. 匿名 2025/05/25(日) 14:10:54  [通報]

    >>13
    生きていたら110才くらいの曾祖父母は、結婚式当日に初めましての0日婚だったらしい。
    事前のお見合いもなく、結婚式の準備も親が決めていたみたい。
    返信

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2025/05/25(日) 14:11:48  [通報]

    >>1
    アプリより
    身分保証はされるけど
    知り合いからの紹介だから
    断ると何かとしこりは残りやすいから
    そういうことを気にしないタイプなら
    いいかも
    返信

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2025/05/25(日) 14:11:55  [通報]

    >>58
    安易に進めると断りづらいのが親戚筋からの見合い。
    返信

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2025/05/25(日) 14:16:05  [通報]

    >>103
    3親等内に生活保護者いたり、犯罪者いるとかは存在を縁切りしてないと見合いは出来ないね。
    返信

    +4

    -1

  • 114. 匿名 2025/05/25(日) 14:16:20  [通報]

    自然と同レベルの人紹介されるわけだから現実は見える。紹介する側も責任あるから見合わない相手は紹介しない
    返信

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2025/05/25(日) 14:18:22  [通報]

    >>92
    本当に、最初から言ってくれたら告白された時に断れたのになと思います。

    >>102
    服薬でコントロールして普通に働いてた人なので、そこそこ取り繕うことはできたみたい。
    だから今更別れるのもなと思ってしまって交際を継続したんだけど、しばらくしたら自己断薬してモロADHDな感じになってしまったのでしんどくて別れました。
    返信

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2025/05/25(日) 14:18:22  [通報]

    年配や高齢者って
    こんなの言ったらだめだけど
    え?この人が結婚できたの?💦って見た目の人って正直いるじゃん?💦

    工業の事務してるけど
    そう思うおじさんおばさんが多い
    精神疾患とか何らかの障害があったり
    子供いて持ち家もあって孫もいてって。
    遺伝していたり、、、

    そういう人達ってやっぱりお見合いがあったから
    当たり前のように結婚できてる時代の人達だよね

    今見てる
    インスタの50過ぎの120キロ超えの巨漢の女性が
    (漫画家でマツコの番組にも出てた)

    両親が精神障害で
    さらに自分は見た目がひどく醜いから男性に全く縁がないから親族がお見合いしろってなり
    ものすごく年上の男性とお見合いになりそのままその日に結婚して子供も生まれたっていってた、見合いから入籍はほぼ強制だったといってた。

    今の50前半でも田舎ではお見合いがあったのかーと思った。

    なんか
    お見合いはよくわからない。



    返信

    +2

    -1

  • 117. 匿名 2025/05/25(日) 14:28:15  [通報]

    >>95
    しかも祝言あげて初夜ってお約束の流れっぽいよね。その日会った男となんて今の感覚だととても信じられないが、泣きたくなるような初夜の人もいたと思うんだけどどうなんだろかね。
    返信

    +13

    -0

  • 118. 匿名 2025/05/25(日) 14:34:55  [通報]

    >>15
    恋愛結婚でも結局同じような容姿というかレベル同士が結婚してる人が多いと思うけど。別に発達が増えたのはお見合いのせいではないと思うけど
    返信

    +5

    -1

  • 119. 匿名 2025/05/25(日) 14:43:29  [通報]

    >>81
    結婚相談所や婚活パーティーの男女比率見る限りしたいのは女性の方じゃない?
    返信

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2025/05/25(日) 14:45:07  [通報]

    >>78
    それ言ったら労働力の点で男性だけでいいでしょ
    返信

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2025/05/25(日) 14:46:39  [通報]

    >>16
    イケイケな陽キャはお見合いしなさそう
    返信

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2025/05/25(日) 15:03:44  [通報]

    >>61
    絶対に瀧昌さんのようなイケメンは来ない!
    よくガルに貼られる四コマ漫画のブサメンの1人が来るんだよ。
    返信

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2025/05/25(日) 15:10:35  [通報]

    >>76
    横だけど患者の旦那の個人情報を下心ありありで探ってくる看護師のモラルの無さにドン引きだわ。
    主さんには何とも思ってません。
    返信

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2025/05/25(日) 15:18:46  [通報]

    ワキガやスソガを見極められないのは辛い
    返信

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2025/05/25(日) 15:20:25  [通報]

    お見合いは知り合いからだから相手の素性(勤務先、年齢など)はしっかりわかっててある程度人となり知ってるよね(もちろん男としての素性まではわからんから失敗もあるだろうけど)
    少なくとも結婚してる奴が紹介されることはないはず
    アプリなんか嘘つき放題だから既婚者当たり前にいるし勤務先年齢全部嘘とか当たり前だから対極だと思うけど、怪しいアプリ宣伝するために書いた記事? 
    返信

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2025/05/25(日) 15:22:54  [通報]

    >>76
    え、なんか嫌だな
    旦那の独身同僚側がそんなミーハーな看護師のために呼ばれるのがまず迷惑だと思うし
    良い勤め先なんだろうから、もっと良いところあちこちから同じようなお誘い来て忙しいんじゃない?
    返信

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2025/05/25(日) 15:33:49  [通報]

    ある程度身元がしっかりしてるしお見合いだと親も釣書とか見てたり相手のこと知ってたりするから「親に認めてもらえる」という無駄な段階すっとばせるからありでわ
    返信

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2025/05/25(日) 15:51:31  [通報]

    男女ともに借金がある、暴力振るう、浮気性等の決定的な欠点がない同士ならお見合いで結婚でも問題ないと思う
    返信

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2025/05/25(日) 15:54:39  [通報]

    >>9
    結婚はともかく子育てはコスパタイパ悪いからしたくない!って人と上の世代の苦労を見て早めにやらなきゃ!って思って早めに結婚、子育てしようって人に別れてる気がする
    返信

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2025/05/25(日) 15:54:49  [通報]

    >>128
    借金もない暴力も浮気もしないけど発達障害ありが私の父です。
    両親は見合い結婚でした。
    返信

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2025/05/25(日) 15:55:30  [通報]

    恋愛結婚できるのは3割くらいらしいから結婚願望ある人向けにお見合い文化復活した方がいいと思う
    返信

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2025/05/25(日) 15:55:33  [通報]

    シングルのお母さんが増えそう
    返信

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2025/05/25(日) 15:55:51  [通報]

    >>5
    横、成婚率高い仲人さんは釣り合いの取れた相手を基本に選んでいたよ。乖離した相手は無駄骨だから。
    返信

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2025/05/25(日) 15:57:58  [通報]

    >>103
    ちょい昔まで結納のときは家族書の他に親族書も交換したよ。
    返信

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2025/05/25(日) 15:58:24  [通報]

    >>52
    よこ
    今やってるドラマ「波うららかに…」がバズってるからだと思う
    もしまだならTVerで観てね
    私は凄いハマってるよー
    返信

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2025/05/25(日) 16:13:13  [通報]

    あり。見合いで結婚したうちの両親も、おば夫婦も、あーだこーだ言いつつも、仲良しの良い夫婦だよ。
    返信

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2025/05/25(日) 16:35:58  [通報]

    >>16
    イケ2な陽キャラはお見合いにはいないし、恋愛結婚をすると思う
    返信

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2025/05/25(日) 16:43:57  [通報]

    >>9
    上の世代が思ってる以上には希望してる人多いよ
    ただ二極化が進んでて恋愛にすら辿り着けず諦める人も増えてる
    返信

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2025/05/25(日) 16:53:29  [通報]

    >>63
    今のお見合いって、昔のお見合いみたいに即結婚じゃないよ。断れたり、断ったり、少しお付き合いをして、結婚しました
    返信

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2025/05/25(日) 16:57:13  [通報]

    >>11
    今が1番、若いんだから、結婚したいという気持ちがあるら、婚活ありだと思う。あなたを良いと思ってくれる人がいるかもしれないよ😉
    返信

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2025/05/25(日) 17:21:03  [通報]

    >>12
    体の相性なんて比べる対象がなければ『そんなもん』だと思うよ
    色々見比べて贅沢言い過ぎなんだと思う
    返信

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2025/05/25(日) 17:22:32  [通報]

    >>103
    そこが安心だよね
    相手の家に引きこもりのこどおばがいる等、先に判明してればメリットとデメリット比較してすぱっと決められる
    返信

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2025/05/25(日) 17:22:46  [通報]

    >>46
    昔は成人式の写真を釣書に使ってたから
    間違いじゃないよ
    返信

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2025/05/25(日) 19:29:13  [通報]

    良い家の人で守る資産がある人は昔も今も実質お見合いみたいな狭い範囲の社交の結果の人が多いイメージ
    返信

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2025/05/25(日) 19:30:01  [通報]

    >>103
    前科者がいないとか出自がまともとかちゃんとわかってるの強い
    返信

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2025/05/25(日) 19:31:17  [通報]

    >>133
    たまに若い女と結婚させろジジイがお見合いに夢見てるけど、つり合いの取れた相手と結婚させるからほぼ同年代でくっつくのがお見合いだよね
    昔からそうで上から順番にくっつける
    歳の差がある後添えとか後妻業だとまた別の話になってくる
    返信

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2025/05/25(日) 19:32:29  [通報]

    お見合いするにあたって、身上書もらって、お互いの大体の素性も分かった上で結婚する方が安心ではある
    返信

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2025/05/25(日) 19:32:40  [通報]

    >>126
    看護師みたいに稼げる職業の人からタゲられるなんて大手企業の人だろうしね
    大手企業の同じくらいの学力や経済力があって当たり前の人同士で結婚した方が平和
    返信

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2025/05/25(日) 19:35:25  [通報]

    >>117
    戦時中だと子どもだけ作られたりして、旦那さんが亡くなっても実家に帰るのを出戻りは体裁が悪いからと実家から許されず、婚家で夫の両親が亡くなるまで一生暮らす。
    ひどいと子どもを取り上げられて女中扱いだったりしたみたい。
    子どもも悪口を吹き込まれて育つから意地悪く育ってしまったり、祖父母と母の両者に遠慮してひどく内向してしまったり。
    返信

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2025/05/25(日) 19:36:58  [通報]

    >>103
    内は両親ともに頭がおかしい暴力毒親だったけど
    母親じさつ
    父親認知症
    妹ダウン症
    従兄精神病早世
    祖父糖尿病
    叔母未婚糖尿病
    祖母ヒステリー

    お見合い出来ないな
    返信

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2025/05/25(日) 19:39:02  [通報]

    >>141
    つまらないセックスしかしない男が相手だと早晩セックスレスになるよ
    返信

    +0

    -1

  • 152. 匿名 2025/05/25(日) 19:43:16  [通報]

    >>116
    痩せればいいだけなのに・・ 本人のせいだよね
    返信

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2025/05/26(月) 07:47:17  [通報]

    世話焼きおばさんが頑張る時代は来るのかな?
    返信

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2025/05/26(月) 12:22:07  [通報]

    なしと思う
    じいさんの葬式に来てた親戚のばあさんが結婚式当日に旦那と初対面で初夜は逃げ回ったとか言ってたわよ
    途中から良くなったって ゲラゲラ笑いながら下品に話してたけど こっちとしては気持ち悪くて仕方なかった
    返信

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2025/05/26(月) 19:25:35  [通報]

    >>1
    ぶっちゃけアリだと思う…お見合いが一番釣り合い取れてる気がする…
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード