ガールズちゃんねる

彼氏の名字がダサい

1949コメント2025/05/28(水) 21:38

  • 1501. 匿名 2025/05/26(月) 02:59:12  [通報]

    >>867
    クラスに5人は鈴木がいた地域に住んでるから鈴木は嫌だ。
    かといって自分の旧姓も嫌いだったけど。
    返信

    +5

    -0

  • 1502. 匿名 2025/05/26(月) 03:00:50  [通報]

    >>4
    幼稚園いってたころ、佐藤みえこ先生が結婚して茂呂(もろ)みえこ先生になって、面接時に笑いはとれるけど可哀想って思った。
    返信

    +29

    -3

  • 1503. 匿名 2025/05/26(月) 03:02:07  [通報]

    >>1

    当時はあまり気にせず結婚したけど、
    読み間違いのある名字は厄介。

    初見の人が間違って読むと訂正する必要がある。
    結婚前が間違えられない名字だったので、何気にストレス。
    夫の家族は読み間違えられてもスルーしてるみたい。。それもどうかと思うけど。

    ダサい名字でも読みやすければ良いよ。
    返信

    +2

    -0

  • 1504. 匿名 2025/05/26(月) 03:02:25  [通報]

    >>1363
    指田はタッキーの実のお父さん?
    兄弟も父親は同じなの?
    返信

    +0

    -0

  • 1505. 匿名 2025/05/26(月) 03:02:45  [通報]

    >>733
    むしろ芸名みたいな美しさじゃない?沢尻エリカって名前
    返信

    +2

    -4

  • 1506. 匿名 2025/05/26(月) 03:05:49  [通報]

    >>35
    生まれ変わったら若いうちに
    結婚してみたいとか思うけど
    他は完璧なのに
    苗字だけ、、、だと
    悩むだろうな。
    返信

    +1

    -0

  • 1507. 匿名 2025/05/26(月) 03:08:31  [通報]

    >>24
    御手洗さんはちょくちょく居るよね。
    小学生の頃は男子にからかわれるだろうけど、御手洗って大昔お殿様にタオルを持って渡すお役目の家柄らしい。
    返信

    +1

    -5

  • 1508. 匿名 2025/05/26(月) 03:10:11  [通報]

    >>1

    昔付き合ってた10歳年上の彼氏が住所も苗字も中々教えてくれない人だった。
    私がある日嘘をついて「実は妊娠したんだよね」って言ったら「ごめん、なかなか言い出せなかったんだけど、俺の苗字“ 珍毛”なんだよね…こんな彼氏嫌だよね…」
    って言われた💦うわそんな苗字無理だwと思ってそのまま私から身を引いたことがある😅

    さすがに珍毛なんて苗字の人とは結婚できないわ。
    返信

    +3

    -6

  • 1509. 匿名 2025/05/26(月) 03:28:45  [通報]

    >>407
    へそ茶を思い出した
    返信

    +0

    -0

  • 1510. 匿名 2025/05/26(月) 03:36:18  [通報]

    まさか「鼻毛」さんとか?
    リアルにいるから
    返信

    +0

    -0

  • 1511. 匿名 2025/05/26(月) 03:37:07  [通報]

    水田まりみたいに結婚したら変な名前になるっていうのは聞いたことあるけどダサい名字って分からない。
    返信

    +2

    -0

  • 1512. 匿名 2025/05/26(月) 03:37:13  [通報]

    主さんに質問です
    これまでに出た苗字に彼氏さんの苗字ありますか?これくらいなら答えられるのでは?
    返信

    +0

    -0

  • 1513. 匿名 2025/05/26(月) 03:37:50  [通報]

    >>2
    毒島(ぶすじま)とかは最初聞いた時正直びっくりしたわ...
    返信

    +14

    -0

  • 1514. 匿名 2025/05/26(月) 03:38:33  [通報]

    >>1504
    タッキーはお兄様とお姉様のお二人だけだったと思う
    弟妹方はいなかったような
    返信

    +0

    -0

  • 1515. 匿名 2025/05/26(月) 03:40:10  [通報]

    >>1
    当時荒川って苗字が都内のあまり綺麗じゃない川名と同じで好きになれなくて不満でしたが、籍入れて本格的に荒川姓で生活始めたら周囲から「綺麗な名前ね」って言われるようになって意味を訊いたら、
    名と合わせると勢いよく流れる川辺に可愛らしく咲く花みたいだから言われて、気持ち良くなり名前が好きになりました 
    返信

    +6

    -0

  • 1516. 匿名 2025/05/26(月) 03:41:35  [通報]

    >>244
    思想がどうとかいう問題じゃなくて移民にとって都合がいいだけじゃん
    返信

    +2

    -0

  • 1517. 匿名 2025/05/26(月) 03:41:50  [通報]

    >>1508
    嘘くさいと思って調べたら
    そんな名字ね〜よ
    バカ
    返信

    +3

    -1

  • 1518. 匿名 2025/05/26(月) 03:45:46  [通報]

    >>1502
    ご縁ってすごい…
    茂呂という苗字はかなり珍しいし、みえこさんもそんなにいる訳じゃないから、出会って結婚する確率は低いはず


    返信

    +15

    -2

  • 1519. 匿名 2025/05/26(月) 03:48:52  [通報]

    >>924
    全国の磯野さんは皆そうかもしれないので言いますが、結婚して磯野になりました。旦那の昔からのあだ名はカツオです。娘が産まれたら『名前はワカメちゃん?』と散々言われました…
    国民的アニメの有名な苗字な上そこまでいない苗字なのでわたしはふつーーーーに嫌です、、
    返信

    +8

    -0

  • 1520. 匿名 2025/05/26(月) 03:51:23  [通報]

    >>1508
    それは彼氏本人もかなり辛かっただろうね
    他人に言うのが憚れるような恥ずかしい苗字は変えられるようにした方がいいんじゃないだろうか
    改名が出来るんだから、改苗字も出来た方がいい
    返信

    +2

    -3

  • 1521. 匿名 2025/05/26(月) 03:52:29  [通報]

    >>557
    別に、尻がついてるだけでダサいっていうのは偏見では?
    一文字で「尻」だったらちょっと嫌かも
    返信

    +2

    -2

  • 1522. 匿名 2025/05/26(月) 03:53:02  [通報]

    >>1520
    何信じてるの?嘘だよ
    珍毛なんてないから
    返信

    +3

    -0

  • 1523. 匿名 2025/05/26(月) 03:54:16  [通報]

    >>1508
    バカ嘘つきガル男
    返信

    +5

    -0

  • 1524. 匿名 2025/05/26(月) 03:54:49  [通報]

    >>1486
    そうか?
    気にし過ぎ
    返信

    +1

    -2

  • 1525. 匿名 2025/05/26(月) 03:54:55  [通報]

    山田は別にいい
    最低最悪なのは内田!!
    返信

    +2

    -1

  • 1526. 匿名 2025/05/26(月) 03:55:33  [通報]

    >>1486
    根が付くので、出久根(でくね)っている
    返信

    +1

    -0

  • 1527. 匿名 2025/05/26(月) 03:56:30  [通報]

    確かに変だなーと思う名字の人に出会うことあるけど、そんな時は名字は元々あるもので人格を表すものではないから本人のせいじゃないよなーと言い聞かせてる。
    返信

    +1

    -0

  • 1528. 匿名 2025/05/26(月) 03:59:08  [通報]

    >>1
    お前が立てたこのトピのせいですごい嫌な思い出思い出した
    フザケンナ
    返信

    +1

    -4

  • 1529. 匿名 2025/05/26(月) 04:00:12  [通報]

    小学生からの友達も相手の苗字が変わってて嫌だって言ってたけど苗字かんけいなくない?って思った
    返信

    +0

    -0

  • 1530. 匿名 2025/05/26(月) 04:04:31  [通報]

    >>887
    神保さんか!!
    鬼頭さんかな?と思ってた!!
    返信

    +1

    -0

  • 1531. 匿名 2025/05/26(月) 04:05:45  [通報]

    滋賀県の人いる?
    獅子王さん会ったことある?
    返信

    +0

    -0

  • 1532. 匿名 2025/05/26(月) 04:09:29  [通報]

    トピ画になってる、出川といえば出川哲朗だけど
    出川哲朗ってすごいお金持ちのいい家の子供なんだよね

    返信

    +3

    -0

  • 1533. 匿名 2025/05/26(月) 04:10:52  [通報]

    ダサい名前なんてない!失礼!って言う人は名前で苦労したことのない人かな。羨ましい。
    返信

    +8

    -0

  • 1534. 匿名 2025/05/26(月) 04:17:10  [通報]

    >>17
    小学校5、6年で同じクラスにいたわ出川さん(♀)
    当然男子にからかわれてた
    返信

    +7

    -0

  • 1535. 匿名 2025/05/26(月) 04:19:01  [通報]

    >>673
    鬼がつく名前の人いたけど韓国の人だった
    返信

    +1

    -1

  • 1536. 匿名 2025/05/26(月) 04:19:52  [通報]

    五味さんが初対面のタイミングで絶対一回はイジられててかわいそうではあった
    すぐみんな慣れるんだけどね
    返信

    +0

    -0

  • 1537. 匿名 2025/05/26(月) 04:29:18  [通報]

    >>55
    まだ結婚してねーし
    返信

    +0

    -0

  • 1538. 匿名 2025/05/26(月) 04:34:39  [通報]

    >>1533
    うちなんて血縁関係(親戚)しかいない名前で全国12世帯しかない名前 決してかっこいいとか素敵とかではない それに麻原なら別にダサいとかじゃないと思うわ 別の意味でダサいとかとは違う
    返信

    +0

    -0

  • 1539. 匿名 2025/05/26(月) 04:35:48  [通報]

    出川哲朗って、馬鹿にできないんだよ
    彼氏の名字がダサい
    返信

    +4

    -1

  • 1540. 匿名 2025/05/26(月) 04:37:18  [通報]

    >>1525
    私が知ってるのは吉田が最低最悪人でなしだったけどね
    返信

    +0

    -1

  • 1541. 匿名 2025/05/26(月) 04:44:59  [通報]

    >>197
    >>184
    普段の生活で堂々と口にできないような事だからこそネットで相談するくらい良くないかな。
    考えることも失礼ってこと?
    でもさ、実際名前には絶対につけないような字や読み方する苗字って存在するわけで、それが自分の名前になるってのなら悩むのもしょうがないよね…
    結婚願望がある女性なら1度は考えたことある人多いと思うけどな
    返信

    +7

    -1

  • 1542. 匿名 2025/05/26(月) 04:49:12  [通報]

    >>527
    友達が猿脇って彼氏と付き合ってた時に、もし結婚ってなったら〜…って悩んでたわ
    結局普通に別れたけど
    返信

    +5

    -2

  • 1543. 匿名 2025/05/26(月) 05:04:11  [通報]

    >>30
    毛利は名門のイメージだけどね。
    ご近所の毛利さんも大きなお家。
    返信

    +5

    -0

  • 1544. 匿名 2025/05/26(月) 05:06:11  [通報]

    >>1505
    出てきた当初は結構ネットでいじられてたよ
    返信

    +0

    -0

  • 1545. 匿名 2025/05/26(月) 05:16:52  [通報]

    >>1512
    麻原と言っておるよ
    返信

    +0

    -0

  • 1546. 匿名 2025/05/26(月) 05:17:26  [通報]

    >>1292
    笑点見てたら座布団の山田くんもいた
    返信

    +1

    -0

  • 1547. 匿名 2025/05/26(月) 05:20:40  [通報]

    >>1391
    確かコオロギさんも存在した様な
    返信

    +2

    -0

  • 1548. 匿名 2025/05/26(月) 05:23:10  [通報]

    >>527
    友達が馬本という人と付き合ってて、いじられてた。
    遠距離普になって別れて杉本という苗字と結婚した。
    馬と杉じゃ全然印象と思った
    返信

    +2

    -0

  • 1549. 匿名 2025/05/26(月) 05:23:43  [通報]

    >>1405
    勘弁してなのか
    返信

    +0

    -0

  • 1550. 匿名 2025/05/26(月) 05:30:19  [通報]

    >>1184
    子供3人とも父親が違う人知ってるけど…
    差別では無くポイされる系
    返信

    +0

    -0

  • 1551. 匿名 2025/05/26(月) 05:35:20  [通報]

    >>1487
    いわゆる通称名に多く使われている名字ってあるよね。
    大学生の娘にはそれとなく伝えているから、付き合う前にこの名字大丈夫かな?と聞いてくる。
    返信

    +5

    -3

  • 1552. 匿名 2025/05/26(月) 05:38:01  [通報]

    夫婦別姓があるじゃん。
    返信

    +0

    -3

  • 1553. 匿名 2025/05/26(月) 05:40:06  [通報]

    地味につらいな😭
    返信

    +0

    -0

  • 1554. 匿名 2025/05/26(月) 05:40:11  [通報]

    >>974
    松本智津夫
    返信

    +4

    -0

  • 1555. 匿名 2025/05/26(月) 05:47:17  [通報]

    >>764
    確かにそうなってたわ
    だけどゴンちゃんって親しみやすく呼びやすいから上司や後輩からも呼ばれて人気者だったよ
    返信

    +1

    -0

  • 1556. 匿名 2025/05/26(月) 05:47:42  [通報]

    >>13
    普通にあるだろ
    返信

    +2

    -0

  • 1557. 匿名 2025/05/26(月) 05:48:11  [通報]

    >>40
    毒島って競艇選手おるんよー!A1選手だし人気よ!だから毒島って苗字かっこいいと私は思う!私はね!
    返信

    +16

    -1

  • 1558. 匿名 2025/05/26(月) 05:54:11  [通報]

    >>131
    これも結構かわいそうだね
    返信

    +2

    -1

  • 1559. 匿名 2025/05/26(月) 06:02:00  [通報]

    >>1487
    私の知り合いにも父親が韓国人・母親が日本人っていう山本さんいるわ
    在日系は左右対称の漢字が使われた姓を好むみたいな話を昔ネットで見たけど本当なのだろうか
    返信

    +7

    -1

  • 1560. 匿名 2025/05/26(月) 06:03:17  [通報]

    江頭とかなら考える
    返信

    +2

    -1

  • 1561. 匿名 2025/05/26(月) 06:04:41  [通報]

    >>1519
    知り合いの花沢さんは、磯野くーんてダミ声で茶化されてた。
    返信

    +6

    -0

  • 1562. 匿名 2025/05/26(月) 06:07:30  [通報]

    >>17
    こういう人達は夫婦別姓許可してあげてほしいな…人生ごと決まるし、子供も辛い思いする子いるよね…。もちろん外国人に良いように使われないように厳しい判断基準作ってから。日本の法律はもっと日本人に優しく有利にしてあげて欲しいわ…
    返信

    +3

    -4

  • 1563. 匿名 2025/05/26(月) 06:23:13  [通報]

    >>341
    背のり活動がやりやすくなるから別姓には反対!
    返信

    +6

    -2

  • 1564. 匿名 2025/05/26(月) 06:26:51  [通報]

    気が重いうんぬんをそのまま言ってみたら?
    取り合わないなら別れをちらつかせてみるとか
    彼のお母さんだって苗字変えてるんだからわかってもらえるかもよ
    思考停止してるのは男どもだけ
    返信

    +2

    -1

  • 1565. 匿名 2025/05/26(月) 06:28:08  [通報]

    >>1360
    そんだけブチぎれるほど苗字でからかわれるのが嫌だったんじゃないの
    返信

    +8

    -0

  • 1566. 匿名 2025/05/26(月) 06:31:47  [通報]

    >>29
    私は結婚して野呂になったけど、子どもが虐められないか心配。「ノロウイルスこっち来んな!」とか言われないかな...。
    野呂佳代さんにはだいぶ救われてます!!
    返信

    +37

    -1

  • 1567. 匿名 2025/05/26(月) 06:34:28  [通報]

    苗字でからかうって本当橋ちゃいけないんだけど、子供は残酷だからなー
    私もある県ではよくある苗字なんだけど、東京じゃ珍しく、さらにからかわれる要素があったから凄く嫌だった
    母も結婚が決まった時少し躊躇したって言ってたな
    今は何の変哲もない苗字ですごく快適
    返信

    +2

    -0

  • 1568. 匿名 2025/05/26(月) 06:34:37  [通報]

    >>1
    「毒島」は嫌だなって思う

    「毒」という字は許せても「ぶす」と読むのは嫌だ

    わかってるよ昔は毒をブスって言ってたってことは

    でも自分が毒島になるのは嫌
    返信

    +8

    -1

  • 1569. 匿名 2025/05/26(月) 06:35:23  [通報]

    >>671
    私の知り合いに「乳」が入ってる人がいる。
    失礼ながら、股とか尻より嫌だなぁと思う。
    返信

    +12

    -1

  • 1570. 匿名 2025/05/26(月) 06:36:37  [通報]

    >>1208
    それはただのマウントとしか取られないやつですよ。美苗字の知人に言われてイラッとしたわ。by山田
    返信

    +2

    -0

  • 1571. 匿名 2025/05/26(月) 06:36:43  [通報]

    >>13
    その名字の人には悪いけれど
    ぶすじま、って名字はちょっと驚いたな
    あだ名は絶対、ブスになってしまう。。

    でも何かの思いがあって、名字をのこしてきたんだもんね。。。
    返信

    +10

    -0

  • 1572. 匿名 2025/05/26(月) 06:42:33  [通報]

    >>1わかるわー私も昔の彼が釜ってつく字だったんだけど、名前を説明する時に鍋釜の釜とか、釜めしの釜って言うの、なんか嫌だった(笑)まさかそれで別れたわけじゃないけど、一生この苗字を名乗るのか〰️と思ったことはあったかも。
    返信

    +6

    -1

  • 1573. 匿名 2025/05/26(月) 06:47:09  [通報]

    >>317田吾作!!!!ww笑ったわ!!!
    返信

    +2

    -0

  • 1574. 匿名 2025/05/26(月) 06:47:28  [通報]

    尾場
    返信

    +0

    -0

  • 1575. 匿名 2025/05/26(月) 06:52:20  [通報]

    行天
    返信

    +0

    -0

  • 1576. 匿名 2025/05/26(月) 06:54:38  [通報]

    >>56
    そんな事言わないでー
    私は旧姓も結婚してからも
    村、川、田であまりかわらないw
    どちらもこの3つで組み合わせると成り立つw
    返信

    +2

    -0

  • 1577. 匿名 2025/05/26(月) 06:57:10  [通報]

    >>1051
    彼氏の名字がダサい
    返信

    +1

    -2

  • 1578. 匿名 2025/05/26(月) 06:57:58  [通報]

    >>
    大蔵、松平の人がいて羨ましかった。

    返信

    +0

    -0

  • 1579. 匿名 2025/05/26(月) 07:01:52  [通報]

    >>574
    尻毛さんかな…?
    返信

    +1

    -0

  • 1580. 匿名 2025/05/26(月) 07:02:59  [通報]

    >>1507
    ナンデそれがからわかわれるのかいみふ
    位は高いと思うわ
    返信

    +1

    -2

  • 1581. 匿名 2025/05/26(月) 07:03:38  [通報]

    >>22
    尻毛で しりげ しっけ と読む方が本当にいるんだけど
    私なら婿養子に来てもらえないと結婚出来ないです
    返信

    +18

    -0

  • 1582. 匿名 2025/05/26(月) 07:04:09  [通報]

    >>56
    貴方のコメントにまじで目眩がしたよ。今更だけど、ガル民(私もそうだけど)ってこんなに酷い心の持ち主なんだね。
    名前を侮辱して田んぼも侮辱してる。
    お米を食べているんだろうに、
    返信

    +7

    -0

  • 1583. 匿名 2025/05/26(月) 07:04:49  [通報]

    >>125
    うちの母親が前田だけどダサいとか思ったことなかった
    どのへんがダサいと感じるの?
    返信

    +8

    -0

  • 1584. 匿名 2025/05/26(月) 07:07:18  [通報]

    >>317
    田吾作
    ね〜よ!!
    返信

    +3

    -0

  • 1585. 匿名 2025/05/26(月) 07:07:45  [通報]

    >>1583
    全然ダサくないよ
    返信

    +4

    -2

  • 1586. 匿名 2025/05/26(月) 07:08:10  [通報]

    >>431
    馬鹿ガル民の言うことを真に受けちゃいけないわ。リアルでそんなこと言えないからここでイキってるだけの愚か者。
    返信

    +2

    -2

  • 1587. 匿名 2025/05/26(月) 07:09:39  [通報]

    >>620
    まるちゃんの山田と前田ヤバいもんね。

    私は山田くんとレベル999の恋をするの山田で上書きされてるけど
    返信

    +3

    -0

  • 1588. 匿名 2025/05/26(月) 07:12:00  [通報]

    >>1
    うち、田中だったよ
    もう最悪だなと思いながら仕方ないから田中になった

    でも子供が生まれたら田中に合う名前を付けたし、まいっか!となった
    返信

    +0

    -1

  • 1589. 匿名 2025/05/26(月) 07:13:22  [通報]

    >>37
    尻毛とか?
    返信

    +1

    -0

  • 1590. 匿名 2025/05/26(月) 07:14:13  [通報]

    >>50
    貴女の来世の名前が萬子になりますように…
    返信

    +0

    -2

  • 1591. 匿名 2025/05/26(月) 07:14:37  [通報]

    >>1454
    死亡時に手続きする人が大変だから(死後七日以内に本籍おいた自治体全てに死亡届を提出しないといけない)、本籍地コロコロ変えたり縁のない場所にしないほうがいいよ

    今後マイナンバー制度で改善されるかもしれないけど
    返信

    +1

    -0

  • 1592. 匿名 2025/05/26(月) 07:14:53  [通報]

    >>487
    若い方にとってはコナンのイメージなんですね。
    私は毛利といえば毛利元就、由緒正しい大大名で今でも末裔が学習院通ってて皇族の御学友にいそうなイメージがある。
    返信

    +0

    -0

  • 1593. 匿名 2025/05/26(月) 07:16:32  [通報]

    >>1482
    以前、義経という苗字見たことあるわ
    もしやあなたも義経さんか
    返信

    +0

    -0

  • 1594. 匿名 2025/05/26(月) 07:18:46  [通報]

    昔、御手洗って書いて「みたらい」って人いたなあ
    返信

    +0

    -1

  • 1595. 匿名 2025/05/26(月) 07:22:27  [通報]

    >>56
    親からどういう教育受けてきたらそんな考えになるの?半世紀以上生きてきて初めての衝撃だわ。田んぼの中だからダサいって…米農家だけど、心底悲しくなった。
    この前の田舎サゲトピで意気揚々とコメントしてた民かな。プラス多いのも悲しい、
    海外の農家はダサいってイメージ持ってる人は少なそうなのに、なぜ日本の農家はダサいと言われるのか。
    56は今の農家の世界を全然知らないんだよね?
    私の周りでは農大出て就農してる若い人がけっこういる。それを後ろ指してダサい(笑)なんて言う人なんてもちろん居ないよ。
    返信

    +7

    -4

  • 1596. 匿名 2025/05/26(月) 07:25:51  [通報]

    >>1588
    なぜ最悪だと思ったの?
    返信

    +1

    -1

  • 1597. 匿名 2025/05/26(月) 07:26:41  [通報]

    蓑毛 みのもさんいたな
    嫌な人だったけど
    返信

    +1

    -0

  • 1598. 匿名 2025/05/26(月) 07:28:24  [通報]

    >>943
    いかりやさん居たわ
    超絶美少女だったのに、ちょーすけ呼ばわりされてた
    返信

    +9

    -0

  • 1599. 匿名 2025/05/26(月) 07:29:10  [通報]

    玉袋筋太郎
    返信

    +0

    -0

  • 1600. 匿名 2025/05/26(月) 07:29:51  [通報]

    >>40
    あるのは鼻毛
    何を考えてこの苗字にしたんだろうね
    返信

    +9

    -0

  • 1601. 匿名 2025/05/26(月) 07:30:15  [通報]

    >>27
    私も。結婚考えてた人が山田で、なんか苗字が嫌だった。結局、別れたから良かった。
    返信

    +10

    -3

  • 1602. 匿名 2025/05/26(月) 07:30:18  [通報]

    金玉さんとか肉丸さんっているよね
    返信

    +4

    -0

  • 1603. 匿名 2025/05/26(月) 07:31:24  [通報]

    >>1594
    やー・・・これは、もなみ思い出してな・・・
    返信

    +2

    -0

  • 1604. 匿名 2025/05/26(月) 07:32:57  [通報]

    みきさんが三木さんと結婚したら...
    返信

    +5

    -0

  • 1605. 匿名 2025/05/26(月) 07:33:19  [通報]

    吐 が入っている人いた
    二度見した
    返信

    +2

    -0

  • 1606. 匿名 2025/05/26(月) 07:33:31  [通報]

    >>301
    知り合いの在日の人はこの手のネットで良く言われてる傾向に全く当てはまってないからそれが全てではないよ
    そもそも元々日本にあった名前から選んでるわけだし
    返信

    +5

    -0

  • 1607. 匿名 2025/05/26(月) 07:34:40  [通報]

    >>119
    同じく 
    名乗っても聞き返されたりしない苗字が羨ましい
    電話口だと佐藤鈴木高橋みたいなのが最強すぎる
    返信

    +4

    -0

  • 1608. 匿名 2025/05/26(月) 07:35:39  [通報]

    >>411
    そうなんだけどやっぱり山田は座布団運びのイメージが強い
    返信

    +4

    -1

  • 1609. 匿名 2025/05/26(月) 07:35:47  [通報]

    >>300
    陰でそんなこと言うやつ最低だね。

    小学生以下だよ
    返信

    +12

    -0

  • 1610. 匿名 2025/05/26(月) 07:37:33  [通報]

    >>120
    離婚しても姓はそのまま使えるから大丈夫!!
    返信

    +13

    -0

  • 1611. 匿名 2025/05/26(月) 07:39:03  [通報]

    >>1428
    同じこと思ってた
    返信

    +0

    -0

  • 1612. 匿名 2025/05/26(月) 07:41:21  [通報]

    >>154
    職場に磯野さんて若い女の子がいるけど「野球しようぜ!」って10000回は言われてきたって笑
    返信

    +8

    -0

  • 1613. 匿名 2025/05/26(月) 07:41:54  [通報]

    >>1609
    木村とか中村とか土井とか山本とか吉田とか
    徳山とか福永とか富永とか星野、星山、星川
    黒田、白田、井川、井高、井田、高山、鈴木
    森山、森、森田、林田、林………



    たくさんあるからね
    返信

    +1

    -2

  • 1614. 匿名 2025/05/26(月) 07:42:44  [通報]

    ダサい苗字とは離れるけど、有名人と同じ名前とかも良し悪しだね。

    きむらたくや とかたまにいるけど、あだ名はまずキムタクで笑、自己紹介とかでは、本物ほどカッコ良くないんですけどとか言いながら、すぐ覚えてもらえそうだし、悪くはないかも。

    なかいまさひろ とかもありそうな名前だけど、今は気まずいね。病院の待合室でフルネームで呼ばれたら本物?と一瞬室内中の視線浴びそうだし。
    返信

    +2

    -1

  • 1615. 匿名 2025/05/26(月) 07:43:28  [通報]

    >>207
    佐賀、福岡では普通だから何とも思わない。
    福岡県民だけどあちこちで見かける名前だし
    返信

    +5

    -0

  • 1616. 匿名 2025/05/26(月) 07:45:03  [通報]

    >>112
    変なおじさんで再生された(笑)
    返信

    +12

    -0

  • 1617. 匿名 2025/05/26(月) 07:46:04  [通報]

    >>1
    一番ダサいのは主さん
    そんな事で文句言うなら別れなよ
    返信

    +3

    -1

  • 1618. 匿名 2025/05/26(月) 07:49:32  [通報]

    >>21
    馬場さん、地元では「うまば」って読むから、大人になって「ばば」読みがあることを知って驚いた
    返信

    +3

    -0

  • 1619. 匿名 2025/05/26(月) 07:50:44  [通報]

    >>1140
    私の知ってる御手洗さんはすごく綺麗な人で、中学時代別のクラスの子だった。
    初めて見たときが体育のときで、体操服にデカデカと御手洗、って名前が書いてあって、当時そんな苗字が存在すると知らなかったので、え!何でトイレ⁉︎と衝撃を受けた笑御手洗さんごめんなさい笑
    返信

    +2

    -1

  • 1620. 匿名 2025/05/26(月) 07:51:19  [通報]

    >>2
    鼻毛ってあるけど、私は嫌だな
    返信

    +3

    -0

  • 1621. 匿名 2025/05/26(月) 07:52:44  [通報]

    >>36
    字が違うけど、二又一成さんという声優さんいる
    返信

    +1

    -0

  • 1622. 匿名 2025/05/26(月) 07:54:00  [通報]

    >>1430
    強烈だな…
    返信

    +16

    -0

  • 1623. 匿名 2025/05/26(月) 07:56:01  [通報]

    >>501
    私、例えるなら田貫(タヌキ)→狸みたいな、読みが動物になる名字なんだけど、小学生の頃は男子に散々からかわれたよ。
    特に悪いイメージは無い動物だったけど。
    しかもその動物の童謡まであるからメチャクチャ歌われたし。
    結婚相手なら、子供がからかわれる心配はある。
    返信

    +4

    -0

  • 1624. 匿名 2025/05/26(月) 07:56:49  [通報]

    >>670
    どっちもかっこよくていいけどな
    私の友達、全国20人くらいしかいない苗字で調べたら町名まで確定される
    返信

    +0

    -0

  • 1625. 匿名 2025/05/26(月) 07:57:46  [通報]

    >>1501
    それだと自分だけ下の名前かフルネームで呼ばれるよね
    それが嫌で辞めた習い事があるくらい
    返信

    +2

    -0

  • 1626. 匿名 2025/05/26(月) 08:00:30  [通報]

    最近、夫婦別姓のステマ投稿が増えてるね
    返信

    +3

    -0

  • 1627. 匿名 2025/05/26(月) 08:00:37  [通報]

    >>1351
    もこみちがいるじゃないか
    返信

    +1

    -0

  • 1628. 匿名 2025/05/26(月) 08:03:11  [通報]

    >>76
    マジな話で、友達がコマタって苗字の人と付き合って、名前がカオルに似たような名前で、オマタカオルの類似品になる!と悩んでいるときに他の人との出会いがあって、乗り換えていた。

    私の名前は香らない系の名前なので「ガル子はいいな。オマタでもコマタでも結婚できるもんね」と言われてた。
    返信

    +5

    -0

  • 1629. 匿名 2025/05/26(月) 08:03:13  [通報]

    >>412
    みたらし団子ってあれがかかってるイメージだったの??
    返信

    +0

    -0

  • 1630. 匿名 2025/05/26(月) 08:03:43  [通報]

    >>100
    けっこうみんな勘違いしてるよね
    返信

    +2

    -0

  • 1631. 匿名 2025/05/26(月) 08:04:18  [通報]

    >>1
    逆に彼女の苗字がダサいのもイヤ
    名前がキラキラネームってのも
    ちょっとひいちゃう
    彼氏の名字がダサい
    返信

    +0

    -0

  • 1632. 匿名 2025/05/26(月) 08:04:28  [通報]

    >>1627
    姓は速水でカッコいいじゃん
    でもあの名前だから覚えてもらいやすかった
    返信

    +4

    -0

  • 1633. 匿名 2025/05/26(月) 08:04:42  [通報]

    >>729
    たぶん、昔は身分を引くするのが暗黙のルールみたいな風潮があったのかと
    苗字って、始めは自分で考えたらしいので、職業や土地名に関わる名前を付けたらしい
    返信

    +2

    -0

  • 1634. 匿名 2025/05/26(月) 08:05:53  [通報]

    >>894
    印象が強すぎるからよね。麻原と言われたらあれが浮かぶ世代がまだまだいるからね。
    返信

    +2

    -0

  • 1635. 匿名 2025/05/26(月) 08:06:16  [通報]

    >>1255
    凄い
    返信

    +0

    -0

  • 1636. 匿名 2025/05/26(月) 08:06:24  [通報]

    >>1182
    古賀さんてやっぱ福岡なの?
    返信

    +1

    -0

  • 1637. 匿名 2025/05/26(月) 08:07:11  [通報]

    今まで人生の中で1番衝撃だった苗字思い出した…
    多分その苗字はその家系の方だけだから言えないけど
    めちゃくちゃなど下ネタだった。
    でもお金持ちでしゅっとしてて顔も格好良く、おモテになるのかいつも違う女の人連れてたわ…
    返信

    +0

    -0

  • 1638. 匿名 2025/05/26(月) 08:07:16  [通報]

    鈴木は嫌だな……ごめんなさい
    返信

    +0

    -1

  • 1639. 匿名 2025/05/26(月) 08:07:33  [通報]

    >>397
    わざわざこんなトピ開いて繊細ヤクザ披露しないでも
    返信

    +4

    -2

  • 1640. 匿名 2025/05/26(月) 08:07:55  [通報]

    >>1636
    福岡だけどクラスに5人居たわ。
    返信

    +3

    -0

  • 1641. 匿名 2025/05/26(月) 08:08:53  [通報]

    >>1115
    全国に普通に沢山ある姓だけど、都会に進学した友人が、「その姓はここらではBだけど大丈夫?私は気にしないけど」って言われてびっくりしたと言っていた
    金持ちの子
    返信

    +0

    -0

  • 1642. 匿名 2025/05/26(月) 08:10:28  [通報]

    >>1359
    親が離婚したとか、隣国の方?
    返信

    +1

    -2

  • 1643. 匿名 2025/05/26(月) 08:10:46  [通報]

    >>2
    ダサいうより強めだなと思う苗字はあった。
    いかつめの動物の名前に鼻なの。

    違うけれど例えるなら、熊鼻とか。
    で、その人本体もゴツメだし鼻が丸くて大きかった。娘が複数いて、娘はぼる塾のアンリみたいな感じ。

    将来、この苗字と本人の鼻のリンクでいじめに遭いませんようにと陰ながら念じた。
    返信

    +3

    -0

  • 1644. 匿名 2025/05/26(月) 08:11:03  [通報]

    >>1269
    昔、安室さんて名前のかっこいい人と仲良くなった
    当時安室ちゃんが流行ってて、大好きだけど結婚して自ら安室ですと名乗るのとか、今度来るパートの人安室さんらしいよとか、勝手にプレッシャーを感じていた笑
    ちなみにその安室さんとは何事も無く疎遠に
    返信

    +1

    -0

  • 1645. 匿名 2025/05/26(月) 08:11:13  [通報]

    >>1
    彼氏に「ダサいから嫌、私の苗字に変えて」ってハッキリ言えば良い話じゃん
    バカなの?
    返信

    +0

    -2

  • 1646. 匿名 2025/05/26(月) 08:11:15  [通報]

    >>1359
    誤植?
    返信

    +2

    -0

  • 1647. 匿名 2025/05/26(月) 08:11:48  [通報]

    >>808
    私も同じく失笑される珍苗字から山口さんになれて幸せ過ぎる。旦那は大好きだけどもし旦那の苗字が珍苗字だったら結婚してなかったぐらい苗字にトラウマがある。叔父も弟も結婚出来ないのは苗字のせいも半分はあると思う(私みたいに旦那の苗字になりたい!って人ならまず敬遠されるだろうし)
    うちの母は細かいこと気にしない人だったし父は深い関係になるまで苗字はぐらかしてたそう、ずる賢い父のやりそうなことだわ。
    返信

    +6

    -0

  • 1648. 匿名 2025/05/26(月) 08:13:58  [通報]

    うちの知り合いに薬師寺とかいるけどかっこいいなぁと思うわ
    返信

    +4

    -0

  • 1649. 匿名 2025/05/26(月) 08:14:39  [通報]

    御手洗綺麗(みてらきれい)です
    返信

    +1

    -0

  • 1650. 匿名 2025/05/26(月) 08:14:52  [通報]

    >>1379
    マジで山田も田中も何がダサいのか分からんわ
    返信

    +5

    -1

  • 1651. 匿名 2025/05/26(月) 08:15:04  [通報]

    尻毛さんて聞いたことある。
    やっぱり本人嫌なのかな
    返信

    +8

    -1

  • 1652. 匿名 2025/05/26(月) 08:15:09  [通報]

    吉田とかやだ!
    返信

    +1

    -7

  • 1653. 匿名 2025/05/26(月) 08:15:38  [通報]

    日本の法律は「どちらかの姓にすること」となっているので、あなたの姓にすればいい。
    私達の新しい戸籍はどちらの姓にする?と話し合ってください。
    最近結婚した同僚の娘さんは、特に理由はないが夫の姓でなく妻の姓にしていましたよ。
    返信

    +5

    -0

  • 1654. 匿名 2025/05/26(月) 08:16:12  [通報]

    >>1
    苗字って今はすきなのにしていいらしいよ 作っても
    婿養子じゃなくても妻の名前を選ぶのは自由

    ただ名前は最初からわかってたよね
    返信

    +0

    -0

  • 1655. 匿名 2025/05/26(月) 08:18:59  [通報]

    >>25
    「妻の姓にする」は、婿養子じゃないよ、妻の親と養子縁組してないでしょ。
    どちらかの姓を選ぶだけたから。夫の姓か妻の姓か。それだけ。
    妻の姓にすると「婿養子」っていう勘違いをそろそろ無くしていかないと。
    返信

    +15

    -1

  • 1656. 匿名 2025/05/26(月) 08:19:00  [通報]

    >>2
    尻毛とか?
    返信

    +1

    -0

  • 1657. 匿名 2025/05/26(月) 08:19:21  [通報]

    >>170
    私の知ってる御手洗さんは東大卒 高校の先輩
    返信

    +3

    -1

  • 1658. 匿名 2025/05/26(月) 08:20:57  [通報]

    >>1594
    名前ではみたらいしか読まないよ
    返信

    +5

    -0

  • 1659. 匿名 2025/05/26(月) 08:21:39  [通報]

    >>1338
    地元は地主が多い
    返信

    +1

    -0

  • 1660. 匿名 2025/05/26(月) 08:21:50  [通報]

    >>1204
    戸籍上の氏名が旧字体になっている場合、新字体に変更できるよ。(ただし、変更した後にやっぱり旧字体に戻したいと思ってもそれは無理らしい)
    返信

    +1

    -0

  • 1661. 匿名 2025/05/26(月) 08:22:39  [通報]

    名字が変わってるとか
    本人のせいじゃないし
    それをどうこう言うのいけないと思ってたけど
    本当は皆、いろいろ思ってるんだ
    返信

    +5

    -0

  • 1662. 匿名 2025/05/26(月) 08:22:44  [通報]

    >>527
    猿渡(さわたり)さんがすごくコンプレックスって言ってた
    間違えてさるわたりって呼ばれると怒ってたな
    返信

    +2

    -0

  • 1663. 匿名 2025/05/26(月) 08:23:44  [通報]

    >>1
    名字がカッコ良すぎて気に入ってるからと言う理由で女側の苗字にした夫婦がいるって新聞かなんかで読んだ。
    返信

    +1

    -0

  • 1664. 匿名 2025/05/26(月) 08:24:01  [通報]

    わたしも旦那の苗字気に入ってない。例をあげるなら「郷田(ごうだ)」みたいな、響きが強そうというか、おしゃれな苗字ではない。漢字の説明もめんどくさい。
    付き合ってる時から「結婚したらこの苗字になるのかー」と思ってたけど、まあなっちゃえば慣れるものかなー。人に話すときは「あんま気に入ってないんですけどねww」とは言ってる(笑)旦那には流石に一度も話したことない。
    返信

    +3

    -0

  • 1665. 匿名 2025/05/26(月) 08:25:03  [通報]

    結婚して「古田」になったけど、15年経っても好きになれない苗字だよ。古い田んぼって、陰気臭い
    返信

    +8

    -2

  • 1666. 匿名 2025/05/26(月) 08:25:24  [通報]

    >>952
    御庭番衆やん
    返信

    +0

    -0

  • 1667. 匿名 2025/05/26(月) 08:26:07  [通報]

    >>1654
    主は>彼氏のことは大好きなのでそれを理由に別れる、結婚しないのはあり得ない
    と言っているので、苗字のダサさを上回る程その男性が素敵なんでしょう
    返信

    +1

    -0

  • 1668. 匿名 2025/05/26(月) 08:26:36  [通報]

    >>874
    めっちゃデカそうとは思う
    返信

    +1

    -1

  • 1669. 匿名 2025/05/26(月) 08:27:04  [通報]

    猪がつく名字も嫌だな
    前にこの字の名字の人いたけど豚っ鼻で人の悪口をブヒブヒ言いまくる人で本当イノシシみたいだった
    返信

    +4

    -0

  • 1670. 匿名 2025/05/26(月) 08:28:18  [通報]

    >>43
    かっこいいから麻原ってつけたんだよ
    本名は松本智津夫

    知らない人いるんだね
    返信

    +8

    -0

  • 1671. 匿名 2025/05/26(月) 08:28:43  [通報]

    >>407
    かわいいもんだと思うけどなあ、水たまり。変な意味にはならないというか。エロ系や汚い系のほうが躊躇する
    返信

    +6

    -0

  • 1672. 匿名 2025/05/26(月) 08:28:57  [通報]

    >>874
    通報した!
    返信

    +1

    -1

  • 1673. 匿名 2025/05/26(月) 08:30:22  [通報]

    >>1175
    ツさんじゃなくて、ツーなの?
    返信

    +1

    -0

  • 1674. 匿名 2025/05/26(月) 08:30:58  [通報]

    >>1655
    それやたら言う人いるけど、そこは重要じゃない
    名字変わったならもう同じなのよ
    その名字の子孫が残るから
    実質婿養子行ったのと同じ
    親からしたら同じ

    それ言うのって、みんな嫁側だからw
    自分の側の名字に旦那が来たわけだから、子孫が残る側だから、養子じゃないのよ!名字変わっただけ!ってみんな言うけど
    30年後、息子が名字変わるってなったら、自分側の名字が途絶えたら今度は逆に、これ婿養子と同じやん…って分かるよ
    逆の立場になれば、全く同じということが分かる

    養子じゃない!名字だけ!ってやたらいう人って、みんな嫁側で語ってる人ばかりだから
    返信

    +4

    -10

  • 1675. 匿名 2025/05/26(月) 08:31:07  [通報]

    >>1665さんの旧姓のほうが、お気に入りのいい苗字だったの?
    返信

    +0

    -0

  • 1676. 匿名 2025/05/26(月) 08:31:43  [通報]

    >>258
    そう、婿に入るのではなく、単に夫の姓でなく妻の姓にするだけ。
    返信

    +2

    -1

  • 1677. 匿名 2025/05/26(月) 08:32:06  [通報]

    >>1187
    聞いたやつ失礼すぎないか?
    返信

    +4

    -0

  • 1678. 匿名 2025/05/26(月) 08:32:26  [通報]

    >>527
    猿田は慶應の大学教授にいた
    返信

    +0

    -1

  • 1679. 匿名 2025/05/26(月) 08:32:30  [通報]

    >>32
    まさに変わった苗字で描きづらい読みづらいだから苗字変更嫌だった笑
    でも旧姓もあんまり身近に居ない名前だったのでどっちもどっちだったし婿養子取るような家柄じゃないから変えたけど。
    返信

    +1

    -0

  • 1680. 匿名 2025/05/26(月) 08:34:00  [通報]

    >>1
    そこそこ世間に知られている奴と同じ苗字だと恥ずかしい
    出川とか岸田とか石破とか小泉とか森山とか
    返信

    +1

    -3

  • 1681. 匿名 2025/05/26(月) 08:34:03  [通報]

    >>167
    そんなこと知らないよ
    気にするの知ってる人だけ
    返信

    +0

    -0

  • 1682. 匿名 2025/05/26(月) 08:34:53  [通報]

    >>1673

    ツゥ↑です
    返信

    +2

    -1

  • 1683. 匿名 2025/05/26(月) 08:34:59  [通報]

    >>1679
    妻の名前にしても婿養子にする必要はない
    返信

    +3

    -1

  • 1684. 匿名 2025/05/26(月) 08:35:32  [通報]

    >>1682
    伸ばすの知らなかった
    津市も伸ばすのかな
    返信

    +0

    -0

  • 1685. 匿名 2025/05/26(月) 08:35:40  [通報]

    >>527
    子の友達でいるけど、とっても賢くて優しい。ご両親も。
    だから良い印象だけどな。結局はどんな苗字でもその人となりでイメージ変わるから気にしなくて良いと思う。
    返信

    +1

    -1

  • 1686. 匿名 2025/05/26(月) 08:37:06  [通報]

    >>1204
    よく有名人とかも漢字の変換が出ないんだろうけど、何へんのとかはしごだかとか、毎回注釈つく人って大変だろうな、と思う
    書いてる人もだし、本人もこれ面倒だよな、ってなるだろうし
    何通りもあるのって、一番簡単な漢字に戸籍も変えれたらいいのにって思うけど
    難しい字の家系はそれにこだわりがあって変えたくなかったりするのかな
    返信

    +2

    -0

  • 1687. 匿名 2025/05/26(月) 08:39:16  [通報]

    >>1460
    読みも漢字もやだ、、、
    返信

    +1

    -0

  • 1688. 匿名 2025/05/26(月) 08:39:46  [通報]

    >>1618
    高田馬場って地名もある
    返信

    +2

    -0

  • 1689. 匿名 2025/05/26(月) 08:41:00  [通報]

    >>1
    苗字がダサいくらいならそこまで気にする事無いと思うけど、女性は男性の苗字にするべきとだ考えていて話し合う余地すら無い関係なのが、どうなのかな?とは思う。
    女性だから仕事も家事も育児もするもの。
    女性だから俺の親の介護も当然。
    ゆくゆくこういう風に言われない?
    結婚前は優しくてそんな気配は全く無かったのに…とでも言ってトピ立てる?
    返信

    +2

    -2

  • 1690. 匿名 2025/05/26(月) 08:41:10  [通報]

    >>247
    わがままなんか言えないよ
    本当に失礼!
    返信

    +1

    -0

  • 1691. 匿名 2025/05/26(月) 08:41:40  [通報]

    >>1683
    マイナスついてるけど、苗字を変えるのと養子は全く別の話そだよ。
    返信

    +3

    -1

  • 1692. 匿名 2025/05/26(月) 08:41:41  [通報]

    個人的に虫系の名前は嫌かなぁ

    山とか田んぼとか川とかで構成されてる名前は無難で読みやすくて結局いいと思う
    返信

    +1

    -0

  • 1693. 匿名 2025/05/26(月) 08:42:20  [通報]

    >>1684
    言われてみれば津市だけ「つし」になります
    返信

    +1

    -0

  • 1694. 匿名 2025/05/26(月) 08:42:20  [通報]

    >>1020
    名前に「美」が付くの普通なので、「美しい」と言っても漢字の説明をしていると思うだけで、ほかには何とも思わないよ。でも気にして「美術」と説明する人もいますね
    返信

    +3

    -0

  • 1695. 匿名 2025/05/26(月) 08:42:27  [通報]

    >>2
    失礼だけど正直、三瓶(さんぺい)さんから自己紹介された時、この人とは結婚できないと思った
    返信

    +6

    -0

  • 1696. 匿名 2025/05/26(月) 08:42:48  [通報]

    笑われたり馬鹿にされる名前は嫌だな
    返信

    +4

    -0

  • 1697. 匿名 2025/05/26(月) 08:42:52  [通報]

    宅間はなんでいやなの?犯罪者の名前だから?
    宅麻伸もいる 
    返信

    +1

    -0

  • 1698. 匿名 2025/05/26(月) 08:42:59  [通報]

    >>411
    いや、やはり苗字は残念だよ
    返信

    +4

    -1

  • 1699. 匿名 2025/05/26(月) 08:43:56  [通報]

    >>1052
    知り合いの舞さんが今井とは結婚できないって言ってた記憶がある
    返信

    +3

    -1

  • 1700. 匿名 2025/05/26(月) 08:45:36  [通報]

    >>903
    そうだった。トシごめん。訂正ありがとう
    返信

    +2

    -0

  • 1701. 匿名 2025/05/26(月) 08:47:07  [通報]

    >>1
    苗字に動物が入ってるのはちょっと敬遠してしまう
    その名前のあだ名やイメージがつきそう
    小学校の時あだ名由来の体型いじりでいじめられてた子がいたから子どものこと考えるとね
    返信

    +5

    -1

  • 1702. 匿名 2025/05/26(月) 08:48:29  [通報]

    >>1662
    怒られてもなあ。そういう読み方もあるんだから仕方ない。さるわたり読みを下に見ている失礼な人
    返信

    +7

    -0

  • 1703. 匿名 2025/05/26(月) 08:49:57  [通報]

    実家がダサいって言われる側の苗字だけど、インパクト強いしオンリーワン的で結構気に入ってた
    結婚してから旦那があの苗字ムリって言った時は、こっちからしたらこんな凡百な苗字のどこがいいんだろ?って感じよ
    返信

    +3

    -1

  • 1704. 匿名 2025/05/26(月) 08:50:29  [通報]

    >>1689
    今そんな人いる?
    最初から介護しません!孫にも会わせません!家事やりたくない、みたいな、きつい女性ばかりじゃん
    そんな旦那の言うこと聞く女性なんて絶滅したよ
    今の時代、姑のほうが遠慮してる時代なのに
    返信

    +4

    -0

  • 1705. 匿名 2025/05/26(月) 08:51:04  [通報]

    >>1682
    返信ありがとうございます。一文字読みの苗字の方がいるので気になりました。呼びかけるときはどうしても伸ばしてしまいます。
    返信

    +2

    -0

  • 1706. 匿名 2025/05/26(月) 08:52:13  [通報]

    >>848
    江頭さんは佐賀ではどちらかというと名家の部類じゃないかな?
    返信

    +7

    -0

  • 1707. 匿名 2025/05/26(月) 08:52:16  [通報]

    自分鬼頭だけどまじで嫌だ
    愛知県発祥?の苗字らしいけど
    地元帰ったらおにあたま!?なんて読むの!?
    ってめっちゃ驚かれるし
    旧姓に戻りたくてしょうがない
    返信

    +10

    -1

  • 1708. 匿名 2025/05/26(月) 08:53:20  [通報]

    >>1031
    力士みたい
    返信

    +5

    -0

  • 1709. 匿名 2025/05/26(月) 08:53:44  [通報]

    野尻さんとか学生時代いじられてたな
    返信

    +3

    -0

  • 1710. 匿名 2025/05/26(月) 08:55:38  [通報]

    私の旧姓「こんどう」だったのですが
    中学三年生の頃、セックス覚えたクソ男共に「コンドーム」「ゴム」とか馬鹿にされて赤面して何も言えなかった
    なんでこの名字なんだろうと悩んだ
    返信

    +15

    -0

  • 1711. 匿名 2025/05/26(月) 08:56:45  [通報]

    >>1665
    陶芸の美濃焼のルーツを知っていたら、由緒正しい地侍の苗字だって分かるんだけど
    戦国時代に、古田織部っていう茶人武将のお家
    返信

    +3

    -0

  • 1712. 匿名 2025/05/26(月) 08:57:43  [通報]

    >>10
    田中とかかな?
    返信

    +0

    -2

  • 1713. 匿名 2025/05/26(月) 08:59:10  [通報]

    >>458
    鬼頭さんってそんなに気になる?
    強そうでかっこいいなと思うけど
    返信

    +8

    -5

  • 1714. 匿名 2025/05/26(月) 09:00:54  [通報]

    >>1みたいな考えの人は結婚に向いてないと思う
    返信

    +0

    -4

  • 1715. 匿名 2025/05/26(月) 09:02:04  [通報]

    >>1604
    「中孝介と中村中が結婚したら中中になるのかな?」ってコメに対して
    「『あたりあたる』より『なかなか』の方が可愛くない?」のレスと
    「それならまとめて『串』でよくない?」ってレスを思い出した
    返信

    +8

    -2

  • 1716. 匿名 2025/05/26(月) 09:02:14  [通報]

    >>8
    知り合いが自分の苗字を嫌がってたな。尻とか肥とか気になるみたい。
    返信

    +7

    -0

  • 1717. 匿名 2025/05/26(月) 09:02:36  [通報]

    ハーフでめっちゃイケメンなのに江頭って名字でせっかくのイケメンが、、、って思った事ある
    返信

    +6

    -1

  • 1718. 匿名 2025/05/26(月) 09:03:03  [通報]

    >>21
    イメージ強いのは

    昔ジャイアント→ロバート→今はふみか?
    返信

    +3

    -0

  • 1719. 匿名 2025/05/26(月) 09:03:25  [通報]

    浜辺美波とか、一般人でいたら芸名みたいだし、気恥ずかしいかもしれないが、本人は名前負けしてなくてピッタリなのが凄過ぎる
    返信

    +4

    -0

  • 1720. 匿名 2025/05/26(月) 09:05:11  [通報]

    >>2
    ダサくはないけど「奥」さんはいやだな。
    返信

    +11

    -1

  • 1721. 匿名 2025/05/26(月) 09:06:04  [通報]

    野呂佳代って本人にめっちゃ合ってる
    のろかよって顔してるもん
    返信

    +7

    -0

  • 1722. 匿名 2025/05/26(月) 09:06:11  [通報]

    >>404
    ブスジマなんだ!?知らなかった!!!
    返信

    +5

    -0

  • 1723. 匿名 2025/05/26(月) 09:06:28  [通報]

    >>1001
    一度結婚すれば離婚後も名乗り続けられるよ
    よく子供のために名字変えない、とか美談にする人多いけど、実際は自分が旧姓に戻りたくないだけだよね…

    うち母親が旧姓嫌いで、だから絶対離婚しないって言ってたけど、30年前とかだと結構みんな旧姓に戻してたからね
    まあ例えるなら、山田山子とか、浜田浜子、みたいな旧名だったから、結婚によって笑われない名前になった、みたいな

    でも自分からしたら母親の旧姓が凡名字で目立たないから、今の名字のほうが珍しくて目立って嫌だから、もし離婚したら母親のほうの名字に変えたいとか子供の頃に言ってたんだよね
    でも母親が絶対嫌って言ってたから、結局子供の都合より、母親の都合だよね、名字戻す戻さないは
    返信

    +1

    -0

  • 1724. 匿名 2025/05/26(月) 09:06:58  [通報]

    朝倉とかいい苗字だけど、ナースのお仕事とか放送してた時は、観月ありさのドジナースがよく、あーさーくーらーって松下由樹に怒鳴られてたから、真似されてあーさーくーらーって言われてたかもね。
    返信

    +1

    -0

  • 1725. 匿名 2025/05/26(月) 09:07:11  [通報]

    金がつく苗字で嫌だったんだけど結婚してもまた金がつく苗字になってなんかもういいやって吹っ切れたw
    返信

    +3

    -0

  • 1726. 匿名 2025/05/26(月) 09:15:12  [通報]

    >>1
    結婚で重視したのが

    1位 私の事が好き

    2位 性格(定年までしっかり仕事続けてくれそうで将来的に浮気ギャンブル暴力が無さそうで何事にも協力的で穏やか)

    3位 長く愛せる顔(めっちゃかっこいい訳ではないが清潔感と可愛げがある)

    上記が揃っていたので苗字は諦めた
    結婚して15年経つけど今も大好きだし後悔はない

    あと私の場合子供の頃に親が離婚して何度か苗字変わってるからあまり旧姓に執着無かったのもあるかも




    返信

    +2

    -0

  • 1727. 匿名 2025/05/26(月) 09:16:17  [通報]

    >>1595
    どした?w
    自分の実家は周り田んぼだらけで正に田の中だけど、田中って苗字ははっきり言ってダサイと思うよ
    農家をバカにしてるとか田舎をバカにしてるとか、そういうこととは全く別問題だからそんな熱くなる必要ないよ
    返信

    +6

    -7

  • 1728. 匿名 2025/05/26(月) 09:16:43  [通報]

    >>32
    変な名前ではないけど
    「春田 春子さん」とか
    「秋山 秋子さん」とかも
    少しだけ勇気いるよね。
    返信

    +7

    -1

  • 1729. 匿名 2025/05/26(月) 09:17:07  [通報]

    >>1571
    山田さんならヤマちゃん、みたいな呼び方あるけどブスちゃんは難しいもんね
    返信

    +1

    -0

  • 1730. 匿名 2025/05/26(月) 09:17:24  [通報]

    >>311
    かっこいいじゃん
    返信

    +2

    -2

  • 1731. 匿名 2025/05/26(月) 09:18:11  [通報]

    >>4
    よく韓国とかの通り名的によく使われるとか?
    金とかよく使われるイメージ
    返信

    +3

    -0

  • 1732. 匿名 2025/05/26(月) 09:19:25  [通報]

    >>1539
    マリエのあのイメージ
    返信

    +0

    -0

  • 1733. 匿名 2025/05/26(月) 09:20:58  [通報]

    会社に
    小森さん
    中森さん
    大森さん

    森山さん
    小森山さん
    がいたことがあった。
    身体の大中小と一致しないから大混乱
    返信

    +4

    -1

  • 1734. 匿名 2025/05/26(月) 09:21:45  [通報]

    >>458
    あまり鬼頭がメジャーじゃない地域なんだけど 中学の終業式で鬼頭さんが表彰された時にクスクス聞こえてきて笑いを耐えきれなくなったクラスのエロ系男子が滅茶笑っちゃって体育教員に怒られてた
    返信

    +6

    -0

  • 1735. 匿名 2025/05/26(月) 09:23:44  [通報]

    とっても善良な人が横島って苗字だったらなんとも皮肉だな
    返信

    +1

    -0

  • 1736. 匿名 2025/05/26(月) 09:28:24  [通報]

    私の苗字、文字数が多くて書けない人が多い
    嫌がる人いるんだろうな
    私も来世は山田や川口がいい。
    返信

    +1

    -0

  • 1737. 匿名 2025/05/26(月) 09:28:33  [通報]

    >>805
    小6で転校したんだけど、転校先の小学校で「花水(はなみず)さん」って苗字の女の子いたよ。
    すっごく美人で、本当に潤ったお花のようにキラキラしてて皆に優しい子だった。
    だから当然苗字でからかうようなイジメとかもなくて、物凄く平和だった。

    これがもし自分のような陰キャブスだったら…と考えただけでゾワゾワしたけどね笑。
    返信

    +5

    -0

  • 1738. 匿名 2025/05/26(月) 09:29:03  [通報]

    >>1
    どうって、そんなのわかりきった話でしょ?
    結婚で得られるメリットと、改姓のデメリットを比較して、
    メリットが多いと判断したら結婚すればいいし、そのためなら我慢する。
    それだけのことなのに、言われないとわからないって、境界、特性か
    返信

    +0

    -0

  • 1739. 匿名 2025/05/26(月) 09:29:06  [通報]

    >>1733
    でかいのに小森さん、とか言われたくないなあ
    返信

    +1

    -0

  • 1740. 匿名 2025/05/26(月) 09:29:09  [通報]

    >>24
    3文字の漢字の姓は先祖が武士の証しだからむしろかっこいいよ
    まあ在日が勝手に3文字漢字の姓を名乗ってる場合もあるが
    返信

    +1

    -1

  • 1741. 匿名 2025/05/26(月) 09:29:19  [通報]

    >>2
    山田?
    返信

    +0

    -0

  • 1742. 匿名 2025/05/26(月) 09:32:04  [通報]

    >>16
    田中さんとか山田さんは特に例文感が強いイメージがどうしても
    返信

    +3

    -0

  • 1743. 匿名 2025/05/26(月) 09:35:29  [通報]

    >>238
    男性限定やなw
    返信

    +0

    -0

  • 1744. 匿名 2025/05/26(月) 09:36:54  [通報]

    >>1734
    キトウと読む木藤さんも中学にいたけど男子がクスクス笑ったりからかったりして当時は意味がわからなかったけど、本人きつかっただろうなと今は思う
    返信

    +5

    -0

  • 1745. 匿名 2025/05/26(月) 09:37:03  [通報]

    >>1595
    田中がダサいとか言う人はそこまで深く考えて言ってる人なんて居ないよ
    むしろお米に困らないならもっと堂々としてていいよ
    当人がそれだけ背景を理解してリスペクトしてる苗字の方が少ない位なのでは

    私は学生の頃一番底意地が悪くて嫌だった奴が田中さんで苦手なだけです
    その後他に田中さんと知り合う機会も無く…
    イメージってその人が会った人物(または触れた物語や歴史の人物とか)に紐づいてるのが殆どじゃないかな
    返信

    +0

    -1

  • 1746. 匿名 2025/05/26(月) 09:38:48  [通報]

    >>2
    男沢さんとか沢尻さんとかダサいかどうかはともかくなんか嫌かもw
    返信

    +1

    -0

  • 1747. 匿名 2025/05/26(月) 09:38:58  [通報]

    やっぱり出川とか江頭は無理かな
    本人がどんなに良い人でもイメージがキツイ
    その苗字になりたくない、連想されちゃうから
    返信

    +0

    -0

  • 1748. 匿名 2025/05/26(月) 09:40:43  [通報]

    >>1614
    ふじもとみきと読む職場の方はおばちゃんだけどミキティーと呼ばれ親しまれている
    返信

    +2

    -0

  • 1749. 匿名 2025/05/26(月) 09:40:56  [通報]

    わたしは苗字変えたくないから養子に入ってもらいました‼️ダサくはないけどすっごい書くのが楽なので
    返信

    +0

    -1

  • 1750. 匿名 2025/05/26(月) 09:41:31  [通報]

    >>1684
    横ですが三重の友達は伸ばさず普通に「つ」って言ってたよ
    返信

    +0

    -0

  • 1751. 匿名 2025/05/26(月) 09:41:50  [通報]

    >>1
    イケメンでも田中はい
    返信

    +0

    -0

  • 1752. 匿名 2025/05/26(月) 09:42:15  [通報]

    >>1715
    串ww
    返信

    +4

    -0

  • 1753. 匿名 2025/05/26(月) 09:43:03  [通報]

    中学の頃、小奈(オナ)って先生がいて、性に目覚めるお年頃だったのでなんか小奈先生って呼ぶの恥ずかしかった思い出
    音楽の先生だったから、音楽の授業やること「オナる」って言いだしたバカが悪い
    返信

    +5

    -1

  • 1754. 匿名 2025/05/26(月) 09:43:50  [通報]

    >>1511
    おだまりさんやにんまりさんもいたけど勇気あるなと思ったな
    返信

    +1

    -0

  • 1755. 匿名 2025/05/26(月) 09:45:10  [通報]

    >>238
    女の子で「岩男(いわお)」姓の人がいたな。
    返信

    +3

    -0

  • 1756. 匿名 2025/05/26(月) 09:45:38  [通報]

    >>1405
    富豪刑事じゃなかったっけw
    返信

    +0

    -0

  • 1757. 匿名 2025/05/26(月) 09:46:03  [通報]

    >>7
    私もそうしたよ。
    旦那側の苗字にしたらこどもがいじめられる未来しかなかった。
    爽やか苗字だから変えたくなかった。
    後悔はない。
    返信

    +14

    -0

  • 1758. 匿名 2025/05/26(月) 09:46:50  [通報]

    >>1733
    昔なら小中大って呼ばれそう
    返信

    +0

    -0

  • 1759. 匿名 2025/05/26(月) 09:48:20  [通報]

    >>1753
    自衛官で二尉になったらセクハラよ
    返信

    +1

    -0

  • 1760. 匿名 2025/05/26(月) 09:48:44  [通報]

    >>1182
    それはなんというか…単にかわし方が下手というか…
    対策の「嘘の出身地を言いたい」もだいぶ無理あるというか…
    それ相手が信じて「君の同じ出身地の⚫︎さんだよ!」とか言って嘘の出身地の人連れてたらどうするの?バレたらとんでもなく引かれる嘘だけどそれ
    そんなに振られたくない話題なら「○○出身ですけど地元あまり好きじゃなくて…地元に嫌な思い出しかなく…」を最初の段階で匂わせておかないのがまずいというか
    自分の対策を間違えてるのに名字のせいだと思ってるのがちょっと…
    自分も田中レベルで平凡な名字だけど、そんなやべー嘘つこうと思ったこともないよ
    返信

    +1

    -0

  • 1761. 匿名 2025/05/26(月) 09:49:51  [通報]

    >>966
    ひどい…
    返信

    +3

    -0

  • 1762. 匿名 2025/05/26(月) 09:49:59  [通報]

    >>43
    ダサくない

    ってか本当に主さん?
    返信

    +0

    -0

  • 1763. 匿名 2025/05/26(月) 09:52:24  [通報]

    >>106
    失礼だよ

    そんな事言ってお子さんが結婚してその苗字になったら?
    返信

    +0

    -0

  • 1764. 匿名 2025/05/26(月) 09:53:33  [通報]

    出口って苗字の人もいた
    返信

    +0

    -0

  • 1765. 匿名 2025/05/26(月) 09:55:33  [通報]

    >>805
    漢字のインパクトもあるのに、読み方が更にねぇ。。
    返信

    +0

    -0

  • 1766. 匿名 2025/05/26(月) 09:56:03  [通報]

    五味さんって方と出会ったとき、最初ローマ字表記で見たからゴミ!?って衝撃だった
    返信

    +0

    -1

  • 1767. 匿名 2025/05/26(月) 09:56:27  [通報]

    >>979
    読みが「アボ」って人を知ってる
    返信

    +1

    -0

  • 1768. 匿名 2025/05/26(月) 09:58:39  [通報]

    >>1304
    田や畑が田舎を連想するから?
    返信

    +0

    -0

  • 1769. 匿名 2025/05/26(月) 09:58:43  [通報]

    出川
    返信

    +0

    -0

  • 1770. 匿名 2025/05/26(月) 09:59:10  [通報]

    >>247
    いまは大体の病院や銀行が番号で呼ばれない??
    返信

    +0

    -0

  • 1771. 匿名 2025/05/26(月) 10:00:07  [通報]

    >>296
    なんでマイナス???
    そういう名前あるよね?
    返信

    +0

    -0

  • 1772. 匿名 2025/05/26(月) 10:02:34  [通報]

    >>1
    山田、出川、田口とかかな?
    田がつくとなんか芋っぽくなるのはわかる
    返信

    +3

    -1

  • 1773. 匿名 2025/05/26(月) 10:03:34  [通報]

    妻とか姫が付く苗字もなんか嫌 セクハラ受けそう
    返信

    +0

    -0

  • 1774. 匿名 2025/05/26(月) 10:04:02  [通報]

    >>183
    山田だけど
    返信

    +0

    -0

  • 1775. 匿名 2025/05/26(月) 10:05:34  [通報]

    田中とか農民丸出しだもんな
    返信

    +0

    -1

  • 1776. 匿名 2025/05/26(月) 10:05:58  [通報]

    >>404
    猛毒のトリカブトの根をブシというのから来てるんだと思う
    返信

    +1

    -0

  • 1777. 匿名 2025/05/26(月) 10:07:31  [通報]

    >>433
    きとう(鬼頭)は、たくさんいる県で
    気になったことがない
    返信

    +0

    -0

  • 1778. 匿名 2025/05/26(月) 10:08:04  [通報]

    >>11
    TVでしか見たことないけど、鼻毛さんって苗字になる勇気はないかも
    返信

    +3

    -0

  • 1779. 匿名 2025/05/26(月) 10:08:20  [通報]

    >>222
    結婚して志村になりました
    ダサかったのを知りショックです😅
    返信

    +2

    -0

  • 1780. 匿名 2025/05/26(月) 10:09:19  [通報]

    >>836
    あゆみちゃんが浜崎だけはハードル高いって言ってたのを思い出した
    返信

    +8

    -0

  • 1781. 匿名 2025/05/26(月) 10:09:27  [通報]

    >>1727
    コメ主?煽ったってくだらない酷いコメントってことは変わらないよ。軽蔑する。あなたが大切にしてる人にそれ言える?
    返信

    +2

    -1

  • 1782. 匿名 2025/05/26(月) 10:10:11  [通報]

    >>56
    田中はダサくないから芸能人でも普通にいるのでは
    田吾作とかなら絶対芸名変えるもん
    返信

    +0

    -0

  • 1783. 匿名 2025/05/26(月) 10:11:01  [通報]

    >>1686
    そういう漢字の人とかあと、漢字自体はかんたんだけど、シマ/ジマとかサキ/ザキみたいにどちらとも読める名前の人が初対面で間違われて不機嫌になってるのがなんか嫌。
    本人も嫌なんだろうけど、周りからしたら知らんがなとしか…
    もうどちらかに統一する法律作ってほしい。
    返信

    +1

    -0

  • 1784. 匿名 2025/05/26(月) 10:11:48  [通報]

    山田の大蛇
    返信

    +0

    -0

  • 1785. 匿名 2025/05/26(月) 10:12:36  [通報]

    夫婦別姓が良いよって事?

    返信

    +0

    -0

  • 1786. 匿名 2025/05/26(月) 10:12:53  [通報]

    彼氏いるだけでありがたいと思え
    返信

    +0

    -0

  • 1787. 匿名 2025/05/26(月) 10:14:02  [通報]

    >>28
    芸人名字だといじられそうではある
    返信

    +0

    -0

  • 1788. 匿名 2025/05/26(月) 10:14:29  [通報]

    井森とか家守とか🦎
    返信

    +0

    -0

  • 1789. 匿名 2025/05/26(月) 10:16:15  [通報]

    >>1764
    名古屋の人?出口農園って、今は同級生が農園やっているけど、珍しいとかダサい苗字とは思ったことない
    返信

    +0

    -0

  • 1790. 匿名 2025/05/26(月) 10:18:41  [通報]

    >>1640
    うちの中学は水島さんがそんな感じw
    返信

    +0

    -0

  • 1791. 匿名 2025/05/26(月) 10:19:16  [通報]

    >>1711
    名前の印象って良くも悪くも有名人に左右されるね
    返信

    +1

    -0

  • 1792. 匿名 2025/05/26(月) 10:20:55  [通報]

    >>2
    鼻毛さんとか
    返信

    +0

    -0

  • 1793. 匿名 2025/05/26(月) 10:21:29  [通報]

    >>1646
    多分本当に金さんなんだろう
    返信

    +1

    -0

  • 1794. 匿名 2025/05/26(月) 10:22:50  [通報]

    >>2
    元カレ出口だったけど結婚したら出口かぁってちょっと嫌だった
    返信

    +0

    -1

  • 1795. 匿名 2025/05/26(月) 10:25:39  [通報]

    >>1426
    昔働いてた会社の社長が、在日の新井だった
    返信

    +0

    -0

  • 1796. 匿名 2025/05/26(月) 10:25:42  [通報]

    ダサいというか縁起悪そうな苗字で結婚したくないなっていう感じならあった
    返信

    +0

    -0

  • 1797. 匿名 2025/05/26(月) 10:26:27  [通報]

    たまにびっくりするような名字あるよね
    名前に毒って入ってるやつを知ったときは衝撃だった
    読み方は、え?うそでしょ?って感じだし
    返信

    +0

    -0

  • 1798. 匿名 2025/05/26(月) 10:30:41  [通報]

    >>247
    苗字そこまでありふれた名前でもなく地域的に固まっている苗字ってわけでもないのに、注;同姓同名あり!って大きめの病院だとカルテによく書かれている。地元から東京に出てきてもそう。なんか、特別運勢がいいとか画数が、とかあるのかなw親は有名な名付けの人に調べてもらって付けたようだけど。
    2回出産した時の産婦人科では毎回、同姓同名ありなのでお名前に続いて生年月日までお願いします~と本人確認されていたよ。
    多い苗字の場合だけそうなるわけでもないし、被っててもそんなに大変なことにもならないよ。
    返信

    +1

    -0

  • 1799. 匿名 2025/05/26(月) 10:33:41  [通報]

    >>1665
    古田さん全然陰気臭いと思った事なかった
    返信

    +0

    -0

  • 1800. 匿名 2025/05/26(月) 10:33:50  [通報]

    あまり見ないけどそんな極端に珍しいということもない苗字の友達は、自分の苗字を気に入ってて変えたくないってので夫に婿入りしてもらってたよ。
    返信

    +0

    -0

  • 1801. 匿名 2025/05/26(月) 10:34:29  [通報]

    >>516
    姉妹なんだけど、両方ともその中の苗字の人と結婚したw
    返信

    +0

    -0

  • 1802. 匿名 2025/05/26(月) 10:34:35  [通報]

    >>695
    よこ
    実際にこれまで知り合った中では冷泉くんとか西園寺さんとかカッコいい苗字だなぁーと思った。でも山本も普通だよね。もっと変なのいっぱいあるよ。。書かないけど。
    返信

    +2

    -0

  • 1803. 匿名 2025/05/26(月) 10:35:24  [通報]

    >>1791
    江頭とか出川とか、その人のイメージが思い浮かんじゃうもんね
    返信

    +4

    -0

  • 1804. 匿名 2025/05/26(月) 10:35:25  [通報]

    >>732
    男が「男の苗字になるのが当たり前」って考えだと話し合いは並行線だよ
    返信

    +3

    -1

  • 1805. 匿名 2025/05/26(月) 10:36:17  [通報]

    >>508
    これ見た目も読みも気の毒だよね
    返信

    +2

    -0

  • 1806. 匿名 2025/05/26(月) 10:36:47  [通報]

    >>307
    馬場なんて全然問題ないよ
    返信

    +1

    -1

  • 1807. 匿名 2025/05/26(月) 10:36:57  [通報]

    >>1764
    大阪だけど、学校だと同じ学年に3・4人ぐらいいた時もあったし、職場にもいてそれぐらいありふれてて何とも思ったことないかな。たいてい、でぐっちゃん!ってあだ名で呼ばれてた
    出口入口のでぐちですーと電話口で漢字の説明してる時、芸人のコンビ名みたいでちょっと笑った(説明しやすそう)
    返信

    +1

    -0

  • 1808. 匿名 2025/05/26(月) 10:38:52  [通報]

    >>86
    五味さん知り合いにいるけどなんとも思わない。
    ゴミって言って笑うのなんて小学生くらいじゃない?そしてイマドキの小学生ってそういうので揶揄うことあまりない。
    返信

    +5

    -0

  • 1809. 匿名 2025/05/26(月) 10:39:43  [通報]

    >>2
    糟谷(かすや)っていた笑
    カスやって言ってるみたいで嫌だ
    返信

    +3

    -2

  • 1810. 匿名 2025/05/26(月) 10:39:57  [通報]

    >>501
    考えすぎ。同級生にいたけど誰もからかってなかったし思った事すらなかったよ。「豚」って字でもないし
    返信

    +1

    -2

  • 1811. 匿名 2025/05/26(月) 10:40:02  [通報]

    >>561
    昔、毒島さんと結婚した女性が妊娠してお腹の子が女の子と判明して姓を変えたい、というお悩み相談があった
    旦那さんは営業で苗字のインパクトで覚えてもらえるから絶対に変えないといって、どうしようもないと
    全国の毒島さんは今までからかわれた事あるんだろうか
    返信

    +0

    -0

  • 1812. 匿名 2025/05/26(月) 10:40:28  [通報]

    >>22
    そんなエピソードなんになるの
    主さんの彼は反対派なんだからそういうアプローチはなんの意味も無いじゃん
    返信

    +0

    -1

  • 1813. 匿名 2025/05/26(月) 10:41:08  [通報]

    >>712
    いけてる苗字だとも思わないけどなんとも思わないよ
    返信

    +0

    -0

  • 1814. 匿名 2025/05/26(月) 10:41:22  [通報]

    >>1808
    子どもが小学生だけど、クラスに五味〇〇って女の子がいて、五味太郎の五味だって認識してる。
    いじられてるって聞いたことないな。五味さん、まあまあいる地域だから?近所の表札でも普通に見掛けるからそんな珍しいわけでもなく。
    返信

    +1

    -1

  • 1815. 匿名 2025/05/26(月) 10:41:28  [通報]

    濁音で止まる苗字とかかな。〇田(ダ) とか
    あとは印象の悪い有名人と同じなのもちょっとだけ嫌かも
    返信

    +1

    -0

  • 1816. 匿名 2025/05/26(月) 10:41:49  [通報]

    わたしもダサくて嫌だったけど、今も嫌
    返信

    +2

    -0

  • 1817. 匿名 2025/05/26(月) 10:42:35  [通報]

    五味さんが小学生の時にバカにされたといっていた
    小学校低学年のバカな男子ってどんな名字でもバカにするんだよね
    ちで終わる名字にはち〇ぽって後ろにつけてた
    返信

    +1

    -0

  • 1818. 匿名 2025/05/26(月) 10:42:40  [通報]

    >>1210
    別姓程度で混乱が起きるほど貧弱なシステムでなにいってるんだ?
    返信

    +5

    -0

  • 1819. 匿名 2025/05/26(月) 10:43:41  [通報]

    >>865
    個人情報晒してバカにしてやるなよ。流石に可哀想だろ
    返信

    +3

    -0

  • 1820. 匿名 2025/05/26(月) 10:44:25  [通報]

    >>712
    佐藤と同じくらいありふれてるから何とも思わないよ
    今どきドカベンを連想する人なんていないし
    返信

    +0

    -0

  • 1821. 匿名 2025/05/26(月) 10:45:03  [通報]

    >>1210
    これ言い出す人大抵再生数目的のエセ愛国者のYouTubeの「日本すごい!」の受け売り知識だけで、じゃあ具体的にどんな所が優れていてどういう成り立ちをしているのかって話は全くできないんだよね
    返信

    +6

    -0

  • 1822. 匿名 2025/05/26(月) 10:48:02  [通報]

    >>399
    めっちゃ腹黒そうw
    返信

    +3

    -0

  • 1823. 匿名 2025/05/26(月) 10:49:14  [通報]

    同級生の馬場さんは男の子たちから、う◯こ。ってイジられてたな
    返信

    +2

    -0

  • 1824. 匿名 2025/05/26(月) 10:49:35  [通報]

    >>1559
    私の友人の山本さんも親が北出身の在日だった
    その後、両親が離婚して母方の姓になったけどやっぱり在日だから、左右対称で書くのが簡単な漢字だった
    返信

    +4

    -1

  • 1825. 匿名 2025/05/26(月) 10:49:51  [通報]

    >>1
    婿養子じゃなくて婿入りすれば良い。
    ちなみに
    婿入り:妻の姓を名乗るだけの状態です。妻の両親と養子縁組はしていないため、相続権などは得られません.
    婿養子:
    妻の親と養子縁組をするため、法律上も家族の一員となり、妻の親の財産を相続できる権利を得ます.
    返信

    +3

    -1

  • 1826. 匿名 2025/05/26(月) 10:50:39  [通報]

    >>1823
    関東ではその認識はない
    ただ馬鹿な男子たちからジャイアント馬場のものまねを目の前でされる
    返信

    +1

    -1

  • 1827. 匿名 2025/05/26(月) 10:51:48  [通報]

    神宮寺・西園寺系のやんごとなき名字の友達がいた、自己紹介などすると名字かっこいい/なりたい/お金持ちそう/3文字名字いいなぁ等と毎回言われるって言ってたな。
    結婚してどこにでもいる2文字名字(ここでダサいと何度も挙げられてる)になったけど、名字について触れられることが一切なくなったのは最初は淋しかった、でも目立たず周りに溶け込める感じが気に入ってるから今の方がいいかも!と言っていたから、感覚人それぞれ。
    返信

    +3

    -0

  • 1828. 匿名 2025/05/26(月) 10:51:54  [通報]

    >>175
    なぜかダサく感じるね
    ちびまる子ちゃんの中でもダサいキャラはみんなダサい苗字だし
    返信

    +3

    -0

  • 1829. 匿名 2025/05/26(月) 10:55:06  [通報]

    馬田さん
    返信

    +1

    -0

  • 1830. 匿名 2025/05/26(月) 11:00:05  [通報]

    >>76
    その名前の人、小学生の時同級生にいたよ
    でも昔のことだから全く何も思わなかったしいじめられてもいなかった
    股をオマタって呼ぶようになったのってクレしんあたりから?
    返信

    +1

    -0

  • 1831. 匿名 2025/05/26(月) 11:00:38  [通報]

    >>799
    えーーー!鼻毛さん?!
    そんな珍しい苗字もあるんだね。
    返信

    +2

    -0

  • 1832. 匿名 2025/05/26(月) 11:01:05  [通報]

    >>147
    五味(ごみ)
    毒島(ぶすじま)
    馬場(ばば)
    あたりは音のインパクト強くてツライかな…
    返信

    +2

    -0

  • 1833. 匿名 2025/05/26(月) 11:01:20  [通報]

    >>1
    まあそんな事でね!って感じ。別れろよ!彼氏の為にね
    返信

    +0

    -0

  • 1834. 匿名 2025/05/26(月) 11:01:47  [通報]

    >>1425
    あーたしかに!

    泉いずみさんとか、槙真希さんとかいないのかな!?
    返信

    +0

    -0

  • 1835. 匿名 2025/05/26(月) 11:02:21  [通報]

    ホントくだらない。こんな女も居るんだね?信じられない
    返信

    +0

    -3

  • 1836. 匿名 2025/05/26(月) 11:03:10  [通報]

    >>24
    御手洗さんは結構、名家の人に多いんだよ
    返信

    +2

    -1

  • 1837. 匿名 2025/05/26(月) 11:05:19  [通報]

    旦那さんが名字を変えてくれたエピ結構ありますがみなさん良い旦那様ですね
    プライド高く「なんで男の俺が名字変えないといけないんだ」とか「男が名字変えるなんて周りから変に思われる」とか自分の事しか考えてない奴もいるだろうに…
    自分よりも相手(結婚相手や今後生まれるかもしれない子ども)の事を第一に考えてくれる人がやはり良いですね
    それ次第で結婚やめるのも仕方ないと思えるレベル
    返信

    +3

    -0

  • 1838. 匿名 2025/05/26(月) 11:06:18  [通報]

    >>170
    もう20年以上前の話だけど、参加者小俣薫(おまたかおる)さんて人が名簿に載ってて「なんでその名前にしたんだろう」って思った記憶。
    返信

    +2

    -0

  • 1839. 匿名 2025/05/26(月) 11:07:02  [通報]

    >>7
    私の男友達も自分の苗字が嫌で、そうしてた
    濁音が多く入ってるのと珍しくて読みづらい苗字ではあった
    返信

    +1

    -0

  • 1840. 匿名 2025/05/26(月) 11:07:20  [通報]

    >>1317
    くまちゃん可愛いじゃんって思ったけど、本人じゃないと分からない嫌なこともあるよね
    ごめん
    返信

    +1

    -0

  • 1841. 匿名 2025/05/26(月) 11:07:35  [通報]

    >>102
    昔同級生の珠江ちゃんが、児玉さん、小玉さんとは絶対に結婚しないと言ってたのを思い出した。珠って素敵な漢字なんたけど、その子は小学生の頃男子に散々からかわれて嫌な思いをしたらしく、女の子の名前つけるときはからかわれるリスクを考えて名付けするべきと言ってた。
    返信

    +3

    -0

  • 1842. 匿名 2025/05/26(月) 11:08:18  [通報]

    >>4
    それほどではないと思うけど、蛸島さんって知り合いががプロポーズのとき勇気が必要だったと言ってたわ。
    返信

    +2

    -0

  • 1843. 匿名 2025/05/26(月) 11:08:29  [通報]

    >>1760
    本人もしくはその身近な同郷の人達に問題あっただけな気がするね
    私は珍名で土地の名前そのままの名字なので特定しようとすればすぐ出来るんだけど、同郷でどうのとか地元愛がどうのとかトラブルになったこと一度もない
    初対面で「あ、〇〇の血筋ですか」なんて言われたりしても適当に笑ってかわす
    とある雑誌の職場紹介の記事に顔と名前出されそうになった時は流石に拒否したけど
    返信

    +2

    -0

  • 1844. 匿名 2025/05/26(月) 11:09:53  [通報]

    >>1674
    マイナスついてるけど、ダサいって理由だけで苗字嫁側にするって話を夫側の両親に話したらそれだけでもう印象悪いよね
    嫁側の苗字にするって言っても相手の両親も納得する理由考えないと難しいと思う
    結婚式で親戚集まった時も苗字は嫁側って話になるんだもんね
    嫁の苗字の方が気に入ったって言うのも旦那側一族の苗字否定してるようなもんだし
    返信

    +3

    -2

  • 1845. 匿名 2025/05/26(月) 11:10:11  [通報]

    >>1636
    福岡には多いよ
    あと石橋、浜崎とかも
    全国的にも多いけど特に福岡に多いのが田中さん
    返信

    +0

    -0

  • 1846. 匿名 2025/05/26(月) 11:11:04  [通報]

    >>443
    どうでもいいんだけど、わたしコバエのイントネーション、こ↑ば↓え→なんだけどみんな違うの…?
    返信

    +2

    -0

  • 1847. 匿名 2025/05/26(月) 11:13:05  [通報]

    >>943
    出川哲朗の芸風がいじられキャラだもんね
    仮に本人が卒のないスマートなタイプだったとしても名前が強すぎで折れそう
    返信

    +1

    -0

  • 1848. 匿名 2025/05/26(月) 11:13:17  [通報]

    >>24
    え、かっこよくない?
    返信

    +3

    -1

  • 1849. 匿名 2025/05/26(月) 11:14:33  [通報]

    少し分かるな。いやかなり。
    子供の頃名字や名前が変わってるだけでいじめとかあったし。
    もし子供が出来て嫌な思いしたらかわいそうだなとか考えてしまうかも。
    苗字、カッコよくなくても普通がいいかも。カッコよくても目立ちすぎも嫌だし。
    返信

    +0

    -0

  • 1850. 匿名 2025/05/26(月) 11:15:32  [通報]

    >>1
    ださくてもよくある名字のほうがいいよ
    結婚してかっこいい珍しい名字になって最初はいいと思ってたけど、名字が目立つしよくある名字のほうが目立たなくて良かったなと思うようになった
    返信

    +2

    -0

  • 1851. 匿名 2025/05/26(月) 11:15:34  [通報]

    >>371
    よくない
    返信

    +2

    -0

  • 1852. 匿名 2025/05/26(月) 11:16:10  [通報]

    >>1776
    そうなんですね
    普通にドクシマかと思ってた
    以前にその名前の有名な経営者の方がいたよね
    返信

    +1

    -0

  • 1853. 匿名 2025/05/26(月) 11:18:12  [通報]

    >>478
    前にテレビで大楢(おおなら)さんて苗字の人が改名希望したら認められたって言ってた
    返信

    +1

    -0

  • 1854. 匿名 2025/05/26(月) 11:19:14  [通報]

    ダサいとかじゃないけど旦那の旧姓猪木だよ。結婚して私の苗字になったけど。
    やっぱり小中学生の時は猪木のテーマ歌われたらしい。
    返信

    +7

    -0

  • 1855. 匿名 2025/05/26(月) 11:19:32  [通報]

    >>1701
    熊井さん、猪狩さんとか
    返信

    +1

    -0

  • 1856. 匿名 2025/05/26(月) 11:19:38  [通報]

    >>1834
    名字の泉さんがかなり多い地域だから、結婚していずみいずみになった人が普通に居そうだわ。まだ出会ったことないけど。
    返信

    +2

    -0

  • 1857. 匿名 2025/05/26(月) 11:20:51  [通報]

    >>265
    毒島(ぶすじま)もなかなか
    返信

    +0

    -0

  • 1858. 匿名 2025/05/26(月) 11:23:12  [通報]

    ダサいのも嫌だけど結婚後に変な名前とか芸能人と同姓同名は避けたいなぁ
    返信

    +5

    -0

  • 1859. 匿名 2025/05/26(月) 11:24:09  [通報]

    在日っぽい苗字もいやだな
    返信

    +7

    -1

  • 1860. 匿名 2025/05/26(月) 11:25:07  [通報]

    >>7
    うちは義実家が苗字を継げ!長男だから云々とか言って妻側の苗字にするとかは考えてもいないって感じだった
    別に夫が凄い家系とかではなく普通の会社員
    田舎だと親が50代で若くてもまだこんな感じ
    返信

    +4

    -0

  • 1861. 匿名 2025/05/26(月) 11:27:35  [通報]

    >>5
    山本、田中、とかは分母が大きいので顔のイメージ持たれなくて過ごしやすい
    逆に綺麗な名前すぎるとしんどくならない?
    返信

    +1

    -0

  • 1862. 匿名 2025/05/26(月) 11:27:51  [通報]

    >>163
    麻原→オウム
    木嶋→木嶋佳苗
    畠山→畠山鈴香
    とか、犯罪者で苗字のイメージがついちゃってる人は多いと思う。

    林は多いから、即→林真須美とはならないような

    多くない苗字ほど、目立つ人が出ると紐付けられやすいというか
    返信

    +6

    -0

  • 1863. 匿名 2025/05/26(月) 11:28:29  [通報]

    >>1850
    事件の容疑者なんかで変わった苗字の人捕まると、同じ苗字の人たち嫌だろうなーと思ってしまう
    返信

    +3

    -0

  • 1864. 匿名 2025/05/26(月) 11:28:50  [通報]

    >>297
    旧姓が珍名だった私はむしろそういう平凡な苗字に憧れたよ
    珍名の方が辛い
    子どもの時は恥ずかしかった
    返信

    +5

    -0

  • 1865. 匿名 2025/05/26(月) 11:29:02  [通報]

    >>26
    佐賀はまじで江頭さん多いみたいよ
    クラスに1人いるレベルらしい
    返信

    +1

    -0

  • 1866. 匿名 2025/05/26(月) 11:30:36  [通報]

    名字は大事
    いつも病院で呼ばれたことを想像してる
    返信

    +1

    -0

  • 1867. 匿名 2025/05/26(月) 11:32:03  [通報]

    ダサくないけど大場さんだけは避けてた
    なまえがかなこだから
    返信

    +3

    -0

  • 1868. 匿名 2025/05/26(月) 11:32:14  [通報]

    >>1279
    イケメンの猪俣くんに何人遭遇したことあるの?
    返信

    +1

    -0

  • 1869. 匿名 2025/05/26(月) 11:38:35  [通報]

    >>1844
    むしろ妻側の苗字にしたくない理由は男だから以外に無い人の方が問題じゃないか
    返信

    +2

    -1

  • 1870. 匿名 2025/05/26(月) 11:38:35  [通報]

    >>27
    山田先生がいるから、なんかかっこいいよ
    山田はモスグリーンのイメージ
    返信

    +0

    -0

  • 1871. 匿名 2025/05/26(月) 11:42:46  [通報]

    ごめんなさい、鬼頭さんはいやです
    田中とか山田とか全然いい
    返信

    +4

    -0

  • 1872. 匿名 2025/05/26(月) 11:43:11  [通報]

    >>120
    素朴な感じの名字が嫌いだった友人は離婚後も元旦那の名字にしていたよ
    可愛い語感の名字だったから気に入ってたらしい
    返信

    +3

    -0

  • 1873. 匿名 2025/05/26(月) 11:43:19  [通報]

    亀頭さん、とか嫌だな、、
    いたらごめんなさい。
    返信

    +0

    -0

  • 1874. 匿名 2025/05/26(月) 11:43:46  [通報]

    >>1834
    カルテットってドラマで松たか子が「巻真紀」だった
    返信

    +0

    -0

  • 1875. 匿名 2025/05/26(月) 11:44:52  [通報]

    >>1753
    7月21日生まれがツラい理由と同じか
    返信

    +0

    -0

  • 1876. 匿名 2025/05/26(月) 11:44:52  [通報]

    >>119
    名前がマヤだから山田とか山野とか逆さから呼んでも同じになる人と結婚したかった😂
    返信

    +1

    -0

  • 1877. 匿名 2025/05/26(月) 11:45:10  [通報]

    >>239
    私は百メートルのメダリストを思い出した
    でもあっちは朝原さんだった
    返信

    +0

    -0

  • 1878. 匿名 2025/05/26(月) 11:45:38  [通報]

    >>1757
    英断だよ
    返信

    +1

    -0

  • 1879. 匿名 2025/05/26(月) 11:45:57  [通報]

    逆に白鳥とか嫌だけどなぁ ハードル高すぎ
    返信

    +1

    -0

  • 1880. 匿名 2025/05/26(月) 11:46:09  [通報]

    >>94
    ありふれた姓で良かったね
    あまりない姓だと親戚を疑われるから
    返信

    +0

    -0

  • 1881. 匿名 2025/05/26(月) 11:47:02  [通報]

    >>1876
    北島じゃないの?w
    返信

    +0

    -0

  • 1882. 匿名 2025/05/26(月) 11:48:06  [通報]

    >>50
    バランスが難しく書きにくいから?
    返信

    +1

    -0

  • 1883. 匿名 2025/05/26(月) 11:49:15  [通報]

    >>1757
    うちは夫が次男だからどうにでもなったけど、昭和の男だから婿養子に入るわけじゃないのに姓を変える発想がないし、義実家もうちもそうだったから旦那の姓を名乗ることになったけど、「前よりもちょっと落ちた名字だねw」って言われたw
    返信

    +0

    -0

  • 1884. 匿名 2025/05/26(月) 11:49:35  [通報]

    >>50
    小早川とか小日向とかむしろカッコいい
    返信

    +3

    -0

  • 1885. 匿名 2025/05/26(月) 11:50:37  [通報]

    >>1312
    岡山には虫明(むしあけ)さんという苗字の方が結構います
    地名にもあります
    私自身は子どもの頃から友達や知り合いにいて、ずっと慣れ親しんできた苗字だから、何とも思わなかったけれども、
    他地方の方にはやっぱり珍しいかな?
    返信

    +1

    -0

  • 1886. 匿名 2025/05/26(月) 11:51:33  [通報]

    >>1860
    夫の旧姓が田中だった
    同じく50代の農家の義実家が長男教で苗字継げって言ってたけど、うちは立派な家系図もある公家の血筋で私の苗字見たらあっさり譲ってくれた
    別に田中はダサいと思わないけど、せっかくかっこいい苗字で生まれたから手放したくなかったのでラッキー
    返信

    +6

    -0

  • 1887. 匿名 2025/05/26(月) 11:54:21  [通報]

    レア苗字に犯罪者出現とかだときついよね
    青葉とか

    その点どこにでもいる苗字だとやばい犯罪者が出たとしても目立たない
    佐藤とか鈴木とか渡辺とかがそうだとしてもネタにはされない
    返信

    +5

    -0

  • 1888. 匿名 2025/05/26(月) 11:54:50  [通報]

    >>1547
    前にサッカー日本代表にコオロキさんていなかったっけ?
    返信

    +1

    -0

  • 1889. 匿名 2025/05/26(月) 11:55:31  [通報]

    >>1859
    中国や韓国っぽい苗字も嫌だよね
    一文字であまり見慣れない漢字だったり発音がそれっぽかったりすると中国か韓国の人?と思われそう
    返信

    +1

    -0

  • 1890. 匿名 2025/05/26(月) 11:59:24  [通報]

    >>1
    昔名前がちょっと残念な男の子がいた
    おじさんになら多そうな普通の名前なんだけど、有名なお笑い寄りのおじさんタレントと同じ名前だったから、可愛い見た目と名前のギャップで私の中での彼の名前は「タクヤ」とか「タクミ」とか「まこと」に勝手に変換されていたよ
    返信

    +0

    -0

  • 1891. 匿名 2025/05/26(月) 12:02:28  [通報]

    >>1651
    嫌に決まってる
    返信

    +2

    -2

  • 1892. 匿名 2025/05/26(月) 12:07:52  [通報]

    >>1353
    大相撲の正代(しょうだい)は、お祖母様の姓名が、読みこそ違うものの表記が同じよね
    正代正代(しょうだいまさよ)さん
    世代的にお見合いや紹介での結婚と思われるけど、お世話をした人は何とも思わなかったのだろうか…?
    もっとも以前どこかで見た画像では笑顔があふれていたし、お孫さんは大相撲で活躍するし、名前なんて関係なく幸せに暮らせているのなら何より
    返信

    +0

    -0

  • 1893. 匿名 2025/05/26(月) 12:10:09  [通報]

    >>1883
    わたし上野から下野になったから落ちた感ある笑
    返信

    +7

    -0

  • 1894. 匿名 2025/05/26(月) 12:19:44  [通報]

    >>1869
    ガチでダサい苗字だとして(ダサい苗字て何だよってのは置いといて)、それなら夫や夫側の親族も妻の苗字にすれば?とか言いそう
    もしダサくても何でも夫の苗字にするのが普通だとか言い張るならちょっとモラハラを感じる
    珍しい苗字なら夫側でも妻側でも残さないと消えちゃうからどうのってならわかるけど
    返信

    +0

    -1

  • 1895. 匿名 2025/05/26(月) 12:28:42  [通報]

    >>143
    ばぁちゃんそんな怒らんでよ
    ちなみに婿養子はもらう必要ないって書いてるんよ。みえんかった?
    ばぁちゃんごめんよぉ
    返信

    +0

    -0

  • 1896. 匿名 2025/05/26(月) 12:31:26  [通報]

    >>120
    解るわー
    私も百姓丸出しの苗字から貴族の苗字になったから義実家めちゃくちゃ好き
    返信

    +0

    -0

  • 1897. 匿名 2025/05/26(月) 12:32:12  [通報]

    >>1732
    もしかしてあのあとも消えずに出れてるのは、
    家系に力があるから?
    返信

    +0

    -0

  • 1898. 匿名 2025/05/26(月) 12:53:22  [通報]

    >>1893
    私は泉から森田w
    返信

    +1

    -0

  • 1899. 匿名 2025/05/26(月) 13:02:51  [通報]

    名前と住所を書くとき「黒」が4回も出てくるのでめんどくさい
    返信

    +2

    -0

  • 1900. 匿名 2025/05/26(月) 13:22:09  [通報]

    >>1038
    田中一郎もよくみるけど、田中さんはそんなに嫌じゃないの。
    返信

    +0

    -0

  • 1901. 匿名 2025/05/26(月) 13:51:56  [通報]

    >>105
    私山田
    彼氏も山田笑
    早く結婚して苗字変えたいと思ってたけど、彼氏と出会ってから山田という苗字が好きになった。良いやんって思ってる笑
    返信

    +7

    -1

  • 1902. 匿名 2025/05/26(月) 15:29:56  [通報]

    >>478

    279です、大嫌いな苗字だから名乗りたくないけど、このトピでも何人かが書かれてたのは見た。
    因みに御手洗さん沢尻さんではないよ。そのお名前だったらここまで嫌にならなかったと思う。
    返信

    +3

    -0

  • 1903. 匿名 2025/05/26(月) 15:34:36  [通報]

    私は尾張といいます
    カッコイイけどダサい…
    終わってんだよ
    尾張ってなに
    セカオワよりずっと前から世界の尾張だけど
    早く終わらない苗字になりたいので、他人の苗字に文句つけてる暇ない!
    返信

    +2

    -0

  • 1904. 匿名 2025/05/26(月) 15:34:49  [通報]

    >>1520
    珍毛はともかくあまりに変な苗字は変更できるようにしてあげて欲しい
    返信

    +2

    -0

  • 1905. 匿名 2025/05/26(月) 15:37:42  [通報]

    大人になればまだいいけど、小学生までは結構地獄よね
    漢字習ったり意味を習ったり
    返信

    +0

    -0

  • 1906. 匿名 2025/05/26(月) 15:39:09  [通報]

    >>1718
    馬場ふみかは名前も顔も可愛いからなんか違和感なかった
    馬場徹もイケメンだからオッケーとするw
    返信

    +1

    -0

  • 1907. 匿名 2025/05/26(月) 15:48:05  [通報]

    >>1710
    むつみちゃんとか最悪になるね
    返信

    +1

    -0

  • 1908. 匿名 2025/05/26(月) 15:55:31  [通報]

    >>1208
    なんとなくカールおじさんのイメージ

    彼氏の名字がダサい
    返信

    +3

    -0

  • 1909. 匿名 2025/05/26(月) 16:41:04  [通報]

    >>1501
    結婚して鈴木になった叔母の家に遊びに行ったら、クラスに5人どころじゃなくそこら中一帯鈴木地域だったよw
    本当に鈴木さんてたくさんいるんだあ…と思った
    返信

    +3

    -1

  • 1910. 匿名 2025/05/26(月) 16:48:50  [通報]

    >>1862
    珍しい苗字の私
    同じ苗字の人が、とある被害に遭って、ニュースで報道されてザワつかれた事ある
    加害者たけじゃないんだって思った
    返信

    +2

    -0

  • 1911. 匿名 2025/05/26(月) 16:50:28  [通報]

    >>1701
    宇佐美さんになってウサちゃんて呼ばれてみたかった
    返信

    +3

    -0

  • 1912. 匿名 2025/05/26(月) 16:51:06  [通報]

    >>1654
    作るとは?
    返信

    +0

    -0

  • 1913. 匿名 2025/05/26(月) 16:54:16  [通報]

    >>1684
    横だけど佐々さんと書いて、サッサさん居るよね
    返信

    +0

    -0

  • 1914. 匿名 2025/05/26(月) 16:55:58  [通報]

    >>1720
    新妻も避けたい
    返信

    +0

    -0

  • 1915. 匿名 2025/05/26(月) 17:06:56  [通報]

    >>581
    じゃ島さん?
    返信

    +0

    -0

  • 1916. 匿名 2025/05/26(月) 17:09:08  [通報]

    >>1780
    まさにそのお名前の人が身近に居たよ
    返信

    +1

    -0

  • 1917. 匿名 2025/05/26(月) 17:42:52  [通報]

    >>1821
    毎日見てるから現戸も除籍も改原も一般的な人よりは読めるし分かるつもりだよ。
    色々な意味で本当によく出来た制度だなと思うよ。いいかげんに生きている人なんかは特によく炙り出されてね。
    返信

    +0

    -3

  • 1918. 匿名 2025/05/26(月) 18:22:52  [通報]

    >>2
    私も想像できなかったw
    好きなら苗字気にせず結婚しちゃうな〜
    返信

    +0

    -0

  • 1919. 匿名 2025/05/26(月) 18:23:34  [通報]

    細井さんと結婚するのは躊躇するかも。太った時に名乗りにくいw
    返信

    +1

    -0

  • 1920. 匿名 2025/05/26(月) 18:59:15  [通報]

    >>1231
    ある時のプロジェクトメンバーの苗字に
    全員「田」が入ってて
    日本人は米が好きだなぁと笑った
    返信

    +5

    -0

  • 1921. 匿名 2025/05/26(月) 19:06:16  [通報]

    >>1846
    私は こ→ば→え かなぁ(関西)
    返信

    +2

    -0

  • 1922. 匿名 2025/05/26(月) 19:12:51  [通報]

    >>1903
    かっこいい!って思ったけど
    確かにオワリだなぁ
    あと日本語勉強中の海外の人とか混乱しそう
    返信

    +2

    -0

  • 1923. 匿名 2025/05/26(月) 19:14:14  [通報]

    >>1911
    近所にその名前のガソリンスタンドあるなぁ
    返信

    +0

    -0

  • 1924. 匿名 2025/05/26(月) 19:24:08  [通報]

    >>1448
    ちょっと面白いなww
    返信

    +2

    -0

  • 1925. 匿名 2025/05/26(月) 19:35:45  [通報]

    >>969
    町田さんだと都会属性(町)と田舎属性(田)のどっちが勝つんだろ?
    なんなら町にも田の部位があってカオスだが🤔
    返信

    +0

    -0

  • 1926. 匿名 2025/05/26(月) 19:36:25  [通報]

    >>1301
    よこ
    私下の名前がゆみだからそれ何度も考えたことある笑
    ごみゆみ は人生ちょっと辛い^^;
    2文字×2文字だし韻踏んでるし…五味さんとの出会いだけは避けたい
    返信

    +1

    -0

  • 1927. 匿名 2025/05/26(月) 20:22:44  [通報]

    >>148
    いじめ云々じゃねんだわ
    ダサい苗字になるのが憂鬱ってだけのこと
    返信

    +2

    -0

  • 1928. 匿名 2025/05/26(月) 20:27:37  [通報]

    >>1906
    ここで馬場さん不人気ですが、番場さんはどうですか?
    BAMBA
    返信

    +0

    -0

  • 1929. 匿名 2025/05/26(月) 20:35:03  [通報]

    >>1647
    私の父方の兄弟は昔としては結婚が遅く、逆に姉妹は昔とはいえかなり早々に結婚した
    いずれにしても苗字が嫌われての末路だと踏んでいる
    返信

    +2

    -0

  • 1930. 匿名 2025/05/26(月) 21:18:01  [通報]

    >>1428
    ダントツでアメリカだよ
    150万もある

    あとごめんね2位イタリアだったわ
    35万

    日本はイタリアとそんなに変わらんけど3位で30万
    返信

    +1

    -0

  • 1931. 匿名 2025/05/26(月) 22:17:29  [通報]

    デハラは嫌だなぁ、お腹出てるみたいで…。
    返信

    +0

    -0

  • 1932. 匿名 2025/05/26(月) 23:08:24  [通報]

    >>1410
    ハゲ、クソ、ミソ
    返信

    +0

    -1

  • 1933. 匿名 2025/05/26(月) 23:13:25  [通報]

    >>1883
    わたし上野から下野になったから落ちた感ある笑
    返信

    +0

    -0

  • 1934. 匿名 2025/05/27(火) 00:59:32  [通報]

    >>1891
    決めつけ怖
    返信

    +0

    -3

  • 1935. 匿名 2025/05/27(火) 02:08:04  [通報]

    >>559
    私有名犯罪者と同じ苗字だよ。
    山田とか前田とか一般的で目立たない名前になりたい。
    返信

    +1

    -0

  • 1936. 匿名 2025/05/27(火) 02:23:43  [通報]

    >>1
    慣れる。どうでもよくなる。

    ただいつまでたっても、
    自分の名字の方が好き、という思いはあるかな。
    返信

    +0

    -0

  • 1937. 匿名 2025/05/27(火) 03:30:46  [通報]

    >>1917
    そうやって結局煽りの道具にしか使えないあたり本当にそういう不安や混乱を煽るだけであなたみたいな利口ぶった間抜けをカモにしてるYouTuberの受け売りの知識なんだなぁって伝わるよ
    返信

    +0

    -0

  • 1938. 匿名 2025/05/27(火) 09:18:50  [通報]

    >>1903
    尾張地方住みです
    こちらでは誰もそんな事思わないから、引っ越しといで~(^^)
    返信

    +0

    -0

  • 1939. 匿名 2025/05/27(火) 13:06:29  [通報]

    え?なんで山田がダサいのかわからん!
    お隣さんが山田さんでめっちゃ優しくていい人✨笑
    山田さんをダサいなんて思わない!!!
    返信

    +1

    -0

  • 1940. 匿名 2025/05/27(火) 15:04:04  [通報]

    >>1410
    きんたま
    まんげ
    返信

    +0

    -0

  • 1941. 匿名 2025/05/27(火) 15:13:41  [通報]

    >>148
    何かトンチンカン…w

    「あ、ちょっとあまりいい意味じゃなくて本人苦労してるんだろうな」って思うことはあってもそれでいじめたりする方がおかしいよ。
    この辺に高齢味を感じる…w
    返信

    +0

    -0

  • 1942. 匿名 2025/05/27(火) 15:44:05  [通報]

    >>1059
    品のない苗字ですよ
    返信

    +0

    -0

  • 1943. 匿名 2025/05/27(火) 15:44:20  [通報]

    >>436
    がるちゃんやってるくせに
    返信

    +1

    -0

  • 1944. 匿名 2025/05/27(火) 19:57:58  [通報]

    >>1254
    いや、彼氏も苗字を変えたくない前提でね
    お互い絶対に苗字を変えたくない場合に別姓を選べたら別れなくて済むじゃん
    返信

    +1

    -0

  • 1945. 匿名 2025/05/27(火) 20:49:55  [通報]

    >>1633
    田の中にいるから田中さん
    山に田があるから山田さん
    誰でも読めるし書けるような優しい漢字を使って無難な名前を付けた御先祖様が一番有り難いような気がする
    返信

    +1

    -0

  • 1946. 匿名 2025/05/27(火) 22:08:23  [通報]

    >>1903
    織田信長のイメージ強い
    返信

    +1

    -0

  • 1947. 匿名 2025/05/28(水) 01:18:41  [通報]

    >>645
    毛(け)読みじゃないからってのが強いよな
    返信

    +1

    -0

  • 1948. 匿名 2025/05/28(水) 19:13:53  [通報]

    新小田さん
    ち◯こださんかと思っちゃう
    返信

    +1

    -0

  • 1949. 匿名 2025/05/28(水) 21:38:03  [通報]

    >>820
    鈴木亮平ファンの私😡
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード