ガールズちゃんねる

仕事のマイルール

107コメント2025/05/26(月) 02:01

  • 1. 匿名 2025/05/25(日) 10:35:06 

    仕事に関することで自分が決めているルールはありますか?
    私は、誰に対しても態度を変えない、です。
    職場には良い人もヤバい人もいますが、全員に同じ対応、同じ距離感を保っていますが、すごく楽です。

    みなさんのマイルールも教えてください。
    返信

    +79

    -3

  • 2. 匿名 2025/05/25(日) 10:35:40  [通報]

    5分前行動。
    返信

    +26

    -3

  • 3. 匿名 2025/05/25(日) 10:35:42  [通報]

    5年働いたら転職して年収アップ
    返信

    +3

    -5

  • 4. 匿名 2025/05/25(日) 10:36:06  [通報]

    挨拶とありがとうは欠かさない
    最低限のルール
    返信

    +61

    -1

  • 5. 匿名 2025/05/25(日) 10:36:41  [通報]

    返信

    +3

    -1

  • 6. 匿名 2025/05/25(日) 10:36:43  [通報]

    いつまでにやらないといけない仕事なのかを意識する
    返信

    +18

    -0

  • 7. 匿名 2025/05/25(日) 10:36:55  [通報]

    プラベネタは自分から聞かない話さない
    返信

    +45

    -0

  • 8. 匿名 2025/05/25(日) 10:37:00  [通報]

    チェックを必ずする
    返信

    +17

    -0

  • 9. 匿名 2025/05/25(日) 10:37:00  [通報]

    休みたい時は休む。思考が客観的、冷静になる。
    返信

    +10

    -2

  • 10. 匿名 2025/05/25(日) 10:37:15  [通報]

    小さな事でも報告は欠かない。
    相手を不安にさせない。
    「あれ、どうなってる?」と聞かれたら負け。
    返信

    +34

    -1

  • 11. 匿名 2025/05/25(日) 10:37:28  [通報]

    意地でも定時で上がる
    返信

    +59

    -0

  • 12. 匿名 2025/05/25(日) 10:37:37  [通報]

    終業時には机の上に物を置かないよう片付ける
    家の中は整理整頓できてないけど会社ではやり続けている
    返信

    +25

    -3

  • 13. 匿名 2025/05/25(日) 10:37:45  [通報]

    自ら敵は作らない
    仕事を円滑にする為には嫌いな相手にも多少の演技は必要
    相手から仕向けてきた場合はこちらも容赦はしないけど
    返信

    +53

    -1

  • 14. 匿名 2025/05/25(日) 10:37:55  [通報]

    暇でも絶対に定時では上がらない。
    頑張ってますアピール

    の人なら隣にいる。
    返信

    +5

    -7

  • 15. 匿名 2025/05/25(日) 10:38:01  [通報]

    やりたくない事はやらない
    返信

    +5

    -8

  • 16. 匿名 2025/05/25(日) 10:38:17  [通報]

    彼氏といっぱいエッチする
    返信

    +3

    -6

  • 17. 匿名 2025/05/25(日) 10:38:38  [通報]

    体調悪くても忙しくても、機嫌悪い態度だけはしないようにしてる
    返信

    +28

    -0

  • 18. 匿名 2025/05/25(日) 10:39:05  [通報]

    常に複数の案件を同時並行しているので、新しい案件がきたらどんなに忙しくてもすぐに全体に目を通して、相手に依頼するものがあれば最優先で依頼しておく。
    返信

    +13

    -1

  • 19. 匿名 2025/05/25(日) 10:39:14  [通報]

    チャットでのやり取りなので文面を読み返して刺々しくないか必ずチェックしてる。
    同じ言葉遣いでも口で言うのと文面で伝えるのとでは感じ方が違ったりするから。
    返信

    +34

    -1

  • 20. 匿名 2025/05/25(日) 10:39:24  [通報]

    余り他の社員に介入しない
    返信

    +16

    -1

  • 21. 匿名 2025/05/25(日) 10:39:50  [通報]

    夜遅く残ってやった仕事は夜のうちに結論を出さない
    返信

    +9

    -1

  • 22. 匿名 2025/05/25(日) 10:40:22  [通報]

    理不尽には立ち向かう
    仕事だからって飲み込んでたら調子乗ってきたから
    返信

    +8

    -1

  • 23. 匿名 2025/05/25(日) 10:42:50  [通報]

    力いっぱい仕事しない
    返信

    +32

    -1

  • 24. 匿名 2025/05/25(日) 10:42:50  [通報]

    >>1
    その反動でガルでは言いたい放題…
    返信

    +3

    -0

  • 25. 匿名 2025/05/25(日) 10:43:10  [通報]

    私の労働力を理不尽に搾取しようとして来る人には、冷たく接してる
    同じ態度でいるのが理想ではあるけど、現実でそれやってると漬け込んで利用しようとして来る人がいるので
    返信

    +34

    -0

  • 26. 匿名 2025/05/25(日) 10:43:12  [通報]

    自分の仕事の範囲じゃないやつは絶対引き受けない
    部下にもさせない
    返信

    +6

    -1

  • 27. 匿名 2025/05/25(日) 10:43:31  [通報]

    >>15
    会社にこういう人がいると皺寄せがイヤと言えない人にいくのよね。
    正直、こういう人は会社勤めは辞めて貰って、自営業とかやっていて欲しい
    返信

    +11

    -1

  • 28. 匿名 2025/05/25(日) 10:43:39  [通報]

    >>1
    私は主と逆で、人によって態度を変えてる。
    年齢関係なく敬語だけど、敬語を使ったらなぜか格下扱いしてくる同僚は、雑なタメ口に変えた。
    返信

    +18

    -1

  • 29. 匿名 2025/05/25(日) 10:43:56  [通報]

    返信

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2025/05/25(日) 10:46:31  [通報]

    >>1
    疑問を残さない。わかるまで聞く。
    返信

    +9

    -1

  • 31. 匿名 2025/05/25(日) 10:47:13  [通報]

    残業はしない。定時で帰れるように仕事のペースを考える。
    返信

    +11

    -0

  • 32. 匿名 2025/05/25(日) 10:47:52  [通報]

    >>8
    🤐
    返信

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2025/05/25(日) 10:48:26  [通報]

    感じの良い挨拶は当然だけど

    他人の目がなくとも手抜きせず完璧を目指して業務に集中してる。
    返信

    +12

    -0

  • 34. 匿名 2025/05/25(日) 10:50:26  [通報]

    >>30
    例えウザがられても、それが理想!
    けど、中々ソレが出来る人はいないし、お目にかかった事もない
    返信

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2025/05/25(日) 10:51:00  [通報]

    >>1
    私も誰にで態度変えないようにしたいと思うんだけど、
    今の部署だった4人で、男2人女2人だから、どうしても女の先輩とは男2人より仲良くなってしまったわ

    男2人が若干人の気持ちへの共感度低いので、
    たまに雑な指示とか言い方してくるのもあり、
    女2人の結託深まった
    返信

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2025/05/25(日) 10:51:15  [通報]

    >>14
    いるいる
    定時で全て片付きそうになると、知らないうちに他のフロアに行ってしまう
    返信

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2025/05/25(日) 10:51:25  [通報]

    >>1
    いい人にも嫌なヤツにも
    明るく淡々と接してたけど
    調子乗ってきてパワハラ搾取罵倒されて体調崩して…今は口聞いてない

    他の人とはナチュラル談笑するけどね
    返信

    +9

    -1

  • 38. 匿名 2025/05/25(日) 10:51:34  [通報]

    自分に火の粉が降りかからないように留意する
    返信

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2025/05/25(日) 10:51:50  [通報]

    >>30
    説明したら理解してほしい
    返信

    +2

    -2

  • 40. 匿名 2025/05/25(日) 10:52:57  [通報]

    どんな体調でもあいさつは元気よくまたは柔らかく。
    寝不足だろうが、体調悪かろうが、相手に不快を与える挨拶はしない。
    そのせいで「○○さん今日話しづらいな」っておもられたら困るからね。
    返信

    +11

    -0

  • 41. 匿名 2025/05/25(日) 10:53:08  [通報]

    >>10
    >聞かれたら負け

    え、秘書でもない限り
    そこまでする必要ないと思う。
    返信

    +4

    -12

  • 42. 匿名 2025/05/25(日) 10:55:48  [通報]

    上司に言われたことはすぐにやる。「後でいいですか」などは言わない。
    上司を尊敬してるし上司が優しいからするんだけどね。
    返信

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2025/05/25(日) 10:56:36  [通報]

    >>39
    だって説明下手なんだもの🥹
    シンプルに簡潔に…
    返信

    +5

    -1

  • 44. 匿名 2025/05/25(日) 10:56:49  [通報]

    誰でもできるなら自分がする。
    押し付け合いが見苦しいので。
    返信

    +4

    -1

  • 45. 匿名 2025/05/25(日) 10:57:48  [通報]

    >>17
    わかる。
    どうしてもストレスフルで限界が来た時は一瞬外して深呼吸したり、高速ラジオ体操とかして我に帰る。
    同僚によくない態度をとってしまったらもうそこでアウト、絶対嫌な思いをさせてしまうし挽回も難しいからね。
    返信

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2025/05/25(日) 10:58:33  [通報]

    >>8

    おなじー

    ダブルチェックして退勤前にもさらに
    チェックしてる。
    返信

    +1

    -1

  • 47. 匿名 2025/05/25(日) 11:00:50  [通報]

    自分が書類作成→自分でチェック→他2人の社員がチェック
    が通常の流れだけど
    他2人が見落としてるときあるから
    最後にもう一回自分でチェックして、自分が作ったチェックリストも確認してから完成

    って流れにしてる
    返信

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2025/05/25(日) 11:00:57  [通報]

    >>7
    うちの会社は毎朝の朝礼で順番にプライベートネタを話させられる。
    順番の日に欠席したら次回の出席時にちゃんと順番回ってくる。
    こういうので彼氏がいるとかいないとか
    友人多いとか
    趣味にどれだけお金かけてるとか
    どういう所に旅行に行くのか、旅行には行かないのか
    どういう所で洋服買うかとか全部バレる。
    返信

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2025/05/25(日) 11:01:39  [通報]

    >>47
    素晴らしい。
    返信

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2025/05/25(日) 11:02:43  [通報]

    >>3
    私は転職して年収アップが目的ではないけど5年で転職というのはわかるわ。理想は三年くらい。何故なら惰性になってズルズルと続け辞めづらくなるし長くいればいるほど面倒だったり責任多い仕事が増え「長く居るからできるでしょ」みたいな雰囲気になる。
    返信

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2025/05/25(日) 11:04:13  [通報]

    >>41
    仕事を任されたことないの?
    返信

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2025/05/25(日) 11:04:27  [通報]

    >>1
    言い訳はしない

    言い訳なんて百害あって一利なし
    返信

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2025/05/25(日) 11:07:36  [通報]

    無遅刻無欠勤
    でも、たまに1~2分遅刻するw
    返信

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2025/05/25(日) 11:09:20  [通報]

    >>43
    理解力の問題かもよ
    だって今まで同じ説明でみんなわかってくれたのにってなるもの
    返信

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2025/05/25(日) 11:11:12  [通報]

    >>54
    おバカな人はどうする?
    返信

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2025/05/25(日) 11:12:31  [通報]

    単純作業だけど漫然とやらない。少しでもクオリティを上げるために常に試行錯誤して、ベストを目指す
    返信

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2025/05/25(日) 11:14:37  [通報]

    自分の仕事は自分でやる。他の人の仕事はやらない。
    当たり前に聞こえると思うけど、親切な人が「時間があったから」「ついでだったから」「忙しいと思って」等で他の人の仕事をやってくれたりする。
    ありがたいんだけど、それやり始めるとキリがないし、本来のマニュアルやルールが曖昧になるし、最悪の場合は「AさんはやってくれたのにBさんはやってくれない」みたいなトラブルのもとにもなるから。
    返信

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2025/05/25(日) 11:15:17  [通報]

    わからないことを質問されたらどんなに忙しくても丁寧に教える
    今の職場は忙しい時でもちゃんと向き合って教えてくれる人が多いので自分も見習うようになった
    それまでは余裕ないと対応が雑になってたと思うので反省
    新しく入った人にも、みんなそういう人だから遠慮なく聞いてねって話してる
    返信

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2025/05/25(日) 11:17:32  [通報]

    >>11
    私も!
    残業しないことで会社に貢献してる。
    返信

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2025/05/25(日) 11:18:00  [通報]

    >>56
    じゃあ、漠然とやろう
    返信

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2025/05/25(日) 11:19:27  [通報]

    >>48
    パワハラにならないのかな
    返信

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2025/05/25(日) 11:19:59  [通報]

    >>60
    あなたはそれでいい。私は、できるだけ不良品出したくないから
    返信

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2025/05/25(日) 11:20:18  [通報]

    他人に当たらない
    返信

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2025/05/25(日) 11:20:57  [通報]

    >>57
    他の人が替わりにやってくれてミスしてたりする事があったので
    他の人にやって欲しくない。
    自分はトラップにかからないように慎重に作業するけど
    たまにやる人はそれに気がつかない。
    ミスされてても私はやってくれた人にお礼言わないといけないし
    上司には私がやったミスだと思われる。
    それは私じゃなくて〇〇さんが替わりにやってくれた箇所で、とか言いづらい。
    返信

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2025/05/25(日) 11:23:39  [通報]

    >>61
    レスくれてありがとう。
    正直言うと、すごい昭和な体質の企業だと思ってます。
    生産性あげろというわりにこういう部分だけ強制する。
    返信

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2025/05/25(日) 11:25:34  [通報]

    >>41
    マイナス多いけど賛同。
    仕事多くなってくると同時進行でひとつひとつ報告してる余裕ない。あとすぐに終わる仕事じゃないと報告しづらい。進捗は言うけど、先に聞かれることもある。
    返信

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2025/05/25(日) 11:28:17  [通報]

    >>66
    正確に言うと、仕事重要度と相手のタイプによって、報告内容と報告頻度を変えるんだよ。
    返信

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2025/05/25(日) 11:29:21  [通報]

    >>56
    それを長年続ける秘訣とかありますか?
    そうありたいけど、なかなかむずかしい。
    返信

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2025/05/25(日) 11:30:41  [通報]

    >>58
    そうしてたけど、あまりにも質問が多くて全てこちらに頼り切りになってしまったから今は突き放すようにしてる。聞いてくる人が同じレベルじゃないとむずかしい。
    返信

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2025/05/25(日) 11:42:01  [通報]

    締切の5日前には提出する
    返信

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2025/05/25(日) 11:43:39  [通報]

    >>27

    正社員とパートアルバイトでも違うよね
    パートアルバイトにそこやらせる?とかは会社がまずい
    派遣なんかよくそれ食らってるよね
    その際は断りもアリだと思うわ
    返信

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2025/05/25(日) 11:44:27  [通報]

    >>28
    立ち位置によるかもね。
    うちの会社は小さな会社で、
    私は総務で金庫番でもあるので
    皆同じ態度だと社内で舐められる。
    ある程度絞めないと、出費嵩む。
    返信

    +5

    -1

  • 73. 匿名 2025/05/25(日) 11:44:53  [通報]

    >>1
    私は相手と同じ方向性で返してる。
    私にキツく当たる人にはハッキリ言い返すし、穏やかに接してくる人には同じく穏やかに返します。
    返信

    +15

    -0

  • 74. 匿名 2025/05/25(日) 11:45:26  [通報]

    100%は出し切らない
    返信

    +4

    -1

  • 75. 匿名 2025/05/25(日) 11:48:58  [通報]

    うざがられても嫌がられても、わからないことは素直に聞く。
    返信

    +4

    -1

  • 76. 匿名 2025/05/25(日) 11:56:02  [通報]

    >>68
    まだ数ヶ月なんです。自分の技術がまだまだだから、こういう考えでやってるんだけど、ベテランになっても同じ心掛けでやらないといけないですよね。だから秘訣は私にもわからないです…ごめんなさい
    返信

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2025/05/25(日) 11:56:08  [通報]

    遅刻しないのと苦手な人にもきっちりほうれんそうする。
    寧ろ苦手だからこそ未然にトラブルを減らしたい。
    返信

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2025/05/25(日) 11:57:10  [通報]

    >>74
    私も。
    普段は80%でやって、決算時期だけ120%にする。
    返信

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2025/05/25(日) 11:57:52  [通報]

    当たり前だけど、仕事の時は仕事以外の事は考えない(運転中は別)
    返信

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2025/05/25(日) 12:00:15  [通報]

    思いやりを忘れない。
    ア□みたいだけど、営業だからお客さんにだけいい顔して社内では横暴な態度、とかやると契約取れてもうまくいかない(経験済み)
    返信

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2025/05/25(日) 12:04:59  [通報]

    >>62
    じゃあ、整然に
    返信

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2025/05/25(日) 12:06:50  [通報]

    私じゃないんだけど、職場の若い女性がコミュ障で(本人も認めてる)その直属の男性上司が「だからこそ僕はね、彼女に1日1回は話しかけるってルール作ってるんですよ。でもなかなか会話が弾まなくてね〜」と言ってた。他人を巻き込んだマイルールなんて迷惑では?と思うけど言えない。
    返信

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2025/05/25(日) 12:15:07  [通報]

    合理的思考と批判的思考を常に働かせる。
    何事にも根拠を求める。
    返信

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2025/05/25(日) 12:15:15  [通報]

    >>81
    いいと思います
    返信

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2025/05/25(日) 12:28:59  [通報]

    >>37
    攻撃的なやつってなんなんだろうね、可哀想な人だと思おう!
    返信

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2025/05/25(日) 12:51:50  [通報]

    >>2
    甘い。6分前がルール
    返信

    +1

    -4

  • 87. 匿名 2025/05/25(日) 12:53:09  [通報]

    カタカナ、数字、アルファベット、スペースは半角で入力する(そうじゃないと検索で引っかからない)
    返信

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2025/05/25(日) 12:55:58  [通報]

    >>48
    今日はなんの日?天気ネタ時事ネタだったら朝礼で話すのはいいけど、プライベートの話強要なんて今の時代アウトだな
    返信

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2025/05/25(日) 12:59:41  [通報]

    >>27
    イヤと言うことをやりたくない人のことか

    双方、やりたくないこと苦手なことを少しでも減らせるように、少しづつ挑戦できたらいいね
    返信

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2025/05/25(日) 13:02:00  [通報]

    引かれるけど同じ班の同期の男性のパンツ(下着)越しの尻見る。
    会社はボディーチェックの時に男性だけパンツ一丁になります(笑)女性のボディーチェックはもちろん制服のままです(安心)
    何故か同期の男性がパンツ一丁になった時に後ろから彼のお尻を見たら仕事が上手くいきます。見なかった日は色々怒られて…
    もちろん同じ班の同期の男性には話して許可もらっててめっちゃ喜んでます!入社当時は締まってて良いお尻してましたけど年々垂れてきてて、まぁひとの事言えませんけど、私は旦那ぐらいしか見せないので、制服も上着の丈長めのにしててお尻隠してます。
    返信

    +1

    -3

  • 91. 匿名 2025/05/25(日) 13:15:54  [通報]

    真面目にする
    仕事はこれしかない

    んで定時で帰る1秒でも早く最速で
    だから意地でも仕事終わらせる
    よってこなす量トップになる
    返信

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2025/05/25(日) 13:21:53  [通報]

    例えば品出し後の段ボールやゴミ箱の片付け等は、気付いた人が持っていったりしてくれるし、自分も持っていってる。
    お互いに「ありがとうございます」の言葉掛けは普通なんだけど…

    とある1人だけは、手伝うと「いいからっ!こんなのは自分だけでできるから〜」とジャマ扱いする。

    本来は時間内に済ませておく片付けも退勤時間過ぎてもやってるから、早く終わらせる為にも手を貸した程度でこんな言い方されて。

    軽々しいタメ口も尚更腹立つし、この人のマイルールなんて知らんし、もう最低限しか関わらないようにしてる。
    返信

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2025/05/25(日) 13:22:43  [通報]

    >>69
    それね
    こっちが指導係を卒業しても基本的な内容覚えてなくて自分で調べたりする努力もしないし、完全にこっちに頼り切りになってしまった
    自分でやれるところまでやってから聞くように促しても、付きっ切りで教えないことに腹を立ててキレられたり…
    自立心と責任感ある人ならそうはならないけど、そうじゃない人も一定数いる
    いつまでも優しく教えてもらえるのが当然って思われるのも困るんだよね
    返信

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2025/05/25(日) 13:28:23  [通報]

    >>48
    最悪じゃん
    そんなの今時あるんだ、、、
    信じられない
    返信

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2025/05/25(日) 13:51:32  [通報]

    不測の事態に備え常に余力を残して仕事する。定時に向かって処理速度と集中力を上げ、ジャストで退勤する。
    返信

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2025/05/25(日) 13:52:20  [通報]

    >>82
    仕事の報連相が出来てたらどうでもいいよね。
    出来てないなら問題だけど。
    返信

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2025/05/25(日) 14:27:41  [通報]

    よけいなことは言わない。理不尽でも我慢する。いろいろ腹立つけど乱闘になるよりいいからね。頭の中では何万回もこ○してるけど
    返信

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2025/05/25(日) 14:30:32  [通報]

    >>17
    わかる。
    どうしてもストレスフルで限界が来た時は一瞬外して深呼吸したり、高速ラジオ体操とかして我に帰る。
    同僚によくない態度をとってしまったらもうそこでアウト、絶対嫌な思いをさせてしまうし挽回も難しいからね。
    返信

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2025/05/25(日) 14:50:50  [通報]

    ニコニコするようにしてる
    自分がいちばん下っ端だから、何か勘違いで怒られることがあっても言い訳せずすみませんといっとくとかかな
    返信

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2025/05/25(日) 15:06:32  [通報]

    >>16
    上司もたくさん漁ってちょ!
    返信

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2025/05/25(日) 15:22:10  [通報]

    >>43
    理解力がない人は
    説明も下手だろうねw

    個人の能力差は絶対にある
    返信

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2025/05/25(日) 20:36:39  [通報]

    >>17
    自身がそうしていても、不機嫌を撒き散らしてくる人がいたらどうしてます?
    私は隣の席の年上女性が忙しい時期になると八つ当たりのように絡んで当たってきて、こちらを不快にしようとしてくる…
    どんな時でも機嫌良くしたいのに、時々折れそうになります。
    返信

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2025/05/25(日) 21:09:20  [通報]

    >>1
    メモをとる。すごく忘れっぽい自覚があるので💦
    でも、自分が教える立場になってわかったけど、教わってる時にメモをとらないで間違えたり、同じようなこと何回も聞いてくる人って多いね。社会人歴長いような人でも。
    返信

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2025/05/25(日) 21:14:05  [通報]

    >>43
    本当に簡単な仕事だけを任せるならそれで済むんだけどね。
    案外どんな仕事でも複雑な要素が入り組んでくることは多々あるので、それをシンプル簡潔に説明すると、説明不足になっちゃうんだよね。
    返信

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2025/05/25(日) 23:44:12  [通報]

    >>1


    突発的なアクシデントやトラブルに備えて
    全ての業務を後回しにしない。
    大した仕事量でもないのに
    何かあると
    そちらに時間を割かなければならないから
    自分でリミット決めて
    些細な作業もさっさと終わらせる。
    残業は余程の事じゃないと3分もしない。
    返信

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2025/05/25(日) 23:56:58  [通報]

    >>24

    ここは
    仕事じゃないからね。
    返信

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2025/05/26(月) 02:01:22  [通報]

    >>10
    介護
    必ず報告はするけれど、してもしなくても必ずダメ出しと文句と指摘が返ってきます
    返信

    +1

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード