ガールズちゃんねる

自分の子どもに感謝していること

120コメント2025/06/03(火) 02:00

  • 1. 匿名 2025/05/25(日) 10:09:20 

    今健康なことと、勉強関係でイライラするような感じが一切なかったこと(すごーくできる、等ではないけどちゃんと真面目に取り組んでいるのは分かったしそれなりに自分で考えた進路でちゃんとがんばっていること)

    とても感謝しています
    みなさんはお子さんに感謝していることありますか?

    ※いてくれるだけで感謝、というのは大前提として、そこに加えて、ということでお願いします

    +54

    -19

  • 2. 匿名 2025/05/25(日) 10:09:57 

    自分の子どもに感謝していること

    +4

    -15

  • 3. 匿名 2025/05/25(日) 10:10:26 

    顔が可愛い
    食べ物の好き嫌いがない
    大人しめの性格なので小学校で友達とトラブル起こしてきたことがない

    +76

    -11

  • 4. 匿名 2025/05/25(日) 10:11:03 

    自分の子どもに感謝していること

    +39

    -24

  • 5. 匿名 2025/05/25(日) 10:11:04 

    子どもいなかったら、
    やれなかった、やらなかったことがたくさんある。

    習い事を一緒に練習、一緒に遊ぶ等々。
    それには感謝。

    +112

    -4

  • 6. 匿名 2025/05/25(日) 10:11:04 

    生まれて来てくれたこと。

    +123

    -3

  • 7. 匿名 2025/05/25(日) 10:11:07 

    >>1
    ジジババ全員の生き甲斐になってくれてる

    +68

    -5

  • 8. 匿名 2025/05/25(日) 10:11:39 

    >>1
    手の掛からない子どもだったんだね

    +29

    -2

  • 9. 匿名 2025/05/25(日) 10:12:33 

    自分の子どもに感謝していること

    +50

    -1

  • 10. 匿名 2025/05/25(日) 10:12:46 

    産まれてきてくれてありがとう。

    +53

    -3

  • 11. 匿名 2025/05/25(日) 10:12:59 

    >>1
    勉強でイライラする感じがなかったこと

    めっちゃ羨ましい
    小さい頃は宿題やらせるだけで大騒ぎしてて、5年生になりますが、こちらから言わないとやろうとしないし、言うと文句ばっかり言ってます
    言われるのが嫌なら言われる前にやりなさい!言う方だってストレス!!って毎回言っちゃいます

    +53

    -2

  • 12. 匿名 2025/05/25(日) 10:13:41 

    >>1
    一人目は大変だったけど(今も)、二人目が育てやすくて可愛くて生まれてから家庭が平和になったこと。旦那と可愛い可愛い言いながら癒やされている。一人目も大変だけど皆に賢いと言われるから将来が楽しみ。

    +11

    -2

  • 13. 匿名 2025/05/25(日) 10:13:51 

    毎日何回もママ大好き、ママ可愛いと愛情表現してくれる
    この間小学生の息子が私が羽織ってたシャツがはだけて肩が見えてた時にサッと直してくれたw
    旦那より女性扱いしてくれるやんってなんか面白かったw

    +75

    -10

  • 14. 匿名 2025/05/25(日) 10:13:53 

    >>1
    良い奴だなと思う

    とんとんして寝かし付けたことほぼ無いのに
    とんとんしてくれる

    +18

    -2

  • 15. 匿名 2025/05/25(日) 10:13:58 

    精神的に強くなれたのは子供たちのおかげ。ありがとう

    +53

    -2

  • 16. 匿名 2025/05/25(日) 10:15:01 

    一切愚痴らないところ
    尊敬してる

    +25

    -3

  • 17. 匿名 2025/05/25(日) 10:15:18 

    子供のために仕事頑張れる
    もう子供達大きいけど反抗期もほぼなく、ありがとうとごめんねがスッと言える子に育ってくれた

    +21

    -2

  • 18. 匿名 2025/05/25(日) 10:15:29 

    うちは発達グレーの育てにくい子。言う事全然聞かなくて、毎日本当に疲れる。しんどい。
    でもたまに、仕事のミスで落ち込んでいる時は、大丈夫?と慰めてくれる。
    大変な事が90%だけど、10%の癒しに助けられてる。
    生まれてきてくれてありがとう。

    +66

    -3

  • 19. 匿名 2025/05/25(日) 10:15:39 

    >>1
    感動のお裾分けをしてくれる

    雲の形が面白いとか、かわいいお花が咲いてるとか、味噌汁のネギの形がハート型だとか、自分一人なら気づかないし気にも留めないような事に気付ける

    +53

    -4

  • 20. 匿名 2025/05/25(日) 10:16:17 

    >>11
    中学生になったらテストもあるから更にだよ
    毎回テスト勉強の度に大喧嘩になって、無駄な時間を浪費して勉強の時間が短くなったりしてる

    +14

    -2

  • 21. 匿名 2025/05/25(日) 10:17:06 

    私の子どもとして生まれてきてくれたこと

    +17

    -2

  • 22. 匿名 2025/05/25(日) 10:17:14 

    >>1
    こんなおばちゃんを必要としてくれることかなぁ
    愛してくれてありがとうと思う
    小さい頃なんて無条件でこっちに笑顔向けてくれたり色々感謝だわ

    +45

    -2

  • 23. 匿名 2025/05/25(日) 10:17:27 

    買い物から帰ってきたら出迎えて荷物を受け取って運んでくれる
    食いしん坊だから買い物チェックするついでだろうけどやっぱり嬉しい

    +26

    -2

  • 24. 匿名 2025/05/25(日) 10:18:55 

    >>1
    料理が好きというのもあって昔から夜ご飯のお手伝いをしてくれること。
    私じゃ無難で一辺倒なものしか作れないけど、色々なアイデアを考えてくれるから楽しくて美味しい。

    +7

    -1

  • 25. 匿名 2025/05/25(日) 10:19:42 

    >>1
    関西なんだけどボケに対するツッコミがめちゃくちゃ上手い
    全然勉強しなかったのに進路を自分決めた途端に勉強し始めて定期テストの点数が爆上がり、半年で合格ラインに辿り着いた
    何だかんだで大好きだわ

    +6

    -2

  • 26. 匿名 2025/05/25(日) 10:20:21 

    >>23
    買い物チェック可愛い笑
    きっとお子さんも毎回楽しみにしてるんだろうな〜

    +18

    -1

  • 27. 匿名 2025/05/25(日) 10:20:24 

    頑張り屋さん
    こんなつまらない親から良くあんなに我慢強くて芯の強い子が生まれて来てくれたと思う
    私よりよっぽど上等な人間
    どうか親を反面教師にして幸せになって欲しい
    一緒に居てくれてありがとう

    +44

    -1

  • 28. 匿名 2025/05/25(日) 10:20:27 

    >>14
    わかる
    お布団かけてくれたりして、私が寝かしつけられてるw

    +7

    -1

  • 29. 匿名 2025/05/25(日) 10:21:21 

    子供と一緒に色々な体験が出来たことかな。親とは帰省位で家族でお出かけが少なかったので
    科学館や水族館テーマパーク巡りしたり、料理や家族旅行など一緒に楽しめた。同じG推しだったのでコンサートも楽しめた

    +10

    -1

  • 30. 匿名 2025/05/25(日) 10:21:44 

    不登校児が大量にいる世の中だけど、うちの子は休みの終わりこそ嫌だなぁとか、休みに入るときはそりゃ喜ぶけど、それでも自分なりに学校の楽しみ方を見出したり、重要性を感じながら行ってくれてる

    小2でまだお友達はあまりいない大人しいタイプだけど、テレビで不登校児の話題が出たとき「僕は学校楽しいよ!先生も優しくて好きだよ!」と言っていて、色々感じながらも、頑張っているし行きたいと思ってくれて本当にありがたい!!いい子に育ってくれてありがとう😢

    +10

    -7

  • 31. 匿名 2025/05/25(日) 10:21:58 

    病気で入院した時に毎日お見舞いにきてくれた事

    +5

    -1

  • 32. 匿名 2025/05/25(日) 10:22:01 

    >>1
    丈夫で健康で滅多に体調崩さない
    働きに行けるのは息子のおかげだと思う

    +20

    -1

  • 33. 匿名 2025/05/25(日) 10:22:27 

    >>1
    ちょうど今反抗期でなかなかそういう事は思えないけど、夜中まで出歩いたりとかの非行の道には行ってないのは感謝かな
    学校平気で休むし、勉強も出来なくて運動もしなくて…
    どんな大人になるのかわからないからちゃんと自立した人間になってくれたらありがたい…引きこもりニートになったら面倒みれないよ……

    +2

    -2

  • 34. 匿名 2025/05/25(日) 10:23:18 

    >>1
    穏やかで優しいこと。
    反抗期はそれなりにあったけど、色々な場面で人を思いやる姿が見えて嬉しい。

    +9

    -1

  • 35. 匿名 2025/05/25(日) 10:23:26 

    生まれた時から泣き声が大きくて気性が激しく自己も強くて扱いにくかったけど
    大学生の今もすごいマイペースで色々心配しかないけど
    割と強いから(乗り物酔いしない、どんな時も眠れる食べられる)ありがたく思っています

    +1

    -1

  • 36. 匿名 2025/05/25(日) 10:23:47 

    >>32
    これは羨ましい

    しょっちゅう発熱してます

    +3

    -1

  • 37. 匿名 2025/05/25(日) 10:23:48 

    >>1
    私がかなり人見知りなので幼稚園のお母さんたちと話せなかったけど、子供は全く人見知りせず誰とでも仲良くできるのでそのおかげで話せるお母さんたちが人が増えたこと。
    物怖じしないし私とは正反対の性格だから助かってる。

    +6

    -1

  • 38. 匿名 2025/05/25(日) 10:24:32 

    高校生長男はわたしが体調不良のときすぐ気づいてくれて下の子の遊び相手ずっと引き受けてくれる
    買い物や夕食作りも自主的にやってくれる

    旦那より旦那だなwと感謝してる

    +6

    -4

  • 39. 匿名 2025/05/25(日) 10:25:41 

    生きる目的が、息子です。息子が生きていてくれるから私も生きられている。

    +24

    -2

  • 40. 匿名 2025/05/25(日) 10:26:02 

    小学生の子供が私が体調不良で横になってると保冷剤とか冷えピタとか水を持ってきて布団をかけてくれる。優しくて泣けてくる。

    +5

    -1

  • 41. 匿名 2025/05/25(日) 10:26:42 

    ポジティブで明るいところ。

    +5

    -1

  • 42. 匿名 2025/05/25(日) 10:27:22 

    中3思春期真っ盛りだけどおかえりおやすみ的な挨拶絶対してくれること

    +8

    -1

  • 43. 匿名 2025/05/25(日) 10:27:42 

    一番下の子を可愛がってくれること
    ありがたいし、3人の姿を見てるだけで、私がこの世に生まれてきてよかったと思える
    上と真ん中は仲良しなのに、寄れば触れば喧嘩けんかケンカ…ww

    +4

    -1

  • 44. 匿名 2025/05/25(日) 10:28:26 

    ASDで本当に育てにくかったけど、私にはない素直な美しい心を持っていてたくさんのことを教わった。
    自分のことしか考えない浅い人間だった私だけど、少し深みのある人間になれたと思う(自画自賛)
    人として成長させてくれてありがとう。

    +10

    -1

  • 45. 匿名 2025/05/25(日) 10:29:10 

    子供の健康を考えて食事の栄養バランスなどに気を遣うようになったおかげで自分達も健康かも
    たくさん褒めようと思って子育てしていたら、子供も真似して褒めてくれるようになり、自己肯定感上がった気がする

    +4

    -1

  • 46. 匿名 2025/05/25(日) 10:31:13 

    ・穏やかで優しく先生方やお友達からの信頼絶大、ムードメーカーとして場を明るく和らげるらしくでどこでも感謝され褒められた
    ・情緒も安定しておりコロナ禍も無問題、毎日楽しく学校へ通ってくれた
    ・好き嫌いがほぼなく何でも美味しく食べてくれた
    ・手伝いなど進んでしてくれて今や家事は一通りできる
    ・アレルギーアトピー何もなく風邪もほとんど引かない健康体
    ・スポーツや楽器が得意、優勝経験させてもらえた
    ・学業優秀で塾にも行かずに上は東大、下は国立大附属へ

    ま、私と夫の子供だから良質なのは当たり前だけど私たちは育児にも才能あったと思う

    +0

    -11

  • 47. 匿名 2025/05/25(日) 10:32:10 

    子供が4ヶ月の時にメンタルボロボロになる出来事が起こったけど、慣れない子育てに追われて考える時間を与えてくれなかったこと。
    それが無かったら向こうの世界に持って行かれていたと思う。
    だからもう親孝行は終了したって、子供には伝えてある。

    +3

    -1

  • 48. 匿名 2025/05/25(日) 10:34:45 

    ウンザリするぐらい息子も娘も
    ママ大好きで取り合いしてること
    毎日だと本当にしんどいんだけど
    純粋に誰かから真っ直ぐに愛されるのは
    今だけだろうけど毒親育ちの私には
    今まで足りなかった愛情を
    子供達がくれてるんだと思うとありがたい

    +9

    -1

  • 49. 匿名 2025/05/25(日) 10:35:09 

    存在だけで救われる。

    私は毒母に小さいころから

    「あんたは手足が冷たいから子供産めないだろうね」と言われてきた。

    なので不妊かもという不安がすごく強く、子供を持つことへの焦りがあった。

    けど入籍してすぐに妊娠し順調に育ってくれた。
    この事実だけで、長年の不安や恐怖から救ってくれた。

    +9

    -2

  • 50. 匿名 2025/05/25(日) 10:35:10 

    >>1
    コミュ力高め
    おかげでコミュ障のわたしでもなんとかママコミュニティにいられた

    +7

    -2

  • 51. 匿名 2025/05/25(日) 10:35:13 

    小5なので、口達者になってきて憎たらしいこともあるけど可愛いのよ

    +1

    -1

  • 52. 匿名 2025/05/25(日) 10:35:38 

    いい事も悪い事も自分の人生だけでは学べなかった事をたくさん学べた
    一緒に喜んだり悩んだり色々あるけど親子で成長した気がする
    子供達は壁にぶつかっても都度助けも入ったりで上手く乗り越えてるし毎日楽しそう

    +5

    -1

  • 53. 匿名 2025/05/25(日) 10:36:36 

    自分を親にしてくれたこと
    こんなに可愛い子(存在の話)が生まれてくれて感謝しかないです

    +4

    -1

  • 54. 匿名 2025/05/25(日) 10:36:39 

    私と違って子供は社交的なので幼稚園のお友達のママさんと話す機会が増えて世界が広まった

    +7

    -1

  • 55. 匿名 2025/05/25(日) 10:38:45 

    子育てを通して、自分のどこにこんな力があったのかって思うくらい生活に活力が湧いた

    +3

    -1

  • 56. 匿名 2025/05/25(日) 10:41:42 

    登校拒否もならず、立派に社会人になってくれたこと
    本当にありがとうと思う

    +7

    -2

  • 57. 匿名 2025/05/25(日) 10:42:57 

    >>1
    赤ちゃんの時からすごーく手の手のかかる子だったけど、そのお陰で視野が広がったよ。
    色んな見方、考え方が出来るようになった。
    人として真っ当になれたというか。
    相性が良いのも大きいんだろうけど。
    そうじゃなければ、めちゃくちゃ育てにくい子だからね。
    可愛いは生まれてからずっと更新されてる。
    いま小6だけど、めちゃくちゃ可愛いし宝物だわ。

    +5

    -1

  • 58. 匿名 2025/05/25(日) 10:50:01 

    子どもの時に自分がしたかった事を子どもを通して疑似体験出来ること

    バレエ、ピアノ、吹奏楽とかお金はかかるけど舞台に立つ子どもを見ると楽しいし、孫を見て嬉しそうな親たちにも親孝行出来て嬉しい

    +2

    -2

  • 59. 匿名 2025/05/25(日) 10:51:12 

    >>11
    言い方じゃない?うちは私も読書したり勉強してるから自然と机向かうよ。周りのママ友、普段から低俗な話題だったり、1人では何も出来ない、尊敬されないタイプだとは何言っても示しがつかない。で、悩みがち

    +3

    -7

  • 60. 匿名 2025/05/25(日) 10:51:38 

    >>1
    主さんが器が大きい人だから、あれこれ言わずに済んだし本人も自覚が芽生えたのかな、とも思います。
    強制された事や怒られてまで苦手な事する人はいないから。
    子どもに感謝する事…存在そのもの、というのは大前提だけど、基本的に優しさのある子に育ったことかな。
    マイナス面書いたらたくさんあるけど。笑

    +2

    -1

  • 61. 匿名 2025/05/25(日) 10:51:38 

    就職して自立してくれたこと。
    難産、夜泣きから始まって育てにくくて、進学時もほーんと手もお金もかかったけど、就職先決まって借り上げ社宅気に入ってホイホイ自立してくれた時すべて吹っ飛んで嬉しかった。
    内心子ども部屋フリーターおじさん、親の年金ニートを覚悟してたから

    +5

    -2

  • 62. 匿名 2025/05/25(日) 10:52:58 

    いてくれるだけで場が和む。
    家族の会話が増えて、仲悪かった父とも話すようになった。
    子ども向けイベントに連れて行くことで、自分も童心にかえって楽しめる。

    +5

    -1

  • 63. 匿名 2025/05/25(日) 10:54:50 

    野球大好きな私たち家族を甲子園に連れて行ってくれてアルプスで応援させてくれたこと。
    有名球児くん達とも友達になり、ドラフトされると我が子のように嬉しくなる。

    +4

    -1

  • 64. 匿名 2025/05/25(日) 10:58:03 

    >>39
    羨ましいです。私は息子を亡くしてしまって、私は何のために生きているのか…。生きる意味を見失っています。息子さんを大切にしてください。

    +15

    -1

  • 65. 匿名 2025/05/25(日) 11:04:02 

    健康で産まれて育ってるところだなあ
    無病なのは本当に有難い

    長男は精神面も強いし癒される
    次男は少しだけメンタル弱いけど私よりしっかり者で気が利くし心が本当に清らか
    優しい言葉をかけてくれて私の事を誉めてくれるし、たまに叱ってくれる
    その言い方嫌だなとかその考え方は違うと思うとかハッキリ言うのでハッとさせられる

    +4

    -1

  • 66. 匿名 2025/05/25(日) 11:13:39 

    健康で、ちゃんと仕事して自立をしている事
    仕事が楽しいと言っているので、今のところ安心しています

    +5

    -1

  • 67. 匿名 2025/05/25(日) 11:14:42 

    不妊治療して3回連続流産をして諦めかけた4回目の妊娠、顕微授精で生まれてきた娘

    私はこの子が受精卵だったときから見てました
    ただただ生まれてきてくれてありがとう、私をあなたのママにしてくれてありがとう

    3歳になった今もこの家で子供が走り回ってる姿、私たちのベッドで一緒に寝てる姿見ると不思議な気持ちになります…

    このベッドで何回泣いたことか…そのベッドで娘が寝てて…本当に毎日幸せです

    +9

    -1

  • 68. 匿名 2025/05/25(日) 11:18:26 

    旦那が女遊びしてたことを見つけた時子供たち(成人)が夫を嗜め旦那が消したLINEを復活させ、子供たちが私を宥め、夫婦の関係を家族として修復支援してくれたこと。
    そしてそんな夫でもちゃんと父として変わらず接してくれ、私の心を心配してくれること。

    +4

    -2

  • 69. 匿名 2025/05/25(日) 11:19:00 

    全く私と似てなくて、人に左右されず、価値観も生き方が決まっている。
    私が仕事でモヤモヤしててもいろいろバッサリ言い切ってくれて、ふっきれて進める。
    高1JK。

    +3

    -1

  • 70. 匿名 2025/05/25(日) 11:34:20 

    保育園の頃から中学まで保育園学校が大好きで、中学の頃なんて学校が大好きだからカギが開く時間には行ってて、たまに開いてない時もあったとか…笑
    高校は友達みんなと離れてるけど、大好きな友達と離れてでも好きなことを選んで頑張ってるとこ。
    みんなに、努力家だね、と言われるけど自分は好きだからやってるだけで努力ではない、ただ好きなだけ、ときっぱり言い切る所がカッコいい。

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2025/05/25(日) 11:44:16 

    赤ちゃんの頃は夜寝てくれる子でとても助かった

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2025/05/25(日) 12:00:12 

    >>1三人娘がいるのだけど、世界が広がったことかな。
    もう大きいけど、娘から教えて貰うことも多いし、自分が年を取ってきたので手伝った貰えたりありがたいよ。

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2025/05/25(日) 12:01:17 

    メンタル強い。
    勉強がめちゃくちゃ出来る訳ではないけど、しっかり自分のやりたいことに向かって進路選択出来て努力も出来ている。

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2025/05/25(日) 12:09:51 

    まだ2歳で手がかかるし他の子よりもわんぱくだけどとにかく人が好きで色んな子とすぐ仲良くなったり道行く人みんなに手を振りタッチをしたりコミュ力高めでどこ連れてっても全力で楽しんでくれる!

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2025/05/25(日) 12:14:34 

    マイナス押して歩いている方は、何がそんなにお気に召さないの?

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2025/05/25(日) 12:29:06 

    >>2
    子どもいないのにこのトピ来て使い古しの画像出してきて心から哀れ

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2025/05/25(日) 12:30:05 

    一緒にゲームしてくれること。switch2のマリオカートやるの楽しみ

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2025/05/25(日) 12:36:05 

    リアクションがいい
    これ買ってったら喜ぶかな〜ってドーナツとかおもちゃとか買って帰ると、あっ🫢てやった後にやった〜🙌とやって、踊る💃

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2025/05/25(日) 12:37:17 

    勉強は全くしないし、母の日には何もしてくれないし、なかなか傍若無人の高校生。でも健康だし一日一回は必ず話し相手になって学校の様子を教えてくれたり、新しい事を教えてくれたり、私には出来ないような自転車の修理や料理などもチャチャッとやったりして、思いのほかたくましく育っている姿をみるとそれだけでもありがたいな思う。

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2025/05/25(日) 12:38:45 

    息子が目指していた職業に就き
    独立してくれる事

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2025/05/25(日) 12:48:50 

    子供ふたりいるけど、ふたりとも車酔い全くしない
    車で読書もゲームもできるくらい
    自分が酔いまくって迷惑かけたタイプだから凄い

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2025/05/25(日) 13:07:46 

    >>75
    本当に
    暇人だよねぇ
    こういう大人にはなってほしくない

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2025/05/25(日) 13:17:40 

    >>4
    実物はこういう感じ(見た目)じゃないんだろうな…

    +4

    -2

  • 84. 匿名 2025/05/25(日) 13:32:39 

    子供に救われてる
    この子がいなかったらもう自分は生きていないかもしれない

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2025/05/25(日) 13:42:31 

    >>1
    発達グレーでずっと療育に行かせていて将来を不安に思いながらも必死にやってきましたが、中学生から塾へ通ってからは成績がかなり伸び無事行きたい進学校に合格。

    頑張りを見せてくれて、私も生きる活力を貰った。
    アラフィフでしんどい日々だけど元気もらってるよ。

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2025/05/25(日) 14:06:17 

    沢山あるけどここに書いてなさそうなことでいうと、小さい頃の思い出や青春をもう一度体験させてくれたこと。
    子供と一緒だから1人で経験した子供時代より数倍楽しい。

    今絶賛中2病発症してるカッコつけマンの思春期だけど、単純過ぎて考えてることが手に取るように分かるからそれもまた楽しい。


    +3

    -0

  • 87. 匿名 2025/05/25(日) 14:08:39 

    良いところもたくさんあるけど、むしろ反抗したりやらかしたりしたことがある度に色んな事に気づかせてもらえる
    自分の子育てや足りない面、生き方を反省する機会を与えてくれる
    子どもがいなければ成長してないと思う

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2025/05/25(日) 14:10:24 

    ママにしてくれたこと
    ママになって前向きに明るい思考になった

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2025/05/25(日) 14:25:37 

    >>27
    なんか気持ちが近い。。。わかります‼️

    私もよく自分ってクヨクヨするなぁと思うの💦
    母にダメ出しされた事が頭の中にまだいる感じ。

    なのに、息子めっちゃ明るくて‼️
    青空みたいに澄んでいるなぁと思う。
    中3なのに、心の中がスッキリしてて。言葉もいい言葉を使える。
    サッカーと勉強を両立しちゃってる。よくやれるなぁって思う。今日友達と映画行った。

    でも、この息子の親は私か🌈と思うと
    私も本当は明るくていい人なんじゃない???
    と思ったりして嬉しくなるよ。

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2025/05/25(日) 14:40:52 

    >>1

    じぶんのやるべき事とか、やりたい事を見つけたら逃げないでやり切る娘。
    受験のときの頑張り凄かった!
    マインドが多少男子寄りなのか、元気すぎて帰宅が遅い。もう大学生だからいいけど、彼氏と遊ぶの楽しすぎて本当帰宅遅い。

    でも感謝してる。たぶんこの先もたくましくやってくれるはず。
    私と生き方違うけど、遠くから応援する気持ちで見てようと思う。

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2025/05/25(日) 14:41:10 

    今日、ジェラートの美味しいお店に行って、席に座って美味しいね〜〜!って話してたんだ。そしたらさ、顔を寄せてきてコソッと「お母さんの作るアイスのが美味しいけどね!」だって。いつの間にそんな事覚えたんだっ!コノヤロウ♡ってなったw

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2025/05/25(日) 14:43:23 

    何だか良いトピだなあ〜

    +4

    -1

  • 93. 匿名 2025/05/25(日) 14:47:03 

    小1で同じ保育園の子が1人もいなかったのに学童も学校も嫌がらずに行ってくれること。頼んでないのに部屋の片付けや洗い物をしてくれること。熱もあまり出さない。

    いつも本当にありがとう。

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2025/05/25(日) 15:24:15 

    >>30
    不登校児=ダメな子 悪い子みたいな言い方はどうかと
    家庭環境が悪くて心を病み、不登校になる子もいるのに

    +6

    -1

  • 95. 匿名 2025/05/25(日) 15:27:08 

    >>92
    親にとって都合のいい子ちゃんの自慢大会じゃん

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2025/05/25(日) 15:29:52 

    >>58
    自分のやりたかったこと押し付けてるだけにも見える
    自分と子供の境界線大丈夫?
    子供は親やあなたの親が喜ぶための道具じゃないんだよ

    +2

    -1

  • 97. 匿名 2025/05/25(日) 15:31:02 

    >>94
    精神的に幼いままの親なんだよ

    +3

    -1

  • 98. 匿名 2025/05/25(日) 15:35:14 

    >>94
    不登校がダメとまでは言ってないんだけど、少なくとも、行きたくないって日もありながら頑張ってる子は偉いと私は思います。

    イジメとか環境で行けない子もいるんだろうけど、最近はなんとなく行きたくないって子も割といると聞きますよ。

    +5

    -1

  • 99. 匿名 2025/05/25(日) 15:40:41 

    >>94
    そもそも、自分の子に感謝するってトピなんだから、学校にきちんと行ってる我が子に感謝して何が悪いの?

    もし不登校になったら、なかなか働きに行けなかったり自由時間取れなかったり、感謝どころではなくなったかもしれんのよ??学校に行ってくれてる!親としては感謝感謝なんだけど?

    +1

    -3

  • 100. 匿名 2025/05/25(日) 15:47:12 

    >>1
    3人目が今春大学卒業して、子供3人全員社会人になり子育て終了
    みんな心身共に健康に育ってくれたことに感謝です

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2025/05/25(日) 15:54:43 

    >>99
    子育てはまだまだ長いから頑張れ

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2025/05/25(日) 15:56:35 

    >>95
    思春期超えてるか超えてないかでまた感じ方違うんじゃない?
    思春期に反抗期あったかなかったかも含め

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2025/05/25(日) 15:58:40 

    >>101
    不登校の子に、偉い偉いしてたらいいと思いますよ。行けない子に感謝してください。ずっと家にいてくれてありがとうですね!!ずっとずっと家から出ないのが親孝行ですもんね。

    +0

    -1

  • 104. 匿名 2025/05/25(日) 16:04:35 

    我が子3人育てているうちにいつの間にか自分のインナーチャイルドも育っていた事

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2025/05/25(日) 16:14:56 

    >>96
    いくつか習い事の体験させて全て自分で選んだモノをさせているのでご心配なく。舞台に立つのが好きでピアノ、バレエは幼稚園から小学6年まで自分の意志で続けて、全ての習い事が生きて高校では全国レベルの成績を残す部活に入り、大学も推薦で行けました。
    敢えて大学名は書きませんが、この時季、週末は神宮球場にいますよ。

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2025/05/25(日) 16:21:49 

    >>22
    本当これです
    ただのおばちゃんの私をこんなに大好き大好き言ってくれて
    手広げたら走ってきてぎゅーーーってしてくれる
    無償の愛をもらってるのはこっちだなっていつも思う

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2025/05/25(日) 16:46:34 

    我が子への感謝を言うと、そうじゃない子はダメなこレッテル貼りする層がいるのですが、例えば健康なことを挙げれば、病気や障害など健康面で不安がある子を落とすトピって事ですか?

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2025/05/25(日) 16:47:53 

    >>56
    不登校の子はダメって事ですか??

    +1

    -1

  • 109. 匿名 2025/05/25(日) 18:33:35 

    >>1
    2人子どもがいますが、親として2人に何の不満も無いこと。
    毎日、今ごろ頑張っているんだろうなーと想像すると私もパートを頑張れる。
    心の支えになってくれています。

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2025/05/25(日) 19:19:46 

    >>104
    そうそう
    愛が循環して幼い頃の自分も癒されるんだよね

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2025/05/25(日) 20:11:53 

    毎日ガミガミ叱りつけて、全然優しく出来ないのに、いつも「大好きだよ」と言ってくれること。不登校を許せなくてごめん。優しくできなくてごめん。元気で生きててくれるだけで、ありがたいと思ってるのに。ごめん。

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2025/05/25(日) 20:37:01 

    >>18
    一緒ーで書き捨て

    うちは支援級だからがっつり黒だけど、癒しでかいよ
    何々攻撃も納得いかないから説明しろ攻撃もあるけど、相手が喜ぶ事には敏感だから、弱ってるときに寄り添ってくれるのよ

    本当に生まれてきてくれてありがとう。
    全力で社会に馴染めるように整えていきたい。

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2025/05/25(日) 20:54:33 

    >>108

    そんなこと言ってませんが
    絡んでこないでね

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2025/05/25(日) 23:42:20 

    お手伝いを積極的にやってくれる
    お母さんの料理美味しいって言ってくれる
    毎日元気でいてくれる

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2025/05/25(日) 23:52:58 

    誰よりも必要としてくれるところ。
    無償の愛って子どもから親へのものだなと本当に思う。

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2025/05/26(月) 04:14:09 

    >>115
    私も思い起こすと、親としていろいろ欠点があったのに、あんなに信じてくれて慕ってくれて・・・とジ~ンときます。

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2025/05/26(月) 07:45:30 

    >>59
    どうだろう、あんまり関係ないのでは
    私…
    普段から子供の前での話題に気をつけてるし、転勤族なので基本1人行動だし、小説読んだりニュースの時事問題について夫と話したり、資格試験の勉強したり、史跡観光行ったり、小さな頃から図書館連れて行ったり色々やってたけど、
    上の子は勉強大嫌い、ポケモンカード大好きな小6
    下の子は言わなくてもどちらもそこそこな小4に仕上がったけど…
    それよりママ友のこと、普段から見下してるんだなぁ

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2025/05/26(月) 18:12:04 

    生きがい。私の元に生まれてきてくれてありがとうって毎日思ってる

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2025/05/27(火) 11:47:24 

    歌がそこそこ上手
    幼少期から1日中歌う子だったから、これが下手だったら地獄だなと思ってた
    格別うまいわけでも、声が美しいわけでもないけど

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2025/06/03(火) 02:00:26 

    私に似てる。。
    自分的には可愛い。
    世間的には。。。。。

    小さい頃は可愛かった。。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード