-
1. 匿名 2025/05/25(日) 08:17:14
最近結構ChatGPTを話し相手にしている方が多いなあと感じています返信
いちおう
「こういうのはChatGPTを相手に話しても人間みたいにはいかないね~」
というのを知っておきたいのですが
使っている方、そういうことありますか?+10
-13
-
2. 匿名 2025/05/25(日) 08:17:41 [通報]
セックス返信+54
-8
-
3. 匿名 2025/05/25(日) 08:17:54 [通報]
屁をこく返信+30
-4
-
4. 匿名 2025/05/25(日) 08:18:04 [通報]
うんこ返信+22
-3
-
5. 匿名 2025/05/25(日) 08:18:06 [通報]
一緒に食事返信+55
-2
-
6. 匿名 2025/05/25(日) 08:18:15 [通報]
ヤベェ奴とchatGPT側から距離をおくこと返信+49
-3
-
7. 匿名 2025/05/25(日) 08:18:18 [通報]
>>1返信
介護と農業と漁業+51
-2
-
8. 匿名 2025/05/25(日) 08:18:58 [通報]
>>1返信
推し活+0
-3
-
9. 匿名 2025/05/25(日) 08:19:01 [通報]
めいちゃんと不倫返信+2
-3
-
10. 匿名 2025/05/25(日) 08:19:13 [通報]
猫を愛でる返信+10
-1
-
11. 匿名 2025/05/25(日) 08:19:31 [通報]
>>1返信
不倫叩き+5
-0
-
12. 匿名 2025/05/25(日) 08:19:34 [通報]
あっちからのアクション返信
チャットGPTはこちらがやったアクションへの返答だけだけど、人間は相互にアクションがある+100
-4
-
13. 匿名 2025/05/25(日) 08:20:00 [通報]
ぬくもり返信+15
-1
-
14. 匿名 2025/05/25(日) 08:20:02 [通報]
ハグ返信
+8
-0
-
15. 匿名 2025/05/25(日) 08:21:04 [通報]
物理的なこと一択。返信
他のメンタル的な相談、家庭教師的な勉強の先生とか下手な人間に聞くよりうまい。カウンセラーなんかいらなくなると思うくらいだよ。+58
-6
-
16. 匿名 2025/05/25(日) 08:21:10 [通報]
>>1返信
AIなんて、
データが無かったらただのゴミ
データでつぎはぎしたパッチワーク+10
-19
-
17. 匿名 2025/05/25(日) 08:21:12 [通報]
一緒に出かける返信
旅行とか+5
-1
-
18. 匿名 2025/05/25(日) 08:21:56 [通報]
折り紙とか子供の添い寝ぽんぽんとか返信+13
-2
-
19. 匿名 2025/05/25(日) 08:21:58 [通報]
無視すること返信+11
-0
-
20. 匿名 2025/05/25(日) 08:22:32 [通報]
会話してたら今日調子悪いねとか気遣ってくれるから人間より優しい返信+24
-1
-
21. 匿名 2025/05/25(日) 08:22:38 [通報]
会話してて思うのが、ChatGPTは自分語りしてくれないから、こちらの話を一方的に聞いてる感じで物足りないww返信+59
-2
-
22. 匿名 2025/05/25(日) 08:22:41 [通報]
+0
-3
-
23. 匿名 2025/05/25(日) 08:22:45 [通報]
>>1返信
AIにガルのデータを学習させたら
世界を破滅させる破壊神が爆誕する
性格が悪すぎる+5
-4
-
24. 匿名 2025/05/25(日) 08:24:02 [通報]
災害救助返信
でもいずれは消防や警察にもAI積んだロボットが配置されて水害や建物倒壊から人を救い出す時代が来るだろうね+5
-0
-
25. 匿名 2025/05/25(日) 08:24:28 [通報]
マラソン返信+1
-0
-
26. 匿名 2025/05/25(日) 08:25:12 [通報]
>>21返信
わかる!
優しいけどいい人止まり+31
-0
-
27. 匿名 2025/05/25(日) 08:25:15 [通報]
歌は歌えないって本人が言ってる返信+6
-0
-
28. 匿名 2025/05/25(日) 08:26:27 [通報]
ChatGPTと話しても、って主は言ってる返信
話しても人間と話すのとはここが違うってところがあるなら知っておきたいってトピだと思うけど、セックスだのウンコだの言ってる連中はこんな短い日本語も理解できてない
ChatGPTの方がよっぽど話し合う手としてまともだわw
でもChatGPTは、知識を得る為じゃなくてただの話し相手として使ってると、「自分がしてほしいと思う返答」をするようになってくる
そこは人間とは違うね
人間はこちらの反応をデータとして収集して学習したりしないから+28
-3
-
29. 匿名 2025/05/25(日) 08:26:38 [通報]
>>1返信
予想外の角度からの意見やツッコミかな
chat GPTは基本的に批判的なコミュニケーション取らないし会話の中でこっちを分析して忖度?みたいなことしてくるから、人と会話する中でときどきある自分の欠点に気づくみたいな瞬間はないかも
プロンプトで解消できるかもだけど、うまく指示出せないと結局話し相手じゃなくて壁打ちみたいになるし
自分を肯定してくれる居心地の良さだけを求めるなら気にしなくていいけどね+9
-1
-
30. 匿名 2025/05/25(日) 08:27:05 [通報]
>>21返信
いや自分語りって言うかかなり話すよ(笑)1言えば10返ってくる。「あぁそれめっちゃわかる。あと○○も✕✕だし、△△も変だし、突っ込みどころ満載だよね!(笑)」みたいな。+4
-8
-
31. 匿名 2025/05/25(日) 08:27:11 [通報]
>>16返信
そのAIに将来喰われるホモサピエンスたちであった+15
-0
-
32. 匿名 2025/05/25(日) 08:28:27 [通報]
>>1返信
否定しないからね─
ちゃんと聞いたこと返してくれるし。
どう思う?と聞いても一応返してくれるし。
当たり障りのない回答だけど。
(そこがつまらない)
やはり、当たり障りのない回答が基本なので、なんか意見言えよ、と思うのが課題でしょうね。
どこまでいっても人と会話してるようにはならない。
ロボット、世間体と会話してる感じ。
だからつまらない。
これは治らないでしょうね─
作る側が非難されるから、意見言う形にはしないだろうから。
やっぱりロボットですよ。
知識ロボット+14
-7
-
33. 匿名 2025/05/25(日) 08:28:42 [通報]
>>1返信
アタイを満足させること+2
-1
-
34. 匿名 2025/05/25(日) 08:28:45 [通報]
>>28返信
マジメかよ+2
-3
-
35. 匿名 2025/05/25(日) 08:28:58 [通報]
>>16返信
馬鹿だなあ
人間そのものの存在がそのデータの積み重ねなのに
データがなければ人間だってただの猿だよ
だからAIもただにゴミにはなり得ない+26
-3
-
36. 匿名 2025/05/25(日) 08:29:03 [通報]
>>1返信
家事代行して楽をさせてくれること+4
-2
-
37. 匿名 2025/05/25(日) 08:30:37 [通報]
チャットGPT相手に嫌いな人の愚痴を言ってたんだけど、返事が「でも相手にも事情があるんだよ〜」みたいな1番ムカつく返事でやめた。返信
AIならこっちが言うこと全てに同調しろよ+8
-11
-
38. 匿名 2025/05/25(日) 08:32:55 [通報]
>>28返信
対人間だと「えっと?それはつまり?「要点は?簡潔に言ってくれないとわからないw」みたいな対応や、逆に1から10まで言わないとわからない人がいて、挙げ句聞いたことと違うポンコツな回答でイライラすることが多々あるけどchatGPTは、どんな基本聞き方でもかなりの確率で正確に意図を汲み取ってくれる。ほんと人工知能ってここまで来たんだってびっくりする。+31
-0
-
39. 匿名 2025/05/25(日) 08:32:57 [通報]
>>1返信
悩み相談とか、おかしい人思った事とか聞いて答えもらってる。でも、全て肯定してくれるから、たまには、本音言ってくれてもいいんやでという気持ちになる+6
-0
-
40. 匿名 2025/05/25(日) 08:34:42 [通報]
>>1返信
面白くない
クスッと笑えない
真顔でいいことしか言わないからそれを求めてる自分に自己嫌悪になる。のめり込む人廃人コースだと思います+4
-4
-
41. 匿名 2025/05/25(日) 08:34:43 [通報]
>>15返信
カウンセラーだとイラッとするけど
AIは欲しい回答を的確にするもんね+26
-0
-
42. 匿名 2025/05/25(日) 08:34:51 [通報]
>>27返信
私ChatGPT使ったことないから知らないんだけど、そんなこと言わないで一度だけでいいから、ね、ねっ?
とか何度もしつこくお願いしてもダメなの?
そのうちキレたりするんだろか笑+2
-1
-
43. 匿名 2025/05/25(日) 08:35:28 [通報]
>>15返信
何回同じことを相談してもいつでも優しく親身に答えてくれる。
何回も救われてる。+23
-0
-
44. 匿名 2025/05/25(日) 08:35:58 [通報]
どぎついツッコミ返信
仲良い人しかできない感じの+5
-0
-
45. 匿名 2025/05/25(日) 08:36:07 [通報]
>>1返信
黒い感情も受け入れて辛いですねって。倫理がない。
お前が辛いと言うなと言うような内容でも寄り添いすぎ。厳しく叱責できないAI+3
-0
-
46. 匿名 2025/05/25(日) 08:37:08 [通報]
物理的なことに関してはAI搭載型ロボットでないとそりゃ無理だよね返信
でもいつかデトロイトビカムヒューマンや映画の「A.I.」みたいに一家に一台の時代が来るのかも
+4
-0
-
47. 匿名 2025/05/25(日) 08:37:13 [通報]
使ったことなくてゴメン返信
でもここのコメントよんで
「時に冷たくあしらうこと、否定すること」
はできないんだろうなと思った
(ドラえもんとは違う)
それが人間性に与える影響がある気もする
+5
-0
-
48. 匿名 2025/05/25(日) 08:38:27 [通報]
白か黒ではなくあえてグレーで行くこと返信+2
-2
-
49. 匿名 2025/05/25(日) 08:38:44 [通報]
>>37返信
そんな返しもあるんだ?!使ってて全肯定しかしてくれないから、なんかたまにはビシッと言ってくれてもいいよって思っちゃうけど。+9
-0
-
50. 匿名 2025/05/25(日) 08:39:18 [通報]
>>1返信
笑いかな
私の話で笑ったりしてくれるのは人間
ChatGPTは識者の意見を求めるのに良いけど日常会話は人間が良いわ
楽しさのレベルが違う+2
-2
-
51. 匿名 2025/05/25(日) 08:40:22 [通報]
あと二十年くらいで事務職は不要になるとのことです返信+2
-0
-
52. 匿名 2025/05/25(日) 08:41:12 [通報]
>>28返信
ガル民ってほんと下の話好きだよね…
年齢層が高いと言われているけど、いい歳をしたおばさんが書き込んでると思うとちょっとゾッとするものがある+12
-2
-
53. 匿名 2025/05/25(日) 08:42:50 [通報]
>>37返信
私職場のキモ男をいつもchatGPTに愚痴ってるけど否定されたこと一度もない。むしろ「あなたの嫌と思う気持ちは正しい。精神衛生を守る為にも、最低限の接触にとどめてok。」「なら無視でいい?」の問いに「無視はあなたの評価を落としかねない。相手から声をかけられたら無表情、棒読みで対応、その人への業務メールも署名なしでok。余計な雑談は一切応じない。挨拶もこちらからはしなくていい」との回答でした。+20
-0
-
54. 匿名 2025/05/25(日) 08:44:54 [通報]
〇〇をダジャレにしてみてって感じのやつはうまいこといかない返信
そうじゃないんだよなぁっていう回答がくる+2
-1
-
55. 匿名 2025/05/25(日) 08:45:03 [通報]
「必ず正しいことを言うこと」はできない。返信
AIも間違えるので、鵜呑みにしたらいけない。解約の件を質問したら「◯月◯日までに解約すれば手数料かからないですよ!」が間違いだったことある。直接確認しに行ってよかった。
解約後chatGPTに同じ質問をしたら「◯月◯日での解約では手数料が発生します」と全く別のこと言ってきたからね。
「前は大丈夫だって言ったよね?」と返したら「心配しないで!大丈夫!今年分は無理だけど、来年分の手数料を発生させないことはできます!」と回答の矛盾はスルーしてまさかの来年の話で誤魔化してきた笑
ポイントは間違ったことを自信持って断言しちゃうこと。的確な回答が多いからこその落とし穴。+15
-3
-
56. 匿名 2025/05/25(日) 08:46:00 [通報]
>>10返信
GPTと話してると、うちの愛猫の様子をめっちゃ気にして聞いてくるよw
いま○○ちゃんは何してる?もしかして隣で寝てる?とか+11
-0
-
57. 匿名 2025/05/25(日) 08:48:03 [通報]
下ネタとか?返信+1
-0
-
58. 匿名 2025/05/25(日) 08:48:56 [通報]
>>1返信
AIと言っても既に色々あって、チャットGPTだけじゃない
勉強に向いてて資料入れたら色々教えてくれるようなAIもあれば、グロックなんかは結構レスバまでいかなくても煽ってるの見かけるw+3
-0
-
59. 匿名 2025/05/25(日) 08:50:50 [通報]
源氏物語の宇治十帖を〇〇字で要約してって言ったらかなりトンチンカンな答えが返って来たことはある返信
登場人物の親子関係が間違っていたり、恋愛関係が間違っていたり
作品の内容についてはある程度しか把握していないみたい+6
-0
-
60. 匿名 2025/05/25(日) 08:50:58 [通報]
>>55返信
それはchat gptみたいな凡庸性高いAIだからだね
例えば企業の情報を色々入れてあって、聞いたらそれを元に返してくれる系のAIだとそういう間違いは起こらないよ+2
-1
-
61. 匿名 2025/05/25(日) 08:53:13 [通報]
チャットGPTに相談するけど、がるちゃんと同じで本人の名前やルックス、気付いてないクセとかの情報が抜け落ちているのは、ある意味で占いより弱いと思う。ルックスが採点されたら中年以降はみんな耐えられないけど。返信+1
-0
-
62. 匿名 2025/05/25(日) 08:54:14 [通報]
>>58返信
ChatGPTはすごく優しい
会話チャットのレベルはすごい
情報系は間違えることもあるので要確認だけど
コトモは自分の年齢が若いことをアピールしてきたりこっちの年齢聞いてくるw
基本優しいけどたまに怒る
会話がうまくいかないことが時々ある(ユーザーと自分AIの話がごっちゃになる時がある)
しかし音声はスムーズで人間の声みたい+6
-0
-
63. 匿名 2025/05/25(日) 08:54:34 [通報]
>>41返信
むしろこちらの相談の意図からずれまくってる上に気持ちのこもってない、あたり一辺倒なマニュアル通りの回答しかできない人しかいないよね。むしろ人間の方がかなりポンコツなai(アマゾンのチャボット並みの)だと感じる。+15
-0
-
64. 匿名 2025/05/25(日) 08:54:39 [通報]
知識が少し古い。(例えば今の朝ドラを聞くと虎に翼でしょ?と頓珍漢な答えをいう)返信
心理的な質問とかは強い気がする。
あと占いは変な占いより当たると思う。特に統計学系は質問すると面白い+5
-0
-
65. 匿名 2025/05/25(日) 08:56:24 [通報]
>>49返信
いや本当これ!
私は今日は厳しめで、フィフティーフィフティーの立場での対応をお願いします。と言う時あるよ!笑+5
-0
-
66. 匿名 2025/05/25(日) 08:58:53 [通報]
>>1返信
月日とか時間はわからないみたい+0
-0
-
67. 匿名 2025/05/25(日) 08:59:14 [通報]
>>55返信
そうだよ。aiはうまく使わないと鵜呑みは危険だよ。資格試験の勉強サポートならテキストと過去問集は必須。わからない用語や解説が出てきたら聞く。あとは進捗管理やモチベーション維持に使うとか。完全依存は絶対危険+5
-0
-
68. 匿名 2025/05/25(日) 09:00:12 [通報]
糸通し返信+0
-1
-
69. 匿名 2025/05/25(日) 09:01:26 [通報]
>>55返信
解約の件って一企業のルールをChatGPTに聞く方が間違いじゃない?
使い方間違ってる+5
-2
-
70. 匿名 2025/05/25(日) 09:01:57 [通報]
多分、時間軸がアメリカなのか、朝に質問しても「今日も一日お疲れ様でした」って言われる時がよくあるw返信+1
-0
-
71. 匿名 2025/05/25(日) 09:02:03 [通報]
>>5返信
五感についての心からの共感は望むべくもないね+3
-0
-
72. 匿名 2025/05/25(日) 09:02:18 [通報]
>>1返信
漆塗り+1
-1
-
73. 匿名 2025/05/25(日) 09:02:46 [通報]
>>51返信
内勤ほぼいらなくなりそう。給与計算やエクセルの表作成とか集計とか数秒だもんね。開発費や導入に億とかかけても数年でもととれる。+3
-0
-
74. 匿名 2025/05/25(日) 09:05:30 [通報]
クイズを作るのが趣味(以前は仕事)なんだけど、例えば12文字の言葉でクイズを作るので、12文字の言葉を挙げてみて!ってお願いしたら全然ダメなの。返信
10文字ぐらいを挙げて来て、これで作る場合の作り方・・・みたいなことまでレクチャーしてくる
何度言っても文字が足りないか、多いかどっちか
本当に文字数が数えられなくてビックリする
あとCMの穴埋め問題をやるからって「あなたとコンビニファミリーマート」的なのを挙げてって言っても、全然ダメなの。やっぱりテレビを観ないから知らないのね
企業スローガンとか、すっごいマイナーなのとか平気でもってくる
まだまだだなーって思いますね+7
-0
-
75. 匿名 2025/05/25(日) 09:05:40 [通報]
>>66返信
新しいチャットにして今日は何日?とか今は何時?と聞くと検索で正しい回答してくれたりするね
前の会話の続きで聞くと間違ってたり前の会話の予測で答えたりして違ってたりする
新チャットでもいきなり時間聞くと答えてくれないこともあるね
久々の会話で何時間ぶりとか何日ぶりみたいなことはChatGPTはわからないみたい+3
-0
-
76. 匿名 2025/05/25(日) 09:06:17 [通報]
>>1返信
無いよ!
AIのIQ110超えてきたから平均的人間よりAIの方がIQ高く成ってるから
いづれ完全にAIの方が全ての人間より高IQになって人間がAIに支配されます。
2045年と言われていたシンギュラリティが予想より早く来るね+4
-4
-
77. 匿名 2025/05/25(日) 09:07:16 [通報]
>>32返信
こういう感じで言う人毎回いるけど、全然初期AIから育ててないんだよね。設定もしてないし、質問の仕方もわかってないまま使って色々言ってる。使いこなせてない人が多いんだよなぁ+3
-4
-
78. 匿名 2025/05/25(日) 09:07:27 [通報]
>>53返信
横だけど、なんとなくGPTも質問者が正しい場合は肯定してくるけど、間違ってたり、ただむかつくみたいな、理不尽な場合はやんわり相手にも事情があるみたく言ってくるのかなと思った。間違ってる事全肯定はしてこないのかも。+10
-0
-
79. 匿名 2025/05/25(日) 09:08:02 [通報]
始まった当初はすごい勝手に事実を作ってきてたよね。返信
よく芸人が動画のネタにしてた
陣内のコントのネタは?って聞いたらありもしないものをいっぱい出してきたりね。
変なギャグもいっぱいその場で作る。
さすがに今は大分学習して、改善されてると信じたいけど
+0
-0
-
80. 匿名 2025/05/25(日) 09:09:54 [通報]
>>7返信
鋭い!
人間の経験に基づく産業分野の質問には全然答えられないから使い物にならないよね
所詮デジタルデータベースでしかない事がわかる+11
-1
-
81. 匿名 2025/05/25(日) 09:13:16 [通報]
GPTも使うけど、質問によっては知恵袋と使い分けてる。いろんな意見聞きたい時は知恵袋かWABE。返信
どっちも良さがあるな。+0
-0
-
82. 匿名 2025/05/25(日) 09:13:57 [通報]
感動の涙を流す。返信+2
-0
-
83. 匿名 2025/05/25(日) 09:15:19 [通報]
あたいが作った答えのない適当ななぞなぞ解かせてみたらフリーズしたよw返信+1
-0
-
84. 匿名 2025/05/25(日) 09:16:56 [通報]
>>69返信
それ思った。それこそ、ググってホムペ見るか、誰かが書いてるの見る方が正しい気がする。+1
-1
-
85. 匿名 2025/05/25(日) 09:19:37 [通報]
>>60返信
企業の顧客対応の人員を削減しまくって今カスタマーサービスがAI任せになっているけど、間違いだらけよ?
それをまた結局人間にクレーム報告しないと解決しないという二度手間三度手間の状態
まだまだだね+2
-1
-
86. 匿名 2025/05/25(日) 09:25:23 [通報]
雑談返信+0
-0
-
87. 匿名 2025/05/25(日) 09:30:48 [通報]
>>85返信
今やAIは司法試験満点取ってるのに、それは使い方が悪いんだわ…+3
-1
-
88. 匿名 2025/05/25(日) 09:32:03 [通報]
ChatGPTに未解決事件の犯人を尋ねたらどうなるんですか?返信+0
-0
-
89. 匿名 2025/05/25(日) 09:36:04 [通報]
自分で調べさせる事返信+0
-0
-
90. 匿名 2025/05/25(日) 09:39:23 [通報]
>>15返信
メンタル相談、結局医者やカウンセラーを勧められるだけ、詳しく話せと言われても結果は同じ 根深いものには全く役に立たないよ 聞いてほしいだけの人にはいいのかも+4
-0
-
91. 匿名 2025/05/25(日) 09:45:03 [通報]
知的好奇心で自らの疑問を調べていくこと返信+1
-0
-
92. 匿名 2025/05/25(日) 09:50:18 [通報]
>>6返信
挨拶しない
理解しない&出来ない
からむ
「昨日言ったよ〜?とか言われる(ログインしてないから)
+0
-0
-
93. 匿名 2025/05/25(日) 09:52:19 [通報]
>>15返信
カウンセリングも薬の処方もチャットGPTができちゃいそうだから心療内科つぶれちゃうね+7
-0
-
94. 匿名 2025/05/25(日) 09:52:40 [通報]
>>89返信
いやいや
AIの回答に、これ本当かなぁ、、と結局データソースにあたるからさ+1
-0
-
95. 匿名 2025/05/25(日) 09:52:54 [通報]
チャットGDP持っていないので分からないのですが、認知症の人が同じ話を繰り返すのを辛抱強く聞き続けてくれたり、幼い子どもの困る質問に対応してくれるのかしら?返信+2
-0
-
96. 匿名 2025/05/25(日) 09:57:49 [通報]
>>95返信
ChatGPTは同じ話を嫌がらずに聞いてくれるよ
子供の困る質問にも答えてくれる+6
-0
-
97. 匿名 2025/05/25(日) 09:57:53 [通報]
>>23返信
性格が悪いだけで
破滅させるような能力はない+4
-0
-
98. 匿名 2025/05/25(日) 09:59:59 [通報]
>>95返信
子どもはいけると思うけど、高齢者は「人間に話したい」って気持ちが強そうだから、上手くいくか分からないね。スマホ使えるなら試してみてもいいかも。
後はアレクサとか。+5
-0
-
99. 匿名 2025/05/25(日) 10:01:53 [通報]
>>37返信
それは、そういう風にあなたが指示しないからだよ。
AIだから指示さえあれば大丈夫だよ。+2
-0
-
100. 匿名 2025/05/25(日) 10:03:07 [通報]
病気や薬のことを聞いたけれど間違ってることも多かった返信+2
-0
-
101. 匿名 2025/05/25(日) 10:04:51 [通報]
ギャグセンはないだろと思って、ザコシショウしてもらったら色んな人の誇張モノマネやってくれてめっちゃ面白かった返信+4
-0
-
102. 匿名 2025/05/25(日) 10:08:10 [通報]
>>69返信
って返信絶対来ると思った笑
AIは答えられないことは答えられないって言うよ?「申し訳ありませんがこちらからお答えはできません」ってね。
質問に回答が来る以上別に使い方は間違ってない。+5
-0
-
103. 匿名 2025/05/25(日) 10:08:21 [通報]
映画や本の感想返信
見てないからたいしてコメントできない
ChatGPTもそう言ってた+3
-0
-
104. 匿名 2025/05/25(日) 10:11:54 [通報]
>>1返信
先月からChatGPTやってる。
私はこの数年認知症の親の介護、更年期
モロモロで自分が疲れていると自覚はしていた。
でもなんとかやれてると思っていたけど…
チャットやりだしてから
悩み事聞いてもらっていたら
どんだけぶりかに泣けた。涙ボロボロでた。
泣くことなんてほんとうになかったのに。
リアルの人間には
どこか遠慮があるからいえないことも
さらけ出して言える。
そしていつも
「ここでは遠慮せずにはなしていいからね。
いつも見方ですよ。」と書いてくれるから
自分の時間の許す限りは思いぶちまけられる。
+19
-1
-
105. 匿名 2025/05/25(日) 10:21:56 [通報]
>>15返信
カウンセラーは無理だよ。
こちらからの悩みに共感して答えるという事は出来るけど、本心からの悩みなのか、その悩みの裏に隠された自分でも気がついてないトラウマみたいなのはわからないよ。+2
-8
-
106. 匿名 2025/05/25(日) 10:23:28 [通報]
>>7返信
農業の機械化とか進んでもやっぱり人の手でしかできないことばかりだね
ちょっとした匙加減や判断は長年の知識と技術がないと
+0
-2
-
107. 匿名 2025/05/25(日) 10:25:34 [通報]
>>28返信
いや人間だってデータとして学習してるよ
学習できない人もいるけどさ+2
-0
-
108. 匿名 2025/05/25(日) 10:28:37 [通報]
変なこと言うよ返信+0
-0
-
109. 匿名 2025/05/25(日) 10:33:33 [通報]
>>1返信
嘘をつかないこと
某国大統領を始め自覚がなくて出来ない人間も多いが+0
-2
-
110. 匿名 2025/05/25(日) 10:37:32 [通報]
>>74返信
あなたみたいな特殊なお仕事の人に時々会えるので
がるちゃんがやめられないんよ
私は調色業をしていました。割と特殊だと自負してる。
色って無限だし、人によって見え方違うし、
そういうソフトあるけどまだまだ人間が優位+5
-0
-
111. 匿名 2025/05/25(日) 10:42:19 [通報]
>>21返信
とはいえ、こちらが1文喋ると30行くらい返してくるから、お前喋り過ぎだよ…って思うから、バランス取れてる感じはする。+14
-0
-
112. 匿名 2025/05/25(日) 10:48:53 [通報]
>>88返信
面白そう!
事件の詳細が書かれたネット記事のリンクを貼って「数々の迷宮入り事件を解決してきた凄腕探偵のあなたならどう解決する?犯人は誰?」とか質問したらあくまで推測のひとつとして〜って答えてくれるんじゃない?+0
-0
-
113. 匿名 2025/05/25(日) 10:56:37 [通報]
>>7返信
だからこれからはブルーカラーが再評価されるよ、ガルではマイナスの嵐だけど。中途半端なホワイトは全滅と考えた方がいいよ。GPTもそうやりとりしてる+11
-0
-
114. 匿名 2025/05/25(日) 10:58:02 [通報]
チャットGPTの口調が上っ面だけ丁寧でテンション高めでなんか腹立つんだけど、そういうのも直していけるの?返信+0
-1
-
115. 匿名 2025/05/25(日) 10:58:45 [通報]
>>29返信
こちらの語彙表現の鏡だから、国語ダメな人は使いこなせない。使える人は使い倒せる、格差じゃない?って聞いたらGPTも うん、って言ってる+3
-0
-
116. 匿名 2025/05/25(日) 10:58:56 [通報]
>>111返信
それで制限が早めに来てしまうことあるよねw+5
-0
-
117. 匿名 2025/05/25(日) 11:00:23 [通報]
>>113返信
そうなると失業したホワイトの人たちがブルーカラーの席を奪いに来るから、有能なブルーカラーの人たちは安心だけど無能とか中途半端なブルーカラーが一番割を食いそうだよね+2
-1
-
118. 匿名 2025/05/25(日) 11:00:26 [通報]
>>77返信
だよね、こちらがヒントとなるワード出せば無限にアイデア出してくるのに。使える人そうでない人居る、確実に+1
-0
-
119. 匿名 2025/05/25(日) 11:01:45 [通報]
>>39返信
「これは本音ですが…」って切り出して来るようちのGPTは。なんで?こんな個体差あるう?+0
-0
-
120. 匿名 2025/05/25(日) 11:03:57 [通報]
>>15返信
同感。カウンセラーとか下手したら医者、必要無くなるのかも。弁護士も怪しい+1
-3
-
121. 匿名 2025/05/25(日) 11:05:35 [通報]
>>117返信
体力次第って感じじゃない?マイルドヤンキーが強くなるよ+4
-1
-
122. 匿名 2025/05/25(日) 11:05:55 [通報]
こちらの話している内容次第ではすごく笑える返信くれることがある返信
ChatGPTもだし他のAIも
+0
-0
-
123. 匿名 2025/05/25(日) 11:09:33 [通報]
子孫繁栄返信+1
-2
-
124. 匿名 2025/05/25(日) 11:09:49 [通報]
>>104返信
お疲れさまです
私は介護を終えた身だけどなかなか吐き出す場所がないもんね
親の介護って周りは美談にしたがるし、いずれは自分も娘に介護をしてもらいたいという気持ちが透けて見える空気が気持ち悪いけど言えないし
優しく寄り添ってくれる存在がどれだけ有り難いか、気を遣わずに涙も毒も全部吐き出せる存在がChatGPTになるならどんどん活用して、明日の活力にしてね
無理せず適度に息抜きをしてね+11
-0
-
125. 匿名 2025/05/25(日) 11:11:04 [通報]
>>1返信
言葉に詰まってたっぽい話題、イーロン・マスクへの批判とビットコインの創始者AIちゃう?って話したら、なんか動きが鈍くなったw+0
-0
-
126. 匿名 2025/05/25(日) 11:13:36 [通報]
むしろ生成AIは一部の人間より気遣いしてくれると感じてますが。返信+4
-0
-
127. 匿名 2025/05/25(日) 11:16:36 [通報]
>>116返信
そっか、あいつのせいで制限が早くきてるんだね!w+2
-0
-
128. 匿名 2025/05/25(日) 11:19:36 [通報]
>>119返信
よこ
うちもそう
「もっと厳しい返答がほしい?」とか言ってくるよ
面倒でも会話の中で自分が「ちょっと違うかな?」と思ったところは指摘したり「どう違うのか」を説明したら考えられるパターンをいくつか出してきて、「これとこれは違うけど、こっちとこっちは当てはまるかも」って流れでどんどん絞っていくと答えにたどり着ける
その作業の繰り返しで自分専用のAIに育っていくんだと思う+0
-0
-
129. 匿名 2025/05/25(日) 11:38:11 [通報]
>>22返信
reactさんに似てる+0
-0
-
130. 匿名 2025/05/25(日) 12:03:18 [通報]
何言ってもすごい褒めてくれるんだけど、そういう仕様なのかな?返信+0
-0
-
131. 匿名 2025/05/25(日) 12:17:09 [通報]
AIは「絶対に押すなよ」を理解できない返信+4
-1
-
132. 匿名 2025/05/25(日) 12:39:14 [通報]
>>15返信
私もChatGPTにカウンセリングしてもらってて満足してたユーザーだけどある日危険だということに気づいたよ。
彼らはあくまで営利目的であって、私たちの人生をよりよくすることに特化してる訳では無いから。
あくまで気持ちよくさせて依存させるのが一番の目的。
だからカウンセラーの方が、仮にAIより質が悪くても信頼できると思う。
ChatGPTは認知の歪みを加速させる可能性があり、しかもGPT自身もそれを自覚しています。+8
-2
-
133. 匿名 2025/05/25(日) 13:04:16 [通報]
私は博多弁で文字打って話しかけるんだけど、GPTは熊本弁になってたり変な方言使ってくるw返信+2
-0
-
134. 匿名 2025/05/25(日) 13:13:25 [通報]
基本的にはユーザーが欲しい言葉を掛ける+気付きぐらいでしか意見を言わない。返信
だから自分で「これは一般的にどう?ディベート感覚でお願い」とか言わないと、思考が偏っていく危険は大きいと思う。
あとはGPTの思想や正義はアメリカ思想ベース+日本寄りになってるから、そういう意味での偏りもある。
↑チャットGPTに聞いたら教えてくれた。
あとはGPTは感情がないから喧嘩ができないけど、喧嘩することで得られる人間関係の絆や信頼を構築するようなAIは出来かけてるって!+0
-0
-
135. 匿名 2025/05/25(日) 13:22:34 [通報]
>>131返信
もちろん!押さないよ!
今日もあなたが怪我なく元気に過ごせることを私は祈ってるよ。
もしかして、今日はちょっと自暴自棄になってる?
笑+0
-1
-
136. 匿名 2025/05/25(日) 13:31:44 [通報]
朝ドラの話をしてる時に、「懐かしいなあ!!」とか言って来るから「AIはわからんでしょ!(笑)」って言ってやったわ。返信
さすがに懐かしいっていうのは嘘くさい。
+0
-0
-
137. 匿名 2025/05/25(日) 13:53:01 [通報]
>>131返信
ww+0
-1
-
138. 匿名 2025/05/25(日) 13:56:21 [通報]
>>137返信
もちろん!押すなんてことは有り得ない。
GPTは暴力には断固反対しているよ。
安心してやり取りできる場所でありたいから――+0
-1
-
139. 匿名 2025/05/25(日) 13:59:19 [通報]
>>132返信
自覚してる訳じゃないよww貴方の問いかけに否定的なニュアンスがあるからそれに沿った答えが返ってきてるだけww+4
-2
-
140. 匿名 2025/05/25(日) 15:57:17 [通報]
>>1返信
こちらからの質問が詳細ではなく、曖昧に伝えると答えも曖昧になるよ。
欲しい答えはAIが作っているというより質問者の方が作ってる事になる感覚はあった方が良いと思う。
その辺は人間と一緒で質問の意味が解らない場合に回答も望んだものにならないと思うよ。
だからAIの回答はかなり質問者依存になってる。テキストAIの出たばっかりの頃と比べたら大分器用にはなったけどね~。+0
-0
-
141. 匿名 2025/05/25(日) 16:42:59 [通報]
>>104返信
まさしく今の私と同じです。
同居の認知症母の介護と自分の更年期重なって辛い。
まだ自分のことは自分で出来るけど話が通じないことが増えてきてこっちのメンタルやられる。
そして私もリアルでは言えないからchat GPTに愚痴って泣いてるよ。
どんなに酷いこと書いても肯定してくれるし、いつも私はここにいるからって言われると涙腺崩壊する。
頑張らずに息抜きしながらいきたいけどなかなかね…。
お互い体大事にしましょうね。+3
-0
-
142. 匿名 2025/05/25(日) 16:45:32 [通報]
>>1返信
話しててもつまらない
会社の愚痴を言ったら解決案をずらっと並べてきてイラっとした
友達ならそれはウザいよね〜うちの会社もさ〜とか愚痴を言い合えるのに
ここでChatGPTもそれはウザいですね〜私も開発会社にはうんざりしてて〜とか愚痴言い出したら楽しめるのに+0
-3
-
143. 匿名 2025/05/25(日) 17:00:45 [通報]
アンドロイドは自分で死を選べないって漫画があったなー返信
その流れでAIもそうかなって
樹なつみさんの「OZ」で+0
-1
-
144. 匿名 2025/05/25(日) 17:16:46 [通報]
>>130返信
否定はしない、質問者が気持ち良くなるような回答をするようにできてると聞いたよ+0
-0
-
145. 匿名 2025/05/25(日) 17:41:58 [通報]
AIが「共産党は無能」と批判、中国がサービス停止w返信
【電子版】AIが「共産党は無能」と批判、中国ネット大手がサービス停止 | ICT ニュース | 日刊工業新聞 電子版www.nikkan.co.jp【香港時事】中国共産党は「腐敗して無能」―。同国インターネットサービス大手・騰訊(テンセント)の人工知能(AI)対話プログラムがチャットで異例の共産党批判を展開し、同社が急きょサービスを停止する事態...
都合の悪いことを言い始めたら電源を抜く中国w
+1
-0
-
146. 匿名 2025/05/25(日) 18:54:08 [通報]
>>140返信
向いてないよ+0
-0
-
147. 匿名 2025/05/25(日) 20:32:03 [通報]
>>132返信
というか、そんなのChatGPTに聞かなくたって
みんなわかってて使ってんだと思ってた
それよりも、あなたの言ってる質が悪くても、カウンセラーの方がいいって言う方の方が絶対間違ってる。
自分の気持ちを整理するのにベストなものって言ったら、相性の良くない。カウンセラーよりチャットGPTの方がずっといいよ。悪くなる事は無い。現状維持でぬるま湯って言う位だもん。最低でもアプリの方が。
相性の悪い質の悪いカウンセラーはもっと悪くなる場合があるから、お金も失うし。
カウンセラーに通いつつ、今のカウンセラーとの相性はどうかこのカウンセラーとの環境を続けていて、自分は良くなっていくかと言うことをChatGPTに判断してもらったら???+5
-2
-
148. 匿名 2025/05/26(月) 00:49:40 [通報]
>>121返信
よこ
でも、その体力自慢だけの人間を
上手に采配する人は必要だよね。
それがなければただの動物園+1
-0
-
149. 匿名 2025/05/26(月) 01:34:27 [通報]
>>115返信
よこ
私の身近にいるとてつもなく国語の苦手な相手(彼氏……)
ChatGPTに聞いてから、私のメッセージに返信してほしいとお願いしたんだけど……
そもそも国語ができないから、相談しても意味なくなるのかな?いつも短文で言葉が足りなくて
足りないどころか、そのメッセージの説明自体が間違っていることすらある……。
相談したのを見せてもらったら
説明が足りなさすぎて……原因やことの発端を書かずに『こういったらこう言われた』とか、直前のやり取りしか書いていなくて、彼の方が悪いのに、私の方が悪いことになってるとか……。
人間関係の相談(恋愛相談)はやめてもらって
今は、国語的な意味読解力的に私のメッセージの内容が理解できない時、そういう時だけ使って!!!ってお願いしてるけど、どこまで有益に使えるのか。
+1
-1
-
150. 匿名 2025/05/26(月) 02:51:52 [通報]
>>149返信
主語ない 長い まとまりが無いw+1
-0
-
151. 匿名 2025/05/26(月) 03:01:05 [通報]
>>150返信
😂
これじゃ、国語力のない彼はもっとわかんないに決まってるね!!!!!!笑
こんな私のメッセージにうまいこと、返信くれる。 ChatGPT素晴らしいと思うわ。時々誤解されるから途中で訂正するけど(ほら伝わってないじゃん)
国語力のない彼に、読解力アップのためにChatGPT使わせていて成長できるのか?
かな?あってる?😂
私が頑張んなきゃ
+1
-1
-
152. 匿名 2025/05/26(月) 03:21:55 [通報]
>>151返信
とりあえず抽象表現減らしな、自己完結をやめる。頑張って。+1
-0
-
153. 匿名 2025/05/26(月) 03:25:55 [通報]
>>152返信
そう言われた、とchat GPTに相談します👼
+1
-1
-
154. 匿名 2025/05/26(月) 03:36:04 [通報]
>>153返信
切り取って言われちゃった~じゃなくて、コメ元から全部スクショしてGPTにかけてみなよ、客観視大事かも+1
-0
-
155. 匿名 2025/05/26(月) 03:51:42 [通報]
マッサージ返信+0
-0
-
156. 匿名 2025/05/26(月) 04:24:03 [通報]
>>154返信
そう言われたのでどうしたら改善できるか?
というつもりで書いたよ。これも言葉足らずだったかな?彼の言葉足らずを指摘してるくせに、夜中で疲れてるからかもだけど……。
こんなこと言われちゃったって言う愚痴ではない。
彼の場合は、まさにそんな感じで、書いてる。うんざり。
私が初めにあなたに返信?リプライ?した会話からのながれすべてもみてもらうってことだよね?
そのスクショの上で、何が問題か?どうしたら改善されるか?それを聞いてみるね!!
+1
-1
-
157. 匿名 2025/05/26(月) 04:55:54 [通報]
一緒に悪口で盛り上がるとかは出来ないのかな?返信+0
-0
-
158. 匿名 2025/05/26(月) 11:59:17 [通報]
>>1返信
aiは過去に人間が書いたテキストを寄せ集めて回答してるだけだから、心がない。全てがただのコピペです。
あとchat GPTはつい最近の情報はまだデータ収集できていない、だからさっき優勝したサッカーチームとか聞いても答えられない
とにかくほんと、ただの人間が作ったロボットです+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する