-
1. 匿名 2025/05/24(土) 22:40:14
この小説良かったとか好きな作家さんとか共有しませんか?返信
私は伊坂 幸太郎さんの(2cm浮く程度の話を作りたい)って言葉が心に残ってる。アヒルと鴨のコインロッカーや死神の精度が特に好みです。+49
-5
-
2. 匿名 2025/05/24(土) 22:40:48 [通報]
東野圭吾がライトによめて好きだよ。返信+100
-10
-
3. 匿名 2025/05/24(土) 22:41:41 [通報]
批判厳禁に「」がついてるの初めて見た返信+16
-1
-
4. 匿名 2025/05/24(土) 22:41:42 [通報]
+19
-10
-
5. 匿名 2025/05/24(土) 22:41:57 [通報]
>>2返信
私も。白鳥とコウモリがめっちゃ面白かった
今までの好きな作品を足して割ってって感じで+35
-2
-
6. 匿名 2025/05/24(土) 22:42:12 [通報]
海外のが好きなんだけど物価高なのか読者が減ったのか(どっちもか)続編でなくなったのが多い返信+27
-0
-
7. 匿名 2025/05/24(土) 22:44:25 [通報]
+99
-15
-
8. 匿名 2025/05/24(土) 22:45:11 [通報]
●方舟返信
●逆転美人
は、面白かったなー。+30
-3
-
9. 匿名 2025/05/24(土) 22:45:16 [通報]
風見潤さん知ってる方いるかな返信+11
-1
-
10. 匿名 2025/05/24(土) 22:45:22 [通報]
ザリガニの鳴くところ返信
+40
-5
-
11. 匿名 2025/05/24(土) 22:46:46 [通報]
ちょっと古いですが、、返信
クロフツの「樽」とロス・マクドナルドの「さむけ」はおすすめです+9
-2
-
12. 匿名 2025/05/24(土) 22:47:02 [通報]
>>2返信
すごい多作だよね
ホントに一人で書いてるんだろうか+47
-0
-
13. 匿名 2025/05/24(土) 22:47:53 [通報]
これ面白かった返信+61
-4
-
14. 匿名 2025/05/24(土) 22:48:29 [通報]
>>10返信
これ原作あったんだ。アマプラで観て面白かったわ。+11
-2
-
15. 匿名 2025/05/24(土) 22:48:44 [通報]
北村薫の日常の謎が好きです返信+9
-2
-
16. 匿名 2025/05/24(土) 22:49:04 [通報]
定番だけど返信+47
-3
-
17. 匿名 2025/05/24(土) 22:49:44 [通報]
ベッキーさんシリーズが一番好き返信
あとは古典部シリーズやメイズシリーズやリセちゃんのシリーズ
あと冷たい校舎の時は止まるの作家さんも好き
百鬼夜行シリーズも好きだった
高田崇史さんの小説はもはやミステリーとして読んでなくて古代史蘊蓄本として読んでる
+7
-0
-
18. 匿名 2025/05/24(土) 22:50:15 [通報]
結末書いちゃうがるでミステリー小説語るって大丈夫なの?返信+19
-2
-
19. 匿名 2025/05/24(土) 22:50:35 [通報]
>>6返信
全体的にコロナの後の2023年始めくらいから遅れてる気がしてます。海外のライフスタイルとかエッセー系はたくさん出るようになった気がするんだけど…+3
-0
-
20. 匿名 2025/05/24(土) 22:50:55 [通報]
+11
-1
-
21. 匿名 2025/05/24(土) 22:50:55 [通報]
>>5返信
分かります。わたしも好きです。
正直、ブラックショーマンじゃなくて「白鳥とコウモリ」を映画化してほしかった。+20
-0
-
22. 匿名 2025/05/24(土) 22:52:06 [通報]
>>13返信
太田愛さんに外れなしですよね
一番最近のはガチガチのドラマっぽくてこれまでのに比べたら…って感じだけどやっぱり面白かったです(批判じゃないですよ!)+24
-5
-
23. 匿名 2025/05/24(土) 22:52:59 [通報]
>>7返信
これどうやって映像化したんだろう
Netflixでしたっけ?+11
-1
-
24. 匿名 2025/05/24(土) 22:53:47 [通報]
インタビューインセル殺人鬼フジコの真実を読んでる。返信
前作は殺人鬼本人が主人公だったけど、これは普通の人が主人公だからどこに行き着くのか分からなくて怖い。
真梨幸子さんの文章は読みやすくて好き。+27
-0
-
25. 匿名 2025/05/24(土) 22:54:12 [通報]
>>4返信
創作だと中学受験や大学受験にスポットライトが当たりやすい中、あえて高校受験をテーマにしたところが面白いと思う
あとトップ校といっても、地方のトップ校というところがまた斬新
ふつう受験戦争の話って都市部の話になりがちだからね+23
-1
-
26. 匿名 2025/05/24(土) 22:56:44 [通報]
>>8返信
『方舟』良いよね!
記憶消してもう一回読みたい!+25
-6
-
27. 匿名 2025/05/24(土) 22:57:24 [通報]
辻真先のバラバラ自殺はだいぶ無理があると感じたけど、ミステリーじゃない部分が好き返信+1
-0
-
28. 匿名 2025/05/24(土) 22:58:16 [通報]
宮部みゆきの「昨日がなければ明日もない」を読んだら、ちょっと重く感じてしまった返信
面白かったし人物造詣はさすがだった+13
-0
-
29. 匿名 2025/05/24(土) 22:59:38 [通報]
>>21返信
ブラックショーマンは映像化するための作品だなってもろわかりでしたし、主人公も魅力的じゃなくて私はあまり好きじゃなかったです
まぁ東野圭吾だし白鳥とコウモリもいつか映像化しそうだなと思ってます+18
-0
-
30. 匿名 2025/05/24(土) 23:01:13 [通報]
秦建日子が好き。サイレントトーキョーシリーズも面白かったし、女子大小路の名探偵は名古屋の地理がわかる人には想像しやすい面白さもある返信+5
-1
-
31. 匿名 2025/05/24(土) 23:05:30 [通報]
>>11返信
渋いぜ+2
-0
-
32. 匿名 2025/05/24(土) 23:06:30 [通報]
奥田さん版「白夜行」だけど、軽快で暗さがないのが奥田さんテイスト。返信+9
-3
-
33. 匿名 2025/05/24(土) 23:07:11 [通報]
屍人荘シリーズは面白かった。前情報何もなく読んだから、王道のミステリーじゃなくてびっくりしたけど読みやすかった。でも好みは別れそうだけど返信+14
-3
-
34. 匿名 2025/05/24(土) 23:07:41 [通報]
恋人がいたころは三浦綾子さんの塩狩峠をたいそう大切に読んだんだけど、振られてみるとスーッと覚めちゃって、尼僧の経験をお持ちの沼田まほかるさんに文字通り沼ってます返信+6
-0
-
35. 匿名 2025/05/24(土) 23:07:45 [通報]
重たい精神的に来るようなのではなく(幼い子が殺されて復讐とかそう言う内面的なのではなく)、返信
綾辻行人さんや島田荘司さんなどトリックを楽しむ系でオススメありますか?
+17
-1
-
36. 匿名 2025/05/24(土) 23:08:33 [通報]
>>34返信
ごめんなさい沼田まほかるさんはミステリーより、サスペンス色が強くてトピずれかも+1
-6
-
37. 匿名 2025/05/24(土) 23:08:35 [通報]
>>13返信
太田愛さんって相棒の脚本書いてた方かな!?この方の脚本好きだったので、これ読んでみます!+21
-4
-
38. 匿名 2025/05/24(土) 23:12:34 [通報]
>>23返信
よこ、Hulu+10
-0
-
39. 匿名 2025/05/24(土) 23:14:34 [通報]
>>8返信
夕木春央先生がまだ有栖川有栖創作塾にいた時の未発表作「塔」が収録されてるこの本買ってみた
まだ読めてないけど、十戒も面白かったから読むの楽しみ+9
-1
-
40. 匿名 2025/05/24(土) 23:15:44 [通報]
昭和の重厚な作品も好きです返信
+9
-2
-
41. 匿名 2025/05/24(土) 23:16:50 [通報]
円紫さんと私シリーズもミステリーに入るのか?返信+6
-1
-
42. 匿名 2025/05/24(土) 23:17:41 [通報]
我らが少女A返信
読んだ方いるかな?昨日、本屋さんで見かけて買おうか悩んだ+5
-0
-
43. 匿名 2025/05/24(土) 23:18:17 [通報]
方舟返信
しばらく、放心状態になった。+20
-3
-
44. 匿名 2025/05/24(土) 23:18:36 [通報]
>>38返信
教えてくれてありがとう
契約してみてみます+5
-0
-
45. 匿名 2025/05/24(土) 23:19:20 [通報]
+6
-3
-
46. 匿名 2025/05/24(土) 23:25:59 [通報]
ミステリー小説好きな人は頭良さそうだから尊敬する返信+3
-2
-
47. 匿名 2025/05/24(土) 23:26:44 [通報]
方舟が最近読んだミステリでは一番印象深い。時々この本のことを考えてしまう(十戒はイマイチ)返信+24
-2
-
48. 匿名 2025/05/24(土) 23:27:46 [通報]
>>23返信
それなりに形になってたよ。途中気づくけど、気づかない人は気づかないかも。+18
-0
-
49. 匿名 2025/05/24(土) 23:30:50 [通報]
>>2返信
私は微妙だとおもった+8
-1
-
50. 匿名 2025/05/24(土) 23:33:25 [通報]
>>23返信
前にTVerでもやってた。小説を読んだことがなければ、騙されるかも。でも違和感はあるかな。+12
-1
-
51. 匿名 2025/05/24(土) 23:36:50 [通報]
長江敏和さんの出版禁止シリーズ面白い返信+7
-0
-
52. 匿名 2025/05/24(土) 23:46:21 [通報]
江戸川乱歩 心理試験返信+7
-0
-
53. 匿名 2025/05/24(土) 23:47:00 [通報]
東野圭吾さんの人気投票に参加するため色々読んでます。クローズドサークルが続いた後でマスカレードホテル読んだら開放感ハンパなかったです。返信+12
-1
-
54. 匿名 2025/05/24(土) 23:57:51 [通報]
>>23返信
原作読んでない人は種あかしまで気づきにくい良い感じで映像化されてたよ+14
-0
-
55. 匿名 2025/05/24(土) 23:58:18 [通報]
『その女アレックス』返信
ピエール・ルメートル/文春文庫
2014年に刊行されたパリ発ミステリーで、カミーユ・ヴェルーヴェン警部シリーズ3部作の2作目にあたります
舞台はフランス
檻の中に監禁され衰弱しながらも脱出に成功する、ひとりの孤独な女
物語は彼女の哀しい秘密を明かしながら進んでいく────
仕掛けられた壮絶な展開は逆転につぐ逆転、フランス・ノワールの傑作小説です
『その女…』だけを読んでも問題ないけれど、シリーズ全作を読むと物語がグッと深まります
読む順番は
①『悲しみのイレーヌ』文春文庫
②『その女アレックス』文春文庫
③『傷だらけのカミーユ』文春文庫
がおすすめです!+18
-5
-
56. 匿名 2025/05/24(土) 23:59:13 [通報]
>>8返信
方舟漫画で読んだけどよかった+6
-0
-
57. 匿名 2025/05/25(日) 00:00:55 [通報]
横溝正史 悪魔の寵児返信+5
-0
-
58. 匿名 2025/05/25(日) 00:01:50 [通報]
>>7返信
私あの有名なセリフ初見スルーした
この物語は名前がキーポイントだなって思って名前に注目してたのに、あの人の名前だけちょっと地味ですっかり抜け落ちてた+16
-1
-
59. 匿名 2025/05/25(日) 00:03:04 [通報]
>>1返信
禁忌の子
そんなにだったなぁ私個人はね+2
-2
-
60. 匿名 2025/05/25(日) 00:04:36 [通報]
>>7返信
新装版は初期の頃と内容違いますか?
十角館の殺人最初読んだ時に衝撃受けた
シリーズだいたい読んだけど、やっぱり十角館が1番かな
プレステかなんかで出てたゲームも買いました!+5
-4
-
61. 匿名 2025/05/25(日) 00:08:44 [通報]
これまであんまりミステリーは読んでなっかったけど、去年十角館の殺人読んでから立て続けに五冊読んだ返信
早く犯人知りたくてネタバレ読みそうになるのを我慢して、ビックリするのが楽しい
まだ初心者だから、多分読み慣れてる人からしたら簡単なトリックにもまんまと騙されてます
+21
-3
-
62. 匿名 2025/05/25(日) 00:09:08 [通報]
>>29返信
ブラックショーマンは探偵役が警察官じゃないからか、真相に近づくための証拠を手に入れる方法が怪盗キッドみたいで…
言動にも魅力を感じないし、なんであんなキャラ造形にしたんだろう+7
-0
-
63. 匿名 2025/05/25(日) 00:12:02 [通報]
モルグ街の殺人返信+4
-1
-
64. 匿名 2025/05/25(日) 00:18:58 [通報]
>>10返信
ミステリー要素はそれほどでもないかな?
恋愛要素強めな印象でした+7
-0
-
65. 匿名 2025/05/25(日) 00:22:57 [通報]
>>5返信
面白かったけど一つ納得いかないところがある。
60代後半の男性の恋人の候補として70代前半と40代前半なら当然40代前半と決めてかかってたこと。
あれは登場人物ではなくて作者自身がそう思ってるんだろうなと感じたわ。+2
-2
-
66. 匿名 2025/05/25(日) 00:24:06 [通報]
>>5返信
東野圭吾の作品って美男美女多めだから画も浮かびやすいというか楽しいんだよね
主人公の刑事、弁護士先生、容疑者の息子、被害者の娘、飲み屋の若女将+15
-1
-
67. 匿名 2025/05/25(日) 00:24:42 [通報]
海外ミステリーをよく読みます返信
夢中になって一気読みしたのはウォリアム・アイリッシュ『幻の女』、スコット・トゥロー『推定無罪』
読んでいる間のワクワク感がたまらなかった
日本人作家では若竹七海さんが好きです+10
-0
-
68. 匿名 2025/05/25(日) 00:25:39 [通報]
>>53返信
マスカレードホテルいいですよね〜
高級ホテルって非日常なんだけど、クローズドサークルほど非現実的でも無く、ちょうどよかった+18
-0
-
69. 匿名 2025/05/25(日) 00:26:21 [通報]
>>16返信
映像化は無理だろうけど映像で見てみたいというジレンマ+4
-0
-
70. 匿名 2025/05/25(日) 00:35:02 [通報]
>>69返信
実写化されてるよね?麻生久美子さんだったかなぁ+4
-0
-
71. 匿名 2025/05/25(日) 00:35:17 [通報]
>>41返信
入ると思うよ+0
-0
-
72. 匿名 2025/05/25(日) 00:40:20 [通報]
>>33返信
兇人邸の殺人が好き。誰が誰なのか分かった後のあの切ない感じがたまらない。+4
-0
-
73. 匿名 2025/05/25(日) 00:41:57 [通報]
>>4返信
最初にドラマの脚本書いて、その後小説を執筆した珍しい作品。+6
-0
-
74. 匿名 2025/05/25(日) 01:00:20 [通報]
>>12返信
言うほど多作かな
松本清張みたいに短編を月10作品以上書きつつ新聞小説も並行して進めていける作家もいるし、早く書けるタイプなんじゃ?+1
-8
-
75. 匿名 2025/05/25(日) 01:00:48 [通報]
>>41返信
日常のミステリー
米澤穂信さんとか加納朋子さんとかも+6
-1
-
76. 匿名 2025/05/25(日) 01:01:16 [通報]
万能鑑定士Qシリーズ好きだったよ。人の死なないミステリー、ロジカルシンキングで謎を解く鑑定士。返信
血みどろな探偵の探偵のほうじゃなくて、万能鑑定士Qの方を連ドラでやってほしかった。映画1回で終わったし、メイン2人熱愛で続編ぜったいないし。+6
-1
-
77. 匿名 2025/05/25(日) 01:03:11 [通報]
>>55返信
ルメートルはミステリーやめちゃったの本当にもったいないよね!
歴史物も好きだけどさ+4
-1
-
78. 匿名 2025/05/25(日) 01:03:57 [通報]
>>36返信
いや沼田まほかるは湊かなえと同じくイヤミスジャンルの作家だよ+9
-0
-
79. 匿名 2025/05/25(日) 01:07:12 [通報]
貫井徳郎の愚行録返信+9
-0
-
80. 匿名 2025/05/25(日) 01:09:34 [通報]
>>78返信
湊かなえ、真梨幸子、沼田まほかる
イヤミスの三大女王って呼ばれてるよね+11
-0
-
81. 匿名 2025/05/25(日) 01:10:17 [通報]
ベタだけど桐野夏生のOUT返信+7
-1
-
82. 匿名 2025/05/25(日) 01:12:39 [通報]
>>80返信
個人的に面白いのは沼田まほかる
もっと読みたいけど80歳近いからもう新作は出なさそうね
湊かなえは設定とかはさすがだなと思う
真梨幸子は読んだことないから読んでみたい、おすすめは何?+4
-1
-
83. 匿名 2025/05/25(日) 01:31:21 [通報]
>>82返信
一番有名なのは「殺人鬼フジコの衝動」かな
ガルちゃんの読書トピでも結構名前出てくるよ
個人的に好きなのは「アルテーミスの采配」「鸚鵡楼の惨劇」「三匹の子豚」
あとグロいの平気なら「孤虫症」
あとがきで一番ゾッとするからぜひそこまで読んでほしい+5
-0
-
84. 匿名 2025/05/25(日) 04:54:09 [通報]
学生の頃、森博嗣さんにハマってたな。返信
登場人物とか、言葉の言い回し、用語とかが合う合わないかで…必ずしも万人受けはしないかも知れないけれど。
推理系シリーズが
1作品1作品で面白く感じたのは勿論だけど、シリーズ全体を通してだとか、シリーズ毎の関連性だとか…
そういうのも当時の自分には新鮮で驚きだった。+7
-0
-
85. 匿名 2025/05/25(日) 05:42:01 [通報]
人を選ぶかもしれませんが、一番衝撃を受けたのは返信
殺戮に至る病+15
-1
-
86. 匿名 2025/05/25(日) 05:50:16 [通報]
>>9返信
ティーンズハートだね
舞子と日下くんと美奈子の
原宿殺人事件とか+5
-0
-
87. 匿名 2025/05/25(日) 05:52:44 [通報]
>>7返信
私も大好きです、ミステリーにハマるきっかけになりました。殺戮に至る病、ハサミ男も好きです。
その他、あまりミステリーぽくないものも含む個人的な好みですが、
鈴木悦夫 幸せな家族
米澤穂信 満願
遠藤周作 真昼の悪魔
湊かなえ リバース
東野圭吾 赤い指 仮面山荘殺人事件
ミュッソ ブルックリンの少女
が印象に残ってます。+6
-4
-
88. 匿名 2025/05/25(日) 05:54:07 [通報]
内田康夫さんをまた読みかえしてます返信
浅見光彦シリーズ
あと若竹七海さんのヴィラマグノリアの殺人とか
+5
-0
-
89. 匿名 2025/05/25(日) 06:18:53 [通報]
高校の図書館にあって夏休みの長期貸出の時にブアツイの読んだろ!と手に取ったのがきっかけで森博嗣、京極夏彦、有栖川有栖にハマった返信
森博嗣はシリーズ広がりすぎてだんだん追えなくなってきたけれどいつかは全制覇したい
ミステリィ作品よりもエッセイ系が面白くてそっちばかり読んでいる
京極夏彦はもう作家か自分が生きているうちに新作は無理だろうと思っていたのが出て仰天した
あと、あまり有名じゃないかもしれないけれど女性にオススメなのは舞城王太郎の初期作品+6
-0
-
90. 匿名 2025/05/25(日) 06:22:14 [通報]
>>14返信
トピズレだけど、映像も音も綺麗で良かった
配信終了ギリギリに見れてよかった+4
-0
-
91. 匿名 2025/05/25(日) 06:53:13 [通報]
>>35返信
他界したけど吉村達也の推理小説は本格派で好きだった
もう新作読めないのが残念
紹介したいけど沢山あるので検索してね+4
-2
-
92. 匿名 2025/05/25(日) 07:13:01 [通報]
>>60返信
私は新装版しか読んだ事がないけど、あるYouTuberの解説では、新装版ではあの1行が、ページをめくった瞬間の最初の1行があの衝撃の言葉だそうだよ
旧作は、あの1行はページが繋がった左側だったのだと理解した+4
-1
-
93. 匿名 2025/05/25(日) 07:24:35 [通報]
>>66返信
美女のために男が頑張るよね笑
あと結婚してないのに妊娠する展開多すぎる…避妊しないやつばかり笑+8
-0
-
94. 匿名 2025/05/25(日) 07:53:28 [通報]
>>85返信
あれは衝撃だよね
でも私は先に読んでいた姉や兄からネタバレ食らってたから衝撃は少なめだった。
ミステリーとしては面白い+3
-0
-
95. 匿名 2025/05/25(日) 07:53:44 [通報]
ミステリー好きなんだけど、館みたいな複雑な建物の説明(間取り図があってもイメージしにくい)は全然理解できない…だから詳しいトリックはなんとなく読んで、でもそれでも犯人の正体やストーリーが好きだから読むけど。みんなちゃんと理解してるの…?返信+9
-1
-
96. 匿名 2025/05/25(日) 08:05:21 [通報]
>>58返信
ちょっとわかる
ほーん。誰?
って思って数ページ読み進めて、えっあれ??って一気にページ遡った記憶ある。+7
-1
-
97. 匿名 2025/05/25(日) 08:11:49 [通報]
アガサクリスティが大好きで学生時代読みあさった返信
その影響なのか株式投資に対する悪いイメージが付いてしまった
結構な確率で登場人物が株の失敗で没落した描写があるのよね💦
+9
-1
-
98. 匿名 2025/05/25(日) 08:35:46 [通報]
邪魅の雫 京極夏彦返信
絡新婦の理ぶりに夢中になって読んだ
榎木津の助手の益田がわりと前面にいて行動を共にするのが関口なんだけど関口が精力的だった
精力的とかポジティブとかのワードが関口程似合わない男もなかなかいないけど関口比でw
蘊蓄が控えめで蘊蓄のテーマもいつもよりライトだったんでその点読みやすかったけど事件関係者の立ち位置とムーブがややこしくて戻って読み返すことが多かったな+3
-0
-
99. 匿名 2025/05/25(日) 08:40:27 [通報]
これ良かった。暗い話なのに軽快な感じで書かれていてサクサク読めた。棋譜は意味わかんなくて読み飛ばしたけど。返信+4
-0
-
100. 匿名 2025/05/25(日) 08:41:24 [通報]
>>7返信
人の名前覚えられなくて挫折。頑張って読んだ方がいい?+2
-3
-
101. 匿名 2025/05/25(日) 08:56:38 [通報]
>>37返信
犯罪者→幻夏→天上の葦 の順で読むとよいです!どれも良作ですが、私は幻夏が特に好き。+11
-2
-
102. 匿名 2025/05/25(日) 09:03:31 [通報]
>>3返信
本のタイトルかと思った+4
-1
-
103. 匿名 2025/05/25(日) 09:21:11 [通報]
>>91返信
私も好きで買って読んでました
朝比奈耕作シリーズとか
温泉シリーズとか+3
-0
-
104. 匿名 2025/05/25(日) 09:27:44 [通報]
>>24返信
真梨幸子さんは私も好き。
インタビューインセル殺人鬼フジコも面白かった。
私はアルテーミスの采配がオススメ。
でも真梨幸子さん当たり外れが激しいのが残念。+8
-0
-
105. 匿名 2025/05/25(日) 09:29:56 [通報]
一次元挿し木は近年で特に面白かった返信+1
-1
-
106. 匿名 2025/05/25(日) 09:32:36 [通報]
>>21返信
横ですが
そうなんだ…
家族が勧めてきて置いてったから読んでみよう+2
-0
-
107. 匿名 2025/05/25(日) 09:32:49 [通報]
>>43返信
分かる。
「え〜〜...わぁ〜〜...そうなるんだ〜〜...」ってなって引きずるよね。
私は寝る直前に読み終えてちょっとその日は寝付きが悪かった(笑)+6
-0
-
108. 匿名 2025/05/25(日) 09:40:27 [通報]
>>4返信
ドラマ面白かった
夜行観覧車とNのためにもドラマを見て小説を買った
リバースも
みんなドラマ化成功してるよね+13
-1
-
109. 匿名 2025/05/25(日) 09:59:35 [通報]
>>72返信
ヨコ
“誰が誰なのか分かった後の切ない感じ”ってフレーズに惹かれた
そういうのに弱い
読んでみようかな兇人邸
+4
-0
-
110. 匿名 2025/05/25(日) 10:01:13 [通報]
>>82返信
アルテーミスの采配がオススメ。
真梨幸子さんは当たり外れがあるから要注意。
+4
-1
-
111. 匿名 2025/05/25(日) 10:30:50 [通報]
>>105返信
明日買いに行く予定だから面白いって見て嬉しい!
ちなみにファラオの密室は読みましたか?+2
-1
-
112. 匿名 2025/05/25(日) 10:40:01 [通報]
>>111返信
スリリングな展開が続いて、情景描写がいちいちかっこいいんですよね笑。確実に映像化向き。
ファラオはまだ読んでないです笑。+3
-0
-
113. 匿名 2025/05/25(日) 11:09:48 [通報]
>>112返信
そうなんですね!映像化する前に読まなくちゃ!
本屋さん行く度にファラオが目に留まるのでつい聞いてしまいました笑
ありがとうございます😊+3
-0
-
114. 匿名 2025/05/25(日) 11:31:52 [通報]
>>91返信
よこ
「文通」がメチャ怖かった記憶があるな
でも今のスマホ時代、文通そのものがピンと来ないだろうから若い方には勧められないw+5
-0
-
115. 匿名 2025/05/25(日) 11:48:18 [通報]
>>11返信
「さむけ」は名作
CHILLは寒気のまま時代が留まっているわ
just chillingと言われ
お大事にと返したらクスッと笑われた
今はCHILLはゆっくりという意味で使われているんだって
皆さん ご存知?+0
-4
-
116. 匿名 2025/05/25(日) 12:43:09 [通報]
>>92返信
教えていただきありがとうございます!+1
-1
-
117. 匿名 2025/05/25(日) 12:43:47 [通報]
>>77返信
え?初耳だわ
詳しく教えて、文春で阿川佐和子と対談していて好感持っていたわ
+1
-2
-
118. 匿名 2025/05/25(日) 12:46:12 [通報]
>>107返信
同じく。娘達も読んだので感想言い合ったけど
みんなでなんとも言えない気持ちに+8
-0
-
119. 匿名 2025/05/25(日) 13:06:14 [通報]
>>35返信
前に他のトピでも書いたけど
リア王密室に死す 梶龍雄
昭和23年京都のエリート旧制高校を舞台にした密室殺人劇
1990年に発刊されたタイトルの復刻版なんで仲間たちがボン、リア王、カミソリ、バールト、ライヒ…とあだ名呼びだったり女性を指してメッチェンだったりと時代がかったところはあるけど語り口は読みやすいよ
二転三転と飽きさせないし卒業を挟んで後編はガラリと趣も変わる
終盤に思わぬキャラの再登場あるんだけどそれがなんかイイ+3
-0
-
120. 匿名 2025/05/25(日) 13:39:40 [通報]
>>117返信
その対談は読んでないから、もしかして気が変わった?(変わってほしい)かもしれないけど、もうミステリーは書かないって明言したんだよね〜
去年かな?出た「邪悪なる大蛇」の帯に最後のミステリーって書いてあったけど、実はルメートルの処女作だったという…
日本最新刊の「欲望の大地、果てなき罪」はハヤカワミステリー文庫だけど、表紙の雰囲気からまた戦争ものかな?まだ読んでないから分からないけど+4
-0
-
121. 匿名 2025/05/25(日) 15:36:49 [通報]
mwクレイブンの新作を首を長くして待っている返信
ジョン ブロウンロウの「エージェント17」も読み応えがあった+4
-0
-
122. 匿名 2025/05/25(日) 16:08:32 [通報]
>>100返信
人の名前覚えられないならミステリー読まなくていいよ
てか何でこのトピ来た?w+0
-9
-
123. 匿名 2025/05/25(日) 16:13:47 [通報]
>>115返信
ちょっと何言ってるかわかんないw
でも知りたい気持ちはあるから詳しく解説してくれたら嬉しいかも
ちなみにロスマクは縞模様の霊柩車しか読んだことありません+3
-0
-
124. 匿名 2025/05/25(日) 16:19:51 [通報]
>>1返信
初期の伊坂作品好きだったなぁ
最近のは読んでないや+5
-1
-
125. 匿名 2025/05/25(日) 16:25:57 [通報]
>>76返信
新宿の高島屋の住所が渋谷区という情報を知ったのはこのシリーズだったはず+1
-0
-
126. 匿名 2025/05/25(日) 17:31:52 [通報]
ジョン・ディクスン・カーのミステリをよく読みます返信+2
-0
-
127. 匿名 2025/05/25(日) 17:34:20 [通報]
>>16返信
同作者の『子どもの王様』を読みました。わかりやすいミステリでした。+2
-0
-
128. 匿名 2025/05/25(日) 17:35:24 [通報]
>>2返信
『十字屋敷のピエロ』だけ読んだことあります。サクサク読めました。+2
-0
-
129. 匿名 2025/05/25(日) 17:38:03 [通報]
>>11返信
クロフツの「樽」、昔読みました。この作品に影響を受けて書かれた、鮎川哲也の「黒いトランク」も良かったです。+2
-0
-
130. 匿名 2025/05/25(日) 17:44:01 [通報]
>>63返信
ポーいいよね。同じくデュパンが登場する『マリー・ロジェの謎』と『盗まれた手紙』も好き。+0
-0
-
131. 匿名 2025/05/25(日) 18:19:36 [通報]
>>100返信
わたしは小説読みながら、漫画版の表紙をみて覚えたかな。(漫画は未読)名前だけだと覚えられても想像つきにくいよね。
名前添えて貼っときます(真ん中はコナンか微妙。漫画版では女だった気がするので)+4
-0
-
132. 匿名 2025/05/25(日) 18:25:26 [通報]
>>47返信
未読なんですけど、なにを考えるんですか?
なんか社会的に提起されてることがあるとか?+0
-0
-
133. 匿名 2025/05/25(日) 18:29:43 [通報]
松本清張、たまに読む。文章が明解で読みやすい。返信+3
-1
-
134. 匿名 2025/05/25(日) 18:34:31 [通報]
麻耶雄嵩の『隻眼の少女』、面白かった。返信+3
-0
-
135. 匿名 2025/05/25(日) 18:38:59 [通報]
竹本健治の『闇のなかの赤い馬』が面白かったから、ガルでオススメしているかたがいた竹本健治の『涙香迷宮』を読む予定です。返信+2
-1
-
136. 匿名 2025/05/25(日) 19:37:03 [通報]
湊かなえさんのリバースは驚愕した返信+4
-0
-
137. 匿名 2025/05/25(日) 19:37:37 [通報]
>>8返信
方舟、人気なんだね!勧められて読んだけど読了後の後味が悪くて好みな感じではなかったなぁ。+10
-0
-
138. 匿名 2025/05/25(日) 19:42:53 [通報]
>>107返信
私は、なんかスッキリしたわ。
主人公がそんなに好きじゃなかったので(笑)+4
-0
-
139. 匿名 2025/05/25(日) 20:13:47 [通報]
ホロヴィッツの「カササギ殺人事件」は上下巻で長編だけど面白かったよ返信
WOWOWでドラマ化された作品も見たけど、ヒロインを演じた女性も良かった
「ヨルガオ殺人事件」は続編で、やはりWOWOWでドラマが放送されて録画はしたが見てない
ヨルガオ殺人事件の原作を読んでからドラマを見るもり+3
-1
-
140. 匿名 2025/05/25(日) 20:18:58 [通報]
クリスティの戯曲『招かれざる客』が好き返信+2
-0
-
141. 匿名 2025/05/25(日) 22:19:08 [通報]
>>33返信
一作目は面白かったけれど二作目は駄作。+0
-0
-
142. 匿名 2025/05/25(日) 23:59:23 [通報]
新しいサランラップを下ろすときいつも「この重量って鈍器に等しいよね」って思うんだけど返信
最近山村美紗の小説一気読みしたらしっかり凶器になってたw
逆に昔のクーラーの構造がわからなくてトリックが理解しづらいのもあったのな
この人が令和に存在したら、今当たり前にあるものでどんなトリック思いついたんだろうか+5
-0
-
143. 匿名 2025/05/26(月) 00:17:52 [通報]
>>24返信
真梨幸子好きで大体読んでるけど、たまに「え、、、これがオチ?」って肩透かしくらうのがある
イヤミス好きなので新刊出ると買っちゃうけども+4
-0
-
144. 匿名 2025/05/26(月) 09:57:14 [通報]
>>131返信
ありがとう!綺麗な絵柄ですね!読んできます!!+1
-0
-
145. 匿名 2025/05/26(月) 12:40:41 [通報]
江戸川乱歩『妻に失恋した男』返信
色々とシンプルで好き+2
-0
-
146. 匿名 2025/05/26(月) 20:46:14 [通報]
>>132返信
ネタバレになるので言えません。読んでみてください+1
-0
-
147. 匿名 2025/05/26(月) 23:22:45 [通報]
>>61返信
いいよね、ミステリ。
記憶を失ってもう一度読みたいと思うものが何冊かある。+5
-0
-
148. 態度でか美 2025/05/28(水) 10:41:10 ID:afqiws5gCe [通報]
>>35返信
有栖川有栖をおすすめする
私は「双頭の悪魔」が好き。
一作品でクローズドサークルが二つも出てくる…。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する