-
1. 匿名 2025/05/24(土) 20:57:11
他人は全て競争相手なので、チームワークやアットホームな会社が気持ち悪ささえ感じ、合いません。返信
雑談は問題なく出来ますが、自分より仕事が出来ないと判断した人に対しては少しぶっきらぼうな感じになってしまい、そういった人との人間関係の構築が苦手です。
なるべく、偉そうにならないように努め、ハードルを下げるようにしていますが、多分漏れ出てる気がして相手に申し訳ないです。
私のような方はどのような仕事に就いていますか?
+17
-53
-
2. 匿名 2025/05/24(土) 20:57:43 [通報]
芸能界返信+61
-2
-
3. 匿名 2025/05/24(土) 20:57:59 [通報]
バイトリーダー返信+14
-2
-
4. 匿名 2025/05/24(土) 20:58:07 [通報]
政治家返信+8
-4
-
5. 匿名 2025/05/24(土) 20:58:11 [通報]
風俗返信
No. 1になりたい+30
-10
-
6. 匿名 2025/05/24(土) 20:58:21 [通報]
競争心とか、営業、または社長以外必要ない返信+54
-6
-
7. 匿名 2025/05/24(土) 20:58:41 [通報]
自分より仕事が出来ないと判断した人に対しては少しぶっきらぼうな感じになってしまい、そういった人との人間関係の構築が苦手です。返信
正直一緒に働きたくないタイプだな‥+203
-7
-
8. 匿名 2025/05/24(土) 20:58:48 [通報]
営業返信+15
-0
-
9. 匿名 2025/05/24(土) 20:58:49 [通報]
キャバクラ返信+21
-1
-
10. 匿名 2025/05/24(土) 20:58:52 [通報]
>>1返信
ひとり親方しかないやろ?+49
-4
-
11. 匿名 2025/05/24(土) 20:58:58 [通報]
保険の営業とか良いんじゃない返信+68
-2
-
12. 匿名 2025/05/24(土) 20:59:26 [通報]
>>1返信
スポーツ選手かな
ジャンプスキーのレジェンドの葛西選手は、自分が出場叶わなかった五輪でジャンプスキー日本代表のメンバーたちが活躍する姿をテレビで見ながら「落ちろ!落ちろ!ちくしょー!」て叫んで悔しがっていたらしい
テレビで自分で言ってた+26
-2
-
13. 匿名 2025/05/24(土) 20:59:33 [通報]
保険のねーちゃんになればいい返信+13
-2
-
14. 匿名 2025/05/24(土) 20:59:36 [通報]
>>1返信
看護師になりなさい
意地が強い人だけが上にあがれる
本当に気弱で優しい人は辞めていく世界よ+33
-24
-
15. 匿名 2025/05/24(土) 20:59:43 [通報]
>>1返信
医師+4
-8
-
16. 匿名 2025/05/24(土) 20:59:51 [通報]
>>1返信
起業するが良い。人と足並み合わせるのに向いてないならフリーランスが良いよ
周りを不幸にしそう+68
-1
-
17. 匿名 2025/05/24(土) 21:01:15 [通報]
政治家返信+4
-0
-
18. 匿名 2025/05/24(土) 21:01:58 [通報]
社長返信
高卒で一度は地元企業で働いたけど、やっていけないって諦めて22歳で起業した。
今は従業員が60人を超えたし、軌道に乗ってるから満足してる。
身内(同じ会社の人たち)には自分が社長でトップだから競争心はないけど、周りの会社は業者問わず全部敵!勝つまで死ねない!天下取る!みたいなぼやっとした野心は常にある。+38
-3
-
19. 匿名 2025/05/24(土) 21:02:11 [通報]
負けず嫌いな人は視野が狭くて物事を自分に都合よく単純に考えがちだから、自分より劣ってると感じた人の方が能力上のことも多いんじゃない?返信+69
-3
-
20. 匿名 2025/05/24(土) 21:02:33 [通報]
>>1返信
そういう人は組織では一番疎まれる
あとあなたのような人は競争心が強いのではなくどんな人にも同じように振る舞う事ができない自己中心的で未熟な人間だと気づいたほうがいい
組織の一員になるのは無理だからフリーランスか起業するしかない
+79
-2
-
21. 匿名 2025/05/24(土) 21:02:43 [通報]
自宅警備員返信+2
-1
-
22. 匿名 2025/05/24(土) 21:03:09 [通報]
トラックドライバー返信+3
-1
-
23. 匿名 2025/05/24(土) 21:03:11 [通報]
+4
-11
-
24. 匿名 2025/05/24(土) 21:04:30 [通報]
教授になりたい医者返信+3
-1
-
25. 匿名 2025/05/24(土) 21:04:52 [通報]
>>14返信
そんなことないと思うけど…あなたが看護師ならあなたの勤務先が問題な気がする+23
-4
-
26. 匿名 2025/05/24(土) 21:05:05 [通報]
実力主義の外資系返信+8
-3
-
27. 匿名 2025/05/24(土) 21:05:29 [通報]
競争心が強いというより、協調性がないだけ。美点みたいに言うなよ笑返信+42
-1
-
28. 匿名 2025/05/24(土) 21:05:47 [通報]
>>1返信
協調性がないってことでしょ
ひとりでやる仕事がよさそう+41
-1
-
29. 匿名 2025/05/24(土) 21:05:57 [通報]
営業じゃないかな。グラフを貼って営業成績を競い合うみたいな。返信+11
-0
-
30. 匿名 2025/05/24(土) 21:06:26 [通報]
>>18返信
業種問わず、かな?カッコイイ
そんなプライドある社長ならついて行きたくなるね+3
-4
-
31. 匿名 2025/05/24(土) 21:07:24 [通報]
まじで関わりたくないタイプだね、保険営業とか不動産投資とかがいいんじゃない?返信
学歴にもよるけど+17
-0
-
32. 匿名 2025/05/24(土) 21:08:21 [通報]
>>1返信
因みに主さんは何の仕事に就いてるの?+7
-0
-
33. 匿名 2025/05/24(土) 21:08:28 [通報]
>>7返信
そう言う人いたけど、ヒステリーで考えが独りよがりで仕事が出来ると勘違いしてるって評価だった
周囲も気を遣わないといけないし不快にしてると思う
はっきり言って仕事って勝ち負けじゃないほうが多いから勝敗気にするならはっきりとしたスポーツやもしくは独立じゃないかな+83
-2
-
34. 匿名 2025/05/24(土) 21:08:40 [通報]
>>1返信
これでFラン卒とかだったら周りはどんな反応してるんだろう+6
-1
-
35. 匿名 2025/05/24(土) 21:08:42 [通報]
>>7返信
側から冷静に見れば、仕事の出来不出来はどちらも大差なかったりね…+50
-1
-
36. 匿名 2025/05/24(土) 21:09:24 [通報]
>>1返信
自分の実力が今あなたの居る場所なんだよ。
その程度しか実力がないのが、あなた。
周りから使えない人間だと思われてるだろうね...。+9
-1
-
37. 匿名 2025/05/24(土) 21:09:26 [通報]
なんの仕事してるめっちゃ気になるw返信+4
-0
-
38. 匿名 2025/05/24(土) 21:09:57 [通報]
>>1返信
自分はそういうタイプ!と思って新卒でコンサル入ったら、周りは輪をかけてすごい人ばっかりで2年で辞めました。+9
-0
-
39. 匿名 2025/05/24(土) 21:10:02 [通報]
>>1返信
そりゃ営業でしょ!?
競争心強いなら+12
-0
-
40. 匿名 2025/05/24(土) 21:10:14 [通報]
>>14返信
独りよがりの人間なんて看護師には全然適さないでしょ+21
-2
-
41. 匿名 2025/05/24(土) 21:10:46 [通報]
さっさと辞めて転職しなよ。要らないよ。返信+5
-0
-
42. 匿名 2025/05/24(土) 21:11:14 [通報]
>>10返信
爺キモ+0
-5
-
43. 匿名 2025/05/24(土) 21:11:38 [通報]
>>16返信
下に見た人にぶっきらぼうになる人って、お客さんもその業界がよく分かってない人だと丁寧に解説する訳でなく見下して喧嘩腰になるのよ。
会社にこういう人がいるけど、学歴・実力・人間性に圧倒的に優れたマウントがとてもじゃないけど取れなそうな社員の事は素直に聞く。前職ではこの優れた社員はもちろん居ないわけだけど、どうやって働いてたんだろう。+7
-0
-
44. 匿名 2025/05/24(土) 21:12:02 [通報]
>>14返信
確かに意地悪でひん曲がってないと適正ないかな
頭良かったらならないし家柄よかったら親から反対されるでしょう+9
-11
-
45. 匿名 2025/05/24(土) 21:12:25 [通報]
>>1返信
今の仕事内容はどんな感じなんだろう
とりあえず営業職を経験して徹底的に打ちのめされて自分の実力をやっと知るタイプなんじゃない?+5
-0
-
46. 匿名 2025/05/24(土) 21:12:41 [通報]
トレーダー向いてるのでは返信
全世界を敵に回して稼ぎまくれ+4
-0
-
47. 匿名 2025/05/24(土) 21:12:50 [通報]
>>1返信
ちゃんと雑談できてる?漏れ出てる時点でコミュ力ゼロじゃん。雑談すらちゃんと出来てないように思うが。てか雑談するなら仕事しろよ。+7
-0
-
48. 匿名 2025/05/24(土) 21:13:40 [通報]
コールセンターが合ってるかも。返信
周りのオペレーターの事は気にせずシャットダウンし、常に自分とお客様だけに集中すれば良い。
負けず嫌いな人は電話の数を競ったり受注の数を競ったり競争心剥き出しだよ。
+9
-1
-
49. 匿名 2025/05/24(土) 21:13:45 [通報]
>>1返信
歩合制の営業職が良いんじゃない?ノルマのある営業職+9
-0
-
50. 匿名 2025/05/24(土) 21:14:25 [通報]
完全な一人仕事だろうね返信
裸の王様にならないように気をつけないとね+5
-0
-
51. 匿名 2025/05/24(土) 21:15:06 [通報]
個人の売上競う系の販売職とかは?返信+5
-0
-
52. 匿名 2025/05/24(土) 21:16:08 [通報]
社内で円満な人間関係を構築するのも大切な仕事の一つだよ。会社に雇われてるならね。それが理解、実行できてないならあなたは仕事ができる人間ではない。返信+17
-0
-
53. 匿名 2025/05/24(土) 21:16:20 [通報]
>>1返信
Amazon倉庫
常に数字との戦いよ+5
-1
-
54. 匿名 2025/05/24(土) 21:16:43 [通報]
>>20返信
一字一句、その通りだと思う+19
-0
-
55. 匿名 2025/05/24(土) 21:17:27 [通報]
>>7返信
それだけ言うんなら独立とっととしたら良いのにとしか思わない。こんな高慢ちき会社にいられても迷惑だろ。なんでわざわざ会社に所属するのか。1人では社会で戦い抜く勇気も度胸もないくせにずいぶんえらそーに。+55
-0
-
56. 匿名 2025/05/24(土) 21:18:33 [通報]
>>7返信
分かる・・・
同じ職種の私にはマウント、自分勝手なおじさん社員には喧嘩腰、初めての仕事でうまく出来なかった人にはキツイ口調、仕事に慣れなくてモタモタしてしまった新人にはガチギレ。社内の雰囲気を悪くするよね。結構仕事が出来る人だけど、仕事の出来100点でもマイナス200だと思ってしまう。+55
-0
-
57. 匿名 2025/05/24(土) 21:20:17 [通報]
主は優秀なんだろうね!きっとなんでもできるよ💪返信
とりあえず、仕事辞めちゃえ!!!!話はそれからだ!+14
-0
-
58. 匿名 2025/05/24(土) 21:22:44 [通報]
友人は夏木マリさんみたいな容姿で性格は厳しいと思う返信
田舎から上京して都内で美容サロン店持つようになった
テキパキして着付けも出来る
強気で本当に似合うヘアメイク勧めるとお客様は安心するらしい
なのでそういう性格は人にアドバイスする仕事が向いてるかも
+6
-1
-
59. 匿名 2025/05/24(土) 21:23:26 [通報]
競争心は土の時代の産物返信
風の時代には競争心はない+1
-0
-
60. 匿名 2025/05/24(土) 21:24:28 [通報]
プルデンシャル保険返信+4
-0
-
61. 匿名 2025/05/24(土) 21:26:09 [通報]
ちょっと精神面が子供だと思う。ただ仕事する上でのメンタルは強そうだから、個人で動く営業がいいんじゃない?チームプレーの仕事は向いてない。返信+18
-0
-
62. 匿名 2025/05/24(土) 21:28:31 [通報]
いろんな人と仲良くしておけばいつか困った時助けらる日がくるもんだよ。人選んで態度変えてるって、結局は自分の首絞めることになると思う。返信+9
-1
-
63. 匿名 2025/05/24(土) 21:28:45 [通報]
>>1返信
社会に向いてない+5
-2
-
64. 匿名 2025/05/24(土) 21:29:55 [通報]
>>57返信
そうかなあ。勝気なだけで大して優秀な人に見えないよ
+6
-0
-
65. 匿名 2025/05/24(土) 21:30:15 [通報]
昔習ってたバレエ教室に、ローザンヌ国際バレエコンクールで受賞するレベルの子がいて、その子は小中学生の頃から、自分より下手な歳上や同年代とは口聞かない主義だったわ返信
私が何かの折に話し掛けたら、当然のように無視
まあ、ああいう世界ではそれも有りなのかも知れないけど、ただその子、後々メンタル病んでしまった+16
-1
-
66. 匿名 2025/05/24(土) 21:31:40 [通報]
>>1返信
仕事ができて、かつ仕事の覚えが遅めとか頭の回転が良くないけど頑張ってる人の気持ちにも寄り添えて、
人間性が良くて人から好かれやすく、かつ弱い人間の心にも寄り添えて、
常識も備えてるけど常識に縛られておらず人に押し付けず、
闘争心も熱い心もある、だけど協調性も備えてて。
みたいな人ってたまにあるじゃん?
そういう人に勝つには、
自分が苦手な環境で自分を成長させることって大事と思うけど、
そういう人には負けてていいんか?+3
-1
-
67. 匿名 2025/05/24(土) 21:32:07 [通報]
>>64返信
本気でそう思ってると思う?笑+6
-0
-
68. 匿名 2025/05/24(土) 21:32:08 [通報]
>>38返信
コンサル卒業後はどちらに行かれましたか?
私もコンサルにいて出口戦略を考えてます
+0
-0
-
69. 匿名 2025/05/24(土) 21:32:29 [通報]
>>12返信
テレビの向こうで落ちろと言ってるなら本人の耳には届かないからまだいいかも。
自分より下だと思ったメンバーや補欠の選手に高圧的な態度を取ったり、ライバルには足を引っ張るような事をするよ。
個人競技でも代表選手として何名か居て一緒に行動するんだし、周りの士気を下げるような人は居てもらったら困る。+13
-0
-
70. 匿名 2025/05/24(土) 21:35:10 [通報]
>>67返信
主が勘違いしちゃうから、皮肉も止めた方がいいと思う
周囲が迷惑するだけ+1
-3
-
71. 匿名 2025/05/24(土) 21:36:48 [通報]
>>1返信
自己鍛錬足りなくない?
私はあなたみたいな自分に甘いタイプが大嫌いだわ。
態度に出したりはしないけど。+23
-0
-
72. 匿名 2025/05/24(土) 21:38:37 [通報]
>>7返信
本人は仕事出来るつもりなんだけど仕事できないし、早口のキツすぎる言い方で相手ビックリさせて黙らせてるだけなのに頭の回転早いつもりでいたりするんよね
まともな仕事できる人は、そういう面倒で余計なトラブル作らないように立ち回ってるし、見下していじめるとか小物ムーブしないよ
その人とも仕事することあるだろうし、何よりトラブル起こすのが面倒だから
コミュニケーションや立ち回りも仕事のうちだってことに気づかない人は仕事できないし周囲の認識もキチガイ枠かと+38
-0
-
73. 匿名 2025/05/24(土) 21:39:21 [通報]
>>70返信
よこ
んなわけwと思ったけどこの主なら本気にするかもなぁ+3
-0
-
74. 匿名 2025/05/24(土) 21:39:38 [通報]
昔このタイプの人と働いてたけど、できない人認定されていちいち突っかかってこられれてしんどかったわ。お気に入りには優しい人だったのに。この会社は私の実力を十分に評価してない、てやめてった時はホッとした。返信+18
-0
-
75. 匿名 2025/05/24(土) 21:40:23 [通報]
>>12返信
まーアスリートは勝負の世界だし負けず嫌いなのが仕事みたいなもんだからなー
みんな内心そんなもんかも
+12
-0
-
76. 匿名 2025/05/24(土) 21:41:34 [通報]
>>65返信
まあローザンヌ出る世代って子供だろうから勘違いするのも仕方ないしね+6
-0
-
77. 匿名 2025/05/24(土) 21:41:36 [通報]
>>70返信
だから仕事やめたほうがいいかなと思って、そう伝えたよ。+4
-0
-
78. 匿名 2025/05/24(土) 21:42:00 [通報]
>>14返信
競争心強いというか、足の引っ張りあいよ
患者のためじゃなく、同僚を蹴落とすため
本当に賢い人間は看護師になんかならない
看護師は低レベルな人間の集まり
現役看護師お金のために働いてます+11
-6
-
79. 匿名 2025/05/24(土) 21:42:38 [通報]
>>7返信
自分で自分が仕事出来ててたくさんの仕事をこなしてるって思い込んでるだけかもしれないと言う発想はないのかな?って思うよね。
そして勝手にフキハラでキータッチうるさすぎて何でそんなに音がなるの?エンターキー壊れるわ!って感じで私は忙しいから声かけないでオーラ満載。
その人「仕事出来ないなら辞めろよ」とか周りにいってるけど、周りを不機嫌にさせる存在はいらないよね~。+18
-0
-
80. 匿名 2025/05/24(土) 21:43:09 [通報]
>>1返信
競争心が強いのと、自分より仕事できない人に対して感じ悪いのとは、無関係では?
競争心強いなら、別に自分より仕事出来ない人に対して何とも思わないし、何なら寧ろ自分の引き立て役ぐらいに思えるじゃん
もし、現在チームワークが必要な仕事してて、その仕事で成果出したくて、そのチームに足引っ張る人がいるなら、イラつく気持ちは分かるけど、感じ悪い対応はチームワークには逆効果かと+8
-1
-
81. 匿名 2025/05/24(土) 21:44:13 [通報]
>>1返信
まじで学歴と会社が気になる。
これが桜蔭からの文Ⅰで就活に失敗し、周りがアホに見えると言ってるのなら少し理解できるけど、高卒かFランだったら遅れてきた厨二病にしか思えない。+9
-2
-
82. 匿名 2025/05/24(土) 21:46:23 [通報]
編集者返信+0
-0
-
83. 匿名 2025/05/24(土) 21:46:33 [通報]
>>78返信
周りを蹴落とすくらい強くないと師長にはなれない
+2
-0
-
84. 匿名 2025/05/24(土) 21:46:46 [通報]
>>1返信
社長か営業かな+2
-0
-
85. 匿名 2025/05/24(土) 21:47:50 [通報]
>>68返信
日本企業の経営企画です+0
-0
-
86. 匿名 2025/05/24(土) 21:49:32 [通報]
>>85返信
第二新卒で経企に入れるの優秀ですね
ありがとうございます
+1
-0
-
87. 匿名 2025/05/24(土) 21:50:43 [通報]
営業返信+1
-0
-
88. 匿名 2025/05/24(土) 21:51:54 [通報]
>>66返信
ほんまそれな。
主みたいなタイプは自営でいっとき上手くいっても、自分が乗り越えなかった人間性の壁で躓くのが世間だからな。
+4
-1
-
89. 匿名 2025/05/24(土) 21:53:04 [通報]
>>65返信
自分より下手な人は無価値と思ってるんだろうね。でも優秀な人でも成績が振るわない時もあるだろうし、怪我でバレエを続けられなくなったりする事もあるだろう。下手な人を無価値と思ってるなら、自分がバレエで勝てなかったら存在価値がないというプレッシャーが常にあったのかもね。バレエが無くても自分という人間は尊いという自信みたいなものがあったら病まずに済んだかも。+8
-0
-
90. 匿名 2025/05/24(土) 21:57:26 [通報]
>>1返信
すっごい共感した!普段は隠してるつもりだけど負のオーラを醸し出しちゃうよね。そんな私は保育士。うまくはやっているけど向いてないと思う。+2
-0
-
91. 匿名 2025/05/24(土) 21:58:33 [通報]
>>7返信
迷惑だよね。フリーランスで働いて欲しい
本当に仕事出来る人は周りと上手くやるよ
+19
-0
-
92. 匿名 2025/05/24(土) 22:01:08 [通報]
>>7返信
仕事できない人とはこちらも一緒に働きたくはないです+1
-3
-
93. 匿名 2025/05/24(土) 22:02:20 [通報]
>>26返信
こういう事いう人、外資企業でどれだけポリティクスにみんな気を配ってるか知らないんだろうなと思う
日系企業以上にコミュ力やネットワーキング力重視だよ
それも含めての実力だから、うまく人を動かせない人(=自分の事しか考えてない人)はどんどん評価が下がる+5
-1
-
94. 匿名 2025/05/24(土) 22:02:25 [通報]
競争心が強いのはそれ自体素晴らしい。だから知人は歩合制営業とかやってる。返信+3
-0
-
95. 匿名 2025/05/24(土) 22:03:52 [通報]
>>79返信
仕事は出来るが嫌な人の事をブリリアントジャークという。Netflixがチームの方針を提言したので有名になった。
Netflixは「有能だが協調性がない、いわゆる「Brilliant Jerk」には居場所はありません。」と言ってる。チームワークを損なって生産性が下がるんだって。
私もNetflixで働きたい。+7
-0
-
96. 匿名 2025/05/24(土) 22:04:41 [通報]
>>81返信
あなたのように学歴でしか人の能力を測ろうとしない人もまた、会社で上手くいかない典型+3
-5
-
97. 匿名 2025/05/24(土) 22:05:56 [通報]
>>93返信
私外資系の中の人ですし今の会社に7年いれてます
+0
-0
-
98. 匿名 2025/05/24(土) 22:07:50 [通報]
>>1返信
アットホームはまだしもチームワークに気持ち悪さを感じるならチームワークを完全に誤解してると思う
ていうか、絶対に社会人として必要なスキルなのにそういう理解しかさせてもらえない会社なら程度が知れてるし、そういう会社にしか入れなかった自分を恨んだら+3
-0
-
99. 匿名 2025/05/24(土) 22:09:17 [通報]
>>1返信
主婦向きだと思う。姑だと嫌なタイプだから子なし専業+1
-2
-
100. 匿名 2025/05/24(土) 22:10:55 [通報]
普通の一般事務です。返信
協調性のある人として本当の自分は隠し通してます
仕事が増えてもいやなので+1
-0
-
101. 匿名 2025/05/24(土) 22:11:55 [通報]
>>97返信
へー、私も外資4社目(計20年間)だけど、自分のことしか考えてないから他人をうまく使うことができずプロジェクトマネジメントもまともにできないような人ってどの会社でも軒並み低評価だったけどね
最近のトレンドでは、外資企業やグローバル企業での1番優先されるコンピテンシーは協調性って言われてる
あなたの会社はとにかく人に勝つことしか考えてなくて、一部の人を見下して嫌な態度を取るような人も評価高いんだね+3
-2
-
102. 匿名 2025/05/24(土) 22:14:12 [通報]
>>96返信
別に学歴でしか能力を測ってないし、そんな事一言も言ってないよ。ただこんなこと言う人が今までどんな人生を歩んできたのか背景が気になるだけです。+2
-1
-
103. 匿名 2025/05/24(土) 22:15:20 [通報]
>>101返信
なんかマウント気質でお局様感が出てて面倒臭い、、
うちの会社にいなくて良かった
中途採用は厳選してて今後も採用されないだろうし
さようなら
+3
-4
-
104. 匿名 2025/05/24(土) 22:17:28 [通報]
>>47返信
こういう人は雑談では人の話聞かなくて私は私はって感じで自分の事かばっかりだよ。常に会話で勝とうとしてくるので話すのが苦痛。+5
-1
-
105. 匿名 2025/05/24(土) 22:17:49 [通報]
>>34返信
競争心が強いという自己認識の割に実力が伴ってない恥ずかしい人とかじゃないかな+3
-0
-
106. 匿名 2025/05/24(土) 22:18:30 [通報]
主です。返信
皆さん、色々ご意見ありがとうございます。
仕事が遅くても頑張ってる感じがあれば何とも思いませんが、何も見直さず言い訳ばかりの人と働くのが結構辛いです。
こういう人、会社に1人は居る気がします。
寄り添っても何もならないので見て見ぬふりしますが、やはり不満を覚えてしまいます。
分析なりして、もっと効率化すれば良いのにと思ってしまいます。
チームなら尚更ですが、雰囲気を壊したくないので我慢に我慢を重ねます。
同級生?のような感じで働く意味がよく分かりません。
コミュ力はむしろある方で、人見知りなど一切しません。
ですが、はっきり言ってしまいがちなので注意などせず黙っています。
やはり、独立しかないですね。
+7
-10
-
107. 匿名 2025/05/24(土) 22:18:40 [通報]
>>11返信
既存の顧客リストを元に営業かけるならやりがいもあるだろうけど、保険の営業って結局親族や友達とか身内営業ありきだから、競争心だけでは保てなくて、周りの人を大切にして信頼を得てる人には勝てない。+3
-0
-
108. 匿名 2025/05/24(土) 22:18:51 [通報]
外交官返信
優秀インテリなのはもちろんだが負けず嫌いで根気がないと、受からないしなれない+2
-2
-
109. 匿名 2025/05/24(土) 22:21:14 [通報]
同級生みたいなかんじ笑笑返信
同期やろ笑笑+3
-1
-
110. 匿名 2025/05/24(土) 22:24:01 [通報]
>>61返信
営業だってチームプレーだよ。勉強会が何回もあるし、チーム組まされて競わされて、成績が伸びない足を引っ張る社員を助けなければならない。逆に助けてもらうときもある。でもそれくらい手厚い会社じゃないと営業はもたないと思う。
完全個人プレーの営業はトラックの運転手さんくらい孤独との戦い。+4
-0
-
111. 匿名 2025/05/24(土) 22:25:12 [通報]
>>108返信
外交官こそどんな人とも上手くやって国と国を取り持つフィクサーなのに、自分の感情一つで好き嫌いをあからさまに出して周りへの扱い変えてたら仕事にならないと思うけど+4
-1
-
112. 匿名 2025/05/24(土) 22:25:52 [通報]
>>1返信
実力が自信に伴ってない人あるあるw+1
-1
-
113. 匿名 2025/05/24(土) 22:26:10 [通報]
>>109返信
いえ、その人に対しては同期という感じはないです。
+1
-0
-
114. 匿名 2025/05/24(土) 22:29:43 [通報]
>>14返信
言いたい事は分かる
そうじゃない人もいるけど、そんな人はパートだったり、すぐ合わなくて辞めていくのよ…
病院の連携室で働いてたけど、看護師は悪口やマウント、品定めが必修科目だったのか?と思うほどキツいのが多かったから
全体の事考えて丸く収める気ないよね、勝つか負けるかみたいな思想の人多くて疲れた
まぁ私たちも他の病院の相談員や薬剤師やP、Oと疲れるね…と愚痴ってたから同じだけど+3
-0
-
115. 匿名 2025/05/24(土) 22:30:36 [通報]
>>75返信
「野球もサッカーも監督の指示通りに動かないといけないから、意外と競争主義と言うより従順で素直な精神のが大事。それに比べて相撲は自分の判断で勝負する純然たる実力主義の世界だ」と某スポーツ選手が言ってたな。
もう主さんみたいな人は角界に入るしかなくない?+8
-0
-
116. 匿名 2025/05/24(土) 22:31:36 [通報]
>>113返信
そうなんだ、間違ったこと言って申し訳ないです。
ちなみに今まではどういう経歴で、今はどんな仕事をされてるの?いまは20代かな?+1
-0
-
117. 匿名 2025/05/24(土) 22:32:52 [通報]
>>111返信
横だけど
内心の負けず嫌いの事を指してるのでは?
普通に考えて表には出さないでしょ
外交だよ、表ではニコニコ、譲れない所は絶対に守る、そのために根気強い働きかけや根回し必要…みたいな意味で受け取ったけどな+2
-0
-
118. 匿名 2025/05/24(土) 22:33:36 [通報]
>>115返信
チームプレーと個人プレーに分かれるから、個人プレーならいいのでは?こういうタイプは上の人からの指示は聞くタイプ。ただ、したと思っていた人が上に上がってきたらそれは許せなそう+4
-0
-
119. 匿名 2025/05/24(土) 22:34:53 [通報]
>>106返信
上に立つ人間はどんな部下でも会社にとって現状より良い働きを提供できるように伸ばして導かないといけないけど、あなたのように自分の判断で一旦ダメだと決めたら切り捨てるような人はパワハラ紛いなことをやりかねないし人の上に立つ度量も力量もない
だからヒラ社員のうちはまだいいけど組織にいたら上には行けないよ
そして仮に独立しても、社員を雇う事になれば同じ事で、良い組織を作る事はできないから組織ではなく1人でやる仕事を選ぶ事を強くお勧めする+11
-1
-
120. 匿名 2025/05/24(土) 22:35:04 [通報]
>>1返信
それ完全にうちのお局さんだわ。自分が仕事できると思ってるけど、早いだけで取りこぼし多いんだよな。+4
-1
-
121. 匿名 2025/05/24(土) 22:36:27 [通報]
>>117返信
主さんは
> 自分より仕事が出来ないと判断した人に対しては少しぶっきらぼうな感じになってしまい、そういった人との人間関係の構築が苦手です。
普通に表に出すって言ってるけど+10
-0
-
122. 匿名 2025/05/24(土) 22:39:28 [通報]
>>106返信
詳しく聞くと相手に問題がある職場なんかもね。
自分に自信が無いからその程度の職場にいるわけだから、ポテンシャルはあるみたいだしそれを最大限使い切るくらい努力して社会的に自信の付く資格取るなりして転職ステップアップしてみたら?
能力持て余して職場選びすると、しょうもない不満言いたくなる人がいるような環境引きがちよ、誰でも。
+3
-1
-
123. 匿名 2025/05/24(土) 22:42:42 [通報]
フリーランスや1人社長しか無理では?組織からしたらそういう人の方がいらない人だから。返信+4
-0
-
124. 匿名 2025/05/24(土) 22:44:54 [通報]
一言で優秀って言っても、返信
言われたことを満点でこなす
0から1を生み出す
円滑にプロジェクトを進められる
の3つくらいに分かれると思う。たまに全部できる本当に優秀な人がいる+0
-0
-
125. 匿名 2025/05/24(土) 22:48:53 [通報]
>>124返信
うちの職場の美人さんだ
ただし独身+2
-0
-
126. 匿名 2025/05/24(土) 22:49:37 [通報]
相手の出来がどうであろうと、頼み事は全力で応えて「助けてやったんだから困った時は助けろよ」ってスタンスが変な上下関係も出来にくく一番上手くいってる返信
期待してるほど助けてくれなくても他からの評価は上がってるからそんなに気にしなくていい+4
-0
-
127. 匿名 2025/05/24(土) 22:57:21 [通報]
>>16返信
同感!
私も負けず嫌いで勝ち気だから起業したよー!
自分の判断で売上がいかようにもなるからやりがいあるよ。+6
-0
-
128. 匿名 2025/05/24(土) 22:58:00 [通報]
>>106返信
すごい自信ですね。まだお若いのかな。色々な経験を重ねて謙虚さが身につくといいですね。+13
-1
-
129. 匿名 2025/05/24(土) 22:59:05 [通報]
>>1返信
保険屋の営業。
周りの保険会社に所属している30代40代女性、年収1000万超えてる人何人か知ってるよ。
フットワーク軽くて頑張り屋。努力家!+4
-0
-
130. 匿名 2025/05/24(土) 22:59:52 [通報]
>>18返信
まさかがるに社長がいたとは…。
立派です。+5
-0
-
131. 匿名 2025/05/24(土) 23:00:02 [通報]
>>1返信
人のこと見下すクセに、企業したりして1人でやっていく実力は無いんじゃん
思いやりを持とうとするのも努力のうちだし、才能の一つだよ。あなたはカッコつけた言い訳をしているだけ
自分を棚に上げている時点で能力低いと思う
知性がある人間のする思考じゃないもん+9
-1
-
132. 匿名 2025/05/24(土) 23:00:43 [通報]
>>15返信
医療ってけっこうチームだからなぁ+3
-0
-
133. 匿名 2025/05/24(土) 23:01:07 [通報]
実際理解できないゴミはいますよね⋯返信
雇われである限り人事裁量ももっと上の人達任せになるのは仕方ないんですが⋯やっぱり嫌だー!+1
-0
-
134. 匿名 2025/05/24(土) 23:02:37 [通報]
>>106返信
≫仕事が遅くても頑張ってる感じがあれば何とも思いませんが
噓くさい+6
-0
-
135. 匿名 2025/05/24(土) 23:05:46 [通報]
>>1返信
気づいてないだけで仕事のフォローしてくれてる人もいるもんだよ
自分の未熟さを知った方がいいんじゃない+5
-0
-
136. 匿名 2025/05/24(土) 23:10:36 [通報]
>>6返信
確かに
むしろ企業ならチームワークや他人とうまくやるフレキシビリティの方が重要+11
-0
-
137. 匿名 2025/05/24(土) 23:16:36 [通報]
>>122返信
もちろん、誰にでも問題はあるので我慢してますが、もうフォローばかりで疲れてしまいました。
今の会社は3社目で、2社目からは、うちで働きませんかと声をかけて戴いたので移りました。
年収も少しずつ上がったので転職は正解だったと思います。
大した学歴も資格もないですが、同年代よりは稼いでいるようです。
ですが、何か疲れてしまいました。
チームなんだから一緒に頑張りましょうよーwという謎のテンションで、場が凍るのが嫌です。
起業しても誰も雇わないと思います。
どこ行っても、何故か、全ての業務をこなしたい把握したいという面倒な思いまであるので、起業向きなんでしょうね…
+2
-2
-
138. 匿名 2025/05/24(土) 23:19:05 [通報]
>>134返信
嘘ではないです
私が責めるのは努力不足の部分ですから+2
-5
-
139. 匿名 2025/05/24(土) 23:32:17 [通報]
>>133返信
もう嫌です。
時間のない私のフォローを先輩がしてくれますが、その先輩がもう辞めそうな雰囲気です…
+1
-2
-
140. 匿名 2025/05/24(土) 23:33:46 [通報]
>>129返信
営業職ですね。
参考にさせて頂きます。+2
-0
-
141. 匿名 2025/05/24(土) 23:39:53 [通報]
>>139返信
私も非常に評判の悪い同僚の異動を願い出たことありますが、上司と人事から「◯◯さん、社内結婚だから重宝しないといけなくて(旦那も嫌われ者)⋯」ってパーフェクトな回答されて冷めて転職したことをふと思い出します+3
-0
-
142. 匿名 2025/05/24(土) 23:46:15 [通報]
>>137返信
監視欲の強い人っているよね笑
生育環境や親との関係でそうなってるはずだから、もし自分でそういうところが嫌ならその原因を突き詰めたら自分に質問してみては?
周りも監視管理されると多分やりにくいと思うし。
自分に対して「なぜ私って監督欲求強いんだっけ?」って質問したっきりにしてみる。
そしたらすぐ、もしくはそのうちに脳が答えを弾き出してくれるよ。
自我で突っ走るだけじゃなく、自己に立ち返って自分の人間性や人生の方向性を調整していくスキルも社会人には必要かも。
+4
-1
-
143. 匿名 2025/05/24(土) 23:49:54 [通報]
>>142返信
どの部分で監視欲と思いましたか?+2
-2
-
144. 匿名 2025/05/24(土) 23:53:45 [通報]
>>141返信
こちらの場合は、重役の息子だからという理由で辞めさせられないようです。
自分が辞めた方が早いですよね。
+1
-0
-
145. 匿名 2025/05/24(土) 23:54:45 [通報]
売り上げ達成しないとなところや歩合制のところ返信
+2
-0
-
146. 匿名 2025/05/24(土) 23:56:17 [通報]
>>145返信
やはり、そうなってきますよね。
+2
-0
-
147. 匿名 2025/05/25(日) 00:00:55 [通報]
>>144返信
個人的には転職推奨ですが、気軽に異動願を出すのもいいと思いますよ。
あなたが評価されてるなら辞職一歩手前な異動願出されたら上司達も本気で対応してくれます。本気で動いてくれなかったらそれまでの企業と心のなかで貶してやりましょう。+2
-0
-
148. 匿名 2025/05/25(日) 00:03:28 [通報]
>>147返信
異動願ですね。
出した事ないですが、気軽に出してみようかな…
本音では、もう少し居たいんです。
ありがとうございます。+1
-0
-
149. 匿名 2025/05/25(日) 00:08:12 [通報]
>>7返信
上には上がいるから、自分がされるとすごい被害者ヅラして周りに総スカン食うタイプ+5
-0
-
150. 匿名 2025/05/25(日) 00:10:05 [通報]
>>16返信
一人で仕事する方がいいよね。
部下持つと潰す、育てられない人いる。自分より優秀ならそれはそれで嫉妬して潰すよ。+12
-0
-
151. 匿名 2025/05/25(日) 00:14:36 [通報]
>>121返信
>108さんのコメントへのリプのつもりだったけど、主語が>1さんなのかな?
であればそうだね+0
-0
-
152. 匿名 2025/05/25(日) 00:17:21 [通報]
>>148返信
個人の認識ですが、一つの部署を極めて職人になるのも立派だと思います。ですが、どうしても独りよがりになりがちです。競争心(出世欲?)がある強い人は一つに拘りすぎずやっぱり色々経験してきて最後の部署で総合で誰よりも輝くって人が多いです
まだお若いのであれば異動や転職もチャンスと思って色んな経験積んじゃいましょう+3
-0
-
153. 匿名 2025/05/25(日) 00:26:03 [通報]
>>152返信
確かに、色々経験したい気持ちもあり、それが自分にとって重要な事だとも思っています。
まず、異動願いからチャレンジしてみます。
アドバイスありがとうございます。
+2
-0
-
154. 匿名 2025/05/25(日) 00:49:21 [通報]
>>119返信
確かにね。
1人社長でやるといいね。組織の上に立つにはできない人もやる気にさせてうまく使う能力が必要だから。+2
-0
-
155. 匿名 2025/05/25(日) 00:54:31 [通報]
>>18返信
私も経営者だけど若い頃はあなたみたいだったよ。業界で天下取る。同業他社は敵だ!と四六時中仕事のことしか考えてなかったよ。
今、年取って50代になり、柔軟になって同業他社は仲間。協業できることはお互い協力し合いましょうという考えでやってます!+6
-0
-
156. 匿名 2025/05/25(日) 01:21:12 [通報]
>>26返信
日本の外資系企業、社内人脈とコミュ力が日系以上に問われる
キレイな資料作りとそれらしきプレゼンは得意な人が上がっていく+2
-0
-
157. 匿名 2025/05/25(日) 01:25:57 [通報]
>>115返信
角界 笑
確かにチームプレーの選手は意外とサラリーマンと変わらないなと思う
協調性も問われる+4
-0
-
158. 匿名 2025/05/25(日) 02:50:09 [通報]
>>1返信
ここは専業主婦かパートばっかりだから聞いても意味ないよ。実際に経験則でアドバイスしてる人全然いないし+3
-1
-
159. 匿名 2025/05/25(日) 03:24:31 [通報]
私も競争心が強いです。ただ、別に人を見下すことはないです。人は人なので。返信
競争心がどの方向に向くかで仕事は変わってくると思います。
受験が趣味で塾講師から教室長になりました。勉強すること、教えること、学校研究に関しては人に負けたくないと思っていました。
教室の売上を伸ばすこと、講師達が長く働いてもらえること、生徒が志望校に合格すること、合格後も時々遊びに来てもらえる教室であること、等目標設定を無限に出来ます。常に競争している業界です。20年働いていますが仕事が好きです。+4
-1
-
160. 匿名 2025/05/25(日) 03:25:53 [通報]
>>5返信
周り蹴落としてナンバーワンになるタイプと何もしなくても客寄ってくるタイプのナンバーワンいるよね+3
-0
-
161. 匿名 2025/05/25(日) 03:29:54 [通報]
>>115返信
相撲取り!ウケたw
せっかくだから四股名を考えてみたよ
「独の山」
どうかな+5
-1
-
162. 匿名 2025/05/25(日) 04:18:56 [通報]
>>106返信
下ばかりみてる感じ
主より仕事できる人はいないってこと?
上を見て
もっと私にもできるはずなのに、悔しい〜
って頑張るならそれは競争心強いと言うと思うけど
主のは競争心なのかなあ+1
-1
-
163. 匿名 2025/05/25(日) 04:41:30 [通報]
>>1返信
競争心がある人だから人を見下してしまうってことはないよ。協調性がある人もたくさんいるから。
競争心があるってことなら営業職全般向いてそうだけど、主さんみたいに人との関係構築に難ありって人なら、組織で動くより個人でノルマを追求するような保険営業とかがいいんじゃない?+3
-0
-
164. 匿名 2025/05/25(日) 06:39:08 [通報]
>>5返信
わたしも風俗です
1日2本しゃぶるぐらいで
指名はなし+0
-2
-
165. 匿名 2025/05/25(日) 08:18:37 [通報]
>>7返信
自分より仕事が出来ないと蔑み、自分より仕事が出来るとライバル視するんでしょう?
性格だから直らないし、直すかもないだろうし、どこに行っても同じだと思うけど。
事業を興して、1人でやるのが1番だと思う。+8
-0
-
166. 匿名 2025/05/25(日) 09:12:22 [通報]
>>1返信
自分より下認定している人へのその態度は単純に「弱いものいじめ」かと…
主みたいなの知り合いにおるけど、そいつは転職繰り返し行き着いたのは生保レディ。かなり活躍しているらしい。+2
-0
-
167. 匿名 2025/05/25(日) 09:44:59 [通報]
>>20返信
同意。競争心が強いのではなく未熟で自己中心。フリーでやるにも企業するにも自分をもっと把握しないと結局問題が出るよ。+6
-1
-
168. 匿名 2025/05/25(日) 12:48:31 [通報]
>>101返信
私も外資勤務であなたの意見には概ね同意だけどいまだに日本語の中に英語混ぜてドヤる人は苦手だわ
実際マウント気質な人多いもんなあ
マウントして人を動かす人が評価されていく+1
-0
-
169. 匿名 2025/05/25(日) 14:49:29 [通報]
>>1返信
雀士とかどう?+0
-0
-
170. 匿名 2025/05/25(日) 15:52:04 [通報]
>>161返信
我留の闇!+1
-0
-
171. 匿名 2025/05/25(日) 16:06:52 [通報]
>>1返信
個人投資家
上には上がいると心底思い知らされて謙虚になれるし、家でパソコンいじって株の売り買いしてるだけなら身近に比べる人間もいない。
それで資産を増やせれば自分の自信になるし、周りと競争しようなんて意識も無くなる。
投資家コミュニティとかに入っちゃうと情報戦に巻き込まれてまた競争が始まるけどね、自分で情報の取捨選択ができれば競争する意味がないと分かる。+0
-0
-
172. 匿名 2025/05/25(日) 16:10:12 [通報]
>>1返信
自分より仕事ができない人にぶっきらぼうになる自分と競争してみたら?いかにそれを表に出さないか頑張って出してしまう自分と戦えたら主は無敵になれるよ+3
-0
-
173. 匿名 2025/05/25(日) 19:06:16 [通報]
>>20返信
競争心が強い=未熟って、あまりに短絡的すぎませんか?上を目指す気持ちや、自分の力で成果を出そうとする姿勢は、未熟どころか、むしろ仕事に対して真剣だからこそ生まれるものだと思います。
「誰にでも同じ態度で接することができない=自己中心的」と決めつけるのも、かなり一面的ですよね。相手の姿勢や能力を見て接し方を変えるのは、人間としてごく自然なことですし、ときにそれは冷静な判断力の表れでもあります。
未熟な人間と断じるその姿勢、少し自己中心的に映っていることにお気づきでしょうか?自分の価値観だけを基準にして他人を切り捨てるほうが、むしろ組織に向いていないと思いますよ。+1
-3
-
174. 匿名 2025/05/25(日) 19:12:16 [通報]
モデル返信+1
-0
-
175. 匿名 2025/05/25(日) 20:51:40 [通報]
>>7返信
えぇ……………………………仕事って、人脈築く力とか他人の力を借りられる人柄とかめっちゃ重要じゃない?
『あの人の頼みならやってあげよう』って場面めっちゃあるよ。+0
-0
-
176. 匿名 2025/05/25(日) 21:25:44 [通報]
>>170返信
我に留まる!
いいね👍+0
-0
-
177. 匿名 2025/05/25(日) 22:08:52 [通報]
>>158返信
自分達より優秀な主を羨んで変なアドバイスして引きずり落とそうとしてるんじゃない+0
-0
-
178. 匿名 2025/05/25(日) 23:03:04 [通報]
>>158返信
よこ >>155 >>159さんとか経験から言ってるよね
+1
-0
-
179. 匿名 2025/05/26(月) 07:27:09 [通報]
>>119返信
こうやって仕事していない時間に暇さえあれば不満を抱えて悶々として嫌な事をわざわざ思い出しガルちゃんにトピたてるような人はひとりでやる仕事も向いてないよ。
仕事していない時間帯にひとりでいたら逆に生き生きしてスマホには見向きもせず何かに挑戦せずにはいられない人じゃないと。
>>1さんみたいな人が起業しても結局自由な時間を生かしきれず、会社員の方が良かったと病んでいった人もたくさんいる。
競争心だけでは起業は無理。+1
-1
-
180. 匿名 2025/05/26(月) 18:42:09 [通報]
>>173返信
> 競争心が強い=未熟
こんな事は一言も言っていない
主さんのような考え方の人間が未熟だと言ってるだけ
他人に対して同じような態度で接する事ができない人は組織で働くことや特にその中で上に立つのに向いていないのは間違いなく、それを理解できないのはパワハラや予備軍だから気をつけたほうがいい+0
-0
-
181. 匿名 2025/05/26(月) 22:15:28 [通報]
わたしではなく横から見ていて。返信
講演業だな、上から目線で教えてやるっていう態度で騙される人が多いみたい、
学歴も堂々と詐称してるし、
騙される人も世間知らずなんだろう、
あとこの上をいくと宗教の尊師とかね、
嵌る人もいるよね。
+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する