ガールズちゃんねる

小学生のYouTubeゲーム時間制限してますか?

98コメント2025/05/25(日) 22:18

  • 1. 匿名 2025/05/24(土) 20:48:29 

    小4と小2の子供にYouTubeとゲームの時間制限をしてこなかったのですが最近クッソくっだらないYouTubeを永遠とぼーっと見てて心配になりました。皆さんは子供にゲームとYouTubeの1日の使用時間を制限してますか?
    返信

    +60

    -4

  • 2. 匿名 2025/05/24(土) 20:48:58  [通報]

    TVと同じだと考えるべし
    返信

    +30

    -4

  • 3. 匿名 2025/05/24(土) 20:49:44  [通報]

    8時以降はダメです
    返信

    +25

    -2

  • 4. 匿名 2025/05/24(土) 20:49:56  [通報]

    ゲームとYouTube合わせて1日1時間。宿題と勉強してから見て良いってルールにしてるよ。
    返信

    +51

    -12

  • 5. 匿名 2025/05/24(土) 20:50:01  [通報]

    当然制限つけてる
    もう子どもは高校生だけど周囲もまだ制限つけてるよ
    1日3時間くらいしかスマホ自体使えないようにしてる家庭が多い
    一応進学校
    返信

    +40

    -8

  • 6. 匿名 2025/05/24(土) 20:50:30  [通報]

    小学生のYouTubeゲーム時間制限してますか?
    返信

    +3

    -3

  • 7. 匿名 2025/05/24(土) 20:51:00  [通報]

    >>1
    与えたのは親なのに今更
    返信

    +8

    -2

  • 8. 匿名 2025/05/24(土) 20:51:04  [通報]

    限度はあるけど、やる事しっかりしてるならOKとしてる 
    返信

    +27

    -2

  • 9. 匿名 2025/05/24(土) 20:51:23  [通報]

    特にしてないけど、長いなぁと思ったら声かける。
    YouTubeで学んでることも多いし、一概に全部悪ではないと思ってる。
    返信

    +53

    -5

  • 10. 匿名 2025/05/24(土) 20:51:35  [通報]

    >>1
    スマホを叩き割れ
    返信

    +3

    -1

  • 11. 匿名 2025/05/24(土) 20:51:48  [通報]

    小学生だけど、ゲームと合わせて平日2時間、休日4時間。
    うちは長い方かも、、。
    返信

    +25

    -1

  • 12. 匿名 2025/05/24(土) 20:52:37  [通報]

    見せてないです。
    返信

    +8

    -1

  • 13. 匿名 2025/05/24(土) 20:52:40  [通報]

    >>3
    ダメとどれだけ言って叱って没収したりしても効かない子にはどうしたらいい
    返信

    +5

    -0

  • 14. 匿名 2025/05/24(土) 20:52:52  [通報]

    YouTubeのショート動画だけ規制したいんだけどなぁ
    返信

    +5

    -0

  • 15. 匿名 2025/05/24(土) 20:53:04  [通報]

    「永遠と」「クッソ」
    親のレベルが知れますわねオホホホホ…
    返信

    +26

    -0

  • 16. 匿名 2025/05/24(土) 20:53:19  [通報]

    ゲームは見守りで制限付けてるけどYouTubeはテレビで観てるから制限つけられなくて困ってる
    制限つけれる機種売ってるのかなぁ
    あれば買い換えたいくらい深刻
    返信

    +19

    -1

  • 17. 匿名 2025/05/24(土) 20:53:31  [通報]

    >>9
    何でこんなこと知ってるの?と思ったらYouTubeの知識だったりする。
    返信

    +14

    -2

  • 18. 匿名 2025/05/24(土) 20:53:51  [通報]

    特に制限していない
    自分が子供の頃も好きなだけしていたし大人になるとゲームをする気力も時間も無いからいいかなと思ってる

    ただし宿題、明日の支度を終わらせてからさせてる
    返信

    +31

    -1

  • 19. 匿名 2025/05/24(土) 20:53:53  [通報]

    特にしてない 
    YouTubeはけっこう見てたけど飽きたみたい
    返信

    +3

    -0

  • 20. 匿名 2025/05/24(土) 20:53:59  [通報]

    >>11
    平日約5時間
    休日12時間です。
    返信

    +17

    -4

  • 21. 匿名 2025/05/24(土) 20:55:09  [通報]

    分別ついてるはずの大人でもズルズルいってしまうんだから子どもなら尚更
    親の言う事聞くうちに「切り上げる」「止める」コツを教えないとこの先しんどいと思う
    返信

    +8

    -0

  • 22. 匿名 2025/05/24(土) 20:56:56  [通報]

    >>3
    夜のだよね?うちの小2も夜8時に寝るから夕飯の後は見せないようにしてるー。
    返信

    +3

    -1

  • 23. 匿名 2025/05/24(土) 20:57:10  [通報]

    >>3
    スイッチで夜中まで見てる子いるよね
    (フレンドになってるから分かる)
    返信

    +3

    -0

  • 24. 匿名 2025/05/24(土) 20:58:16  [通報]

    >>9
    YouTube kids見せてるけど、くだらいのもあれば虫とか魚の生態みたいな動画もたまに見てるからいいやつもあるよね。
    返信

    +14

    -1

  • 25. 匿名 2025/05/24(土) 20:58:22  [通報]

    >>11
    ‥うちもそれぐらい観てる
    話す内容もYouTubeから得たネタが多いから、あんた全部が全部真実じゃないからね嘘もたくさん混じってんねんでって言ってる。
    にしてもあんなもんずっとみて何が楽しいんだか
    返信

    +13

    -0

  • 26. 匿名 2025/05/24(土) 20:59:39  [通報]

    小2。
    うちはYouTubeもゲームもせず、自分で録画した好きなテレビ番組(Eテレ、アニメ、クイズ番組など)をつけてる。遊びながらもしっかり観てる。
    特に今日は雨だし。

    土日はプラスアルファの勉強して、決められたお手伝いをして、ごはんの時はニュース(またテレビだけど)と決めているので特に制限してません。
    返信

    +4

    -2

  • 27. 匿名 2025/05/24(土) 21:02:08  [通報]

    小1。

    まだゲームは持っていません。

    最近妖怪ウォッチにハマっていて夕食後、お風呂後にYouTubeで観てますが、アニメなら良いかなと思って制限していません。

    平日はほぼ観る時間なし、休日は外に出たり家では塗り絵やドリルをやったりもしているので。

    くだらないショート動画は観て欲しくないですね…。
    たまに観てます😓
    返信

    +5

    -1

  • 28. 匿名 2025/05/24(土) 21:02:46  [通報]

    >>9
    分かる。
    勉強になるようなやつだといいよね。
    YouTubeじゃないけど、Eテレとかもたまにいいのやってる。終わっちゃったけど、段ボールの一生、絵の具の一生、グランドピアノの一生などなど『ボクどこ!?』良かった。
    返信

    +8

    -2

  • 29. 匿名 2025/05/24(土) 21:04:49  [通報]

    >>13
    没収したら見られないんだしそれで良くない?
    返信

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2025/05/24(土) 21:07:10  [通報]

    >>12
    同じく。これまでYouTube kidsは見せてたけど、マイクラのゲーム配信で変なセリフ(私のバナナを食べてとか食べさせてとかそんな感じ)が使われてて、それを意味もわからず真似してるのを知ってから絶対にナシ。
    返信

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2025/05/24(土) 21:07:54  [通報]

    制限してるよ
    うちは放っておいたらずっと見てるタイプだから
    YouTubeはテレビ画面で1時間(ショートは禁止)
    ゲームはSwitchとタブレット合わせて1時間
    返信

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2025/05/24(土) 21:09:34  [通報]

    YouTubeは平日禁止。見てると何にもしないから。
    返信

    +3

    -1

  • 33. 匿名 2025/05/24(土) 21:13:04  [通報]

    延々見ててやめて欲しいけど、そしたら暇だ〜とかいって母が構わなきゃだから、それがしんどくて結局YouTube見といてってなる


    なんかジブリとかのアニメも好きに見れる環境なのにYouTubeの魔力本当に強い。
    返信

    +14

    -1

  • 34. 匿名 2025/05/24(土) 21:16:02  [通報]

    平日2時間
    というか平日は学校、宿題、習い事で2時間もやってない

    休日はゲームYouTube合わせて5時間くらい
    平日無理な分やらせてあげないと爆発するかなーなんて思って…
    返信

    +6

    -2

  • 35. 匿名 2025/05/24(土) 21:16:52  [通報]

    >>16
    テレビの画面を見ていていい時間を決めればいいやん
    返信

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2025/05/24(土) 21:17:19  [通報]

    >>9
    こういうのばかり見てくれるなら別にいいんだけどね。
    そうじゃなくなったりするから難しい
    返信

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2025/05/24(土) 21:17:43  [通報]

    >>1
    永遠と ×
    延々と ○
    昨日もこの間違いあったよね
    返信

    +11

    -2

  • 38. 匿名 2025/05/24(土) 21:22:21  [通報]

    ガル民なのでブーメラン刺さるけども、キッズを見てると馬鹿みたいな中身ないコンテンツほど中毒性があるよね?
    返信

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2025/05/24(土) 21:23:26  [通報]

    >>1
    小1男子がいます。タブレット無し、ゲーム機無し、TVは地上波くらいしか見れないので、毎日携帯を15分タイマーで貸してます。ゲームでもYouTubeでも何でもいいけど、ポケポケは15分厳しいらしい
    返信

    +3

    -6

  • 40. 匿名 2025/05/24(土) 21:23:41  [通報]

    >>37
    親も馬鹿なんだよね
    返信

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2025/05/24(土) 21:24:24  [通報]

    >>1
    制限をかけても突破される。ゲームもスマホもタブレットも。
    返信

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2025/05/24(土) 21:28:22  [通報]

    >>14
    分かる
    あれ延々見るくらいならゲームして!って言ってる笑
    返信

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2025/05/24(土) 21:28:37  [通報]

    >>29
    永遠に取り上げますか?
    返信

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2025/05/24(土) 21:28:52  [通報]

    >>1
    自分がガルちゃんとかXとかずっとみてるから何も言えない。
    やる事やったら見ていいよ!って言ってます。
    返信

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2025/05/24(土) 21:28:53  [通報]

    何事もルール作りから
    それを疎かにした親の責任だし、後からルールを強要するのは苦労するよ
    返信

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2025/05/24(土) 21:30:04  [通報]

    >>23
    それを見てどう思う?
    返信

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2025/05/24(土) 21:30:42  [通報]

    小3
    ゲームとYouTube合わせて、平日は最長1時間半まで、休日は最長3時間まで。

    でも勉強した時間と同じ時間しかゲームYouTubeできない見れないことにしてる。
    勉強を30分しかしなかったらゲームYouTubeも30分だけ。
    返信

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2025/05/24(土) 21:32:47  [通報]

    >>13
    機械に制限つけてないの?
    Switchもスマホも時間過ぎたら強制終了かかるようにしてる
    返信

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2025/05/24(土) 21:33:12  [通報]

    >>11
    視力悪くならないならそれくらい見るよね。

    うち視力悪くなりかけてるからがっつり制限かけた
    返信

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2025/05/24(土) 21:33:40  [通報]

    >>43
    翌日に返す
    時間が来たら没収
    返信

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2025/05/24(土) 21:34:17  [通報]

    >>4
    うちも基本は1日1時間です。
    習い事で前日30分しか見られなかった〜って日は持ち越しで次の日1時間30分に延長したりしてます。
    YouTubeやゲームの時間が終わったら姉妹で遊んでたり、みんなで散歩したりしてる。
    返信

    +11

    -0

  • 52. 匿名 2025/05/24(土) 21:35:28  [通報]

    >>1
    その年齢の頃は1日2〜3時間だったと思う
    中学生になって各自のスマホを持つようになってから、スマホ使用時間を5〜6時間位に増やしたと思う
    高校生になってからは制限外してるけど、2人とも勉強に差し支え無い程度、夜更かししない程度に自分達で管理できてそう
    返信

    +2

    -2

  • 53. 匿名 2025/05/24(土) 21:35:51  [通報]

    >>5
    進学校で国立大学行ったけど1日1時間くらいしかスマホやってなかったよ
    3時間は長すぎ
    返信

    +6

    -6

  • 54. 匿名 2025/05/24(土) 21:40:26  [通報]

    特に制限はしてない。
    都市伝説とかショート動画、アホみたいなコントのような動画見てる。
    返信

    +2

    -1

  • 55. 匿名 2025/05/24(土) 21:44:45  [通報]

    >>2
    内容にもよるけど
    テレビは関心がないものも流れてくるけど、YouTubeはほぼ関心があるものばかりが流れる仕組みになってるから違うかなと思う
    返信

    +8

    -1

  • 56. 匿名 2025/05/24(土) 21:47:06  [通報]

    >>46
    目が悪くならんといいねって思う
    返信

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2025/05/24(土) 21:47:51  [通報]

    平日なら宿題、次の日の準備、入浴、夕食終わったら20:00〜20:45で許してる
    返信

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2025/05/24(土) 21:47:59  [通報]

    うちは1日20分…短いかな(小学2年生
    返信

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2025/05/24(土) 21:48:12  [通報]

    >>5
    うちも進学校だけど、高校生なら自分でセーブできない?
    制限つけてるのビックリだわ
    自分でコントロールしてるよ、周りでも制限してるって聞かない
    返信

    +14

    -3

  • 60. 匿名 2025/05/24(土) 21:50:01  [通報]

    YouTubeは見せてないけどゲームはずっとやってる

    周りはYouTubeもゲームも同時進行の子が多いと聞く
    返信

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2025/05/24(土) 21:50:47  [通報]

    一応晩ご飯まで。だいたい18:30くらい。学童も行ってるし、2時間とか。
    返信

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2025/05/24(土) 22:04:43  [通報]

    もう子供のうちはスマホとかYouTubeとか全部禁止するのはダメ?昔はそんなもの無かったんだし問題無いっしょ、と思うんだけど。
    返信

    +2

    -1

  • 63. 匿名 2025/05/24(土) 22:05:45  [通報]

    >>59
    出来ないよー
    進学校出た大人でも出来ない人たくさんいるんだから
    返信

    +4

    -5

  • 64. 匿名 2025/05/24(土) 22:15:23  [通報]

    >>2
    脳科学者が違うって言ってたよ。テレビは内容的がスポット的なものじゃないからまだ良くて、
    YouTubeは見たいものを切り取って見たり、ひとつの関連する内容を遠泳と見続けるから終わりがなくて良くないと。更に関連して行くと沼ると。
    結構深刻になると言われて、中学生の上の子もYouTube見せずに育ててきた。塾の関係で繋がないと行けない時はあるけど、本人も興味無い(私もだけど)でいる。

    代わりにネトフリとか見てるけどね。でもアニメとかが多いから自分で調節してて、下の子は3話までって決めてる。
    確かショート動画とかが良くないみたいよ。長い動画が見れなくなる
    返信

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2025/05/24(土) 22:18:12  [通報]

    >>9
    YouTubeは内容と言うよりそのシステムが良くないと聞いたよ。
    うちはYouTubeは一切見せてないし、サブスクも少しだから、見るもの無くてNHK見てるw
    確かに謎の知識が増えてて、報告してくるからYouTubeに限らずテレビでも内容濃い知識増えるよ。
    返信

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2025/05/24(土) 22:24:46  [通報]

    >>1
    制限してるよ。子供が小6だけどスマホは持たせてないし、親のスマホやタブレットもごくたまにしか見せない。ゲームもやらせてない。

    アンデシュ・ハンセン博士による『スマホ脳』って本知ってる?
    小学生〜高校生の脳を調べると、スマホの使用時間が長いと明確に悪影響があって、使用時間が長いと、3年経っても脳がほぼ成長しないんだよね。しかも言語性知能に関しては低下する。

    小6の脳の子が中3の勉強してついていけるわけが無いし、ましてや高校の勉強なんてまず無理だよね。でも本当に脳が成長しなくなるんだよ。週に1日でも悪影響なのに、ほぼ毎日となったら悲惨なことになるよ。
    小学校低学年からそんなにスマホ使わせるなら、一度その本読んで、どういう影響があるかを親が理解しておいたらどうかな。
    返信

    +4

    -1

  • 67. 匿名 2025/05/24(土) 22:32:29  [通報]

    >>1
    テレビは視聴できる時間を決めてる。長女がテレビ好きだから結構長め。

    テレビはネット繋げてないから、YouTubeは大人のスマホ借りないと観られない。
    Switchも棚にしまいっぱなし。
    何も禁止してるわけではなく、本人達が希望するならば交渉にのるけど、特に言ってこない。

    目の前にないもんだから、他の事で遊んだり兄弟で遊んだりとYouTubeやSwitchの存在を忘れてる。
    返信

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2025/05/24(土) 22:35:06  [通報]

    YouTubeは厳密に管理にした。うちの子は割と切り替えが出来るほうでSwitchは時間無制限でも声をかけたらセーブのところでパッとやめてくれた。

    でもYouTubeのショートは区切りがつけづらい。切ろうとしても次のが始まっちゃうからズルズル。もうちょっと!を言いまくるから30分で厳密に。本人にもスパッとやめられない自分がいけないんだからね!と言ってます。
    返信

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2025/05/24(土) 22:36:10  [通報]

    >>16
    Wi-Fi切れる設定にしたら?親も見れなくなるけど言いよね別に
    返信

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2025/05/24(土) 22:38:26  [通報]

    >>69
    それがさぁ
    Wi-Fiの暗証番号をテレビが記憶していて直ぐ繋いじゃうのよ
    アプリも削除したのにすぐダウンロードしちゃうからイタチごっこで😣
    返信

    +0

    -1

  • 71. 匿名 2025/05/24(土) 22:53:49  [通報]

    >>58
    うちは土日だけ
    ゲーム1人45分(2人いてそれぞれ交代してテレビに繋ぐから。相手の時間も見てる)
    YouTubeは許可を得た時だけだよ。厳しいかな?
    平日はアマプラのドラえもんとかをみてる。
    返信

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2025/05/24(土) 23:11:29  [通報]

    自制心弱い子どもはいつまでも見続けるから、大人が介入してかないと危ないと思う

    視力にも良くなさそうだし、なにかをぼーっと見続けるスタイルから抜け出せなくなると怖い
    返信

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2025/05/24(土) 23:19:14  [通報]

    >>16
    YouTubeをテレビで立ち上げる時に暗証番号が必要な設定にできますよ。テレビによるのかな?うちはそれでAmazonプライムとYouTubeは子供だけでは勝手につけられなくなってます。普通のテレビや録画は見れちゃいます
    返信

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2025/05/24(土) 23:27:05  [通報]

    ゲームは45分の制限をしてるけど、YouTubeはテレビ画面で見るから時間制限は特に無し。
    ただし、ショートは禁止にしてる。
    返信

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2025/05/24(土) 23:28:49  [通報]

    >>5
    ありがとう…
    うちも進学校なんだけど、どれくらいつければいいか悩んでた。
    行き帰りで2時間スマホやってるから、うちも3時間までにしようかな。
    段々と緩くなってきて、ホント悩んでたから参考になった!
    返信

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2025/05/24(土) 23:31:34  [通報]

    >>16
    リモコン隠してるよ。うちは。

    後ろの繋ぐやつを取ったりもしてる。

    返信

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2025/05/24(土) 23:47:59  [通報]

    >>62
    昔は無かったからな
    返信

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2025/05/25(日) 00:01:27  [通報]

    >>1
    むしろ渡した時からしてるけど、してない主にビックリだわ。
    大人でも中毒になる人がいるのに、制限なしに子供に与えるなんて恐ろし過ぎ。
    今からじゃ、色々と厳しいだろうね。
    やはり何でも最初が肝心だよ。
    悪ではないけど、付き合い方を間違えると大変だよ。
    返信

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2025/05/25(日) 00:10:36  [通報]

    >>16
    テレビを問答無用で消せばいいんだよ
    あと、制限をつけ『られる』ね
    返信

    +1

    -2

  • 80. 匿名 2025/05/25(日) 00:46:23  [通報]

    >>13
    鬼が出るよ…
    と言って主が鬼になればいいよ
    返信

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2025/05/25(日) 00:56:48  [通報]

    >>23
    あれ大体親がやってるよ
    返信

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2025/05/25(日) 01:01:18  [通報]

    >>1
    友達の子供が私立の小学校行ってるんだけど、家でネットやゲーム漬けにならないようにって言われてるし、時間決めてやってるみたいだわ。周りの友達と本の貸し借りしてたり、ちゃんとしてるの聞くと焦るわ。将来差がつきそう。
    返信

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2025/05/25(日) 02:35:30  [通報]

    >>62
    うちはYouTube見せないよー
    禁止してる。

    たまーに見せたい内容のときは一緒に見る。
    返信

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2025/05/25(日) 02:55:25  [通報]

    自宅だと
    年長30分
    小1の頃45
    小2から1時間

    だったかな?遊びに行った先は制限出来ないけど
    途中目を休めなさいよと言ってた

    Switchのアプリで管理、終わったら親が預かるみたいな。
    返信

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2025/05/25(日) 02:59:19  [通報]

    >>78
    それね
    買った時に守れない、言葉使い気を付けないと禁止にするからね
    って約束した

    緩い家の子って遊びにきて何人かでしても1人だけ
    口悪いから目立つ
    こいつ しね ころす くそとか。
    返信

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2025/05/25(日) 06:37:13  [通報]

    うち小1だけど、YouTubeとゲームあわせて1日2時間くらいは費してるかも。一応お風呂以降(18時頃)は禁止ってルールはあるけど。
    返信

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2025/05/25(日) 08:22:32  [通報]

    >>16
    タイマーで管理してるよ。
    守らなければ、翌日はみれないことにしてる。実際に実行する。ちゃんと守るようになるよ。
    なぜ制限をかけるのかは、ちゃんと納得できる理由を説明する。
    返信

    +1

    -1

  • 88. 匿名 2025/05/25(日) 08:35:13  [通報]

    >>73
    それいいですね!
    調べてみます
    返信

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2025/05/25(日) 08:55:50  [通報]

    >>4
    うちも勉強ちゃんとやったら1時間好きに使っていいことにしてる。(テレビはその1時間に含まず)
    ちょっと長いYouTube見たい時はゲーム時間減らしたりとか、子供が自分でどう1時間使うか考えてるよ。
    返信

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2025/05/25(日) 09:26:31  [通報]

    >>5
    中高一貫の進学校の子がいる。中学生までは規制かけてたけど3年間みていて自分で時間調整できるようになったから、高校生になってからは本人に任せました。順位やもし結果も変わらないものですよ。
    返信

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2025/05/25(日) 09:59:22  [通報]

    >>1
    1時間半。
    やることやらなかったら(宿題とか)終わるまで無し。
    休日は2人でゲームするので(ロブロックスとかの通信とかSwitchの対戦)+1時間~1時間半位。
    返信

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2025/05/25(日) 10:28:12  [通報]

    実家では当初は先に勉強し、勉強した時間と同じ時間までゲームをしていいというルールだった。
    後に勉強した時間の半分までゲームをしていいというルールに変わった。
    返信

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2025/05/25(日) 10:39:05  [通報]

    >>59
    子供なりにシビアさを受験で思い知ってるから自制するよね。小受でエスカレーターとかなら違うのかな?
    返信

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2025/05/25(日) 14:09:55  [通報]

    中1娘は夜9時、中3娘は0時から制限してる
    朝は6時から使えるように設定
    勉強中もスマホで音楽流してるけど、学校のテストも順位1桁、偏差値69あるからまいっかと好きにさせてる
    返信

    +0

    -1

  • 95. 匿名 2025/05/25(日) 14:47:17  [通報]

    >>5
    私立なら3時間でも相当長くない?高い学費を払ってるんだから勉強させないと元が取れないよ。
    返信

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2025/05/25(日) 15:04:46  [通報]

    ネットは
    YouTubeもニコニコもゲームも低学年は1時間
    って決めてる
    返信

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2025/05/25(日) 15:19:31  [通報]

    >>44
    大人は思春期も反抗期も通って脳の成長してるから依存しない程度なら

    子供は成長過程にあるからね
    返信

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2025/05/25(日) 22:18:19  [通報]

    >>49
    視力が悪くならないように、テレビは一週間に30分というめちゃくちゃなルールで育ちました。
    しかし、今の私の視力は0.02です。
    結局は遺伝の要素が強いみたいです。
    友達とテレビの話が一切できなくて孤独でした。
    大人になってからも、懐かしいあの番組みたいな話題には一切入れません。

    親として、子供の視力を守ってあげたい気持ちは分かりますが、バランス良くほどほどにお願いします。
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす