ガールズちゃんねる

北側リビング、天窓ってどうですか

78コメント2025/05/26(月) 17:20

  • 1. 匿名 2025/05/24(土) 18:24:28 

    注文住宅にて3階建を計画中です。
    北側に道路と玄関、南北に長いお家になります。

    東西はお隣さんがいますが
    南側はラッキーなことに建物がなく、
    リビングは南側、水回りは北側の予定でした。
    が、採光計算は建物がある前提なので
    南側にも関わらず天窓3つが必要になりました。

    流石に南側天窓は夏が辛いのでは...
    雨漏り、家具や床の日焼けも心配...
    ということで北側リビングも検討しています。
    (北側だと天窓不要です)

    一方、私自身、南側日当たり抜群の家で育ち
    猫並みに日を浴びる人間なので
    北側リビングへの不安もあります。

    北側リビングの住み心地や明るさ、
    夏、冬の体感はどうですか。
    天窓についても教えていただけると嬉しいです。
    返信

    +7

    -31

  • 2. 匿名 2025/05/24(土) 18:25:31  [通報]

    もうスケルトンにせえ
    返信

    +11

    -8

  • 3. 匿名 2025/05/24(土) 18:25:31  [通報]

    北側リビング最高だよ
    涼しいしカーテン閉める必要ないし
    北側リビングしか勝たん
    返信

    +24

    -43

  • 4. 匿名 2025/05/24(土) 18:26:46  [通報]

    天窓に鳥の糞を垂らされたらどうなるの?
    掃除するにもなかなか窓拭きしにくいよね?
    返信

    +54

    -4

  • 5. 匿名 2025/05/24(土) 18:28:28  [通報]

    >>3
    うち北側リビングだけど、冬はめちゃくちゃ寒いよ
    返信

    +81

    -1

  • 6. 匿名 2025/05/24(土) 18:28:28  [通報]

    >>1
    南がそうなっちゃうなら北リビングでいいと思うな。
    北は冬めちゃくちゃ寒いけど夏は涼しいし。
    今の時代夏の対策のが大事だよー!
    だって5月から11月くらいまで夏だし
    返信

    +68

    -7

  • 7. 匿名 2025/05/24(土) 18:28:35  [通報]

    北側リビング、天窓ってどうですか
    返信

    +21

    -8

  • 8. 匿名 2025/05/24(土) 18:28:50  [通報]

    夏は涼しいし冷房代抑えられていいよ
    冬は寒いけどどうせ暖房つけるしね
    日当たりいいと壁紙とか室内のものも劣化したり、日焼けするけど北向きだとその辺もあんまり考えなくていいから楽だよ
    返信

    +20

    -6

  • 9. 匿名 2025/05/24(土) 18:29:09  [通報]

    天窓よりガラス瓦の方が良さそう
    返信

    +1

    -1

  • 10. 匿名 2025/05/24(土) 18:29:45  [通報]

    天窓はオススメしないと設計士に言われたよ
    返信

    +41

    -0

  • 11. 匿名 2025/05/24(土) 18:30:02  [通報]

    方角関係なく天窓はゆくゆく雨漏りの元になるからおすすめしない。
    返信

    +63

    -0

  • 12. 匿名 2025/05/24(土) 18:30:51  [通報]

    >>7
    スクロールしたら現れて笑った
    返信

    +14

    -2

  • 13. 匿名 2025/05/24(土) 18:31:14  [通報]

    >>2
    「お隣さんに見られるぞ」
    「レスだろうから見せつけてやりましょw」
    返信

    +1

    -3

  • 14. 匿名 2025/05/24(土) 18:31:21  [通報]

    北も何も最近は窓がない、もしくは少ない家多くね?
    返信

    +9

    -2

  • 15. 匿名 2025/05/24(土) 18:31:21  [通報]

    リビングじゃないけど、北側の階段上と洗面所に天窓あるけど、暑過ぎてプラダンで塞いだよ
    天窓じゃなくて目線逸らしできる、面積少ない横長細のフィックス窓を上の方にとかじゃダメなのかな?
    そもそも南側リビング諦めた理由もイマイチ納得できない
    返信

    +19

    -1

  • 16. 匿名 2025/05/24(土) 18:31:43  [通報]

    ノースライトだね
    返信

    +4

    -0

  • 17. 匿名 2025/05/24(土) 18:32:24  [通報]

    南側天窓





    夏に死ぬ
    返信

    +33

    -1

  • 18. 匿名 2025/05/24(土) 18:34:16  [通報]

    今や冬は12.1.2月のみ。
    夏は5から11月。
    答えは出たね?
    返信

    +23

    -6

  • 19. 匿名 2025/05/24(土) 18:34:20  [通報]

    北側とかわからないけど、ベランダの床が天窓、しっかり汚れるし掃除が大変です。
    もしかしたら今の住宅だと汚れない設計かも知れません。
    返信

    +11

    -0

  • 20. 匿名 2025/05/24(土) 18:36:10  [通報]

    >>3
    何でカーテン閉めなくていいの?
    返信

    +7

    -1

  • 21. 匿名 2025/05/24(土) 18:36:21  [通報]

    一昔前なら絶対リビングは南側が良かったんだろうけど、ここまで温暖化が進んだ今は北側の方がいい気がする

    二重サッシにして断熱しっかりできるなら、主の条件なら北側にするかなあ

    天窓は絶対嫌だ
    返信

    +33

    -4

  • 22. 匿名 2025/05/24(土) 18:36:45  [通報]

    >>16
    ノースライトっていうドラマあったねNHKで、セットの家わざわざ建てたらしいわ北側に大きな窓作って
    なんか清々しい感じがしたなぁ
    返信

    +7

    -1

  • 23. 匿名 2025/05/24(土) 18:37:38  [通報]

    昨今の夏の暑さを考えれば有りだと思う

    ちなみにうちはキッチンが北側で天窓つけてるけど特に不満ないよ
    返信

    +7

    -1

  • 24. 匿名 2025/05/24(土) 18:39:03  [通報]

    >>3
    北側は太陽の明かりが入らないし寒くない?
    返信

    +14

    -1

  • 25. 匿名 2025/05/24(土) 18:42:35  [通報]

    北側は子供部屋がいいらしいよ
    勉強するには光が一定だし集中しやすい

    歯医者とかも北向きがいいと聞いたことある
    返信

    +11

    -0

  • 26. 匿名 2025/05/24(土) 18:42:45  [通報]

    >>5
    住んでる地域によるかも
    冬比較的温暖で夏暑いならなら北側最高じゃないかな
    北側の窓って反射光がはいって結構明るいんだよね
    返信

    +17

    -1

  • 27. 匿名 2025/05/24(土) 18:42:48  [通報]

    >>1
    採光関係で天窓ってパターンて聞いたことないんだけど、今は南側に建物ないけどいずれ南側にも3階建てが建ってしまったら主の家の南側が完全に日陰になるってことでいいの?

    返信

    +17

    -0

  • 28. 匿名 2025/05/24(土) 18:43:51  [通報]

    >>1
    天窓は固定資産税も上がる
    返信

    +3

    -0

  • 29. 匿名 2025/05/24(土) 18:44:31  [通報]

    まぁ天窓つけるくらいなら北側リビングのほうが全然マシというかね
    返信

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2025/05/24(土) 18:47:46  [通報]

    >>1
    同じような形の注文住宅で、南玄関南リビングです。幅の狭い南面を大開口したのですが、夏は暑いのと人目が気になり一回もカーテンあけていません、、、そういうこと気にならない方は明るいリビングでいいのかもしれませんが、北側リビングは彩光も安定していて落ち着いた感じがお好みならいいと思います!キッチンの方が湿気が多いので南で窓があると、乾きも良くて衛生的にキープできそう。配置的にはその方が理にかなってますよね。干し野菜も窓辺でかんたんに作れますね。
    返信

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2025/05/24(土) 18:55:01  [通報]

    >>5
    北側じゃないけど日当たり悪いリビングに住んでるけど、ほんと冬は寒いし、外は暖かくなって来ても暖房必要で電気代高いしほんといい事無いよ。
    返信

    +28

    -1

  • 32. 匿名 2025/05/24(土) 18:58:06  [通報]

    >>20
    よこ
    日差しを遮る必要がない、ってことかな?
    うちは途中までシャッター閉めちゃってるけど
    返信

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2025/05/24(土) 18:58:35  [通報]

    天窓は絶対しない方が良い!!
    返信

    +11

    -0

  • 34. 匿名 2025/05/24(土) 19:06:06  [通報]

    >>7
    北川家のリビングw
    返信

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2025/05/24(土) 19:13:36  [通報]

    天窓はいらないかなーと思うけど我が家は北側リビング
    窓は北と東西にあるので日当たりが悪いということはあんまり感じない
    ガンガンに照りつけると言うより柔らかい感じの日差し
    冬も寒さは普通の家と変わらないと思う
    南側には和室があるけど暑くてあまり使ってないのでいつか部屋をひとつにしてしまおうかと考え中
    返信

    +4

    -1

  • 36. 匿名 2025/05/24(土) 19:17:11  [通報]

    >>1
    義父の知人が住宅密集地で北側リビングの家を建てた
    海外からの輸入住宅らしく、あちらでは家具などを日焼けから守るために多いんだってね
    でも狭い日本の住宅密集地だから、裏のお宅と狭い庭を挟みリビングがお見合い状態だったらしい
    お呼ばれして行った義父母の感想は「先に建てていた裏の家の方がかわいそう」でした

    返信

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2025/05/24(土) 19:19:55  [通報]

    >>14
    まだが少ない家、窓を目立たない場所につけてる家はあっても、『窓がない家』はないよ。

    収納は別として、一定時間以上人が過ごすスペースなのに一切窓がない部屋は「無窓居室」といって法律違反。
    家屋としてではなく『納屋』として申請してるなら別だけど。
    返信

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2025/05/24(土) 19:22:22  [通報]

    >>5
    平屋なせいか家の中をウロウロすると方位別の温度差をよく実感するんだけど、明らかに北側はひんやりしてるわ
    とにかく涼しい方がいい日差し遮りたいという夏は北側リビングいいだろうなって思う
    けど、冬や曇りの日がなぁ、、と思う
    北側って暗いのよねやっぱ
    いっそ縦長い家なら季節ごとにリビング大移動しちゃうのはどうだろう?なんて思ってしまった
    返信

    +16

    -0

  • 39. 匿名 2025/05/24(土) 19:35:50  [通報]

    そもそも天窓って後から色々トラブルあるって聞くからやめたほうがいいんじゃない?
    汚れても簡単には拭けないし経年劣化で雨漏りとか
    返信

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2025/05/24(土) 19:43:40  [通報]

    >>7
    SnowManの誰かに似てる
    返信

    +2

    -1

  • 41. 匿名 2025/05/24(土) 19:51:04  [通報]

    >>1
    うちの親族の家が天窓付きだけど、気を付けないと確かに雨漏りしやすいわよ
    ぽたぽた落ちてこなくても窓枠の周りに地味に染みてきて傷み早かったり
    そして修繕する時も足場高く組まなくちゃいけないからまあまあ大変
    返信

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2025/05/24(土) 19:58:10  [通報]

    >>7
    北側景色子
    返信

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2025/05/24(土) 19:58:14  [通報]

    >>5
    うち北側だけど、
    夏は涼しく、冬は寒い。
    でも、逆パターンの南側だとしても電気代が逆転するだけでしょ?(夏エアコンガンガン、冬暖房費節約)
    私は日焼けもしたくないから満足してるよ。
    日焼けはお外で十分だから。


    返信

    +5

    -2

  • 44. 匿名 2025/05/24(土) 20:03:56  [通報]

    >>31
    電気代が高いのは辛いけどさ
    天窓の雨漏りのリスクってかなり高いんだよ
    瑕疵担保保険がなくなったあと雨漏りして直すとなったら軽く3桁万いくことも考えられる
    返信

    +6

    -2

  • 45. 匿名 2025/05/24(土) 20:04:37  [通報]

    夏は涼しいとは言っても薄暗いよね?メンタル壊しそう
    返信

    +4

    -3

  • 46. 匿名 2025/05/24(土) 20:07:23  [通報]

    南向きは夏は暑いとは言うけど太陽が高いから日差しは窓辺辺りで止まるよ。秋冬はぎゃくに部屋の奥まで日差しが入り込むよ。
    返信

    +6

    -2

  • 47. 匿名 2025/05/24(土) 20:19:07  [通報]

    >>1
    天窓は作ったら後悔するってよく言われてるよ。
    雨漏りしやすいらしい。
    うちは天窓が流行った時代に造られた新興住宅地で近所に天窓ある家が多いんだけど、雨漏りしたのか塞いでしまってる家がいくつかある。
    返信

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2025/05/24(土) 20:33:18  [通報]

    南側天窓なんて夏なんて日中はずっと直射日光入ってくるよ。
    夏に暖房ガンガンつけている感じだよ!
    クーラーきくのかね?
    我が家は真南の2階リビングなんだけど陽当たりがすごく良いのね。だから日が傾いてくるお彼岸の時期は南側の窓から太陽光がすごく入って来て真夏より暑くなる。

    返信

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2025/05/24(土) 20:35:04  [通報]

    >>43
    暖房代の方が冷房より値段が高いよ。
    返信

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2025/05/24(土) 21:09:28  [通報]

    >>45
    夏場は北側でも早朝に朝日がさしてくるよ
    微妙に北西に角度がついてるからかな?

    問題は冬だよね
    どうしても北に窓が開いていると風の吹込みが
    気になる
    返信

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2025/05/24(土) 21:13:08  [通報]

    天窓無しで南と北にリビングに使える部屋を作るかな
    南側にこたつがおける和室を作って北側に洋室のリビングをつくって
    季節で移動する
    返信

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2025/05/24(土) 21:37:21  [通報]

    >>27
    友達の家は三辺囲まれて開いてるのが北のみで2階リビングにして天窓というか天井を高くして上の方に窓つけてたら北向きとは思えないくらい明るかった
    ただ届かないから電動のロールカーテン、窓拭きなどの掃除は一切しない(できない)って言ってたから天窓もそんな感じになりそう
    返信

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2025/05/24(土) 21:41:39  [通報]

    >>1
    採光計算てどうにもならないの?
    リビングは南のままが良いよ
    返信

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2025/05/24(土) 21:49:23  [通報]

    >>1
    南側は今は空き地という事ですか?それなら南にもいずれ家が建ってリビングのカーテンを開けづらくなるかもね
    返信

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2025/05/24(土) 22:18:33  [通報]

    >>44
    我が家も天窓どころか、物干し用屋上もリスクがあるのでやめました。フラットにするので、水捌けの心配と雨漏りしないための維持費もかかりますしね。
    返信

    +0

    -1

  • 56. 匿名 2025/05/24(土) 22:31:18  [通報]

    >>49
    うちはみんなでこたつに入るから、そんなにかからないかも?

    寒いのって着込めばなんとかなるけど、暑さはなんともならん。
    返信

    +1

    -1

  • 57. 匿名 2025/05/24(土) 22:36:47  [通報]

    天窓あるけどめちゃくちゃ暑くてリフォームして塞ぐよ
    返信

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2025/05/24(土) 22:42:01  [通報]

    >>10
    天窓の家住んだことあるけどくっそ暑かった
    返信

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2025/05/24(土) 22:45:24  [通報]

    >>4
    雨で流れるのを待つんじゃない?
    天窓憧れるけど夏がキツそう
    返信

    +1

    -1

  • 60. 匿名 2025/05/24(土) 22:45:54  [通報]

    南北に長い土地で南側リビングにしたよ
    確かに日当たりは良いけど頭痛持ちの私には眩しくて日中カーテンを閉めることもある

    うちは北側隣家は高低差があるので視界は遮られるし、南側に玄関とランドリールーム作って北側リビングにした方が良かったなぁと思う
    返信

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2025/05/24(土) 23:25:01  [通報]

    >>1
    LDKを南面と北面の両端までの広さにしては? だったら北の窓があるから天窓は不要だし南でくつろげるし。
    システムキッチンはアイランドにしたり壁付にして。他に個室を設けるならL字型のLDKに。
    返信

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2025/05/24(土) 23:31:15  [通報]

    雨の日、雨が天窓に打ち付ける音がものすごくうるさいよ。
    返信

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2025/05/24(土) 23:33:27  [通報]

    >>1
    北側リビングで育ちましたが、湿気が多く、よくカビが発生してました
    今時の家は大丈夫なのかもしれませんが…
    東面に出窓4枚と北面に掃き出し窓あり、明るさはかなりありましたが、やはり雨の日は昼間でも照明必要でしたし、冬場はとても寒かったです

    今は南リビング住みですが、南面掃き出し窓と西面に小窓あり風通しも良く、明るさ、暖かさとも問題無し

    立地環境もあると思いますが
    夏場は冷房で、充分涼しく過ごせてます

    うちは天窓は必要無かったですが、北の個室に入れたいと言ったら、担当建築士さんからは、天窓はオススメしないとキッパリ言われました


    返信

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2025/05/25(日) 00:11:50  [通報]

    >>24

    建築士なので自ら設計して家を建てました
    直射日光は入らないけど窓を大きくしたら日中は問題なく明るいよ
    冬は確かに寒いのでうちは二重サッシにしてる
    冬の寒さより初夏から晩秋の暑さの方が嫌なので北側リビングにして正解だったと思ってるよ
    今は建築業界も南向きはあまりおすすめしてない
    なんせ暑さが年々酷くなってるので光熱費を気にせず過ごせる北向きも検討してもらってる
    返信

    +2

    -1

  • 65. 匿名 2025/05/25(日) 00:17:06  [通報]

    天窓を開けるとー🎵
    返信

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2025/05/25(日) 00:31:52  [通報]

    >>24

    建築士なので自ら設計して家を建てました
    直射日光は入らないけど窓を大きくしたら日中は問題なく明るいよ
    冬は確かに寒いのでうちは二重サッシにしてる
    冬の寒さより初夏から晩秋の暑さの方が嫌なので北側リビングにして正解だったと思ってるよ
    今は建築業界も南向きはあまりおすすめしてない
    なんせ暑さが年々酷くなってるので光熱費を気にせず過ごせる北向きも検討してもらってる
    返信

    +2

    -2

  • 67. 匿名 2025/05/25(日) 04:50:24  [通報]

    >>10
    とりのくそや
    はとのくそや
    なんのくそかわからんばってん
    くそがとにかくおちてきて
    くそまみれになってむかつく
    だれのくそかわからんけど

    だから天窓はやめた方がいいね。
    返信

    +0

    -1

  • 68. 匿名 2025/05/25(日) 06:51:39  [通報]

    うちの寝室も採光計算で居室で申請できないと言われたけど納戸で申請できますって言ってた
    さすがにリビングは納戸というわけにはいかんか
    返信

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2025/05/25(日) 07:04:12  [通報]

    >>1
    家じゃないけど…
    荒天の日に行ったコストコで、バケツやら雑巾やらが置いてあり、三角コーンで立ち入り禁止ゾーン作られてて、上みたら天窓があった。
    家でこんなだと大惨事だな…と思った。
    返信

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2025/05/25(日) 07:53:55  [通報]

    >>27
    みなさまコメントありがとうございます。

    建物ができれば日陰になります。
    今は庭として使われていますが
    建物がなくても住宅用の土地がある時点で
    家がある前提での採光計算になるそうです。

    確かに最近は夏が長いですし
    設計士さんも北側をお勧めしているんですね

    高窓も考えているのですが、
    北側リビングの皆様、
    猫が日向ぼっこできそうな日の入り方の時間あったりしますか?
    返信

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2025/05/25(日) 09:22:03  [通報]

    北側に天窓ある 明るいけど日がさすことはないよ
    でもうちの猫は日中は北側の違う部屋、一番暗い涼しいところを気に入って寝床にしてるよ 冬は南側の日がさすところに移動してるけど、一年通してみると北側が定位置かな
    返信

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2025/05/25(日) 09:29:02  [通報]

    日当たりの悪いところに天窓つけたら冬場寒くない?
    暖かい空気は上に溜まるんだよ
    天窓あったら暖まらないんじゃね?
    返信

    +0

    -1

  • 73. 匿名 2025/05/25(日) 09:29:52  [通報]

    >>27
    掃除の時どうするだろね
    それと結露とか
    返信

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2025/05/25(日) 12:09:50  [通報]

    >>1
    私も3階建を建ててるとこだけど、天窓はメンテナンス大変ってことでオススメしないと言われて、天井高さの高窓に変更したよ。

    あと、間取りに不安があったから、ネットで見つけた他の一級建築士の方に図面を見せてセカンドオピニオンをもらったのが良かった(デザイン面とか、採光と暑さの観点でアドバイスもらった)。人によるだろうけど、3万円かからずにお願いできて、素人の自分じゃ気づかなかったところも指摘してもらって改善できたから満足!
    返信

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2025/05/25(日) 18:23:09  [通報]

    >>27
    実際の日当たりとは別に建築基準法の採光計算が必要。
    南側の土地が空き地だろうが、建物があろうが、隣地境界線からの距離で計算するので、南側の採光(計算上の)を確保しようとすると南側をたくさん空けないといけない。
    でも南側を空けると北側の駐車場が確保できないのだと思う。
    おそらく東西もあまり距離がなさそうだから天窓か北リビングしかないのだろね。


    ※南側の土地が公園とかなら話は違うけどね
    返信

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2025/05/25(日) 18:26:39  [通報]

    >>70
    南側の家が建て替えて3階建て建てる可能性もあるよ。
    今は庭ということで広い土地なのかもしれないけど、その土地を分割して建売が2〜3軒建つ可能性もあるよ。
    そうなった場合、道路に面してない北側(裏の家から見て)なんて空けておくメリットないからつめて建てるはずだよ。
    返信

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2025/05/25(日) 22:31:08  [通報]

    >>4
    私は現場監督だけど、それがあるからお客さんが天窓は透明ガラスにしたいって言ったとき反対して擦りガラスを勧めたよ。
    「もし鳥がフンをしても掃除はできません。ずっと汚れが見えるより擦りガラスにしておいた方がいいですよ。擦りガラスは光を拡散するので透明ガラスより明るくなります。」
    お客さんは無事擦りガラスにしたよ。
    返信

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2025/05/26(月) 17:20:36  [通報]

    >>1
    天窓使わなきゃいけないくらいリビングが隣地に寄る計画なら北側リビングの方がいいかなぁ
    万が一にも南側の建物が建て替わって目の前に建物ができたら引っ越したくなるくらい不快になるから
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード