-
1. 匿名 2025/05/24(土) 16:58:03
学生時代、がんばって勉強したのに結果が悪く、担任から返信
なぜ勉強しなかったのかと、勉強してないと決めつけられました。勿論、結果が出なければ駄目ですが、努力してないと決めつけるのはいかがなものか。努力したのにしてないと言われた経験談聞かせてください+17
-44
-
2. 匿名 2025/05/24(土) 16:58:38 [通報]
この世は結果が全て返信+108
-11
-
3. 匿名 2025/05/24(土) 16:59:02 [通報]
勉強できるけど仕事できないタイプです返信+13
-2
-
4. 匿名 2025/05/24(土) 16:59:08 [通報]
忘れろ返信
何か楽しいことを考えるんだ
いやマジで学生時代のことなんか忘れろ+128
-1
-
5. 匿名 2025/05/24(土) 16:59:12 [通報]
毎日株の勉強してるのに投資で食ってけるわけない、と全否定される返信+6
-6
-
6. 匿名 2025/05/24(土) 16:59:18 [通報]
間違った努力というか、必要なことが身につかなくて無駄な時間過ごしたことは返信
努力してないと言われるよね+63
-2
-
7. 匿名 2025/05/24(土) 16:59:27 [通報]
せめて努力した点のどこが悪かったのか分析する思考を身に付けさせてほしいよな返信
決めつけか一律で文句言う人って本当に多い
+16
-0
-
8. 匿名 2025/05/24(土) 16:59:33 [通報]
+1
-4
-
9. 匿名 2025/05/24(土) 16:59:49 [通報]
結果が良くても「頭がいいから」と言われる返信
いえいえ努力したからです
だから私は勉強した?なんて会話の時も「したよ」と答えていた+32
-1
-
10. 匿名 2025/05/24(土) 16:59:49 [通報]
周りの人にわかってもらえなくても、自分は自分が頑張ったの知ってる。それはプラスになる。返信+27
-5
-
11. 匿名 2025/05/24(土) 16:59:57 [通報]
+18
-3
-
12. 匿名 2025/05/24(土) 16:59:58 [通報]
変な方向に努力してもね、、、意味ないんだよ、、、返信
+19
-1
-
13. 匿名 2025/05/24(土) 17:00:05 [通報]
担任より楽しい人生送れよ。くよくよすんな。返信+8
-5
-
14. 匿名 2025/05/24(土) 17:00:36 [通報]
職場に努力の方向性が違う人はいる返信
やらなきゃいけないこと(だいたい面倒なこと)は後回し、自分のやりたいこと(やらなくてもいいこと)ばかりやっている
あれはどうしてなんだろう?+33
-4
-
15. 匿名 2025/05/24(土) 17:00:40 [通報]
ダイエットで頑張って痩せたのに病気みたいで怖いと言われた。返信+2
-0
-
16. 匿名 2025/05/24(土) 17:00:41 [通報]
もういっぱいいっぱいなのに、ベテランの先輩たちより仕事出来るようになれって言われ…苦しかった返信
その前に私に教育なり指導なりしてくれ、上司が業務放棄してるから確認してくれと思ったよ+11
-0
-
17. 匿名 2025/05/24(土) 17:01:00 [通報]
>>1返信
努力が足りなかったということだ
忘れて次行こう+12
-3
-
18. 匿名 2025/05/24(土) 17:01:08 [通報]
正しく勉強すればみんな良い大学に入れるわけじゃないからな〜返信+25
-0
-
19. 匿名 2025/05/24(土) 17:02:03 [通報]
勉強の要領悪い人っているからなー返信+5
-1
-
20. 匿名 2025/05/24(土) 17:02:05 [通報]
>>5返信
仕事せずにデイトレーダーとしてやってく!
なんてものならともかく、稼いだお金で資産運用してるだけじゃんね+3
-0
-
21. 匿名 2025/05/24(土) 17:02:51 [通報]
>>1返信
仕事のときもそういうことあるよね。
こっちの善意で引き受けて、私がやることが当たり前と思われて、結局、私が頑張りすぎたときに体調崩してできなくて、「じゃぁ、〇〇だけはお願いします」って言われて、仕事だから言われて仕方ないんだけど、悔しかったよ〜。辞めてしまった。体力の限界を感じたよ。+13
-1
-
22. 匿名 2025/05/24(土) 17:03:28 [通報]
林先生が「正しい努力は裏切らない」と仰っていた。返信+4
-0
-
23. 匿名 2025/05/24(土) 17:03:36 [通報]
>>1返信
結果がすべて+6
-2
-
24. 匿名 2025/05/24(土) 17:03:42 [通報]
所詮、世の中は結果が全てだからね。どんなに血みどろになっても良い結果が出なけりゃみんな好き勝手な事を言う。悔しいけどそれが夜のなんだよ。結果よりも過程が大事、なんてのは綺麗事にすぎない。世の人を黙らせるならどんな手段を使ってでもとにかく結果を出さないと。私もつい最近までずっと綺麗事を信じ込んでいたけど、この年になってようやく世の法則という物を悟ったよ。返信+11
-3
-
25. 匿名 2025/05/24(土) 17:03:44 [通報]
>>5返信
株はなぁ
勉強して思い通りになるものじゃないし
株で食ってけるというのは
株を題材にしてセミナーとかで稼ぐということだと思うよ+9
-1
-
26. 匿名 2025/05/24(土) 17:03:47 [通報]
中2のころ、どれも平均やや上で停滞してたからすごく頑張ってテストも全科目10点ずつ点数上がって順位も20位上がったのに、最近当時の通知表が出てきて「努力が結果に繋がらないまま一年が過ぎました。残念です」と書いてあって、悲しくなって捨てた返信+21
-0
-
27. 匿名 2025/05/24(土) 17:04:13 [通報]
努力しても理解できない境界知能の人もいるから仕方ないのにね。返信+6
-4
-
28. 匿名 2025/05/24(土) 17:05:10 [通報]
>>18返信
100メートル走るにしてもゴールの100メートル手前から走るか1キロ手前から走るかはかなり違うよね。
競走に自転車で参戦できる子もいれば米俵を抱えて走らなきゃいけない子もいるね+8
-1
-
29. 匿名 2025/05/24(土) 17:05:27 [通報]
そんなもんだよ返信
両親が医者なんだけど私は理系てっきりダメで、自分なりに努力して弁護士になった
でも大したことない、なんで稼げもしない弁護士になんかなったんだっていつも嫌味言われる(親だけじゃなく親の兄弟や私の兄弟も医者なので、親戚一同総攻撃)
ずっと辛かったけど最近はもう諦めてるよ
自分を認められるのは自分しかいないんだから、人の言うことに振り回されるのはやめよう+15
-0
-
30. 匿名 2025/05/24(土) 17:05:37 [通報]
ハンドメイドをSNSに投稿してたら攻撃的な同界隈の人が盗作だ〜パクリだ〜その後自分の都合よく晒し返信
今でも「何年も嫌がらせうけてる!」「悪口サイトの常連!」と嘘を晒して、こっちは頑張ってるのに腹がたってくる+7
-0
-
31. 匿名 2025/05/24(土) 17:05:51 [通報]
>>1返信
マイナス多いけどわかるよ
寝る間も惜しんで努力しても、それをわざわざ見せたり、言わないと「怠けてる」と言われる
+8
-5
-
32. 匿名 2025/05/24(土) 17:06:35 [通報]
「たとえ上手くいかなくても頑張ることが大事なんだよ」って言ってたのに、結果がダメだったら「上手くいかないのは努力してないからだろ」って言われた👍返信+8
-0
-
33. 匿名 2025/05/24(土) 17:06:44 [通報]
結果出て初めてその過程である努力に注目されるんだよ返信
結果出さなかったらなに無駄なことばっかしてたのってなる
順番が逆なの、過程を誇るにはまず結果から+9
-3
-
34. 匿名 2025/05/24(土) 17:08:25 [通報]
社会人になって数年返信
学生時代に悩んだ事と比べ物にならないくらいの事に悩む
+3
-0
-
35. 匿名 2025/05/24(土) 17:08:39 [通報]
>>1返信
他人からは努力したかしなかったかどうでもいい+8
-0
-
36. 匿名 2025/05/24(土) 17:08:48 [通報]
>>1返信
母集団のレベルが高いと学校でも職場でも厳しいものがあるよ+6
-0
-
37. 匿名 2025/05/24(土) 17:08:52 [通報]
勉強で努力して結果が出なかったのなら元が周りより悪いって事だから更に努力しなきゃいけなかっただけ返信+5
-0
-
38. 匿名 2025/05/24(土) 17:09:14 [通報]
職場で、どう考えてもこっちのが効率的だろってことや次のこと考えて先回りして準備してることを、「いつものやり方と違う」とかキレるアホな上司はいる。返信+0
-0
-
39. 匿名 2025/05/24(土) 17:09:28 [通報]
去年、私の担当してる仕事が前年比で3倍になって、同じ課の中で担当の配置換えして私の仕事を分配しようってことになった。そこで選ばれたのが、一人だけ仕事が少なかったAなんだけど、Aに私の仕事を分配しようとしたところ「無理です!年度途中で担当変えるなんておかしいですよね?上に報告します」と騒いで、私の仕事の分配の話はなくなった。おかげで去年私はものすごく大変で、もちろん仕事終わるわけないし、どんどん遅れが出てクレームもすごかった。それでもどうにか年度末までには終わらせた。返信
それで今年になって、昨日評価面談があったんだけど、上司に「私さんは一人で仕事抱えるの辞めてほしい。去年も仕事遅れてたでしょ?周りに手伝ってもらわなきゃ」って言われた。え、去年手伝ってもらえなかったせいで遅れたのに?ていうか残業してたの私だけだったよね?と思ったけど、去年の私の事情知ってるはずの上司もなにも言ってくれなかった。
あんなに頑張ったのに。社内でこの仕事できる資格持ってるの多分私だけなのに。仕事は好きだけど、正直心折れた。休みも返上して働いて、本当に去年は頑張ったのにな。+10
-1
-
40. 匿名 2025/05/24(土) 17:13:37 [通報]
>>33返信
「なつのロケット」って漫画でもそんなセリフあったな。努力賞なんか狙うなみたいな。+1
-0
-
41. 匿名 2025/05/24(土) 17:16:10 [通報]
努力が足りないんじゃなくて主の能力が足りないんだと、担任の先生には早く気づいて欲しいよね返信+4
-2
-
42. 匿名 2025/05/24(土) 17:16:31 [通報]
>>1返信
わかるよ
私は能力に凸凹があって得意科目と不得意科目の差が激しかった
先生たちはそれが理解できず不得意科目をもっと頑張れば得意科目と同じくらいできるようになると思い込んでいて不得意科目の勉強を強要して来た
いや無理なものは無理なんですよ+7
-0
-
43. 匿名 2025/05/24(土) 17:16:54 [通報]
>>14返信
上司が、「この案件は自分がする」と言っておいて、後で「俺ばかりがやって下が育たない」と言っている。
同僚同士ならお互い気を利かせて協力するけど、上司が「俺がする」と言ったらそれは指示なんだよ。
気の利かない部下で自分だけ頑張ってると思ってるみたいだけど。+8
-1
-
44. 匿名 2025/05/24(土) 17:17:14 [通報]
>>2返信
勉強の仕方が分かってない人がただ机に齧り付いてるだけのパターンも結構あるからね
それは努力とは言えない、残酷だけど+7
-0
-
45. 匿名 2025/05/24(土) 17:20:03 [通報]
>>42返信
先生ってのは優等生ですからねえ。何だろうね。結果出した人たちの中には「自分ができることは、みんなもできる」と思っている人が一定数いるようで。+5
-0
-
46. 匿名 2025/05/24(土) 17:20:10 [通報]
>>4返信
そうそう。学生の頃なんてまだ序の口だよ。
どこに行っても理不尽な事はある。
だから終わった嫌な過去なんて、なるべく思い出さないで切り替えて、今やれる事を楽しいことでもやっていくよう精神力を鍛えていくのが人生。+4
-3
-
47. 匿名 2025/05/24(土) 17:22:25 [通報]
>>2返信
てすよね
努力して医師になっても仕事できない竹田くんみたいな人は認めてはいけないのと同じ
患者は途中経過はどうでもいい
結果が全て+7
-0
-
48. 匿名 2025/05/24(土) 17:23:33 [通報]
>>44返信
過去問や演習問題をやらずにひたすらカラーペンを駆使してノートにまとめてたりね+5
-0
-
49. 匿名 2025/05/24(土) 17:24:16 [通報]
>>41返信
辛辣すぎぃ+1
-0
-
50. 匿名 2025/05/24(土) 17:26:18 [通報]
>>39返信
Aに私の仕事を分配しようとしたところ「無理です!年度途中で担当変えるなんておかしいですよね?上に報告します」と騒いで、私の仕事の分配の話はなくなった。おかげで去年私はものすごく大変で、もちろん仕事終わるわけないし、どんどん遅れが出てクレームもすごかった。
↑
なんでこれを言わんかったんや
黙ってるのは認めたのと同義やで
抗議して自分を守れるのは自分や+6
-0
-
51. 匿名 2025/05/24(土) 17:27:49 [通報]
>>27返信
トピ主がそうだと言ってるのかな?+2
-1
-
52. 匿名 2025/05/24(土) 17:30:51 [通報]
>>14返信
脳の病気なのかなって思う
おつかい頼んでも頼んだ物は買わずに余計な物買う人いるんだよね。+6
-1
-
53. 匿名 2025/05/24(土) 17:32:56 [通報]
>>10返信
でも実際そう
自分が成長を感じられるならちゃんと結果も伴ってると思う
だからか、大人になってからのほうが誰かと結果を比較されないから(資格の勉強とかプライベートではね)、努力が継続しやすくなった+7
-1
-
54. 匿名 2025/05/24(土) 17:42:25 [通報]
>>50返信
もう既に何度かその話はしてあって、ただなんとなくなかったことにされてるのと、上司の性格的にギャーギャー抗議するより黙ってたほうが心象良さそうだったので、あの場では黙ってた。
あと、そのAさんて職場では「有名」な人だったから、もうこれ以上言うと逆効果だなと思った。
この判断がよかったかわかんないけど。+2
-0
-
55. 匿名 2025/05/24(土) 17:47:48 [通報]
>>54返信
横だけどその場で黙ってちゃ駄々でしょ。+1
-0
-
56. 匿名 2025/05/24(土) 17:51:24 [通報]
頑張りは第三者が見てハッキリと分かるものをいう。自分の中で頑張っていても結果に繋がらなければ頑張った事にはならない。なんなら第三者から見たら努力不足といわれる。返信+3
-1
-
57. 匿名 2025/05/24(土) 17:53:33 [通報]
>>1返信
努力だけしたって駄目じゃない?皆それなりに努力はしているんだから。
結果がともなわなければ。+7
-1
-
58. 匿名 2025/05/24(土) 17:56:30 [通報]
>>1返信
学生時代間違った努力の人たまにいた+7
-1
-
59. 匿名 2025/05/24(土) 18:03:46 [通報]
>>55返信
だからもうその話はしてあったんだってば。+1
-0
-
60. 匿名 2025/05/24(土) 18:04:47 [通報]
なんかあれだね、コメント見ると「頑張ったアピールしなかったお前が悪い」みたいな人いるね。こういう人たちのせいだよね。返信+3
-4
-
61. 匿名 2025/05/24(土) 18:08:03 [通報]
私は目標に向かってる時って必死のあまり努力してる実感がなくて、結果が悪いと「努力が足りなかった」「もっと勉強できたのに」って思うんだよね。返信
というのも実際全力だったかと振り返ればそうではないから。勉強休んで遊びに行った日のこととか、日課の朝勉強をサボった日のことだけを思い出してズキってなる。
だから主さんみたいに「自分は努力した」と断言できる人はすごい。これは最大限努力しても越えられない壁だったと自身の努力をもって証明したわけだから。
これなら何を言われても「こんなに頑張った」と言い返せるし、これから同じような挑戦をする時も変わらず全力で頑張れると思う。だからそんなに引き摺らなくていいのでは…。
それに「なんで勉強しなかったんだ」はちょっとピンとこないんだよね。例えば「試験に落ちた=勉強せずに試験を受けた」と考える人ってあんまりいない。受験者は誰もがそれぞれ準備をしてきたと捉えるのが普通。よく問われるのはその準備にどれだけ注ぎ込んだか。勉強すらしてないって突っ込みが効くのはマジで勉強してない人だけだから気に留めない。+2
-0
-
62. 匿名 2025/05/24(土) 18:08:23 [通報]
>>1返信
結果が出ない努力は、努力ではない。+5
-1
-
63. 匿名 2025/05/24(土) 18:09:42 [通報]
>>1返信
量が足りないか、方法が間違ってたか、運が悪かったかのどれかかな?
終わった話にこだわってもしょうがない。
次行けば?+4
-0
-
64. 匿名 2025/05/24(土) 18:10:13 [通報]
私が働いている業界が芸術系だから正解があるわけではないからかもしれないけど、能力がそうでもない人が4くらいの努力したら7くらいの評価になるけど私が15くらいの努力をしても出身大学や留学経験のこともあって出来て当然でしょ、みたいな評価をされて9くらい。理不尽だなとは思うけど仕方ないよね。返信+0
-0
-
65. 匿名 2025/05/24(土) 18:10:55 [通報]
>>2返信
結果を出すために努力するんだもんね+1
-0
-
66. 匿名 2025/05/24(土) 18:17:08 [通報]
>>1返信
私は苦手な理数系ばかり勉強したけど、やっぱり駄目だった。
「得意な科目ばかり勉強しても駄目だぞ。」
って言われてしまった。
もともと偏差値低めの田舎の私立だし、(学校関係者が親戚の子供をしつこく勧誘する学校)先生には、期待しちゃいけない。+3
-1
-
67. 匿名 2025/05/24(土) 18:18:52 [通報]
努力とは結果があってこその努力なんです返信+1
-1
-
68. 匿名 2025/05/24(土) 18:26:45 [通報]
>>1返信
学生時代?主さん今いくつ?+3
-0
-
69. 匿名 2025/05/24(土) 18:31:03 [通報]
>>18返信
そうだよね。
私はかなり頑張っても日東駒専が限界でした。
でも楽しい学生生活が送れたからヨシとしてる。+2
-0
-
70. 匿名 2025/05/24(土) 18:54:40 [通報]
>>60返信
アピールじゃなくて結果を出せばいいって話+1
-1
-
71. 匿名 2025/05/24(土) 19:10:15 [通報]
>>1返信
努力するのは当たり前なんだし、何もしなくてもやれちゃう一部の天才除けばその上で更に努力した人が結果出してるからね+1
-0
-
72. 匿名 2025/05/24(土) 19:18:24 [通報]
>>2返信
何でもそうだね、名言だと思う+0
-0
-
73. 匿名 2025/05/24(土) 19:27:00 [通報]
>>2返信
>>1
うん、わかる
努力が評価されるのは小学生くらいまでじゃない?
あとは結果だよね+5
-0
-
74. 匿名 2025/05/24(土) 19:28:24 [通報]
就労移行支援事業所に通おうとしていた際に、今は別居中の母から「障害者枠っていうのは手首から先だけが無い人などが欲しいの。アンタが就職できると思っているなんて勘違いも甚だしい」と言われた(私は精神障害者)。返信
その後雇ってくれる企業が見つかって無期雇用に転換したけど母は謝ってこない。+2
-0
-
75. 匿名 2025/05/24(土) 20:07:40 [通報]
>>1返信
このトピ画の説をドヤ顔で語る人嫌だー+1
-0
-
76. 匿名 2025/05/24(土) 20:10:08 [通報]
>>1返信
あるある
運動神経悪くて放課後に毎日残って練習してようやく一回できるようになったのに、練習なしでもくるくる回れる子がいて一回しか回れない自分は頭ごなしに「練習不足」って決めつけられたりね+0
-0
-
77. 匿名 2025/05/24(土) 20:55:14 [通報]
授業に不満があれば親がクレームを入れ、校風が合わなければ転校し、塾や予備校も活用し、集中力を上げる薬を飲んで試験の点数が高い子が優秀扱いされる返信+0
-0
-
78. 匿名 2025/05/24(土) 21:45:09 [通報]
>>6返信
努力の方向性が間違ってるとそれだけで批判の対象になる+0
-0
-
79. 匿名 2025/05/24(土) 21:58:08 [通報]
>>2返信
結果が出ない努力はだいたい方向性が間違ってる。頑張り方が間違ってる。
+0
-0
-
80. 匿名 2025/05/24(土) 21:59:26 [通報]
>>1返信
その担任は叱り方が下手くそだし、主も努力の仕方が間違ってたか足りなかったか
相性が悪かったね
仕方ないよ、そんなもんだよ人間関係って
時々凄く分かり合える人に会えたらラッキー+1
-0
-
81. 匿名 2025/05/24(土) 22:08:20 [通報]
その努力の方向が間違ってんでしょ。返信
あんたがどんな努力してるとか、他の人はどーでもいいの。
結果出してくれるか否かが重要なんで。そんなこともわからないの?+0
-1
-
82. 匿名 2025/05/24(土) 22:21:06 [通報]
>>1返信
学生でも大人社会でも、結果を出す能力が求められてるよね
ちなみに、努力なんてあなた以外に誰でも当たり前にやってること
この先生は言い方を間違えてはいるけどね
努力を否定されているのではなく、結果を出せない非力さを糾弾されてる
+0
-1
-
83. 匿名 2025/05/25(日) 08:11:59 [通報]
>>1返信
努力って他人が計れるものではないと思うけど、勉強も仕事も結局、結果に繋がらなければ周りには認めてもらえないんだと思う。
どんな努力してるの?って聞いたら、え?もっとやりなよ、って事もあるし、そんなにやってるのになんで出来ないの?って事もある。
努力って人それぞれやり方が違うけど、効率良く努力した人が評価されるのも現実。結局、そういう人が成績が良かったり仕事が出来たりするから、周りからは認められている。
その先生の言い方はひどいけど、小さい子どもじゃないなら結果が出なかったら経過は誉められないんだと思う。
先生は、努力を否定せず効率良く努力をする方法を教えたら良かったのかな、と思う。+0
-0
-
84. 匿名 2025/05/25(日) 08:16:43 [通報]
あなたを苦しめてる言葉は、担任の人間の小ささ、浅はかさ、仕事上のいつもの適当な言葉返信
今主がやることは、その担任を批判や責めるとかじゃなくて 許すこと
彼が教師としてその時まだ未熟だったことで主の努力に気づかなかったことを
認めてもらえなかった努力、主とガル民がわかってる(ガル民はしらんけど)
そんな言葉にとらわれないで、心が元気になることちょっとやってみよう+1
-0
-
85. 匿名 2025/05/25(日) 09:29:49 [通報]
仕事なら、努力してもダメな人には仕事を頼みたくない。返信
学生時代、努力してもダメだった人は社会に出ても仕事出来ない人認定されがち。+0
-1
-
86. 匿名 2025/05/25(日) 09:34:06 [通報]
努力って時間じゃなくて中身だと思う返信+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する