-
1. 匿名 2025/05/24(土) 00:16:54
引っ越しで酷使しすぎたのか肘周辺から手首やらが痛くなりなかなか治りません。 整形外科で診てもらいレントゲンを撮るも異常なく湿布で様子見でしたが二ヶ月経過するも治りません。テニス肘、腱鞘炎のようです。 ペットボトルのキャップを回すのも痛く、洗濯物を干すのも痛いです。もう一度整形外科に行くか整体に行ってみるか悩んでます。返信
同じような症状になってる方、過去になったことのある方と情報交換やアドバイスいただきたいです。よろしくお願いします!
+45
-9
-
2. 匿名 2025/05/24(土) 00:17:46 [通報]
痛いというか怠くて全身影響してる返信+11
-6
-
3. 匿名 2025/05/24(土) 00:17:59 [通報]
整体よりも口コミの良い接骨院が良いよ返信+11
-13
-
4. 匿名 2025/05/24(土) 00:18:06 [通報]
+1
-21
-
5. 匿名 2025/05/24(土) 00:18:26 [通報]
別の整形外科に行くがよろし返信+11
-4
-
7. 匿名 2025/05/24(土) 00:18:45 [通報]
神経痛じゃなくて?返信
私も整形外科で異常なしで違う医者に視てもらったら神経痛だったよ+10
-5
-
8. 匿名 2025/05/24(土) 00:18:48 [通報]
テニス肘は動かさずに時間が経つのを待つしかないよ返信+38
-3
-
9. 匿名 2025/05/24(土) 00:19:39 [通報]
筋肉の損傷だと思うから接骨院行ってストレッチ体操教えてもらって。返信+1
-2
-
10. 匿名 2025/05/24(土) 00:20:09 [通報]
>>1返信
2.3ヶ月まえまで同じ症状だったよ
1年位かかる
湿布しても何してもあまり効果が無くて最後のほうには寝返りでも痛いときがあった
YouTubeで腱鞘炎に効くストレッチをいくつか試したら
だいぶ楽になったよ
9割痛みは取れた感じでみ癖になる気がする
筋肉付けたほうがいいかも+21
-5
-
11. 匿名 2025/05/24(土) 00:20:19 [通報]
>>1返信
そんなに酷使したの?+2
-2
-
12. 匿名 2025/05/24(土) 00:21:07 [通報]
>>4返信
なんか意外!
決して太くはないんだけど、すごく華奢なイメージだった+16
-7
-
13. 匿名 2025/05/24(土) 00:21:26 [通報]
はーい!返信
30代ですが、四十肩と言われました…
もう?と思ってます…。+5
-6
-
15. 匿名 2025/05/24(土) 00:23:21 [通報]
二の腕の外側の真ん中辺りにあるツボがずっと痛い。押すと少し楽になる。返信+4
-2
-
16. 匿名 2025/05/24(土) 00:23:22 [通報]
>>14返信
バカなんだね、可哀想に。+25
-1
-
17. 匿名 2025/05/24(土) 00:23:43 [通報]
>>8返信
ダメダメ
筋肉の痙攣だから放置しても良くならない。
筋肉をほぐしてストレッチが一番有効。+5
-2
-
18. 匿名 2025/05/24(土) 00:25:44 [通報]
携帯1日中触ってると痛くなるわ返信+14
-2
-
19. 匿名 2025/05/24(土) 00:27:26 [通報]
>>18返信
だから痛くなる?私は二の腕+4
-0
-
20. 匿名 2025/05/24(土) 00:27:39 [通報]
42だから完治しないかなと半ば諦めてたけど無理しなかったら一年くらいで痛くなくなったけどまた痛くなるかもしれないなーとビクついてる返信+5
-1
-
21. 匿名 2025/05/24(土) 00:28:49 [通報]
テニス肘になったことありますよ返信
何をするにも痛みがあって辛いよね
私の場合は痛みが無くなるまで半年位かかりました
状態の程度にもよるかと思いますが
筋が完治するには月〜年単位かかりますよ+11
-1
-
22. 匿名 2025/05/24(土) 00:31:57 [通報]
更年期障害で痛くなった時があったけど、数ヶ月で治りました。返信
テニス肘も普通にありますよね。+9
-1
-
23. 匿名 2025/05/24(土) 00:35:33 [通報]
>>1返信
主さんよりは軽いと思うけど、似た感じになったことある。湿布とかは効果なくて、湯船に浸かって温めながら肘を伸ばすストレッチしたのが一番効果あったと思う。あと、少しでも負担を減らせるように肘サポーター買って家事とか作業の時につけたら、腕を上げたり曲げたりしても痛みが少なかった。
そんなこんなで2〜3ヶ月して気づいたら治ってた。+10
-0
-
24. 匿名 2025/05/24(土) 00:35:40 [通報]
>>1返信
ステロイド注射で痛みは消えそう+3
-6
-
25. 匿名 2025/05/24(土) 00:36:13 [通報]
返信+6
-0
-
26. 匿名 2025/05/24(土) 00:37:10 [通報]
>>1返信
テニス肘だよね?
私も同じ症状で、体外衝撃波の治療したのだけど、私にはあまり効果がなく、その後ステロイド注射をしたけど少しマシかな?程度でした。知人は体外衝撃波が効いて治ったそうなので、人によるし効果がある人はかなり良さそう。+2
-0
-
27. 匿名 2025/05/24(土) 00:37:25 [通報]
使いすぎならテーピングとか返信
鍼灸は+0
-0
-
28. 匿名 2025/05/24(土) 00:39:35 [通報]
私も今同じ状態。私は、重いものを動かす仕事のせいだけど。一番酷かった時は、何かを掴むと力が入らなくて、痛みが肘に集中して、握力が落ちていくのが分かるくらい。返信+7
-0
-
29. 匿名 2025/05/24(土) 00:42:36 [通報]
腱鞘炎ならなったことあるよ返信
今でも重いものを持つときは注意してる
一度なるとなかなかよくならないよ
バンテリンのこれ、おすすめ+6
-0
-
30. 匿名 2025/05/24(土) 00:44:54 [通報]
>>1返信
テニス肘サポーターを使ってみて、『テニス肘 ストレッチ』で検索してみて下さい。ストレッチは簡単にできますので是非やって下さい。
肘ではなく、手首をあまり使わないようにしてみて下さい。
お大事に。+8
-0
-
31. 匿名 2025/05/24(土) 00:47:27 [通報]
>>13返信
三十肩という言葉がないだけで
四十肩五十肩六十肩と全部症状は同じ+8
-0
-
32. 匿名 2025/05/24(土) 00:54:13 [通報]
>>1返信
痛みがあるうちは、余り動かさない方が良いですよ
重たい物をもったり、お布巾を絞ったり等、負荷がかかる動作を極力避けて下さい。日にち薬と言う言葉がありますが、酷使した後には必要になりますよ🍀
御無理なさらないで下さいね(^ー^)+14
-0
-
33. 匿名 2025/05/24(土) 01:00:17 [通報]
レントゲン撮ったのは肘から下だけですか?返信
痛みの原因が、首からきている場合もあります。
また、腱鞘炎であれば、腱鞘炎特有の判断方法もあります。(エコー検査で炎症反応があるか)。自分で判断するのは禁物です。
2ヶ月経っても治らないという事は、一時的な使い過ぎと言うより、別の病気の可能性があります。
再度病院に行って、さらに検査してもらうなどしてはどうでしょうか?+6
-0
-
34. 匿名 2025/05/24(土) 01:24:23 [通報]
ゴルフ肘になった時はリハビリに通って、電気流したりストレッチしたりしたよ返信
それでも半年くらいはかかったかな。
気付いたら痛みがなくなってた。+3
-0
-
35. 匿名 2025/05/24(土) 01:36:22 [通報]
>>25返信
この男のせいで青少年に病が蔓延した+4
-0
-
36. 匿名 2025/05/24(土) 02:21:33 [通報]
うわー!タイムリー過ぎる!返信
数時間前から、スマホ触り過ぎで二の腕が激痛中。
とりあえず、ロキソニンテープ貼って、保冷剤で冷やしてる。肘も浮かさない様に枕を膝に置いてます。
辛いですよね。数日様子みて整形外科に行くか迷ってます。行っても湿布もらう位だし。+8
-1
-
37. 匿名 2025/05/24(土) 02:38:09 [通報]
>>1返信
テニス肘はストレッチと整形外科で週3でリハビリ(電気治療)で、数ヶ月で治ったよ
お大事に+5
-0
-
38. 匿名 2025/05/24(土) 02:54:59 [通報]
>>21返信
テニス肘と整形外科で言われ安静にと湿布出されて終わりだったんですが、筋肉、筋どこが炎症してるんでしょうか?+0
-0
-
39. 匿名 2025/05/24(土) 03:33:22 [通報]
>>1返信
私も同じ!
ダンベルを2個片手で持ってトレーニングしてたら右手だけ主と同じ症状
それから左利き生活したら治ってきたよ
安静が一番だと思う+1
-0
-
40. 匿名 2025/05/24(土) 03:56:46 [通報]
私はリハビリに行ってこれをよくやったよ、30秒ずつ。返信+10
-0
-
41. 匿名 2025/05/24(土) 04:05:50 [通報]
>>7返信
肋間神経通は日にちが経つと治る+1
-0
-
42. 匿名 2025/05/24(土) 04:58:35 [通報]
>>1返信
自分は膝がめちゃくちゃ痛くなって同じく整形外科で診てもらったけど異常無し
内科に行ったら痛風でした
♪チャンチャン+1
-1
-
43. 匿名 2025/05/24(土) 05:00:44 [通報]
>>10返信
痛みが伴う時に、筋肉を付けるのは不可能ですし、
余計症状が悪くなる+7
-0
-
44. 匿名 2025/05/24(土) 05:09:57 [通報]
>>2返信
私も
他のトピで腕のだるさや痺れは更年期だと言ってる方がいた
+4
-0
-
45. 匿名 2025/05/24(土) 06:02:45 [通報]
>>1返信
右手首を痛めて整形に行ったけど筋を痛めたので治らないと言われた。一年弱でほぼよくなったけど体重をかけたりするとまた痛くなる。でもペットボトルの蓋程度は苦もなく開けられるようになったよ。+3
-0
-
46. 匿名 2025/05/24(土) 06:47:38 [通報]
>>12返信
だれ、+2
-2
-
47. 匿名 2025/05/24(土) 07:07:00 [通報]
>>32返信
本当そう
テニス肘以外でも、年齢重ねると、若い頃と同じくらいの動きでも腱鞘炎なりやすくなるから、本当に気をつけたほうが良い
私は硬い瓶の蓋を意地で開けようと奮闘し、MC関節炎?親指の付け根
とにかく動かさずに、炎症が早く治まるようにすることが早く治る事に繋がるよ+3
-0
-
48. 匿名 2025/05/24(土) 07:08:28 [通報]
>>46返信
どん兵衛の方+0
-0
-
49. 匿名 2025/05/24(土) 07:09:15 [通報]
私は肘が痛いというより、だるくてキィー!ってなる感じで困ってる。仕事でマウス使う時に特に気になるから、アイスノンで冷やしてごまかしながら仕事してる。痛みがないぶん、整形外科も行きづらくて。こんな症状の人いますか?返信+0
-0
-
50. 匿名 2025/05/24(土) 07:25:59 [通報]
>>49返信
スマホ肘じゃない?
パソコンやスマホの使い過ぎ。+2
-0
-
51. 匿名 2025/05/24(土) 07:33:29 [通報]
>>48返信
あー吉岡里帆か、ありがとう+0
-0
-
52. 匿名 2025/05/24(土) 07:40:11 [通報]
何ヶ月も痛かった肘がダルビッシュのストレッチで治ったよ返信
「昼休みにやると良いかも!肩こり、首の怠さに効くかもしれない3つの簡単エクササイズ。」ってタイトルのダルビッシュのYouTube
腕伸ばして手首動かすストレッチが痛いけど効いたから試してみてね
お大事に+0
-0
-
53. 匿名 2025/05/24(土) 07:45:38 [通報]
私も痛い。腕から肩 首 背中 腰まで全身痛い。20代なのに。この先どうなるのか不安。40歳くらいで杖必要になりそうだわ。返信+0
-0
-
54. 匿名 2025/05/24(土) 07:53:03 [通報]
>>1返信
整形外科はヤブだから信用しない
おじいちゃんおばあちゃんが
ずーっと通ってるのに
一向に良くなってない。
いつも満員。とんでもないヤブ。+3
-0
-
55. 匿名 2025/05/24(土) 07:55:37 [通報]
>>1返信
普通の医者に行っても治らなかった
腱鞘炎が、神整体師が診たら5分で治ったという。
今まで何をやっていたのか
医者とは一体なんなんだろう?
開業医とは一体??+3
-2
-
56. 匿名 2025/05/24(土) 08:44:04 [通報]
>>24返信
これ一時的なんだよね+1
-0
-
57. 匿名 2025/05/24(土) 08:53:38 [通報]
>>13返信
四十肩、五十肩って言うのは年齢じゃなくて角度だって聞いたよ+0
-0
-
58. 匿名 2025/05/24(土) 09:01:57 [通報]
スマホ肘が全く治らない😅返信+0
-0
-
59. 匿名 2025/05/24(土) 09:02:12 [通報]
更年期でも関節痛とかテニス肘になると聞いたよ返信+1
-0
-
60. 匿名 2025/05/24(土) 09:04:27 [通報]
左肘が痛い!湿布貼っても痛い返信
ここでみたんだけど更年期って関節痛もあるみたいだから更年期きたのかなーって。この場合は何科なんだろうか+0
-0
-
61. 匿名 2025/05/24(土) 09:10:16 [通報]
>>1返信
整形外科でテニス肘と診断されサポーターを出してもらいました
サポーターをしたら良いですよ+0
-0
-
62. 匿名 2025/05/24(土) 09:48:15 [通報]
>>1返信
テニス肘になった時、バンテリンの加圧サポーターがかなり効果ありました。とにかく動きが楽になり痛みも少し和らぐ。私の場合原因を取り除いたら数ヶ月で治りました。+0
-0
-
63. 匿名 2025/05/24(土) 09:53:51 [通報]
>>1返信
じみに辛いよね、
整形外科で注射したら劇的にらくになった+0
-0
-
64. 匿名 2025/05/24(土) 09:54:06 [通報]
>>8返信
名前知らないけど一回わざとに痛めつけて自分で元に戻るのを待つやつやったら治るよ!
詳しく分からないけど大谷がやってるやつ!
大きめのリハビリ施設のある整形行ってみて!+0
-0
-
65. 匿名 2025/05/24(土) 09:54:41 [通報]
>>24返信
私はこれで抜け出せたわ
軽度だってのかもね+1
-0
-
66. 匿名 2025/05/24(土) 10:04:57 [通報]
>>1返信
整形外科のレントゲンで何もなく、大きな病院まで行ってテニス肘と診断されたことがある
とくかく酷使しないことと言われて(痛みが強くなければ薬も湿布もなし)、それを守ったけれど数ヶ月痛かった+0
-0
-
67. 匿名 2025/05/24(土) 10:30:00 [通報]
>>12返信
たぶん隣に一般人が並ぶと細いんだと思う+6
-1
-
68. 匿名 2025/05/24(土) 10:47:19 [通報]
>>60返信
>>59
何でもかんでもアラフィフぐらいになったら更年期だからと放置する人が多いが実は膠原病だったり免疫疾患のせいでなってる場合もあるから気をつけた方がいいらしい
整形外科でどうもなければ血液検査など内科にも行った方がいいんだって+0
-0
-
69. 匿名 2025/05/24(土) 12:38:01 [通報]
>>44返信
コロナ後遺症でも多いよ+0
-0
-
70. 匿名 2025/05/24(土) 14:11:32 [通報]
>>1返信
腱鞘炎はサボり筋を鍛えると治るよ
痛くて力入らないぐらいまで酷いやつだと完全に良くなるまで2週間ぐらいかかるけど治りました
この動画です
『マタニティートレーニング』妊婦さん向け 腱鞘炎 解消 ストレッチyoutu.beこんにちは〜^_^理学療法士の笹川です! 今回の動画の内容 =============== 出産後におきる腱鞘炎を解消する ストレッチです。 出産前から行うことで 腱鞘炎が おこりにくくもなりますよ チャンネルでは他にも妊婦さんのなやみを解消する動画を 公...
効果がある場合、徐々に症状がマシになってくるので効果ない場合は一週間を目処に別の動画をやった方が良いです
テニス肘はまだなったことないけど、この人の動画にあると思う
YouTube動画の良いところは効果がなければ次々別の方法を試せるところですので諦めずやってみることをオススメします
+1
-0
-
71. 匿名 2025/05/24(土) 17:08:06 [通報]
>>68返信
ありがとう!そうしてみる
病院の先生って そんな事できたのか…みたいな顔する時あるよね なんかそれで行きにくいんだよねー。+1
-0
-
72. 匿名 2025/05/24(土) 18:09:19 [通報]
>>71返信
なるべく女医さんとか評判のいい先生のとこに行ってみては?
+1
-0
-
73. 匿名 2025/05/24(土) 18:33:34 [通報]
主です みなさんアドバイスや動画など教えてくださりありがとうございます。試してみます!返信
今日は皿洗いの時に食器用洗剤を押すだけで痛くて悲しくなりましたが、同じように痛みと闘っている方や克服された方のコメントが見れて少し元気がでました!+1
-0
-
74. 匿名 2025/05/24(土) 21:24:07 [通報]
>>50返信
コメ、ありがとうございます!やっぱ、そうか。。
テニスしたことないし…と思ってたけど、なんかスッキリしました。+0
-0
-
75. 匿名 2025/05/24(土) 23:25:34 [通報]
>>1返信
テニス肘なりました
整骨院は全然だめだったけどテニス肘○○で検索しまくってどこかの整骨院のホームページで肩甲骨の上側スレスレのところにトリガー?が〜みたいなの見つけて頑張って反対の手でマッサージしてたらいつの間にか治ってたんだけどブックマークするの忘れて二度とそのページにたどり着けなくなってしまった…
もし誰かマッサージ頼める人がいたら頼んだほうがいいかも
上手く説明できなくて申し訳ない
ただうまくヒットするとクッソ痛いです+1
-0
-
76. 匿名 2025/05/24(土) 23:31:48 [通報]
既に他の方が書かれていますが、少し膠原病の可能性もあるのでは?と思います。肘や手首など関節が痛くないですか?わたしは手の痛みが続いて整形外科に行ったら、血液検査で関節リウマチっぽいと言われました。今も定期的に採血して様子を見ています。整形外科か膠原病内科に行くこともお勧めします。返信+0
-0
-
77. 匿名 2025/05/25(日) 07:49:32 [通報]
もう何年も腕の痛みに悩まされてる。返信
痛くなるのは関節じゃなくて、下腕、上腕それぞれど真ん中に鈍い刺すような痛みがあって、痛い場所がその時々で変わる。
何軒か整形外科に行ったけど湿布くれるだけ…。+1
-0
-
78. 匿名 2025/05/25(日) 14:37:51 [通報]
>>77返信
母はコレステロールの薬の副作用で同じようなこと言ってました
場所が変わるし痛いしピクピクして気持ち悪いとか言ってた
薬飲み忘れた時にその症状なくなって薬だとわかったけど医者に言ってもバカにされたと言って怒ってた
筋肉溶けて寝たきりになって死にかけたという薬の副作用の論文がすでに出ていると他の医者が教えてくれた+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する