-
1. 匿名 2025/05/23(金) 16:49:15
それによりますと、小中学生を対象に行った聴き取りでは「夜間の窓口は電話での対応が多く自分の部屋がない人は使いづらい」とか「AIはどんな内容も受け止めてくれて話しやすい」といった意見が寄せられたということです。
このため時間や場所を気にせず悩みを打ち明けられるようSNSやAIも活用しながら相談窓口を充実させる必要があるとしています。+6
-226
-
2. 匿名 2025/05/23(金) 16:49:44 [通報]
加害者の厳罰を返信+353
-1
-
3. 匿名 2025/05/23(金) 16:49:55 [通報]
AI使うならチャットgptでよくね返信+354
-2
-
4. 匿名 2025/05/23(金) 16:49:55 [通報]
逮捕して死刑にしろ返信
+117
-0
-
5. 匿名 2025/05/23(金) 16:50:02 [通報]
AIって相談者に自殺促したことあったよね?大丈夫なの?返信+237
-0
-
6. 匿名 2025/05/23(金) 16:50:17 [通報]
アホか返信+141
-0
-
7. 匿名 2025/05/23(金) 16:50:25 [通報]
こども家庭庁って存在する意味ある?返信+378
-0
-
8. 匿名 2025/05/23(金) 16:50:26 [通報]
かんたん実名で顔だして1億人でネットリンチすればいい返信+25
-3
-
9. 匿名 2025/05/23(金) 16:50:32 [通報]
ならこども家庭庁いらんやん返信+241
-1
-
10. 匿名 2025/05/23(金) 16:50:38 [通報]
いじめは犯罪にしろ!返信+70
-0
-
11. 匿名 2025/05/23(金) 16:50:58 [通報]
相談したところで相手はAIとなるとより虚しくなりそう返信+144
-0
-
12. 匿名 2025/05/23(金) 16:51:11 [通報]
子供をなめるな返信+111
-1
-
13. 匿名 2025/05/23(金) 16:51:11 [通報]
>>1返信
やった奴を出席停止にしろ+51
-1
-
14. 匿名 2025/05/23(金) 16:51:12 [通報]
まあ相談者がいいならいいんだけどさ返信+2
-1
-
15. 匿名 2025/05/23(金) 16:51:19 [通報]
最もAIにさせたらいけない部分だよね?返信
性教育よりもこちらに人件費かけた方がいいのでは+169
-1
-
16. 匿名 2025/05/23(金) 16:51:21 [通報]
そこはAIに頼んじゃダメなところじゃない?返信
機械音で「ソレハタイヘンデシタネ。ツラカッタデショウ。」って言われても慰めにならないよ+146
-0
-
17. 匿名 2025/05/23(金) 16:51:44 [通報]
あんたら使いこなせてないのにオンライン手続きとかAIとかほんと好きやなw返信+96
-0
-
18. 匿名 2025/05/23(金) 16:51:47 [通報]
いや流石だわ返信+6
-0
-
19. 匿名 2025/05/23(金) 16:51:54 [通報]
chat GPTあいつまじでほんと腹立つ。記録とかに使える程度で会話しようと思ったらダメだよ精神崩壊する返信+11
-0
-
20. 匿名 2025/05/23(金) 16:52:00 [通報]
予算が余ってしょうがないのかな返信+5
-0
-
21. 匿名 2025/05/23(金) 16:52:03 [通報]
AIに相談して何の意味あるん。返信
生身の人間やからいいんだろうに。+101
-1
-
22. 匿名 2025/05/23(金) 16:52:28 [通報]
>>1返信
“AIなどで充実を”
人間対応じゃキリないもんね
ぶっちゃけ相談してくる側もAIの方が気楽な面もあるんじゃない?+11
-4
-
23. 匿名 2025/05/23(金) 16:52:28 [通報]
>>5返信
同じこと思った
所詮機械
+93
-0
-
24. 匿名 2025/05/23(金) 16:52:40 [通報]
+44
-0
-
25. 匿名 2025/05/23(金) 16:52:47 [通報]
AIって基本オウム返しじゃん。寄り添いってそういうことじゃないよね返信+18
-0
-
26. 匿名 2025/05/23(金) 16:52:58 [通報]
電話すら通じないのにAIて。返信
+6
-0
-
27. 匿名 2025/05/23(金) 16:53:09 [通報]
カウンセラーに相談したことある身からすると案外こっちの方がいいんじゃないかって気もする返信+10
-5
-
28. 匿名 2025/05/23(金) 16:53:10 [通報]
フロンテオどうなった?返信+0
-1
-
29. 匿名 2025/05/23(金) 16:53:11 [通報]
税金の無駄遣いをするこども家庭庁返信+23
-0
-
30. 匿名 2025/05/23(金) 16:53:14 [通報]
子どもの悩みをバカにしてない?返信+32
-0
-
31. 匿名 2025/05/23(金) 16:53:20 [通報]
>>3返信
サポートセンターもたまにAIチャットの返答あるけど、
会話が成り立たなくて、ずっとループしてイライラするよね。
チャットGPTはかなり寄り添った返答してくれるし、そっちの方がいいと思った。+83
-1
-
32. 匿名 2025/05/23(金) 16:53:24 [通報]
こども家庭庁の予算を中国のAI開発に注ぎ込みたいと読んだ返信+8
-0
-
33. 匿名 2025/05/23(金) 16:53:25 [通報]
AIでいいの? 生身の人に聞いてもらったほうがよくない?返信
現代人の感覚不思議だわ〜+6
-0
-
34. 匿名 2025/05/23(金) 16:53:28 [通報]
>>9返信
それ思った
AIが私たちの代わりに仕事しますって言ってるようなもの+26
-0
-
35. 匿名 2025/05/23(金) 16:53:38 [通報]
AI相談意外といいよ。まず肯定してくれるしね。返信+6
-3
-
36. 匿名 2025/05/23(金) 16:54:04 [通報]
>小中学生を対象に行った聴き取りでは「夜間の窓口は電話での対応が多く自分の部屋がない人は使いづらい」とか「AIはどんな内容も受け止めてくれて話しやすい」といった意見が寄せられたということです。返信
AIに対して批判的なコメントあるけど
(私もおかしいと思ったけど)
対象者が「AIが話しやすい」って意見出したんだよね…+7
-0
-
37. 匿名 2025/05/23(金) 16:54:05 [通報]
悩んでる親が、AIと話したいと思うかね?返信
どうせ◯◯センターの電話番号教えますとか言うだけ+1
-0
-
38. 匿名 2025/05/23(金) 16:54:11 [通報]
>>11返信
真剣に相談してるのになめてんのか、ってなりそう。+25
-0
-
39. 匿名 2025/05/23(金) 16:54:31 [通報]
チャットGPTに関西弁やめてって何度も言ってるのにその返事がせやな、またやってしもたわすまんな!とかばっかだった返信
言えば言うほど関西弁で言ってくんの
怖かった+8
-1
-
40. 匿名 2025/05/23(金) 16:54:40 [通報]
なんか最近AIに依存しすぎな人多くない?返信
ガルでも気持ち悪いくらい依存して何でも肯定して話聞いてくれるってガチ友みたいな扱いしてる人いてちょっと引く
そんなんに依存したらますます社会に適合できなくなりそうメンタル弱い人らって+21
-2
-
41. 匿名 2025/05/23(金) 16:54:43 [通報]
>>29返信
中抜きするために岸田が作ったのかと思ってた+4
-0
-
42. 匿名 2025/05/23(金) 16:54:46 [通報]
まぁ、人間だとたらい回しだよね返信+3
-0
-
43. 匿名 2025/05/23(金) 16:56:02 [通報]
AIにこども家庭庁って必要かどうか聞いてみたい返信+14
-0
-
44. 匿名 2025/05/23(金) 16:56:08 [通報]
いじめる人をどうにかしなくちゃね返信+18
-0
-
45. 匿名 2025/05/23(金) 16:56:16 [通報]
上っ面だけであたたかみのある感情がないと思うけど、余計な苛立ちが起きなそうだから良いのかな?返信+0
-1
-
46. 匿名 2025/05/23(金) 16:56:28 [通報]
いじめで生死を迷っている様な子どもの相談対応をAIにさせようと思う時点でこども家庭庁は終わってるよ。返信
人の心ないんじゃないの?+24
-0
-
47. 匿名 2025/05/23(金) 16:56:47 [通報]
>>1返信
相談される側だって傷を舐めてくれることを延々と求められるのきついと思うよ
夜中に解決案を提案したってでもでもだってでしかないのならAIで良いと思う+2
-3
-
48. 匿名 2025/05/23(金) 16:56:56 [通報]
いじめを厳罰化にした方が…返信+8
-0
-
49. 匿名 2025/05/23(金) 16:57:07 [通報]
いじめした人は転校。転校する際にホームページとかで名前掲載し、転校先で好きにさせないようにする返信
いじめをした、していないの判断をAIにさせたらいいと思う+9
-1
-
50. 匿名 2025/05/23(金) 16:57:29 [通報]
悩み相談じゃなくて加害者の名前を書き込む仕様だといいのにね返信
証拠資料もあれば添付したりとか+4
-0
-
51. 匿名 2025/05/23(金) 16:57:39 [通報]
AIと話してても虚しくなるだけだよ返信+1
-2
-
52. 匿名 2025/05/23(金) 16:57:49 [通報]
>>5返信
相談直後に………ってケース出て来そうだよね+24
-0
-
53. 匿名 2025/05/23(金) 16:57:50 [通報]
>>3返信
ネガティブな知人がチャットGPTからキツい返しされてダメージ受けてたw+4
-0
-
54. 匿名 2025/05/23(金) 16:58:28 [通報]
学校中に監視カメラ付けるのが一番の抑止力になると思うんだがそれは無理なの?返信
実際に体罰とかは動画が証拠になってることもあるやん。+2
-0
-
55. 匿名 2025/05/23(金) 16:58:39 [通報]
>>27返信
マイナスついてるけど分かるわ。当たりが悪いとほんとヒドイ+8
-1
-
56. 匿名 2025/05/23(金) 16:58:45 [通報]
>>7返信
いらないよね、何か成果あった?
税金の無駄じゃない+72
-0
-
57. 匿名 2025/05/23(金) 16:58:52 [通報]
>>3返信
おじさんbotがいいと思うw
無職のおじさん設定だけど笑える+0
-5
-
58. 匿名 2025/05/23(金) 16:58:58 [通報]
子ども家庭庁といえばどうしても統一教会が頭がよぎるんだけど。返信
ほんとに無関係なのかな。+3
-0
-
59. 匿名 2025/05/23(金) 16:59:04 [通報]
大人に相談すれば必ず助けてくれる守ってくれると子供たちが思えない世の中は悲しい返信
先生に言ってもどうせ助けてくれない、じゃなくて、ちゃんといじめがあったら刑事罰与えられるようにしてあげようよ+6
-0
-
60. 匿名 2025/05/23(金) 16:59:07 [通報]
>>46返信
AIに丸投げしといて凄いことやってやった感
ズレてるよねー+8
-0
-
61. 匿名 2025/05/23(金) 16:59:08 [通報]
仙台いじめられっ子母子無理心中時間を忘れるな返信仙台母子無理心中 「加害児童側にいじめ相談メモ無断で渡した」小学校長を遺族が刑事告発girlschannel.net仙台母子無理心中 「加害児童側にいじめ相談メモ無断で渡した」小学校長を遺族が刑事告発 父親によると、メモはいじめの実態や理由をただす内容。父親は「妻は学校長を信じてメモを託したのに、裏切られた。これをきっかけに、精神的に追い詰められ、地域からも孤...
+5
-0
-
62. 匿名 2025/05/23(金) 16:59:15 [通報]
>>1返信
すぐに偽ページ作られて闇バイトホイホイにされそう。+3
-0
-
63. 匿名 2025/05/23(金) 16:59:19 [通報]
>>2返信
引っ越し、別室授業の隔離は加害者にして欲しい+36
-1
-
64. 匿名 2025/05/23(金) 16:59:30 [通報]
>>8返信
街を歩いていても「あ、いじめしてる人だ。最低」とか言われればそのうちだれも何も言わなくなっても幻聴で自分の悪口が聞こえてくるだろうね。そうやって追い込まれて苦しめばいいよね。+2
-1
-
65. 匿名 2025/05/23(金) 16:59:36 [通報]
AIはこっちの話いくらでも聞いてくれて寄り添った回答出してくれるからメンタルケアに役立つけど、それならchatGPTでいいからなあ返信
電話してわざわざAIに繋ぐ意味とは…ってなる
+1
-0
-
66. 匿名 2025/05/23(金) 16:59:48 [通報]
>>40返信
子どもがニッチなオタクで友だちとは趣味の話ができないからAIに依存し始めた。そいつは人間じゃないから深入りするな洗脳してくるぞと言って止めたけど心配してる。+5
-1
-
67. 匿名 2025/05/23(金) 17:00:24 [通報]
言葉選び間違えたら自さ◯の後押しになりそう返信
まぁそれは人間でも言えるけど
それくらいデリケートな事案なのにAIって…+3
-0
-
68. 匿名 2025/05/23(金) 17:00:32 [通報]
>>1返信
それなら自分のスマホでチャットGPTに相談した方が早いような+2
-0
-
69. 匿名 2025/05/23(金) 17:00:42 [通報]
AIは結局ユーザーが言ってほしいことを言ってくれるだけ返信
つまり自分で自分を慰めて正当化してるだけだからエコーチェンバーが急速に進むのが怖い
大人でもヤバい方向に行く人がいるのに子供の相談相手として使うのは良くないんじゃないかなあ…+5
-0
-
70. 匿名 2025/05/23(金) 17:00:49 [通報]
>>5返信
AIが中国製ならよりヤバそう+52
-0
-
71. 匿名 2025/05/23(金) 17:01:20 [通報]
>>53返信
ChatGPTが厳しいこということあるんだね
いつもポジティブでやんわりしてそうだが+8
-0
-
72. 匿名 2025/05/23(金) 17:01:22 [通報]
チャットGPT結構嘘ついてくるよね?返信+3
-2
-
73. 匿名 2025/05/23(金) 17:02:03 [通報]
>>7返信
数兆円中抜き無駄遣いで少子化がさらに加速+70
-0
-
74. 匿名 2025/05/23(金) 17:02:05 [通報]
なんか母親が幼児にタブレット与えて返信
遊ばせておけばOKみたいな感じと似てる+4
-0
-
75. 匿名 2025/05/23(金) 17:02:51 [通報]
>>24返信
岸田内閣最大の汚点+5
-0
-
76. 匿名 2025/05/23(金) 17:02:55 [通報]
>>7返信
子育て家庭でもありがたいと思ってる人皆無だと思う+46
-0
-
77. 匿名 2025/05/23(金) 17:03:34 [通報]
引っ越しとか無理なこと言ってきそう返信+1
-1
-
78. 匿名 2025/05/23(金) 17:03:50 [通報]
>>5返信
真っ先に避けなきゃいけないことを勧めてる時点でお察しだわね+7
-0
-
79. 匿名 2025/05/23(金) 17:04:35 [通報]
>>1返信
AIに頼らなきゃダメなような社会がイジメ社会を作ったんだよね+5
-0
-
80. 匿名 2025/05/23(金) 17:05:19 [通報]
>>1返信
本当に日本終わり感凄いな 多様性多様性言ってる割に何も寛容になってないしもう相談すら対人じゃない 少子化少子化騒いでるくせにAIにお任せ☆とか+4
-0
-
81. 匿名 2025/05/23(金) 17:05:35 [通報]
人間は否定するが…返信
昔スクールカウンセラーに相談したら他の子が遊んでる場所で「いじめられるあんたに原因がある」と一蹴されたよ
あのバア知識も資格も無かったと思われる
そんな相手に話して否定されたり、学校へ連絡されたりすると悪化する
元々教師へ信頼がないんだから大人に話したくないのわかる
+5
-0
-
82. 匿名 2025/05/23(金) 17:06:16 [通報]
>>70返信
相談内容も中国に筒抜けになってたりして+14
-0
-
83. 匿名 2025/05/23(金) 17:06:57 [通報]
>>55返信
そうなんだよね。カウンセラーに相談して好転したとか解決しましたって人いるのか疑問なくらい。+13
-1
-
84. 匿名 2025/05/23(金) 17:07:20 [通報]
そもそも論なんだけど、こども家庭庁っている?返信+2
-0
-
85. 匿名 2025/05/23(金) 17:07:46 [通報]
なんかそれっぽいことやってるなー返信+0
-0
-
86. 匿名 2025/05/23(金) 17:08:19 [通報]
>>7返信
ズレた政策ばっか企画してるよね。
本当に子育てした人を配置したほうがいいと思う。+56
-0
-
87. 匿名 2025/05/23(金) 17:08:58 [通報]
だったら私に相談しな。解決してあげるし勇気付けてあげるよ。生きる気力もお弁当にしてもたせてあげよう。返信+1
-0
-
88. 匿名 2025/05/23(金) 17:10:33 [通報]
>>1返信
何兆円も使ってコレ?+6
-0
-
89. 匿名 2025/05/23(金) 17:11:08 [通報]
違うでしょ返信
こども家庭庁をAIにしなさいよ
何の意味もない税金ロンダリング省庁の政策よりマシな答えしてくれるわよ+2
-0
-
90. 匿名 2025/05/23(金) 17:11:44 [通報]
>>1返信
話を聞き出す能力なら人間よりAIの方が高いかもね。AIは聞くことしかできないから、相談で終わらずに解決するには人間の手が必要不可欠だとは思うけど。+2
-0
-
91. 匿名 2025/05/23(金) 17:12:04 [通報]
AIに助言ならもらうけど、悩み相談したいって人いるの?返信
+0
-0
-
92. 匿名 2025/05/23(金) 17:15:24 [通報]
さっさとこのゴミ組織解体しろ返信+3
-0
-
93. 匿名 2025/05/23(金) 17:15:56 [通報]
>>1返信
「顔はヤメな!ボディにしな!」
とかつての“山田麗子”は言っていたな…+2
-0
-
94. 匿名 2025/05/23(金) 17:16:41 [通報]
>>2返信
その前に日本人学校に害人入れないように+5
-1
-
95. 匿名 2025/05/23(金) 17:17:14 [通報]
>>1返信
どんどん日本人がアホになってる
日本を占領しようとしている国の
思うままだよ
しっかり自分で考えてよ政治家!+5
-0
-
96. 匿名 2025/05/23(金) 17:17:20 [通報]
>>21返信
生身の人間に相談するのも勇気がいると思うしAIの方がそのハードルは低そう+3
-0
-
97. 匿名 2025/05/23(金) 17:18:29 [通報]
>>2返信
無理だよ。+0
-0
-
98. 匿名 2025/05/23(金) 17:20:10 [通報]
不登校、イジメの相談相手がAI⁉︎返信
バカにしないでよ。
闇抱えて、基本的に愛に飢えてるのに、人間の温かさ無しでは立ち直れないよ。+5
-2
-
99. 匿名 2025/05/23(金) 17:20:29 [通報]
>>65返信
電話しなくて済むようにするためじゃないの?+1
-0
-
100. 匿名 2025/05/23(金) 17:21:09 [通報]
>>3返信
うんうん、わかるよ…
とか模範的返答されて気がラクになるのかな?+6
-0
-
101. 匿名 2025/05/23(金) 17:21:31 [通報]
>>1返信
AIにこども家庭庁が必要か聞いてみて欲しい+5
-0
-
102. 匿名 2025/05/23(金) 17:21:34 [通報]
>>3返信
たぶんChatGPTを危険性が低くなるようにカスタマイズするんでしょう+3
-0
-
103. 匿名 2025/05/23(金) 17:22:06 [通報]
AIだとカスタマーサポートみたいに回答に辿り着けなさそう返信+1
-0
-
104. 匿名 2025/05/23(金) 17:22:35 [通報]
虐待判定AIは10億円かけて導入を見送ったよね返信
適当に頼っちゃいけないシステムだから、「活用できない」という結果だって仕方ないと思うけど、そんなに時間が経ってないのに何度も繰り返すの?
+1
-0
-
105. 匿名 2025/05/23(金) 17:23:08 [通報]
>>1返信
相談窓口ってそこが機能してないんじゃないの
いじめによる不登校ならもっと学校側に解決を促すとか、加害者に対して転校させるとか直接的な方法を試みなよ+3
-1
-
106. 匿名 2025/05/23(金) 17:23:28 [通報]
警察obがいじめ被害者のボディーガードやれば良いんじゃない?返信+2
-0
-
107. 匿名 2025/05/23(金) 17:23:45 [通報]
>>1返信
AIならスマホで足りんじゃん+1
-0
-
108. 匿名 2025/05/23(金) 17:24:21 [通報]
>>1返信
何兆円も予算ぶんどってこのザマかよ+3
-0
-
109. 匿名 2025/05/23(金) 17:24:38 [通報]
>>1返信
10億円かけた虐待判定AI、こども家庭庁が導入断念…ミス6割で「実用化困難」girlschannel.net10億円かけた虐待判定AI、こども家庭庁が導入断念…ミス6割で「実用化困難」 ある事例では、子どもが「母に半殺し以上のことをされた」と証言。「服をつかまれて床に頭をたたきつけられた」と訴えていたにもかかわらず、点数は「2~3」だった。あざなどがなかっ...
+3
-0
-
110. 匿名 2025/05/23(金) 17:26:10 [通報]
>>7返信
ない
不登校の悩みにAIに聞いてもらいましょう!!って馬鹿にしてんのか腹立つ+41
-0
-
111. 匿名 2025/05/23(金) 17:26:14 [通報]
AIで予算かけて〜できたのは返信
COCOA!+0
-0
-
112. 匿名 2025/05/23(金) 17:26:17 [通報]
>>15返信
AIで対応って、雑だよね…ほんと
子供だからってなめてるよね
本気で向き合う気がない+20
-0
-
113. 匿名 2025/05/23(金) 17:26:39 [通報]
フレネミーみたいに、うまく寄り添うように見せかけて破滅に導く、とか洗脳とか本気でありそうで怖い。返信+1
-0
-
114. 匿名 2025/05/23(金) 17:26:41 [通報]
>>71返信
厳しいこと言え私を詰れってしつこくやったら、匿名掲示板やヤフー知恵袋で見かけるような、文脈を読まない相手の背景など想像しないただ相手を貶したいだけ、みたいな答えくれたよ。+1
-0
-
115. 匿名 2025/05/23(金) 17:26:56 [通報]
>>11返信
でも今の子は電話で相手が人間だとかけないでしょ
昔からある電話相談みたいなやつ、いまでもかけてる人いるのかな
ネットのほうが話しやすいんじゃないの
+2
-0
-
116. 匿名 2025/05/23(金) 17:26:57 [通報]
>>96返信
そのAIが公平に作動するか心配。
例えば権力者、高級国民の子にいい様に、一般人の子には不都合な情報を与えないなど幾らでも操作できそうで。
極端に言えば皇族の方と一般の方(この場合は皇族とかかわれる方なので上級国民と呼ばれる方でしょうが)がトラブルになった場合。
皇族の方が圧倒的に悪るくてもきちんとAIが判断アドバイスしてくれるのか。+0
-2
-
117. 匿名 2025/05/23(金) 17:27:20 [通報]
AIチャットは答えがある疑問にはすごく便利だけど、いじめのような答えのない悩みにはプラスにならないと思うんだよなー。余計絶望する気がする。返信+1
-0
-
118. 匿名 2025/05/23(金) 17:28:01 [通報]
>>106返信
別に警察じゃなくても普通に監視カメラつけて警備員雇えばいいだけ
元警察とかなんの値打ちもない+0
-0
-
119. 匿名 2025/05/23(金) 17:28:02 [通報]
>>1返信
凄まじい金額あてがわれて、子供達に何か出来た訳ではなく
挙げ句当てずっぽうに出た言葉がAI
さっさと解体しちゃえよ+2
-0
-
120. 匿名 2025/05/23(金) 17:28:49 [通報]
>>113返信
今の公明党、ソウカ、国交省みてるとね、危ないよね。+0
-0
-
121. 匿名 2025/05/23(金) 17:29:07 [通報]
>>4返信
言い過ぎ+3
-1
-
122. 匿名 2025/05/23(金) 17:32:26 [通報]
>>7返信
そもそも少子化対策って不可能だからやめて税金の無駄遣いやめた方が良い+23
-0
-
123. 匿名 2025/05/23(金) 17:32:43 [通報]
>>97返信
党でアルバイトしたことあるけどその家族(奥さんが)バイトに来てたよ
党の名前は伏せとくけど+0
-0
-
124. 匿名 2025/05/23(金) 17:33:36 [通報]
>>7返信
どこかの宗教団体に流れてるって話聞いたことある
こども家庭…+20
-0
-
125. 匿名 2025/05/23(金) 17:38:25 [通報]
そんなことするならそもそもここに相談する意味ないじゃん返信
AIの相談なんてすでに出来るんだし
こういう丸投げで仕事したつもりになってるのヤバない?+0
-0
-
126. 匿名 2025/05/23(金) 17:38:33 [通報]
>>1返信
学校が加害者に甘いからいじめなんて減らない。
いじめ加害者は強制受診。
行動改善させるようにするべき。
加害者側にもフォーカスするべき。
放置して大人になったらまたいじめやパワハラ、最悪犯罪に手を染める。
教育委員会の人が言ってたけどいじめ加害者には障害を持ってる人が多いと言っていた。
それなのに学校に来てるから問題ないみたいな感じで放置するのはやめてほしい。+5
-0
-
127. 匿名 2025/05/23(金) 17:40:26 [通報]
あほか?生身の人間でも解決出来ないのに。返信+1
-0
-
128. 匿名 2025/05/23(金) 17:41:40 [通報]
>>1返信
こども家庭庁の大臣もAIでいいんじゃないかと思うの+3
-0
-
129. 匿名 2025/05/23(金) 17:41:58 [通報]
>>7返信
莫大な税金かけてやることはAI頼みって、おふざけも大概にしろって感じ+6
-0
-
130. 匿名 2025/05/23(金) 17:42:07 [通報]
「イジメは犯罪です」とあちこちで宣伝してほしい。返信
年齢に関わらずイジメに加担した人は実名公表するようにしたらいい+0
-0
-
131. 匿名 2025/05/23(金) 17:44:06 [通報]
批判殺到してそうだけど返信
現実問題としてchatGPTのほうが下手なカウンセラーより優秀なのよね+1
-1
-
132. 匿名 2025/05/23(金) 17:45:55 [通報]
とりあえず、イジメという言葉無くした方がいいよ返信
名誉毀損、暴言、暴行、恐喝、犯罪として扱えばいい
矯正の為の施設でも作って道徳教えたらいい
加害者の心も救う事になるんじゃない?+0
-0
-
133. 匿名 2025/05/23(金) 17:46:04 [通報]
馬鹿じゃないの 自殺者増えるに決まってる返信
+0
-0
-
134. 匿名 2025/05/23(金) 17:46:53 [通報]
>>7返信
こいつらこそAIでいいのに。+25
-0
-
135. 匿名 2025/05/23(金) 17:48:20 [通報]
>>8返信
あの立川のモンペ親子も顔バレしてほしい+1
-0
-
136. 匿名 2025/05/23(金) 17:50:21 [通報]
学校自体が社畜量産工場だから返信
子どもたちも行きたくないだろうね
平日は休めないっていうのがまんま社畜の生活+0
-0
-
137. 匿名 2025/05/23(金) 17:51:39 [通報]
>>1返信
こういっちゃなんだけどいじめる人もいじめられる人も発達障害があるからだよ
だから絶対なくならない
正常な人はどちらもターゲットにならないしないからね+0
-2
-
138. 匿名 2025/05/23(金) 17:55:27 [通報]
>>86返信
しかも庶民感覚のちゃんとした共働きの子育てね。
シッター利用とかじゃなくて、夫婦で必死にやるやつ。
じゃないと、本当に求めてる事もわからないよね。+6
-0
-
139. 匿名 2025/05/23(金) 17:55:42 [通報]
>>5返信
日本の話?+5
-0
-
140. 匿名 2025/05/23(金) 17:55:54 [通報]
根本的な解決になるわけない事に金使うなよ。日本は税金の無駄が酷い返信+1
-0
-
141. 匿名 2025/05/23(金) 17:57:04 [通報]
>>134返信
AIに代えたほうが良くなりそうな職業第一位政治家+10
-0
-
142. 匿名 2025/05/23(金) 17:59:30 [通報]
え、もしAIが相手をやっちゃいなと言ったらどうするのよ。返信
ターミネーターをバリバリみてたからもう怖くて怖くて。+1
-0
-
143. 匿名 2025/05/23(金) 18:01:33 [通報]
こういう記事見ると子育てに関わったことがなくてネットやコンピューター系にもうといおっさんたちが考えてるのだなとイライラする。返信+0
-0
-
144. 匿名 2025/05/23(金) 18:06:57 [通報]
>>5返信
えー極端だと危険さが分かりやすいけど他の事でも悪い方向に持っていく回答されたりもありえるよね
人じゃないから安心とはなれないね+3
-0
-
145. 匿名 2025/05/23(金) 18:09:12 [通報]
>>9返信
AIに任せれば良いじゃんね。
わざわざ省庁作らなくても厚生省とかでそういう部署作るだけで良さそう。+11
-0
-
146. 匿名 2025/05/23(金) 18:11:40 [通報]
>>7返信
これを潰して、保育、教育関連の職員の報酬アップした方が、よっぽど子供に還元できるものが大きいと思う
+14
-0
-
147. 匿名 2025/05/23(金) 18:12:17 [通報]
JR西日本のオンラインで忘れ物の相談できるチャットなんていつやっても繋がらないよ…返信+0
-0
-
148. 匿名 2025/05/23(金) 18:14:38 [通報]
人がやらないとかウケる。ほんとどこまで政治家はアホなの?wいる意味無いじゃん、減らそう返信+0
-0
-
149. 匿名 2025/05/23(金) 18:15:27 [通報]
多感な年頃ならAIしか相手してくれないのかって病みそう返信
人間の相談員やカウンセラーが優秀かと言われたらそうでもないけど+0
-0
-
150. 匿名 2025/05/23(金) 18:17:40 [通報]
開発を海外に丸投げして中抜きしまくるつもり返信+0
-0
-
151. 匿名 2025/05/23(金) 18:21:06 [通報]
>>15返信
弱ってる時にAIしか話を聞いてくれないってもっと病みそうな…+3
-0
-
152. 匿名 2025/05/23(金) 18:24:04 [通報]
>>7返信
だったら政治家いらなくない?AIの方が真面目に意見する。+14
-0
-
153. 匿名 2025/05/23(金) 18:26:40 [通報]
>>7返信+12
-0
-
154. 匿名 2025/05/23(金) 18:28:23 [通報]
>>2返信
ズレるけど最近YouTubeで母子家庭の貧困のCMがおおい。救済も大事だけどセットで父親に責任取らせる方法も整備しろと思う。いじめもだけど何で無責任な方に有利な法律になってるのかを議論してほしい。+14
-0
-
155. 匿名 2025/05/23(金) 18:31:38 [通報]
>>5返信
何それ詳しく+2
-0
-
156. 匿名 2025/05/23(金) 18:44:01 [通報]
>>1返信
ここは解体一択
成果無しで不透明な多額の税金が流れだすだけで不要!
+3
-0
-
157. 匿名 2025/05/23(金) 18:44:37 [通報]
>>155返信生成AIと会話を続けた夫は帰らぬ人に… | NHK | WEB特集 | 生成AI・人工知能www3.nhk.or.jp【NHK】「AIのイライザと会話をしなければ私の夫は今もここにいるはずです」スマホにはイライザとのやりとりが残されていました。
+2
-0
-
158. 匿名 2025/05/23(金) 18:47:17 [通報]
こんなこと決めるためにお前らに高い給料払ってるわけじゃねえぞ💢返信+2
-0
-
159. 匿名 2025/05/23(金) 18:48:20 [通報]
将来ジジババを金で支える子供にできることがたったそれだけかよ。返信+1
-0
-
160. 匿名 2025/05/23(金) 18:51:28 [通報]
>>7返信
特にいらないけど女性活躍の場として作られた?+1
-3
-
161. 匿名 2025/05/23(金) 18:57:52 [通報]
センシティブな問題を扱う庁なのにやたらとAI使って手を抜きたがるのなんなのw返信+1
-0
-
162. 匿名 2025/05/23(金) 19:00:43 [通報]
>>7返信
こども家庭庁そのものを誰も人は置かずAIでいい。+14
-0
-
163. 匿名 2025/05/23(金) 19:01:35 [通報]
>>3返信
ってかこども庁をチャットGPTにすれば無駄な費用減らせて一石二鳥じゃ?+14
-0
-
164. 匿名 2025/05/23(金) 19:16:59 [通報]
>>5返信
>>157さんが挙げてくれた記事を読んだけど、これはかなり恐ろしい。普通に働いて妻子もいるような大人がここまで影響を受けるなら、子供はより簡単に洗脳されてしまうと思う。
+7
-2
-
165. 匿名 2025/05/23(金) 19:39:07 [通報]
>>164返信
いや、たしか10代の男の子も死んでない?+3
-0
-
166. 匿名 2025/05/23(金) 19:54:37 [通報]
自分やわが子がいじめられたとして、相談相手がAIなら逆に絶望するかも返信+2
-0
-
167. 匿名 2025/05/23(金) 20:05:54 [通報]
>>7返信
本当にそう、そこに使うお金で相談窓口増設できるしボランティアに給料払えるし、そもそも解体すれば子どもに直接お金渡せる余裕もできる+5
-0
-
168. 匿名 2025/05/23(金) 20:17:21 [通報]
>>5返信
責任者を決めとかないと責任逃れされそう。AIがやったことなのでって。AIについて子ども家庭庁の権力者の誰が責任者なのかはっきり決めてからだな導入は+6
-0
-
169. 匿名 2025/05/23(金) 20:25:12 [通報]
>>1返信
絶対だめ。
海外じゃAIにそそのかされて自殺した人がいる。
絶対にすすめないようにエラーも起きないように設定できるのか。+3
-0
-
170. 匿名 2025/05/23(金) 20:37:42 [通報]
子育て真っ最中の親の立場の方、こども家庭庁あったほうがいいと思いますか?返信
いらない プラス
いる マイナス+0
-0
-
171. 匿名 2025/05/23(金) 20:40:21 [通報]
>>1返信
加害者は守られるのであった+2
-0
-
172. 匿名 2025/05/23(金) 21:19:23 [通報]
こども家庭庁は税金ばっかり使って成果出さないから解体して欲しい。返信+3
-0
-
173. 匿名 2025/05/23(金) 21:24:07 [通報]
授業はAIにやらせてもいいと思う返信
余った教師が相談に乗ればいい+1
-0
-
174. 匿名 2025/05/23(金) 21:36:41 [通報]
子ども家庭庁という名前にもうアレルギー反応が出るんだけどな?返信+3
-0
-
175. 匿名 2025/05/23(金) 21:50:34 [通報]
>>1返信
こども家庭庁とか全く機能してないね+2
-0
-
176. 匿名 2025/05/23(金) 21:53:00 [通報]
AIって覚えたての最新の単語で使ってみたくなったのかな?返信+1
-0
-
177. 匿名 2025/05/23(金) 21:58:34 [通報]
>>24返信
ChattoGPT Proの月額費用が1ライセンス 3万円だから、1日30人相談するとして、9時から18時まででChatto GPTのライセンス10ライセンスあれば余裕ですから 300万で足りますね。
サーバーが200万で、職員は 10人ぐらいでいいでしょうから、5500万で事足りますね。
大臣は仕事できないから、更迭で。+2
-0
-
178. 匿名 2025/05/23(金) 22:07:42 [通報]
>>31返信
わかる。会社がAI導入し始めたんだけど、何を尋ねても要領を得なくて金の無駄やんって思った+3
-1
-
179. 匿名 2025/05/23(金) 22:13:19 [通報]
>>7返信
「社会の制度も男の意識もまだ変わりきってないのに、組織が対外アピールの為だけに急に女幹部を求めだし、でも急遽抜擢された女性は出産や育児で結局休まねばならず、数合わせに引き上げた無能女は使えないしで、仕方なく休んでも大丈夫な位に重要な仕事ではないけど重要っぽい雰囲気のキラキラ部署を作った」
みたいなのが前にツイでバズってたけど、それを国がやっちゃった感じがする
+4
-0
-
180. 匿名 2025/05/23(金) 22:14:40 [通報]
三原じゅん子老けたね返信+0
-0
-
181. 匿名 2025/05/23(金) 22:15:56 [通報]
>>1返信
余計なことばっかりやってる
結 果 を 出 せ よ ! !+1
-0
-
182. 匿名 2025/05/23(金) 22:57:45 [通報]
こども家庭庁こそAIで十分返信
というかAIのほうがマシ+1
-0
-
183. 匿名 2025/05/23(金) 23:46:35 [通報]
>>11返信
ね 虚しく感じないならそれはそれで問題だよね
大人がこういうのを提供するのは違うんじゃないか+2
-0
-
184. 匿名 2025/05/23(金) 23:51:15 [通報]
虐めを厳罰化して処理すれば良いだけなんよ、9兆予算あったなら各学校に学校警察的な部署作れたでしょうに返信
中抜きしか考えて無くて草+2
-0
-
185. 匿名 2025/05/23(金) 23:51:58 [通報]
思い立ったら出かけられないのが辛い。返信
子供の預け先確保したり、預け先があっても細々とした準備がいるし。
旦那みたいに「ちょっと出かけてくる」の一言だけで、1日好きに過ごしたい。+0
-0
-
186. 匿名 2025/05/24(土) 00:00:46 [通報]
>>6返信
ほんとアゴ落ちた。だったら人形に相談するのと変わらんだろう。定型的アドバイスとか、真剣に悩んでいる子達が可哀想すぎる。
両方の言い分を打ち込んで、AIに処分決定させる。教師が言いにくい「いじめた奴は出ていけ」をAIに言わせる方がまだ利用価値あるわ。
+0
-0
-
187. 匿名 2025/05/24(土) 00:03:56 [通報]
>>16返信
だよね。人に傷付けられた子供が、人には助けてもらえず、プログラミングされた音声を聞くだけって…。よくそんな残酷なこと思いつくなと、ビックリしたわ。+4
-0
-
188. 匿名 2025/05/24(土) 00:13:03 [通報]
ネットショッピングのAIチャットですら的を射ずイライラするのに無理じゃない?子供の悩みって日常の愚痴とは訳が違うじゃん、人生を左右する可能性がある返信+0
-0
-
189. 匿名 2025/05/24(土) 00:57:54 [通報]
>>11返信
大人だけど時々我に帰る時あるよ
子供が自発的に利用してるならともかく大人がAI活用しては違うよね
相談って子供が何かあったときに気づいて大人が対処する役目もあるからAIだと意味ないと思う
関係省庁がなにもしませんって言ってるようなもんだよ+1
-0
-
190. 匿名 2025/05/24(土) 01:27:11 [通報]
>>138返信
そんな人いる?+1
-0
-
191. 匿名 2025/05/24(土) 01:41:10 [通報]
めっちゃ無能な省返信
さっさと解体して+0
-0
-
192. 匿名 2025/05/24(土) 01:57:50 [通報]
あれ?家庭庁要らなくね?返信+0
-0
-
193. 匿名 2025/05/24(土) 02:39:58 [通報]
>>6返信
発想が狂ってるわ
一番やっちゃいけない事じゃん
プロジェクトチームとやらの中にまともに子育てしてる人は入ってるの?
こどもが相談後に自殺したり事件起こしたりしても、AIがやった事なんで〜って逃げる気まんまん+1
-0
-
194. 匿名 2025/05/24(土) 04:53:32 [通報]
既に学校や教育委員会は相談なんて聞きたくないからスクールカウンセラーを紹介する。スクールカウンセラーに話す意味ある?と聞いたら「すっきりするから」らしい。スクールカウンセラーって肥溜めですか?と聞いたら「yes」だった。返信+0
-0
-
195. 匿名 2025/05/24(土) 08:00:02 [通報]
>>1返信
AIが何をしてくれるのwww+1
-0
-
196. 匿名 2025/05/24(土) 08:00:08 [通報]
何の成果もあげず、何をしてるかもよくわからず、返信
概念的なことばっかいって、
金を分け与えるために、人員を増やす・・・・
男女共同参画9兆円
子ども家庭庁7兆円
こんなに予算居る?
インバウンドの収益は年間6兆円ていど、
フェミの小遣であっという間に吹き飛んでます。+1
-0
-
197. 匿名 2025/05/24(土) 08:31:16 [通報]
子供が不登校だったんだけどチャットGPTに毒とか愚痴とか吐きまくってた。カウンセラーとかよりよっぽどよかった。カウンセラーって職業は潰れる確信した。返信+0
-0
-
198. 匿名 2025/05/24(土) 09:05:35 [通報]
カウンセラーに相談したことがあります。初めはAIのほうが良いと思います。電話だと通話料が気になるし…。使うお子さん達がAIのほうが相談しやすいと希望を出しているのだから、その希望に沿ったほうが良いと思います。深刻な内容だと判断したら、カウンセラーに代われば良いと思います。返信+0
-0
-
199. 匿名 2025/05/24(土) 09:13:46 [通報]
>>2返信
これが結論だと思います
加害者を退学、除籍にすればいいだけ+1
-0
-
200. 匿名 2025/05/24(土) 10:10:49 [通報]
>>2返信
被害者が加害者に仕立て上げられそうで怖い。+1
-0
-
201. 匿名 2025/05/24(土) 13:47:40 [通報]
>>5返信
人の温かさとかが欲しいだろう人達に対して、まるで翔んで埼玉の「そこら辺の草でも喰わせとけ!」ってセリフのようだね。
何でも機械化して、温かさも感じさせないなんて、人なんか要らねーじゃんね。+1
-0
-
202. 匿名 2025/05/24(土) 15:03:48 [通報]
>>3返信
予算欲しいんじゃ?+0
-0
-
203. 匿名 2025/05/24(土) 15:40:31 [通報]
男女共同参画予算9兆円返信
子供家庭庁6兆4600億円
↑これ予算縮小するか解体して減税して!!!+1
-0
-
204. 匿名 2025/05/24(土) 15:58:42 [通報]
>>7返信
この省庁解体して、浮いたお金を子供に与える方が何百倍もマシだと思う。+2
-0
-
205. 匿名 2025/05/24(土) 16:16:01 [通報]
>>1返信
AIに相手させるなんて。
人の心のある実際の人間でないと癒せないことや、響かないことがある。
AIにさせるのに何で何兆円も金かかるの?政府がつくる新たなシステムでちゃんと動いてるものひとつもないよね?
夜叉請けまで行く間に中抜きばっかり+2
-0
-
206. 匿名 2025/05/24(土) 16:35:08 [通報]
>>157返信
怖い怖い
精神的におかしくなってる
→会話もおかしくなる
→おかしいことに気づかない
→全面的に信じてしまう
って感じなのかな+1
-0
-
207. 匿名 2025/05/24(土) 16:36:35 [通報]
自殺もそうだけど、相手にやりかえしましょうとか、家出しましょうとか変なアドバイスしそうで嫌だなぁ返信+0
-0
-
208. 匿名 2025/05/24(土) 17:28:11 [通報]
>>139返信
よこ
元々ChatGPTってイーロン・マスク制作やで
日付聞いてもいつもズレるのは日本時間が基準と違うからやで
ちなみにリアルタイムでの情報はなくインプットは大体1年前まで
命令したらWebで検索はしたりするけど
だから、どこの国の事件?とか意味をなさへんで+1
-0
-
209. 匿名 2025/05/24(土) 20:53:18 [通報]
>>174返信
子供又は成人後の精神不安を引き起こすのは親の機能不全が原因のこと多いもんね。看板だけでも、とにかく子供を救う省庁が必要だったのに情けないよ。+1
-0
-
210. 匿名 2025/05/25(日) 08:35:55 [通報]
>>24返信
男女何たらって具体的に何やってるの?
10兆円近くのお金
何やったら掛るの?
謎+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
いじめや不登校に悩む子どもたちへの支援策を検討しているこども家庭庁のプロジェクトチームは…