-
1. 匿名 2025/05/23(金) 13:04:06
上司に旅行のお土産をいただきました返信
よく3個で千円で売ってる旅行先の地名がデカデカと書いてある美味しくもないものでした
他の人にはそれなりに良いものを渡していたようです
貰えただけありがたいのですが今度自分も旅行に行くのでどうしようかと考えています
いつもは決まった人だけにご当地名物とか美味しいものを調べて買ってくるのですが、上司には何だか渡したくないと思ってしまい、かと言って同じようなお義理の安価なものも捨てられるだけだし陰で言われると思って悩んでいます
アドバイスください+9
-50
-
2. 匿名 2025/05/23(金) 13:04:57 [通報]
おみハラだね返信+9
-14
-
3. 匿名 2025/05/23(金) 13:05:10 [通報]
地名の入った木刀か、ペナントで。返信+26
-3
-
4. 匿名 2025/05/23(金) 13:05:24 [通報]
博多通りもん食べたい返信+33
-6
-
5. 匿名 2025/05/23(金) 13:05:39 [通報]
みんな同じものにする返信+70
-0
-
6. 匿名 2025/05/23(金) 13:05:41 [通報]
他の人って誰なの。主の同僚?返信+12
-2
-
7. 匿名 2025/05/23(金) 13:05:42 [通報]
旅行するって言わない返信+142
-0
-
8. 匿名 2025/05/23(金) 13:05:43 [通報]
世渡り下手そう返信+48
-2
-
9. 匿名 2025/05/23(金) 13:05:55 [通報]
職場だったら返信
たくさん入っていて個包装か?くらいしか気にしないな。+46
-0
-
10. 匿名 2025/05/23(金) 13:05:57 [通報]
旅館の部屋に置いてあるお茶菓子渡す返信
賞味期限ギリギリの安物渡す+3
-5
-
11. 匿名 2025/05/23(金) 13:05:59 [通報]
>>1返信
今までそうやって上司にあげてないから
そういうお土産だったんじゃないの?
決まった人に渡すなら見えないところであげたらいい
一応義理でもお返しをと思うなら
自分の思うものを買って渡せばいいのに+60
-4
-
12. 匿名 2025/05/23(金) 13:06:03 [通報]
買わなくていいよ。返信
お土産渡し合う事をやめませんかって私なら言っちゃう。+7
-6
-
13. 匿名 2025/05/23(金) 13:06:05 [通報]
めんどくさそうな職場だね返信+31
-0
-
14. 匿名 2025/05/23(金) 13:06:06 [通報]
>>1返信
よく3個で千円で売ってる旅行先の地名がデカデカと書いてある美味しくもないものがいいと思います!+44
-2
-
15. 匿名 2025/05/23(金) 13:06:06 [通報]
みんなと同じもの買う返信
お土産にそこまで深く考えない+6
-0
-
16. 匿名 2025/05/23(金) 13:06:06 [通報]
安価でも美味しいものはあるから、似た価格帯の美味しそうなものをお土産で渡せばいいと思うよ返信+3
-2
-
17. 匿名 2025/05/23(金) 13:06:08 [通報]
同じようなの返せば?返信
陰で言われるかな?言われても別にいいじゃん。+5
-1
-
18. 匿名 2025/05/23(金) 13:06:08 [通報]
他の人も部下なの?返信+0
-0
-
19. 匿名 2025/05/23(金) 13:06:19 [通報]
なんか適当なもの渡すな上司である限りは。自分はもらったのに返してないという負い目を作りたくないという理由だけです。返信+4
-0
-
20. 匿名 2025/05/23(金) 13:06:33 [通報]
>>1返信
三個で千円って長崎カステラのイメージ+1
-1
-
21. 匿名 2025/05/23(金) 13:06:48 [通報]
友達が毎回、お土産買ってきたよって話だけして持ってくるの忘れたから今度渡すねで一生渡してこないってのを何回も何回もやってくるんだけどそれって絶対にもともと買ってきてくれてないよね?返信
その言葉があるから私も毎回気を遣ってその子のお土産買ってきてちゃんと渡してるんだけど+15
-1
-
22. 匿名 2025/05/23(金) 13:06:48 [通報]
>>1返信
お見上げは美味しいとか不味いとか
どーでも良いから
記憶に残るようなインパクトを与えれば良い。
不味くて捨てられてもいい。+2
-7
-
23. 匿名 2025/05/23(金) 13:06:49 [通報]
>>13返信
職場というより主さんが面倒くさそうな人だと思った+35
-3
-
24. 匿名 2025/05/23(金) 13:07:10 [通報]
もっと酷いの買って渡せば?返信
旅からの帰り際に家の近所のコンビニで買った饅頭とか。
旅の途中に買いましたって言えばOK。+0
-10
-
25. 匿名 2025/05/23(金) 13:07:25 [通報]
>>22返信
お見上げ→お土産+3
-0
-
26. 匿名 2025/05/23(金) 13:07:25 [通報]
>>1返信
宝くじバラ3枚とか+0
-1
-
27. 匿名 2025/05/23(金) 13:07:43 [通報]
>>3返信
私木刀なら嬉しい+6
-0
-
28. 匿名 2025/05/23(金) 13:08:07 [通報]
お土産外しの次はお土産ランク下か返信+6
-0
-
29. 匿名 2025/05/23(金) 13:08:14 [通報]
>>1返信
主には渡したくないわ+19
-1
-
30. 匿名 2025/05/23(金) 13:08:18 [通報]
個包装で日持ちするバラマキ菓子を皆さんでどうぞって書いてドーンと置いときゃいいって正解が出てるんよこの手の議論は返信+13
-0
-
31. 匿名 2025/05/23(金) 13:08:31 [通報]
>>9返信
個別に個々に買ってくるって珍しいよね+19
-1
-
32. 匿名 2025/05/23(金) 13:08:39 [通報]
+6
-4
-
33. 匿名 2025/05/23(金) 13:08:51 [通報]
うちはどこどこ行ってきたと話はすることもあるけどお土産はなしの部署なので楽。返信+3
-0
-
34. 匿名 2025/05/23(金) 13:09:05 [通報]
センスよく見られたいからテキトーなもの買うぐらいなら買わない返信
他の人からはもらったらラッキーくらいで特に何貰ってもうれしい+5
-2
-
35. 匿名 2025/05/23(金) 13:09:07 [通報]
>>14返信
なんのことだろね。全く想像つかない+24
-0
-
36. 匿名 2025/05/23(金) 13:09:14 [通報]
「〇〇に行ってきました」みたいに書いてある中高生が修学旅行で買いそうな安いクッキー箱とかでいいんじゃない返信+2
-1
-
37. 匿名 2025/05/23(金) 13:09:27 [通報]
>>1返信
上司は主にだけ渡したの?
なんで主が貰ったのかよくわからない+2
-0
-
38. 匿名 2025/05/23(金) 13:09:37 [通報]
>>23返信
分かる
あげたくないならあげないで良いし+9
-1
-
39. 匿名 2025/05/23(金) 13:10:07 [通報]
>>21返信
さすがに三回も渡せばもう待ちでいいんじゃない?+11
-0
-
40. 匿名 2025/05/23(金) 13:10:12 [通報]
>>26返信
一等当たったら‥+5
-1
-
41. 匿名 2025/05/23(金) 13:10:24 [通報]
職場へのお土産、一人一人それぞれに買っていくの!?返信
そう言う文化に驚くわ
個包装のお菓子を一箱買って、班の人に一ずつ配る程度だわ
職場の人に渡すのに人によって物を変えるとか考えたこともなかった
個人的仲いい同僚に個別で違うものを渡すとしてもみんなの前ではなくて、裏で渡すよねそういうのって+8
-1
-
42. 匿名 2025/05/23(金) 13:10:39 [通報]
どんな物でも貰ったら返す返信
安価に対して安価って考えもない
どうせ渡すなら美味しい物を渡す
自分には美味しくもない安価な物だったと嫌な思いしたなら相手と同じ事してどうするの?+4
-0
-
43. 匿名 2025/05/23(金) 13:10:52 [通報]
こういうのが面倒くさいからみんな同じもの渡すわ返信+8
-0
-
44. 匿名 2025/05/23(金) 13:11:00 [通報]
安価で美味しそうなちょこっとしたのを渡す返信+1
-0
-
45. 匿名 2025/05/23(金) 13:11:06 [通報]
>>1返信
3個で千円
結構良い値段じゃない+21
-0
-
46. 匿名 2025/05/23(金) 13:11:11 [通報]
箱入りのお菓子買って、みなさんで一つずつどうぞスタイルじゃだめなの?返信+3
-0
-
47. 匿名 2025/05/23(金) 13:11:52 [通報]
>>1返信
3個で千円それなりに良いお土産だと思う。私は10個で千円のを小包装1つ貰うし渡すから。+12
-0
-
48. 匿名 2025/05/23(金) 13:12:13 [通報]
>>30返信
欲張りな人が1人で沢山持っていきそう+0
-2
-
49. 匿名 2025/05/23(金) 13:12:34 [通報]
>>1返信
いつもは決まった人だけにご当地名物とか美味しいものを調べて買ってくるのですが
一部の人だけに?
主もなかなか面倒くさそう+10
-0
-
50. 匿名 2025/05/23(金) 13:13:35 [通報]
あげなくても言われるのでは?恐らく自分だけ安価な物渡されたから気に入らないんでしょうけど、何かしらは渡すよ。返信+2
-1
-
51. 匿名 2025/05/23(金) 13:14:07 [通報]
3個入り1000円のうちの一個だとして、職場のバラマキに単価333円ってかなり良くない?萩の月でも単価もっと安いよ?返信
他の人がいい物貰ってたっていうけど、本当に全員?上司が先にいいお土産もらってた人に、高めにお返ししただけとかじゃないの?+10
-0
-
52. 匿名 2025/05/23(金) 13:14:14 [通報]
>>7返信
これが1番よ+23
-1
-
53. 匿名 2025/05/23(金) 13:14:28 [通報]
>>31返信
めんどいよね
何人の職場なのか知らないけど。+2
-0
-
54. 匿名 2025/05/23(金) 13:15:08 [通報]
>>1返信
いつもは「決まった人だけ」にご当地名物とか美味しいものを調べて買ってくるのですが、上司には何だか渡したくない
お土産外しする人の心理を知った気がする+21
-0
-
55. 匿名 2025/05/23(金) 13:15:14 [通報]
>>32返信
これ大好き。誰かくれ。+5
-2
-
56. 匿名 2025/05/23(金) 13:15:24 [通報]
>>4返信
もっちり感と甘さが最高だよね。
甘いのにくどくないのもいい。+1
-3
-
57. 匿名 2025/05/23(金) 13:15:35 [通報]
>>11返信
私もこれだと思う
上司という立場でお菓子外しみたいなことできないから普段貰ってない主にも買ってきたんじゃない?
他の人は上司にお土産渡してるから少し良いものを貰ったとか+23
-0
-
58. 匿名 2025/05/23(金) 13:15:35 [通報]
ってか個人に1,000円のお土産くれるってありがたいと思うけど。返信
だいたい部署に1個箱のお菓子でみんなで分ける。
個人的には良く3個千円で売ってるきゅうりと葉唐辛子の漬物が大好き。
貰ったら小躍りするくらいうれしい。
+4
-1
-
59. 匿名 2025/05/23(金) 13:15:36 [通報]
>>32返信
なにこれ?
海賊版?
さす九…+4
-11
-
60. 匿名 2025/05/23(金) 13:17:52 [通報]
三個で千円って一人350円くらいのものよね返信
24個で1500円くらいのをみんなで食べてねーとか言ったら、すげえ叩かれそう+2
-2
-
61. 匿名 2025/05/23(金) 13:18:18 [通報]
>>54返信
空気読めてないよねー
こういうの、自分が外されなくても気まずいからやめて欲しいんだよね
同類に思われたくないっつーか+5
-1
-
62. 匿名 2025/05/23(金) 13:19:04 [通報]
>>51返信
そもそも他の人の方が良さそうとか、ガン見で値段検索でもしたんかってビックリする
ちょっと下品+3
-0
-
63. 匿名 2025/05/23(金) 13:19:20 [通報]
渡さなくて不安なんだったら返信
上司から貰った似たようなやつ渡す+0
-1
-
64. 匿名 2025/05/23(金) 13:19:54 [通報]
>>1返信
自分の思うようにすればいいじゃん。
決まった人にだけ良いお土産を渡して、気に入らない上司には渡したくないんでしょ。
自分の意志でそうすればいい。+0
-0
-
65. 匿名 2025/05/23(金) 13:20:02 [通報]
>>59返信
さす九の使い方違うよ+5
-4
-
66. 匿名 2025/05/23(金) 13:21:49 [通報]
他人から貰ったもんにケチつけてトピまでたてるなんて彼氏(いたらだが)のプレゼントとかめっちゃ大変そう返信
私も調べていいものを渡したいタイプだけど、そうでない人のことをディスる心境がわからん
自己満でやってることよね?見返りがほしいんだ?+5
-1
-
67. 匿名 2025/05/23(金) 13:22:36 [通報]
>>3返信
いや、そこは通行手形でw+5
-1
-
68. 匿名 2025/05/23(金) 13:22:47 [通報]
>>20返信
福砂屋のカステラ1本数千円だよ笑+7
-0
-
69. 匿名 2025/05/23(金) 13:22:55 [通報]
>>35返信
私も、そんなのあるの?とイメージがつかない+17
-0
-
70. 匿名 2025/05/23(金) 13:23:13 [通報]
>>35返信
3個で1000円のご当地名前入りお土産なんてあるんだ。見たことないかも。
300円くらいのがなければ、ご当地お菓子の個包装タイプの箱買って、1つ100円計算だったら3つあげたらいいんじゃない?酒を飲む人ならご当地ワンカップとか。
+3
-3
-
71. 匿名 2025/05/23(金) 13:24:13 [通報]
自分は特定の人にしか買っていかないのに、貰えただけでもありがたいと思わんのかねw返信
これでもし上司が主にお土産買ってこなかったらお土産外しされた!とか主は言い出しそう
普段自分が外してるくせに
+6
-2
-
72. 匿名 2025/05/23(金) 13:24:21 [通報]
>>68返信
こういうレス絶対出ると思ったけど、大手老舗と比べてどうするの
修学旅行生用に駅で売ってる三本千円の有名なやつよ(今はもう少し高いかも)+2
-2
-
73. 匿名 2025/05/23(金) 13:24:34 [通報]
>>23返信
捨てられそうとか影でどうこうって、そこまで関係性悪い相手に独りで考え込んでる感じがすごい
もらったものを捨てるような人なら、お土産をあげなくても評価は変わらない気がする+7
-0
-
74. 匿名 2025/05/23(金) 13:26:16 [通報]
>>51返信
私なんて毎月出張の度に買うから
大体1人100〜200円の個包装でちょっとでも
マシなもの箱入り(出来るだけ嵩張らない箱!!)。。って探してる
人数も多いので本当に出費バカにならない
主のお土産たまたまお味はイマイチかも知れないが
お値段は悪く無いのでは?
同じくらいのもの買ってきたらいいと思う+2
-1
-
75. 匿名 2025/05/23(金) 13:26:42 [通報]
>>72返信
八つ橋と外郎なら見たことある三個で千円バージョン
こう書くと老舗だして必死に反論レスする人から面倒くさいけど
修学旅行先になる場所ならあるあるだと思う
+2
-0
-
76. 匿名 2025/05/23(金) 13:26:53 [通報]
>>3返信
就学旅行で買った洞爺湖の木刀が某漫画の影響で人気アイテムになってたのはびっくりした+1
-0
-
77. 匿名 2025/05/23(金) 13:28:46 [通報]
>>71返信
ああそうか
今まで貰ってなかったんだよね、上司は
しかし立場上、主だけ外すわけにもいかず・・・の苦肉策
それに対して主は文句を言いトピまでたてた、と。+9
-0
-
78. 匿名 2025/05/23(金) 13:28:58 [通報]
>>32返信
鎌倉vs博多?+1
-5
-
79. 匿名 2025/05/23(金) 13:29:43 [通報]
>>78返信
ハトヤサブレも忘れないであげてください+3
-1
-
80. 匿名 2025/05/23(金) 13:30:38 [通報]
>>21返信
買ってきてるけど食べちゃってるか違う人に配っちゃってるのかな?もうその人にはあなたからのお土産はあげなくていいと思う+9
-0
-
81. 匿名 2025/05/23(金) 13:31:11 [通報]
>>59返信
ひよこって主なのが福岡で派生で東京にあるやつでしょ。+9
-2
-
82. 匿名 2025/05/23(金) 13:32:30 [通報]
>>1返信
お土産屋さんに売っていて、地名が入って箱に入っている物が土産としてふさわしい、って考えの人もいるからね。
私はご当地スーパーとかの知られざる地元の銘菓や食品(地名は入っていない)が好きで自分用に買ってくるし、そういうお土産が嬉しい。
けど両親は「そういう土産は失礼だ」という考えで、いつも美味しくもない箱入り地名入りの土産を配ってる。
子どもながらに、色んな考えがあるなと思う。
だから、主さんの上司なりの常識や配慮なんだと思うし、文句言わずに主さんも同じような物を返したらいいと思うよ。
+4
-1
-
83. 匿名 2025/05/23(金) 13:32:52 [通報]
>>67返信
よこ、いやいやちょうちんで+1
-1
-
84. 匿名 2025/05/23(金) 13:37:33 [通報]
>>78返信
味はかなり違う
私はひよこの方が好き
+3
-3
-
85. 匿名 2025/05/23(金) 13:38:55 [通報]
>>1返信
お返しはしよう
それが礼儀+3
-0
-
86. 匿名 2025/05/23(金) 13:40:38 [通報]
>>54返信
上司はそんなことできないからみんなに買って来たんだよね+7
-0
-
87. 匿名 2025/05/23(金) 13:42:30 [通報]
>>35返信
地名の入ったクッキーとかはどこの観光地でも見るけど、3個1000円には当てはまらないもんね
というか、お土産物で○個でいくらっていう設定のものを見たことないかも
+3
-0
-
88. 匿名 2025/05/23(金) 13:42:39 [通報]
>>35返信
なんだろうな、ご当地プリッツとか?一箱が大きめサイズで栃木イチゴ味とかの+1
-0
-
89. 匿名 2025/05/23(金) 13:44:07 [通報]
「○○に行ってきました」シリーズって3個1000円じゃないよなぁ返信+1
-0
-
90. 匿名 2025/05/23(金) 13:44:15 [通報]
>>3返信
十手形のキーホルダーがいいですよ+3
-1
-
91. 匿名 2025/05/23(金) 13:45:21 [通報]
>>1返信
部署のみんなに1人1個計算で箱詰めのクッキーとか煎餅とかを買って配ってるよ
個包装だから好きなタイミングで食べられるし、負担になる量でもないし、当たり障りないお土産だと思う
個人的に仲良い人には別のタイミングで渡す+2
-0
-
92. 匿名 2025/05/23(金) 13:47:18 [通報]
>>31返信
全体と仲の良いメンバーや同じチームの人に個別に渡す人もいた
私も同じチームの人から個別にもらったから、その人には個別にお土産渡して、それ以外は全体にお土産渡した+2
-0
-
93. 匿名 2025/05/23(金) 13:47:45 [通報]
>>56返信
そこそこくどいよ+2
-0
-
94. 匿名 2025/05/23(金) 13:51:37 [通報]
>>58返信
もらったのは330円分しゃない?
それでも結構高いと思うけど+2
-1
-
95. 匿名 2025/05/23(金) 13:51:52 [通報]
>>77返信
他の人は普段から上司にも渡してた可能性高いよね+5
-0
-
96. 匿名 2025/05/23(金) 13:58:00 [通報]
会社でお土産なんてキリがないから仲良い人意外は大箱の個包装お菓子を休憩室においておけば良い気がします。返信+2
-0
-
97. 匿名 2025/05/23(金) 14:02:16 [通報]
>>1返信
国内旅行の一泊程度のお休みでなら、お土産はあげなくていいと思う。それと何のお土産が分からないけれど、1人330円て割と高いよね。+7
-0
-
98. 匿名 2025/05/23(金) 14:03:16 [通報]
>>1返信
大した値段の差がないものでやり返すのも大人気ないし、義理だけ果たすかな+1
-0
-
99. 匿名 2025/05/23(金) 14:06:58 [通報]
言わなければお土産を買う必要はないよ返信
+1
-1
-
100. 匿名 2025/05/23(金) 14:27:20 [通報]
>>4返信
博多通りもん、萩の月は好みが別れると最近は言われてるよ
甘さ、重さ、卵臭さとかで+2
-4
-
101. 匿名 2025/05/23(金) 14:32:57 [通報]
>>11返信
これな気がする
プライベートでも出張でもなにかしらくれる人にはこちらも何か美味しいもの喜ばれるものとか本人じゃなくてもご家族やパートナーと楽しめるものとか考える。
けど、普段貰ってないけどだからと言って渡すところも見られるとなると一部にはあげないのもなぁって思うし。とりあえず足りなくはならない義理とわかるお土産を選んじゃう。
そういう明らかなお土産の品ならいらない人は貰わなくてもいいくらいの位置づけだし。+6
-0
-
102. 匿名 2025/05/23(金) 15:01:43 [通報]
>>30返信
主は好きな人だけに配りたいの!+4
-1
-
103. 匿名 2025/05/23(金) 15:07:00 [通報]
>>21返信
私の友達にもいた。
買ってくるのやめたよ。
「最近旅行行ってないの?」って聞かれたわW+4
-0
-
104. 匿名 2025/05/23(金) 15:35:11 [通報]
>>35返信
3個1000円なら、すごく美味しいものを想像するけどね。20枚1000円のクッキーより良さそうな。
食べ物じゃないのかな。+6
-0
-
105. 匿名 2025/05/23(金) 16:14:00 [通報]
三個1,000円ってどんな物?返信+0
-0
-
106. 匿名 2025/05/23(金) 16:39:49 [通報]
>>100返信
そのレベルで「好みが」とか言ってる人にはもう何もあげられない
常温で日持ちする銘菓に何を求めてるのか
勘違いグルメは賞味期限当日の有名店の極上ケーキと比べて「これは甘さが~重さが~」とか言ってそう+5
-0
-
107. 匿名 2025/05/23(金) 16:43:05 [通報]
家族が三個で千円のお土産もってきたら「え」ってなるけど、相手は友人でも家族でもなく会社の人返信
しかも普段から土産ひとつ渡さない、他人以上に他人なのよね?
もしかして「上司だから金もってんだろ、もっといいもんよこせよ」ってことかな?
だとしたら退くわ+3
-1
-
108. 匿名 2025/05/23(金) 16:59:23 [通報]
主です返信
ご意見ありがとうございました
コロナ前は職場の伝統というか旅行や遠出するとみんなにお土産ということで個々に買ってきていました
人数も少ないし
私も上司を含め職場の人には買ってきていました
その時から上司は気に入った人だけにあげたり、買ってきたものに文句を間接的に言ったりしていました
コロナを期に職場の人も辞めていって直接関わるのが上司だけになり出かけることもないのでしばらくは渡していません
3個千円は3箱千円のことです
実際はもっと安いと思います
書き方が悪く誤解されましたが最近は日帰りの遠出をする時に家族や親しい友達のみにお土産を買うという意味です
職場は上司と2人なのであげる人はいません
上司は他の店舗の人に良いものあげたみたいに言ってきます
いつもみたいに私にはくれなくて良かったのにと思いながらモヤモヤしています+3
-9
-
109. 匿名 2025/05/23(金) 17:04:44 [通報]
>>27返信
私も。
銀さんみたいでカッコいいから欲しい!+2
-0
-
110. 匿名 2025/05/23(金) 17:12:54 [通報]
>>1返信
上司は主さんからはもらった事ないけどお土産くれたのに、その言いぐさ…。3個千円の物って結構良いやつだよ。よくあるのは1000~2000円くらいの沢山入った安いクッキーとかチョコとか1個じゃない?
+5
-2
-
111. 匿名 2025/05/23(金) 17:31:03 [通報]
肩書きついてる立場の人が、海外のお土産としてスーパーに売ってるクッキー一箱をフロアの空きスペースに置いてご自由にどうぞってメモおいてる。返信
日本のスーパーで言うとチョコチップクッキー一箱って感じの。もちろん個包装ではないので誰も取らない。お土産にお金をかけたくない人なのか、センスがないだけなのか…+2
-3
-
112. 匿名 2025/05/23(金) 17:35:24 [通報]
職場で「◯◯へ行ってきましたクッキー」をよくもらう。たくさん入ってお値打ち。地名の◯◯が違うだけで同じ味。嫌いじゃない。返信+2
-0
-
113. 匿名 2025/05/23(金) 17:46:17 [通報]
>>59返信
ひよ子は福岡が元祖なの知らないんだね
昔の東京五輪で東京で販売したら
そのまま東京名物だと思われているというのが真実なのに+1
-0
-
114. 匿名 2025/05/23(金) 17:46:37 [通報]
>>35返信
「◯◯に行ってきました」って書いてあるだけで中身は同じ安っぽいクッキーとかを全国のお土産売り場で売ってる
結構知名度あるよ
お土産で"行ってきましたクッキー"を買ってくる行為についてwww.tuberculin.net個人的に絶滅しろ!と思っているお土産があって、それは「行ってきましたクッキー」と私が呼んでいるクッキーです。 "◯◯(地名)へ行ってきました!"と書いてある、ただのクッキーです。日本各地にこの極悪手抜きお土産が販売されています。そして、どこで買っても中身同じなのよ
理想の「行ってきましたクッキー」を求めて :: デイリーポータルZdailyportalz.jp旅の思い出を具現化している理想の「行ってきましたクッキー」をつくってみた 私的な話で恐縮だが、つい先日八丈島へ行く機会があった。 そこで買って帰ってきたのが、「八丈島へ行ってきました」という名のクッキー。有名な観光地や高速のパーキングエリアなどでよく見かけるあれだ。 ところが帰宅後、封を開けてみた際に事件は起こる。 パッケージでは堂々と「八丈島へ行ってきました」と謳っているのに、中の小袋には「旅行に行ってきました」とだけ書かれているではないか。
+1
-2
-
115. 匿名 2025/05/23(金) 18:02:06 [通報]
>>108返信
嫌な上司みたいだしモヤモヤする気持ち分かるよ
お土産も1枚入り330円とかじゃなくて質より量って感じの美味しくないやつだろうね
義理で買ってきた感が丸出しのやつ
他の人には良いものあげたとか言うなら半ば嫌がらせみたいな意図もありそう
あげてもあげなくても文句言われそうだし、旅行いくことは言わずにあげなければいいんじゃない+7
-4
-
116. 匿名 2025/05/23(金) 18:12:05 [通報]
千円もする物買ってきてくれたんだから良いんじゃないのかな返信
普通は大きい箱菓子買って皆に配るものだと思ってた。
仕事ではそういうお土産しかもらったことない。
個人的に仲良しの人には個別にあるかもしれないけどね。+5
-0
-
117. 匿名 2025/05/23(金) 18:42:10 [通報]
>>1返信
自分は旅行に行っても上司にお土産配らないのに貰ったものに文句言うんだ+5
-1
-
118. 匿名 2025/05/23(金) 19:09:37 [通報]
>>114返信
飛んだら広告やばすぎた+0
-0
-
119. 匿名 2025/05/23(金) 19:50:26 [通報]
>>108返信
だからトピ主がお土産をあげたくないならあげなくていいじゃん。
それで最初から素直に
「意地悪上司にこんな嫌がらせされて腹が立つからガルの皆、上司の悪口を盛大に書いてね
(私は良い子だから上司の悪口は言わないけど)」
て書けば誤解されることも無かったのに。
+6
-1
-
120. 匿名 2025/05/23(金) 21:36:34 [通報]
>>1返信
お土産は皆基本給湯室に箱ごとどん!と置いて食べたい人が自由に食べるスタイル
わざわざ買ってくる必要も特に無いけど、皆さん帰省や旅行で買ってきてくれるので、話の種に私も帰省したときは地元のお菓子持ってくよ
とは言っても、2000円くらいで30個くらい入ってるおまんじゅうとか
誰の土産がいくらとか考えたこと無いな+2
-0
-
121. 匿名 2025/05/23(金) 22:02:45 [通報]
主です返信
スレ立ての難しさを感じました
言葉も難しいですね
言葉足らずで申し訳なかったです
上司との関係は元々悪く悪口を言いたいわけではなくお互いに諦めて仕事をしています
接客業なのでお客さんとの会話でお互いの状況はわかってしまうので私が旅行に行くことはわかっていると思います
>>42さん
凄く刺さりました
その通りだと思いました
ありがとうございます
>>115さん
話を理解してくれてアドバイスありがとうございます
嬉しかったです
+1
-4
-
122. 匿名 2025/05/23(金) 22:43:51 [通報]
>>54返信
「あなたにだけ」渡されても迷惑…と感じる人がいることを知ってもらいたいねー
「少ないお財布の中身からいっしょうけんめい買ってきてくれる〇〇さん」と思われたくないなら、プチプラでいいから全員均等に渡せるものにしておいては?+3
-1
-
123. 匿名 2025/05/23(金) 22:45:05 [通報]
よく3個で1000円とか、って何だろう?返信
甘納豆とか?+1
-2
-
124. 匿名 2025/05/23(金) 23:05:53 [通報]
>>1返信
小規模の職場なの?3個千円でも大勢ならまあまあな金額になるよね。私なら30個入1800円ぐらいのをばらまくぐらいで済ませたいわ。+2
-1
-
125. 匿名 2025/05/23(金) 23:06:01 [通報]
トピ主にはどんなお土産でどれぐらいのを渡せば、返信
質より量って感じの美味しくないやつと思われず、
義理で買ってきた感が丸出しとも思われず、
嫌がらせと思われず、
不味そう、好みじゃないからと捨てられず、
裏で悪口を言われないのだろうか?
いやー、めっちゃ難しいね。
高価なお土産を特別にトピ主にだけ渡せばいいのかな?+3
-1
-
126. 匿名 2025/05/23(金) 23:07:15 [通報]
>>1返信
上司がそれなりに良いものを渡した人は過去にそれなりに良いお土産を上司に渡していたのでは?+4
-1
-
127. 匿名 2025/05/23(金) 23:14:52 [通報]
>>32ハトともうちょい変えたらいいのに色味とか返信+0
-0
-
128. 匿名 2025/05/23(金) 23:36:32 [通報]
むかし、上司からお土産買ってくるんだからねって命令されたから東京駅のキヨスクみたいな売店からカステラを買ってあげた。返信
陰でグチグチ言ってたけど正解だったと思う。+2
-1
-
129. 匿名 2025/05/23(金) 23:44:05 [通報]
トピ主が気に入らないコメにポチポチマイナス魔してるw返信+3
-0
-
130. 匿名 2025/05/24(土) 09:38:48 [通報]
>>121返信
ガルちゃん初心者🔰だね?
スレじゃなくて、トピだよ。
というか、そんな上司にはお土産買わなくていいよ。
お土産何か言われたらもう必要ないですって言えばいい。
どんなものでももらったら返すって言ってるけど、受け取り拒否することもできるよ。
言い方もいろんな言い方があるけど、いろいろ家計に負担なのでーみたいなお気持ちだけいただいてみたらのでもいいと思う。
というか、転職することをお勧めするよ!!!!!+2
-1
-
131. 匿名 2025/05/24(土) 09:49:59 [通報]
>>123返信
ご当地ぷっちょとかそういう奴だと思うけど
ご当地じゃがりことか+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する