-
1. 匿名 2025/05/23(金) 10:27:07
毎日の育児お疲れさまです。返信
4歳児の母で悩みも愚痴も良いことも家族のことも、何でも平和に語り合いましょう。
1ヶ月よろしくお願いいたします。+17
-2
-
2. 匿名 2025/05/23(金) 10:27:45 [通報]
>>1返信
限定的すぎるだろ+0
-25
-
3. 匿名 2025/05/23(金) 10:29:03 [通報]
年中なんだけど体操服がキツくなってきて新しい納税買い足すか悩んでる...2着ずつ上下買うと2万弱...返信
卒業まで行けるサイズ買ったつもりが急成長するとは。。悩む〜+9
-0
-
4. 匿名 2025/05/23(金) 10:30:38 [通報]
4歳の息子、超マイペース。みなさんひらがな読めたりしますか?うちは興味まったくない・・返信+18
-0
-
5. 匿名 2025/05/23(金) 10:30:46 [通報]
>>3返信
年中なら買い直すかな〜
+15
-0
-
6. 匿名 2025/05/23(金) 10:31:53 [通報]
>>1返信
トピ立てありがとうございます!
もう1ヶ月経ったんですね
早いなぁ+5
-0
-
7. 匿名 2025/05/23(金) 10:32:13 [通報]
いまだにウンコだけおむつだ。上の子は早くにおむつ外れたからまだかなーと待ち侘びてる。返信+23
-1
-
8. 匿名 2025/05/23(金) 10:33:01 [通報]
最近本当可愛すぎる。返信
ずっと可愛いんだけど、普通に会話できるようになって
言葉も、いつの間にどこで覚えてきたの?て思う発言してきてビックリ
最近は「まま、これほっぺた落ちるくらい美味しい」て
言ってくれたけどどこで覚えたんだろ+43
-0
-
9. 匿名 2025/05/23(金) 10:33:26 [通報]
>>4返信
4.4だけどまだ読めません
「う」だけ読めるけど「う」「ラ」が一緒だと思ってる。
+4
-0
-
10. 匿名 2025/05/23(金) 10:33:43 [通報]
>>4返信
娘は自分の名前だけ読める
数字は読める
上の子がひらがなに興味あった時は100均のひらがな帳を買ったらすぐに吸収したけど、下の子(4歳)は興味ないから全然だよ〜+4
-0
-
11. 匿名 2025/05/23(金) 10:33:50 [通報]
皆さんに聞きたいんですが返信
家で何かさせてますか?(こどもちゃれんじ的な)+8
-0
-
12. 匿名 2025/05/23(金) 10:34:30 [通報]
>>10返信
うちも上の娘は勝手に憶えていったぐらいだけど、下の息子はやっぱ全然…。+2
-0
-
13. 匿名 2025/05/23(金) 10:36:03 [通報]
>>7返信
うちも末っ子4歳、うんちはオムツです
トイレだと台があっても中々踏ん張れないから難しいよね
無理にトイレ行かせても便秘になっちゃうし
お互いのんびりいきましょ☺️+10
-0
-
14. 匿名 2025/05/23(金) 10:36:22 [通報]
休みの日とかに遊びに行ったりするようなお友達いますか?返信+3
-0
-
15. 匿名 2025/05/23(金) 10:36:28 [通報]
もうすぐ5歳になる4歳だけど、文字を全く書こうとしない…ひらがなは読めはするけど書こうとしない。カタカナは学ぶ気が無くて読めない。絵も同じクラスの子は結構細かく動物や人を描写しつつあって(人の髪型とか服とかきちんと描くようになったり)成長を感じるけど、うちの娘は3歳頃から絵がほとんど変化が無くて(人は服も髪の毛も描かない)ちょっと心配してる…言葉は達者すぎるほど達者なんだけどな返信+16
-0
-
16. 匿名 2025/05/23(金) 10:38:09 [通報]
>>4返信
文字は得意で絵本も自分で全部読めるけど、絵心壊滅的です…+8
-0
-
17. 匿名 2025/05/23(金) 10:38:14 [通報]
毎朝園に行きたくない朝ごはん食べないとだだこねるのしんどいです返信+18
-0
-
18. 匿名 2025/05/23(金) 10:39:48 [通報]
>>4返信
うちの子は数字と自分の名前だけわかる。
でも名前は字と認識してるんじゃなくねカタチで覚えてる感じ。
だから自分の名前のがる子はわかっても、お友達のがる男は分からないみたい。同じ文字があっても文字として理解してなくて、がる子っていう記号に見えてるのかなと。
園の同じクラスに、絵本とか1人で全部読めて漢字も簡単なモノなら読める子が1人いる。でも喋りが不安定な子なんだよね。子供の脳ってどうなってるんだろ。うちはベラベラ喋るけど字はもっぱらだわ+1
-0
-
19. 匿名 2025/05/23(金) 10:41:49 [通報]
前回のトピでパパがお迎え行って帰ってこないと書いた者です。レスしてくださった方素敵なエピソードくれてありがとうございました。返信遅くなりすみません。返信
結局1時間くらいしてから帰ってきて、なんでこんな遅かったのか聞いたら私に連絡した直後に用事を思い出してそれをしてたら気づいたら時間が過ぎてたと。
子供とパパが素敵な時間を過ごしたわけでもなんでもなくガッカリしました😩
それなら私が迎えに行ってた方が早かったのに!今からお迎え行くと言ってたから子供たちの帰宅に合わせて温かいご飯作って待ってたのにカチカチになってしまったしイライラ止まりませんでした😭+22
-1
-
20. 匿名 2025/05/23(金) 10:43:17 [通報]
>>4返信
ひらがなカタカナはたどたどしくも読めるけど、長文の絵本になってくると読むのが面倒らしくてママ読んで!と言われます。+3
-0
-
21. 匿名 2025/05/23(金) 10:44:15 [通報]
>>5返信
ありがとうございます。年長の時には必要になるだろうしやはり遅かれ早かれ買っとくべきできよね、ありがとうございます🙇♀️+1
-1
-
22. 匿名 2025/05/23(金) 10:46:48 [通報]
>>2返信
定期トピですけど+4
-0
-
23. 匿名 2025/05/23(金) 10:50:13 [通報]
>>4返信
4.8だけどひらがなと数字は読めるけど書けない
カタカナは読み書きできない+4
-0
-
24. 匿名 2025/05/23(金) 10:53:51 [通報]
>>7返信
うちも〜もう便意はトイレにしゃがむのも拒否だからいつか外れたらいいかのテンションでやってます
おしっこは必ずトイレでしたがるから両方出る時地味に面倒くさいです+5
-0
-
25. 匿名 2025/05/23(金) 10:55:12 [通報]
>>4返信
うちは絵本やお風呂に貼るポスターは全然興味を示さなかったんだけど、ボタンを押すと声の出るあいうえおタブレットを買ったら1ヶ月でひらがなカタカナ全部読めるようになりました!
録音再生機能が楽しかったみたいで名前や文章入れて夢中で遊んでました。+5
-0
-
26. 匿名 2025/05/23(金) 11:04:02 [通報]
4歳のイヤイヤ期来てますか?返信
2歳のイヤイヤ期のような状態にまたなって、調べたら4歳にもあるとか。園ではうちの子1人イヤイヤしながら登園してるように見えるけどみんなおうちではイヤイヤしてるの??+14
-0
-
27. 匿名 2025/05/23(金) 11:04:58 [通報]
>>3返信
年中なら早く買ったほうが日にちで割るとお得だよ!って思って買う!+11
-0
-
28. 匿名 2025/05/23(金) 11:06:45 [通報]
まだ言葉がハキハキしてない返信
幼稚園に行くと皆お母さんや先生と普通に話してる
+4
-0
-
29. 匿名 2025/05/23(金) 11:10:43 [通報]
>>19返信
ちょっと気になってましたw
アイスとか食べてたんじゃなかったんだ😅
食べてたら食べてたでちょっと思う事はあるけど、お子さんお腹空いてたんじゃ…+5
-0
-
30. 匿名 2025/05/23(金) 11:19:30 [通報]
>>26返信
みんな保育園や幼稚園では基本聞き分けいい方だと思います。
うちもそうですよ。我慢することもある程度覚え、できることが増えたものの、それ故「また今度ね」「自分でしてね」と言われることも増えて家でくらい甘えたいのかなと。ご飯いや!パンがいい!お着替えいや!ママ手伝って!靴履かせて!いや!いや!…+9
-0
-
31. 匿名 2025/05/23(金) 11:19:52 [通報]
>>3返信
うちも大きめ買ったのに冬の期間は下に長袖やスパッツ履かないといけないからもうキツキツで新しいの書い直したよ+6
-0
-
32. 匿名 2025/05/23(金) 11:21:34 [通報]
>>7返信
うちの子もまだオムツ。
普段着替えとか「ママやって〜」で全然やらないのにうんちしたい時は速攻で自分でオムツ履いてる。
「トイレでうんちできるようになったらおもちゃ買ってあげる」って言ったら「おもちゃいっぱいあるから買わない方がいいよ」って言われた😂+19
-0
-
33. 匿名 2025/05/23(金) 11:22:40 [通報]
>>4返信
ひらがなカタカナ、簡単な漢字も覚えて読むようになったよ。
数字も興味強いみたいで読めるし、簡単な足し算なら分かるみたい。
これだけ言うと自慢みたいでしょ?
でも書く方は全然だし、絵心皆無。塗り絵も未だにぐしゃぐしゃっと枠関係なく塗りつぶす。
運動もコミュニケーションもちょっと難ありな気配だし、育てにくさを感じてます。
何事もバランスよくが1番だなぁ。。。+7
-2
-
34. 匿名 2025/05/23(金) 11:26:03 [通報]
>>4返信
4.6女の子、ひらがなは読めるけどカタカナはまだ読めない
同じ年中クラスの友達からお手紙とかもらうけど、まだ書くことはできないからお返事ができない…+2
-0
-
35. 匿名 2025/05/23(金) 11:28:04 [通報]
>>11返信
こどもちゃれんじやってます
5ヶ月のベビーの時から継続してるからもうしまじろうのいない生活が考えられない笑
教育目的というよりは、娘がしまじろうとみみりんが好きで毎月おもちゃ楽しみにしてるから続けてたんだけど、ひらがなの読み書きや塗り絵工作など手先を使うことが得意なのはちゃれんじのおかげだなぁと思ってるよ
最近はデジタル教材がメインになってるのが私としては不満ですが+10
-0
-
36. 匿名 2025/05/23(金) 11:36:02 [通報]
隣のお家の子が同じ学年で同じ幼稚園なんだけど、その子が自由過ぎて悩んでる。返信
夫に話して「俺から親に言おうか?」って言われたけど気まずくなるの嫌だからまだ言わないでいいって言ったら「じゃあ愚痴らないで」って。冷たい😭
ChatGPTに相談したら優しくて泣いたw
+17
-0
-
37. 匿名 2025/05/23(金) 11:42:08 [通報]
>>11返信
0歳児にチャレンジ始めたけど子供はしまじろうにあまり興味を示さず...ちゃれんじEnglishに変えてみました。英会話習ってるから補助でやってるのですが簡単過ぎてすぐ飽きてしまうので結局英語の絵本買ったり歌聞いて一緒に歌ったりしてる+4
-0
-
38. 匿名 2025/05/23(金) 11:44:47 [通報]
>>36返信
幼稚園に伝えたらどうかな?一見仲良しのお友達が自由過ぎて帰宅後泣いてこんなことされたと報告することがよくありました。
先生に話聞いてもらってからは注意して見てくれてるのか最近はなくなってきました。先生も言葉を濁しつつ「あぁ、、」て感じでやはり問題児的な感じだったようです。+10
-0
-
39. 匿名 2025/05/23(金) 11:46:34 [通報]
4月から同じクラスのAくん返信
話聞かずに走り回ったり、毎日物を投げたり叩いたりするのでケガした子も多数いるらしく
娘も1度顔に砂をかけられて、関わるとまた何かされるかもしれないから自分からは近づかないようにしてるみたいで
でも昨日お当番のペアがAくんで、いつも「大きな声でお当番さんしたよ!〇〇くんと一緒に頑張ったよ!」と楽しそうに話してくれるのに、「Aくんとペアは嫌だった」とすごく不機嫌になってしまい
みんなと仲良くって思うけど、実際娘が傷つけられたら私も嫌だし、必要以上に関わることないけど、娘が園でも不機嫌だったのかは分からず、もし娘が隣で嫌な態度とったらAくんも傷つくだろうからそれはダメだよね
「クラスで何かするときは、どんなお友達とも力合わせて頑張ろうね」と話したんだけど、たぶん難しくて伝わってないしそもそもこの対応で正解なのか…?+8
-0
-
40. 匿名 2025/05/23(金) 11:46:48 [通報]
保育園の散歩で連日くわの実を大量に拾ってきて洗濯が大変でーーす涙 助けてー返信+5
-0
-
41. 匿名 2025/05/23(金) 11:48:22 [通報]
絵本に興味ないお子さんいますか?返信
うち全然興味なくて読み聞かせしてないけど良くないかなぁ⋯+7
-0
-
42. 匿名 2025/05/23(金) 11:49:23 [通報]
今から夏休みどうしよう〜って悩む返信
幼稚園ってほんとにありがたい+11
-0
-
43. 匿名 2025/05/23(金) 11:50:59 [通報]
少食と偏食がよくなる日はくるんだろうか返信+5
-0
-
44. 匿名 2025/05/23(金) 11:54:40 [通報]
>>33返信
うちも全く同じ!電車が好きだからか駅名の漢字も何となく読めるしエンドロールとかスラスラ読めるんだけど、書く方が全くダメ笑 練習するんだけどすごい苦しそうに文字書くんだよね…だから一旦辞めた。
絵もめちゃくちゃ抽象的でこの前母の日で目鼻口描いてて感動した!かわいいんだけどね♡ゆっくりいきたいと思いますー+4
-0
-
45. 匿名 2025/05/23(金) 11:56:54 [通報]
私が眼科行かなきゃ行けなくて、ゲーム持たせて娘をソファの待ち合い室みたいなところで待たせてたんだけど、すぐ動き出してウロウロしてた。返信
皆さんのお子さんはゲームなど持たせてたら待ってられますか?ちなみに4.6です
待ってられる +
待ってられない −
+17
-4
-
46. 匿名 2025/05/23(金) 12:13:28 [通報]
最近絶対知らないこと、わからないことを「それ知ってる」「そんなの最初からわかってる」ってめっちゃ言うんだけど、なんで?返信
内容はしょーもないんだよ
「今日キウイ買ってきたから明日の朝食べようね」→「知ってるよ、だって先生が言ってたもん」なんで先生がうちの冷蔵庫の中味知ってるんだ笑+19
-0
-
47. 匿名 2025/05/23(金) 12:30:34 [通報]
>>39返信
皆仲良く、ってそろそろ難しくなってくるよね
性格の合う合わないも出てくるしさ
Aくんに露骨に嫌な態度とるのは駄目だけど、お子さんがAくん嫌だと思った気持ちを守るのも大切だよね
実際嫌なことされてるわけだし…
それとなくAくんと距離取れたらいいけど、子供はそんな器用なことまだ出来ないもんね
難しいね…+8
-0
-
48. 匿名 2025/05/23(金) 12:36:19 [通報]
>>35返信
私も不満たっぷりです。
しまじろうのアプリでアニメや映画の視聴させてたんですがアプリ内ではなくてそのままYouTubeに飛ぶようで今まで見せてなかったのに子どもがYouTube見れることを知ってしまい困っています。+10
-0
-
49. 匿名 2025/05/23(金) 12:42:10 [通報]
クラスに1人、うちの子がやることを邪魔したり意地悪したりする子がいて困っています。返信
お母さんが注意を一応してくれますがその子の耳には届いてないようであまり意味がありません。
最近はその子のことを嫌いになりそうだと言っています。
子もそうは言うもののその子の事が好きなようで、一緒にこれして遊ぶなど朝から楽しそうに話していてもどかしいです。
一方的に叩かれたりする場面もみておりその時もお母さんはすみませんと軽く謝られただけでした。
謝らなくていいのだきちんと子どもにやめさせてほしいのが本音です。+8
-0
-
50. 匿名 2025/05/23(金) 12:53:51 [通報]
>>7返信
うちも
見ないでって言われます+1
-0
-
51. 匿名 2025/05/23(金) 12:54:10 [通報]
幼稚園のお友達はだいたい、スイミング、ピアノ、体操、英語、サッカー、公文など2〜3個やってて「息子くん何かやってる?〇〇やればいいのにー」とか聞かれるけどゼロ返信
家でゆっくりしてるからいいんやで
上の子もスイミングしかやってないけど1個でも真面目に取り組んでるからいいんや+19
-0
-
52. 匿名 2025/05/23(金) 12:55:41 [通報]
みんなの保育園や幼稚園で口悪い子いる?返信
おまえとかあいつとか
親が言ってんのかな?+4
-0
-
53. 匿名 2025/05/23(金) 12:55:42 [通報]
夜間のみオムツ返信
それも1週間に1度するくらいだけど怖くてまだ外せない+10
-0
-
54. 匿名 2025/05/23(金) 12:59:36 [通報]
クラスに1人、うちの子がやることを邪魔したり意地悪したりする子がいて困っています。返信
お母さんが注意を一応してくれますがその子の耳には届いてないようであまり意味がありません。
最近はその子のことを嫌いになりそうだと言っています。
子もそうは言うもののその子の事が好きなようで、一緒にこれして遊ぶなど朝から楽しそうに話していてもどかしいです。
一方的に叩かれたりする場面もみておりその時もお母さんはすみませんと軽く謝られただけでした。
謝らなくていいのだきちんと子どもにやめさせてほしいのが本音です。+3
-0
-
55. 匿名 2025/05/23(金) 13:02:38 [通報]
>>54返信
先生は何と?+2
-0
-
56. 匿名 2025/05/23(金) 13:08:28 [通報]
>>41返信
はーい🙋
毎週金曜日に幼稚園で絵本1冊借りて帰ってきて読んで感想書いて月曜日に返却するんだけど、聞かないの!
自分で選んできたから興味あるのかと思いきや途中で離席、こっちから言わないと絵本の存在忘れてる…
一冊選んでって言われるから適当に選んでるだけなんだろうね😓
+4
-0
-
57. 匿名 2025/05/23(金) 13:32:38 [通報]
>>44返信
電車の駅名もエンドロールも同じー笑
ゆったり構えててすばらしいわぁ。
わたしついつい出来ないことが気になっちゃって。。
確かに目鼻口描いたの感動したし、かわいいよね。
できることに目を向けないとー💦+3
-0
-
58. 匿名 2025/05/23(金) 14:25:48 [通報]
>>4返信
うちも息子ほぼ読めません
娘は4歳のとき読み書きできたのですが、息子はやる気もないし、教えても嫌がるから年長まで口出しやめようと思ってます
+5
-0
-
59. 匿名 2025/05/23(金) 14:38:32 [通報]
今年年少で役員やってるんだけど、去年満3入園しているとはいえ、、やること多いし大変だしパソコン必須だし正直来年やれば良かった…どっちにしろ抽選で当たったかもしれないけど😅返信
でも子供たちの楽しいイベントの為には保護者会あった方がいいんだろうな…+5
-0
-
60. 匿名 2025/05/23(金) 14:40:03 [通報]
>>53返信
うちもやっと夜おしっこしないで朝まで我慢できるようになってきた!最近夜用買っちゃってたから、日中用の普通のオムツ買えばよかった。笑+3
-0
-
61. 匿名 2025/05/23(金) 14:41:12 [通報]
>>51返信
𓏸𓏸やればいいのに〜って余計なお世話に聞こえるのは私だけ?マウントとか思っちゃう。+4
-1
-
62. 匿名 2025/05/23(金) 14:46:53 [通報]
>>11返信
ちゃれんじとは違うんだけど、七田式プリントB、おんどく、めいろを平日毎日やっています。土日は保育園から出る宿題
早生まれ&理解力少し遅めかなと思うので就学後に困らない程度にだけど…+5
-0
-
63. 匿名 2025/05/23(金) 15:40:53 [通報]
>>4返信
今月息子が4歳になりましたが、4歳だと読み書きのプレッシャーがあるんですね…!
最近ポスターは貼ってみたけど、全然学習する用意もしてない…!!ひえー+3
-0
-
64. 匿名 2025/05/23(金) 15:44:03 [通報]
>>11返信
ちゃんと皆んな家で色々してるんだね…!
ECCとZ会始めてみたけど、自宅で英語の復習とか出来てないし、Z会も気が向いた時に一気にやる感じで、、
習慣づけみたいなのが難しい。
そもそも自分が毎日やる!とか苦手だからなー…+5
-0
-
65. 匿名 2025/05/23(金) 15:46:31 [通報]
年中男児、うちもしまじろうやってるよ返信
算数思考力プラスは1年生の上の子と同じように進めてる反面、タッチは「う○ち!」と録音して自分でゲラゲラ爆笑してる。呆れてるやら笑えるやら。+6
-0
-
66. 匿名 2025/05/23(金) 16:16:36 [通報]
娘がお友達の影響でようやく習い事に興味を示し、スイミングに行ってみたいと言うので体験してきます返信
園が終わった後そのまま通える絵画教室と体操教室も楽しそうと言っております
やりたいと思うものはできる限りやらせてあげたいけど、いきなり3つスタートするのは財力も体力ももたないよなぁ笑
まずは1つ、1番やりたいものをやってみるっていうので良いかなぁ?+4
-0
-
67. 匿名 2025/05/23(金) 16:34:59 [通報]
>>4返信
上の子がいるのもあって、ひらがなとカタカナは読める
上の子は年中終わりの春休みに一気に興味が出て一気に覚えた
年長の1年でひらがなの読み書きできればいいかなーと思ってる+5
-0
-
68. 匿名 2025/05/23(金) 16:38:42 [通報]
>>53返信
いいなー!
うちの4.8の娘、毎朝パンパン😂
いつになったら外れるのか…+7
-0
-
69. 匿名 2025/05/23(金) 16:52:22 [通報]
>>52返信
いるいる〜
親が言ってるかはわからないけど、上の子やそのお友達が言ってるんだろうな〜とは思う
仲良しの子がちょっとそういう言葉遣いっぽくて最近うちの子も影響受けてきて困ってる+5
-0
-
70. 匿名 2025/05/23(金) 16:53:43 [通報]
>>4返信
4.1、ひらがなカタカナアルファベット読めます。しかし、絵心は壊滅的で線と丸しか描けません😱+3
-1
-
71. 匿名 2025/05/23(金) 16:58:18 [通報]
>>11返信
公文をやってたんだけど、「しまじろうのタブレットやりたい」って言ったから年中からチャレンジデジタルもやってるよ!年中さんのチャレンジはお勉強って感じではないかも。
+2
-0
-
72. 匿名 2025/05/23(金) 17:35:33 [通報]
>>66返信
うちこの間公文の体験行って、時間はそんなに長くなかったけど珍しくお昼寝していて、新しい環境って子どもは疲れるんだなーって思った
親も予定あると大変な部分もあるし、一気によりは徐々にが良いと思うー!+7
-1
-
73. 匿名 2025/05/23(金) 18:53:00 [通報]
年少になったからパート始めたんだけど、時間の使い方がうまくいかない…。返信
小学生もいるから
6:00に全員起床、上の子は一人で登校、そのあと9:00すぎまで下と遊んで(夕方以降はバタバタだから朝はテレビに頼らず関わりたい…)自転車で10分かけて送り、そのままさらに15分濃いで10:00からパート、14:30終了、15:00に幼稚園お迎え、そのまま小学校にも寄って迎え、15:30すぎ自宅に着いて、子どもたちに荷物出させてから風呂で遊ばせている間に私は昼食をとり、風呂から出て全員の長髪かわかしおわるのが16:30。
晩ごはんの準備、食事、18:00に4歳を寝かしつけ、そこからは小学生との時間で付き合って、20:00に小学生が寝る。そこから軽く家事をして、ひといきつけるのが21:00。
千円程度のパートと家事育児の負担具合が見合ってないような気がするのだけど、こんなもんなんでしょうか…。
+5
-0
-
74. 匿名 2025/05/23(金) 19:32:52 [通報]
タイプや年代の違う保護者をあからさまに嫌そうな目で見るママさん、園に1人か2人はいるんだよね…返信
今回は同じクラスに2人くらいいてやだなぁって思った。
+7
-0
-
75. 匿名 2025/05/23(金) 19:50:42 [通報]
最近車酔いが多くなってきました返信
今度保育園の遠足でバスに乗るので先生には報告したのですが、本人には気楽に楽しんでもらいたい為
敢えて気持ち悪くなったら先生に言うんだよーって言わないつもりなんですけど、
夫は本人にも言ったほうがいいって言うんですよね
みなさんはどちら派ですか?+2
-0
-
76. 匿名 2025/05/23(金) 19:55:01 [通報]
母、息子でサイゼリアに来た。返信
コーンピザ、チキンのチーズ焼き、コーンスープは息子チョイス!!
あと何食べようかな。
週末のご褒美だ!!+14
-0
-
77. 匿名 2025/05/23(金) 20:18:49 [通報]
>>4返信
4,0息子
時々当てずっぽうで言ってみるけど間違ってる笑
ひらがな、カタカナ、英語、数字を文字、読むものとは認識してるけど、読むのはほ出来ない、興味もない笑
毎日だだんだんともぐりんのブロック組み立てに夢中。
でも意外とかなり少ないブロックの数のセットなのに、毎日色んな形作るからみてて楽しい!+3
-0
-
78. 匿名 2025/05/23(金) 20:26:48 [通報]
>>39返信
難しいですよね
うちのこも他害がある子が苦手で近くにいても、〇〇くん嫌いとか言っちゃう。
幼さや発達度合いから他害は仕方ないとはいえ、子供からみたら叩かれたりされてるから嫌なのも仕方ない。けど言葉にするとその子達を傷つけることになるから、口にはその子がいるときは言わないようにね。思ってもいいけどお母さんに言ってねと言うしかできなかった。
四月生まれで成長早目だから仕方ないけど難しい…+6
-0
-
79. 匿名 2025/05/23(金) 20:32:12 [通報]
>>52返信
テレビやYouTube、上の兄弟とかで影響受けてる場合もあるんじゃない?最近の親御さんでそんな口調の人見ない気がする😅
+12
-0
-
80. 匿名 2025/05/23(金) 20:41:08 [通報]
>>38返信
悩んでいるのがご近所トラブルって感じで、うちの庭に勝手に入ったり(田舎なのでどの家も庭が広いです)、窓やドアを叩いたりしてきます。
隣のお家の子は基本的にいい子で、うちの子も大好きでご両親もいい人です。
ただ外国の方だからなのか(不快に思った方がいたらすみません)感覚が違っていて、隣のお家の方は同じことをうちの子がしても全然気にならないと思います。
お互い持ち家なので絶対揉めたくない😭
+4
-0
-
81. 匿名 2025/05/23(金) 21:10:29 [通報]
>>73返信
4歳 18時に寝かしつけるの、すごすぎる。
すぐに寝ますか?
ウチは体力ありすぎて21時まで寝ません。+11
-0
-
82. 匿名 2025/05/23(金) 21:14:30 [通報]
>>52返信
特に男の子はカッコつけて悪い言葉使いたがるよね。+4
-1
-
83. 匿名 2025/05/23(金) 21:49:17 [通報]
>>74返信
わかります
周りより上で見られてる側です+4
-0
-
84. 匿名 2025/05/23(金) 22:28:35 [通報]
>>75返信
我慢してゲロしたら大変だから私なら絶対言いますね+5
-0
-
85. 匿名 2025/05/23(金) 22:30:46 [通報]
>>79返信
わたしもYouTubeだと思う。うちは見せてないけどたまに出てくるゲーム実況とかめちゃ口悪かったりする。かと言って幼稚園では見かけないけどたまーにDQ-N的な人見かけるんだけど子供にもやっぱりそんな言葉使いだよ+3
-0
-
86. 匿名 2025/05/23(金) 22:34:14 [通報]
>>80返信
園外のことでも同じ幼稚園の子供なら相談だけでもできると思うけどな
小学校でも校外で起きた友達トラブル先生に相談したりとか普通にあるし
自分で直接言うか、旦那さんに言ってもらうか、諦めて見守るか、幼稚園に相談してみるかのいずれか位しかないと思うよ+1
-2
-
87. 匿名 2025/05/23(金) 22:58:42 [通報]
>>73返信
幼稚園ならお昼寝無しなのかな?
それにしても18時に寝るはすごいわ
うちなんて保育園で昼寝してるのもあるけど
ついさっきようやく寝てくれたよ…もう23時だよ…+5
-0
-
88. 匿名 2025/05/23(金) 23:22:11 [通報]
>>55返信
叩いたりは先生の見てないところでするらしく、2人きりにならないよう対応してもらっています。
意地悪や邪魔は園庭開放の時間にされるので先生には相談していません。
退園後は早く帰ろうと言いますが、意地悪されると悲しいけど早く帰るのは嫌でギリギリまで遊びたいと言います。
お母さんがもう少し毅然と注意してもらえたらここまで悩まないのですが、こちら側がすべて折れる形なのでやりきれません。+2
-0
-
89. 匿名 2025/05/24(土) 00:14:02 [通報]
>>81返信
>>87
寝かしつけが早いからものすごいバタバタ感あるんですかね?😵
幼稚園なのでお昼寝なしです。
絵本を読んだりゴロゴロして、18:30には寝息をたてています。
+1
-0
-
90. 匿名 2025/05/24(土) 01:32:55 [通報]
>>75返信
子供がそんなに気にしてなかったらサラッと言うかな?子供用のゼリータイプの酔い止めもあります。+3
-0
-
91. 匿名 2025/05/24(土) 02:45:01 [通報]
>>80返信
友達トラブルってわけじゃなくて、子供は困ってないけど大人が困ってるって感じですかね。窓やドア叩いてるのも日本人の子なら乱暴そうとか親もやばそうとか思うけど、外国人で慣習の違い有りなら人懐っこいだけで悪気ないのかなって気もしますよね。。でも嫌ですよね💦 悪い人達じゃないなら一緒に遊んでる最中とかに、そういえば!すみません一つだけお願いがあって…お庭にいたり窓叩いたりはびっくりしちゃうのでしないようにできますか?😂🙏みたいに言うのどうだろう+5
-0
-
92. 匿名 2025/05/24(土) 02:58:36 [通報]
>>39返信
そうか、そろそろ嫌われる子も出てくる年齢だよね…。うちの子早生まれなのもあるけど園での楽しかったことも嫌だったこともそんなに話せないし、周りのこともあまり見えてなさそう。いつのまにか嫌われる側になってないか心配になってくる。クラスのしっかりしてる子に迷惑かけてないか不安すぎる。+5
-0
-
93. 匿名 2025/05/24(土) 06:28:08 [通報]
>>52返信
ゴジュウジャーの主人公の決め台詞が「お前は俺の獲物だ!」だから、それを真似して言ってる時がある…
「それはセリフの真似で誰かに言ってるわけじゃないのは分かるけど、お前って言い方は人がされたら嫌な気持ちになるからやめてね〜」って言ってるけど、あまり分かっていなさそう…+8
-0
-
94. 匿名 2025/05/24(土) 06:46:51 [通報]
>>41返信
読んで、とは言ってくるけど、読み出すとどこかに行ってしまうので読んでません。年間3冊読めば良い方かも。
自分で絵を見ながら適当にストーリーを考えて読むのが好きらしい。+1
-0
-
95. 匿名 2025/05/24(土) 08:53:40 [通報]
子供が未だに囓りとるのが苦手で既に育て方間違えたかもって思う。未だにバナナも一口サイズの輪切り、食パンも離乳食のような一口サイズじゃないと食べない。偏食だし食わず嫌いも酷いんだよね返信+2
-0
-
96. 匿名 2025/05/24(土) 09:03:32 [通報]
>>90返信
ヨコ
ラムネタイプもありますよ〜
センパア プチベリー オススメです。+2
-0
-
97. 匿名 2025/05/24(土) 09:30:46 [通報]
>>73返信
うち今月4歳になった年少だけど、18:00に帰ってくるよ😵💫なんなら2歳になる妹も…
ちゃんと朝に関わる時間持とう!としてらっしゃるのも尊敬です…!
私も1000円ちょっとのパートで10-16時勤務、ただバス通勤なので9時17時にそれぞれ家発着っていう。通勤時間が勿体無い感じになっていて、、
勤務時間短くするのは微妙な反応されたので、前に倒してバスの兼ね合い良いのにしたいけど、朝の準備が苦手すぎて出れる自信がない😂+3
-0
-
98. 匿名 2025/05/24(土) 09:45:56 [通報]
参考程度に…返信
今年の幼稚園の盆踊り係なんだけどさ、おもちゃとお菓子を準備する予定でまだ決まってないんだけど、こんなおもちゃテンション上がるよねーみたいなのあったら教えて~
光る系入れる予定なんだ、あとスーパーボールは自分ですくう予定。+2
-0
-
99. 匿名 2025/05/24(土) 10:33:18 [通報]
>>52返信
おまえ、あいつ、このやろう、何やってんだ、〜じゃねえよ
上にきょうだいがいたり、ゲームとかYouTubeとかで仕入れてきた子が広める感じ
あとは他の人も書いてるゴジュウジャーとか…
うちもセリフと人に言う言葉の区別は全然ついてないな😞+4
-0
-
100. 匿名 2025/05/24(土) 10:39:40 [通報]
>>75返信
うちは本人にも言うよ
対処法を確認しておいた方が気楽に楽しめると思う
心の準備なしでもし酔って酷いことになったら次から車移動怖くなるかもと思って+1
-0
-
101. 匿名 2025/05/24(土) 10:44:46 [通報]
>>80返信
それは悩むね
困ってることを指摘すると角が立ちやすいから、小さな子に言い含める感じで「安全面の心配もあるし、お庭に入ったりドアや窓を叩くのはうちはびっくりしちゃうからごめんね〜」みたいにアイメッセージとして教えてあげるように伝えるのはどうかなあ+2
-0
-
102. 匿名 2025/05/24(土) 10:49:54 [通報]
>>39返信
そっか〜そういう気持ちになることもあるよね〜でも1日頑張ってきてえらかったじゃん!みたいに話してます
人間関係の合う合わないはあるからみんなと仲良くする必要はないけど必要な時は協働するって教えてる
失礼なことは極力しない、でも自分の気持ちも抑えつけない人になってほしい+1
-0
-
103. 匿名 2025/05/24(土) 11:05:35 [通報]
>>98返信
盆踊り係お疲れ様です
光るものだとハートのステッキ、シュシュ、ペンダント、やわらかい素材のヨーヨー(ウニみたいなのやうんちくん)とか人気だったよ!当たった子がみんなつけてるからお祭り感が増して楽しい雰囲気が出てた
小さなスティックタイプのシャボン玉も喜んでたな
お菓子は釣りとかシャベルで掘るのが盛り上がってたよ+3
-0
-
104. 匿名 2025/05/24(土) 11:10:49 [通報]
>>51返信
2人こどもいるけど1人はなんでもやりたがる子で習い事いっぱいしてる。も1人(4歳)は家でのんびりしたい派。
本人の好きでいいんじゃない?余計なお世話だよね。
意外と家派の子の方が気遣い屋さんで集団生活よく先生に褒められてる。+2
-0
-
105. 匿名 2025/05/24(土) 12:41:04 [通報]
そんなの場所やメンバーによるだろうけど、スイミングってレッスン中にプール見えるとこで見守ってるママが多いよね返信
ママ同士っておしゃべりしてる人もいれば、我が子を見てたりスマホ触ってたり1人で過ごしてる人もいるって感じかな?
娘が体験を終えて入会したいと言ってるんだけど、幼稚園以外にも他の親子と関わる場所が増える可能性におびえているコミュ障な私
同じ時間帯だからってみんなでおしゃべりするわけではないよね…?+2
-0
-
106. 匿名 2025/05/24(土) 13:08:20 [通報]
>>93返信
よこ
うちもゴジュウジャーと仮面ライダー好きで、俺!って言うようになりました😂
僕って言う時もあるし、混ざってる。
家で俺!って言ったら、僕ね、って指摘はしてる。
あと何故か保育園で歳上のお兄さんと話す時、俺も持ってる!みたいに話してて、息子なりにカッコよくなりたいと思ってるのかな〜?と微笑ましかった。笑
+1
-1
-
107. 匿名 2025/05/24(土) 14:02:54 [通報]
もうすぐ4.8歳、指しゃぶりをやめません😂返信
色々一通りやったけど全部だめでした…
もういいかな…
いざというときは矯正させるってことで…😭+0
-0
-
108. 匿名 2025/05/24(土) 14:53:36 [通報]
>>52返信
お友達から自然とうつるってのもあるよ。
でもこの前うちの子に暴言吐いた女の子の母親が若いママさんで、ややギャルっぽかったから、ああやっぱり…というケースもある。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する