ガールズちゃんねる

お金持ちになる為にすべき事!

223コメント2025/06/05(木) 15:24

  • 1. 匿名 2025/05/23(金) 08:13:18 

    わからないよ
    知りたい知りたい
    何がありますか?

    +12

    -20

  • 2. 匿名 2025/05/23(金) 08:13:30 

    ケチになること

    +130

    -15

  • 3. 匿名 2025/05/23(金) 08:13:50 

    金持ち父さん貧乏父さんを読む

    +32

    -11

  • 4. 匿名 2025/05/23(金) 08:13:56 

    宮崎弁的な言い方をする

    +2

    -12

  • 5. 匿名 2025/05/23(金) 08:14:21 

    たくさん勉強して給料のいい仕事に就く

    +185

    -7

  • 6. 匿名 2025/05/23(金) 08:14:23 

    自分で行動すること
    人任せでは無理
    運でしかない

    +95

    -2

  • 7. 匿名 2025/05/23(金) 08:14:25 

    金持ちと結婚

    +85

    -12

  • 8. 匿名 2025/05/23(金) 08:14:26 

    お金持ちになる為にすべき事!

    +7

    -27

  • 9. 匿名 2025/05/23(金) 08:14:29 

    >>2
    増やすことだよ
    手段としてケチることはあっても
    ケチが目的では金は増えない

    +83

    -3

  • 10. 匿名 2025/05/23(金) 08:14:32 

    お金持ちになる為にすべき事!

    +6

    -2

  • 11. 匿名 2025/05/23(金) 08:15:06 

    お金に感謝すること
    お金持ちになる為にすべき事!

    +97

    -8

  • 12. 匿名 2025/05/23(金) 08:15:06 

    日本脱出




    って言っておく

    +3

    -13

  • 13. 匿名 2025/05/23(金) 08:15:13 

    ちょっとしたことでタクシーに乗らない
    コンビニで買い物しない
    (スーパー行け)

    とにかく貧乏人ほどお金の使い方が下手

    +25

    -24

  • 14. 匿名 2025/05/23(金) 08:15:31 

    起業。雇われサラリーマンはきつい。

    +70

    -6

  • 15. 匿名 2025/05/23(金) 08:15:41 

    >>5
    お金持ちなら就職後のが問題じゃない?
    中の上程度ならそれで良いけど

    +5

    -7

  • 16. 匿名 2025/05/23(金) 08:15:49 

    港区女子みたいにオッサンの便器になる

    +4

    -16

  • 17. 匿名 2025/05/23(金) 08:15:53 

    宝くじを買う

    +7

    -6

  • 18. 匿名 2025/05/23(金) 08:16:40 

    まず働くことだよ 人の何倍も働くことだよ

    +61

    -5

  • 19. 匿名 2025/05/23(金) 08:16:46 

    >>7
    みんな分かってないけど
    「金持ちの男と結婚したら必ず使わせてくれるとは限らないってこと」
    覚えておいてね。

    +148

    -2

  • 20. 匿名 2025/05/23(金) 08:16:49 

    ポチがそこ掘れワンワンって言ったら、幻聴と思わず信じて掘る、とか?

    +4

    -2

  • 21. 匿名 2025/05/23(金) 08:16:58 

    目の前のチャンスを
    逃さずに
    気付いたら掴む事
    チャンスって気付かないから 
    逃してしまう
    チャンス → 💰 → 医者の嫁 → 一生安泰

    +4

    -4

  • 22. 匿名 2025/05/23(金) 08:17:02 

    勉強と行動だよ

    +11

    -0

  • 23. 匿名 2025/05/23(金) 08:17:34 

    本当に必要なものしか買わない

    +23

    -0

  • 24. 匿名 2025/05/23(金) 08:17:47 

    お金持ちになるにはまず自分が高給取りにならないとね

    +6

    -1

  • 25. 匿名 2025/05/23(金) 08:17:53 

    >>14
    私は起業するほうがキツイと思う
    全責任が自分にかかってると思うと鬱すぎる

    +56

    -2

  • 26. 匿名 2025/05/23(金) 08:17:56 

    学生なら受験勉強
    中年以降ならお金使わないこと

    +12

    -5

  • 27. 匿名 2025/05/23(金) 08:18:32 

    >>5
    所詮サラリーマンなんてお金持ちになれない。

    +59

    -4

  • 28. 匿名 2025/05/23(金) 08:18:41 

    離婚して夫と義両親との縁を切る。
    確実に金貯まる。

    +5

    -2

  • 29. 匿名 2025/05/23(金) 08:18:56 

    お金について学ぶ
    給料、保険、税金、投資とかとか
    てか学んでるんだけど頭がついていかない

    +36

    -1

  • 30. 匿名 2025/05/23(金) 08:19:00 

    宝くじを買う

    +3

    -4

  • 31. 匿名 2025/05/23(金) 08:19:05 

    ビットコインを買い集める

    +3

    -3

  • 32. 匿名 2025/05/23(金) 08:19:24 

    節約を心がける、なるべくコンビニは利用しない、野菜や肉、米の相場をきちんと知る、投資を勉強して実践。私は怠け者で責任ある仕事は嫌だし、そもそも仕事できないから低収入だけどこれらを若い頃から徹底してやってたら大金持ちではないけどそこそこお金を持てるようになった。ただ、あんまり遊びに行ったりはできなかったけど。そういった意味では忍耐力も必要。後、ポイ活もすること。

    +11

    -14

  • 33. 匿名 2025/05/23(金) 08:19:31 

    >>1
    将棋か囲碁やれって度々言ってる
    そこを趣味にしてる金持ちなんか
    腐るほど居るって

    弱い、わからないでいい
    そこが交際の入り口だから
    ジジイを振るな、そいつの息子がいる
    ネタじゃないって
    医者や弁護士ゴロゴロ居る

    +16

    -10

  • 34. 匿名 2025/05/23(金) 08:20:12 

    お金貯める→投資するの繰り返し

    +35

    -0

  • 35. 匿名 2025/05/23(金) 08:20:18 

    >>27
    所詮凡人はサラリーマン以上にはなれない
    凡人が金を稼ぐには地道に努力する以外ない

    +18

    -1

  • 36. 匿名 2025/05/23(金) 08:20:24 

    >>25
    周りの金持ちは皆経営者

    +48

    -3

  • 37. 匿名 2025/05/23(金) 08:20:50 

    >>28
    私は逆だったな
    結婚してた時のほうが確実にお金貯まったけど、それよりも離婚を選んだ

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2025/05/23(金) 08:21:10 

    >>5
    その給与の半分を投資に回す。

    +20

    -4

  • 39. 匿名 2025/05/23(金) 08:21:17 

    先ず学ぶことを否定しないこと

    学歴を修めることに否定的であったり後ろ向きである人に金持ちはいないと思う
    学位を取得してる人間が「学歴があったって」と言うのと、低学歴が言うのとでは全く意味が違う

    +55

    -2

  • 40. 匿名 2025/05/23(金) 08:21:48 

    勉強だと思う。
    状況改善したくて、色々勉強した。当時働いていた会社の関連の資格。施工管理技士。

    憧れていたホームページを作る仕事のために、cssやhtmlから勉強し始めてしばらくやったんだけど、続かなかった。

    いまは当初勉強しながら投資してる。一番向いてた。

    ここにたどり着くまでに13年もかかった。
    子育てしながら、正社員しながら、正社員やめてバイトもずっとしてた。

    生活良くしたいという思いだけで何かを得ようと探し続けてきた。
    行動してみて下さい。

    +47

    -4

  • 41. 匿名 2025/05/23(金) 08:21:49 

    不動産を買わない。投資でも住宅用でも買わない

    +5

    -5

  • 42. 匿名 2025/05/23(金) 08:21:56 

    節約→貯金

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2025/05/23(金) 08:22:13 

    >>12
    このままいけば日本はアジア1の貧乏になると言われてる

    +9

    -7

  • 44. 匿名 2025/05/23(金) 08:22:28 

    投資
    数字が頻繁に動くから怖いイメージあるけど、貯金も通帳の数字は使わない限り安定な一方でこのまま物価高が進めばその価値自体は削られていく
    結局世の中の動き次第という根本は一緒
    それなら上振れする可能性のある方に預けておくのが良い

    +21

    -1

  • 45. 匿名 2025/05/23(金) 08:22:57 

    著作権有る仕事につく。

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2025/05/23(金) 08:23:49 

    >>27
    サラリーマン2馬力夫婦で年500万貯めてる。小金持ちくらいならなれるよ。

    +17

    -4

  • 47. 匿名 2025/05/23(金) 08:23:53 

    >>2
    自分に関してはね。
    金持ちになる人は、人に対してはケチらない。そうするとお金も人生も上手く回り出す。

    +38

    -1

  • 48. 匿名 2025/05/23(金) 08:24:00 

    >>25
    本気の金持ちになりたいなら起業しか無理だよ。サラリーマンは限界がある。

    +49

    -3

  • 49. 匿名 2025/05/23(金) 08:24:08 

    手数料がかかる時間帯にATMを使わない
    これは富裕層の多くがやってる事なんですけど
    まだやってなかったら是非やってみて下さい

    +9

    -2

  • 50. 匿名 2025/05/23(金) 08:24:56 

    芸能人の妻になろっかなー

    +2

    -1

  • 51. 匿名 2025/05/23(金) 08:25:01 

    自民党と繋がってておいしい思いしてる男と結婚する

    +2

    -2

  • 52. 匿名 2025/05/23(金) 08:26:36 

    やっぱり経営者になること。

    うちは両親開業歯科医だけど、やっぱりサラリーマンとは全然違う、大変はかなり大変そうだけど
    私が困らないくらいのお金を残してくれた

    +26

    -2

  • 53. 匿名 2025/05/23(金) 08:28:13 

    資格を取って資格手当を得る、専門性の高い知識をつけて高級の職に就く
    ガルちゃんやる暇があれば副業する

    +16

    -1

  • 54. 匿名 2025/05/23(金) 08:28:34 

    >>13
    疲れたらタクシー乗るし、帰り道のコンビニ寄るんだからわざわざスーパー行かないよ

    ケチケチ大変な事してもたかが知れてる
    (チリツモって言うんだろうけど)

    自分の身体優先だからタクシーは乗るしコンビニは行くよ

    +17

    -10

  • 55. 匿名 2025/05/23(金) 08:29:49 

    >>8
    なんか顔が森進一に似てる

    +8

    -6

  • 56. 匿名 2025/05/23(金) 08:30:07 

    >>4
    お米は買ったことがない、とか…?

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2025/05/23(金) 08:30:53 

    収入を上げる
    投資する
    節約する

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2025/05/23(金) 08:33:11 

    次に来そうな(YouTubeみたいな)ものを見つけて、コツコツコツコツ続ける、とか…

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2025/05/23(金) 08:34:46 

    >>1
    どのレベルの金持ち?
    年収1000万とかなら会社員でも到達できるよ。
    それ以上は自分が雇う側にならないと難しい。
    それか経営者の妻になるか。

    +15

    -2

  • 60. 匿名 2025/05/23(金) 08:35:09 

    玉の輿に乗る
    良い大学でて、語学と手に職をつけて外資系企業に入社する

    +6

    -6

  • 61. 匿名 2025/05/23(金) 08:35:46 

    >>1
    掃除と片付けと断捨離。
    もちろん精神的に快適になる事もあるけど
    必要なモノといらないモノの判断ができるようになる。
    お金を稼ぐ時チャンスの時は選択を強いられる。
    その選択する力がつくから掃除と断捨離は必須

    +30

    -3

  • 62. 匿名 2025/05/23(金) 08:36:38 

    節約と言うけど金持ちになる為には自分に投資することも必要だよ

    +14

    -0

  • 63. 匿名 2025/05/23(金) 08:36:41 

    >>8
    この人自身はいくら稼いでるのかな

    +30

    -0

  • 64. 匿名 2025/05/23(金) 08:38:10 

    >>27
    何をするにも種銭が必要
    相続とか贈与が期待できないなら、稼げる業種の仕事を得るのは金持ちになる第一歩だよ

    +23

    -0

  • 65. 匿名 2025/05/23(金) 08:38:22 

    >>8
    都合が悪い負け組のガル民がこの人は劇団員って言い張ってるね。
    勝った時とか勝ち組の時は聞いてもないのにベラベラ喋るくせにさ

    +9

    -1

  • 66. 匿名 2025/05/23(金) 08:38:45 

    >>5
    無能の思考だと思う、それ
    道徳観や良心のなさで悪事をこなせたら、金持ちになれる

    +9

    -12

  • 67. 匿名 2025/05/23(金) 08:38:48 

    >>8
    いつのよw

    +29

    -0

  • 68. 匿名 2025/05/23(金) 08:38:51 

    >>19
    うち
    夫は年収3000万くらいだけど、私パートさせられてる

    +6

    -5

  • 69. 匿名 2025/05/23(金) 08:41:06 

    >>68
    家事の分担割合は?
    パート以外の不満はある?

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2025/05/23(金) 08:41:20 

    主いくつ?
    独特というか幼い

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2025/05/23(金) 08:41:21 

    股開く相手を見極める

    +4

    -4

  • 72. 匿名 2025/05/23(金) 08:41:50 

    >>49
    コンビニで下ろさないとか地味だけど大事かな
    額が小さいお金ほど気にしてる

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2025/05/23(金) 08:43:09 

    >>2
    スティーブジョブズ
    マジ金たまるよ💸

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2025/05/23(金) 08:45:06 

    >>68
    うちの夫はその半分の1500万円だけど正社員共働きさせられてる

    +4

    -2

  • 75. 匿名 2025/05/23(金) 08:46:36 

    宝くじを買う

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2025/05/23(金) 08:47:51 

    >>2
    わかる
    義祖父母がお金もちだけど寝室以外はレースだけで良いと言われた

    +2

    -2

  • 77. 匿名 2025/05/23(金) 08:48:42 

    >>2
    義理欠く 恥かく 人情欠く

    +1

    -1

  • 78. 匿名 2025/05/23(金) 08:49:36 

    >>13
    貧乏人は時間を買うという発想に至らないよね。そのお金の使い方は典型的な庶民だしお金持ちだとしてもクセ強いよ。

    +13

    -1

  • 79. 匿名 2025/05/23(金) 08:49:51 

    >>35
    主さんは金持ちになりたいみたいよ。

    +3

    -1

  • 80. 匿名 2025/05/23(金) 08:50:39 

    >>19
    当たり前じゃん
    逆の立場なら、自分、男に使わせる?

    +10

    -2

  • 81. 匿名 2025/05/23(金) 08:51:35 

    >>8
    この人に言ってることは間違ってないけど、自分も500万円くらいは稼いでおかないとね。

    +13

    -0

  • 82. 匿名 2025/05/23(金) 08:52:23 

    >>19
    だよね。
    使い放題じゃなきゃ意味ないよね。

    +14

    -0

  • 83. 匿名 2025/05/23(金) 08:53:11 

    >>38
    投資が一番

    +5

    -1

  • 84. 匿名 2025/05/23(金) 08:53:12 

    >>2
    え?普通に人に対して沢山使った方が後々リターンがデカいけどね。
    短期的に損とか小さい利益を考えない事かな。
    長い目で長期で考える方が儲かる。
    だから割り勘とかで何か言ってる人って貧乏だし絶対金持ちにはならないだろうなって思う

    +7

    -2

  • 85. 匿名 2025/05/23(金) 08:53:26 

    >>80
    でも逆に、妻に自由に使わせない男ばかりでもないよね。

    +9

    -2

  • 86. 匿名 2025/05/23(金) 08:53:27 

    >>1
    ガル民にそれ聞く?w

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2025/05/23(金) 08:53:51 

    >>8
    子どもさんがいたら
    教育費のためにパートに出たり、化粧品のランクを落としたり
    絶対できそう。やればできる子!

    +11

    -3

  • 88. 匿名 2025/05/23(金) 08:54:42 

    >>8
    うちの叔母みたいなこと言ってるけど、ここまではっきりしていた方が逆に貧乏にはならない気がする
    実際叔母も会社役員の妻だしパートしたことないって言ってた

    +26

    -1

  • 89. 匿名 2025/05/23(金) 08:56:11 

    お金持ちの叔父曰く、お金なんて使わなければ貯まってくだそうです。

    +10

    -1

  • 90. 匿名 2025/05/23(金) 08:58:32 

    >>2
    これはまじでそう
    湧いて出てくるほどのお金持ちはどうかわからないけど
    無駄遣いはしない、が沁みついてる感じ
    それをケチというかは賛否両論ありそうだけど

    +8

    -2

  • 91. 匿名 2025/05/23(金) 09:00:38 

    >>85
    そういう寄生虫的な考えやめて
    女性の地位とかいうなら稼ぐ能力身に付けて
    結局、そういうとこから地位が低下してるんだから

    +3

    -7

  • 92. 匿名 2025/05/23(金) 09:01:29 

    >>84
    これってどういう原理なの?
    散財するとその分だけ普通に無くなるんだが…

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2025/05/23(金) 09:01:31 

    >>25
    全責任を自分で負うって金持ちとか関係なく当たり前のことだと思う。
    逆にこの思考じゃないと絶対にお金も稼げないし幸福にもならないと思う。何かあったら人のせいだから一生負のループからは出れないと思うし

    +19

    -1

  • 94. 匿名 2025/05/23(金) 09:02:22 

    教養をつける
    内面を磨く(悪い事しない)
    見栄を張らない・マウントとらない

    +3

    -3

  • 95. 匿名 2025/05/23(金) 09:02:55 

    会社経営している友人に倣って、パスモのチャージを千円じゃなく1万円いれるようになってから年収がどんどん上がっていっている。
    千円ずつチマチマとチャージするって庶民の思考で、1万円チャージするって金持ちの思考ってことなのかな。

    +6

    -6

  • 96. 匿名 2025/05/23(金) 09:03:24 

    >>90
    お金の使い方が極端だよね
    叔父はドライブ中にマック寄っても飲み物買わないくらいケチだけど歯はお金かけていてインプラントしてたりする

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2025/05/23(金) 09:04:37 

    便利で時短ならお金を惜しみなく出す

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2025/05/23(金) 09:05:14 

    >>54
    コンビニめしで体調悪くなって、
    結果的に病院の費用かかるでしょう?
    タクシー乗って、運動不足になるでしょう?
    そもそもそんなに時間ないほど働いているなら
    どうしてお金持ちになれないの?

    どこが自分の身体優先よ?

    +4

    -11

  • 99. 匿名 2025/05/23(金) 09:05:27 

    >>65
    真相はわからないけど、他の番組のインタビューに答えてるのはみた
    インタビューに仕込みがいるのは実際あるんだよね
    劇団員が婚活してたのか、婚活自体がフィクションなのかは謎

    +9

    -1

  • 100. 匿名 2025/05/23(金) 09:06:03 

    人の何倍も働いて節約して貯金

    +5

    -2

  • 101. 匿名 2025/05/23(金) 09:08:51 

    >>84
    相手による
    いつまで経っても何も返ってこない人もいるよ

    +13

    -0

  • 102. 匿名 2025/05/23(金) 09:10:26 

    >>98
    コンビニなんて通りがかりに飲み物とおやつしか買わないよw
    昔からコンビニメシなんて食べないし
    疲れた時にタクシー乗らないなんて貧乏人の発想だわ

    健康のためにコンビニで水分(おやつも)を買う
    普段は歩くけど疲れた日はタクシー使う

    ケチな人って頭悪いのか?

    +9

    -7

  • 103. 匿名 2025/05/23(金) 09:11:47 

    >>49
    富裕層はATM時間外手数料は無料でしょ。
    コンビニ手数料も月数回なら無料のカードもあるよね。
    それ以前に現金って小さいクリニックでしか使わないかな。
    激安スーパーで現金のみの店があるらしいけど富裕層の住む所には無さそう。

    +11

    -2

  • 104. 匿名 2025/05/23(金) 09:12:17 

    >>95
    これは私もやってるけど本当にそうだよ

    一定金額入れて忘れた方が必要なものしか買わなくなる仕組み
    サラリーマンなら少し貯金して給料日を一旦忘れて生活してみる
    給料前だからって節約してると今度は給料入ったから贅沢しようという思考に陥って無駄遣いしてして結果マイナスになる

    +13

    -0

  • 105. 匿名 2025/05/23(金) 09:12:34 

    >>66

    わかる
    倫理観とかないよ

    +1

    -2

  • 106. 匿名 2025/05/23(金) 09:13:03 

    >>33
    弁護士や医者がこんな文章を間に受ける女を相手にする訳ないやろ
    後妻狙いで引退寸前のヨボヨボの爺さんならワンチャンあるかもね

    +8

    -4

  • 107. 匿名 2025/05/23(金) 09:17:20 

    >>103
    そういう話じゃなくて、富裕層は複利の仕組みを理解してるから何たらかんたらってことだと思う
    お金に対する見方が違うからその考えを身につけようってことじゃないの

    +6

    -2

  • 108. 匿名 2025/05/23(金) 09:18:11 

    >>102
    頻度が問題なのよ?

    +1

    -7

  • 109. 匿名 2025/05/23(金) 09:19:43 

    >>18
    と言う働き蟻を、育て使う立場になることです。

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2025/05/23(金) 09:21:12 

    >>68
    >>74
    その間の2000万だけど、プライドが高すぎてパートにすら出させてもらえない

    +4

    -4

  • 111. 匿名 2025/05/23(金) 09:24:24 

    >>1
    現実的な話をすると、お金を使わないことに限る。
    例えば30歳で1000万貯めましたみたいなこと言う人は節約してる。折角転職や資格を取って収入アップしたのに一方でお金が流れるように出て行っては意味がない。収入が増えると同時に支出は最低限。プラスにならないことや人にお金を使わない、困ったことがあれば自分のお金を出さないで済む方法を探す。

    +11

    -2

  • 112. 匿名 2025/05/23(金) 09:25:10 

    >>80
    そんなケチな男ばかりじゃないのに。
    よっぽど浪費家な女が妻ならともかく。

    +4

    -1

  • 113. 匿名 2025/05/23(金) 09:25:41 

    >>25
    よこ
    日本人が誰も起業しなくなったら、どーなるんだろうか

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2025/05/23(金) 09:28:18 

    >>13>>54>>78
    貧乏がそんな生活していたらアホだけど、収入や資産がそれなりにあるならそれなりに使っても大丈夫って事ですね。
    当然だけど。

    +11

    -0

  • 115. 匿名 2025/05/23(金) 09:28:39 

    >>101
    返ってこないどころか、周りから無駄にお金に余裕あると思われて奢ってもらうのが当たり前になって、そのうち催促までされるようになる

    昔の友人が大病してると聞いて友達と一緒にお見舞いに行ったらいきなりお金貸してあげてって言われて、周囲から固められて断れない状況にされたことがあるので簡単に奢ったりするものじゃないなって思った

    +7

    -1

  • 116. 匿名 2025/05/23(金) 09:29:49  ID:1RW1a3Hcc4 

    >>113
    外資だけになって終了、ってコト?

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2025/05/23(金) 09:35:06 

    >>102
    横だけど、お金がない人ってタクシー=贅沢っていう固定観念があるのよ。

    時間、休息、空間 これらが全てお金(プラス)に繋がる世界じゃないから多分理解してもらえないよ。

    +20

    -0

  • 118. 匿名 2025/05/23(金) 09:36:06 

    >>1
    共学進学校に通うこと
    男友達はほぼみんなエリート
    医師弁護士当たり前、東大教授に実業家、30代前半で巨万の富を築いて仕事せず贅沢暮らししてるのもいる
    彼らのツテで紹介してもらえることも多い
    青春も卒業してからも楽しいし実利もある
    進学校に通う賢さと男女問わず仲良くできるコミュ力といい感じにモテる魅力があればうまくいくよ
    自身で稼ぐこともできるしね
    私でも20代で1000万は軽く超えた

    +11

    -4

  • 119. 匿名 2025/05/23(金) 09:36:06 

    >>107
    手数料と複利
    何の関係もないよ

    +7

    -1

  • 120. 匿名 2025/05/23(金) 09:40:03 

    >>19
    友人はランチに行くのも事前に報告制で子供の服買うのも要相談だって。大企業勤めの旦那さんだけど面倒そう

    +13

    -0

  • 121. 匿名 2025/05/23(金) 09:40:07 

    >>84
    言いたいことはわかるけど、「人」が誰かによる。お馬鹿な貧乏人がやりがちな失敗、投資する相手を間違えてること。物理的に距離がある人とか明らかにリターンのない相手。困ってるから助けて欲しいと頼られると変な正義感が出て張り切るのもこのタイプ。

    +16

    -1

  • 122. 匿名 2025/05/23(金) 09:41:26 

    >>8
    この人は相手に何を提供できるのだろうか
    高年収に見合うもの何かあるのだろうか

    +9

    -0

  • 123. 匿名 2025/05/23(金) 09:42:54 

    >>106
    やってもないくせに
    ゴチャゴチャ言うなよ
    実際こっちは見てきてるんだから
    息子の嫁探ししてる父親もいるよ
    勉強しかしてこなかった息子が
    突然社交に目覚めるわけがないし
    外から否定するのは簡単だよね

    +11

    -1

  • 124. 匿名 2025/05/23(金) 09:45:28 

    >>108
    ケチ!

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2025/05/23(金) 09:48:40 

    >>117
    電車使って、乗り換えて、遠回りして、歩いて…
    貧乏人はこれだから

    「時は金なり」だよ

    タクシーでめちゃ時間短縮してシュッと済む用事があるんだよ

    +14

    -0

  • 126. 匿名 2025/05/23(金) 09:49:03 

    >>118
    その進学校へ入れる時点でポテンシャルがあるんだよね

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2025/05/23(金) 09:51:21 

    >>1
    親の資産相続して利回りだけで食べてるからわからない
    1番はお金持ちに生まれることだと思う
    お金持ってると働くのがバカらしく思えてくるよ
    働くより何もやってない方がお金入ってくるから

    +10

    -2

  • 128. 匿名 2025/05/23(金) 09:55:38 

    少なくとも洗濯が終わったのにダラダラとガルちゃんをしてる私はお金持ちになれない
    とりあえず洗濯干してきます🥺

    +10

    -0

  • 129. 匿名 2025/05/23(金) 10:03:29 

    >>125
    フェーズにもよる。貧乏な時はお金はないけど時間はあるからどうしてもスキルとかお金が稼げるフェーズに持っていくまでは時間は最初に投資しないとだから。

    +9

    -0

  • 130. 匿名 2025/05/23(金) 10:04:25 

    >>125
    わかる!地方の旧家出身のうちの義母は東京へ出てきてプライドへし折られ下層民とばかり付き合ってるから行動も似てしまいました。
    友達と延々と無料の都バスを乗り継いでいくし、わざわざ遠くの激安スーパーまで買い物にいきます。
    貧乏人のアドバイスに従って証券会社にネギを背負っていってカモられ続けてどんどんお金を減らしてる。義父の貯金も証券マンに丸投げして大損したらしいです。

    付き合う人は大事です。

    +10

    -1

  • 131. 匿名 2025/05/23(金) 10:04:35 

    >>27
    サラリーマンで金持ちになりたいなら投資の勉強をする
    養護施設出の男性、NISA初めて30代で億超えた人いるよ
    貧乏で苦しくて考えて、努力して結婚もできた

    +37

    -2

  • 132. 匿名 2025/05/23(金) 10:09:31 

    >>46
    世代年収2000万くらいだとして年500万貯めてたら贅沢できないし小金持ちですらないよ。

    +12

    -0

  • 133. 匿名 2025/05/23(金) 10:11:37 

    >>117
    相乗りだと安くつくしね。

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2025/05/23(金) 10:13:23 

    >>8
    この人この時40とかだった気がする。
    この時代の時でも厳しそうだけど今の時代でこの年齢でこのレベルなら100%ムリ

    +4

    -2

  • 135. 匿名 2025/05/23(金) 10:15:45 

    >>103
    日本の富裕層は年齢層高めだから現金派も多いよ。

    +2

    -6

  • 136. 匿名 2025/05/23(金) 10:23:19 

    >>107
    ごめんなさい、富裕層だけど意味がよくわからない。

    +2

    -3

  • 137. 匿名 2025/05/23(金) 10:23:55 

    >>127
    自分の有能さを活かして働くことほど楽しいことは無い

    +5

    -1

  • 138. 匿名 2025/05/23(金) 10:28:10 

    お金持ってることを自慢に思うのは結構だが、働いてる人を馬鹿にした発言はどうなのかね
    相互助力で生活は成り立っているんだよ

    +14

    -0

  • 139. 匿名 2025/05/23(金) 10:35:14 

    >>138
    見下してる人いるよね、うちはお米はもらいますからって

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2025/05/23(金) 10:42:00 

    自分が理解できない投資話には絶対乗らない。

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2025/05/23(金) 10:50:13 

    >>139
    うん
    マウント取ってもヘイトと分断を生むだけで、将来的に何もいいこと返って来ない無いのにね

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2025/05/23(金) 10:59:36 

    人生で1度も失敗しないように心掛けること

    +1

    -3

  • 143. 匿名 2025/05/23(金) 11:13:23 

    ネットでダラダラ文句書く前にいろんな仕事に貪欲に取り組んで経験と知識を得る
    金になりそうな資格を取る

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2025/05/23(金) 11:20:00 

    >>104
    私もこれだ
    給料日を待ち遠しく感じたことがない
    節約もしなければ散財もしない

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2025/05/23(金) 11:20:49 

    >>132
    それならさすがにサラリーマンでは無理ね。

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2025/05/23(金) 11:22:50 

    >>132
    毎年500万投資にぶっこんでたら結構お金できるけどな。そこからは贅沢すればいいし。若い頃からずっと贅沢したいなら実家が金持ちの人くらいだろうね。

    +18

    -1

  • 147. 匿名 2025/05/23(金) 11:52:34 

    投資、投機
    そのための勉強

    +5

    -1

  • 148. 匿名 2025/05/23(金) 12:09:29 

    時間を優先する

    人にお金を使う

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2025/05/23(金) 12:15:35 

    >>27
    私の友人の親は五代商社の役員になったけど、年収は普通に億あったよ笑
    そういう世界に縁のない中小企業ごときのサラリーマンは一生貧乏だろうけど

    +5

    -8

  • 150. 匿名 2025/05/23(金) 12:29:06 

    >>149
    それはすごいね。でも大会社の社長になっても雇われ人の枠と扱われる世界があるんです。車や家は自腹でしょうし自分の子供に事業を引き継げるわけじゃないから。創業者の一族は別ですが。
    大学によっては役員じゃ一般枠です。

    +5

    -4

  • 151. 匿名 2025/05/23(金) 12:49:56 

    >>25
    自分でリスク取って金持ち目指すか、会社にリスク取ってもらって搾取されながら働くかだよ。
    あんまり能力ない人は文句垂れながらでも雇われて会社にしがみついた方が良い。お金持ちにはなれないが。

    +19

    -1

  • 152. 匿名 2025/05/23(金) 12:51:36 

    >>84
    無駄遣いはしないけどみんなで食事する時やプレゼントは積極的にする人多いよね。

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2025/05/23(金) 12:55:04 

    >>104
    貯金得意だけどわかる。給料日意識したことない。常にいらないものは買わない、ほしいものではなく必要なものは買う、だけを意識するのみ。
    旅行やイベント時は全力で楽しむ。

    +9

    -0

  • 154. 匿名 2025/05/23(金) 12:58:56 

    >>117
    というか結局本人が有能で稼いでる仕事してるかどうかによるよね。稼いでる経営者ならタクシー乗ったり、飛行機でビジネスクラスとって疲れずに考え事しながら移動するメリットがものすごくある。
    雇われ事務員がタクシー移動してもお金減るだけ。

    +11

    -2

  • 155. 匿名 2025/05/23(金) 12:59:16 

    身の回りの不要なものを捨て、必要なものだけで暮らす
    家計を見直してとにかく支出を減らす
    要らないものは買わない
    ポイントを上手く活用
    余分はインデックス投資に回す
    勝手に金が貯まる

    +2

    -1

  • 156. 匿名 2025/05/23(金) 13:08:40 

    >>149
    大手の役員目指す人や役員やってる人からしたら、日本の役員の給料安すぎぃ!みたいな感覚らしいよ。
    大学同期とか商社から転職した同期が外資系の役員や支社長やっててとんでもない額もらってるから、こんなに必死に頑張って億かい!ってなる。あと起業して成功した同僚もめちゃくちゃ稼いでたりする。

    +5

    -1

  • 157. 匿名 2025/05/23(金) 13:15:59 

    >>120
    大企業ってことはサラリーマンだよね?だったら子供いること考えるとそんなお金ないだけだよ。
    あっても1000万くらいだしね

    +10

    -0

  • 158. 匿名 2025/05/23(金) 13:27:06 

    風水のDr.コパは最近、コパブランドの財布を買えば大金持ちになれると言い出した。

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2025/05/23(金) 13:57:26 

    投資をする

    +2

    -1

  • 160. 匿名 2025/05/23(金) 13:59:49 

    >>132
    ヨコ
    それはやり繰り下手だね

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2025/05/23(金) 14:08:29 

    >>13
    確かに
    私凄くケチで節約大好きで節約趣味だしポイ活もかなりしているけどチリ積でかなりお金増えてるよ
    先取り貯金や投資もしているからまあまあ貯蓄持っている
    ケチで節約趣味なのはお金あるのとは関係無いし、ケチは性分で節約大好きで楽しいからやっているのだけどやっていたら更に貯蓄が増えて楽しくて楽しくて仕方がないよ

    +8

    -1

  • 162. 匿名 2025/05/23(金) 14:15:06 

    お金はまわして増やす

    20年前投資信託を購入
    毎月分配型の投信で月に2万円分配金をゲットし
    その2万円でドル建ての個人年金の支払いをしてきた

    リーマンショックで買った投信が1/3の価額になり
    ここで踏ん張り1/3の価額で投信を買い増やす

    アベノミクスで投信の価額が倍増

    その利益で米国ドル建てのリタイヤメント保険を払い込む
    当時1ドル110円くらい

    その後もよいと思った投信を暴落のたびにコツコツ買い付けて
    今回のトランプショックでも買い付けた

    へそくり100万が今では個人年金1600万(満期までまだ増えていく)
    投信1000万
    今現在2600万まで増えたよ

    じーーっと定期預金にしておくだけでは増えない

    +8

    -5

  • 163. 匿名 2025/05/23(金) 14:22:12 

    >>162
    私も暴落時には投信と高配当株を買い増ししている
    ドル/円110円くらいになったらドル建て貯金してその後また円安になったら円にするつもり

    +3

    -1

  • 164. 匿名 2025/05/23(金) 14:50:42 

    主いくつ?
    独特というか幼い

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2025/05/23(金) 15:12:19 

    >>80
    ウチの父親は好きなだけ母に使わせてたよ。
    もう死んだけどね

    +3

    -1

  • 166. 匿名 2025/05/23(金) 15:27:57 

    >>1
    節約と投資の勉強。ついでに断捨離
    これ全部できたらマジで金持ちになれると思うよ

    +8

    -1

  • 167. 匿名 2025/05/23(金) 15:30:17 

    >>140
    ガルでも毎度、投資をしつこく勧めてくる人いるよね
    自分が失敗したから他人にも同じ目に遭わせたいのかな?
    良い話なら言わないだろうから。

    投資=絶対に儲かる
    じゃないのに、情弱相手に投資をさせようと必死すぎる。
    東大卒の林修が景気の良い時、1800万溶かした話はずっとするべきだね。

    +6

    -2

  • 168. 匿名 2025/05/23(金) 15:55:52 

    >>1
    普段から体を鍛えて気力体力を維持し、節約思考を体に染みつかせてコツコツ貯蓄、できるなら副業で少しでも収入を増やし、ある程度のお金が貯まったらインデックス投資に毎月一定額を投入し続けて10〜20年放置。

    実家が裕福でないなら特に秀でた才能もない一般人はこれくらいしか着実にお金持ちになる方法はない。

    玉の輿とか宝くじとかに夢を見るよりよほどお金持ちになるチャンスがあるよ。

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2025/05/23(金) 15:58:21 

    マジで投資しかない。真面目に働いても本当に残らない

    +7

    -0

  • 170. 匿名 2025/05/23(金) 16:00:41 

    >>167
    横だけど、一生お金持ちにはなれない思考だね。

    1800万マイナスになるって元の資産が大きいからで、そのままホールドしておけばすぐ取り返せる程度の額なのに、投資の知識がないと1800万のマイナスという部分だけに衝撃を受けちゃうんだろうけど、別に1800万が永久に消えて終わりになるわけじゃないのにな。

    +11

    -1

  • 171. 匿名 2025/05/23(金) 16:03:27 

    >>163
    110円になる日なんて来るのかなぁ?今も140円切るかって所でまた円安になっちゃって、なかなか円高になっていかないよね。

    私もタイミングを見計らってるけど、何もできずに終わりそうで難しいわぁ…

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2025/05/23(金) 16:06:24 

    >>167
    投資に失敗している人は普通は他人に投資を勧めないと思うよ
    あと投資はなるべくリスクを抑えて堅実にやる方法もあるしね
    ただあまりにリスク回避するとその分利益も減るけど

    +3

    -1

  • 173. 匿名 2025/05/23(金) 16:06:40 

    >>162
    これなんよ。ガルちゃんは投資を怖がる人が多いからなかなか受け入れられないけど、リスクなしにお金持ちになるなんて大半の凡人には無理だから、ちゃんと金融リテラシーを身に付けてリスクを抑えながら増やさなきゃお金持ちになんてなれない。

    +8

    -1

  • 174. 匿名 2025/05/23(金) 16:18:31 

    >>173
    毎月分配型の投信はそれはもうYouTubeとかで
    くそみそに言われてたよ
    しかもドル建ての保険なんて更にアホかと

    でも今高笑いしているよ
    実際ガッチリ確実な個人年金を
    悪名高い毎月分配型投信で払って資産形成できたんだから

    いったい何をそんなにタコ足だ!無駄だ!
    って叫ばれているのか不思議だ

    +6

    -1

  • 175. 匿名 2025/05/23(金) 16:37:03 

    >>142
    絶対無理じゃん 笑

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2025/05/23(金) 16:56:11 

    >>127
    何を楽しんでいるのか?
    能力が発揮されて充実を感じるのはどんなときか知りたい

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2025/05/23(金) 17:21:40 

    >>166
    節約はほどよくじゃないと

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2025/05/23(金) 17:34:24 

    >>16
    ばーか(´・д・`)

    +0

    -1

  • 179. 匿名 2025/05/23(金) 17:38:04 

    >>174
    とりあえずインデックスにぶっこんどいて少しずつとり崩した方がよかったんじゃないの?

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2025/05/23(金) 17:50:00 

    >>177
    なぜ節約するかは投資の軍資金を貯めるため。複利が出るようになれば節約は必要なくなるよー

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2025/05/23(金) 18:09:33 

    ミナミAアシュタールRadio402「お金が欲しいと思うなら・・」
    ミナミAアシュタールRadio402「お金が欲しいと思うなら・・」www.youtube.com

    ミナミAアシュタールのブログよりミナミさんとアシュタールによる 音声メッセージです。 vol.825 「お金が欲しいと思うなら・・」 vol.826 「人に任せないでください」 最新のメッセージはアメブロの『ミナミのライトらいとライフ~light,right,life~』 https://amebl...


    【3回聞いて】潜在意識に浸透させて大金を引き寄せるアファメーション#shorts
    【3回聞いて】潜在意識に浸透させて大金を引き寄せるアファメーション#shortswww.youtube.com

    【3回聞いて】潜在意識に浸透させて大金を引き寄せるアファメーション#shorts ?”4万9000名”以上の方が読んでるメルマガ ↓ https://masato63.net/mailmagazine 登録したら 「自分の軸が定まり、 やりたいことが見つかった!」 「メルマガのお金の学びで お金を引き...

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2025/05/23(金) 18:16:17 

    今アラフォーで婚活してて、アラフィフの変なお金持ちになら何人か好かれてるんだけど、夫婦として生活するの絶対無理だと思ってしまうから、金への執着心かな

    私は友達全員結婚してぼっちだけど、変な人は変な人達でコミュニティ作って割と友達多いのが意外でした

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2025/05/23(金) 18:22:43 

    >>13
    社長とかすぐタクシー使って中で仕事するよね
    貧乏人ほど歩いたり電車まったり移動に時間をかけて疲れ切ってる

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2025/05/23(金) 18:30:31 

    勉強、それなりの大学は出ておく
    勉強が苦手なら得意分野でいいから学んでおく

    無駄遣いは極力しない
    26迄に友人付き合いや身近な金遣い荒い人や迷惑な人との付き合いは清算
    35迄に1000万貯める


    +5

    -0

  • 185. 匿名 2025/05/23(金) 19:33:22 


     お金持ちが惹かれるタイプになる

    +2

    -2

  • 186. 匿名 2025/05/23(金) 19:57:05 

    心身共に健康で働くこと!

    それが出来ないと、節約してもお金に感謝しても何しても収入が追いつかなくて貧乏のまま!

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2025/05/23(金) 20:47:46 

    >>179
    インデックスの方が無駄はないかもね
    今は世界のベスコで毎月11万くらい分配金を受け取っていて
    半分くらいをNISA枠のフィデリティDの購入費用にしている

    +2

    -1

  • 188. 匿名 2025/05/23(金) 21:04:27 

    >>14
    下請けで働いてたけど個人事業主になって今までの発注先から仕事もらえることになった。スキル変わらず、やること変わらず、もらえる金は上がる(中抜きがなくなるだけ)。
    今まで何も価値を生まない仲介業者に金を抜かれていたのが悔しい

    +11

    -0

  • 189. 匿名 2025/05/23(金) 22:01:05 

    >>1
    勉強

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2025/05/24(土) 00:04:27 

    >>66
    無能ではないんじゃない?
    悪事を働くにも、知識と頭の良さはいるでしょ
    ただ悪事を働くだけなら、闇バイトみたいに使い捨てにされるだけ

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2025/05/24(土) 00:07:11 

    >>43
    今が正念場っぽい
    何より、みんなで選挙に行って、売国議員と帰化人議員を落とさなきゃね

    +7

    -0

  • 192. 匿名 2025/05/24(土) 00:07:42 

    >>1
    今あるものに感謝する。

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2025/05/24(土) 00:08:27 

    >>109
    それは死ぬほど働いた結果
    途中経過として、がっつり働かないと

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2025/05/24(土) 00:12:12 

    >>110
    いいな〜、旦那さん。
    うちは1900ですが、私は正社員(560)で働いています。

    +0

    -1

  • 195. 匿名 2025/05/24(土) 00:20:05 

    金持ちの人は滅茶苦茶マメなのよ。
    人間関係うまくやってく力が大事。

    即レスポンス、すぐに御礼状書く。人を誘う、そんで自分も誘われる。

    自分より上のレベルの人と関わるのが大事だから、集団の中ではずっと貧乏組だけどね。
    お金持ちにキリはない。

    +6

    -0

  • 196. 匿名 2025/05/24(土) 00:22:43 

    >>188
    それ憧れますー
    どんな職種ですか?

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2025/05/24(土) 01:19:00 


     富裕層と結婚する事がお金持ちになれる
     ブラックカード持参者にもなれます

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2025/05/24(土) 01:25:50 

    >>8
    映像が古すぎて平均年収がめちゃ高い!!

    +5

    -0

  • 199. 匿名 2025/05/24(土) 01:34:25 

    >>25
    それが、ワクワク ウズウズしますよね?◎

    +0

    -1

  • 200. 匿名 2025/05/24(土) 01:50:42 

    >>25
    それが、ワクワク ウズウズしますよね?◎

    +0

    -1

  • 201. 匿名 2025/05/24(土) 02:11:07 

    >>18
    何倍も働けるわけない!

    +8

    -0

  • 202. 匿名 2025/05/24(土) 06:04:37 

    >>111
    大学院卒で24で働き初めて30くらいには自分の収入のみで貯金1200万くらいあったな。ちなみに仕事は公立の教師。特に節約とかしてなかったけど実家住みで土日も部活でお金使う機会がなくてひたすら貯まっていったわ。
    ブラック過ぎてもうやめちゃったけど使わないのが一番貯まる

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2025/05/24(土) 06:20:08  ID:p7FosbLIVB 

    >>22
    🍆

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2025/05/24(土) 07:18:29 

    まず自分のできる事を一生懸命にやって自分自身を磨く。
    そして良い人脈を作る。
    良い運を持ってる人たちと一緒に行動する事で考え方や行動の仕方を学ぶ。

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2025/05/24(土) 07:31:56 

    >>196
    プログラマです。
    運用保守やってる底辺ですが。
    お金あがると頑張ろうって思いますね
    多重下請け構造から脱出することを考えたほうがいいです

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2025/05/24(土) 08:07:09 

    自分的には段取りある。長期的に投資出来る金が有るのか?その金は何だかんだ言ってもいい意味でケチること、高給取り。投機やギャンブルはリスクが高すぎる。で、金が金を生むんだよね。

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2025/05/24(土) 09:15:51 

    >>3
    不動産を次々と買うって話だよね 結局

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2025/05/24(土) 11:59:28 

    >>205
    ありがとうございます
    やはり専門知識や能力があると強いですね

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2025/05/24(土) 13:59:53 

    >>1
    さっき確認したら一年で200万増えてた

    若い頃にたくさん働いて種銭作って、株式投資がいいのでは

    むちゃくちゃな贅沢しなければ自動的に貯まっていく

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2025/05/24(土) 14:02:37 

    >>180
    わかるわかる
    自動的に入ってくるようになると本当に気持ち的にも金銭面でも楽になるね

    最近は無理せず暇つぶし程度に働いてるし節約も無理しないでよくなって幸せ

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2025/05/24(土) 17:49:44 

    >>99
    こういう番組、仕込み多いよね。
    だいたいわかるようになった。
    劇団か、プロダクションかテレビ関係者の知り合いとか
    たまに仕込みじゃなくても、すごく盛ってるとか
    本当にテレビ見るのバカらしくなってる。
    あまりにも、キャラを作りすぎて
    その後は、ぼやかしてブログ書いてたり、嘘付くような仕事引き受けても、その後、まともな仕事につながっていないし、いいとは思わない。

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2025/05/24(土) 20:24:01 

    私は暇だとお金使いたくなるから、とにかく働いています
    稼げばたまる

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2025/05/24(土) 21:59:46 

    >>149
    雇われごときが富裕層にはなれないよ。富裕層には投資家か起業家(もちろん投資もしてる)しかいないもん。

    +3

    -1

  • 214. 匿名 2025/05/24(土) 22:02:34 

    >>162
    投資はすべきだけど、毎月分配型を選んだのは悪手でしかない。

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2025/05/24(土) 22:14:06 

    囲碁将棋って頭使う趣味で自分の論理的思考力が鍛えられるというメリットが間違いなくあるから内面でもお金持ちに近づけるすごい良いアドバイスだ、、、
    近所のクラブ探してみる、ありがとう!

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2025/05/24(土) 22:29:19 

    >>33
    囲碁将棋って自分の論理的思考力が鍛えられるというメリットが間違いなくあるから内面でもお金持ちに近づけるすごい良いアドバイスだ、、、
    近所のクラブ探してみる、ありがとう!

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2025/05/25(日) 05:55:43 

    >>162
    定期でも増えた時代もあるのでなんとも言えない
    この先も定期預金の金利上がるかもだし
    いつまでも投資信託じゃ資産目減りするかも
    急に増えたら減るのも早い

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2025/05/25(日) 06:08:56 

    >>216ですが人との出会いも考えると近所で探すんじゃなくてセレブの多い地区で探した方がより良いことに気づいた
    東京だとセレブな地区...世田谷区? 港区は若い富裕層というイメージ..

    +0

    -1

  • 219. 匿名 2025/05/25(日) 09:28:12 

    >>197
    で、あなたは富裕層と結婚できたんですよね?

    どこで知り合ったんですか?
    どうやって富裕層の方に気に入ってもらえたんですか?

    具体的に教えてくださいよ

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2025/05/25(日) 10:14:52 

    ある程度纏まった金額でオルカン買って50年寝かせればOK

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2025/05/27(火) 00:02:35 

    >>220
    寿命終わってるっつーの 笑笑

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2025/05/30(金) 10:18:40 

    >>214
    悪手かもね

    でも50万→3000万弱
    だから後悔はない

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2025/06/05(木) 15:24:32 

    私リベシティに入ってたんだけどさ…稼げなくて辞めてきた。稼いでないのに会員ランク上げてって何度も言われててプレッシャーで…結局普通に働くほうが向いてる人もいると思った

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード