ガールズちゃんねる

声とか話し方って変えられる?

80コメント2025/05/24(土) 16:41

  • 1. 匿名 2025/05/22(木) 18:30:17 

    37歳のおばちゃんなんですが声が高くて小さく、話し方がちいかわのシーサーみたいな感じです
    おっとりしてるとよく言われます
    ただ、こんな感じなのでナメられたり頼りないと思われることが多々あります
    近いうちに自営業をすることになったのでもっとハキハキ大きな声で話す頼れる感じの人になりたいです
    声や喋り方って変えられるものでしょうか?
    変えられた方いますか?
    返信

    +33

    -19

  • 2. 匿名 2025/05/22(木) 18:31:17  [通報]

    家で練習する
    返信

    +14

    -1

  • 3. 匿名 2025/05/22(木) 18:31:21  [通報]

    声優の演技力をみよ
    何事も練習や努力だよ
    返信

    +71

    -7

  • 4. 匿名 2025/05/22(木) 18:31:23  [通報]

    変えてもそのうち絶対戻る
    返信

    +8

    -1

  • 5. 匿名 2025/05/22(木) 18:31:30  [通報]

    芸能人でわざとバカっぽい喋りに変える人いるよね
    返信

    +36

    -1

  • 6. 匿名 2025/05/22(木) 18:31:32  [通報]

    高身長のおとこはいい声だよね
    返信

    +2

    -22

  • 7. 匿名 2025/05/22(木) 18:31:42  [通報]

    なるべく大きな声を出す。小さい声の人は舐められるし頼りない。
    返信

    +11

    -2

  • 8. 匿名 2025/05/22(木) 18:32:02  [通報]

    ゆうこりんのデビュー時の映像が喋り方と声が今と全然違ったので変えられると思う
    返信

    +53

    -1

  • 9. 匿名 2025/05/22(木) 18:32:12  [通報]

    変えられるよ

    あのちゃんやゆうこりんを見習えばいいよ
    返信

    +48

    -3

  • 10. 匿名 2025/05/22(木) 18:32:17  [通報]

    >>1
    私じゃなくて職場の声が小さい方だけど、いつの間にかはきはきと話すようになったな
    「もう一度お願いします」って聞き返されることが多すぎて意識して大声出しているのかな?って思う
    (ただし彼女にとっての大声=普通の声量なので丁度良い)
    返信

    +16

    -1

  • 11. 匿名 2025/05/22(木) 18:32:20  [通報]

    >>1
    ゆうこりんはあの感じに変えたまま維持してるね
    返信

    +19

    -4

  • 12. 匿名 2025/05/22(木) 18:32:24  [通報]

    意識すれば変えられるよ
    返信

    +12

    -0

  • 13. 匿名 2025/05/22(木) 18:32:29  [通報]

    返信

    +9

    -2

  • 14. 匿名 2025/05/22(木) 18:32:30  [通報]

    永野は変えてたよ
    だからできるよ
    返信

    +7

    -0

  • 15. 匿名 2025/05/22(木) 18:32:32  [通報]

    シチュエーションによって使い分ける
    みんなやってる
    返信

    +10

    -1

  • 16. 匿名 2025/05/22(木) 18:32:39  [通報]

    声は難しいかもしれないけど、喋り方は意識したら大分変わると思うよ
    返信

    +17

    -0

  • 17. 匿名 2025/05/22(木) 18:32:47  [通報]

    喋り方は変えられるけど、声は変えられないなぁ
    どこにいても分かる声って言われるけど、特徴的な声(アニメ声だとか高すぎる低すぎる)な訳ではないんだよなぁ
    返信

    +5

    -0

  • 18. 匿名 2025/05/22(木) 18:32:57  [通報]

    声に限らず何かを変えたいと思ったら
    常に意識して実行しようとする信念がないとね
    なんも変わんないだよ
    返信

    +14

    -1

  • 19. 匿名 2025/05/22(木) 18:33:03  [通報]

    >>6
    アンガールズ田中の声はちょっとなー
    返信

    +11

    -1

  • 20. 匿名 2025/05/22(木) 18:33:22  [通報]

    話し方は変えられると思う
    私も声が高くて舐められやすいから、おじさんに接客するときは。ゆっくり話すようにしてた
    返信

    +8

    -0

  • 21. 匿名 2025/05/22(木) 18:33:47  [通報]

    油断してるとめっちゃ声低くなる。
    相手から急に話しかけれて、え?とか聞き返したらそんなつもりないのに威圧感があるとか、機嫌悪いとか思われるみたい。
    返信

    +24

    -0

  • 22. 匿名 2025/05/22(木) 18:33:52  [通報]

    声は小さくないけど目玉オヤジからおしりかじり虫みたいな声になった
    でも高い声出そうと思えば出る
    モノマネとか良いよ!私は哀川翔のモノマネしてる
    返信

    +4

    -1

  • 23. 匿名 2025/05/22(木) 18:33:59  [通報]

    >>1
    あらいいじゃない?
    無理に合わせなくても
    変わりたければケースバイケースで変えるのも良いと思う
    返信

    +3

    -3

  • 24. 匿名 2025/05/22(木) 18:34:38  [通報]

    話し方は変えれる 考え方やプレゼン力の差だから
    返信

    +5

    -0

  • 25. 匿名 2025/05/22(木) 18:34:56  [通報]

    あのって人は今の声作ってるらしいね
    返信

    +12

    -0

  • 26. 匿名 2025/05/22(木) 18:34:56  [通報]

    わたしは声が低すぎて、逃げられたことある
    返信

    +7

    -0

  • 27. 匿名 2025/05/22(木) 18:35:56  [通報]

    中学生のころ、友達があき竹城のモノマネにハマって
    ずっとあき竹城で喋ってたら元に戻らなくなってたから
    習慣化すれば変わるよ
    返信

    +20

    -0

  • 28. 匿名 2025/05/22(木) 18:35:57  [通報]

    Death Voiceですけど何か?
    返信

    +4

    -1

  • 29. 匿名 2025/05/22(木) 18:36:17  [通報]

    あのちゃん
    返信

    +1

    -2

  • 30. 匿名 2025/05/22(木) 18:36:56  [通報]

    演じれば変えれるよ
    私も若干高くて舐められてそうだからドスのきいた声にしてる
    でも気抜くと素に戻るからが意識すればできるよ!
    返信

    +7

    -1

  • 31. 匿名 2025/05/22(木) 18:36:58  [通報]

    >>6
    いや、頭蓋骨の骨格じゃない?
    玉木宏とかさ。
    返信

    +4

    -1

  • 32. 匿名 2025/05/22(木) 18:37:40  [通報]

    子供の頃から重低音でお電話でたら、お兄ちゃんと間違われてた
    返信

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2025/05/22(木) 18:39:09  [通報]

    変えられる。カラオケとかで色んな声を出す練習してみたらどうだろう
    返信

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2025/05/22(木) 18:39:43  [通報]

    変われるって先輩に言われた
    今転職してすぐなんだけど、仕事で電話対応が多い業種についたんだけど話し方と話し声を先輩に訓練してもらってる
    悩んで、悩んで落ち込んでた時先輩に練習でかわれるよ!!って言われた
    返信

    +5

    -1

  • 35. 匿名 2025/05/22(木) 18:40:33  [通報]

    youtubeで話し方レッスンの動画見ると勉強になるよ
    返信

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2025/05/22(木) 18:40:48  [通報]

    >>3
    格好良い、、
    返信

    +4

    -3

  • 37. 匿名 2025/05/22(木) 18:41:00  [通報]

    >>1
    接客業したら自然に変わった。前はおどおどして自信がない話し方だったんだけど、今は電話応対すると話し方をほめてもらえるくらいになった。
    慌てず急がず、あいづちしっかりを意識するといいよ。
    返信

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2025/05/22(木) 18:41:20  [通報]

    >>3
    でも山寺さんは全部山寺さんじゃない?(笑)
    返信

    +6

    -3

  • 39. 匿名 2025/05/22(木) 18:41:47  [通報]

    返信

    +3

    -4

  • 40. 匿名 2025/05/22(木) 18:41:52  [通報]

    >>1

    私普段はボソボソ喋る系だけど、仕事の時は自分ではないと思っているから、スイッチ入って声と声量が違うよ。
    返信

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2025/05/22(木) 18:44:18  [通報]

    戦場カメラマンの真似できるし
    上司と同期の子4人から超上手いと言われるぞ。
    1回婆ちゃんちにかかってきたオレオレ詐欺
    撃退したぞ戦場カメラマンで。


    返信

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2025/05/22(木) 18:44:40  [通報]

    >>5
    その逆って難しい
    元がバカっぽいんだけど落ち着いた低い声や話し方を習得したい
    返信

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2025/05/22(木) 18:45:15  [通報]

    >>38
    違うと思う。龍が如くの秋山とジーニーは
    確実に別人だぞ。
    返信

    +1

    -3

  • 44. 匿名 2025/05/22(木) 18:45:28  [通報]

    お母さんに伝授してもらえばいいよ
    電話に出る時にワントーン高くなるっしょ
    返信

    +4

    -1

  • 45. 匿名 2025/05/22(木) 18:45:46  [通報]

    >>42
    女王の教室の真似したら?賢く見えるかもよ。
    いい加減目覚めなさいって
    返信

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2025/05/22(木) 18:45:57  [通報]

    >>44
    いや3トーンくらい高くなる
    返信

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2025/05/22(木) 18:47:49  [通報]

    家で身内に話してる時は低くてぶっきらぼうな話し方らしいんだけど、よそいきのトーンがどうしてもわざとらしいぶりっこみたいになってしまう
    別にぶりっこなんかしたくないんだけど、他人と接する時の🔛スイッチがどうやらそれっぽい
    それを🔛にしないと他人と関わる気力が湧いてこないというか
    普通に話したい。
    返信

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2025/05/22(木) 18:48:43  [通報]

    声低いから普段は高めにしてるよ
    でもカラオケの時に女性の曲声出ないからバレる
    声全然違うね〜って言われる
    返信

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2025/05/22(木) 18:53:52  [通報]

    とにかくはっきりだけどゆっくり落ち着いて話せば聞き取りやすくなるよ
    返信

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2025/05/22(木) 18:54:38  [通報]

    電話に出る時、声も話し方も自然に変えてるから意識すれば出来る
    返信

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2025/05/22(木) 18:55:06  [通報]

    >>1
    声は聴覚と脳が決めるんだよ
    嫌かも知れないけど自分の声を録音して何回も聴いて、「あっ、この声はいいかも」と思える部分の声を耳(脳)に定着させれば声は変えられるよ。
    録音された自分の声が嫌いということは、自分の本質を嫌っているということ。
    声には自分の過去の体験とかも表れるから。
    録音を活用して自分の真実性に適う声で話せるようになると、だいぶいろいろかわると思いますよ。
    返信

    +2

    -5

  • 52. 匿名 2025/05/22(木) 19:01:32  [通報]

    >>51
    違いますよ。ある程度は融通聞いても
    骨格が一人一人違うから響き方で限度あるんですよ。
    声帯の太さや喉の使い方でも違う。
    欧米や韓国は腹から声を出す発音の仕方をするから
    低くなりがち。日本語は喉で発音をするから
    高くなりがち。言語でもこれだけ違うんです。
    返信

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2025/05/22(木) 19:02:25  [通報]

    >>38
    すっごい器用だと思う
    でも演技力があるわけではない
    返信

    +4

    -1

  • 54. 匿名 2025/05/22(木) 19:03:27  [通報]

    >>6
    ありがとぉ〜❤️
    声とか話し方って変えられる?
    返信

    +2

    -1

  • 55. 匿名 2025/05/22(木) 19:13:35  [通報]

    私も話し声が山口もえみたいなこもった感じだから通る声の人が羨ましい。
    大きい声で話すようにしてるけど、しんどいわ
    返信

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2025/05/22(木) 19:13:41  [通報]

    >>1
    声を使う仕事しています。回答は「もちろん!」です。
    プロのアナウンサーみたいと言われますよ(アナウンサーではないです)。どの声質の人も身体から深く響くような声は出せるようになります。
    返信

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2025/05/22(木) 19:17:04  [通報]

    >>1
    私は相手によって使い分けてる。
    特に練習したわけではないけどこれだけは昔から得意。
    電話だと親しい相手でも別人で通せる。
    返信

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2025/05/22(木) 19:21:46  [通報]

    >>14
    ラッセン?天使?
    返信

    +0

    -2

  • 59. 匿名 2025/05/22(木) 19:22:18  [通報]

    声が小さいからなめられがちなんだけど、いつもなめてくる人の前で三倍ぐらいの大きさを頑張って出してみたら相手が怯んでた
    声の大きさって大事なんだなと思った
    返信

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2025/05/22(木) 19:24:07  [通報]

    >>3
    声優さんは仕事だから努力するだろうけど、お局が高い声と喋るのが遅いのが嫌いだから直せって、私からすれば無駄すぎる努力だよ。
    その顔が嫌いだから整形してと言っているのと同じだと思う
    返信

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2025/05/22(木) 19:27:55  [通報]

    目の前に超好みの人来たら自然と変わる
    返信

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2025/05/22(木) 19:29:44  [通報]

    常に気を付けて演じていればいいと思います。
    私は女性二人が受付の病院に通院していました。
    Aさんは普通の声と話し方、Bさんは声に特徴があり話し方もおっとりしていてかわいい感じ。
    ある日受診した時、最初はAさんしかいなかったけどBさんは用事で診察室に入ったりしているのかな?と思って待合室に座っていました。
    スマホを見ながら診察を待っていて聞こえてくるのはずっとBさんの声で、Bさん受付に戻ってきたんだと思っていました。
    で、自分の診察が終わって会計する時にBさんの声と話し方で呼ばれました。
    支払いに行くとその日はAさんしか出勤していなくて、AさんがBさんっぽく真似して話していたことがわかりました。
    Bさんの声と話し方がかわいいからAさんも憧れていて、Bさんがいない日に真似しているのかなと思いました。



    返信

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2025/05/22(木) 19:30:34  [通報]

    語尾伸ばすとバカっぽく聞こえて
    伸ばさず、ハキハキ喋るとバカにはされない
    返信

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2025/05/22(木) 20:07:24  [通報]

    >>58
    天使の方です
    返信

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2025/05/22(木) 20:13:15  [通報]

    >>1
    わりと変えられる。多重人格かも笑
    返信

    +0

    -2

  • 66. 匿名 2025/05/22(木) 20:19:14  [通報]

    >>8
    ゆうこりんは今はいちばん自然なのかなと思う
    むしろこの時代も迷走中な気が…ふわちゃん路線というか

    返信

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2025/05/22(木) 20:22:23  [通報]

    >>5
    あのちゃんとか?
    返信

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2025/05/22(木) 20:22:32  [通報]

    >>27
    中学生でそうなるとは災難www
    返信

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2025/05/22(木) 20:40:24  [通報]

    >>1
    私、声が低くて通らなすぎて、え?って毎度言われるの疲れて、声張ってたら声が高くなるようになってしもた。
    いま低くおっきい声で喋るように頑張ってる。なんでこんなでかい声で喋らなあかんねんって自分で思うけど、周りからしたら多分ちょうどいい位かもしれん
    返信

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2025/05/22(木) 21:02:59  [通報]

    極端な話だけど…
    ナイトスクープで、吃音がコンプレックスの男の子が思いの丈を東天閣のテッペンから叫んだんだけど、
    その子からその後吃音が改善したってお便りがあったよ
    本当に変えたかったら変えられる
    返信

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2025/05/22(木) 21:22:49  [通報]

    >>1
    私も普段は声低くて小さくて早口だからたまに聞き返される事もあるんだけど、仕事モード?外面モード?になると勝手にスイッチ入るな。
    そういうのない?電話なんか特にさ。
    トーン上がってちゃんと聞き取ってもらえるようにはっきり話したりするじゃん。
    それをなるべく維持するようにするとか?
    返信

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2025/05/22(木) 22:00:33  [通報]

    方言を使い分けることができる。
    だから「話し方は変えられる」
    返信

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2025/05/22(木) 22:02:24  [通報]

    >>1
    話し方は普段からTPOによって変えてるはず。
    つまり、変えられる。
    返信

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2025/05/22(木) 23:25:52  [通報]

    ボイトレの先生が普段の話し方やビジネスでの話し方を変えたいといって通ってるって言ってたよ
    歌だけじゃなく普段の声の使い方でも有益そうだった
    返信

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2025/05/23(金) 01:42:49  [通報]

    >>5
    あゆが流行ってた頃、同じ喋り方してた女子がたくさんいた
    その女子達もアラサー近くになって
    「直さないとヤバイよね?」
    とか言ってた
    きっとどこかで直したよね
    返信

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2025/05/23(金) 01:49:04  [通報]

    >>44
    昔ほどならない人多い気がする
    スマホになったら昔の電話よりは丁寧語を使う事が減る
    返信

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2025/05/23(金) 14:51:39  [通報]

    >>5
    あ、あの、あの人ね
    返信

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2025/05/23(金) 14:53:21  [通報]

    >>8
    この人は今も迷走中でしょ。通信に切り替えてどうなるかだけ興味ある。
    返信

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2025/05/23(金) 17:46:02  [通報]

    >>8
    芸能人は皆んな変えてるよね
    のんとか広瀬すずとかも声は地声じゃないはず
    返信

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2025/05/24(土) 16:41:08  [通報]

    アイドル時代聖子さんは実家の親ごさんとお話しするときはまるっきり九州の言葉だったそうで。

    私会社勤めの頃も普段でも声小さいけどスポーツ指導員していたときは声もしゃべりも別人だったよ。
    学校の先生と同じようなかんじ。
    話して指導するのが仕事だからね。変えてる人はみんな仕事〈=お金)だから。
    主さんもできる。
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード