ガールズちゃんねる

NHK受信料

212コメント2025/05/24(土) 14:38

  • 1. 匿名 2025/05/22(木) 16:53:09 

    皆さんNHK受信料払っていますか?

    うちは子供がいてNHK視聴しているんですけど、居留守やテレビを置いてないと言って今のところ逃げてきました
    しかし、網戸の季節の居留守も辛いです

    身内から、NHK受信料は逃れるとこまで逃げるものと言われてそういうものかと思っていましだか、そもそも世間の皆様はどうなさってるのかなと思いました
    返信

    +31

    -110

  • 2. 匿名 2025/05/22(木) 16:53:31  [通報]

    払うわけない
    返信

    +315

    -52

  • 3. 匿名 2025/05/22(木) 16:53:46  [通報]

    >>1
    今って訪問ないって聞くけど?
    返信

    +170

    -5

  • 4. 匿名 2025/05/22(木) 16:53:48  [通報]

    テレビないって言ってるのにしつこいやつ多い
    返信

    +90

    -4

  • 5. 匿名 2025/05/22(木) 16:53:53  [通報]

    うちは払ってます。
    払いたくないけど。
    返信

    +225

    -10

  • 6. 匿名 2025/05/22(木) 16:53:53  [通報]

    NHK受信料
    返信

    +17

    -0

  • 7. 匿名 2025/05/22(木) 16:53:57  [通報]

    返信

    +8

    -4

  • 8. 匿名 2025/05/22(木) 16:54:02  [通報]

    全然来ないんだけど

    住所だけの封筒しか
    返信

    +116

    -3

  • 9. 匿名 2025/05/22(木) 16:54:03  [通報]

    契約の仕方が分からないので払ってない
    返信

    +9

    -8

  • 10. 匿名 2025/05/22(木) 16:54:14  [通報]

    NHK受信料
    返信

    +14

    -2

  • 11. 匿名 2025/05/22(木) 16:54:14  [通報]

    スマホでNHK見てるなら受信料とられても仕方ないですよねって言われた
    返信

    +27

    -3

  • 12. 匿名 2025/05/22(木) 16:54:26  [通報]

    払っていません
    見てるのでスクランブルは困ります
    返信

    +6

    -29

  • 13. 匿名 2025/05/22(木) 16:54:46  [通報]

    >>3
    ありますよ。
    返信

    +67

    -8

  • 14. 匿名 2025/05/22(木) 16:54:50  [通報]

    払ったことないや、何にも来ない
    返信

    +32

    -4

  • 15. 匿名 2025/05/22(木) 16:54:58  [通報]

    週1くらいは観てるから払ってるよ
    返信

    +20

    -9

  • 16. 匿名 2025/05/22(木) 16:55:13  [通報]

    >>1
    テレビ無いです
    あの音はラジオからです、と言ってみる
    返信

    +13

    -9

  • 17. 匿名 2025/05/22(木) 16:55:49  [通報]

    乞 食ばっか🤮
    返信

    +24

    -27

  • 18. 匿名 2025/05/22(木) 16:56:12  [通報]

    見てないのに払わなくちゃいけないのムカつく。早くスクランブル化してほしい。
    返信

    +158

    -1

  • 19. 匿名 2025/05/22(木) 16:56:12  [通報]

    >>1
    新築の建売買って住み始めたら直ぐにNHKが来て契約させられた
    返信

    +10

    -17

  • 20. 匿名 2025/05/22(木) 16:56:15  [通報]

    見てるんだし払ったら
    NHK+とか結構便利だよ
    返信

    +54

    -28

  • 21. 匿名 2025/05/22(木) 16:56:24  [通報]

    払ってるよ
    だって見てるから
    返信

    +45

    -11

  • 22. 匿名 2025/05/22(木) 16:57:06  [通報]

    >>1
    視聴してるなら払いなよ
    返信

    +96

    -24

  • 23. 匿名 2025/05/22(木) 16:57:12  [通報]

    払ってる 
    BSの分も
    返信

    +18

    -9

  • 24. 匿名 2025/05/22(木) 16:57:20  [通報]

    >>1
    あの、観てるなら払った方がいいんじゃないですか?
    返信

    +97

    -24

  • 25. 匿名 2025/05/22(木) 16:57:31  [通報]

    払ってない人は犯罪者だよ。
    自覚してる?
    返信

    +17

    -54

  • 26. 匿名 2025/05/22(木) 16:57:42  [通報]

    >>3
    あるある
    返信

    +34

    -2

  • 27. 匿名 2025/05/22(木) 16:57:57  [通報]

    賃貸の時はスルーしてたけどマンション買ってから払いはじめた。子供が小さい時はEテレめっちゃ見たし、災害の時はNHKだし、紅白見るし、たまに面白いドキュメントとかドラマやってるし何だかんだ世話になっとる。
    返信

    +24

    -11

  • 28. 匿名 2025/05/22(木) 16:58:00  [通報]

    NHKめっちゃ見てるからBSまで払ってるよ
    返信

    +26

    -6

  • 29. 匿名 2025/05/22(木) 16:58:03  [通報]

    >>1
    契約してるなら払わないとダメだよ。
    訴えられたら負けるよ。

    私は契約してないから、払ってないけど。
    返信

    +65

    -17

  • 30. 匿名 2025/05/22(木) 16:58:04  [通報]

    みんなでドーモくんの観覧当たりますように
    返信

    +3

    -3

  • 31. 匿名 2025/05/22(木) 16:58:10  [通報]

    なつぞら、らんまん、あんぱん
    見てた見てるからね
    返信

    +2

    -2

  • 32. 匿名 2025/05/22(木) 16:58:13  [通報]

    プラスとらじるらじるのために入ってる
    テレビ持ってないのに
    返信

    +1

    -3

  • 33. 匿名 2025/05/22(木) 16:58:25  [通報]

    子ども居るし払ってるよ。
    なんなら余分にユネのNHK+を毎月パック購入してるくらいのヘビーユーザーですw
    返信

    +9

    -6

  • 34. 匿名 2025/05/22(木) 16:58:26  [通報]

    >>5
    うちも
    純粋に高いよね
    ワンコインくらいにしろやと思う
    ガルでは払ってない人多いけど、NHKのドラマトピは盛り上がってる不思議
    返信

    +109

    -1

  • 35. 匿名 2025/05/22(木) 16:58:26  [通報]

    >>1

    うちは子供がいてNHK視聴しているんですけど、居留守やテレビを置いてないと言って今のところ逃げてきました
    しかし、網戸の季節の居留守も辛いです

    ↑こんな親嫌だ
    返信

    +85

    -21

  • 36. 匿名 2025/05/22(木) 16:58:39  [通報]

    払ってるけど観てないわ。
    解約したいよー
    返信

    +15

    -1

  • 37. 匿名 2025/05/22(木) 16:58:41  [通報]

    >>3
    玄関にNHK党の撃退シール貼ったらいっさい来なくなった。
    返信

    +12

    -13

  • 38. 匿名 2025/05/22(木) 16:58:45  [通報]

    >>3
    協力会社に委託してた訪問はなくなった
    NHKが直で雇ってる訪問員はまだやってる、新規採用がないならそのうちいなくなるんでは?
    返信

    +53

    -2

  • 39. 匿名 2025/05/22(木) 16:58:53  [通報]

    >>1
    親のそんな行動を子供は見てるよ。払った方が良いのでは。
    返信

    +17

    -8

  • 40. 匿名 2025/05/22(木) 16:59:03  [通報]

    >>25
    契約してるならね。

    契約してないなら当然だけど、払う必要はなし。
    返信

    +42

    -5

  • 41. 匿名 2025/05/22(木) 16:59:04  [通報]

    >>1
    仕方なく年間2万超え払ってる身としては見てるなら払ったら?と思う。受信料で番組制作してるし。
    返信

    +26

    -12

  • 42. 匿名 2025/05/22(木) 16:59:08  [通報]

    NHKは地上波よりBSを見てるから
    返信

    +2

    -4

  • 43. 匿名 2025/05/22(木) 16:59:21  [通報]

    >>1
    毎日見てるけど払ってない。
    45年間一度も払ったことない。
    返信

    +11

    -24

  • 44. 匿名 2025/05/22(木) 16:59:30  [通報]

    何回も封筒で払えって来たけど無視してたら、でかい封筒で払わないと大変な事になるぞー!!みたいなのが来て怖くなって速攻捨ててしまったw
    それ以来着て無いけど、どうなったんだろ?
    返信

    +19

    -7

  • 45. 匿名 2025/05/22(木) 16:59:32  [通報]

    払ってる。
    今の方法だと、外国人が増え、日本人が減ったら成り立たなくなると思う。
    返信

    +2

    -8

  • 46. 匿名 2025/05/22(木) 16:59:40  [通報]

    >>1
    裁判とかになったら面倒だから10年くらい前から払ってます。
    それ以前の数年分は時効が来てから時効の援用をしました。
    返信

    +4

    -6

  • 47. 匿名 2025/05/22(木) 16:59:48  [通報]

    >>35
    子供も真似するようになりそう
    返信

    +26

    -4

  • 48. 匿名 2025/05/22(木) 16:59:55  [通報]

    子どもが小さい頃、おかあさんといっしょの観覧に応募した時、受信料払ってるか住所や名前から調べると言われた。払ってたけど。当選してスタジオ行きました。その後もNHKはずっと観てるから払い続けてるよ。
    返信

    +20

    -1

  • 49. 匿名 2025/05/22(木) 17:00:59  [通報]

    さすがに子ありで払ってないのは痛いかなって思って払ってる
    返信

    +13

    -11

  • 50. 匿名 2025/05/22(木) 17:01:05  [通報]

    >>1
    それ、家族以外に話さない方が良いよ。
    観てるのに支払わないとか、知り合いなら引くわ
    返信

    +29

    -15

  • 51. 匿名 2025/05/22(木) 17:01:26  [通報]

    >>8
    最近はそうだよね
    開けずにポイしちゃうけどw
    返信

    +68

    -2

  • 52. 匿名 2025/05/22(木) 17:01:35  [通報]

    払ってるよ
    NHKどころかテレビさえそんなに観ないけど
    BSも払えって言われてるけど、それは無視してる
    返信

    +9

    -2

  • 53. 匿名 2025/05/22(木) 17:03:44  [通報]

    子ども居て払わないのは親失格かなって思うよ。
    視聴の有無に関わらずね。テレビ無いなら別だけど。
    返信

    +10

    -12

  • 54. 匿名 2025/05/22(木) 17:03:49  [通報]

    >>11
    私のスマホはテレビ見られない
    見る気もない
    いらん!
    返信

    +34

    -3

  • 55. 匿名 2025/05/22(木) 17:04:06  [通報]

    >>1
    子供の教育上良くない気がする、バレなきゃ万引きしても良いよねって発想に繋がるから
    あなたは身内からそう言うふうに言われて育ったのかもしれないけど
    返信

    +16

    -11

  • 56. 匿名 2025/05/22(木) 17:04:10  [通報]

    >>19
    させられた?w
    法律上、どんな契約事も、無理強いはできません。

    その契約は、あなたが納得したから成立したのです。

    私はNHKのやり方に納得できないので、契約してないけど。
    返信

    +16

    -12

  • 57. 匿名 2025/05/22(木) 17:04:21  [通報]

    >>35
    なんか気持ち悪いよね
    卑しくて
    見てないならまだしも見てるなら払えよと思う
    よくそれでトピ立てられるなと思う
    何も恥ずかしいと思ってないってことなんだろうけど
    返信

    +42

    -15

  • 58. 匿名 2025/05/22(木) 17:05:59  [通報]

    >>35
    >身内から、NHK受信料は逃れるとこまで逃げるものと言われてそういうものかと思っていましだか、


    ってことだから主の家はこの先も連鎖していくね
    返信

    +22

    -2

  • 59. 匿名 2025/05/22(木) 17:06:04  [通報]

    いま引越しのタイミングで、テレビ壊れかけてるし、買い替えやめようと思ってるんだけど、ネットフリックスとかアマプラは見たい
    大画面でNHK払わずに合法的にに見れないかな
    返信

    +4

    -2

  • 60. 匿名 2025/05/22(木) 17:07:05  [通報]

    >>43
    うちも契約してないから払った事ないけど、なんで契約してない世帯にも、勝手に電波垂れ流すんだろうねw
    返信

    +46

    -3

  • 61. 匿名 2025/05/22(木) 17:07:23  [通報]

    >>8
    これさ名前の無い契約書なんて支払う訳ないじゃんって毎回思ってる。自分宛かどうかわかんないのに。
    返信

    +76

    -1

  • 62. 匿名 2025/05/22(木) 17:07:25  [通報]

    >>5
    うちも地上波のずっと払ってるんだけど、この前BS受信出来るならBSの分も払えみたいな内容の案内が来た。

    3500円→5500円くらいだったかな…

    腹立って案内捨てたんですけど払ってる派の人はBSの分も手続きして払ってますか?
    返信

    +11

    -5

  • 63. 匿名 2025/05/22(木) 17:07:59  [通報]

    >>58
    なんか生活保護の家庭はずっと生活保護ってやつと一緒だね
    返信

    +11

    -3

  • 64. 匿名 2025/05/22(木) 17:08:19  [通報]

    >>37
    Amazonでも転売屋と思う輩が売ってる
    返信

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2025/05/22(木) 17:09:06  [通報]

    >>59
    ドンキで動画専用テレビって出なかった?
    今もあるかわからないけど
    返信

    +9

    -1

  • 66. 匿名 2025/05/22(木) 17:09:20  [通報]

    >>25
    押し売りは犯罪だよ
    自覚してる?
    返信

    +41

    -2

  • 67. 匿名 2025/05/22(木) 17:09:23  [通報]

    ぶっちゃけ子供が産まれるまでは払ってなかったんだけど、親になってからはなんとなくこういうの逃げる姿って教育上良くないかなと思い契約して払ったよ。うちの子はそんなにおかあさんといっしょとかにお世話にならなかったので、ほとんど観てないけど。
    でも訪問してくる人の成績にはしたくなくて、自分でネットで契約した
    返信

    +6

    -5

  • 68. 匿名 2025/05/22(木) 17:09:42  [通報]

    >>3
    一旦なくなったけど、また始まったらしいよ
    返信

    +24

    -0

  • 69. 匿名 2025/05/22(木) 17:09:51  [通報]

    これからも

    観ない

    契約しない

    払わない
    返信

    +15

    -4

  • 70. 匿名 2025/05/22(木) 17:10:09  [通報]

    >>62
    うち建物がBS入ってるからって、地上波払ってる口座から勝手に払われるようになったよ
    あいつらマジでヤクザよりヤクザ
    返信

    +34

    -1

  • 71. 匿名 2025/05/22(木) 17:10:45  [通報]

    >>61
    ゴミ箱に(σ。-ω-)σ゛🗑️
    返信

    +15

    -0

  • 72. 匿名 2025/05/22(木) 17:12:52  [通報]

    >>57
    正義をかざしてるあんたは見てないのに払ってる人に対してどうしてくれるんだい
    一方を腐して他方は無視かい
    返信

    +1

    -13

  • 73. 匿名 2025/05/22(木) 17:14:39  [通報]

    >>1
    昔は払ってたんだけど、海外に引っ越しする時に解約しようと思ったら全然繋がらなくてずっと解約できなくて頭に来たから帰国したあとは絶対契約しないと決めて今も契約してない
    返信

    +18

    -1

  • 74. 匿名 2025/05/22(木) 17:16:22  [通報]

    >>1
    インターホンならガチャ切りすればいい。言い訳する必要もない。絶対に家に入れてはいけない。そもそも どこの誰だかよくわからない人間が来てドアを開けるなんて 危険すぎる。うっかり会ってしまったのなら「私ではわかりません」と笑顔でドアを閉めればいい。
    返信

    +20

    -3

  • 75. 匿名 2025/05/22(木) 17:16:47  [通報]

    >>5
    私も払いたくないけれど払ってる!独身一人暮らしの頃に訪問でくる人が恐ろしくて恐ろしくて払うことにした 結婚して引っ越してからは、衛星料金払えとまたまたやって来たので、もう関わりたく無さすぎて衛星料金も払ってる…車とテレビを手放したら、解約するつもり!高すぎるんよ!もう国民全員から確実に徴収して、1人1年間で1000円とかにできないのかな?こんな事を書いたら怒る人もいると思うけれど、不公平に感じる 
    返信

    +13

    -8

  • 76. 匿名 2025/05/22(木) 17:18:01  [通報]

    >>40
    私も契約したこと一度もない
    返信

    +22

    -3

  • 77. 匿名 2025/05/22(木) 17:18:13  [通報]

    スマホ持ってたら払わないといけないよ?って言われたw横暴すぎ
    返信

    +4

    -1

  • 78. 匿名 2025/05/22(木) 17:18:24  [通報]

    地上波はまぁまぁ観るから渋々払ってる
    衛星は全く観ないから契約すらしてない
    返信

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2025/05/22(木) 17:19:35  [通報]

    自分はNHKオンデマンドだけでいいんだけどな。なんでテレビとオンデマンド両方払わないかんの。
    返信

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2025/05/22(木) 17:20:10  [通報]

    >>57
    世間的にはこう見られるのよね笑
    返信

    +8

    -3

  • 81. 匿名 2025/05/22(木) 17:20:39  [通報]

    >>8
    同封されてる目隠しシールとか、もったいないよね
    こんなことに金使うなって思ってる
    返信

    +90

    -2

  • 82. 匿名 2025/05/22(木) 17:21:12  [通報]

    >>20
    別トピであれのQRコード入れたら死んでも受信料取られるってガルがコメント入れてたよ
    親が死んだ後も口座から受信料引かれてたんだって
    返信

    +5

    -10

  • 83. 匿名 2025/05/22(木) 17:21:21  [通報]

    >>20
    同じく見てるから払ってる
    見逃し配信のプラスも便利
    返信

    +14

    -2

  • 84. 匿名 2025/05/22(木) 17:21:30  [通報]

    >>51
    封筒を開封して読む義務なんてないしね
    返信

    +25

    -2

  • 85. 匿名 2025/05/22(木) 17:21:42  [通報]

    結構おもしろい番組多くて見るから払ってる。
    昔はカードキャプターも見てたし、境界のリンネも見てたし、
    朝ドラもドキュメント72も見てる
    ホントは払いたくはないけど笑
    せめてもう少し安くなってくれたらありがたい!
    返信

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2025/05/22(木) 17:22:18  [通報]

    >>82
    そうなの?
    亡くなった手続きちゃんとしたのかな?
    返信

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2025/05/22(木) 17:22:22  [通報]

    >>1
    宅配便を騙って玄関開けさせたから、名刺をその場でビリビリに破いてやったわ 
    返信

    +9

    -3

  • 88. 匿名 2025/05/22(木) 17:23:50  [通報]

    >>1
    未納分さかのぼって請求されるよ
    返信

    +5

    -9

  • 89. 匿名 2025/05/22(木) 17:24:41  [通報]

    >>3
    先月来たよ。
    テレビが本当にないからそう言って帰ってもらったけど、2日後くらいにまた別の訪問の人が来て居留守した。
    返信

    +30

    -2

  • 90. 匿名 2025/05/22(木) 17:24:54  [通報]

    立花はいつになったらNHKぶっ壊すんだ?
    返信

    +22

    -1

  • 91. 匿名 2025/05/22(木) 17:25:27  [通報]

    >>1
    え!見てるのに払ってないの?
    うちは払う価値がないと判断してアンテナ自体なくして見れないようにしてるから払ってないけど
    返信

    +5

    -4

  • 92. 匿名 2025/05/22(木) 17:25:35  [通報]

    >>62
    払ってるけどアレ下請けが訪問で回ってる時にアンテナ確認してタレコミしてるのよ。
    返信

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2025/05/22(木) 17:26:27  [通報]

    >>1
    視聴者参加型のデータ放送番組に参加したらデータがNHKに渡って、訪問や封書が来るって聞いたことあるけど。お子さんがリモコン触ったとか?
    返信

    +0

    -1

  • 94. 匿名 2025/05/22(木) 17:26:34  [通報]

    >>59
    アンテナを立てずテレビを契約しなければいいよ。サブスクだけアプリでインストールして視聴できるディスプレイがある。
    地上波の録画はできないが、TVerアプリを入れれば大画面で見られる番組もある。
    アンテナがないので、もちろん受信料は合法的に払わなくていい。
    返信

    +3

    -2

  • 95. 匿名 2025/05/22(木) 17:26:42  [通報]

    >>82
    そりゃ亡くなったからって自動で解約されるわけないよね。
    ちゃんと手続きしなきゃねー。
    返信

    +18

    -0

  • 96. 匿名 2025/05/22(木) 17:28:01  [通報]

    >>1
    観ててもあの受信料は高いとは確かに思うけどね。
    偏向報道だし私は観てないけど。
    せめて月500円くらいにして欲しい。
    返信

    +18

    -0

  • 97. 匿名 2025/05/22(木) 17:28:12  [通報]

    >>94
    うちは 前の住人がつけてたアンテナが 戸建ての家の屋根にあるけどテレビは置いてないから契約してないよ。インターホンでテレビありませんと言ったらそれで済んだ。
    返信

    +5

    -1

  • 98. 匿名 2025/05/22(木) 17:29:04  [通報]

    >>59
    チューナーレステレビを買えばいいよ
    返信

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2025/05/22(木) 17:29:06  [通報]

    賃貸住みの根無し草なら契約しなくていいと思うけど戸建てや分譲マンション購入してると世間体的に無理だよね。
    え?子どもが居て更に視聴してる?そりゃ払わないのは非常識。
    返信

    +6

    -1

  • 100. 匿名 2025/05/22(木) 17:31:25  [通報]

    テレビもアンテナも無いのにしつこく来られた。車のナビに写るよねってさぁ運転中見るわけないやろ!と思った。中国人は見るのかね?新華社通信日本支部のNHKは理解できない。
    返信

    +6

    -2

  • 101. 匿名 2025/05/22(木) 17:31:33  [通報]

    >>8
    油汚れ拭いて捨てちゃった
    返信

    +17

    -4

  • 102. 匿名 2025/05/22(木) 17:36:33  [通報]

    >>3
    引っ越してから1回も訪問ないよ!
    返信

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2025/05/22(木) 17:36:41  [通報]

    >>25
    洗脳されてそう
    返信

    +13

    -4

  • 104. 匿名 2025/05/22(木) 17:37:37  [通報]

    見てるし払ってるよ。
    子供番組のステージとか公開収録は近くに来た時は応募して当たったら行ってる(基本無料)。子どもも私もEテレの子供番組好きだし、ファンクラブ入ってコンサート行ってる人と同じようなもんだなーと思って、推し活代だと思ってる。
    あと災害の時とかはやっぱりNHKの総合見る。
    NHK+もよく使う(スクショ撮れたら良いのにとは思う。料理番組とか見てると特に)。

    でもそんな私でも高いとは思うし、徴収の仕方ももうちょっと国民の反感買わないようにうまいことならんかなとは思うよね。
    返信

    +11

    -1

  • 105. 匿名 2025/05/22(木) 17:40:33  [通報]

    >>104
    からだダンダン楽しそうに踊ってる子ども見てると払わないって選択肢なくなるのよね笑
    返信

    +5

    -3

  • 106. 匿名 2025/05/22(木) 17:41:08  [通報]

    >>29
    テレビあるのに契約逃れしてたら訴えられる可能性はある
    返信

    +12

    -8

  • 107. 匿名 2025/05/22(木) 17:42:20  [通報]

    見てないけどテレビあるから払ってる
    無駄金でしかない
    返信

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2025/05/22(木) 17:45:42  [通報]

    >>1
    見てるなら、払いなさいよ
    あなたがしていることはズルいよ
    お子さまの教育にも悪い
    返信

    +7

    -9

  • 109. 匿名 2025/05/22(木) 17:45:53  [通報]

    >>66
    急に来て払えって気持ち悪いよね。本当にNHKかも分からない人に。
    返信

    +23

    -1

  • 110. 匿名 2025/05/22(木) 17:47:05  [通報]

    >>3
    最近また来るようになった。1週間に1回くらい来てる。マンションだからインターホン見てガン無視してるけど。
    返信

    +27

    -1

  • 111. 匿名 2025/05/22(木) 17:49:22  [通報]

    今はマンションで払ってないけど家建ててるから引っ越したら督促来そうだしその時から払おうかな。
    赤ちゃん産まれるからこれからNHKのお世話になるし。
    返信

    +5

    -5

  • 112. 匿名 2025/05/22(木) 17:50:21  [通報]

    NHK党に入れます
    返信

    +3

    -2

  • 113. 匿名 2025/05/22(木) 17:50:30  [通報]

    払ってるからめちゃめちゃ見てる笑

    大河も朝ドラもBSの再放送も。
    でももう少し安かったらなぁとは思う。
    返信

    +6

    -1

  • 114. 匿名 2025/05/22(木) 17:51:15  [通報]

    >>20
    見てて払わない人いるのかな?
    見てないから払わないならわかるけど。。
    子供とかに見せてて払ってないとかいるのかな。さすがにそれはみっともないと思う。
    返信

    +19

    -5

  • 115. 匿名 2025/05/22(木) 17:51:31  [通報]

    >>29
    え。契約してなくて見てたらダメじゃない?
    返信

    +6

    -10

  • 116. 匿名 2025/05/22(木) 17:54:16  [通報]

    >>35
    なんかズルして子供に見せるって子供に対して罪悪感持ってしまう。
    子供に恥ずかしいよね。
    子供の前で泥棒してるってことだし。
    返信

    +14

    -10

  • 117. 匿名 2025/05/22(木) 17:54:17  [通報]

    >>1
    払ってるよ
    NHKもNHKBSもよく観てるから
    返信

    +8

    -3

  • 118. 匿名 2025/05/22(木) 17:54:48  [通報]

    >>62
    払ってますよ
    返信

    +12

    -2

  • 119. 匿名 2025/05/22(木) 18:01:24  [通報]

    スクランブルにしろ
    返信

    +12

    -1

  • 120. 匿名 2025/05/22(木) 18:01:59  [通報]

    見てるので払ってます
    もう少し安くなればそりゃ嬉しいですが
    ニュースはもちろん、ドラマやドキュメンタリーとかもよく見てる
    Eテレも語学番組やきょうの料理は無くなって欲しくないなー
    返信

    +4

    -2

  • 121. 匿名 2025/05/22(木) 18:07:00  [通報]

    ニュースを真面目に見るのはないわ
    返信

    +0

    -1

  • 122. 匿名 2025/05/22(木) 18:08:47  [通報]

    >>114
    ガルってNHK払う人がいるからいけない!って意見に大量プラスだけど朝ドラとか大河とかのトピ伸びるし見てる人多いよね
    あそこにいる人がみんな払ってるとは思えないな
    返信

    +14

    -2

  • 123. 匿名 2025/05/22(木) 18:10:51  [通報]

    >>37
    そうなんだ!よく逆効果って聞くけど効果あるならいいね
    返信

    +4

    -1

  • 124. 匿名 2025/05/22(木) 18:14:56  [通報]

    >>51
    最近封筒すら来てないなそういや
    ポストの横にゴミ箱置いて「NHKはこちらへ」て書いとこうかな
    返信

    +12

    -1

  • 125. 匿名 2025/05/22(木) 18:18:04  [通報]

    >>1
    見てないなら払わないって気持ちわかるけど、散々見てるくせに払わないって…。
    返信

    +6

    -7

  • 126. 匿名 2025/05/22(木) 18:20:25  [通報]

    >>1
    払ってます!
    リアルの人間関係で払ってない人って稀だよ。
    ガル民は払ってない人多いけどね。
    返信

    +2

    -6

  • 127. 匿名 2025/05/22(木) 18:21:37  [通報]

    テレビない人とNHK 見てるのに払わない人は全く別
    返信

    +5

    -3

  • 128. 匿名 2025/05/22(木) 18:34:14  [通報]

    >>81
    天下り先だから優遇スゴイと思うよ
    返信

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2025/05/22(木) 18:36:34  [通報]

    そんな人が親になるんだね
    見てるならちゃんと払いなよ
    子どもの手本にならないと
    返信

    +2

    -5

  • 130. 匿名 2025/05/22(木) 18:48:10  [通報]

    1番見てるチャンネルだから払ってるけど、BSもチャンネル減ったし再放送ばかりだし値下げして欲しい
    返信

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2025/05/22(木) 18:49:43  [通報]

    滞納してたら電話掛かってきた。闘病中で払えないって言ったらそうですかで終わった
    返信

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2025/05/22(木) 18:57:18  [通報]

    >>34
    そりゃ払ってない人はそのトピに行かないでしょ
    払ってる人で盛り上がってるんじゃない
    返信

    +3

    -4

  • 133. 匿名 2025/05/22(木) 18:59:06  [通報]

    >>3
    10年くらい前、早めに日付指定で住所変更したら次の日に払ってないだろうと家に来た
    NHKに電話したらちゃんと払ってるし、住所変更もされてるとのこと。怯えたふりして苦情入れておいた
    今は来ないのかな
    返信

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2025/05/22(木) 18:59:14  [通報]

    払ったらダメだよ
    反日の番組に使われるか勝ち組NHK職員が豪遊するから
    返信

    +11

    -2

  • 135. 匿名 2025/05/22(木) 19:03:16  [通報]

    >>3
    訪問来なくなったけど
    この1カ月ぐらいで3回も手紙がきた
    返信

    +25

    -0

  • 136. 匿名 2025/05/22(木) 19:05:01  [通報]

    払いたくないけど仕方なく払ってる、紅白みなくなったから朝ドラだけみてる。もったいない
    返信

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2025/05/22(木) 19:08:10  [通報]

    車のナビで払ってる人いるの?本当に払えって言われるのかな?一般家庭で
    返信

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2025/05/22(木) 19:10:23  [通報]

    戸建てなんだけど先日BSアンテナ撤去して衛星契約から地上契約に変更した
    無論ケーブルとかも契約してない

    これで約半額になる
    撤去費は未来で支払うはずだった料金(1〜2年分)でペイ出来るから戸建てとかで独自にアンテナつけてる人はさっさと撤去か地デジのみのアンテナに変える事をおすすめ
    返信

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2025/05/22(木) 19:12:32  [通報]

    払ってるけどBSは全然見てないから正直BS代は払いたくない
    マンションの登録でそうなってるみたいだけど
    モザイクかけてくれていいから地上波だけ見れる登録にしてほしい
    返信

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2025/05/22(木) 19:14:09  [通報]

    NHKの会長の年収が4000万だか総理大臣より高いのは解せない
    返信

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2025/05/22(木) 19:16:39  [通報]

    郵便局とグルだよね。
    全国転勤だけど絶対に前居た場所を言ってくるもん。
    返信

    +8

    -0

  • 142. 匿名 2025/05/22(木) 19:18:32  [通報]

    契約してない
    返信

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2025/05/22(木) 19:21:46  [通報]

    >>6
    これどんなお悩みに対する回答だったんだろう?
    返信

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2025/05/22(木) 19:22:09  [通報]

    >>2
    賃貸ですか?
    戸建てで払ってない人居ますか?アンテナばれません?
    返信

    +2

    -1

  • 145. 匿名 2025/05/22(木) 19:23:19  [通報]

    >>1
    ウチにテレビはありません。

    朝のニュースは、
    念力で見ていますので、
    受信料ゼ~ロ~
    返信

    +6

    -1

  • 146. 匿名 2025/05/22(木) 19:23:32  [通報]

    引っ越して3ヶ月経つけどまだ来ないから放置。
    このまま来ないと良いなぁ。
    返信

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2025/05/22(木) 19:28:40  [通報]

    払ってる、けど今度引っ越しでは払わないようする
    姉夫婦は観てるのに払ってない
    返信

    +6

    -1

  • 148. 匿名 2025/05/22(木) 19:31:37  [通報]

    >>93
    それでわかりゃしないから安心して
    返信

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2025/05/22(木) 19:33:30  [通報]

    >>103
    放送法64条知らないの?
    返信

    +0

    -6

  • 150. 匿名 2025/05/22(木) 19:35:38  [通報]

    >>66
    押し売りってなんだ?NHKは別にお前に商品を売り付けてないぞ。
    受信できるテレビがあるのに金払ってないのは法律違反だから来るんだろ。法律違反してる分際で偉そうに反論してくるなよ犯罪者が。
    返信

    +1

    -14

  • 151. 匿名 2025/05/22(木) 19:35:56  [通報]

    >>3
    この前登録してる派遣会社の仕事情報に掲載されてたよ
    時給2000円だと
    時給はいいけどやる気はしないよねー
    返信

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2025/05/22(木) 19:36:44  [通報]

    >>11
    平然とスマホからお金が取れるように嘘をついて揺さぶりかけるんだね。
    嘘ついて恫喝するから話聞かないに限る。
    返信

    +19

    -0

  • 153. 匿名 2025/05/22(木) 19:39:07  [通報]

    そもそもテレビがない。祓えは横暴
    返信

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2025/05/22(木) 19:39:59  [通報]

    カーナビはナビしてもらう為のもの。NHKなんぞ観る訳がない
    返信

    +10

    -2

  • 155. 匿名 2025/05/22(木) 19:45:07  [通報]

    消防とかも払ってないってニュースになってたよね。
    車両のカーナビとか署内のモニターとかも1台毎に取られてたら凄い額になるよね、税金なのに。
    返信

    +15

    -0

  • 156. 匿名 2025/05/22(木) 19:49:41  [通報]

    >>1
    あの、悪質な取り立てに屈して払ってしまってる
    子供が小さくてめちゃくちゃ怖がって、トラウマよ
    返信

    +4

    -1

  • 157. 匿名 2025/05/22(木) 19:53:22  [通報]

    NHKの訪問員って何人か会ったけど皆何か、薄汚いと言うか小汚ない感じで…。
    生活に苦労してる感じがある人ばかり
    返信

    +12

    -0

  • 158. 匿名 2025/05/22(木) 19:53:24  [通報]

    >>132
    そんなことないでしょ
    私払ってないから実況トピ参加できないや…なんて考える人ばかりなわけないじゃん
    返信

    +4

    -4

  • 159. 匿名 2025/05/22(木) 20:04:10  [通報]

    >>111
    新築なら来るだろうし逃げられないね。払うしかないわ。子供はEテレ見るよ。
    返信

    +1

    -6

  • 160. 匿名 2025/05/22(木) 20:04:21  [通報]

    払ってるけど納得はしてない、高すぎる
    適正価格は500円@月くらいと思う
    返信

    +7

    -1

  • 161. 匿名 2025/05/22(木) 20:34:51  [通報]

    訪問にくる委託業者(40代女性)がハナからどうせ断られると思って最初から挑戦的、攻撃的な物言いで「TVありますよね??受信料の支払お願いします」って言ってくるの嫌い

    旦那がいる時でないと私には勝手な事ができないって逃げようとしたら、男性を相手にしたくないもんだから私でなんとか仕留めようとしつこくしてくる
    だからもう「結構です」だけ言ってドアすら開けなくなった
    返信

    +2

    -3

  • 162. 匿名 2025/05/22(木) 20:35:29  [通報]

    数々の犯罪歴のある反日に払うわけない
    返信

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2025/05/22(木) 20:37:40  [通報]

    >>116
    たくさん見てるんなら払えばいいね。
    月2000円ぐらいで罪悪感払拭して、子ども笑顔になれるんでしょう?
    うちはテレビないので払わないけど。
    返信

    +1

    -2

  • 164. 匿名 2025/05/22(木) 20:57:53  [通報]

    >>62

    BS入れて3900円だよ
    払ってる
    一時は4000円超えていたけど
    いつからか値下がりした
    もっと下げて欲しい!
    返信

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2025/05/22(木) 20:58:00  [通報]

    >>106
    テレビある無しって、どうやって調べるのかなw
    返信

    +7

    -0

  • 166. 匿名 2025/05/22(木) 21:09:25  [通報]

    >>28
    今BS2,3なくなったよね。その分の料金は減らせよと思う。
    返信

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2025/05/22(木) 21:22:22  [通報]

    >>5
    しつこく訪問されるのがイヤなので、ずっと年払いで払ってる。市役所でパートをしてた時に、正職の職員たちが⌈NHK、払うわけないじゃん⌋って話してて、貧乏なのに払ってる自分が馬鹿らしく思えたわ
    返信

    +12

    -0

  • 168. 匿名 2025/05/22(木) 21:33:02  [通報]

    >>110
    マンションの方って、この方法で永久に無視できちゃうと思うのですが実際のところ本当に無視できてますか?
    返信

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2025/05/22(木) 21:37:23  [通報]

    >>143
    彼氏が浮気してるとか、風◯に行ってるとかいう悩みだった気がする
    お金払ってるなら浮気じゃないみたいな解答だったと思う
    返信

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2025/05/22(木) 21:39:25  [通報]

    払ってませんし、当然観ません

    たまに、契約書?みたいな封筒が届くんだけど…皆さんもありますか?
    返信

    +9

    -0

  • 171. 匿名 2025/05/22(木) 22:00:17  [通報]

    >>166
    でも4K BSが増えて、無印BSでは放送の無い番組に観たいものがあったりもするから
    私はそれなりに満足

    返信

    +0

    -1

  • 172. 匿名 2025/05/22(木) 22:05:57  [通報]

    主人も私もNHKよく見るので納得して払ってます。年払い。
    返信

    +1

    -3

  • 173. 匿名 2025/05/22(木) 22:33:19  [通報]

    テレビ、カーナビあっても払わなくてもいいってこと??もう払いたくないんだけど
    返信

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2025/05/22(木) 22:47:08  [通報]

    >>168

    1人がオートロック解除して入れちゃうとその後は戸別に玄関ピンポン鳴らして来て怖いよ
    返信

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2025/05/22(木) 23:27:31  [通報]

    1年分一括で払うと安くなるので年末払う。
    で、NHKの番組しこたま見る。
    まあ、もと取るほど見てるかもしれないけど安くはないよね。
    ただNHKすげーなって映像とかインタビュー取れたりするからまあしょうがない。
    返信

    +0

    -1

  • 176. 匿名 2025/05/22(木) 23:28:59  [通報]

    >>163
    子供の前では正しくありたいよね
    返信

    +1

    -6

  • 177. 匿名 2025/05/22(木) 23:57:45  [通報]

    >>3
    普通にありますよ
    NHKは嘘ばっかりついてます
    反社みたいなのが普通に訪問してますよ
    返信

    +9

    -0

  • 178. 匿名 2025/05/22(木) 23:59:56  [通報]

    一つアドバイス
    今のうちにテレビやNHKを見ることができる、受信できる機器を処分して解約することをおすすめします
    法改正が迫ってて今後は今契約してる人はより解約しにくい状況になると思います
    特に車持っててスマホも持ってる人はいずれ詰むので今のうちに
    返信

    +5

    -5

  • 179. 匿名 2025/05/23(金) 00:01:30  [通報]

    >>10
    懐かしい!
    じゃじゃまる、ぴっころ、ぽろり
    返信

    +2

    -1

  • 180. 匿名 2025/05/23(金) 00:08:05  [通報]

    >>141
    引っ越しして電気通った次の日に来たから電力会社ともパイプはある
    強大な権力持ってるんだろうなと
    返信

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2025/05/23(金) 01:09:14  [通報]

    NHKの会長は総理大臣よりも高い役員報酬貰ってると聞いてから支払いはしてません。
    日本の総理大臣は他国よりも貰ってるのに、それ以上の報酬を国民が負担するために受信料払え?ちゃんちゃらおかしいです。
    返信

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2025/05/23(金) 02:29:26  [通報]

    >>2
    テレビあるなら払わないわけにはいかないけど?
    返信

    +0

    -3

  • 183. 匿名 2025/05/23(金) 02:31:06  [通報]

    べらぼうがつまんないから払ってない
    豊臣兄弟には期待してる
    返信

    +0

    -4

  • 184. 匿名 2025/05/23(金) 02:32:02  [通報]

    >>1
    NHKなんかほっとんど観ないのになんで払わなきゃいけないのか
    すべての世帯に機械をつけて、NHK観たら支払われるシステムにすればいいのに
    返信

    +11

    -0

  • 185. 匿名 2025/05/23(金) 02:32:50  [通報]

    >>183
    どういうこと?大河の作品によって払う払わないって?
    そんなことできるの?
    返信

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2025/05/23(金) 02:33:49  [通報]

    >>183
    つうか、いつもドラマ観てるんじゃん
    観てるならつまらなかろうが払えよ
    返信

    +0

    -3

  • 187. 匿名 2025/05/23(金) 02:37:17  [通報]

    >>122
    ちゃっかり、見てるくせにね好きなくせにね
    払えよって
    返信

    +2

    -3

  • 188. 匿名 2025/05/23(金) 02:37:45  [通報]

    払ってない
    テレビあるけど年に数回しかつけないし、つけてもNHK見ないし
    返信

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2025/05/23(金) 03:14:12  [通報]

    >>1
    受信料安いから払ってる
    紅白しかみてないけど
    返信

    +0

    -2

  • 190. 匿名 2025/05/23(金) 05:40:54  [通報]

    >>35
    義姉が「あんなの払わないのが普通」って言ってて引いた

    夫はカード引き落とし設定していたから義姉と同じ感覚じゃなくて良かったとホッとした

    NHKには色々思うところはあるけど、見てるならやっぱり払うべきだ
    返信

    +2

    -6

  • 191. 匿名 2025/05/23(金) 06:12:49  [通報]

    >>168
    無視出来てますよ〜
    返信

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2025/05/23(金) 07:39:11  [通報]

    BSあわせて2万いくら払ってる。
    その時代は支払いが当たり前だったからね。今でこそ問題になってるけど。
    田舎だから、新築したら即来たよ。まわりも支払いしてる。中にはBS隠す人もいるみたい。
    後々面倒になったら嫌だし。
    返信

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2025/05/23(金) 09:15:49  [通報]

    >>8
    この封筒送るのに年間12億だって!
    みんな捨ててるのに勿体無い!
    返信

    +19

    -0

  • 194. 匿名 2025/05/23(金) 09:32:38  [通報]

    同居してた義父がNHK見てたけど亡くなったので解約した
    私たち夫婦はNHKと契約したことないので受信料は払っていないしNHKも見ていない
    返信

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2025/05/23(金) 09:33:29  [通報]

    >>193
    そんなコストかけるお金あるなら別に受信料払わなくていいよね
    NHKなくなったところで誰も困らないし
    返信

    +8

    -0

  • 196. 匿名 2025/05/23(金) 11:20:56  [通報]

    >>114
    なんか、払わないのが正解みたいな勢いだよね。
    見てるなら、利用してるなら払えばいいのに。大した金額じゃないのにね。
    返信

    +1

    -5

  • 197. 匿名 2025/05/23(金) 12:13:42  [通報]

    >>184
    ほとんど観ないということは観ることもあるってこと?
    返信

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2025/05/23(金) 12:31:05  [通報]

    アパートの隣人の玄関のドアの隅にNHKの厚みのあるシールが貼ってあった。契約済みって事か?最近入居して来たばかりだけど
    返信

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2025/05/23(金) 12:49:05  [通報]

    >>174
    そうなんですね!
    他人様がオートロック解除したタイミングで、NHKも入ってくるなんて図々しすぎる!!!
    返信

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2025/05/23(金) 13:09:18  [通報]

    >>8
    これに郵便局が関わってるほうが怖い。
    引っ越しの転送書類にもNHK欄あるでしょ。
    返信

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2025/05/23(金) 14:18:21  [通報]

    >>169
    ある意味名言だね
    返信

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2025/05/23(金) 14:20:39  [通報]

    求人広告見てて、明らかにNHKの料金回収に関わる仕事内用のキャッチコピーが
    「憧れのマスコミ業界で働こう!」みたいなやつで、
    うわ〜詐欺臭い広告だなと思った
    嘘ではないけどズルい釣り方だよね
    返信

    +4

    -0

  • 203. 匿名 2025/05/23(金) 14:24:52  [通報]

    >>174
    それルール的にダメじゃない?うちのマンションはそれする人いないわ。入り口のインターホン押さないでドア前のインターホン押されたら怒るし玄関開けないよ。
    返信

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2025/05/23(金) 14:42:24  [通報]

    テレビないので払ってないけど
    72時間だけみたい
    あとニュースもNHK見やすい
    タダにしてくれ
    返信

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2025/05/23(金) 15:59:13  [通報]

    >>197
    うちは紅白くらいだね
    返信

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2025/05/23(金) 16:49:56  [通報]

    >>205
    払ってないのにみてるのか・・・
    返信

    +0

    -2

  • 207. 匿名 2025/05/23(金) 17:58:01  [通報]

    時効ってあるんじゃなかったの?
    震災のドタバタで2年ほど未払いだったけど、その後結婚して10年くらい前のやつが旦那に請求来てるんだが。
    未だ滞納分だけ払って無い感じ。
    同じ人います??
    返信

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2025/05/23(金) 19:00:47  [通報]

    配線ないから見られない、当然払ってない。

    だけどトピ主は見てるのなら払うべきだと思うけど。なんか子どもに恥ずかしくないのかな。
    返信

    +0

    -2

  • 209. 匿名 2025/05/23(金) 22:38:06  [通報]

    >>62
    Eテレとか割とみるから地上波だけ払ってる。一時期訪問してきてBS受信できる機器があるなら払う義務があるとしつこかったけど知らないで通して払ってない。定期的に封筒くるけどすぐ捨てる。BSなんかNHK以外も全くみないし罪悪感もない。
    返信

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2025/05/23(金) 22:39:04  [通報]

    >>90
    せめて値下げに尽力してくれりゃね。
    騒ぐだけで何もしなかった。
    返信

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2025/05/24(土) 07:27:28  [通報]

    >>44
    あれ意味わかんないよねw
    単なる脅しかな?

    昔、一人暮らししてた時に届いたことある。
    無視したけど何も無かったよ(7年経過)
    返信

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2025/05/24(土) 14:38:31  [通報]

    >>203

    N円の脅しに負けた人は契約しなくちゃって解除するでしょ。
    その先はNHKが悪いわけで。
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード