-
1. 匿名 2025/05/22(木) 16:38:00
4月中旬に日本への旅行中に訪れたというバンコク在住のタイ人女性(32)は毎日新聞の取材に「単に展示物を並べるだけでなく、他国パビリオンのように物語性のある展示になるよう見せ方を工夫してほしかった」と感想を語った。
この女性は販売されている土産物についても気になったといい、「エッセンシャルオイルなど、タイ国内では日常的に使わない商品が多く、外国人観光客に人気の(メントール系の嗅ぎ薬)『ヤードム』のような定番商品が見当たらなかった」と話す。その上で、「タイの魅力が日本に伝わるよう改善してほしい」と願う。
一方、日本の来館者からの印象は悪くないようで、SNSではタイ・パビリオンについて、「楽しかった」「勉強になった」などの好意的な意見も目立つ。
+34
-1
-
2. 匿名 2025/05/22(木) 16:38:46 [通報]
>>1返信
へえ、建物が素敵だね+174
-1
-
3. 匿名 2025/05/22(木) 16:39:33 [通報]
個性があってよし返信+38
-1
-
4. 匿名 2025/05/22(木) 16:39:34 [通報]
この建物、鏡になってて実は半分なんだよー返信+177
-0
-
5. 匿名 2025/05/22(木) 16:39:41 [通報]
タイのマスコットかわいい返信+5
-1
-
6. 匿名 2025/05/22(木) 16:39:41 [通報]
こんなの暑くもう行くのは無理返信+2
-0
-
7. 匿名 2025/05/22(木) 16:39:53 [通報]
タイマッサージが人気と聞いたよ返信+11
-1
-
8. 匿名 2025/05/22(木) 16:40:06 [通報]
どこの国も大変だね!タイって国王のヒップハングのやつ見て以来、なんか国民の苦労がしのばれる感が好きだわ!返信+18
-0
-
9. 匿名 2025/05/22(木) 16:40:12 [通報]
他の国もそんなもんだろ返信
行ってないから解らないけど+5
-6
-
10. 匿名 2025/05/22(木) 16:40:27 [通報]
そうなんだ返信
タイ結構人気あるように見えたんだけどね+5
-0
-
11. 匿名 2025/05/22(木) 16:40:48 [通報]
>>4返信
ほんとだ!!!写真よく見ると分かるね、発想がすごーい!!+131
-1
-
12. 匿名 2025/05/22(木) 16:40:52 [通報]
>>1返信
どうしても自国のを見るとツッコミ入れたくなるんだろうね
でもタイは全然良かったよ
これ屋根は半分で、鏡で全体があるように見せてるんだよね
見た時よく出来てるなーと思った+43
-0
-
13. 匿名 2025/05/22(木) 16:40:53 [通報]
タイは人がいいのよ返信
人が魅力+9
-5
-
14. 匿名 2025/05/22(木) 16:41:14 [通報]
愛・地球博のときも、えっ高校の学祭?みたいな国あった返信+13
-0
-
15. 匿名 2025/05/22(木) 16:41:30 [通報]
タイ国内では日常的に使わない商品が多く返信
日本に来るインバウンドも日本人が使わないような変な土産買ってるよ。漢字のTシャツとか柄の部分が日本刀みたいな傘とか。+24
-1
-
16. 匿名 2025/05/22(木) 16:41:39 [通報]
>>9返信
そんなもんなわけが無い+2
-0
-
17. 匿名 2025/05/22(木) 16:42:04 [通報]
>>14返信
ス◯ス等がっかりした+2
-2
-
18. 匿名 2025/05/22(木) 16:42:14 [通報]
よく見たら建物の半分はミラーに写っているのね返信+3
-0
-
19. 匿名 2025/05/22(木) 16:42:33 [通報]
タイのゲイカルチャーでも展示したら返信
+1
-2
-
20. 匿名 2025/05/22(木) 16:42:56 [通報]
>>4返信
ホントだ!言われるまで分からんかった
奇抜だな 笑+78
-1
-
21. 匿名 2025/05/22(木) 16:44:02 [通報]
トルコなんてほぼ土産物屋だったよw返信
でもそれぞれお国柄が出ててそれでいいのよ+20
-2
-
22. 匿名 2025/05/22(木) 16:44:18 [通報]
閉会🥁返信
閉会🥁
さっさと閉会🥁🥁🥁+1
-9
-
23. 匿名 2025/05/22(木) 16:44:29 [通報]
インスタでたまにタイのレイディボーイの人たち流れてくるけどきれいな人多いよね。目鼻立ちくっきりしててスタイルもいい返信+4
-1
-
24. 匿名 2025/05/22(木) 16:47:15 [通報]
万博関連のポストが流れてくるけど本当グロ過ぎて無理。虫で真っ黒になった床とか柱とかグロ以外のなにものでもない返信+5
-0
-
25. 匿名 2025/05/22(木) 16:47:42 [通報]
>>1返信
各国もこの万博にはやる気ないってことだと思うよ
だいたい文化祭か自国の映像適当に流してるだけのパビリオンが多い
他の万博では力入れてたと聞くし+4
-10
-
26. 匿名 2025/05/22(木) 16:49:31 [通報]
YouTubeで万博のライブカメラ見てますよ返信+0
-1
-
27. 匿名 2025/05/22(木) 16:50:07 [通報]
>>4返信
真夏の反射光や反射熱大丈夫なのかな笑+23
-1
-
28. 匿名 2025/05/22(木) 16:50:29 [通報]
>>25返信
日本人客には好意的と言っても単に日本人が国際感覚ないから何でも喜ぶだけじゃないの笑+3
-6
-
29. 匿名 2025/05/22(木) 16:52:26 [通報]
>>25返信
そりゃそうよ
ドバイみたいに後に残るなら力入れるけど数ヶ月後には更地になってカジノがたつのにアホくさいやん?+5
-4
-
30. 匿名 2025/05/22(木) 16:52:27 [通報]
>>9返信
国によるとしか
タイよりしょぼいところもあればすごくお金かけてるんだなってところもある+2
-0
-
31. 匿名 2025/05/22(木) 16:53:11 [通報]
正直他の国も学芸会レベルのところも多くてがっかりよ返信+3
-1
-
32. 匿名 2025/05/22(木) 16:55:28 [通報]
>>21返信
私はお土産目当てでトルコのパビリオン行きたいのよー+7
-1
-
33. 匿名 2025/05/22(木) 16:55:38 [通報]
ヤードムは癖になるよね返信
今の季節にもいい+2
-0
-
34. 匿名 2025/05/22(木) 16:56:45 [通報]
>>17返信
よこ、こう言うの国の見栄の張りどころだからそういうの興味ないところは本当に適当だなって思う
タイは別に適当ではなかったと思うけどタイの一般国民には同じ東南アジアのマレーシアとかインドネシアよりはクオリティ負けたくないのかなって思う+3
-0
-
35. 匿名 2025/05/22(木) 16:57:50 [通報]
建物自体はタイらしくていいなって思ったけどね返信
中は見てないからわからないや+2
-0
-
36. 匿名 2025/05/22(木) 17:00:18 [通報]
>>21返信
カッパドキアだーと思ったらもうお土産屋で笑った
パビリオンよりトルコアイスの屋台の方が並んでた笑+7
-0
-
37. 匿名 2025/05/22(木) 17:03:29 [通報]
>>28返信
イタリアみたいに国宝のレプリカをちゃんと持ってくる国もあるけど
愛知万博に比べると外国も日本も出展作品のレベル落ちたよね、特に近未来技術なんか日本の得意分野だったのに、、
だから料理すごいーなんてつまらない万博になってるのでは?+3
-12
-
38. 匿名 2025/05/22(木) 17:06:14 [通報]
ヤードムはインバウンド御用達の心斎橋筋商店街にあるドラストで売ってるからね返信+2
-0
-
39. 匿名 2025/05/22(木) 17:14:14 [通報]
画像見ると面白そうなんだけどね返信
自国の人が見るとまた違った感想になるんだろうね+6
-0
-
40. 匿名 2025/05/22(木) 17:16:34 [通報]
日本もだけど、自国民が自国をサゲること多いよね返信
韓国パビリオンも韓国でめっちゃ酷評されてた+9
-0
-
41. 匿名 2025/05/22(木) 17:17:15 [通報]
>>37返信
万博に行きました?+8
-1
-
42. 匿名 2025/05/22(木) 17:20:41 [通報]
>>21返信
そうそう
別に映像ドドーン!ばかりじゃなくて良い
私はトルクメニスタン館2階の生活用品の展示がとても興味深かった
謎の国だから、普通の洗剤見るだけでも面白かった
+9
-0
-
43. 匿名 2025/05/22(木) 17:41:58 [通報]
テレビで他のパビリオンもいくつか紹介されてるの見たけど、交通費と宿泊費かけてまで実物見に行きたいなーってほどの凝ったものないから似たようなもんじゃない?返信+2
-4
-
44. 匿名 2025/05/22(木) 17:56:19 [通報]
画像見る感じだと良さそうだけど自国で評判悪いのか返信+2
-0
-
45. 匿名 2025/05/22(木) 17:58:29 [通報]
>>14返信
大阪万博は展示物が一つもない国があった+1
-0
-
46. 匿名 2025/05/22(木) 17:59:43 [通報]
>>37返信
イタリアは本物+15
-0
-
47. 匿名 2025/05/22(木) 18:07:40 [通報]
>>9返信
20日に行ってきたけど、アメリカは最後のロケット発射の没入感ある映像は凄かったけどそれ以外は意味不明だったよ
なぜか大谷翔平くんが大きく映像にでてきてまるで大谷くん=アメリカ人みたいな扱い方されてて笑ったw
カナダは大好きな国だけどまじでやる気のなさが全面にでてて本当に残念すぎた
リアルに「えっこれで終わりなん?」って言ってしまった
部屋に流氷の作り物がたくさん置いてあるだけ
それをタブレットでかざすとARでカナダの自然や街並みが見えるってだけ
オーストラリアと中国がかなり頑張ってた
オーストラリアは森の中をリアルに再現されていてユーカリの良い匂いも漂っていたし気持ちよかった、大自然を大迫力の360度スクリーンで見応えある映像を見れて楽しめた
中国は中も広いし展示数が多くて博物館みたいだった
古代の歴史や伝統を全面に出していて、未来どこ行った?って感じだけど、おもしろかったよ+6
-1
-
48. 匿名 2025/05/22(木) 18:51:26 [通報]
>>29返信
カジノっーかIRは万博の隣の敷地な
今工事してるよ
万博跡地の活用方法は検討中+1
-1
-
49. 匿名 2025/05/22(木) 19:13:25 [通報]
何処かの国のパビリオンの入り口に置かれていたミャクミャクの置物を盗んだ女性二人組がいるよね!返信+2
-2
-
50. 匿名 2025/05/22(木) 19:16:18 [通報]
>>1返信
タイ🇹🇭人が出展してんじゃなかったの?
+0
-0
-
51. 匿名 2025/05/22(木) 20:06:01 [通報]
>>27返信
鳥もぶつかりそう+0
-1
-
52. 匿名 2025/05/22(木) 20:26:56 [通報]
>>25返信
なんか皆忘れちゃってるみたいだけど
万博誘致決まったのが2018年
コロナが2020年〜2023年
その後ウクライナ侵攻による経済への影響
ドバイはコロナなのに、よくやったなーと思うけど
事前の準備ができていたからだと思う
万博始まる前は気にもしてなかったけど
資材高騰で各国が予算を検討とか出てたし
かなり社会情勢の影響は受けてると思うよ
+11
-0
-
53. 匿名 2025/05/22(木) 20:33:01 [通報]
>>13返信
タイ人のオペレーターがタイ語教えたり、会場を盛り上げていたよね。それが異文化交流的で面白かった。
タイの医療についても知らなかったし発見があった。
その他の特にヨーロッパ系の国の方が抽象的なメッセージ(地球を守ろう)みたいなのしかなくてがっかり系が多かった印象。+1
-0
-
54. 匿名 2025/05/22(木) 20:42:05 [通報]
>>4返信
台風並みの風に耐えられる⁇+0
-0
-
55. 匿名 2025/05/22(木) 20:48:24 [通報]
>>22返信
朝鮮半島へお帰り+0
-1
-
56. 匿名 2025/05/23(金) 00:43:44 [通報]
やっぱり自国のパビリオンは見る目が厳しくなるよね返信+4
-0
-
57. 匿名 2025/05/23(金) 02:49:09 [通報]
行ったよー!!タイパビリオン。返信
たしかに学ぶ意欲がないと面白みは少ないかも(他国のように視覚的な展示や、いわゆる映え要素は少ない)。私は万博で最初に入ったパビリオンだったから、十分楽しめた!+1
-0
-
58. 匿名 2025/05/23(金) 02:53:17 [通報]
>>25返信
いや映像もみんな素晴らしいし
建物もすごいと思うよ
国からナツメヤシ運んで柱にしたパビリオン
あれは感動した!
いったい何本運んできたんだ?
デザインも素敵なの多いし
あと砂漠の砂どっさり持ってきたり
イタリア館の展示物とかも
やる気と本気しか感じられないわ+4
-0
-
59. 匿名 2025/05/23(金) 04:00:02 [通報]
>>1返信
北欧館の方が高校の文化祭みたいな感じだったわ
パネルと写真展示で。北欧の環境や平等に関する意識の言葉があるだけで
人それぞれの感じ方ですが+4
-0
-
60. 匿名 2025/05/23(金) 09:18:32 [通報]
>>17返信
ブラジルも高校の文化祭で真似できそう+0
-0
-
61. 匿名 2025/05/23(金) 18:52:28 [通報]
>>4返信
ほんとだ!
真夏、直射日光当たったらスゴいことになりそうだね+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
大阪・関西万博のタイ・パビリオンを巡り、タイ国内で「内容が貧弱」との指摘が…