-
1. 匿名 2025/05/22(木) 13:32:16
今年の冬に結婚式を控えています。日にちも決まり親族や親しい友人にはいつ執り行うか報告も済ませた矢先、私の兄の奥さんの妊娠が発覚し、予定日が私の結婚式と被りそうです。重なった時はごめんと連絡が来たのですが、正直、兄のことは小さい頃から慕っており、両親と同じぐらい結婚式を見届けてほしい気持ちでいました。旦那に報告したところ「こればっかりはしょうがないよ」と言われてしまい、自分でもおめでたいことだとわかっているのですが、気持ちの整理が出来ません。返信
どうしても参加してほしいという私の思いで結婚式の日程を変更するのは自分勝手でしょうか?式場には日にちの変更は一度だけなら無償で出来ると聞いています。
ちなみに親族は両親と兄家族だけのため、私側の親族は少ないのも気掛かりになっています。+49
-1042
-
2. 匿名 2025/05/22(木) 13:33:01 [通報]
主、大人になろうぜ返信+2166
-24
-
3. 匿名 2025/05/22(木) 13:33:19 [通報]
>>1返信
仕方ないじゃん+1485
-11
-
4. 匿名 2025/05/22(木) 13:33:29 [通報]
しかたないね返信
急に来れなくなる人もいるし+1262
-6
-
5. 匿名 2025/05/22(木) 13:33:32 [通報]
>>1返信
予定日にうまれるわけじゃないよ+1841
-17
-
6. 匿名 2025/05/22(木) 13:33:37 [通報]
お兄さんも言ってるけど、こればっかりはしょうがない返信
しかもどちらもおめでたい事だからなぁ
日にち変える理由がちょっとだけえ…ってなる人もいるかもね+1118
-14
-
7. 匿名 2025/05/22(木) 13:33:44 [通報]
>>どうしても参加してほしいという私の思い返信
気持ちはわかるけど妊婦さんの気持ちも考えて、動くだけでもしんどいんだよ+1385
-30
-
8. 匿名 2025/05/22(木) 13:33:46 [通報]
ライブ中継する返信+332
-3
-
9. 匿名 2025/05/22(木) 13:33:55 [通報]
わがままなおなごだねぇ。赤ちゃんみたいだねぇ返信+727
-63
-
10. 匿名 2025/05/22(木) 13:34:01 [通報]
私なんか予定日の3日前に姉の結婚式出たからね返信+30
-76
-
11. 匿名 2025/05/22(木) 13:34:06 [通報]
>>2返信
夫にこんな面倒くさい妹がいたら嫌だわ+1467
-37
-
12. 匿名 2025/05/22(木) 13:34:11 [通報]
>>5返信
式の最中に産気づかれても困るしねえ。+735
-8
-
13. 匿名 2025/05/22(木) 13:34:21 [通報]
予定日通りに生まれるか分からないから、変更はやめとけば?返信+587
-1
-
14. 匿名 2025/05/22(木) 13:34:50 [通報]
まだ半年以上先なんだから日程変えていいんじゃない?返信
お兄さん家族が居なかったら新婦側の親族がご両親だけになるってことでしょ
折角の晴れの日なんだしさ+534
-34
-
15. 匿名 2025/05/22(木) 13:34:50 [通報]
>>8返信
そういえば友達の結婚式が配信だったわ
+86
-5
-
16. 匿名 2025/05/22(木) 13:34:53 [通報]
義理の妹がその為に結婚式の日取りを変えたと聞いたら、疎遠にしようと心に決めるわ。返信+95
-113
-
17. 匿名 2025/05/22(木) 13:35:00 [通報]
それも運命じゃない?仕方ないよ返信+103
-4
-
18. 匿名 2025/05/22(木) 13:35:06 [通報]
式をずらせるならずらしたら?ただあくまでも妊婦に何かあったら仕方ないって前提でね返信+376
-3
-
19. 匿名 2025/05/22(木) 13:35:09 [通報]
>>1返信
うんうんそうだよねえ
お兄ちゃんに来て欲しかったよねえ
日程変更してみてはどうだろう?+255
-10
-
20. 匿名 2025/05/22(木) 13:35:09 [通報]
ブラコンすぎる返信
しかもそれ前と後どっちにずらそうとしてるの?+347
-16
-
21. 匿名 2025/05/22(木) 13:35:14 [通報]
反対に、旦那のきょうだいの子供の予定日が被りそうだし、きょうだいに来てもらいたいから日程変更して!返信
って言われたら嫌じゃない?+295
-16
-
22. 匿名 2025/05/22(木) 13:35:25 [通報]
そうはいっても帝王切開じゃない限り出産日はその時まで不明だし、産前産後もどうなるかわからないし、年単位で予定変えなきゃ確実じゃないよ返信+255
-2
-
23. 匿名 2025/05/22(木) 13:35:47 [通報]
式を来年の春あたりにすれば?返信+68
-3
-
24. 匿名 2025/05/22(木) 13:35:51 [通報]
>>7返信
多分主は兄さえ来てくれたら奥さんは別に来なくてもいいんだと思う+906
-2
-
25. 匿名 2025/05/22(木) 13:35:51 [通報]
でも産まれた後も数ヶ月は結婚式なんか出れる状態じゃないような…返信
旦那さんは変更OKって言ってるのかな+247
-2
-
26. 匿名 2025/05/22(木) 13:36:18 [通報]
>>1返信
出産はコントロールできないし、かぶったら諦めるのがいいと思うけど、どうしても参列して欲しいなら3ヶ月くらい後にずらしたらいいと思う+214
-5
-
27. 匿名 2025/05/22(木) 13:36:19 [通報]
>>1返信
予定日に産む人は20人に1人
予定日とは何か、詳しくはググって勉強してください+34
-20
-
28. 匿名 2025/05/22(木) 13:36:25 [通報]
>>6返信
ごめん、しょうがないって言ってるのは旦那さんだったね
+164
-0
-
29. 匿名 2025/05/22(木) 13:36:30 [通報]
>>6返信
それ言ったのは旦那さんだよ
私ならめでたいこと続きで嬉しい気持ちになるけど主ちょっと子供っぽいかも…+215
-9
-
30. 匿名 2025/05/22(木) 13:36:31 [通報]
+1
-2
-
31. 匿名 2025/05/22(木) 13:36:35 [通報]
>>1返信
出産日と丸かぶりしなければきてくれるんじゃない?
産後入院中もお兄さんは動けるし。
でも正直可愛い妹でも高いご祝儀だして式に出るより我が子の誕生に全力注ぎたいのは当然だよね。+407
-40
-
32. 匿名 2025/05/22(木) 13:36:43 [通報]
>>5返信
でも直前に生まれたとして来てくれるかなぁ。出産したら奥さんが嫌がりそう。+401
-24
-
33. 匿名 2025/05/22(木) 13:36:48 [通報]
ここでよく見るお兄ちゃん大好きっ子なおこちゃま義妹って存在したんだ返信+99
-16
-
34. 匿名 2025/05/22(木) 13:36:52 [通報]
そこまで結婚式に執着してて何だかなぁって感じ返信
自分が妊娠した時に誰かの結婚式に行けなくて式にどうしても来て欲しいからズラすとか言われたらどう思う?
+190
-9
-
35. 匿名 2025/05/22(木) 13:36:58 [通報]
>>2返信
お兄さんの今の家族は主さんたちじゃないんだよ+427
-11
-
36. 匿名 2025/05/22(木) 13:37:03 [通報]
予定日ぴったりに生まれるのはレアケースだよ。返信+37
-0
-
37. 匿名 2025/05/22(木) 13:37:36 [通報]
義姉の立場になるときついな返信
自分の出産の為に日程変更って重すぎる+244
-4
-
38. 匿名 2025/05/22(木) 13:37:38 [通報]
こういう記事って結婚式の業者がわざと書いてる気がするしてきたわ返信+6
-7
-
39. 匿名 2025/05/22(木) 13:37:38 [通報]
>>7返信
いや〜ほんとに…
予定日近くに結婚式参加とか想像するだけで無理!
家で座ったりするだけできついのにねぇ+206
-17
-
40. 匿名 2025/05/22(木) 13:37:45 [通報]
出産当日でなかったら兄だけ来る、ってことにしといたらいいじゃん返信+152
-6
-
41. 匿名 2025/05/22(木) 13:37:47 [通報]
>>1返信
出産当日に被らなければお兄さんだけ出席してもらったらいいじゃない?被っちゃったら諦めるしかないよ。+180
-4
-
42. 匿名 2025/05/22(木) 13:37:59 [通報]
>>1返信
日にちがその通りになる確率って低いと思うよ
お兄さんが産むわけじゃないから、その日じゃなかったら来てもらえば(家が近い前提だけどね)+35
-3
-
43. 匿名 2025/05/22(木) 13:38:01 [通報]
なんか極度のブラコンみたいで気持ち悪いんだけど。返信
兄嫁からしたら関わりたくないレベルの妹だわ。+196
-32
-
44. 匿名 2025/05/22(木) 13:38:01 [通報]
典型的モンスター義妹返信
お兄ちゃんから自立しよう+128
-10
-
45. 匿名 2025/05/22(木) 13:38:19 [通報]
>>5返信
臨月、もしくは産後になっちゃうからねえ+164
-3
-
46. 匿名 2025/05/22(木) 13:38:21 [通報]
>>1返信
奥さんにもどうしても出席してもらいたいなら変更すべし。もしくは結婚式の途中で兄が抜けてしまう可能性を0にしたいなら。
+9
-5
-
47. 匿名 2025/05/22(木) 13:38:24 [通報]
>>1返信
自分のことばかり考えてないで兄の気持ちも考えてあげなよ
出産はさすがに仕方ないよ+222
-9
-
48. 匿名 2025/05/22(木) 13:38:34 [通報]
>>19返信
みんなにそう言って欲しかったんだろうねw+172
-13
-
49. 匿名 2025/05/22(木) 13:38:37 [通報]
変更に新郎側が難色示さないなら良いと思うけど返信
変更する日にちはよく考えないと。
出産予定日よりだいぶ前でも、早産とか色々あるよね。
義姉が順調で元気な妊婦でも、結婚式出るのって義理の関係だと気を使うからなあ。
出産後は義姉は来れないかもしれないよね。
それでも兄だけにはきて欲しいって気持ちバレバレだと、義姉はいい気はしない。+28
-1
-
50. 匿名 2025/05/22(木) 13:38:38 [通報]
ちょうど分娩中や出産直後ならともかく、それ以外なら普通にお兄さんだけ短時間で参加できるでしょ返信
奥さんの立場からしたら自分の妊娠出産のせいで義妹に予定日変えるって言われたらプレッシャー感じるかと予定日より1ヶ月以上早く生まれたり、初産なら2週間遅れたりもあるし
+124
-2
-
51. 匿名 2025/05/22(木) 13:38:44 [通報]
無理させてなにかあった方が嫌だな…返信
どうしても来てほしいならこちら側が変更するべきだよ。+45
-1
-
52. 匿名 2025/05/22(木) 13:38:48 [通報]
>>1返信
最大限できることとして…
お兄さんは参列
義姉は自宅待機
義姉の家族にそばにいてもらう
産気づいたらお兄さんはどんな状況だろうと帰宅
まぁでもこれは要望として伝えるのも我儘だから、お兄さんに来て欲しいって気持ちを伝えて、お兄さんがこういう対応を考えて、奥さんと相談して決めることだけどね
主から言えることではない+191
-1
-
53. 匿名 2025/05/22(木) 13:38:54 [通報]
>>1返信
兄嫁さんは無理だけど、兄さんもかな
それは兄さんもいつなんどきなにがあるかもしれないから仕方ないよ
兄さんの意向を優先してあげてよ、てか大人げ無いわ
+106
-5
-
54. 匿名 2025/05/22(木) 13:39:07 [通報]
兄弟不仲の独身の自分からしたら主がうらやましいわ。返信
私もこればかりはしょうがないと思うよ。+9
-0
-
55. 匿名 2025/05/22(木) 13:39:16 [通報]
>>1返信
出産は危険な事もあるから仕方ないよ+87
-1
-
56. 匿名 2025/05/22(木) 13:39:30 [通報]
兄嫁、これから主のことで苦労しそう返信+76
-8
-
57. 匿名 2025/05/22(木) 13:39:33 [通報]
>>1返信
友達にも日にちを伝えてるんだから、私だったら変更せず我慢するわ
友達だって暇じゃないんだから
+192
-1
-
58. 匿名 2025/05/22(木) 13:39:37 [通報]
>>32返信
お兄さんだけ出席すればいい話だよ。+330
-25
-
59. 匿名 2025/05/22(木) 13:39:38 [通報]
そりゃ奥さんは命かけて産むんだから出産優先に決まってるわ。返信
そんなに来て欲しいなら自分が時期ずらすしかなくない?
勝手すぎ。+92
-5
-
60. 匿名 2025/05/22(木) 13:39:44 [通報]
>>1返信
主の心情のせいで引っ掻き回される周り‥
旦那より兄の方が大切なんか+117
-5
-
61. 匿名 2025/05/22(木) 13:40:00 [通報]
結婚式動かしたら色んな人に迷惑かかるじゃん返信
式場の人とか特に+8
-7
-
62. 匿名 2025/05/22(木) 13:40:05 [通報]
ちょっとめんどくさいなぁ返信
もし、生まれて数ヶ月後に変更したら、親族の中で赤ちゃんはアイドルになるよ
変更するなら生まれる前かな
+11
-6
-
63. 匿名 2025/05/22(木) 13:40:10 [通報]
式場とお兄さんのご自宅が近くて、奥さんが産気づいたらすぐ駆けつけられる距離ならお兄さんも列席してもらってもいいけど、遠方ならお兄さんは奥さん優先してあげたほうがいいよね。返信+89
-0
-
64. 匿名 2025/05/22(木) 13:40:19 [通報]
どれくらいずらすかにもよるけど、お兄さんだけ出席しても奥さんはお兄さんにすぐに連絡取れて飛んで帰ってこれるようにしてほしいと思うけど返信
+4
-0
-
65. 匿名 2025/05/22(木) 13:40:22 [通報]
>>1返信
おめでたいことが被るなんて最高じゃない
出産と日にちが同日になって兄が参列できないのは仕方ないけど、どちらも最高におめでたいことだよ+110
-1
-
66. 匿名 2025/05/22(木) 13:40:36 [通報]
>>43返信
本人にそのつもりなさそうだけど、ブラコンきつい…ってなっちゃうね
+79
-6
-
67. 匿名 2025/05/22(木) 13:40:45 [通報]
>>57返信
日にち変更の理由聞いてドン引きする友達の顔が浮かぶわ。+106
-9
-
68. 匿名 2025/05/22(木) 13:40:47 [通報]
>>27返信
でも予定日前後もお兄さんは奥さんの近くにいたいんじゃない?
例え予定日のちょっと前に生まれても退院の時は付き添いたいだろうしお見舞いだって毎日行きたいかもしれない
予定日より後に生まれても予定日通り生まれること考えて奥さんの側にいたいと思うし…
どうしてもお兄さんに参加して欲しいなら日付ずらすしかないじゃんね
その場合産後数カ月経ってからの方がいいかも、産前ならいつどうなるかわからないし妊娠中の奥さんが来られて何かあっても嫌だし、奥さん来なかったとしても妊娠中に自分より妹を取ったと思われても嫌だし
+68
-2
-
69. 匿名 2025/05/22(木) 13:41:01 [通報]
>>1返信
数日単位じゃなくて半年くらい後ろにずらせば良いのでは?
来年の5~6月あたりなら赤ちゃんも首座ってるだろうし
兄嫁さんも状態安定してくるだろうから
余裕持って参列して貰えるのでは(とはいえ配慮は必要だろうけど)+37
-2
-
70. 匿名 2025/05/22(木) 13:41:04 [通報]
>>18返信
それだよね。
妊娠出産って、本当に何が起こるか分からない。無事に出産に至らないケースもあるし、日程の変更は兄夫婦の負担にもなりかねない。
+110
-1
-
71. 匿名 2025/05/22(木) 13:41:25 [通報]
>>1返信
今年の冬ならまだお式を延期できるね
半年後くらいにしたらいいんじゃない?+27
-2
-
72. 匿名 2025/05/22(木) 13:42:00 [通報]
>>32返信
それでもワーワーいうやついるよ。
私は産後で大変なのにあなただけ楽しんでくるなんて!!って。+9
-52
-
73. 匿名 2025/05/22(木) 13:42:00 [通報]
どうしても変更したいなら出産後よりかは出産前かな〜返信
それでも妊娠中は何があるかわからないんだからもし欠席されてもしょうがない精神で+8
-0
-
74. 匿名 2025/05/22(木) 13:42:02 [通報]
>>1返信
変更って二か月くらい後にするの?
今度はあちらが不信感出るんじゃないかな
どちらもおめでたいんだから仕方ない、あまり拘ると兄夫婦と旦那家族ともうまくいかなくなるよ
下手すると破談になるからね
ビデオレターでも貰いなよ+53
-2
-
75. 匿名 2025/05/22(木) 13:42:05 [通報]
>>1返信
ズラして向こうのご両親になんて説明するんだろう
お兄ちゃんが参列してくんないから嫌なのー!かえるのー!って言うの
まぁ濁すんだろうけど周りのこと何にも考えてないのにドン引き+111
-9
-
76. 匿名 2025/05/22(木) 13:42:19 [通報]
自分に置き換えてみたら。こっちは命がけで産んでるのに妹の結婚式に出るよとか日程変えてよって言われたらえっ?って思うよ。返信+30
-3
-
77. 匿名 2025/05/22(木) 13:42:30 [通報]
>>1返信
兄のことが大好きなら、兄家族の幸せを考えてやって。残念で寂しい気持ちはわかるけど、一緒に過ごさなくてもそれぞれが別の場所で幸せならそれでいいんだよ。+89
-2
-
78. 匿名 2025/05/22(木) 13:42:30 [通報]
>>1返信
ずらすなら前倒しじゃないと迷惑かも。
私は妊娠8ヶ月で呼ばれた側だけど妊娠中だから太っててもみんな微笑ましくみてくれたけど女としてのプライドもあるから産後体型戻ってない状態で赤ちゃん連れでのお呼ばれは迷惑でしかないな〜
兄嫁はどうでもよく兄さえ来てくれればいいと思ってるなら主は性格が悪いと思う。+83
-16
-
79. 匿名 2025/05/22(木) 13:42:36 [通報]
>>65返信
すごく良い人!
みんながこういう考えなら幸せなのに。+27
-1
-
80. 匿名 2025/05/22(木) 13:42:46 [通報]
>>2返信
そうだよね。ここで対応をどうするかで今後の主の扱われ方が決まるかもしれないぜ!+136
-0
-
81. 匿名 2025/05/22(木) 13:42:47 [通報]
仲の良いブラザー(兄)がいるけど、主の事がまるで理解できない。返信+9
-1
-
82. 匿名 2025/05/22(木) 13:42:49 [通報]
>>8返信
ロボットに行かせるw+7
-1
-
83. 匿名 2025/05/22(木) 13:42:56 [通報]
>>32返信
さすがに実の妹の結婚式は産後なら兄だけ参列できるでしょ
まだ生まれてないとか、当日なんてなったら諦めるしかないけど+275
-6
-
84. 匿名 2025/05/22(木) 13:43:01 [通報]
>>38返信
なんなために?
特にプラスにならない記事じゃない?+5
-2
-
85. 匿名 2025/05/22(木) 13:43:11 [通報]
>>1返信
招待客に式の日程伝えてないなら別の日にしたら?
伝えてるならお兄さんの参列は諦める+19
-0
-
86. 匿名 2025/05/22(木) 13:43:14 [通報]
>>23返信
それが一番だね。
でも、赤子連れての結婚式出席もなかなか大変だよね。+42
-0
-
87. 匿名 2025/05/22(木) 13:43:17 [通報]
>>61返信
半年先の話みたいだから、式場はまだ準備もしてないと思うし変更も大丈夫だと思うよ+10
-1
-
88. 匿名 2025/05/22(木) 13:43:26 [通報]
>>14返信
まだ正式に招待してないならずらしてもいいよね
ずらしたからと言って出席してくれるかは分からんけど(特に兄嫁)+236
-1
-
89. 匿名 2025/05/22(木) 13:43:30 [通報]
>>58返信
極めて兄の自宅から近い場所の式場ならともかく、そこを書いてないから兄の自宅から遠いんじゃないかなと予想+122
-0
-
90. 匿名 2025/05/22(木) 13:43:43 [通報]
>>5返信
計画無痛分娩とかなのかもね
この前参列した結婚式、新婦のお姉さんがコロナにかかって急遽欠席になってた
後日家族で食事会開いたって言ってたよ
結婚式当日って親族とはゆっくりと喋れないから、それもありかもしれない+118
-1
-
91. 匿名 2025/05/22(木) 13:44:11 [通報]
産後すぐよりは産前のが確実に落ち着いてるから早められるなら早めたらいいんじゃない?返信
一般的には結婚式の日にちをずらすような事ではないから理解は得難いと思うけど。
今の結婚式なんて自己満だからついてきてくれる人がいるならやりたいようにやれば?+3
-1
-
92. 匿名 2025/05/22(木) 13:44:23 [通報]
結婚式無事にできたらいいね…返信
あまりにも変更したいって主張しすぎて全部ナシにならないように+8
-1
-
93. 匿名 2025/05/22(木) 13:44:26 [通報]
>>2返信
主の旦那も内心あきれてそう+191
-3
-
94. 匿名 2025/05/22(木) 13:44:52 [通報]
なんか主が妊娠したら妊婦様になりそうだね...返信+43
-5
-
95. 匿名 2025/05/22(木) 13:44:54 [通報]
私が義姉の立場ならお兄さんだけでも行かせるけどなぁ返信
意外と否定的な人が多いみたいだね+15
-9
-
96. 匿名 2025/05/22(木) 13:44:58 [通報]
自分勝手でしょうか?返信
はい、自分勝手です。
産まれる前はつわりや様々なトラブル、産後は新生児のお世話で夫婦ともにいっぱいいっぱいです。
結婚式で浮かれるのは結構ですが、無理をしてでも私のお祝いに来てというのは傲慢ですし、結果赤ちゃんになにかあったら絶縁されますよ。+50
-8
-
97. 匿名 2025/05/22(木) 13:45:12 [通報]
>>58返信
思った
兄だけ出席でよくない?
結婚式だけにして、披露宴は嫁のところに行けばいい
いま、立会いしてくれないそばにいてくれない!って声がよく聞こえるけど、たった数時間でも妹の方に行くのを許さない、恨むなら親戚付き合い難しいのでは?+155
-23
-
98. 匿名 2025/05/22(木) 13:45:18 [通報]
>>1返信
ねえねぇ
もう周りに日にちも言ってるのに、自分の旦那が姉ラブで姉が妊娠で来れないから姉の為に結婚式の日時ずらしてくれって言われても引かないの?
私なら本当に結婚するか考えるレベルだわ+141
-7
-
99. 匿名 2025/05/22(木) 13:45:35 [通報]
>>68返信
理想はそうだよ。でも兄弟の結婚式であれば奥さんも普通に行かせるんじゃない? 遠方でなければ。+9
-2
-
100. 匿名 2025/05/22(木) 13:45:39 [通報]
>>21返信
冬だからまだ招待状出してないでしょ
おそらく5ヶ月以上先の話なんだから、なぜ変更しないのか分からない+42
-3
-
101. 匿名 2025/05/22(木) 13:45:43 [通報]
主さん、ご結婚おめでとうございます㊗️返信
ずらすとしたら、どうずらすの?
大幅にずらさないと意味ないし、大幅にずらすと主さんご夫婦の人生設計には響かない?(早く妊活始めたい、とか)
前にずらす→兄嫁さんは身重で結婚式出席は負担になる、いつ産気づくかも分からないからお兄さんも当然自宅待機
後ろにずらす→首が座ってない赤ちゃんの移動は怖いし、もし寝ない子だったらお兄さん、兄嫁さん共に心身ボロボロで結婚式どころではない
残念だけど、結婚式と出産予定日が近い時点でお兄さんのことは諦めるしかないと思うよ+52
-1
-
102. 匿名 2025/05/22(木) 13:46:08 [通報]
>>1返信
その気持ちを婚約者と式の日取り報告済みの親族に報告して、理解を得られたら…じゃない?
あなた側の出席親族がそもそも少なく、出てくれる人にはすごく思い入れがあるからこそ、兄にも参加して欲しいという気持ちはわからないでもない
ただ結婚式はあなただけで行うものではないし、いちいち出席者の都合に合わせたたらキリないよって考えもあるから理解得られなかったら諦めなよ+22
-0
-
103. 匿名 2025/05/22(木) 13:46:14 [通報]
>>2返信
子どもかよ、、だよね
お兄さんにとっては妹の結婚式場〈〈〈〈〈奥さんの出産なのは当たり前だし、もし欠席になったらって謝罪もしてくれてんのに、これ以上何を求めるんだろ+205
-4
-
104. 匿名 2025/05/22(木) 13:46:14 [通報]
変更ってどのレベルずらすんだろう?出産前でも後でもだいぶずらすのかな?でもちょろっとずらしても出産予定なんて当てにならないよね。兄の嫁さんにとってプレッシャーというかなんか気が重くない?返信+17
-0
-
105. 匿名 2025/05/22(木) 13:46:17 [通報]
釣り?返信
仲のよい兄が親になるときぐらいその都合を優先させてあげたら?
+27
-7
-
106. 匿名 2025/05/22(木) 13:46:20 [通報]
>>7返信
結婚式が出産前でもキツいし、産後でもキツいよ
私は産後5か月頃に妹の結婚式の為に真夏の遠方まで行ったけど、帝王切開のお腹はまだ痛いし寝不足と育児ノイローゼ気味でしんどかった
夫が泣く子供を見ててくれたから座ってられたけど、サプライズでいきなり挨拶頼まれたり…
普段なら喜ばしいことでもキツいよね+134
-9
-
107. 匿名 2025/05/22(木) 13:46:25 [通報]
>>11返信
お前のが後じゃん。うざ。こっちは小さい頃からお兄ちゃんとずっと一緒なんですけど?+8
-204
-
108. 匿名 2025/05/22(木) 13:46:47 [通報]
>>95返信
「重なったときはごめん」って言ってるだけだから、行けたら行くけど、奥さんが寝込んだりトラブル起きたら行けないよって意味じゃない?
主はそれでも自分のお祝いに来いって言ってるから叩かれてるんだと思う。+41
-4
-
109. 匿名 2025/05/22(木) 13:46:48 [通報]
義姉の立場で、出席して欲しいから結婚式半年後にするって言われたら気持ち悪いし疎遠にしたいよ。返信+11
-3
-
110. 匿名 2025/05/22(木) 13:46:55 [通報]
>>40返信
それしたら主は私の式終わるまでまで産まれませんようにって祈るよね
なんかやだw+22
-3
-
111. 匿名 2025/05/22(木) 13:46:56 [通報]
>>69返信
わざわざ新生児連れてこられたくないよ
兄だけ出席でいいじゃん+12
-16
-
112. 匿名 2025/05/22(木) 13:46:57 [通報]
>>25返信
お兄さんの奥さんは欠席でお兄さんだけ出席してもらえればそれでいいんじゃない?主的には+91
-1
-
113. 匿名 2025/05/22(木) 13:47:07 [通報]
今年の冬。クリスマスシーズンくらいかしら?返信
今なら個人的にまだ日付の変更は受け入れられる!
兄へ参列して欲しい気持ち>みんなに変更を説明する手間
なら一刻も早く決断した方がいいね。
旦那さん側の参列者のこともあるのであまり楽な道ではないし、これで変なしこりが出来るリスクもすこし覚悟は必要かも。+2
-0
-
114. 匿名 2025/05/22(木) 13:47:24 [通報]
まあ正直全員が結婚式より子どもを気にするよね。返信
時期被ってるなら完全に赤ちゃんに主役取られる気でいないと+58
-0
-
115. 匿名 2025/05/22(木) 13:47:24 [通報]
>>1返信
友達に日にちは伝えたけど招待状はまだなのかな?それならまだ変更も間に合うかも?理由を話したら呆れられるかもねー+8
-1
-
116. 匿名 2025/05/22(木) 13:47:26 [通報]
>>1返信
重なった時はごめん!て事だよね?
いーよお兄ちゃんは赤ちゃんの事だけ考えてね
って言えないとか、、、ドン引きだわ
+67
-4
-
117. 匿名 2025/05/22(木) 13:47:44 [通報]
>>110返信
さっさと産まれますようにでも可+8
-0
-
118. 匿名 2025/05/22(木) 13:48:19 [通報]
お兄さんが今一番大切にすべき家族は兄嫁さんと産まれてくるお子さんだよ返信
主もお兄ちゃん離れして大人になりなよ
+27
-1
-
119. 匿名 2025/05/22(木) 13:48:31 [通報]
>>20返信
前だとしても出産前の妊婦さんはどうなるかわからないし、後なんてとんでもなく無理でしょ。どうしても来てほしいなら3年後とかにしたらお子さんも一緒に来られるんじゃない?+166
-9
-
120. 匿名 2025/05/22(木) 13:49:03 [通報]
>>1返信
変更するなら数日ずらす程度では意味ないからね。+12
-0
-
121. 匿名 2025/05/22(木) 13:49:10 [通報]
>>52返信
これがベストアンサーだと思う
ってかこれ以外ないかと+63
-0
-
122. 匿名 2025/05/22(木) 13:49:12 [通報]
我儘も大概にしないと結婚そのものが消えそう。返信
男性だと実感ないかもだけど、女性の、それでも出産経験のある人からしたら地雷案件。兄がこんなのと結婚しようとしてたらその人大丈夫?って言っちゃう。+25
-1
-
123. 匿名 2025/05/22(木) 13:49:20 [通報]
>>23返信
どうしても兄に参列して欲しいならそれが1番いいね
兄嫁と乳児のために部屋を用意してあげたら退席することがあっても休めていいかも+32
-1
-
124. 匿名 2025/05/22(木) 13:49:24 [通報]
>>1返信
仕方ないよー。丸かぶりしなきゃ結婚式にも来てくれるのでは?あと両親は来てくれる予定なんだから良いじゃん…
まだ日程がドンピシャで重なる(兄が欠席)なんて決まってもない未来の事をここで愚痴っても仕方なくない?+17
-0
-
125. 匿名 2025/05/22(木) 13:49:27 [通報]
>>95返信
私も旦那がそうならそうするよ
今は私と結婚してるとはいえ、夫の家族だって夫が生まれた時からずっと一緒にいた家族でしょ
大事にするの当たり前だし、別に私の出産と妹の結婚式どっちが大切なの!?なんて言わない
私は出産頑張るからもしかぶったら終わったら来てねで済む+11
-11
-
126. 匿名 2025/05/22(木) 13:49:40 [通報]
>>72返信
なんか奥さんが悪いみたいな書き方してて嫌な人だなあ
+52
-4
-
127. 匿名 2025/05/22(木) 13:50:15 [通報]
こういうのがあるから結婚式に参加にしたくないんだよね。返信
最初に結婚式する側は参加してもらうだけしてもらって参加してもらった人の結婚式には参加しないなんてよくある事だよね。
出産に限らず育児で参加出来ないとか色々理由付けて参加しない人なんていっぱいいるけと、それに苦言を呈したら苦言を呈した側が悪者にされるのもよくある事。
+8
-5
-
128. 匿名 2025/05/22(木) 13:50:19 [通報]
お兄さんだけ来てもらえばよくない?返信
当日ムリになる事も想定しつつだけど
式場とお兄さんの家は遠いの?
なんでブラコンになるのか意味不明。
ガル民に流石に引くわ。
兄弟には式に参列して欲しいでしょ。
バカらしい。+11
-19
-
129. 匿名 2025/05/22(木) 13:50:28 [通報]
>>7返信
お兄ちゃんだけでいいやん
というか、仲良いんだね。うちにも兄がいるけど、そこまで思い入れなし、仲は良好だけどね+131
-3
-
130. 匿名 2025/05/22(木) 13:50:58 [通報]
>>58返信
陣痛始まったり立会い出産や退院の日は無理だから2ヶ月ぐらい前倒したら良いのにね
まだ夏だし間に合うよ+71
-2
-
131. 匿名 2025/05/22(木) 13:51:00 [通報]
>>11返信
小姑って嫁にとって厄介な場合が多いよね…+256
-7
-
132. 匿名 2025/05/22(木) 13:51:04 [通報]
>>14返信
主に否定的な意見多いけどそうだよね
主のご両親ももし予定日通りに産まれそうってなったら気が気じゃないだろうし
+209
-3
-
133. 匿名 2025/05/22(木) 13:51:07 [通報]
>>115返信
うん、分かった、変更ね〜って言うけど、裏であいつやっば!ってなるよね
まあ、元々そういう人だと分かってる場合もあるけど、ついに兄のために結婚式の日にちもずらしてキター!ってなる+7
-2
-
134. 匿名 2025/05/22(木) 13:51:09 [通報]
今は結婚式結婚式って頭の中結婚式でいっぱいなのよね。予定してる招待客が来られなかったりするとキーっなんで!!どうしたらいいの!!ってなってるんだと思うけど、冷静に考えた方がいいよ。自分本位になると今後の関係性終わるよ。返信+14
-0
-
135. 匿名 2025/05/22(木) 13:51:11 [通報]
>>107返信
横だけどわかるよ!私も兄弟いるから。でもね、自分のパートナーと子供のほうが大事なんだよね。+105
-3
-
136. 匿名 2025/05/22(木) 13:51:20 [通報]
兄嫁的には(出産日当日でなければ)自分欠席で兄差し出しとけば全方位角立たないからそれで終わりにしたいんじゃない?返信
正直妊娠後期~0歳の間は義理関係の冠婚葬祭出たくないと思う+26
-0
-
137. 匿名 2025/05/22(木) 13:51:20 [通報]
>>67返信
半年後ならべつにドン引きしないけど
親族優先なのは仕方ないし
ただなんとか都合をつけて出席しようという気持ちはなくなる+30
-2
-
138. 匿名 2025/05/22(木) 13:51:32 [通報]
>>126返信
何もかも自分が主役じゃないと気が済まないやつがいるのよ+27
-0
-
139. 匿名 2025/05/22(木) 13:51:37 [通報]
1番いいのは式の2日前くらいに生まれて、奥さん入院してるうちに兄だけ出席して式かな返信
そんなピンポイント狙えないから運だね+1
-8
-
140. 匿名 2025/05/22(木) 13:51:52 [通報]
>>111返信
兄だけ来いって言うの?義姉と赤ちゃんって家族がいるのに
向こうからそう言うならわかるけど+13
-7
-
141. 匿名 2025/05/22(木) 13:52:05 [通報]
>>1返信
どうしても納得できないなら
余裕をもってウエディングフォトだけ撮ることにして
お兄様ご夫妻と一緒に記念写真撮るんじゃ気が収まらない?+4
-13
-
142. 匿名 2025/05/22(木) 13:52:18 [通報]
うちの子は、産んでみたら心臓に穴が空いてて、生後3ヶ月で手術したのよ。手術前に風邪引いたら死にますと言われ、家族全員で絶対風邪ひいたらダメな3ヶ月を過ごしたw術後も暫く神経すり減らした。返信
出産早まるかもだし、出産後にこんな事があるかもだし、兄家の事情に合わせての予定変更はやめておいた方がいい気がするなー。なんかあった時にお互い禍根残しそうよ+28
-3
-
143. 匿名 2025/05/22(木) 13:52:28 [通報]
主の旦那さんも主に引いてそうだな。返信+22
-0
-
144. 匿名 2025/05/22(木) 13:52:32 [通報]
あまり詳しくないんだけど、結婚式って兄嫁のご両親も参列する場合ってある?返信+1
-13
-
145. 匿名 2025/05/22(木) 13:52:39 [通報]
>>119返信
まあその頃には二人目がーとかだろうね。主さん諦めろとしか。+82
-0
-
146. 匿名 2025/05/22(木) 13:52:39 [通報]
>>111返信
兄だけ出席するかどうかは
兄側家族で決めることでしょ+16
-0
-
147. 匿名 2025/05/22(木) 13:52:47 [通報]
>>52返信
私が兄なら多分こうする
主と同じくらい兄弟愛がつよかったら+19
-1
-
148. 匿名 2025/05/22(木) 13:52:52 [通報]
>>98返信
わかる。あなた1人の式じゃないんだよって思う。+54
-3
-
149. 匿名 2025/05/22(木) 13:52:54 [通報]
>>139返信
式場と出産場所が近いならまだしも、遠方なら子供と妻を優先したいと思うよ+14
-1
-
150. 匿名 2025/05/22(木) 13:52:54 [通報]
>>78返信
生後3ヶ月の時に弟の結婚式に参列したよ
遠方だったけど大丈夫だったよ
切迫早産の診断があったから、8ヶ月ごろだと私の場合は参列できなかったかも
主の場合ならお兄さんは参列できるかもね+26
-3
-
151. 匿名 2025/05/22(木) 13:52:56 [通報]
>>114返信
正直主のご両親も孫の誕生でソンソワしそうよね+43
-0
-
152. 匿名 2025/05/22(木) 13:53:02 [通報]
>>2返信
きつい言い方をすれば結婚式は茶番
出産は現実
思い、発言は
慎重にした方がいいかなと思った+220
-10
-
153. 匿名 2025/05/22(木) 13:53:07 [通報]
私、つわりで5ヶ月まで吐き続けたよ。返信
その後も出産まで味覚変わって最悪だったよ。
そして出産後3ヶ月はお尻が痛くて座れなかった。
体重も戻らなくて、正直誰にも会いたくなかったわ。
半年くらいでやっと母子共に落ち着いたかな。
私みたいな妊婦だったら、出産後半年まで結婚式待ってくれる?
もし赤ちゃんに異常があれば、数ヶ月退院できないで母乳を病院に届ける人も居るよね。
色んな妊娠出産があるんだってことを知っといてね。+12
-7
-
154. 匿名 2025/05/22(木) 13:53:10 [通報]
>>141返信
なんかそれはそれで気持ち悪いかも…+24
-2
-
155. 匿名 2025/05/22(木) 13:53:18 [通報]
>>5返信
入院とかになって付き添いで欠席しても主発狂しそうw+86
-2
-
156. 匿名 2025/05/22(木) 13:53:24 [通報]
主もお兄さんの結婚式出たわけでしょ返信
それなのにここまで言われるのかとも思ってしまった
妹の式に高い祝儀出すより、娘に金かけたいよねってコメントとか絶句
でも既に招待された友人からしたら、こんな理由で日程変更されたらめんどくさ…と思うかも+12
-12
-
157. 匿名 2025/05/22(木) 13:53:38 [通報]
>>67返信
「お兄ちゃんのために?予定変更?いや仕事休み入れてる私らの都合は??」ってなるし、もう毎回そちらの都合に合わせて土日ばっかり仕事休めないからーってキャンセルする人いるかもね。+63
-8
-
158. 匿名 2025/05/22(木) 13:53:42 [通報]
>>11返信
ね お兄ちゃんに参加して欲しいから日程変える、って言われたらちょっとモヤモヤする+182
-19
-
159. 匿名 2025/05/22(木) 13:53:47 [通報]
>>105返信
このみんながツッコミやすい感じ、釣りトピかなと思ってしまうw+13
-2
-
160. 匿名 2025/05/22(木) 13:54:13 [通報]
>>144返信
聞いたことはない
別の繋がりがあって、とかならあるかもしれないと思う+7
-0
-
161. 匿名 2025/05/22(木) 13:54:31 [通報]
>>7返信
経験してないからわからないのかも?
今後主さんも妊婦になって臨月か産後すぐに結婚式行ってみるとよくわかるね+9
-22
-
162. 匿名 2025/05/22(木) 13:54:37 [通報]
主さんブラコンが強すぎて聞いててキツいわ…返信
お兄さんはもう実家を出て結婚して、別の女と別の世帯を持ってる他人なんだよ。結婚式に出てくれないくらいでそこまで悲しんで引きずること?
主さんはお兄ちゃん大好きっ子なんだろうけど、はたから見ても良い年齢の女がいつまでもブラコンこじらせてるのはきついよ。もう兄離れしようよ。いつまでもそんな態度とってたら、あなたの結婚相手にもドン引きされて結婚も破談(離婚?)になっちゃうよ!+46
-4
-
163. 匿名 2025/05/22(木) 13:54:50 [通報]
>>72返信
別にそういう理由で引き留めたとしても
母親として初めてのことばかりで心細いだろうから
仕方ないんじゃないの?+21
-0
-
164. 匿名 2025/05/22(木) 13:55:00 [通報]
>>156返信
え、そんなコメントあったんだ
参列しなくても同額ご祝儀私なら出すわ+13
-0
-
165. 匿名 2025/05/22(木) 13:55:13 [通報]
>>1返信
> ちなみに親族は両親と兄家族だけのため、私側の親族は少ないのも気掛かりになっています。
ここは進行役に説明してもらったらなんの問題もないよ
+44
-0
-
166. 匿名 2025/05/22(木) 13:55:57 [通報]
>>23返信
生後半年の赤ちゃんでもキツイなぁ+39
-2
-
167. 匿名 2025/05/22(木) 13:55:59 [通報]
>>1返信
結婚式は何ヶ月先ですか?
まだ半年以上先なら一度くらい変更してもいいと思う。
お兄さんには来て欲しいと言ってしまうと角が立つから、
お姉さんとお兄さん2人には絶対来て欲しくてと言えばいい+2
-7
-
168. 匿名 2025/05/22(木) 13:56:02 [通報]
挙式(バージンロード)のところだけ見届けてもらって、あとは帰って貰う返信+0
-4
-
169. 匿名 2025/05/22(木) 13:56:04 [通報]
微妙な日程の結婚式に呼ばれたからなんでその日にしたの?って聞いたら1人の友人がその日しか仕事の関係で来れないって理由で日を決めたって聞いてまじかってなった事がある。返信
遠方から来たりする他の参列者は無理していくことになるのに。
1人や2人日程が合わなくても参列者みんなのためを思って日程は決めて欲しいなと思ったよ。+5
-5
-
170. 匿名 2025/05/22(木) 13:56:06 [通報]
>>158返信
トピ主の結婚相手やその親族はどう思ってるんだろうね+37
-1
-
171. 匿名 2025/05/22(木) 13:56:06 [通報]
>>11返信
ね
兄にとっても妹より我が子の方が大切だろうに+235
-4
-
172. 匿名 2025/05/22(木) 13:56:09 [通報]
>>94返信
妊娠中に旦那のきょうだいの結婚式あったりしたら、今回のことすっかり忘れて「はぁ?出産の方が優先でしょう?旦那くんも行かせない!私のそばにいてもらうわ!」って普通に言いそう。+29
-0
-
173. 匿名 2025/05/22(木) 13:56:22 [通報]
兄だけ参列でよくない?返信
ぶっちゃけ義姉とかいらんくない?+13
-3
-
174. 匿名 2025/05/22(木) 13:56:30 [通報]
>>69返信
授乳中の新生児連れては参列大変かも
経験ありだけどほぼ控室にいたよ+15
-0
-
175. 匿名 2025/05/22(木) 13:56:35 [通報]
まだ招待状も出してないんだから日程変更すればいいと思うよ。返信
兄嫁さんはそれでも出席できないかもしれないけど相談してみたらいいと思うよ。+6
-0
-
176. 匿名 2025/05/22(木) 13:56:52 [通報]
>>1返信
生まれてからだとオギャーオギャーって式場うるさくされる可能性もあるよ
そっちのほうが気にならない?+12
-5
-
177. 匿名 2025/05/22(木) 13:56:57 [通報]
兄妹仲良いなら絶縁なんてことはないと思うけど、夫婦は離婚する可能性充分あるからね。返信
兄と兄嫁両方に恨まれるよりは、寂しい気持ちを我慢しよう。+0
-1
-
178. 匿名 2025/05/22(木) 13:57:13 [通報]
>>1返信
いまどき結婚式したがる人って、自分のことしか考えてない人が多いけど、主もそれになっちゃってるよ
お兄さんはまともそうで良かった+49
-15
-
179. 匿名 2025/05/22(木) 13:57:15 [通報]
>>1返信
日程ずらすって言っても、数ヶ月単位とかでずらせるの?
旦那関係だって予定あるんだろうし、そう簡単なもんでもないでしょ?
予定日前後なんて、お兄さんも気が気じゃないだろうし、お兄さんを思えば仕方ないか。でいいと思うんだが‥
今時ビデオ電話でもなんでもあるんだしさ
ブラコンも大概にしたらいいとちょっと思う
人生全てが予定通りなんてないし、私のために気を使って当たり前。的なのは例え結婚式だとしても、子供っぽいかな、、と+23
-3
-
180. 匿名 2025/05/22(木) 13:57:16 [通報]
>>119返信
半年後くらいならなんとかなると思うよ
でも静かにして欲しいとか言い出しそうだし兄だけ参加する感じになるのかな+46
-1
-
181. 匿名 2025/05/22(木) 13:57:34 [通報]
>>12返信
幸せ2倍でハッピーウエディング!と、わたしなら前向きに捉えるかな+1
-24
-
182. 匿名 2025/05/22(木) 13:57:38 [通報]
>>127返信
だから結婚式って嫌われてるんじゃないかな
一番出席して祝わなきゃいけない既に祝ってもらってる側が忙しいとかお金かけられないとか言ってスルーするからネットに文句が溢れてる+7
-0
-
183. 匿名 2025/05/22(木) 13:57:43 [通報]
こういう予期せぬ事態に直面した時に人としての成熟度が露呈してしまう返信+9
-0
-
184. 匿名 2025/05/22(木) 13:57:46 [通報]
そんなに兄に来てほしんだったら早めればいいのでは?返信
友達とか呼んでるのか知らないけど、呼んでるなら他の招待客には謝って家族だけの式にしたら?+4
-2
-
185. 匿名 2025/05/22(木) 13:58:15 [通報]
>>119返信
多分主はそこまでして兄嫁さんにも子どもにも来て欲しいとは思ってない。
ていうかむしろ来るな。おにぃちゃんだけ来てくれればいいから!って事だと思う。+115
-0
-
186. 匿名 2025/05/22(木) 13:58:27 [通報]
>>136返信
子供が一歳の頃兄の結婚式出たけど大変だった。
近場ならいいけど、都心で電車じゃないと行きにくい所だったからめちゃくちゃしんどかったよ。
+18
-0
-
187. 匿名 2025/05/22(木) 13:58:37 [通報]
>>135返信
多分もおね、兄には妹より守るべき人と家族が既に出来てるって事だよね。自分も結婚して子供が出来ればきょうだいと言えど第一の家族ではなくなるよ。寂しいけどそれでいいしそれが普通。主さんお幸せに。+49
-3
-
188. 匿名 2025/05/22(木) 13:58:45 [通報]
>>131返信
そんなことない、人による
私は小姑と仲良くしてもらってて姉妹ができて嬉しいと思ってる+3
-19
-
189. 匿名 2025/05/22(木) 13:59:10 [通報]
>>1返信
ずらすにしても数ヶ月単位、兄だけ出席。だよなぁ
赤ちゃん抱えて結婚式なんて義理の姉さん気の毒だし+6
-1
-
190. 匿名 2025/05/22(木) 13:59:36 [通報]
>>178返信
流石に結婚式したがるだけでは変じゃないわ
そこ否定する方がおかしな人扱いされるわ+26
-8
-
191. 匿名 2025/05/22(木) 13:59:40 [通報]
>>1返信
そうなると出産前も出産後も大変だから
4か月〜半年ぐらいズラさなきゃじゃない?
義姉さんが初めての出産なら尚更。
新生児の世話なんて大変よ。
義姉さんが2人目、3人目で慣れてるなら
お兄さんだけ式に参加という形でもいいかと思うけど。+13
-0
-
192. 匿名 2025/05/22(木) 13:59:40 [通報]
>>1返信
兄離れした方が良いと思う
兄に出席してほしいから予定ずらしたいって正直ビックリよ+31
-0
-
193. 匿名 2025/05/22(木) 14:00:01 [通報]
>>5返信
日程を前後にずらしたところで、出産前の動くのも大変な妊婦の時期or新生児がいる状態なんだしね…
奥さんはどうでもよくてお兄さんにだけでも出て欲しいって感じなのかな
それもどうかと思うけど+191
-10
-
194. 匿名 2025/05/22(木) 14:00:05 [通報]
>>32返信
新生児連れて結婚式は無理でしょ+66
-6
-
195. 匿名 2025/05/22(木) 14:00:10 [通報]
兄に来て欲しいっていうより、返信
両親とっては孫が生まれる
兄にとっては子供が生まれる
自分の結婚というイベントを兄嫁に取られるのが嫌って事な気がする+20
-0
-
196. 匿名 2025/05/22(木) 14:00:13 [通報]
>>150返信
大丈夫かとかはわからない
それが出産なんだからさ、里帰りしてたら妊婦さんは無理だし、遠方ならいろいろ想定してるだろうしね
里帰り先が式場と目と鼻の先とかだったらオモシロイ+7
-0
-
197. 匿名 2025/05/22(木) 14:00:31 [通報]
>>1返信
みんな厳しいなw
うちは兄弟不仲で結婚式さえ来てくれなかったから、呼びたいと思えるお兄さんがいて羨ましい
私が主さんの立場なら来てもらいたいって思うよ。
+3
-17
-
198. 匿名 2025/05/22(木) 14:00:31 [通報]
お兄ちゃんに結婚式で流すビデオレターつくってもらったら返信+3
-0
-
199. 匿名 2025/05/22(木) 14:00:41 [通報]
>>72返信
そうじゃなくて、産後って3時間おきに授乳あるから寝不足で倒れそうになるんだよ。
実際に産んでみて案外余裕だったらいいけど、なかなか寝ない赤ちゃんだったら鬱になるほど辛いから休みなら赤ちゃん見てて欲しいママさんも多いと思うよ。お兄さんだって行けたら行くよって言ってるんだし十分だと思うけど。
それとも私の結婚式なんだから奥さん産後鬱になっても自殺してもいいから来いよって極悪鬼畜ジャイアンなの?+22
-19
-
200. 匿名 2025/05/22(木) 14:00:48 [通報]
>>195返信
兄はともかく100%の気持ちで親から祝ってもらえないの私ならきついなーー
親離れできてないのかな+7
-1
-
201. 匿名 2025/05/22(木) 14:00:49 [通報]
>>78返信
産後姉の結婚式に行ったけどまさに体形が戻ってなくて着物で誤魔化したよ
姉は今まで見た事無いくらいダイエットと美容頑張っててかなり綺麗になってた…!
正直隣に並ぶの嫌だったけど(姉は写真撮る時めちゃくちゃ後ろに下がるしw)姉の友達には綺麗な妹さんだねと言われてたみたいでホッとした…
髪も禿げてたけど式場のメイクさんが黒い粉を沢山ふってくれてw隠してくれた
凄く疲れた1日だった+21
-0
-
202. 匿名 2025/05/22(木) 14:01:00 [通報]
>>1返信
お式に出席してその場で出血多量で救急車で運ばれて入院した身内がいる
産前も産後もなにがあるかわからないという理解は必要だと思う
兄が好きなら兄の仕方ない事情くらいは受け入れてあげて欲しい+34
-0
-
203. 匿名 2025/05/22(木) 14:01:07 [通報]
>>156返信
我が家、義弟の結婚式行かなかったよ(行けなかった)
周りの予定も聞かず勝手に日取り決めちゃって
義兄一家、我が家、義いとこ、お嫁さんのお姉さん一家、みんな子供の運動会や発表会が被ってて来れなかった
お祝いは義両親に渡しておいた
私達の結婚式とかには来て貰ったけどさ、仕方ないもんは仕方ない+5
-8
-
204. 匿名 2025/05/22(木) 14:01:27 [通報]
お兄さんのことが大切ならあきらめな。お兄さんの今後に関わってくるよ返信+6
-0
-
205. 匿名 2025/05/22(木) 14:02:05 [通報]
大学の友人と知り合い計9人中、20代で結婚した人が6人、30代で結婚した人が2人いる。返信
計8人中、子供がいるのが全員。
結婚しない人が増えてるとか、少子化とか、別の惑星の話しに思える。
因みに私が住んでるところは都会のド真ん中です。+1
-9
-
206. 匿名 2025/05/22(木) 14:02:18 [通報]
お兄さんはもう自分の家庭を持って新たな生活をしてる返信
正直妹の結婚式より我が子の誕生の方が何倍も大事だよ
主さんも新しい家庭を作るんでしょう?
旦那さんだってそんな事で日程変更したらあまりいい気持ちはしないと思うけど
旦那さん側親族だって引くと思うわ
兄離れして彼といい家庭作る努力すれば+30
-1
-
207. 匿名 2025/05/22(木) 14:02:21 [通報]
>>11返信
ブラコンが過ぎるよね…+166
-1
-
208. 匿名 2025/05/22(木) 14:03:01 [通報]
本当に予定日が重ならなくても、兄は結婚式は欠席すると思う返信
妻の初産の予定日の前後は、夫は出来るだけそばに居てあげたいものだしょ。ぶっちゃけ妹の結婚式よりも妻の出産のほうが何百倍も大事で優先したいでしょ。仕事で抜けられないならまだしも、予定が許せば有給とって妻の近くでスタンバイしたいと思うよ。妹の結婚式なんて事後報告で十分。
普通の人間の心理はこういうものだから。兄が結婚式に来てくれなかったからって主さんは兄嫁を恨んじゃダメだよ!+11
-3
-
209. 匿名 2025/05/22(木) 14:03:04 [通報]
>>205返信
大企業と公務員は結婚率変わってないんだってさ+2
-0
-
210. 匿名 2025/05/22(木) 14:03:04 [通報]
仕方ないです。返信
+2
-0
-
211. 匿名 2025/05/22(木) 14:03:11 [通報]
>>58>>1返信
そうですよね。もちろん出産してる時には奥さんに付き添ってあげてほしいけど
結婚式の日に生まれるとも限らない
その翌日とかだったらお兄さんだけ出席できますよね+13
-17
-
212. 匿名 2025/05/22(木) 14:03:35 [通報]
コロナ禍であったオンライン出席みたいなのはもうないのかな返信
奥さんが納得してくれれば、主さんのお兄さんだけでも参加できるかも
まぁもう生まれそうってなったり、奥さんの体調が優れなければ、さすがにオンラインといえど参加は不可になるけど+1
-0
-
213. 匿名 2025/05/22(木) 14:03:49 [通報]
気持ちはわかるなあ返信
姉が家族の大事な用事で私の結婚式に来てくれなかったらすごく悲しいもん+1
-17
-
214. 匿名 2025/05/22(木) 14:04:20 [通報]
>>179返信
Xで自分の予定日に兄の結婚式かぶったから半年延期させたブラコン妊婦様見たからそれくらいずらせる場合もあるぽい+4
-0
-
215. 匿名 2025/05/22(木) 14:04:24 [通報]
>>203返信
結婚式って予約の半年後〜1年先だけどそれより前に発表会や運動会の日程が決まってたってこと?+7
-2
-
216. 匿名 2025/05/22(木) 14:04:30 [通報]
>>1返信
こんな小姑が本当にいるの?
私だったら身重の奥さん置いて自分の結婚式に来られたほうが嫌だわ
予定日前でも色々心配だろうし産んだ後ならこれまた大変だし
兄は兄の家庭のことに集中させてあげなよ+27
-2
-
217. 匿名 2025/05/22(木) 14:04:33 [通報]
ずらすなら生まれる前の方がまだいいかな。返信
産後は授乳の時間とかお昼寝の時間気にしながらの参列は大変すぎる。
ある程度大きくなってからだと離乳食問題とかもあるし。+4
-0
-
218. 匿名 2025/05/22(木) 14:04:49 [通報]
>>119返信
来月とか再来月ならどうにかなるかも?+3
-0
-
219. 匿名 2025/05/22(木) 14:04:58 [通報]
出産予定日前後さえ避ければ、前倒しだろうと延期だろうと兄単体では出席できるって考え?返信+1
-0
-
220. 匿名 2025/05/22(木) 14:05:03 [通報]
>>1返信
兄家族の家と式場は遠いのかな?まだお子さんが産まれていなかったら、兄だけ参列してもらえないか聞いてみたらどうかな?
妊婦さんや産後すぐの兄嫁は厳しいでしょうから+4
-0
-
221. 匿名 2025/05/22(木) 14:05:05 [通報]
>>8返信
これでいいよねw+50
-2
-
222. 匿名 2025/05/22(木) 14:05:15 [通報]
>>196返信
妊娠中は妊婦になにが起こるかわからない
産後は赤ちゃんや妻の体調になにが起こるかはわからない
主の兄の家族の万一の時のことくらいは心配して理解してあげて欲しい+14
-0
-
223. 匿名 2025/05/22(木) 14:05:25 [通報]
>>213返信
今回は命に関わることだけどそれでも?+3
-3
-
224. 匿名 2025/05/22(木) 14:05:41 [通報]
>>1返信
私も似てることがあった!
従兄弟の結婚式と私の出産予定日が3日違いで。
考えたけど、予定日ジャストに産まれるわけじゃないし、式の途中で破水とかしたら…って考えて欠席の返事をしたら縁切られましたw
もちろん理由も説明した上だったけど。
もう10年以上前のことだけどまだ従兄弟怒ってるみたい。
結婚式も大事な日ってわかるけどさ、出産も大事なのよ…
主もわかってあげてほしい!+38
-1
-
225. 匿名 2025/05/22(木) 14:05:43 [通報]
>>1返信
私も同じような状況でした
私の結婚式を1年以上先に予約した半年後に実姉の妊娠がわかり、予定通り生まれるなら産後1ヶ月頃だから出席できないと言われました。大好きな姉だったし、姉の結婚式の時私が予定を空け、仕事さえ繁忙期に休んだ(遠方だったので何日か)のもあり最初は「言っておいたのになんでよー」って気持ちでした。
でもモヤモヤを誰にも言わず「最悪自分と彼さえいれば結婚式はできるんだ!」と考え直して前向きになりましたよ。その後無事に姉は出産し私の結婚式には義兄が出席してくれました(その日だけ姉はワンオペ)。姉夫婦が両親とも話し合って(義兄の出席を)決めたと聞いて、周りの気遣いに感謝したくらいでした。
今ではその時生まれた甥っ子も20歳。顔を見れば「それなら私達は結婚20年かあ」と懐かしく思い出させてくれる大事な存在です。トピ主さんもそんな気持ちになるといいな+25
-6
-
226. 匿名 2025/05/22(木) 14:05:59 [通報]
>>34返信
今後自分が兄嫁の立場になることがあるかもしれないって想像できないのがねぇ…+28
-1
-
227. 匿名 2025/05/22(木) 14:06:05 [通報]
旦那さん、こればっかりはしょうがないって答え出してるけど、変えたいってまた言い出したら今度こそ呆れられると思う…返信+3
-1
-
228. 匿名 2025/05/22(木) 14:06:34 [通報]
兄だけ出席でいいなら、ひと月ずらせばどうにかなりそうだけども…返信+1
-1
-
229. 匿名 2025/05/22(木) 14:06:37 [通報]
>>223返信
いやだから気持ちはわかるっていってるだけ
命とか結論ありきの聞き方って攻撃的だよ
じゃなくて、頭ではそっち行った方がいいのは分かってるけど悲しいよねって言ってるだけ+4
-8
-
230. 匿名 2025/05/22(木) 14:06:47 [通報]
>>1返信
出産予定日の前後二週間が「いつ生まれてもおかしくないタイミング」って知ってるかな?
奥さんが産気づくかもの期間って一ヶ月もあるんだよ
その間お兄さんだって仕事とか行って奥さんに張り付いてる訳じゃないし、式はお兄さんだけ出席にしてもらっておけばいいのでは?
もし披露宴の日に奥さんが産気づいたら、奥さん優先なのは理解してあげてね+5
-9
-
231. 匿名 2025/05/22(木) 14:06:48 [通報]
>>205返信
急にどうした
トピずれすぎん?+8
-0
-
232. 匿名 2025/05/22(木) 14:07:16 [通報]
>>213返信
家族の用事と出産は次元が違うのでは?+12
-1
-
233. 匿名 2025/05/22(木) 14:07:41 [通報]
細かくて申し訳ないんだけど、妊娠はおめでたい事なのに「発覚」なんて言い方良くないよ。返信+11
-2
-
234. 匿名 2025/05/22(木) 14:07:52 [通報]
>>1返信
ところで何で冬に結婚式するの?
まだ先なんだから過ごしやすい秋か晩秋でも予約出来たと思うんだけど+3
-1
-
235. 匿名 2025/05/22(木) 14:08:04 [通報]
>>213返信
ここにもヤバい人がいた…+8
-1
-
236. 匿名 2025/05/22(木) 14:08:09 [通報]
>>14返信
詳しい状況分からないけど、まだめっちゃ初期なのに教えて貰ってるってことは関係も良好そうだし、式場も遠くないなら兄嫁さんに打診して産休入ってすぐとかに調整したらいいのにね
切迫とか他のマイナートラブルで出られない可能性はあるけど…+82
-2
-
237. 匿名 2025/05/22(木) 14:08:35 [通報]
>>232返信
姉だから出産とミラーするものがなくてぼかしただけで、そこは主題じゃない
そっちの方が大事な用事なのは分かってるけど来てくれないのは悲しいよねっていう気持ちの問題+0
-6
-
238. 匿名 2025/05/22(木) 14:08:44 [通報]
主、幼稚だし気持ち悪いなって思ったよ返信
ずらすとして、出産前なら兄嫁さんに何があるかわからないし、出産後だって、肥立ちが悪かったり赤ちゃんが発熱とかして、お兄さんが来れない可能性ある
それぞれもう別の家族なんだから、お互いの家族を優先すべきだと思う
お兄さんが参列出来ないなら、式の動画とか写真を後から送るとかすればいいよ+19
-1
-
239. 匿名 2025/05/22(木) 14:09:17 [通報]
弟夫婦も出産じゃなくてコロナ(感染したわけではない)で半年延期したけど更に感染拡大して緊急事態宣言が出た時期になった返信
もう延期できないから結婚式やってたけど欠席した+2
-0
-
240. 匿名 2025/05/22(木) 14:09:28 [通報]
奥さんの出産を第一に考えるなんてお兄さんいい夫じゃないか返信
主も新しい家庭を大事にするのだ+18
-0
-
241. 匿名 2025/05/22(木) 14:09:33 [通報]
>>215返信
毎年の同じぐらいに運動会や発表会はあるから、ある程度の予測は付くし、
年間予定もすでに貰ってたので、義弟夫婦は半年前から予約とかを始めてた?ので、予定を確認してくれれば、みんな分かってたから伝えられたのに。と話してた
義弟は何で被ってんだよー!とか文句ブーブー言ってたけど、
義両親にもアンタ達がちゃんと皆さんの予定確認しないからや!普通招くなら確認はする!って叱ってました+10
-3
-
242. 匿名 2025/05/22(木) 14:09:34 [通報]
>>1返信
お兄さんのお子さんの誕生、祝ってあげてね⋯
結婚も大きな出来事だけど、子供ができるのも凄いことだよ。大好きなお兄さんの人生で1番幸せな日になるんだよ。
分かってるかもしれないけどなんか自分自分って感じで忘れていそうだから💦+18
-3
-
243. 匿名 2025/05/22(木) 14:09:37 [通報]
>>84返信
結婚式絶対にしたいって必死じゃん+1
-0
-
244. 匿名 2025/05/22(木) 14:09:42 [通報]
>>1返信
被らない可能性のほうが圧倒的に高い
お兄さんだけ出席で良いじゃん
その日の状況はその日にお兄さんが判断すればよし+8
-1
-
245. 匿名 2025/05/22(木) 14:09:44 [通報]
>>196返信
大丈夫かと言われるとわからないのは産前でも産後でも同じだよ
万一の場合は主が大人にならないといけないと思う+5
-0
-
246. 匿名 2025/05/22(木) 14:09:45 [通報]
日程そのままで兄夫婦のことは行けたら(産気付くとか各種トラブルがなければ)行く、程度にするのが無難そうだけどな返信
旦那側には事情説明しとけばいいし(納得しない親戚はやばいから地雷発見機にもなるし)+2
-0
-
247. 匿名 2025/05/22(木) 14:09:47 [通報]
こういう花嫁の脳内お花畑は苦手返信+7
-1
-
248. 匿名 2025/05/22(木) 14:10:32 [通報]
>>52返信
近くならそれがいいと思う。
でも兄宅や産院とかが遠方だったら、式のことは気にしないでってこちらから言うのが今後のためにもいい気がする+54
-0
-
249. 匿名 2025/05/22(木) 14:10:37 [通報]
これで旦那に呆れられても式の日程ずらして、本当にスッキリした気持ちで式を迎えられますか?返信+2
-0
-
250. 匿名 2025/05/22(木) 14:10:38 [通報]
すんげえブラコンだ!!返信+6
-0
-
251. 匿名 2025/05/22(木) 14:10:55 [通報]
>>10返信
途中で産気づいたら困るとか考えなかった?
自分の結婚式で産気づかれたら、表向きはおめでたいことが重なったとかいうけど、本音はそうじゃないだろうな。+41
-2
-
252. 匿名 2025/05/22(木) 14:11:01 [通報]
呼んでるのはお兄さんだけ?返信
予定日に産まれるとは限らないので運に任せた方がいいと思います。
因みにお兄さんが出席したとして、その日奥さんに何かあった時は、奥さんには両親とかがついてるの?お兄さんはそこから急いで向かったとして立ち会いとか間に合うの?
奥さんも呼んでるなら、どの道予定日の前後1週間は生まれるかもだし、臨月なら奥さんはしんどいというか、危ないと思うのでそもそも奥さんは欠席の方が良いと思う。
まぁとにかく主は普通にその日結婚式あげればいいと思います。
おめでたいことに今日は兄のところに子供が産まれまして〜って、どなたかが挨拶で言えば、人数少ないのも気にならないのではと思います。むしろ縁起がいい。
+24
-0
-
253. 匿名 2025/05/22(木) 14:11:07 [通報]
>>41返信
でも式の途中で、陣痛きたって連絡くるかもしれないし式中ソワソワするよね+23
-1
-
254. 匿名 2025/05/22(木) 14:11:09 [通報]
>>53返信
お兄さん自身が念のため奥さんについていたいって気持ちを尊重した方がいいよね
「重なった時はごめん」とのことだし、できれば両立したいけど無理そうだったら妻の出産を優先するよ、という感じかな
私が主さんだったら、むしろその方が慕ってきた兄のイメージが崩れなくて良かったと思うかも+47
-0
-
255. 匿名 2025/05/22(木) 14:11:10 [通報]
>>1返信
日程変えれるなら兄貴の都合いい日にしろよ 他の奴は欠席するかもしれんが+6
-0
-
256. 匿名 2025/05/22(木) 14:11:29 [通報]
日付どこまでずらすのよ返信
相手は出産したばかりで大変多忙なのに私のために来て欲しいとか失礼すぎないか?+11
-2
-
257. 匿名 2025/05/22(木) 14:11:49 [通報]
>>213返信
それを言うなら「出産となればもちろん致し方ないが、それとは別に姉が来られないこと自体は悲しいという意味で気持ちは分かる」でしょうよ
家族の用事で私の結婚式に来てくれなかったら悲しい、って言っちゃったら「家族の用事であっても私の結婚式にはくるべきはずなんだ」って考え方が前提の文章になってしまう+9
-1
-
258. 匿名 2025/05/22(木) 14:12:06 [通報]
>>215返信
年間予定表とかあるからね、タイミングによっては普通に分かる
あと毎年、同じ月の第何土曜日のか決まってるから大体分かるよ+9
-1
-
259. 匿名 2025/05/22(木) 14:12:12 [通報]
>>10返信
だから?+29
-3
-
260. 匿名 2025/05/22(木) 14:12:17 [通報]
>>7返信
これで予定変更されたらプレッシャーすごいわ
そこまでしなくてもって思う+89
-9
-
261. 匿名 2025/05/22(木) 14:12:27 [通報]
>>2返信
なんか幼いよね。主
何歳なんだろ。
+125
-4
-
262. 匿名 2025/05/22(木) 14:12:40 [通報]
妊娠が発覚とか、旦那に〜と言われてしまい、とか、言葉の端々に不満が漏れちゃってるね返信
+9
-0
-
263. 匿名 2025/05/22(木) 14:12:46 [通報]
>>24返信
それだよね。
式に出られないことそのものより、自分より奥さんの出産を優先したことに怒ってるんだろうな+281
-24
-
264. 匿名 2025/05/22(木) 14:12:56 [通報]
挙式だけ出てもらうとか?返信
30分~1時間くらいなら仮に奥さんが産気づいても間に合うだろうし。
式場が家から近ければだけど…+0
-4
-
265. 匿名 2025/05/22(木) 14:12:59 [通報]
>>217返信
前もマズイよ
早めに産まれてしまうこともあるし+5
-0
-
266. 匿名 2025/05/22(木) 14:13:16 [通報]
>>257返信
それは思い込みが激しすぎる
自分が思い込んだ文章を正しいとして押し付けてこないで+0
-10
-
267. 匿名 2025/05/22(木) 14:13:18 [通報]
>>256返信
兄さえ来てくれたらいいんじゃないの?+9
-1
-
268. 匿名 2025/05/22(木) 14:13:38 [通報]
もう他の出席者にも日程を周知してしまっているなら日程はそのままで、兄は来られないことも前提でZoomなどで参加で参加してもらう準備をしたらどうかな返信
お互いに慌てずに済むし、式と出産時間が被らなければリアルタイムで参列したことになる
+9
-0
-
269. 匿名 2025/05/22(木) 14:13:58 [通報]
>>182返信
出席そのものは物理的に動けるかどうかがあるからまぁ仕方ないけど、こっちの結婚には完全スルーの人マジで多いんだよねー。ほんっっっと多い。
そんで、式しなかった子はちょっとしたプレゼントしただけとかなのに、みーんな律儀に返ってくるんよ。
偏見と言われようとも、やたら結婚式張り切る人って利己的な人が多い傾向にあると思う。
『傾向』ね。もちろんちゃんとしてる人もいる。+5
-2
-
270. 匿名 2025/05/22(木) 14:14:01 [通報]
>>7返信
というかそもそも、まもなく生まれるって状態の妊婦さんはこないよね?意地悪な意味じゃなくて、無理せずにゆっくりしててくださいってなるのが一般的じゃない?
それが血の繋がった姉妹なら悩むところではあるけど、今回はそういうわけでもないんだから尚更+84
-1
-
271. 匿名 2025/05/22(木) 14:14:04 [通報]
主ってなんとなく自分の出産日と結婚式が重なったら返信
「私の出産という一大イベントを重視して欲しい」って言うタイプだと思う‥
+15
-1
-
272. 匿名 2025/05/22(木) 14:14:04 [通報]
>>264返信
いやーお兄さん気が気じゃないしちょっと可哀想だよ
余程近場でないと+7
-1
-
273. 匿名 2025/05/22(木) 14:14:05 [通報]
>>264返信
自己レスだけどお兄さんのみ挙式に参加ってことね。+0
-0
-
274. 匿名 2025/05/22(木) 14:14:21 [通報]
ぶっちゃけ結婚式より赤ちゃんの誕生のほうがめでたい返信+14
-1
-
275. 匿名 2025/05/22(木) 14:14:28 [通報]
>>267返信
他のゲストの事は無視なんかな?
わざわざその日を空けてる人もいるかもしれないのに+13
-0
-
276. 匿名 2025/05/22(木) 14:14:55 [通報]
>>1返信
「妊娠が発覚」って書き方…
こういう人でも結婚できるのなぜよ+29
-0
-
277. 匿名 2025/05/22(木) 14:15:19 [通報]
>>267返信
出産後にそのお兄さんの手も借りたいような1番大変な時期に呼ぶつもりなら鬼畜だと思う+9
-11
-
278. 匿名 2025/05/22(木) 14:15:41 [通報]
ていうか、兄家族への出産祝いも忘れずにね返信
お兄さんだけ来てもらえばいいなら、ひと月ずらせば多分大丈夫だとは思うけど、そこはご主人とよく話し合う必要があるよね+1
-0
-
279. 匿名 2025/05/22(木) 14:15:52 [通報]
>>203返信
親族から結婚式の日取りを相談された事ないな…この辺りでやりますって事後報告くらい
うちは土日祝休みだけど、平日のど真ん中に一泊の距離だったり(子供まだ小さいから風邪ひいたりして有休使うのも日々ケチってるので結構困る)
それでもそちらを優先して結婚式行ってるし、母に一度日程について愚痴ったら(こんなスケジュールきついよね〜程度)「祝い事にケチつけるな」って怒られた事ある
多分運動会程度なら休ませて結婚式行くかな、じゃないと親族にあれこれ言われる
発表会が何レベルの発表会か分からないけど余程じゃない限りそれも休ませると思う
価値観って様々だね+8
-1
-
280. 匿名 2025/05/22(木) 14:15:57 [通報]
>>52返信
これが今できる中でのいい対応だと思う。式場と兄家族の自宅や病院の距離にもよるかもしれないけれど。新幹線や飛行機の距離だと不安かな
兄が夫婦で相談して参列できそうと判断したら参加してもらうのがいいと思う。主さんの気持ちも大事だけれど、出産って状況が常に変わるしね+20
-1
-
281. 匿名 2025/05/22(木) 14:16:14 [通報]
>>24返信
横、両親と兄家族しか親族いないと書いてるから、人数的に夫婦で来て欲しいんだと思った+39
-7
-
282. 匿名 2025/05/22(木) 14:16:19 [通報]
>>213返信
こういう人とは合わないわ
困ってるときに助けてくれなかった、とかなら分かるけど…結婚式でしょ?写真でも送ってやればいいじゃない+8
-0
-
283. 匿名 2025/05/22(木) 14:16:23 [通報]
>>277返信
横だけど
でも結婚式って1日でしょ?
それすら行けなかったら、お兄さんは仕事も行けなくなるね+9
-4
-
284. 匿名 2025/05/22(木) 14:16:28 [通報]
>>1返信
ずらしてもまた来れない可能性もあるよ
予定日はなんぼでもズレる可能性ある
サクッと諦めた方がスッキリするかも
どうしようもないことなのに、お兄さんとこにどうしても来て欲しい圧かけ続けたら関係悪くなるよ+11
-0
-
285. 匿名 2025/05/22(木) 14:17:33 [通報]
>>32返信
旦那の妹の結婚式なら普通に送り出してくれると思うけどね
まぁできたらアルコールは飲まず、式と披露宴が終わったらすぐ帰ってきてくれとは思うかもしれないけど+153
-2
-
286. 匿名 2025/05/22(木) 14:17:35 [通報]
とりあえず兄だけ頭数に入れといて、陣痛来たら即座に退席できる様に手配しておく返信
勿論兄夫婦の意向を最優先に+2
-0
-
287. 匿名 2025/05/22(木) 14:17:38 [通報]
>>263返信
極端だなぁ
しょうがないこととは頭では分かってるけどでもやっぱり…って気持ちが湧いてくるっていうのも分かるよ。ちょっと寂しい気持ちもあるよね。
でも式の日取りを変更したとして、蓋開けたらその日に生まれました!とかってなる可能性もあるわけだし、その分お兄さんの奧さんにプレッシャーをかけてしまうことになるかもしれない。その時はその時でしょうがないって思ってそのままの日取りで計画を進めていった方がいいと思うなぁ。+98
-7
-
288. 匿名 2025/05/22(木) 14:18:17 [通報]
>>11返信
兄嫁さんに同情するわ
今後この件を持ち出してネチネチ言うのは止めていただきたい+168
-5
-
289. 匿名 2025/05/22(木) 14:18:21 [通報]
兄嫁さんは欠席でも仕方ないと思うけど、数ヶ月ずらせれば兄は出席できるんじゃない?出産前の秋ならより良いだろうし。返信
兄嫁さんには出欠は自由に遠慮なく決めてもらったらいいと思う。
+5
-2
-
290. 匿名 2025/05/22(木) 14:18:27 [通報]
>>186返信
あー、ごめんなさい…
『出席を求められても産まれた後しばらくは身体しんどいし頑張れるのは1歳過ぎてからじゃない?』くらいの気持ちで0歳って書いた…1歳が楽とは思ってないです
1歳も1歳でしんどいしそれ以降は騒ぎ出すからどのみちしんどいよね…そうなるとひたすら寝ててくれる乳児の方が楽な気がしてきた+1
-3
-
291. 匿名 2025/05/22(木) 14:18:42 [通報]
>>1返信
ごめんなさい、というのは、式は出られないと明確に言われたという事?+4
-0
-
292. 匿名 2025/05/22(木) 14:19:13 [通報]
>>37返信
今わたし妊婦なんだけどそんなことされたら困惑する。ただでさえ自分の出産でいっぱいいっぱいなのにえっ?えっ?なんで?って悩み事増えてしんどい。
主はそのままの日程で結婚式するべきよ。+67
-8
-
293. 匿名 2025/05/22(木) 14:19:25 [通報]
わざわざ日程ずらすって、兄嫁にも出てほしいって事?返信+2
-2
-
294. 匿名 2025/05/22(木) 14:19:27 [通報]
>>269返信
いいね100推したい
私の経験上も同じだよ
なんか張り切って2回も結婚式した友達、ほんと浮かれてたよ
色んな意味で自己中で嫌味じゃなく羨ましいと思う
式の後LINEで自分の式専用のグループ作ったり…
数年したら離婚したよ+4
-1
-
295. 匿名 2025/05/22(木) 14:19:36 [通報]
>>279返信
私の周りは家庭を持ってる人が多いから、仕事の都合やイベントなど予定は大丈夫か、親族や近しい友人達には確認したけどね。
確認した上で、予定が合わなければ仕方ないし。
+4
-0
-
296. 匿名 2025/05/22(木) 14:19:39 [通報]
>>272返信
確かにそうかー…
主は寂しいかもしれないけど、やはり後日DVDで見てもらうかリモートでやるしかないね。
ちなみに私は産後間もなかったのと遠方で、大好きなおばあちゃんのお葬式に行けなかったから泣く泣くリモートでやったよ。+0
-0
-
297. 匿名 2025/05/22(木) 14:19:47 [通報]
>>230返信
3週間前も正産期じゃないかな?+8
-0
-
298. 匿名 2025/05/22(木) 14:20:40 [通報]
>>260返信
だよね
どれ位ずらすつもりなのか分からんけど、少しずらすだけならその日に重なる可能性だってあるのに
私は予定日より10日遅れたけど、そんな人たくさんいるよね+19
-0
-
299. 匿名 2025/05/22(木) 14:20:55 [通報]
>>131返信
やめてやめて
小姑だけど、こんなこと思わない
第一、そんなに弟と仲良くないわ+37
-1
-
300. 匿名 2025/05/22(木) 14:20:58 [通報]
大変だなぁ返信
自分のプラン通りの人数揃わないと納得しないとかおもちゃコンプリートさせなきゃヤダヤダみたいな子供やん+4
-1
-
301. 匿名 2025/05/22(木) 14:21:20 [通報]
>>230返信
37週から正産期じゃないっけ?+8
-0
-
302. 匿名 2025/05/22(木) 14:21:21 [通報]
奥さんからしたらいい旦那さんだな返信
妹の結婚式俺だけ出るから!と予定日の妻を自ら置いていかないって事だし+9
-0
-
303. 匿名 2025/05/22(木) 14:21:28 [通報]
>>268返信
こんな理由で日程変更したら義実家側には幼い奥さんだなぁとか思われちゃうよね
+7
-0
-
304. 匿名 2025/05/22(木) 14:21:33 [通報]
>>290返信
ひたすら寝ててくれる乳児の方が楽な気がしてきた
これも子による
うちの子1人目は泣いてばかりの子で、2人目は穏やかにボーっとしてる子
1人目の時に結婚式行ったけど夫と交互でひたすら抱っこして披露宴なんて見た記憶ない+4
-0
-
305. 匿名 2025/05/22(木) 14:22:46 [通報]
>>275返信
よこ
結婚式来てくれなかった人全員縁切るんじゃない?
私の友人のそこそこまともだと思ってた子も、結婚祝い出産祝いで見切りつけてる〜って言ってて引いた+6
-0
-
306. 匿名 2025/05/22(木) 14:22:52 [通報]
>>2返信
もし兄が妹の結婚式を優先したら正直離婚確定か義実家全員と不仲になるかでしょうね〜+108
-0
-
307. 匿名 2025/05/22(木) 14:23:03 [通報]
>>279返信
義父の予定最優先で決めたら実父の農業繁忙期でチクチク言われたわ…
義父が当時仕事で南半球に駐在してて年に1回(1ヶ月)しか日本にいなかったので納得してはもらったけど+3
-0
-
308. 匿名 2025/05/22(木) 14:23:05 [通報]
自分の親族の頭数少なくてバランス取れないのが一番嫌なんじゃない?返信
元から新郎側より人数少ないっぽいし+7
-0
-
309. 匿名 2025/05/22(木) 14:23:06 [通報]
>>1返信
主が妊娠中に同じ事されたらどう思うんだろう
嬉しいかな?
ほとんどの人が困惑すると思うけど+29
-0
-
310. 匿名 2025/05/22(木) 14:23:10 [通報]
>>13返信
無事産まれるかどうかもまだ分からないよね
出産時に赤ちゃんにも母体にも危険が及ぶケースだってわりとある+47
-0
-
311. 匿名 2025/05/22(木) 14:23:29 [通報]
>>1返信
それは仕方ないよ
そりゃ妹より奥さん優先でしょ
妹を優先したら、慕っているお兄さんが奥さんから一生恨まれる事になるんだぜ
重ならないといいなーって思ってな+23
-0
-
312. 匿名 2025/05/22(木) 14:24:02 [通報]
自分の結婚式の事で頭がいっぱいで兄嫁の妊娠を良く思ってなさそうで嫌だな返信+16
-0
-
313. 匿名 2025/05/22(木) 14:24:03 ID:ePMt5Wn7ES [通報]
みんな主さんに厳しいけど、仲良い兄妹だったら欠席は残念に思うよ。でももうみんなに言ってあるしずらすのは無理だよ。気持ちを切り替えるしかない。返信+6
-14
-
314. 匿名 2025/05/22(木) 14:24:08 [通報]
>>266返信
日本語…+1
-0
-
315. 匿名 2025/05/22(木) 14:25:03 [通報]
身内オンリーの小規模な式ならまだ内輪で何とかなりそうだけど、双方の友人だって呼んでるならちょっと…返信
理由が新婦の兄嫁の出産と被るからとか知らされて納得してくれる人ばかりとも限らないし+7
-0
-
316. 匿名 2025/05/22(木) 14:25:11 [通報]
>>1返信
私は兄嫁の立場だったけど
新幹線で2時間の距離で
5日結婚式で25日予定日だったんだけど
夫と上の子だけ義妹の結婚式行ってもらったよ
兄を中座の相手に選んだりしなければ十分出席可能な気がするけど…
+1
-5
-
317. 匿名 2025/05/22(木) 14:25:32 [通報]
当日に産まれでもしない限り、短時間出席は可能だと思うんだけどそんな悩むことかな返信
それより兄の奥さんはもともと出席の予定なかったの?+3
-0
-
318. 匿名 2025/05/22(木) 14:26:05 [通報]
>>306返信
ね。トピ立つよねw+30
-0
-
319. 匿名 2025/05/22(木) 14:26:10 [通報]
>>1返信
家族だけなら日程変えるのもありだけど友達も来るんだよね?しかも自分の親族が少なくなるのが嫌だと…
主、そんなんで結婚して大丈夫なんか?+12
-0
-
320. 匿名 2025/05/22(木) 14:26:14 [通報]
父母が病気とかならまだずらす理由になりそうだけど…返信+2
-0
-
321. 匿名 2025/05/22(木) 14:26:44 [通報]
>>290返信
うちは全然寝ない乳児だったわ…+4
-0
-
322. 匿名 2025/05/22(木) 14:26:45 [通報]
>>29返信
主の旦那さんもマジかよと少し幻滅してるかもね
妊婦さんに配慮してないっぽいし+30
-1
-
323. 匿名 2025/05/22(木) 14:26:47 [通報]
>>199返信
たった1日なのに産後うつがー自殺したらーとか大袈裟すぎ
産んだ自分がどんだけ偉いんだか。+18
-17
-
324. 匿名 2025/05/22(木) 14:26:51 [通報]
>>1返信
他人の出産より自分の結婚式を優先したい感じはがるでは嫌われる+5
-0
-
325. 匿名 2025/05/22(木) 14:27:34 [通報]
>>234返信
昨今秋でも暑いしそのままさっさと冬来るから晩秋ってあんまりなくない?
10月だと台風くるから避ける人はいるかも+2
-0
-
326. 匿名 2025/05/22(木) 14:27:36 [通報]
>>295返信
そういう気遣い出来る人が集まってるといいね
うちはみんなそれぞれ好き放題だから(本人達の自由だけど)私達が結婚式やる時はまず第一に周りの人のスケジュール優先したけど、周りはそうじゃないから合わせるのしんどいなと思う+1
-1
-
327. 匿名 2025/05/22(木) 14:27:49 [通報]
>>43返信
初体験はお兄ちゃん❤︎とか?+3
-16
-
328. 匿名 2025/05/22(木) 14:27:59 [通報]
オンラインでもつなげばいいじゃない。返信+1
-0
-
329. 匿名 2025/05/22(木) 14:28:01 [通報]
結婚式を親族のみにして来月頭にする返信
そうすれば兄は来れるぞ
+4
-0
-
330. 匿名 2025/05/22(木) 14:28:17 [通報]
兄側から予定をずらしてほしいと言われたわけでもないのに、何をそこまで悩むんだろう返信
後からDVDや写真見てもらえば良くない?+7
-0
-
331. 匿名 2025/05/22(木) 14:29:36 [通報]
>>318返信
兄嫁目線?
主目線だったら私が原因で兄夫婦が離婚しそうです+21
-0
-
332. 匿名 2025/05/22(木) 14:29:39 [通報]
兄の奥さんなのに親族って…返信
兄嫁とか義姉とか書けばいいのに+2
-0
-
333. 匿名 2025/05/22(木) 14:29:42 [通報]
>>313返信
みんなが厳しく指摘してるのは、残念に思ってる事じゃなくて、日程をずらそうとしてる事では+6
-0
-
334. 匿名 2025/05/22(木) 14:29:47 [通報]
>>230返信
さすがに2週間も過ぎる前に誘発すると思う+5
-0
-
335. 匿名 2025/05/22(木) 14:30:29 [通報]
>>58返信
兄嫁が親呼べばいい話だよね。
3親等の冠婚葬祭優先だと思う。+7
-25
-
336. 匿名 2025/05/22(木) 14:30:36 [通報]
>>287返信
安定期以降か産後しばらくしてからに変更したらいいんじゃない?
近しい親族と仲良い友人ならわかってくれそう+3
-0
-
337. 匿名 2025/05/22(木) 14:31:07 [通報]
ごめんと実質お断りしたのに、予定ずらしたから出られるよねみたいなプレッシャーはキツイ返信+19
-0
-
338. 匿名 2025/05/22(木) 14:31:08 [通報]
>>1返信
主は末っ子で可愛がられてきた子?
だったら甥か姪できたら…試練ですね
厳しいこと言うけど、孫できたら親もそっちに集中するよ。悲しいかもしれないけど、いつも自分中心ではいられないよ+28
-2
-
339. 匿名 2025/05/22(木) 14:31:20 [通報]
>>1返信
> 式場には日にちの変更は一度だけなら無償で出来ると聞いています。
それなら秋くらいに変更するとか?
妊娠後期くらいなら体調も良い事多いし参加しやすそう。+4
-0
-
340. 匿名 2025/05/22(木) 14:31:45 [通報]
なんか今後色んな行事に兄を絡めてきそうで面倒な主だと思ってしまった返信
主が出産したら子供の顔見せに実家だけじゃなく兄の家まで突撃しそうな勢いで怖い+12
-0
-
341. 匿名 2025/05/22(木) 14:32:00 [通報]
>>6返信
「お祝いごとが重なりそうだったから」で日程ずらせばいいのにね
遠方じゃなければ8ヶ月になる頃にしたら兄が出席出来る可能性は高いんだし
+41
-2
-
342. 匿名 2025/05/22(木) 14:32:03 [通報]
>>333返信
半年先のことならずらしても大丈夫なんじゃないかなと思うけどダメなのかな+3
-0
-
343. 匿名 2025/05/22(木) 14:32:04 [通報]
気持ちは分かるけどホントこればっかりは仕方ないよ。返信
仮に日程を変えたとしても予定日に生まれるかもわからないし、奥さんにとってはプレッシャーでしかなくない?主さんは奥さんと2人できて欲しいって言うのではなく、お兄さんにだけきてもらえれば良いんでしょ?それにしてもお兄さんにもプレッシャーでしかないと思うけど。。。+3
-0
-
344. 匿名 2025/05/22(木) 14:32:04 [通報]
何を優先するかは主兄が決める事では?返信+9
-0
-
345. 匿名 2025/05/22(木) 14:32:28 [通報]
>>313返信
残念なのは分かるよ、でも仕方ないじゃない
はじめての出産なら大変だよ
それぞれ家族を持ったなら家族第一になるし
式場がお兄さんの家から1時間以内とかなら行けるだろうけど、もし新幹線とか飛行機レベルの遠方なら無理かも知れないし
主のお兄さんは奥さんを大事にしてて素敵だと思う
誰のコメントみたいにzoom参加とかビデオレターとかお願いしてみたらいいんじゃない?+4
-0
-
346. 匿名 2025/05/22(木) 14:32:46 [通報]
>>1返信
日程を変えることを兄に相談するのは?
その場合、結婚式の日程兄家族はいつ頃が都合良いかとか
個人的には日程を早めて奥さんの安定期くらいの時期に結婚式したら良いと思うけど
妊婦さんは体調など難しいこともあるから兄だけ参加してもらって+2
-1
-
347. 匿名 2025/05/22(木) 14:33:34 [通報]
ずらす是非は置いといて、早産の可能性もあるしずらすなら延期だね返信
半年とかまで間空けなくていいとは思うけど+3
-1
-
348. 匿名 2025/05/22(木) 14:33:39 [通報]
兄嫁を逆恨みしそうなトピ主返信+7
-0
-
349. 匿名 2025/05/22(木) 14:33:45 [通報]
>>130返信
自己レス
暑いから間違えたけどまだ春だった…+16
-0
-
350. 匿名 2025/05/22(木) 14:34:03 [通報]
A家のダミートピ?返信
違うか。今ダミートピってどこですか?
語りたい+0
-1
-
351. 匿名 2025/05/22(木) 14:35:01 [通報]
>>199返信
それは親になるのに幼稚すぎる。
一昔前は男の育休なんてほぼなかったから退院してから日中1人で過ごしてるお母さんのほうが普通だったし
たった1日の数時間も許せないっておかしいよ。+18
-11
-
352. 匿名 2025/05/22(木) 14:35:07 [通報]
>>10返信
予定日は予定でしかないし、動けないわけじゃないし出席する方より招待する方に事情伝えて何があっても大丈夫なようにしてもらうほうが+1
-2
-
353. 匿名 2025/05/22(木) 14:35:25 [通報]
>>14返信
私もそう思う
出席者が多いわけでもないようだし、式場の空き状況聞いて、出席して欲しい人の都合とか確認しておいたらいいんじゃないかな?
誰かが来れなくなる可能性はあると思うけどそれは仕方ない+123
-0
-
354. 匿名 2025/05/22(木) 14:36:25 [通報]
>>31返信
勝手に兄がそうしたいみたいな書き方してるけど、奥さんに行くなって言われてるパターンかもしれないよ。+30
-2
-
355. 匿名 2025/05/22(木) 14:36:29 [通報]
たぶん出産と結婚式は同日同時刻にはならないから、お兄さんは参加できるよ(確率的にね)返信
そして私いま臨月だけど、もし同じ状況なら結婚式終わってから来てくれればいいから立ち会いしなくてもOKだよ
でもね、1に書いてあるようなこと思ってる義妹がいたら怖すぎて正直今後は距離置きたいね+23
-2
-
356. 匿名 2025/05/22(木) 14:37:21 [通報]
>>199返信
妹に似た嫁を選んだ場合はそうなるかもな+6
-0
-
357. 匿名 2025/05/22(木) 14:38:03 [通報]
>>277返信
旦那さんの家族のことを邪険にし過ぎでは?ハズレ嫁+7
-1
-
358. 匿名 2025/05/22(木) 14:38:22 [通報]
眞子ちん第一子出産トピ立たないねえ返信
ガルなら立つかと思ったのに+4
-0
-
359. 匿名 2025/05/22(木) 14:39:54 [通報]
>>337返信
お兄さんと奥さんからしたら「え、うちのせいで日にち変更したの?お相手の家族や友人に申し訳ないんだけど…」って気持ちになる+17
-1
-
360. 匿名 2025/05/22(木) 14:39:56 [通報]
タブレット持ち込んでお兄さんはリモート参加してもらうとか?返信
+0
-0
-
361. 匿名 2025/05/22(木) 14:40:53 [通報]
兄夫婦の意向が最優先でしょ返信
+3
-0
-
362. 匿名 2025/05/22(木) 14:40:53 [通報]
>>50返信
予定日変えるなら義姉にそれを伝えてはならないと思う。前にも後にもどうズレるかわからないし本当にプレッシャーよ。変更した日に出産なんかしちゃったら義姉が罪悪感持っちゃうじゃん+9
-1
-
363. 匿名 2025/05/22(木) 14:42:19 [通報]
>>8返信
どっちを!?+18
-2
-
364. 匿名 2025/05/22(木) 14:42:47 [通報]
>>11返信
「慕ってる」って言葉のチョイスも激重+133
-2
-
365. 匿名 2025/05/22(木) 14:42:55 [通報]
被ったら仕方ない兄は欠席、被らなければ兄だけ出席、予定通り式はやる返信
これが一番平和では?
兄夫婦からしたら自分達の為に式の日程変えられるのはプレッシャーだし申し訳ない気持ちになるよ+9
-2
-
366. 匿名 2025/05/22(木) 14:44:26 [通報]
>>349返信
久しぶりに可愛いガル民を見た+3
-2
-
367. 匿名 2025/05/22(木) 14:44:38 [通報]
>>20返信
数ヶ月後にして兄だけ来てもらうとか?+79
-1
-
368. 匿名 2025/05/22(木) 14:45:01 [通報]
>>5返信
だとしても産前産後しばらくは無理なんじゃないの?+55
-1
-
369. 匿名 2025/05/22(木) 14:45:14 [通報]
>>31返信
私は自分の出産だとしても大好きな姉や兄の結婚式とかだったらなんとか出席したいなーと思うけど
兄弟の結婚式にすらご祝儀が高いし〜って貧困ガル民らしい想像だわ+76
-8
-
370. 匿名 2025/05/22(木) 14:45:25 [通報]
親代わりに苦労して私を育ててくれた兄、とかならまだわかるけど…返信
後からDVDや写真見てもらうとか最終手段としてならオンラインで見てもらうとかにしたら?
旦那さんだって仕方ないと受け入れてるし友人も招待するんでしょ?+3
-0
-
371. 匿名 2025/05/22(木) 14:45:48 [通報]
兄だけ出席で2ヶ月くらいずらせばいいと思うけどね。返信
それなら兄嫁さんも自分が出席しなくていいし、1日だけだからいいんじゃないかな。
妹の結婚式なのにそれで兄嫁が文句言うなら、兄嫁の方が性格に難ありかなと思うわ。
+6
-0
-
372. 匿名 2025/05/22(木) 14:46:33 [通報]
>>11返信
そもそも丁度被るなんてお気の毒…+14
-0
-
373. 匿名 2025/05/22(木) 14:46:37 [通報]
すげーどうでも良い返信+1
-0
-
374. 匿名 2025/05/22(木) 14:46:51 [通報]
お兄ちゃん大好き義妹なんだね。お兄さんはもうお嫁さん優先なんだよ。臨月で結婚式出席はキツいと思うよ。何も考えてないんだね。いつまでもお兄ちゃんお兄ちゃんって気持ち悪い返信+8
-0
-
375. 匿名 2025/05/22(木) 14:46:59 [通報]
そもそも新郎側の都合もあるでしょ返信
兄だってずらしてほしいとは言って来てないし+8
-0
-
376. 匿名 2025/05/22(木) 14:47:03 [通報]
>>358返信
え?産まれてるの??
ニュースでもやってなくない?+5
-0
-
377. 匿名 2025/05/22(木) 14:47:09 [通報]
>>263返信
兄妹って、妹側はそんな感情になるものなんだね
私は弟しかいないので逆だけど、(もし結婚式を優先すると言うなら)奥さんの出産に立ち会わずして、今後の生活どうするつもり?とは思うけど+108
-6
-
378. 匿名 2025/05/22(木) 14:47:38 [通報]
ずらすのにこだわるって、兄嫁にも出てもらいたいの?返信+1
-0
-
379. 匿名 2025/05/22(木) 14:48:35 [通報]
結婚式にそこまで思い入れないし兄もいないから気持ちわからないや返信+0
-0
-
380. 匿名 2025/05/22(木) 14:48:44 [通報]
>>1返信
うわー重い。兄としては、自分のせいで結婚式ずらしたら、重すぎて胃潰瘍になりそう。+9
-1
-
381. 匿名 2025/05/22(木) 14:49:32 [通報]
>>358返信
あの2人ならとっくに子供持ってたかと思ってた+3
-0
-
382. 匿名 2025/05/22(木) 14:49:40 [通報]
>>377返信
ね、私も思った
なんなら、弟に急遽大事な仕事入って私の結婚式には来なかったしw
それでも何とも思わなかった+66
-3
-
383. 匿名 2025/05/22(木) 14:49:43 [通報]
兄夫婦が打診してきた訳でもないのにずらすのは…返信+1
-0
-
384. 匿名 2025/05/22(木) 14:50:08 [通報]
ペットの世話があるので返信
泊まりで行かなきゃいけなかった弟の結婚式参加してない
+0
-0
-
385. 匿名 2025/05/22(木) 14:50:22 [通報]
諦めるしかないね。ここで式の日変えても出産のほうだって早まったり遅れたりするだろうから絶対じゃないし、お兄ちゃん出て!という思いが強いと兄嫁さんとの関係が悪くなる可能性も返信+1
-0
-
386. 匿名 2025/05/22(木) 14:50:25 [通報]
>>10返信
え、だから?
まさかギリギリでも出席しろと?
いっとくけどその状態の出席は、招待する方もされる方も非常識だよ。何があるかわからないのに…。私は大丈夫だったから!なんてたまたまラッキーなだけだからね。+30
-1
-
387. 匿名 2025/05/22(木) 14:50:31 [通報]
>>293返信
よこ
兄だけでいいんじゃない?
出産予定日付近で兄も欠席だから。兄嫁さんは欠席でいいんじゃないかな。+2
-1
-
388. 匿名 2025/05/22(木) 14:50:55 [通報]
「旦那さん」てことは、もう入籍済なんですね
仕方ないと言っているのだから、日程を変更する気はないと考えます
この時期に妊娠判明で出産と被りそうってことは、結婚式は12月末とかの予定なのかな
もし日にちを変更するなら前倒し…まぁ現実的ではないですよね
どうしても…と思うなら、前撮りのときに同席していただいたら良いのでは?+2
-0
-
389. 匿名 2025/05/22(木) 14:51:15 [通報]
妊娠は夫婦共同責任だからね返信
兄嫁だけに複雑な感情を向けるのはやめてね
ていうか別に誰も悪くないし+1
-1
-
390. 匿名 2025/05/22(木) 14:51:37 [通報]
>>1返信
主「アタシが主役の日なのに!出産と被ったら義姉と赤に注目が集まるじゃない!」+13
-2
-
391. 匿名 2025/05/22(木) 14:52:09 [通報]
主、自分に置き換えて考えるといいよ。主の夫が主の出産より兄弟の結婚式優先しようとしたらどう思う?臨月でいつどうなるか分からない状態で結婚式行きたい?返信+7
-2
-
392. 匿名 2025/05/22(木) 14:52:39 [通報]
>>375返信
私なら、実兄が参加できない事より、婚約者の家族に迷惑掛けたり心象悪くする方が嫌だな…
この先付き合い長いんだしね+10
-1
-
393. 匿名 2025/05/22(木) 14:52:56 [通報]
兄夫婦なら2人で出てもらう予定だったんだろうね返信
ただでさえ親族こっちは少ないのに…とかはあまり考えなくていいよ+0
-0
-
394. 匿名 2025/05/22(木) 14:53:05 [通報]
>>390返信
言わなかったけど
私も捻くれてるから、それだろうな…って思ってた+6
-3
-
395. 匿名 2025/05/22(木) 14:53:43 [通報]
>>277返信
妹の結婚式すら却下なの!?こわ!+5
-3
-
396. 匿名 2025/05/22(木) 14:54:09 [通報]
>>391返信
それよ、
予定が被ってる時ってアセアセするし気もそぞろになるから
結婚式に来てても全く集中できないと思うー+4
-0
-
397. 匿名 2025/05/22(木) 14:54:13 [通報]
>>377返信
私は兄2人いるけどトピ主の気持ちは分からないわw
おめでたいことだし、そうだろうねとしか思わない
友達から「兄さんいなかったけどどうした?」と聞かれたらいちいち説明するの面倒だなくらいで笑+60
-1
-
398. 匿名 2025/05/22(木) 14:54:20 [通報]
>>9返信
自分の親族がいないから
見栄えを心配してるのかと思った。+44
-2
-
399. 匿名 2025/05/22(木) 14:54:22 [通報]
>>2返信
主にとって結婚式が人生の一大イベントのようにお兄さんも我が子の誕生は妹の結婚式より大切な人生の一大イベントなのを理解すべき+115
-2
-
400. 匿名 2025/05/22(木) 14:54:29 [通報]
前撮りとかするなら兄さんにそこで花嫁姿を生で見てもらうのが落とし所では?返信+4
-2
-
401. 匿名 2025/05/22(木) 14:56:04 [通報]
>>391返信
横だけど普通に自分が結婚式に行けなくて申し訳ないからせめてお兄さんである夫だけでも行かせるけど。
なんでそんな結婚式欠席することに申し訳なさを感じないの?自分のは来てくれてるのに。+25
-4
-
402. 匿名 2025/05/22(木) 14:56:33 [通報]
ご主人に綺麗な姿見てもらえたらよくない?返信
ご両親も出席するんでしょ?+4
-2
-
403. 匿名 2025/05/22(木) 14:56:59 [通報]
>>400返信
兄さんそれ見たいんかなぁ…
弟いるけど、弟に見てもらいたいとか思わないわ
距離感が全然理解できない+11
-1
-
404. 匿名 2025/05/22(木) 14:57:02 [通報]
>>390返信
私のお兄ちゃんを奪っておいて、なお結婚式まで邪魔する気!?
って事だろうねー
いつまで、見て見て!してるんだろう?+12
-4
-
405. 匿名 2025/05/22(木) 14:57:06 [通報]
>>5返信
いつ生まれるかわからない臨月or産後はNGでしょ+74
-1
-
406. 匿名 2025/05/22(木) 14:57:57 [通報]
>>377返信
後半は同意だけど、
>兄妹って、妹側はそんな感情になるものなんだね
それは家庭によって違うんじゃない?関係性によって思い入れも変わってくるだろうし一概にどうとは言えない+15
-6
-
407. 匿名 2025/05/22(木) 14:58:22 [通報]
>>1返信
連絡してきたのはお兄さん?
予定日と被ったし式は出られないわと言われたの?
一応出る予定ではあるけど、陣痛の連絡来たら抜ける事になるわと事前に断りを入れてきたの?+7
-0
-
408. 匿名 2025/05/22(木) 14:58:38 [通報]
>>1返信
出産後ならお兄さんだけなら大丈夫そうだけど、出産前だったら中々難しいかもね。+5
-0
-
409. 匿名 2025/05/22(木) 14:58:52 [通報]
>>390返信
そんなこと言ってたら意地悪ばばあになっちゃうよ+5
-2
-
410. 匿名 2025/05/22(木) 14:59:14 [通報]
>>403返信
ね、、両親いないのかな?
お兄さんが親代わりに育ててくれたとか?
そのレベルじゃなきゃ、兄に見てもらわなきゃ!なんて思わないと思った+10
-1
-
411. 匿名 2025/05/22(木) 14:59:18 [通報]
>>376返信
Threadsで小室がベビーカー推してる写真あった+0
-0
-
412. 匿名 2025/05/22(木) 14:59:59 [通報]
>>403返信
見たいかどうかは兄本人じゃないとわからない
見届けてもらいたいという主の気持ちに近づけるならって意味で書いただけ
式自体に出られないなら生の花嫁姿見せるにはそれしかないし+0
-0
-
413. 匿名 2025/05/22(木) 15:00:00 [通報]
>>411返信
えー!!まじか!+1
-0
-
414. 匿名 2025/05/22(木) 15:00:18 [通報]
主さんもお兄さんも同じ時期に兄弟揃って幸せが重なるなんて凄くおめでたいね。返信
出来れば仲良い兄弟だしお互いの幸せを願ってあげよう。
お式は人数ではなくて主さん夫婦の幸せを願い喜んでくれる方々が居たらそれで十分なんだよ。
来年の春には主さん夫婦と姪か甥も含めてみんなでお祝いしよう。
主さんご結婚おめでとう!
幸せになってね(^o^)
遠くの親戚・ガル子おばちゃんより
+2
-6
-
415. 匿名 2025/05/22(木) 15:00:56 [通報]
>>1返信
主さんにはこのトピの極端な意見に左右されないようにしてほしい。
私が兄なら妹の結婚式には出席したいしお祝いしてあげたい。お金なんて関係ない。
自分のために日程変更してもらうのは申し訳ないけど嬉しい。数ヶ月ずらしてもらえればと思う。+3
-20
-
416. 匿名 2025/05/22(木) 15:01:26 [通報]
>>兄のことは小さい頃から慕っており返信
じゃあ、兄を出産に立ち会わせてあげて祝福してあげたらいいのに
主さん、ウェディングハイで優先順位がバグってるんじゃない?+14
-2
-
417. 匿名 2025/05/22(木) 15:01:27 [通報]
重なったらごめん。だから産まれなければお嫁さんも行けるし、兄も行けるんだよね?出産に重ならなければ兄だけは来るんじゃない?返信+1
-0
-
418. 匿名 2025/05/22(木) 15:01:52 [通報]
>>18返信
確実にお兄さんに参列してほしいなら、年単位でずらすことを考えないとだよね
半年やそこらじゃ入院の可能性もあるし
そこまでしてかぁ?と思う
延期したところで怪我や病気など、起こるときはおこるし+32
-2
-
419. 匿名 2025/05/22(木) 15:01:53 [通報]
結婚も出産もそれぞれおめでたい。返信
それでいいじゃん。
リアルタイムで見てもらうのにこだわり過ぎて人間関係拗らせたら元も子もないよ。+5
-0
-
420. 匿名 2025/05/22(木) 15:02:39 [通報]
お兄ちゃんにもお姉さんと一緒にいてあげて!私は大丈夫だからと言ったら株があがるし返信
後でビデオ見せて、その中でお兄ちゃんお姉さんおめでとう、私は幸せだよ!てな事入れたら尚更良し
サプライズでお兄さんだけ来るかもだしな
来れる事にもなるかもだからねー+5
-0
-
421. 匿名 2025/05/22(木) 15:02:39 [通報]
>>412返信
押し付けじゃないなら、産まれる寸前まで兄は結婚式に来てくれると思う。妊婦の兄嫁とどうせそんなにベッタリ一緒にいるわけじゃないでしょう+1
-2
-
422. 匿名 2025/05/22(木) 15:02:44 [通報]
>>415返信
相手側やお友達や職場の方などゲストの方々の事は気にしないの?
私だったら兄弟が自分の都合のせいで、周りからよく映らなくなる様な行動は避けたいけど+14
-1
-
423. 匿名 2025/05/22(木) 15:02:55 [通報]
>>417返信
確実に兄に来てほしいから嫌なんじゃない?
行けたら行くわじゃ納得しきれないんでしょ+3
-0
-
424. 匿名 2025/05/22(木) 15:03:17 [通報]
>>16返信
えっ、そこまでか?
別に親族だけの式で日程もまだ半年以上なら別に構わんけど+68
-4
-
425. 匿名 2025/05/22(木) 15:03:59 [通報]
>>14返信
うんうん。主的にお兄さんには絶対参加して欲しいけど兄嫁さんは別にどっちでもいいんだよね?
それならずらして兄嫁さんには「参加してくれたら嬉しいけど無理しないでねー」って言えばいい。+126
-1
-
426. 匿名 2025/05/22(木) 15:04:12 [通報]
>>424返信
>>1見たら、親族と親しい友人とある+3
-0
-
427. 匿名 2025/05/22(木) 15:05:09 [通報]
冬なのね返信
招待客にもうお知らせした?してないなら日取り変えれば良いと思う+5
-1
-
428. 匿名 2025/05/22(木) 15:06:16 [通報]
>>1返信
お兄ちゃんが来るだけでいいなら日程変更したらいいじゃないかな。
出産日前後はたぶんお兄ちゃんだけでも気持ち的に来れないだろうから(予定日は狂うし何があるかわからない)
出産予定日より3ヶ月程早く挙げるか?
出産予定日より3-6ヶ月ほど遅らせるか?だと思う+15
-0
-
429. 匿名 2025/05/22(木) 15:06:48 [通報]
>>423返信
出産なんて妊婦本人ですらいつなにが起こるのか分からないのに、確約なんて出来ないでしょ+4
-0
-
430. 匿名 2025/05/22(木) 15:06:49 [通報]
>>427返信
もう親族友人に日取り報告したんだってさ+1
-0
-
431. 匿名 2025/05/22(木) 15:09:04 [通報]
>>390返信
邪推ばっかりの人生って大変そうだね+1
-3
-
432. 匿名 2025/05/22(木) 15:09:27 [通報]
>>78返信
私は産後3ヶ月で参列したけど、胸は母乳で張ってパンパンだし足も浮腫んでるしなかなか酷かったと思う
+22
-0
-
433. 匿名 2025/05/22(木) 15:09:41 [通報]
主コメ読んでないけどどれくらいの距離?返信
すぐ病院に駆けつけられる距離ならとりあえず兄だけ出席にしておいて、当日来れなくても仕方ないという心持ちでいるのはどうだろう?+3
-0
-
434. 匿名 2025/05/22(木) 15:10:12 [通報]
>>422返信
まだ招待状だしてないし、近しい人に連絡してる途中程度でしょ?
今5月で12月の予定を変更しても迷惑と思わないけど。
出産予定日と重なるから変更したいって理解できるよ。何も印象悪くならないけど。+5
-9
-
435. 匿名 2025/05/22(木) 15:10:36 [通報]
>>433返信
当日来れなくても仕方ない、と思えないからトピ立ててるのでは?+0
-0
-
436. 匿名 2025/05/22(木) 15:11:16 [通報]
>>1返信
もう報告済みなら、兄嫁さんは欠席にして兄は当日ドンピシャ被ったら無理日にちズレたら来てもらう、で話を通しておくかな
一応兄夫婦にずらせるけどどうかとは聞いてもいいのかな
それで、いやそこまでしなくていい!と言われたら無理して日程変えない+0
-0
-
437. 匿名 2025/05/22(木) 15:11:25 [通報]
>>16返信
疎遠とまでは言わないけど、旦那への執着強そうだしなにより出産日にプレッシャーを感じてしまうからやめてくれーしょうがないで納得してくれーーーとは思うな+5
-13
-
438. 匿名 2025/05/22(木) 15:11:51 [通報]
産後2ヶ月のとき夫が義妹の結婚式に参加しに行ったよ返信
お酒も飲まずに夕方には帰ってきてくれたから、全然大丈夫だった
でも遠方で泊まりだったり、上の子がまだ自宅保育とかだとかなりキツイかもね+4
-0
-
439. 匿名 2025/05/22(木) 15:12:02 [通報]
>>435返信
それ言い出したら主もちょっと…
+0
-0
-
440. 匿名 2025/05/22(木) 15:13:07 [通報]
日取り報告しても冬ならまだ有給取ったりしてないだろうし、日にち変えるしかないよ。変えるなら結婚式は遅らせて兄だけ来てもらう感じかな返信+3
-0
-
441. 匿名 2025/05/22(木) 15:13:15 [通報]
>>438返信
予定日前後ほぼ被るのと、最初から産後2ヶ月とわかっているのとは違うからね+3
-0
-
442. 匿名 2025/05/22(木) 15:13:20 [通報]
>>435よこ返信
日取りを変えたらチャンスあるのでは!?それでもダメだったら諦めもつくし…
私のこういう考えどう思いますか?
ってトピだと思うけど。+2
-0
-
443. 匿名 2025/05/22(木) 15:14:38 [通報]
そもそも、日付け変えるのに兄やご主人や親含めた他の親族が了承してくれるかだよ返信
+1
-0
-
444. 匿名 2025/05/22(木) 15:14:40 [通報]
>>403返信
関係の深さや気持ちはそれぞれだよ。
あなたはそれでいいんじゃない?主さんは違う+2
-2
-
445. 匿名 2025/05/22(木) 15:15:20 [通報]
>>158返信
あまり印象はよくないよね。
主の友達だったら「へー。そっかー仕方ないねー日程変更了解ー」と明るく言うけど、内心ドン引きすると思う
特に旦那の親族側は印象マイナスになる。実家依存し過ぎてめんどうくさい嫁ちゃんとその親族だわねってさっそく思われそう。
あと旦那側となったら会社関係者の上司や同僚とか来る予定だろうし、日程変更も少なからず迷惑かけてしまうと思う。主が日取りを変えようと迷ってる事は旦那側には伝えてるのかな…?+50
-3
-
446. 匿名 2025/05/22(木) 15:16:06 [通報]
>>292返信
だよね
余計なあれこれ考えてられないし
本当に気にせずそのままやって!本当に!本当に!!って感じだと思う+16
-2
-
447. 匿名 2025/05/22(木) 15:16:07 [通報]
>>435返信
縁起でもないこと言ってしまえば高齢の祖父母やご両親の健康面で何あるか分からないし、それこそ結婚式は中止するしかないからもうすべてが運だわさ+2
-0
-
448. 匿名 2025/05/22(木) 15:16:48 [通報]
お兄さんやご主人に、式の日取り変えようか?とかは聞いてないんだよね?返信
駄目元でサラッと聞いて反応あんまりならそれはもう諦めたら?+1
-0
-
449. 匿名 2025/05/22(木) 15:16:56 [通報]
他の親族や友人たちの気持ちは考えないの?日程変更されても困ると思うよ。主さん一人の我儘で大勢に迷惑かけることになるの分かって言ってるのかな。返信+0
-0
-
450. 匿名 2025/05/22(木) 15:16:59 [通報]
>>58返信
兄だけ短時間なら行けそうだよね
そんなドラマみたいに2つの予定ぴったりならないと思う+9
-1
-
451. 匿名 2025/05/22(木) 15:17:52 [通報]
>>441返信
それは本当にそう
日程変えるなら、3ヶ月くらい後倒しにするのがいいかなぁと思う
それくらいずらせば日帰りの距離なら大丈夫じゃないかな+4
-2
-
452. 匿名 2025/05/22(木) 15:17:53 [通報]
>>426返信
よこ
親族と親しい友人に連絡しただけで招待状もだしてないんだから、変更しても大丈夫だよ。+9
-3
-
453. 匿名 2025/05/22(木) 15:18:32 [通報]
あなただって、たくさんの人に見守られながら、心配されながら、生まれてきたと思うんだよ。返信
あなたの結婚式と、命の誕生
どちらのほうが大切なのか、ちょっと考え直そうか。
あなたの式だから、誰が来てても来てなくても、あなた次第で素晴らしい式にできるよ
+7
-5
-
454. 匿名 2025/05/22(木) 15:18:52 [通報]
ズラしたところで産後間も無く結婚式に出席はできないよ。一年位遅らせるならまだしも。でもそこまでされると逆に行かなきゃのプレッシャーが酷い(兄嫁にとっては返信+13
-0
-
455. 匿名 2025/05/22(木) 15:18:53 [通報]
>>430返信
まだ招待状だしてない打診だよ。+2
-1
-
456. 匿名 2025/05/22(木) 15:20:03 [通報]
いっそ式を挙げないことにしたら返信
出席してもらえないかもって考えなくて済むよ+1
-6
-
457. 匿名 2025/05/22(木) 15:20:40 [通報]
>>292返信
悩み事が増えちゃうよね。
旦那から又聞きの伝言ゲームでしか日程変更に至った経緯を知らないし。自分から根掘り葉掘りも聞けない。だからひたすら頭の中で混乱で「は?なんで?私のせい?でもそこまですること?意味わかんない、なんで?」ってぐるぐる考えちゃうし、こんなの母体に悪いよね…
兄嫁さんのことを大事にしたいのなら日程変更なんてしないで当初の予定通りの日でやるべき。+13
-7
-
458. 匿名 2025/05/22(木) 15:22:37 [通報]
>>12返信
ムリさせて万が一のことがあったらお互い辛いしね
産気づいて無事産まれても、主は呼んでおいて主役の座を奪われただの式を台無しにされただの騒ぎそうだし、、+91
-0
-
459. 匿名 2025/05/22(木) 15:24:22 [通報]
あと半年は先だし、兄だけ出席のつもりでずらすのはそんなに悪い事かな?返信
友人だってまだ休み調整まではしてないでしょ日取りの報告されたばかりなら
勿論兄夫婦の意向を最優先にしないとね
プレッシャー与えるのが一番良くない+6
-0
-
460. 匿名 2025/05/22(木) 15:25:20 [通報]
>>377返信
兄がいる妹だけど全然ならない+61
-0
-
461. 匿名 2025/05/22(木) 15:25:59 [通報]
そこまで批判されることかな?私も兄がいるけど学生の時に喧嘩して以来もう10年以上ほとんど会話してないので、そんな風に思えるお兄さんがいることが羨ましいと思ったよ笑返信
この先ずっとモヤモヤしてしまうのであれば半年以上先なんだし日程変更してもいいと思う。+5
-7
-
462. 匿名 2025/05/22(木) 15:26:45 [通報]
>>16返信
嫌らしいな。私は姉だけど、一生に一度の結婚式。いつでも良いわけじゃない。大好きな兄に来てもらいたいって普通では?
私は弟が嫌いだから、もし式してたとしても来ないで良いくらいだから、主の気持ちは分からないけど、大好きな妹が来られないって聞いたら、一生に一度だから日を変えたくなるかも。
小姑根性だね、嫌らしいわ+30
-12
-
463. 匿名 2025/05/22(木) 15:28:28 [通報]
>>97返信
我が子の出産当日と妹の結婚式なら、嫁の立ち会いじゃない?
お産は命懸けだし、それこそ何があるかわからない。産まれてくる子供の親なんだし。
結婚式は主役は妹と旦那だし、妹には両親もいる。私が妹なら奥さんが大変なんだからそっち行ってあげてって思うけどな。+118
-2
-
464. 匿名 2025/05/22(木) 15:29:17 [通報]
>>462返信
来てもらいたい気持ちは否定しないよ
でもこういう状況なら、予定日もろ被ったら兄は急遽欠席でも仕方ないと割り切るしかないって皆言ってるんでしょ+8
-4
-
465. 匿名 2025/05/22(木) 15:29:49 [通報]
>>434返信
あなたみたいに気にしない人ばかりではないからね
特に相手の親さんに嫌な印象与えたくないな、私なら+7
-0
-
466. 匿名 2025/05/22(木) 15:31:52 [通報]
>>37返信
別に義理姉の為じゃないでしょ。
主さんはお兄さんさえ出席してくれればいいんじゃない?+31
-1
-
467. 匿名 2025/05/22(木) 15:31:52 [通報]
イレギュラーな事(出産をこう言うのは良くないかもしれないけど)は人生この先いくらでも起きるんだし、一々全て自分の思い通りにしようと無理を押し通す訳にはいかないよ返信+7
-0
-
468. 匿名 2025/05/22(木) 15:32:55 [通報]
独身だからわからないんだけど出産直後って大変だから旦那さんの方の家族ってそんなにすぐ行かない方がいいんじゃないの?返信
ちょっと落ち着いてからお祝いに行った方がいいって話も聞くけど+4
-0
-
469. 匿名 2025/05/22(木) 15:33:08 [通報]
>>1返信
最後の一文が一番の理由なんじゃない?
兄夫婦両方欠席なら自分側は両親2人だけになるんだよね?+4
-2
-
470. 匿名 2025/05/22(木) 15:33:10 [通報]
>>456返信
それすると兄嫁の出産のせいで結婚式挙げられなかったというのが両家の親族全員に蔓延するけどね。+6
-0
-
471. 匿名 2025/05/22(木) 15:34:17 [通報]
>>469返信
見栄だよね
+2
-3
-
472. 匿名 2025/05/22(木) 15:34:18 [通報]
>>468返信
配偶者本人は別でしょ
何より主兄が被ってごめんと言ってきたんだし立ち会い優先なのは確か+2
-0
-
473. 匿名 2025/05/22(木) 15:34:22 [通報]
>>377返信
日にち数ヶ月ずらせばいいだけじゃないの?+12
-2
-
474. 匿名 2025/05/22(木) 15:34:47 [通報]
こんな妹がいる人と結婚って返信
これから先がめんどくさいな+5
-4
-
475. 匿名 2025/05/22(木) 15:36:51 [通報]
予定日に産まれることのほうが少ないんじゃない?返信
産まれる前ならもちろん産まれてからも式だけなら出席できそうだけど。+2
-0
-
476. 匿名 2025/05/22(木) 15:38:23 [通報]
日程はずらさず、お兄さんだけ招待に変更したら?返信
それなら出産と丸かぶりにならない限り大丈夫じゃない?
+3
-1
-
477. 匿名 2025/05/22(木) 15:39:06 [通報]
>>1返信
じゃあお兄さんに見てもらうために家族だけの式でもやれば?+3
-1
-
478. 匿名 2025/05/22(木) 15:40:02 [通報]
>>1返信
もう日にちも知らせてるのに変更されるとか迷惑
無償とか知らねーよ+4
-5
-
479. 匿名 2025/05/22(木) 15:40:21 [通報]
>>16返信
えっ、なんで?
予定日と被ったら大変だから結婚式の日取り変えるってむしろ優しさじゃない?+67
-2
-
480. 匿名 2025/05/22(木) 15:41:28 [通報]
なんか主さん勘違いしてそう返信
結婚式場が設けたサービスの「日にちの変更は一度だけなら無償で出来る」は、どうしようもない不幸な緊急事態が起きた時のためだよ?
結婚式の前に急に親族に不幸があってしまって、喪が明けるまでは結婚式ができなくなったとか。新郎新婦や親が交通事故や入院などで出られなくなったとか。そういう時のためのせめて恩情として、日程変更を一度だけ許してあげますよってだけ。だから滅多なことでは日程変更はするもんじゃないんだよ
主さんのような気分でブラコンこじらせたワガママな気持ちのために日程変更して、多くの人に無駄に迷惑かけるためのものではない。一度日程変更を申し出したら、主さんの想像以上の多くの人たちに迷惑かけて影響を与えてしまうってこと、ちゃんとよくよく考えなよ。+20
-1
-
481. 匿名 2025/05/22(木) 15:42:26 [通報]
ものすごく早める以外は返信
結婚式の日程ずらしても微妙そう。
臨月〜生後1ヶ月くらいは
里帰りしないなら兄嫁さんは旦那さん
側にいてもらいたいだろうし。
兄嫁さん恨むようなことはしないでね+5
-3
-
482. 匿名 2025/05/22(木) 15:42:35 [通報]
>>478返信
半年以上先なのに迷惑じゃないよ+4
-1
-
483. 匿名 2025/05/22(木) 15:43:26 [通報]
誰かを叩きたいだけのトピかな返信+2
-0
-
484. 匿名 2025/05/22(木) 15:44:44 [通報]
>>472返信
あ、読み間違えてたわ
ごめん+0
-0
-
485. 匿名 2025/05/22(木) 15:45:33 [通報]
我が子と妻の命と、返信
妹の結婚式なら
命をとるでしょ。
妊娠、出産の恨みは一生よ。
これから先ずっと添い遂げる妻と
育て上げる子供のスタートに水差しではダメよ。+6
-3
-
486. 匿名 2025/05/22(木) 15:45:51 [通報]
せっかくの結婚式なら思い残すことないよう花嫁さんの好きなようにしたらいいと思うけど返信
旦那さんと実家とお兄さんには話しつけといた方が揉めなそう+0
-0
-
487. 匿名 2025/05/22(木) 15:46:12 [通報]
結婚式の日にちをずらせないなら、兄はとりあえず出席にしておいて、当日ドタキャンになっても構わないから奥さんと赤ちゃんの状況によって来れたら来てもらうってことにしておくのはどう?返信
当日まだ産まれてなくて、奥さんがこの状態なら行ってもいいよと言うなら出席、体調悪そうだったり、陣痛始まったり、いつ生まれるか分からない状態で入院してたりしたら欠席。すでに出産して入院中とか、奥さんの実家に里帰り、または奥さんの親にサポートに来てもらえるとかなら出席。あくまで兄夫婦の意向優先で、どんなパターンになっても恨みっこ無しで。+1
-0
-
488. 匿名 2025/05/22(木) 15:46:58 [通報]
>>377返信
全く同じ。
なんなら弟とは仲いい方だけど遠方だし妻と子ども最優先があたり前というか、それができて「弟も大人になったんだな。意味わからんわがままな事をして奥さん泣かすなよ」って思うくらいなものだよね。+37
-1
-
489. 匿名 2025/05/22(木) 15:48:11 [通報]
>>487返信
結婚式の日程ずらせるよ。+0
-0
-
490. 匿名 2025/05/22(木) 15:48:28 [通報]
>>453返信
いや、結婚式する本人からしたら自分の結婚式が一番大事では?結婚式挙げなかったの?+2
-0
-
491. 匿名 2025/05/22(木) 15:49:33 [通報]
>>377返信
それはその兄弟の関係性によるでしょ。あなたの兄弟関係がその程度なだけで。+6
-11
-
492. 匿名 2025/05/22(木) 15:51:26 [通報]
パートナーさんはなんで言ってるんだろ?返信
お兄ちゃんにきて欲しいから
日程ずらしたいとか言ったら
人によっては結婚自体流れそう+2
-0
-
493. 匿名 2025/05/22(木) 15:52:10 [通報]
>>5返信
当日ぶつからなくて前後でも、産前産後は参列控えても仕方ないと思う
自分が逆の立場で、這ってでも数合わせやメンツのために来いって言われたら嫌じゃないのかな?
主にドン引きしてる+85
-4
-
494. 匿名 2025/05/22(木) 15:52:22 [通報]
>>20返信
ずらしたところで来られるのか分からないよねぇ
出産前なら妊婦さんだし、出産後なら赤ちゃん持ちだし。+49
-0
-
495. 匿名 2025/05/22(木) 15:52:25 [通報]
>>487返信
普通の人ならそうするだろうけど、ずらしたいから相談してるんじゃない?+1
-0
-
496. 匿名 2025/05/22(木) 15:52:31 [通報]
結婚式やめて姪っ子が生まれてから家族だけで食事会でもしたら?+2
-3
-
497. 匿名 2025/05/22(木) 15:54:46 [通報]
>>8返信
良いね!5分だけとかなら今まさに陣痛と戦ってるとかじゃなければ兄だけなら大丈夫だし、生まれた後でも赤ちゃんと3人でお互いにおめでたいとなるさ。+2
-0
-
498. 匿名 2025/05/22(木) 15:55:30 [通報]
兄だけ呼べば?朝早く家を出てすぐに二次会行かなくて最終便ぐらいで帰られるでしょ返信+3
-0
-
499. 匿名 2025/05/22(木) 15:56:28 [通報]
自己中過ぎる!返信+2
-2
-
500. 匿名 2025/05/22(木) 15:56:45 [通報]
>>481返信
そんなに意地悪な思考しかできないなら恨まれても仕方ないんじゃない?+1
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する