-
1. 匿名 2025/05/22(木) 12:26:15
5月19日に公開した動画でユデロンは、今月9日に放送された、霜降り明星がパーソナリティを務めるラジオ番組『オールナイトニッポン』について言及。この中で霜降り明星のせいやは、『ワンピース』原作者の尾田栄一郎氏と頻繁にLINEのやりとりをするほど親密な関係であることを明かしつつ、尾田氏が「考察はイヤ」と言っていたことを紹介していました。
ユデロンは、「先の展開を当てようとする僕みたいな考察は、作者からすればもちろん快くは思っていないことはわかっていましたが、趣味として長年続けてきました」と思いを述べます。しかし、このたび尾田氏の思いを耳にしたことで「ワンピース考察を卒業せざるを得ません」とコメント。尾田氏と霜降り明星の大ファンだというユデロンは、5年間続けてきたワンピース考察を引退するとしました。また、引退を決断した背景として全盛期よりも再生数が減少していることや、近年本業が忙しくなっていることも明かしています。+267
-10
-
2. 匿名 2025/05/22(木) 12:27:18 [通報]
そもそも考察の面白さがよくわからない返信+370
-55
-
3. 匿名 2025/05/22(木) 12:27:39 [通報]
ワンピースの漫画、長いよね返信+151
-2
-
4. 匿名 2025/05/22(木) 12:27:48 [通報]
そりゃ嫌だろとしか言えない返信+429
-6
-
5. 匿名 2025/05/22(木) 12:27:53 [通報]
愛が重い返信+24
-8
-
6. 匿名 2025/05/22(木) 12:27:58 [通報]
予想されたことが当たってると作者のモチベーション下がりそうだもんね…返信+386
-2
-
7. 匿名 2025/05/22(木) 12:28:03 [通報]
>>1返信
そもそも自分の作品でお金儲けする人なんて印象悪いに決まってる+386
-9
-
8. 匿名 2025/05/22(木) 12:28:14 [通報]
ドロピザかと思ったら違った返信+30
-1
-
9. 匿名 2025/05/22(木) 12:28:17 [通報]
ガル民「ワンピースはアラバスタ編がピーク」返信
+22
-13
-
10. 匿名 2025/05/22(木) 12:28:19 [通報]
考察くらい自由じゃん。返信
絵画だって、小説だってそういうのあるじゃん。
+30
-61
-
11. 匿名 2025/05/22(木) 12:28:19 [通報]
全盛期よりも再生数が減少返信
↑
金にならないからってことやんけ+283
-2
-
12. 匿名 2025/05/22(木) 12:28:25 [通報]
考察ってゲームクリアしたあととか完結した作品にたいしてやるものだと思ってた返信
+100
-4
-
13. 匿名 2025/05/22(木) 12:28:33 [通報]
>>1返信
この人のことは知らないけど、考察とかジブリ深読みする人とか、他人の褌で相撲取ってる感あって本当にイヤ
潔く辞める点だけはまともだね
漫画家本人が嫌がっても続ける人はいるだろうし+299
-10
-
14. 匿名 2025/05/22(木) 12:28:34 [通報]
>>1返信
潔く辞めたならまあ+64
-1
-
15. 匿名 2025/05/22(木) 12:28:34 [通報]
考察系の動画って本誌の無許可転載当たり前なイメージがある返信+59
-4
-
16. 匿名 2025/05/22(木) 12:28:42 [通報]
波平フネが再婚ってそういう考察をした本があるってだけなんだよね。デマ。しかも作者さんはその本に否定的。返信
考察の一例が一人歩きしてるの嘆かわしい+113
-2
-
17. 匿名 2025/05/22(木) 12:28:46 [通報]
作者が知ってるって凄いな返信+8
-8
-
18. 匿名 2025/05/22(木) 12:28:51 [通報]
ていうか他人の褌で相撲を取るなと返信+66
-2
-
19. 匿名 2025/05/22(木) 12:29:01 [通報]
そういや昨日「ルフィの母親、ルフィより年上説」っていうのがXで流れてきたな。返信+43
-0
-
20. 匿名 2025/05/22(木) 12:29:01 [通報]
そもそも考察するような価値ないだろあんなもん返信+15
-10
-
21. 匿名 2025/05/22(木) 12:29:13 [通報]
考察系BANしな返信+8
-4
-
22. 匿名 2025/05/22(木) 12:29:19 [通報]
ワンピースの考察だけで5年も保ったのかw返信
+57
-0
-
23. 匿名 2025/05/22(木) 12:29:23 [通報]
5年続けてたらやめるの勇気いるよね、有難う返信
濃いファンがこういう行動を見せてくれるのは嬉しい+11
-12
-
24. 匿名 2025/05/22(木) 12:29:30 [通報]
別に考察するのも自由だと思うけどね~返信
でも作者の気持ちを大事にする良いファンだね+18
-28
-
25. 匿名 2025/05/22(木) 12:29:31 [通報]
でも考察で作者が散りばめたメッセージに気づくことあるよね返信
そういう部分が見逃されるより拾われたほうが楽しく読めると思うけど+21
-17
-
26. 匿名 2025/05/22(木) 12:29:50 [通報]
>>6返信
外れててもそっちの外れの方のイメージ付いたら嫌だろうな
どっちにしろ嬉しくないかもね
+88
-0
-
27. 匿名 2025/05/22(木) 12:29:54 [通報]
>>10返信
YouTubeで収益化してるからでしょ
1人で勝手にやるのなら問題ない
+95
-3
-
28. 匿名 2025/05/22(木) 12:30:04 [通報]
>>4返信
作者本人からしたら見当違いの外野の考察を見て「そんなこと考えてもみてなかったよ!」「そのままの意味でしか描いてないから!」と思うことも意外と多いのかもね+129
-1
-
29. 匿名 2025/05/22(木) 12:30:12 [通報]
仲間内で語り合うのは良いと思うけどね。配信とかは別返信+21
-1
-
30. 匿名 2025/05/22(木) 12:30:17 [通報]
旦那がよく見てるから聞こえるけど、めちゃくちゃよく読んでるなーって感じ。返信+5
-4
-
31. 匿名 2025/05/22(木) 12:30:26 [通報]
>>10返信
既に完成しているものと、途中のものとじゃ違うのでは?+52
-3
-
32. 匿名 2025/05/22(木) 12:30:41 [通報]
>>10返信
考察をするのは自由だけど
それを発信して金儲けしてるからだよ。+68
-3
-
33. 匿名 2025/05/22(木) 12:31:08 [通報]
最初は化粧とかそういうの投稿してたけど全然伸びなくて、兄貴のワンピ考察を載せたら思いきり再生数伸びて最初の化粧とか全然投稿しなくなった女性いたよね返信+8
-0
-
34. 匿名 2025/05/22(木) 12:31:08 [通報]
>>24返信
素直に身を引いただけ潔くて好感持てるわ+16
-9
-
35. 匿名 2025/05/22(木) 12:31:33 [通報]
>>25返信
私自身読解力ないから
そういう考察を見て「なるほどね〜」と思う事あるわ+12
-6
-
36. 匿名 2025/05/22(木) 12:31:35 [通報]
>>10返信
完成されたものならまだしも、完結していないものを勝手に考察されて小遣い稼ぎされたら良い気はしないよね+58
-5
-
37. 匿名 2025/05/22(木) 12:31:45 [通報]
作者が嫌がってることまでは考察できなかったか返信+46
-3
-
38. 匿名 2025/05/22(木) 12:31:57 [通報]
>>24返信
どこぞのデブとかジブリの話を全部セックスネタに持ってくから嫌い+51
-3
-
39. 匿名 2025/05/22(木) 12:32:13 [通報]
>>2返信
それはわかるだろ…
このシーンでちょっと出てきた人は何の意味があるのか、このシーンのこの表情は…とか考えるのは楽しいじゃん。
それをリアルの仲間とやればよかったのに、作者もほかの読者も見られるかたちでネットで全世界に配信してるのはどうかと思うけどね。+99
-6
-
40. 匿名 2025/05/22(木) 12:32:35 [通報]
仮に考察が当たったところでそれが何って思う。返信+12
-0
-
41. 匿名 2025/05/22(木) 12:32:37 [通報]
最近はりんどうやなべおつの動画が好きだな返信+2
-7
-
42. 匿名 2025/05/22(木) 12:32:44 [通報]
>>2返信
ヲタク趣味の一つ
個人だけの考察日記ならともかくyoutube なんかでしたら
展開当たった、外れたなど不特定多数の外野がうるさくなるから
作者としては面白くない+71
-0
-
43. 匿名 2025/05/22(木) 12:33:00 [通報]
>>25返信
当てられるの嫌がっても散りばめてたら当てられるの仕方なくない?って思う+7
-10
-
44. 匿名 2025/05/22(木) 12:33:14 [通報]
>>6返信
尾田くんは特に嫌がりそう+5
-5
-
45. 匿名 2025/05/22(木) 12:33:18 [通報]
考察系って実しやかに語るよね返信+11
-0
-
46. 匿名 2025/05/22(木) 12:33:35 [通報]
ワンピース関係者だけじゃなく考察系YouTuberも養う尾田先生凄すぎる返信+3
-6
-
47. 匿名 2025/05/22(木) 12:33:36 [通報]
>>27返信
>>32
昨日もそんな感じのトピが立ってたよ。
ネタバレサイトに関与してた人が書類送検されたって。
ネタバレ書いてる人なんて沢山いるじゃんと突っ込まれそうだけど「サイトの広告を通して収入を得ようとした」というのが引っ掛かったらしい。+30
-2
-
48. 匿名 2025/05/22(木) 12:34:19 [通報]
漫画読み返すと、「ここに伏線あったじゃん!!」って思うポイントが沢山出てくるよね返信+9
-1
-
49. 匿名 2025/05/22(木) 12:34:40 [通報]
>>10返信
考察楽しいよね。
色々な考え方があるんだって、ますますその作品が好きになる。+7
-12
-
50. 匿名 2025/05/22(木) 12:34:48 [通報]
考察されなきゃ面白さが理解されない作品返信+4
-9
-
51. 匿名 2025/05/22(木) 12:34:48 [通報]
>>38返信
あの人か、サムネだけで気持ち悪い+15
-2
-
52. 匿名 2025/05/22(木) 12:35:00 [通報]
考察系って子供が好きだよね返信
アニメでしか見てないから単行本での内容知らなくて考察動画で仕入れた内容を友達に知ったかしたりしてる
最近は小学校でも著作権を教えてるからやっと観なくなってくれた+5
-6
-
53. 匿名 2025/05/22(木) 12:35:18 [通報]
>>2返信
自分の好きなものを語り合いたいと思わないのかな?珍しいねー+10
-15
-
54. 匿名 2025/05/22(木) 12:35:30 [通報]
ヤフー知恵袋とかyoutubeのワンピースの動画のコメント欄とか感情移入しすぎてお前キャラクター本人かよ!そんなの作者の匙加減一つだしお前作者かよって言いたくなるコメント多いよね。返信+19
-0
-
55. 匿名 2025/05/22(木) 12:35:41 [通報]
ゲーム実況だの漫画の考察だの見てる奴、時間の使い方おかしい返信
人間じゃない+3
-11
-
56. 匿名 2025/05/22(木) 12:35:43 [通報]
>>41返信
りんどうがワンピースは完結出来ない可能性が出てるって言ってて理由がけっこう説得力あった+4
-8
-
57. 匿名 2025/05/22(木) 12:36:24 [通報]
>>13返信
深読みして、それをあたかも真実のようにYouTubeで語る人いるよね。
それが諸悪の根源だけど、もっと嫌なのはそれを鵜呑みにして拡散する人+70
-0
-
58. 匿名 2025/05/22(木) 12:36:45 [通報]
>>28返信
もしくは描こうと思ってたことを先に考察されて困るのかも
+20
-1
-
59. 匿名 2025/05/22(木) 12:36:54 [通報]
鬼滅とかも公式じゃない事実をあたかも公式かのように広めるのめっちゃ多い返信
+12
-0
-
60. 匿名 2025/05/22(木) 12:36:59 [通報]
>>27返信
自分の作り出した世界が広がって嬉しいと思うけどね。市場が広がっていいじゃん。
+2
-21
-
61. 匿名 2025/05/22(木) 12:37:05 [通報]
>>25返信
>>24
わかる。
あ、そういう事だったのか!って別の発見あったり、解釈あったりして楽しいけどね。
まぁ、まだ完結していないし
先読まれ過ぎると作者としてはやりずらいのも分かる。
完結しているものならまた違うんだろうけどさ。
+11
-10
-
62. 匿名 2025/05/22(木) 12:37:05 [通報]
そもそもワンピースって行き当たりばったりで考察する価値ないでしょ返信+5
-9
-
63. 匿名 2025/05/22(木) 12:37:40 [通報]
>>10返信
おだっちは考察が当たってたら内容変えると噂されてるね
仲間に入ると言われてたメンバーも仲間に入れない内容になったのもそのせいとか
皆が指摘してるお金稼ぎもおかしな話だよね
自分は何一つ生み出してないのに、勝手にあれこれ考察して金稼いでさ+30
-1
-
64. 匿名 2025/05/22(木) 12:37:50 [通報]
>>49返信
でも、できれば完結した作品でするのが良いのかも
+8
-1
-
65. 匿名 2025/05/22(木) 12:37:54 [通報]
>>52返信
観なくなってくれたとしても、全部は避けようがないよね?
YouTubeもTiktokもインスタも著作権違反の宝庫だし(関係なさそうな動画でも、バックのBGMがアウトだったり誰かの動画のパクリの可能性もある)+1
-4
-
66. 匿名 2025/05/22(木) 12:37:56 [通報]
>>43返信
当てられるのを嫌がってはないでしょ。
自分で読んで散りばめられたメッセージや
考察をして作品を楽しんでほしいんでしょ。
仲間内であーだこーだ言うのは良いけど
配信者が発信するのは違う。+18
-0
-
67. 匿名 2025/05/22(木) 12:37:59 [通報]
>>55返信
そんなことないよ
好きなことを語り合うことは古代からされてきたことだと思う+2
-1
-
68. 匿名 2025/05/22(木) 12:38:02 [通報]
>>1返信
その人に限らず、考察系の発表してる人たち全般にだけど、過去トピでも不満言われてた(発表せずに身近で話し合ってるだけとかなら文句ないんだろうけど)
20. 匿名 2022/10/28(金) 11:13:57
>5
>作者は確か
>誰かに予想されたことと自分の思う結末が同じだったら、結末を変える
>と言っていたはず
考察する人のせいでストーリーが面白くない方に変更される危険性が有るので、考察マニアの人たちはほどほどにしてほしいよね+37
-0
-
69. 匿名 2025/05/22(木) 12:38:04 [通報]
ファンなら心の中でしかしない事だよね返信
金に変えたり発信するのはアンチ+9
-4
-
70. 匿名 2025/05/22(木) 12:38:32 [通報]
>>8返信
ドロピザは一番レベル高いよね+5
-15
-
71. 匿名 2025/05/22(木) 12:38:41 [通報]
>>2返信
決まってた内容をYouTubeで考察されて変更することになったら面倒くさそうだね+51
-1
-
72. 匿名 2025/05/22(木) 12:38:44 [通報]
>>58返信
それもそれで悲劇だね
ファンの考察に先を越されちゃったら何もならない+18
-1
-
73. 匿名 2025/05/22(木) 12:39:21 [通報]
>>27返信
ネタバレとは違って自分の考えを発信してるだけなんだから問題なくない?+10
-13
-
74. 匿名 2025/05/22(木) 12:39:25 [通報]
>>27返信
お金を稼ぐことの嫉妬でしかない。
需要があるんだから儲けてもいいと思う。+3
-18
-
75. 匿名 2025/05/22(木) 12:39:33 [通報]
>>49返信
既に完結してるけど最後まで読んでない作品があって偶然YouTubeでネタバレを見てしまったんだけど、そこに至るまでの経緯や最終的にどうなったわからないので頭の中で色々と考えてる
+2
-1
-
76. 匿名 2025/05/22(木) 12:39:34 [通報]
>>43返信
横
考察されるって言っても、仲間内の狭い範囲でされる想定しかしてなかったでしょ、長期連載作品だし
最近始まった作品なら、SNSでの考察も頭に入れてはじめてるだろうけど+5
-0
-
77. 匿名 2025/05/22(木) 12:39:42 [通報]
ワンピースの漫画なんて考察する余地なし返信+4
-8
-
78. 匿名 2025/05/22(木) 12:40:42 [通報]
>>2返信
ワンピは全く興味無いけど考察は好き
あれこれ考えてわちゃわちゃしてる感じ
其れがあっててもあってなくても答えが出なくても色端会議レベル
考察で儲けちゃうと作者とかの気持ちはやめて欲しいなとかなんか違うのかもね+11
-14
-
79. 匿名 2025/05/22(木) 12:40:59 [通報]
>>39返信
配信して、「どうだ当たったぞ」とドヤりたい人もいるんだろうね。人気漫画の作者の思惑を見抜いたぞみたいな。+24
-0
-
80. 匿名 2025/05/22(木) 12:41:32 [通報]
>>13返信
子供向けの作品を性的に解釈して広めてる人、本当に嫌
気持ち悪い自説を気付かなかったの?みたいに定説にしようとするのも気持ち悪いし広める人も嫌+64
-0
-
81. 匿名 2025/05/22(木) 12:41:39 [通報]
せざるを得ませんてモヤる言い方だなぁ返信+0
-1
-
82. 匿名 2025/05/22(木) 12:41:53 [通報]
ちいかわの考察とか、ナガノさんそこまで考えてないだろ..っていうレベルのやつたくさんあるよね返信
+13
-1
-
83. 匿名 2025/05/22(木) 12:42:00 [通報]
呪術も考察する人が連載時めちゃくちゃ多かったけど、殆どの人が深読みこじつけしてて当ててる人の方が少なかった返信
ファンの中では決定事項化してたほどの考察も作者本人から「そこまで考えてなかった」「偶然そうなった」って否定されたし、バズったこじつけ考察はさすがに耳に届いたのかあとがきやコメントで後日そういう意味じゃないと言わんばかりに別の設定や解釈が説明されてて笑った+23
-0
-
84. 匿名 2025/05/22(木) 12:42:32 [通報]
>>57返信
岡田斗司夫が吹いてたことを
さも事実のように語るガル民を何度も見たわ+22
-0
-
85. 匿名 2025/05/22(木) 12:42:34 [通報]
>>1返信
考察とかネタバレみたいなの読んで何回も話の展開変えてるもんな+1
-1
-
86. 匿名 2025/05/22(木) 12:42:40 [通報]
>>74返信
モノマネと同じでしょ、儲けるベースに他人ありき
ベースのご本人が嫌だと言ったら引くしかない
+16
-1
-
87. 匿名 2025/05/22(木) 12:42:45 [通報]
>>82返信
考察をし合うのって楽しいよねー
ますます作品が好きになる+2
-11
-
88. 匿名 2025/05/22(木) 12:43:23 [通報]
>>17返信
考察は嫌といったみたいだけど
作者はこの人のことを知ってるのかな?
名指しで批判ってわけではないよね
+17
-0
-
89. 匿名 2025/05/22(木) 12:43:45 [通報]
>>63返信
ルフィの実がゴムゴムじゃなくなったのも当てられたからなんだろうね。「麦わらの一味の悪魔の身は全部数字で合わせられて、1から10までの語呂合わせになってる。ゴムゴム(56)、ハナハナ(87)、ヒトヒト(110)、ヨミヨミ(43)、最後は2と9の能力者になるんじゃないか?」だの「全部足すと325(サニー号)になる」だの。+0
-8
-
90. 匿名 2025/05/22(木) 12:43:53 [通報]
SNSだと解釈()を装った腐女子の自カプ妄想願望ばっかのジャンルにいたから作者がよく否定してくれてたのは嬉しかった返信+7
-0
-
91. 匿名 2025/05/22(木) 12:44:57 [通報]
>>4返信
動画見たら満足して
肝心の漫画を読んでくれなくなるから
そりゃ作者はイヤでしょうよ+25
-3
-
92. 匿名 2025/05/22(木) 12:45:47 [通報]
サムネで〇〇の正体わかりましたとか〇〇の真実が判明とか書いてある考察動画は絶対見ないようにしてる返信
原作で"そう"だと提示された情報しか信じないわ+10
-0
-
93. 匿名 2025/05/22(木) 12:46:13 [通報]
>>13返信
先日Xでも言われてたけど考察を正解や真実のように言ったり、ネガティブな考察で
作品を台無しにする人いるから嫌なんだろうね
「こんな考察する自分すごい、頭いいだろ」「こんなところにまで気がついちゃった私」という
自慢をしたいがために重箱の隅つついてる人もいるしね
自分の考察のほうがすごい!で張り合ってる人もいて、原作を楽しむんじゃなく顕示欲発散するための道具になってる+53
-2
-
94. 匿名 2025/05/22(木) 12:46:20 [通報]
>>13返信
5年もやってるし、潔くやめるっていうのも、再生数減少で儲かんなかったからやめるのでは…。+35
-2
-
95. 匿名 2025/05/22(木) 12:46:58 [通報]
>>13返信
所謂、二次創作者と同族だね。コスプレ姿で行った万博有料記事アップ(規約違反)して燃えてるコスプレイヤーが言ってた「二次創作者≧原作者」思考はあの人達にとっての共通認識っぽいし+21
-4
-
96. 匿名 2025/05/22(木) 12:47:21 [通報]
考察というか現在進行形の物語の展開を先読みしたがるオタク私も苦手返信
例えば家で映画観てる時に、大体の人が思ってても敢えて言わないような展開予想ををさもすごいこと見つけたかのように語り出してその通りになったらほら!!!みたいに大騒ぎ
ぶっちゃけやってることは野暮そのもの
完結した話で全部読み終わった後にちょっとした小ネタとかを考察するならまだわかる+18
-0
-
97. 匿名 2025/05/22(木) 12:47:37 [通報]
>>84返信
私も元のコメントを読みながら岡田斗司夫を頭に思い浮かべていたw+16
-0
-
98. 匿名 2025/05/22(木) 12:48:14 [通報]
考察ってお前の頭の中だけでやってろと思う返信
ガルでもドラマのトピや、ジブリ映画トピで始めるやついるけど、こざかしいんだよお前って思ってる
そしてそのトピには近付かない
+12
-2
-
99. 匿名 2025/05/22(木) 12:49:02 [通報]
>>13返信
ジブリといえば下ネタ系の考察しかしない変なオッさんいるよね+23
-1
-
100. 匿名 2025/05/22(木) 12:49:05 [通報]
>>6返信
ワンピースの正体とかすでに考察で予想されてる中に正解がありそうだよね+13
-1
-
101. 匿名 2025/05/22(木) 12:50:35 [通報]
>>2返信
考察は本編読んで意味わからんかった時の解説代わりに役立つ+11
-10
-
102. 匿名 2025/05/22(木) 12:51:23 [通報]
>>28返信
小説家がテストに出題された作品について正答出来なかったってたまにあるみたいね
どなたか忘れたけど「私はこんな気持ちで書いた覚えが無い」って感じのことを言っているのを見た+23
-2
-
103. 匿名 2025/05/22(木) 12:51:49 [通報]
時代の変化によって、作者が思ってもみなかった感想が出てきてしまうこともあるから大変だと思う。返信
あたしンちの作者も、母が毒親呼ばわりされてることに困惑してたようだし。
作者は「わたし自身が未熟で、母の描き方を失敗した」と口では言ってたけど、内心では悔しいだろうな…。+8
-1
-
104. 匿名 2025/05/22(木) 12:52:42 [通報]
>>13返信
考察でYouTube収益出してる人苦手だな+21
-4
-
105. 匿名 2025/05/22(木) 12:52:48 [通報]
作者は考察されるとやりにくいだろうね。返信
でも考察しあうのは楽しいー+2
-5
-
106. 匿名 2025/05/22(木) 12:53:59 [通報]
>>102返信
ファンが言う好き勝手な考察どころか正当な研究による考察ですら作家や漫画家としては嬉しくないこともあるみたいだね
ある人気作家は「自分の作品はむやみに考察されてほしくない」と言い切ったと聞いた+23
-0
-
107. 匿名 2025/05/22(木) 12:54:25 [通報]
自分の頭の中で考察するならいくらでも自由だけど、わざわざ動画にしてYouTubeとかSNS上にあげるのは収益稼ぎのためでしょ?金儲けに自分の作品利用されるのそりゃあ原作者はいい気しないでしょ返信+13
-1
-
108. 匿名 2025/05/22(木) 12:54:46 [通報]
最初はコンビニで売ってた考察本でしょ返信
あんなの許可がないと販売できないと思ってたけどね
あれを禁止しなかったのはおかしい、しかも今から考えると全部大ハズレ+5
-0
-
109. 匿名 2025/05/22(木) 12:55:14 [通報]
だらだら書いてるからでしょ返信
+5
-10
-
110. 匿名 2025/05/22(木) 12:56:03 [通報]
>>104返信
考察で収益上げてる人なんて腐るほどいるんだよね。考察で大学教授になったり、作家になったり、ジャーナリストになったり。YouTubeだから嫉妬してるの?+2
-15
-
111. 匿名 2025/05/22(木) 12:56:15 [通報]
完結した作品ならまだしもこれから伏線たたんでくとかそういう時にやられると嫌だと思う返信
考察が広まった場合、自分でその路線描きたくても描けなくなっちゃうじゃん。下手したらネット見たとかパクリとか言われるだろうし。限られた時間で話練ってるのに下手したら再検討とかしないといけないし作者にはメリットがない+14
-0
-
112. 匿名 2025/05/22(木) 12:56:55 [通報]
好きな漫画、あるキャラが別のキャラの変装じゃないかってずっと考察されてて去年変装って確定して盛り上がったけど、作者嫌だったりしたかな返信+6
-0
-
113. 匿名 2025/05/22(木) 12:57:08 [通報]
作品がものすごくつまらない終わり方をした時、考察に出てない選択肢を選んで行ったら誰も喜ばないストーリーが出来上がったんじゃないかって思った事ある返信+7
-2
-
114. 匿名 2025/05/22(木) 12:57:10 [通報]
>>15返信
細かいコマやセリフをのせないと成り立たないからね
最新の話でも伏線が回収された描写や考察の余地がある意味深なところは取り上げる必要があるし、現行の連載作品として考えたらねぇ…+9
-0
-
115. 匿名 2025/05/22(木) 12:58:00 [通報]
>>6返信
考察が作者を超えてる人も居るだろうな+46
-11
-
116. 匿名 2025/05/22(木) 12:58:14 [通報]
最初はこれもネタだったけどガチっぽい展開になってるの笑う返信+5
-9
-
117. 匿名 2025/05/22(木) 13:00:06 [通報]
一読者の深読み考察が市民権を得ることが気持ち悪いよね返信
最近はXなんかでやたらと作者の思いとは違う考察がまるで真実のように語られて行く
同じ読者からみても解釈違いとかあるし気持ち悪いよ+24
-0
-
118. 匿名 2025/05/22(木) 13:01:20 [通報]
>>10返信
それが学問になってるよねー+0
-7
-
119. 匿名 2025/05/22(木) 13:02:14 [通報]
せいやの考察が嫌いではなくて?返信
作者本人が言ってるわけではないからわからない
+2
-4
-
120. 匿名 2025/05/22(木) 13:03:06 [通報]
>>6返信
考察勢なんて連載当初からいるのに今頃になってハッキリNOと言ったと言う事は、正解出しちゃった人がいたからじゃないかと勘繰ってしまう‥+10
-11
-
121. 匿名 2025/05/22(木) 13:03:40 [通報]
>>2返信
自分のなかだけで考察してるの好き
でも友達がドラマや漫画の考察をガンガンLINEで送ってくるのは正直疲れる
返信が面倒だし、自分の考察伝えるのも面倒
最初LINEに付き合った自分が悪いから、今は「考察に疲れちゃったから考えるのやめた」って宣言したら考察送ってこなくなってホッとしてる+21
-1
-
122. 匿名 2025/05/22(木) 13:04:19 [通報]
>>102返信
それ系で私が見たやつだと作者は無意識で書いていた、それを客観的に言語化されて自分の中にこんな意図があったのかみたいな新たな発見があったような話だった+10
-2
-
123. 匿名 2025/05/22(木) 13:04:21 [通報]
>>94返信
登録者数と視聴数の伸びが順調だったらみて見ぬふりして続けていたと思うw+7
-1
-
124. 匿名 2025/05/22(木) 13:05:25 [通報]
>>101返信
でも、あくまで考察だからそれが本当かどうかなんてわからない。そういう説もあるってわかってればいいけど、さも公式かのようにドヤる人がいるのがね+17
-0
-
125. 匿名 2025/05/22(木) 13:05:30 [通報]
創作や二次もだけど返信
漫画やアニメで金稼いでる人って取締りしてほしい
ちいかわ好きでみてるけど
創作のちいかわ漫画やグッズ販売してる
Twitterのアカウントものすごく人気あるし
転売ヤーより酷い気がする+14
-2
-
126. 匿名 2025/05/22(木) 13:05:51 [通報]
尾田さんがこういう事言うの珍しいと思ったらオフレコかよ。でもワンピース考察動画って考察じゃなくて今後の展開予想でしかないよね。ちゃんとした考察なんか見た事ない返信+1
-1
-
127. 匿名 2025/05/22(木) 13:07:08 [通報]
>>2返信
わかる。考察はあくまでも「考察」。確実に作者の意図だとわかっているならいいけど、素人の考えだけで語られてるのは見ても面白くない。だから私は見ない。+22
-1
-
128. 匿名 2025/05/22(木) 13:07:22 [通報]
ワンピ考察で飯食えるならやりたいなー返信+0
-10
-
129. 匿名 2025/05/22(木) 13:08:21 [通報]
ワンピース考察より、ジブリ考察のくせにジブリの公式見解であるかのように広めてるやつの方が嫌なんだけど返信+15
-0
-
130. 匿名 2025/05/22(木) 13:09:09 [通報]
過去の掲載範囲に絞って考察したら良いのに、いつも早バレ読んで今後の展開予想してるだけだからね返信+7
-1
-
131. 匿名 2025/05/22(木) 13:09:19 [通報]
ラインの内容を勝手にラジオで話されるのも嫌だと思うよ返信+1
-1
-
132. 匿名 2025/05/22(木) 13:09:30 [通報]
>>1返信
ワンピースで検索すると
ゴミのような考察動画ばかり出てきて
不愉快だ。+13
-1
-
133. 匿名 2025/05/22(木) 13:09:55 [通報]
原作者が考察嫌いって珍しいね。原作者が嫌がってるなら仕方ないかもね。返信
でも、寧ろ考察頑張ってねって作品側が言ってるのもあるし、一概に考察=悪って決めつけるのもどうなんだろ。それで盛り上がるのがまた面白いって思う人だっているし。+2
-9
-
134. 匿名 2025/05/22(木) 13:11:03 [通報]
>>19返信+37
-0
-
135. 匿名 2025/05/22(木) 13:11:34 [通報]
>>2返信
国語苦手でしょ?
国語や現代文、古典はほぼ考察。+2
-13
-
136. 匿名 2025/05/22(木) 13:12:06 [通報]
>>1返信
ドロピザとかいう
「わかっちゃいました」とか言ってる
ドヤ顔のyoutuber不愉快極まる+13
-1
-
137. 匿名 2025/05/22(木) 13:12:12 [通報]
>>55返信
YouTuber専業ならではの時間の使い方だと思う
一般社会で社会人しながらは無理+1
-0
-
138. 匿名 2025/05/22(木) 13:12:34 [通報]
>>128返信
やったらいいのに。出来ない人がほとんどから、収益が出る。+2
-2
-
139. 匿名 2025/05/22(木) 13:12:36 [通報]
ジャンプとか単行本読んで、そこに描いてある内容までについての感想とか言うのはわかるけど…返信
先のことまで想像したところでそれは単なる想像でしかないんだから、黙って続きを待っとけやって感じだわ
友達同士で話す程度ならいいけど、ネットに動画まで作って出すから怒られるんだよ+9
-0
-
140. 匿名 2025/05/22(木) 13:13:22 [通報]
>>28返信
ドラマの考察でよくある
いったんそのまま素直に受け取った方が楽しめるのになって思う
実際深読みする必要のないシーンだった場合に逆ギレする人が一番嫌+15
-0
-
141. 匿名 2025/05/22(木) 13:13:50 [通報]
>>2返信
あーごめん。何か観た時、読んだ時に自分の中で消化出来なかった部分とか他の人はどう思ったんだろうって感じて感想でまず検索しちゃう。そうすると考察系も出てくるからつい見ちゃうかも。
身近に語り合う人いないし、リアルタイムで考えたことってすぐ忘れちゃうから。+6
-4
-
142. 匿名 2025/05/22(木) 13:14:45 [通報]
>>122返信
大人の対応。+3
-1
-
143. 匿名 2025/05/22(木) 13:15:17 [通報]
>>69返信
他人が金儲けしてるのが気に食わないだけだろw+3
-4
-
144. 匿名 2025/05/22(木) 13:15:18 [通報]
>>71返信
コナンなんてそれなんじゃないw+3
-2
-
145. 匿名 2025/05/22(木) 13:15:22 [通報]
>>59返信
実はきょうだいだ!とかね+4
-0
-
146. 匿名 2025/05/22(木) 13:17:00 [通報]
私はニカの正体わかっちゃったから言いたいけど尾田さんが困るから言わない。返信
ヒントはお花です+0
-8
-
147. 匿名 2025/05/22(木) 13:17:06 [通報]
版権キャラクターを使った自作グッズのSNSアップ、販売(違反行為)をされ、版権元がそれに近いグッズを販売出来なくなる被害に匹敵すると個人的には思う返信
「〇〇が△△する展開になってくれないかなー」程度であっても+3
-0
-
148. 匿名 2025/05/22(木) 13:17:13 [通報]
>>7返信
そうだよね。考察って言ってもでまかせ言ってるだけだし。
無責任にな発言をして、他人の著作物で金稼ぎってファンの対に居る様な人だよね+47
-0
-
149. 匿名 2025/05/22(木) 13:18:37 [通報]
>>6返信
予想当たってもプライド傷付くし、外れててもそっちの展開が絶賛されてたら悔しいだろうしね+9
-2
-
150. 匿名 2025/05/22(木) 13:19:12 [通報]
ワンピースが引っ張って小出し小出しにしてるのも問題あると思うけどね返信
中々真実を言わないからいろんな考察されるのは仕方ないじゃん
ここは尾田先生自身も改めないといけない気もする+4
-13
-
151. 匿名 2025/05/22(木) 13:20:22 [通報]
>>83返信
五条悟ブッダ説からの復活説とか、無理矢理仏教と絡めようとしてぜーんぶ滑り倒したね
生き返って欲しいのは分かるけどガルのトピでも力説してる人沢山湧いてて無理だった+16
-0
-
152. 匿名 2025/05/22(木) 13:20:27 [通報]
ドロピザも引退しよ返信
ワンピース好きすぎてメンヘラストーカーみあるもん+7
-1
-
153. 匿名 2025/05/22(木) 13:20:42 [通報]
伏線張りまくりの作風だったら考察とか予想ありきで楽しむものだと思うけどね返信+5
-7
-
154. 匿名 2025/05/22(木) 13:21:40 [通報]
2ちゃんで大将緋熊説とかきゃっきゃしてるのは楽しいけど、金儲けのため大手が言い出すのは違うなとおもう返信+10
-0
-
155. 匿名 2025/05/22(木) 13:22:34 [通報]
考察は卒業して解説を始めたら?返信
後出しでしていた考察を披露するなら問題なさそう+9
-2
-
156. 匿名 2025/05/22(木) 13:23:46 [通報]
>>155返信
それいいね
たぶんポールシフトとかの知識がないとなんでこうなったかわからんやろな、みたいなシーンあったし+5
-1
-
157. 匿名 2025/05/22(木) 13:25:33 [通報]
>>18返信
それ言い出すと音楽や映画、小説の評論家全部死ぬね+5
-10
-
158. 匿名 2025/05/22(木) 13:26:29 [通報]
>>157返信
解説ならいいけど感想書いてる人はマジいらんと思う+8
-1
-
159. 匿名 2025/05/22(木) 13:26:35 [通報]
ネットで自分の脳内を、誰でも気軽に発信できる土壌が出来ちゃったもんな。抑止力にはならなそう返信+8
-2
-
160. 匿名 2025/05/22(木) 13:27:25 [通報]
>>55返信
自分の方が優位だって言いたい人ってこういう発言しがちよね+6
-3
-
161. 匿名 2025/05/22(木) 13:30:32 [通報]
>>2返信
すんごい最終回を当ててきてて、色々伏線が全て合致して、
「すご!もはやその考えがすごい!
当たってなくてもすごすぎ!!」
ってなった人はいる。
ただオススメに流れてきてふと見ただけでこの人か誰かは分からない…
亡くなるから最終回知りたいって人の動画見たから出てきたんだと思う。+6
-5
-
162. 匿名 2025/05/22(木) 13:30:47 [通報]
>>151返信
初期なんて虎杖悠仁アイヌ説もあったよ笑
虎杖丸?とか何とかとかけてこじつけてた考察
しかし普通に植物の名前から取ってたというオチ+12
-0
-
163. 匿名 2025/05/22(木) 13:31:05 [通報]
だって当たってたとしたらネタバレみたいなもんじゃん返信
自分の作品なんだから自分が驚かせたいよね+11
-0
-
164. 匿名 2025/05/22(木) 13:33:44 [通報]
考察厨の中にはスキゾタイピーっぽい人もいるよね。ほぼあなたの妄想じゃんと突っ込みたくなるくらい意味不明な考察してるファンは原作者からすれば鬱陶しいことこの上ないと思う返信+4
-1
-
165. 匿名 2025/05/22(木) 13:37:14 [通報]
>>25返信
本当に作者が散りばめたのかどうかなんて真相はわからない。深読みしすぎてたり、考察する人のこうあってほしい願望だったりするから、全部真に受けないほうがいい
ガルのプラスみたいに、登録者数・再生回数・フォロワー・いいねとかが多いと正しいように見えるけどその数字に騙されてはいけない+13
-2
-
166. 匿名 2025/05/22(木) 13:40:14 [通報]
>>8返信
オールナイトニッポン放送と言えば、ドロピザりょうはニッポン放送社員だったんだよね
+0
-1
-
167. 匿名 2025/05/22(木) 13:41:01 [通報]
>>1返信
そんで尾田先生以外の作家作品の考察始めるんでしょ?+10
-0
-
168. 匿名 2025/05/22(木) 13:42:21 [通報]
>>6返信
考察を耳にするとそうしたくてもしたくないみたいな葛藤生まれそう
本人が自由に想像して描くってのが難しくなりそう+25
-0
-
169. 匿名 2025/05/22(木) 13:45:33 [通報]
>>84返信
多分その人だ笑+10
-0
-
170. 匿名 2025/05/22(木) 13:46:14 [通報]
>>24返信
自分の中だけで考えてればいい。
世間に垂れ流す必要は無い。+8
-1
-
171. 匿名 2025/05/22(木) 13:48:52 [通報]
>>155返信
解説も頓珍漢なのや、自分の願望や解釈違いってあるからな。+8
-1
-
172. 匿名 2025/05/22(木) 13:52:42 [通報]
>>1返信
再生数が減少していることや、近年本業が忙しくなっている
どっちかと言えば理由はこっちだろ。+22
-1
-
173. 匿名 2025/05/22(木) 14:05:11 [通報]
>>27返信
評論家や絵画、音楽の解説書等有料の収益化のものが世界に溢れてる+1
-7
-
174. 匿名 2025/05/22(木) 14:06:50 [通報]
1から10まで当てられなくとも、1当てられた時点でスランプに陥る人もいそう返信
構想時点でゴールを用意している人なら尚更+3
-0
-
175. 匿名 2025/05/22(木) 14:11:13 [通報]
考察なんて義務教育からやってんじゃん。作者の気持ちを答えよとかね。返信
叩いてるのは金儲けしてるからだろ?
自分も稼げばいいじゃん。卑しいなあ。+2
-7
-
176. 匿名 2025/05/22(木) 14:14:39 [通報]
>>100返信
コナンって元々短期連載だったから、ぜったい初期は阿笠博士だったよね。
長期になってから変えたでしょ。+7
-3
-
177. 匿名 2025/05/22(木) 14:17:34 [通報]
>>115返信
昔、小説家が評論読んで
そこまで考えてない、と言った+9
-0
-
178. 匿名 2025/05/22(木) 14:23:28 [通報]
>>159返信
だね
作者は考察ありきで創作活動しなくていけない。+0
-2
-
179. 匿名 2025/05/22(木) 14:26:49 [通報]
尾田栄一郎って芸能人大好きだよね返信
すごいミーハー+5
-5
-
180. 匿名 2025/05/22(木) 14:49:12 [通報]
車の後ろに麦わら帽子や王下七武海のステッカーを貼ってる人をたまに見かけたけど返信
最近見かけなくなった。+0
-0
-
181. 匿名 2025/05/22(木) 15:03:35 [通報]
>>2返信
考察があるからこそ原作者はここまで考えて作ってたのかと思えるようになったよ+2
-7
-
182. 匿名 2025/05/22(木) 15:07:30 [通報]
>>26返信
勝手に深読みしただけなのに「思わせぶり」「肩透かし」とか言われたらたまったもんじゃないよね+14
-0
-
183. 匿名 2025/05/22(木) 15:11:36 [通報]
メタ発言みたいなの見てると「何のためにマンガ読んでるんだろ」って気分になるからなあ。返信
別作品だけど自分もそういうの離れた。
先回りするのが趣味の人がいるのもわかるけどね。+1
-0
-
184. 匿名 2025/05/22(木) 15:37:09 [通報]
考察系って伏線伏線言うの好きだよね返信+9
-1
-
185. 匿名 2025/05/22(木) 15:39:44 [通報]
やまちゃん。とかいう考察系YouTuberも苦手だわ返信+2
-1
-
186. 匿名 2025/05/22(木) 15:47:11 [通報]
たまに考察の方がおもろいやんってこともあるから厄介なのか返信+6
-2
-
187. 匿名 2025/05/22(木) 15:47:50 [通報]
いろいろ関連付けて考察できて再生数も稼げるならワンピースじゃなくてもできそうだけどな返信
謎のままのいろんな物いっぱいあるし+2
-1
-
188. 匿名 2025/05/22(木) 16:32:24 [通報]
>>171返信
そこは読者の自由の領域だし、ファン同士の解釈違いは棲み分け出来ない人が怠いな+0
-3
-
189. 匿名 2025/05/22(木) 16:41:20 [通報]
>>39返信
ワンピース面白いね、って言い合う友達はいたかもしれないが
〇〇のシーンって…みたいに考察しあう仲間はいなかったんでしょ😭
だから配信という手段なんだね+5
-0
-
190. 匿名 2025/05/22(木) 16:43:05 [通報]
>>6返信
本当に作者が想像したことでも先に考察されてたら「あ…」って思われるよね。
あと、考察者のアイデアのほうが面白くてそれを使いたくなったりすることもありそう
でも作者のほうも気にしなけりゃいいのに、そうはいかないのかな?+13
-4
-
191. 匿名 2025/05/22(木) 17:10:09 [通報]
>>11返信
もう考察してまでワンピースの続き知りたいと思ってる人いないんじゃない?見てる人だって惰性というか+20
-2
-
192. 匿名 2025/05/22(木) 17:14:01 [通報]
>>6返信
そういうので最終的にまとまりきらず、畳んでしまった漫画は最近多いんじゃないかと感じる部分もある
何とは言わないが…+17
-1
-
193. 匿名 2025/05/22(木) 18:16:27 [通報]
先を予想する”考察系”ではなくて、話の流れを分かりやすくする”解説系”に方向転換すればいいと思う。ワンピース連載長いから需要あると思うよ。返信
この発言は過去にこれこれがあったから、みたいな。+2
-1
-
194. 匿名 2025/05/22(木) 18:18:12 [通報]
ワンピースこ考察系?の動画全部うざい返信
サムネとタイトルが「ついに◯◯が判明」「◯◯だったと確定」って書いてるけど1読者の感想考察でしかない+8
-0
-
195. 匿名 2025/05/22(木) 18:23:17 [通報]
>>172返信
最近のワンピース本当つまんないもんな、、+6
-2
-
196. 匿名 2025/05/22(木) 19:21:10 [通報]
週刊文春の不倫記事返信
読者の「見たい」で飯食ってる
考察系YouTuberは文春記者と同等+0
-0
-
197. 匿名 2025/05/22(木) 19:46:56 [通報]
がるにユデロントピが立ったの感慨深い返信+1
-0
-
198. 匿名 2025/05/22(木) 20:09:09 [通報]
細部まで読み込んでる読者がいるのは嬉しいものなんじゃないの?返信
+1
-2
-
199. 匿名 2025/05/22(木) 20:34:54 [通報]
他人の著作物にタダ乗りして稼いでるのってファンとは言わないと思うわ返信+3
-0
-
200. 匿名 2025/05/22(木) 21:17:04 [通報]
>>70返信
個人的には、コーキ・タコヤキ氏の考察のが好き。あくまで自分個人でござる+1
-3
-
201. 匿名 2025/05/22(木) 21:35:53 [通報]
でも、嫌だといわれてやめただけ偉いね。返信+4
-1
-
202. 匿名 2025/05/22(木) 23:10:24 [通報]
>>4返信
ダフトパンクみたいな見た目でワンピースの考察してるのもなんか嫌+1
-0
-
203. 匿名 2025/05/22(木) 23:10:53 [通報]
ジブリの考察してるあの人と、それを見た視聴者が公式の解釈かのように他所で発信するムーブ全てが嫌い返信+11
-0
-
204. 匿名 2025/05/22(木) 23:43:42 [通報]
>>3返信
煩悩の数より多い
111巻+0
-0
-
205. 匿名 2025/05/23(金) 01:53:06 [通報]
数字の語呂合わせで先の展開の考察当てて行くのがスゴかったのに。お疲れ様です返信+0
-0
-
206. 匿名 2025/05/23(金) 03:34:26 [通報]
>>176返信
考察のせいで作者が変えたら本末転倒よね+2
-0
-
207. 匿名 2025/05/23(金) 04:04:40 [通報]
>>1返信
人気の考察YouTuberはワンピース公式から仕事貰ってるし、ファンイベントも開催したりしてる
それになれなかったから引退するだけでしょ+0
-0
-
208. 匿名 2025/05/23(金) 06:03:22 [通報]
>>4返信
私も思う
自分の作品だから書きたいように書きたいけどオチを先に考察の人に言われたら変えるしかなくなる。自分の作品なんだから書きたいように書かせて欲しいだろうし実際にオチを変えた漫画家さんもいるんじゃないかなって思う
考察系を悪いとは言わないけど漫画って楽しむものだから感想とかで良いんじゃないかなって思う+4
-0
-
209. 匿名 2025/05/23(金) 06:07:09 [通報]
>>7 BL同人誌とか同人作家が荒稼ぎしてるのとか見ると萎える。原作やキャラクターへの愛じゃなくなっちゃって結局自分が金欲しいんかよって。腐女子媚びしてる作品ならいいだろうけども。返信+0
-0
-
210. 匿名 2025/05/23(金) 07:05:45 [通報]
>>2返信
私は漫画・アニメ見てる時にここはどういう意味かな?と思った時に調べて参考にしたりするよ。
あくまでも考察だから信じる訳ではなく、あーこういう解釈もあるのかと思う
ただ原作者さん自ら嫌だと言うならやめるのは当然ではあるよね。もし考察と被ったりしたら変更も余儀なくされる場合もあるから。+2
-0
-
211. 匿名 2025/05/23(金) 08:42:51 [通報]
>>209返信
そもそも原作があるんだから同人作家が金とるのおかしいと内心思ってます+2
-0
-
212. 匿名 2025/05/23(金) 08:46:35 [通報]
>>211返信
やるなら無料でやれと言いたくなる
金のやりとりはオリジナル作品でしなさい+3
-0
-
213. 匿名 2025/05/23(金) 10:52:23 [通報]
>>203返信
子どもが関連から飛んで動画観ちゃってた
ほんとあの人嫌
ネットの危険を説明できる良い機会にはなったけど+4
-0
-
214. 匿名 2025/05/23(金) 11:00:18 [通報]
せいやも個人チャンネルで考察してたけど、返信
作者からしたら頻繁に連絡取ってる人が自分の作品の考察してたら嫌かな、って思ってひっそりやめたんだってね。
たしかにワンピースは考察しがいがあるとは思うけど、でも良さはそこだけじゃない。
考察ばかり盛り上がるのは一読者としても嫌だな。+1
-0
-
215. 匿名 2025/05/23(金) 11:50:26 [通報]
>>1返信
「シャンクスはドリンクバーで髪を洗っている?」
なら許してくれるかな
+0
-0
-
216. 匿名 2025/05/23(金) 12:03:20 [通報]
>>12返信
こういうのはガルのコメントでも結構あるけど、読むの好き
自分とは違う解釈も面白い
予想みたいなのは別にわざわざ見たくないかな
本編を楽しみに待ちたい+0
-0
-
217. 匿名 2025/05/23(金) 12:20:16 [通報]
>>151返信
横だけど五条悟が復活しないのは、五条悟復活過激派のせいもあるかも知れないと思っていた。+2
-0
-
218. 匿名 2025/05/23(金) 12:31:11 [通報]
>>188返信
原作で何もなかった登場人物をこの表現は実は心が通じ合ってる作者は匂わせてるってカップリング認定するのやめてほしい
で別のキャラ叩くオタク恐ろしいw+3
-0
-
219. 匿名 2025/05/23(金) 12:36:49 [通報]
>>6返信
特にワンピなんてありとあらゆる考察されててもう何描いても「やっぱりな」「これ言われてたよね」ってなってるからしんどいと思う
私は普通に楽しく読んでるけどガルでも大して読んでない人に限ってネタバレだけ知りたがって叩いてるよね+4
-0
-
220. 匿名 2025/05/23(金) 12:38:51 [通報]
>>28返信
推しの子とか昔ならエヴァとかまさにじゃない?
深く考えてないけど熱心なファンが勝手に考察して楽しむっていう
で、蓋開けてみると…みたいな+3
-0
-
221. 匿名 2025/05/23(金) 17:48:08 [通報]
>>19返信
小泉さんが考察してそうw+0
-0
-
222. 匿名 2025/05/23(金) 19:43:23 [通報]
>>1返信
そもそもワンピースに考察するような深さはない+0
-0
-
223. 匿名 2025/05/23(金) 21:22:13 [通報]
>>10返信
評論とかね
売ってるよね+0
-0
-
224. 匿名 2025/05/23(金) 22:47:12 [通報]
>>59返信
信じるバカもいるよね
それで原作知ってる人と喧嘩になるの+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
人気漫画『ワンピース』の考察系YouTuber「ユデロン」(登録者数16万人)...