ガールズちゃんねる

海外の番組や映画で「これってリアルでもこうなの?」って思うこと

623コメント2025/05/24(土) 12:15

  • 501. 匿名 2025/05/23(金) 07:56:01  [通報]

    >>236
    そこまで考えてなかった!このトピ勉強になる!楽しい!←一人で貼り付いて連投コメしてます
    返信

    +5

    -0

  • 502. 匿名 2025/05/23(金) 08:00:22  [通報]

    >>156
    うわー!そうなんだ?映画やドラマのシーンでは、(よみがえるトラウマが…薬、くすり、…あ、あったわ。ザラザラ、ごっくん、ホッ)みたいな感じだから精神的な薬のやつだと思ってた!なんでもあれなのかぁ😆
    返信

    +1

    -0

  • 503. 匿名 2025/05/23(金) 08:00:32  [通報]

    >>71
    ネイリストとか美容師とはなるべく話したくないんだけど、色んな人がいるんだね。
    仕事だから話した方がいいと思ってるんだろうけど、施術者には黙っておいてほしいタイプもいること知ってほしい。だるいんだよね。
    返信

    +14

    -4

  • 504. 匿名 2025/05/23(金) 08:04:21  [通報]

    >>455
    キャバクラ、ホストが流行ってるのかは知らないけど、占い好きが多いなとは思う。
    なんでもカテゴライズするの好きで血液型から始まって、なんちゃら体型、ブルベイエベ…
    ブルベだのイエベだの言えるのって単一民族の日本だからであって、アメリカでそんなこと言ったら大問題よね。
    返信

    +2

    -1

  • 505. 匿名 2025/05/23(金) 08:08:19  [通報]

    >>458
    奥さんが、旦那さんのオフィスにやってくるとかもしょっちゅうあるよね。ガラス張りの部屋だったりしても普通に来るし。けれど、そもそもデスクに家族の写真を飾るとかも日本人とは感覚が違うかー。
    返信

    +3

    -0

  • 506. 匿名 2025/05/23(金) 08:08:47  [通報]

    韓国ドラマ見てると、母親とか歳上の女が、優しい顔して「食べて」とかって勝手に人のごはんのうえにおかずとか乗せるシーンよくない?
    あれ、普通に嫌なんだけど。白米の上におかず乗せるの抵抗あるし、他人の箸でさわったおかずとか無理。勝手に白米汚さないでほしい。
    返信

    +4

    -0

  • 507. 匿名 2025/05/23(金) 08:10:54  [通報]

    >>458
    タクシーの運転手も普通に出るよ
    返信

    +1

    -0

  • 508. 匿名 2025/05/23(金) 08:13:02  [通報]

    >>3
    日本でいうところのあんパンみたいな存在なのかな
    返信

    +1

    -3

  • 509. 匿名 2025/05/23(金) 08:20:38  [通報]

    >>107
    私もアメリカ人の明るさはそうしなければならないって圧力なんだろうなって思ってる。スクールカーストのようなノリがいつまでも続くし、いつも勝ち負けを気にしている。肯定感が強いようでそういう暗示をかけるように求められているようにも見える。
    返信

    +13

    -0

  • 510. 匿名 2025/05/23(金) 08:21:10  [通報]

    >>505
    警察とか病院みたいな守秘義務ある職場でもふらっとフランクに顔出すよね
    返信

    +3

    -0

  • 511. 匿名 2025/05/23(金) 08:21:38  [通報]

    >>18
    保育園で韓国人お父さんの子ども見てたけど、全然怒らない。お父さん何も言わない。子どもは破茶滅茶な自由人な感じだったよ。
    韓国も色々なのかな?
    返信

    +3

    -0

  • 512. 匿名 2025/05/23(金) 08:29:40  [通報]

    >>17
    カリフォルニアだと、夏超暑いけど、夜は涼しい日が多いから、冷房つけないで、窓開けて窓際に業務用みたいな大きい四角い扇風機でやり過ごす事もおおいよ。てか、ヒートウェーブ来てる時以外は、夜中それで肌寒いくらいな時もあるから。

    だいたいアメリカの場合は冷房って部屋ごとではなくて、セントラルシステムで家全体を冷やす方式だら、金持ちでも躊躇する電気代になっちゃうんだって。

    私の友達大豪邸に住んでるけど、普通に毎日それで冷房ガンガンつけてると、夏の電気代1,000ドル超える(14万)から節約して↑みたいな扇風機とかサーキュレーター使ってるよ。
    返信

    +7

    -0

  • 513. 匿名 2025/05/23(金) 08:32:49  [通報]

    >>369
    返信

    +0

    -0

  • 514. 匿名 2025/05/23(金) 08:33:13  [通報]

    >>197
    それは無いよ、大体部屋用のスリッパとかビーサンとかサンダルあるよ。ただ、日本ほど外と中の結界意識ないから忘れてさっきまで土足で歩いてた廊下裸足で歩いたりする。
    返信

    +4

    -0

  • 515. 匿名 2025/05/23(金) 08:37:58  [通報]

    >>59
    Mr.インクレディブルでママがダッシュのことを長い名前で呼んでた!
    ダッシュは本名じゃないのねってそのとき知った。
    返信

    +1

    -0

  • 516. 匿名 2025/05/23(金) 08:39:42  [通報]

    >>15
    日本人で良かった!!
    返信

    +4

    -0

  • 517. 匿名 2025/05/23(金) 08:47:48  [通報]

    >>38
    プラダを着た悪魔、スポンサーだったのかな?
    毎朝必ずメリル・ストリープ扮する編集長に、買いに行かされてたけど?
    返信

    +2

    -0

  • 518. 匿名 2025/05/23(金) 08:49:37  [通報]

    >>4
    児童文学を元にしたアメリカの連続ドラマで主演も中学生くらいの子たちなんだけど、1人だけスカート履いてる子がいてイジメの標的になってた
    アメリカではデニムとパーカーがマストで、スカート履いてると子供っぽくてダサいとかオタクかカースト下位扱いされるってこういうことなんだなと思った
    ちなみに普段から女の子女の子してる服装を好んでるからあいつダサいみたいなことなんだろうね
    いじめてる子達はデニムにパーカーで金髪ロングの大人っぽい感じ
    返信

    +4

    -0

  • 519. 匿名 2025/05/23(金) 08:52:03  [通報]

    最近はかわったのかしらんが映画でいい年していまだにポニテールしてるのを
    バカにするシーンがあった
    あれは子供限定という話でイジメられてたのを見てへ?っと思った
    返信

    +0

    -0

  • 520. 匿名 2025/05/23(金) 08:53:48  [通報]

    トピずれだけど、30年くらい前に友達に会いにブラジルに行った時に観た女性チャンネルは衝撃だった。
    イケメンのファッションコーディネート対決番組でグラビアアイドルみたいな女性タレント15人と3人の女性司会者、1チーム5人で3チームに分かれて、そこに黒いブーメランパンツ一丁のイケメン3人が登場してきてそれぞれのチームに入っていきました。先週にどのイケメンがどこのチームに入るか決めたみたいです。
    お店を貸し切ってイケメンのコーディネート対決がスタートし、てっきりズボンから選んでいくのかって思ってたらいきなりイケメン3人がパンツ脱ぎだして…私はえーって友達は笑っててテレビの15人の女性タレントと3人の女性司会者はワォって言いながら笑ってて、まさかのイケメンの下着から選ぶコーディネート対決でした。
    普通は下着から選ぶのに1チームだけ先にTシャツを選んでて、イケメンはフルチンで前だけ両手で隠した状態でシャツ売り場まで連れて行かれて、そこでフルチンのままで上だけTシャツを何回も試着させられてて3人の女性司会者は大笑いしてました。
    もちろんイケメンのアソコにちゃんとモザイクかかってました(笑)安心してw w

    返信

    +3

    -0

  • 521. 匿名 2025/05/23(金) 08:54:11  [通報]

    >>1
    帰国子女の方とアメリカでカウセリングしてる日本人のYouTube見たけど、日本は深刻になってからカウンセリングを受けるけど、アメリカではカウンセリングを受けるのは自分のメンタルを良い状態を保つために日頃から受けてる人が多いんだって。意識高かったり上流階級の人ほどきちんと受けてて、受けてる人の方がきちんとメンタル管理してるって意味で良いイメージらしい。日本はカウンセリング受けてる=問題がある、精神病みたいな感じでネガティブなイメージだからそこが問題、あと保険が効かなくて高い。
    返信

    +6

    -0

  • 522. 匿名 2025/05/23(金) 09:03:34  [通報]

    >>337
    土足エリアを普通にハイハイするよ!
    汚いけど、まぁそんなもんだよ
    でも手のアルコール除菌は必ずするよ!
    返信

    +2

    -0

  • 523. 匿名 2025/05/23(金) 09:03:55  [通報]

    >>91
    知り合いの女性でネイル、占い、スピ、マルチ商法にハマってる人たち各一人はいる
    特にバリキャリ女性は全員と言っていいほどネイルに月1で通ってる
    アメリカはどんな感じなのか気になる
    返信

    +1

    -0

  • 524. 匿名 2025/05/23(金) 09:08:31  [通報]

    >>272
    エミネムね
    返信

    +1

    -0

  • 525. 匿名 2025/05/23(金) 09:23:09  [通報]

    >>431
    私はブックカバーにしたりする
    返信

    +2

    -0

  • 526. 匿名 2025/05/23(金) 09:24:28  [通報]

    >>11
    気軽にカウンセリングを受けられる環境は羨ましい反面、アメリカ人って実は病んでるのかなとも思うわ
    赤ちゃんの時に親と別の部屋で寝かせられる習慣が原因だと聞いた
    返信

    +4

    -0

  • 527. 匿名 2025/05/23(金) 09:38:51  [通報]

    >>401
    ドクターハウスで覚えた
    返信

    +1

    -0

  • 528. 匿名 2025/05/23(金) 09:51:18  [通報]

    >>488
    アメリカの公立高校通ってました。私が通ってた高校は12年生と11年生が参加可でしたよ~。
    返信

    +1

    -0

  • 529. 匿名 2025/05/23(金) 09:52:00  [通報]

    >>15
    強制参加じゃないから行かない人の方が多いよー。
    返信

    +1

    -0

  • 530. 匿名 2025/05/23(金) 09:56:19  [通報]

    >>97
    いい防犯になるのにね。警官に立ち寄られたらマズイ人が文句言ってんのかな。
    返信

    +9

    -0

  • 531. 匿名 2025/05/23(金) 10:07:05  [通報]

    >>199
    それは自分が幸せだからだよ
    平凡だとしても幸せだから。
    周りから見れば恵まれた環境にいようが
    心が病んでたら何にも幸せじゃない
    返信

    +1

    -0

  • 532. 匿名 2025/05/23(金) 10:08:03  [通報]

    >>3
    アメリカ留学中、消防隊員も対象なのか分からないけどドーナツ屋の前にデカい消防車止まってて何人かで食べてるの見て和んだわ。日本だとペットボトルの水コンビニで買っただけでクレーム入ってるとか酷いと思った
    返信

    +8

    -0

  • 533. 匿名 2025/05/23(金) 10:10:17  [通報]

    >>74 テイラースィフト聞く男もゲイ扱い
    返信

    +1

    -0

  • 534. 匿名 2025/05/23(金) 10:13:37  [通報]

    >>374
    外国ではカースト下な人たちが
    日本の文化好きなイメージ
    要はオタク
    返信

    +4

    -0

  • 535. 匿名 2025/05/23(金) 10:14:28  [通報]

    >>4
    その底辺ににいたビルゲイツやイーロンマスクが大金持ちになってるのが、また面白い。
    返信

    +3

    -0

  • 536. 匿名 2025/05/23(金) 10:25:38  [通報]

    >>11
    医療費がめっちゃ高いのに?????
    庶民が受けれるのかな?
    〇〇の会みたいなワークショップなら分かるけど
    返信

    +0

    -0

  • 537. 匿名 2025/05/23(金) 10:27:17  [通報]

    >>156 一錠のサイズが大きいよね 私、デカくて飲み込めないよ
    返信

    +6

    -0

  • 538. 匿名 2025/05/23(金) 10:30:35  [通報]

    >>52
    日本ではがん患者のどうにもならない痛みにしか
    出せないオキシコドンとかフェンタニルを
    製薬会社が医師に簡単に使わせて
    製薬会社は大儲け。
    フェンタニルやオキシコドン中毒者が蔓延している。
    中国からその原料が闇で入ってきてる
    状況。

    返信

    +4

    -0

  • 539. 匿名 2025/05/23(金) 10:30:35  [通報]

    >>15
    高校時代留学してました。
    あるけど、強制参加じゃないよ。
    私は行く相手がいなくて、プロムには行かなかったけど、代わりに仲良くなった子の家に遊びに行きましたよ。
    返信

    +7

    -0

  • 540. 匿名 2025/05/23(金) 10:37:19  [通報]

    >>76
    日本は厚生省が薬価を決めているけど
    アメリカは薬価は需要と供給で決めるから
    製薬会社のパワーがすごいし
    製薬会社が儲からないと新薬が作れないとロビー団体活動で
    政府にアピールして保険省と癒着している。
    製薬会社が充分儲からないと採算の合わないクスリが作れな
    くなるのはほんとらしいけど。






    返信

    +1

    -0

  • 541. 匿名 2025/05/23(金) 10:47:18  [通報]

    >>534
    日本の文化好き、いわゆるマンガアニメ好きは
    昔はWeebou(綴りは間違ってるかも)とか呼ばれて馬鹿にされスクールカースト底辺だった。
    アニメ好きは何故か黒人も多い。
    今はアニメの地位が上がって来たからそれほど馬鹿にはされない

    返信

    +1

    -0

  • 542. 匿名 2025/05/23(金) 10:49:21  [通報]

    >>1
    アメリカ人は皆自分のカウンセラーがいる
    返信

    +0

    -0

  • 543. 匿名 2025/05/23(金) 10:50:25  [通報]

    >>74
    k pop聞いてたらモロゲイだと言われるね。
    男ならヒップホップだろ!
    て感じ
    返信

    +2

    -0

  • 544. 匿名 2025/05/23(金) 10:51:54  [通報]

    >>2
    おいおい映画の世界をそのまま現実だと信じ込むなよ
    演出とか尺の問題とかあるでしょ?
    返信

    +3

    -0

  • 545. 匿名 2025/05/23(金) 10:52:03  [通報]

    >>331
    ローマもなんだ スイスも噴水から美味しいお水飲み放題だった!
    返信

    +1

    -0

  • 546. 匿名 2025/05/23(金) 10:53:14  [通報]

    ものすごい罵り合いの喧嘩をしてたかと思ったら突然激しく抱き合っておっぱじめること
    返信

    +1

    -0

  • 547. 匿名 2025/05/23(金) 10:54:38  [通報]

    パニック映画とかで主人公や逃げ惑う人々がバリケードや規律を破って大騒ぎするけど作中では同情すべき被害者(善者)として描かれ、逆に秩序を保とうと尽力する大統領や軍政府側が非道な人たち(悪者)として描かれてること。欧米や海外ではそのほうが感情移入しやすいのかもしれないけど自分勝手過ぎてたまに観るのが嫌になることがある。
    返信

    +0

    -0

  • 548. 匿名 2025/05/23(金) 10:55:32  [通報]

    >>7
    教会で神父様に話してるとか?
    返信

    +0

    -0

  • 549. 匿名 2025/05/23(金) 10:56:12  [通報]

    >>3
    モノはドーナツでなくてもいいから、警官が見回りしてるぞとアピールする意味で日本でも導入して欲しいシステム
    でも日本だと補助金がもらえないなら実行する企業はなさそうだし、>>532の件みたいに理不尽なクレーム入れる輩がいるから難しいだろうな
    返信

    +4

    -0

  • 550. 匿名 2025/05/23(金) 11:00:30  [通報]

    >>12
    ドラマでグリー(合唱部)がダサいって言われてたね
    チアとアメフトの人がからんできて、意地悪してきていたような
    返信

    +0

    -0

  • 551. 匿名 2025/05/23(金) 11:02:07  [通報]

    >>4
    女子はチアリーダーが最上位という感覚もよく分からん
    日本でチアやってますと言われても、活発そうだねとは思うけど私生活までキラキラとかカースト上位というイメージはないから
    返信

    +3

    -0

  • 552. 匿名 2025/05/23(金) 11:04:22  [通報]

    >>551
    チアリーダー部には黒人アジア人入れるの?
    返信

    +0

    -0

  • 553. 匿名 2025/05/23(金) 11:06:15  [通報]

    学校の給食でやたらピザが出てそれがなぜか野菜に分類されている。
    返信

    +1

    -0

  • 554. 匿名 2025/05/23(金) 11:09:22  [通報]

    >>156
    映画ドラマでなぜか豪快に水なして
    ビンから飲むように飲むよね。
    アメリカ人ってほんとあんな飲み方するの?
    それともああいうのが男らしいと信じている?

    返信

    +3

    -0

  • 555. 匿名 2025/05/23(金) 11:11:31  [通報]

    >>7
    NYCで生まれ育ったけど、仲が良いうちの両親も夫婦カウンセリング何度か受けに行ってたよ
    親しい人を亡くした人がカウンセリングを受けたり、ADHDの可能性がある身内が幼い頃にカウンセリング受けたり、小学生で友人関係の悩む子がカウンセリング受けたり
    家庭によるけどリベラルな白人家庭ほどカウンセリングに前向きな印象
    返信

    +4

    -0

  • 556. 匿名 2025/05/23(金) 11:13:38  [通報]

    >>547
    犬を必死に助けようとするよね
    人間より笑
    返信

    +0

    -0

  • 557. 匿名 2025/05/23(金) 11:13:40  [通報]

    >>16
    あちこちで買えて手に入れやすいのと、ジャンクな味付けだからアメリカ人の舌に合うっていうのもあると思う
    日本の町中華や本格的な中国料理店の味付けとはかなり違うよ
    返信

    +3

    -0

  • 558. 匿名 2025/05/23(金) 11:14:26  [通報]

    妊娠して産んで普通に学校通ったするの普通なん?
    いいとは思うけど。
    返信

    +0

    -0

  • 559. 匿名 2025/05/23(金) 11:15:15  [通報]

    >>7
    そのカウンセルにお金はあまりかからないの?
    返信

    +2

    -0

  • 560. 匿名 2025/05/23(金) 11:15:15  [通報]

    >>552
    そういう意味じゃなくて、日本の学校の部活でチアリーディングやってる子に対してってこと
    返信

    +1

    -0

  • 561. 匿名 2025/05/23(金) 11:17:48  [通報]

    >>558
    州によっては中絶禁止だから
    産んでから育てられないなら養子縁組


    返信

    +0

    -0

  • 562. 匿名 2025/05/23(金) 11:20:38  [通報]

    >>59
    赤毛のアンでもマリラが「アン・シャーリー!」ってピシッと言ったり、下手すると兄のことまで「マシュウ・カスバート!」って怒るのが不思議だけどでした
    返信

    +1

    -0

  • 563. 匿名 2025/05/23(金) 11:23:12  [通報]

    >>53
    都市部に住んでれば、特に女性はレストランに行くとき普通は炭酸水頼むよ
    返信

    +1

    -0

  • 564. 匿名 2025/05/23(金) 11:26:45  [通報]

    >>18
    韓国は儒教の教えが強いからね
    両親の前ではお酒飲まなかったり年齢で上列が決まるから初対面で年齢確認することが多いようだよ
    日本では両親にタメ口で話すけど逆にそれに驚くって
    返信

    +2

    -0

  • 565. 匿名 2025/05/23(金) 11:26:45  [通報]

    >>1
    強い薬が蔓延するような国だよ
    返信

    +0

    -0

  • 566. 匿名 2025/05/23(金) 11:29:38  [通報]

    >>1
    使った食器を溜めた洗剤入りの水の中でこすって、すすがずに水切りカゴへ。ふきんで拭いて食器棚へ。というのは本当にやってるの?
    返信

    +1

    -0

  • 567. 匿名 2025/05/23(金) 11:31:44  [通報]

    >>553
    生地(炭水化物)、トマトソース(ビタミン)、チーズ(脂質たんぱく質)の完全食よw
    返信

    +1

    -0

  • 568. 匿名 2025/05/23(金) 11:34:49  [通報]

    医者が自宅でスクラブ着てるシーンがあって「その格好で出勤?職場で私服からスクラブに着替えるんじゃないの!?」とびっくりした。
    返信

    +1

    -0

  • 569. 匿名 2025/05/23(金) 11:36:22  [通報]

    >>8
    海外の番組や映画で「これってリアルでもこうなの?」って思うこと
    返信

    +1

    -0

  • 570. 匿名 2025/05/23(金) 11:38:30  [通報]

    >>568
    日本だけどうちの近所に大きな病院があって近くに若手のドクター用の住居もあるんだけどみんなスクラブ姿で歩いてるよ 厳しそうな日本でもそんな感じだからあれでも大丈夫ってことなのかと思うようになった
    返信

    +0

    -0

  • 571. 匿名 2025/05/23(金) 11:39:08  [通報]

    >>153
    1回一時間位?
    いくらぐらいなの?実費。
    返信

    +2

    -0

  • 572. 匿名 2025/05/23(金) 11:39:26  [通報]

    >>481
    40年前にLAで夏休みのホームステイした時全館冷房スゲーって感動した
    でも電気代どれくらいかかるんだろうって心配になった
    返信

    +1

    -0

  • 573. 匿名 2025/05/23(金) 11:41:25  [通報]

    公共の場はエアコンガンガン 一般居住には暖房だけってところもあるね 暑くなる日はニュースで「図書館、モール、銀行など涼しいところに行きましょう」って言われたりする
    返信

    +2

    -0

  • 574. 匿名 2025/05/23(金) 11:41:55  [通報]

    夜カーテン開けたまま(レースカーテンだけで)寝るシーンが多いけど本当なの?
    返信

    +0

    -0

  • 575. 匿名 2025/05/23(金) 11:45:20  [通報]

    >>293
    ヒョロヒョロした感じだからね。マッチョでスポーツ得意なタイプがモテるアメリカだときついかも。
    あと、宗教的に結婚までアレはしないキマリがあったから嫌な人もいるでしょう。
    ミランダも我慢してたそう
    返信

    +0

    -0

  • 576. 匿名 2025/05/23(金) 11:51:05  [通報]

    >>5
    大学に社交クラブが存在していて選抜がある時点で、なんとなく、上下関係はあるよね。
    その辺はヨーロッパの貴族文化への憧れみたいな、歴史がない国ならではのヒラエルスキーをつくりたい願望ではないかな。
    返信

    +2

    -0

  • 577. 匿名 2025/05/23(金) 11:53:51  [通報]

    >>497
    いや、この場合は同じ布団やベッドで寝るって意味じゃなくて、同じ部屋で寝るのはダメのかなって聞いてるのでは?
    返信

    +0

    -0

  • 578. 匿名 2025/05/23(金) 11:53:56  [通報]

    バスタブから泡だらけであがってそのままバスタオルで拭く
    流さんのかいってなる
    返信

    +0

    -0

  • 579. 匿名 2025/05/23(金) 11:55:28  [通報]

    >>500
    それは英語を日本語化する時の違いだから気にしなくていいよ
    労働争議のストライキと野球のストライクが下は同じstrikeみたいなもんで
    返信

    +0

    -0

  • 580. 匿名 2025/05/23(金) 11:57:05  [通報]

    >>138
    欧米人の子で日本の彼氏が出来てビックリした事に前戯があるって言ってる子のインタビュー見たことある気がする
    大切にされてる感じがするみたいな事言ってた気がする
    多分日本ほど前戯がある国がないのでは?
    返信

    +1

    -2

  • 581. 匿名 2025/05/23(金) 11:58:15  [通報]

    >>251 大学を卒業しないとマトモな仕事に就けないと聞くよね かと言って大卒みんながきちんと就職出来るわけじゃない
    返信

    +1

    -0

  • 582. 匿名 2025/05/23(金) 11:58:25  [通報]

    >>567
    あれは実は大人の事情があってね
    ピザ屋チェーン企業団体が公立学校の給食サポートしているんです。だから給食にやたら出るし
    栄養成分表でもピザは炭水化物には
    分類されてません。

    返信

    +0

    -0

  • 583. 匿名 2025/05/23(金) 12:04:48  [通報]

    >>107
    アメリカ人が日本のアニメ見て男が涙流してることに驚くみたいだからね。
    甲子園の涙とかも。
    日本人も大声で泣き叫ぶのは良しとしないけど抑えきれない涙は流しても構わない
    タフガイ求められるのも大変そう
    返信

    +3

    -0

  • 584. 匿名 2025/05/23(金) 12:06:15  [通報]

    >>518
    まじ女の子狙う大人が蔓延して問題になってるアメリカじゃ
    スカートなんてレイポしてくれって
    アピールしているようなもんだよ。
    返信

    +0

    -0

  • 585. 匿名 2025/05/23(金) 12:09:16  [通報]

    >>566
    ヨーロッパに住んでた友達が言ってたけど
    硬水の地域では日本みたいに水で洗い流すやり方だと
    水の中の成分が乾いてお皿全体が白っぽくなるから
    洗剤を洗い流さずに専用布巾で拭くのが理にかなってるらしいよ
    返信

    +1

    -0

  • 586. 匿名 2025/05/23(金) 12:11:19  [通報]

    >>493
    幼い頃から自立心を養うためとか聞いたけどどうなんだろう?
    親が横で寝てるのは良いことに思うけどね。
    返信

    +1

    -0

  • 587. 匿名 2025/05/23(金) 12:16:48  [通報]

    >>585
    あれ、カルシウムなのか?
    髪も傷むらしい
    返信

    +0

    -0

  • 588. 匿名 2025/05/23(金) 12:17:27  [通報]

    >>418
    明確な犯罪(主に性犯罪)からの保護に於いてはそうだろうね
    親といえど一人の人間だし、その人間の自由は守られて当然という感じじゃないかな
    返信

    +0

    -0

  • 589. 匿名 2025/05/23(金) 12:18:09  [通報]

    >>580
    逆逆昔は西洋人男性は優しいからちゃんと前戯するのに
    日本人男性は自分本位で前戯なんてしなくてダメダメ
    つて言われていたのにいつのまにか逆転したの?
    返信

    +0

    -0

  • 590. 匿名 2025/05/23(金) 12:20:34  [通報]

    >>583
    イタリア男なんてすぐ泣くのに
    返信

    +3

    -0

  • 591. 匿名 2025/05/23(金) 12:24:42  [通報]

    >>195
    ウチとソトの境界が土足によって曖昧になるから、人を招きやすい/外出のハードルが低くなる 傾向があるみたいね
    性格的にもオープンになるとか
    扉の開き方も日米は真逆

    日本でいう土間が拡大して家になった成り行きがあるのかもしれない
    返信

    +0

    -0

  • 592. 匿名 2025/05/23(金) 12:30:24  [通報]

    >>591
    最近じゃ玄関にスリッパ置いて履き替えてくれ
    という家庭も増えたみたい。コロナの影響だな
    返信

    +0

    -0

  • 593. 匿名 2025/05/23(金) 12:30:47  [通報]

    >>577
    夫婦の寝室は性交する場所、
    日本だと夫婦間sexより子供のメンタルケアを優先しなよと思うところですが、夫婦間sexのほうがアメリカ的には優先順位が高い、なぜなら夫婦こそが家族の核であり最優先事項だから。
    >>186さんがすでに書いてるけど、そのへんの子供のケアはあまり考えてないんだよね

    返信

    +2

    -0

  • 594. 匿名 2025/05/23(金) 12:45:17  [通報]

    >>583
    この間メジャーリーグで日本人の野球選手が打たれて泣いちゃった時なんか「赤ちゃんか」「初めての時ブラ外すティーンエイジャー女子みたいだ」とか向こうの掲示板で散々だったみたいね 多様性とか男らしさ女らしさは古いとか言ってても結局はこれがアメリカ
    返信

    +5

    -0

  • 595. 匿名 2025/05/23(金) 12:45:36  [通報]

    >>593
    寝室は夫婦の性交渉の場?!
    長年のモヤモヤが晴れました
    日本の感覚だと子供が怯えたらまず親の寝てる部屋に行くし親も子供を布団に招きいれる、親が性交渉をしてるとか考えもしないもんね

    何が何でも子供を一人で寝かせる理由を子供の自立心を育むため?あるいは宗教的なもの?等考えていたんですが、子供のためではなく夫婦のための風習だったとは
    詳しくありがとうございます!
    返信

    +5

    -0

  • 596. 匿名 2025/05/23(金) 13:57:55  [通報]

    >>255
    だから高校でも授業中に先生に子どもじみた嫌がらせする生徒とかいるんだ
    日本なら義務教育終わってるから停学や退学になるのになぜアメリカではあんな野生児みたいなのが野放しにされてるの?て思ってた
    返信

    +3

    -0

  • 597. 匿名 2025/05/23(金) 13:59:55  [通報]

    >>583
    >>594
    アメリカ男って割とすぐ泣くよね?しかもくだらないことで泣いてる。彼女と喧嘩したとかそういうシーンでもすぐ感情露わにして泣いてる

    多分日本のこと下に見てるからそうやって言うんだと思う
    返信

    +4

    -0

  • 598. 匿名 2025/05/23(金) 14:04:36  [通報]

    >>416
    薬って健康に悪い(偏見)と思うのにあんなにザラザラと飲んでも体が丈夫って元の体の作りが違うのだなと思う
    返信

    +0

    -0

  • 599. 匿名 2025/05/23(金) 14:13:29  [通報]

    >>201
    これサングリアだよね
    返信

    +3

    -0

  • 600. 匿名 2025/05/23(金) 15:41:51  [通報]

    >>98
    確かに!

    『良いニュースは?』
    『(仕事などが)半分は終わった』
    『悪いニュースは?』
    『まだ半分残ってる』
    とかって同じ事を言ってるの、多いよね!
    返信

    +0

    -0

  • 601. 匿名 2025/05/23(金) 15:44:13  [通報]

    >>549
    日本人だと無料で食べてると思われたくないから行かなくなりそう~。
    返信

    +2

    -0

  • 602. 匿名 2025/05/23(金) 15:46:18  [通報]

    >>373
    それはそれで成熟してないと思う
    返信

    +0

    -0

  • 603. 匿名 2025/05/23(金) 15:48:59  [通報]

    >>597
    日本を見下してるとかじゃなくて、スポーツという領域で自分の不出来のせいなのに泣き出したからじゃないかな
    返信

    +1

    -1

  • 604. 匿名 2025/05/23(金) 16:09:15  [通報]

    >>131
    面白いーー!そっか、シラけるとかも面白いし、再利用と思われて恥ずかしいとかも興味深い😂
    返信

    +1

    -0

  • 605. 匿名 2025/05/23(金) 16:18:24  [通報]

    >>421
    なんか素敵ね。挨拶しても返さないマンションの住人にイラついているこっちとは大違いだー。ても、アメリカでもそういう人や引っ込み思案の人もいるかな。

    こっちがアジア人でも言ってくれるの?
    返信

    +0

    -0

  • 606. 匿名 2025/05/23(金) 16:28:56  [通報]

    >>605
    横 言うよ〜 何なら海外旅行先のホテルのエレベーターとかでも言う人はいるから605さんもいつか遭遇するかもね(旅先でやってるのはだいたい白人のおっさん)
    返信

    +1

    -0

  • 607. 匿名 2025/05/23(金) 17:01:36  [通報]

    >>478
    テレビって若い人みないって聞いたから
    返信

    +0

    -0

  • 608. 匿名 2025/05/23(金) 17:10:41  [通報]

    >>418
    人格、少しは歪むと思う
    ハリウッドスターの2世が答えてたけど、
    親が離婚したら週末どちらかの親と過ごすのが裁判や契約で義務になり、週末は友達とかと遊びたいのに親の都合で動けない。親は、私は良い親だと外に向けてアピールしてるけどさあ、、、、
    温かい家庭で過ごしたかった、私は傷ついたよ的なコメントしてた
    返信

    +3

    -0

  • 609. 匿名 2025/05/23(金) 18:35:20  [通報]

    >>554
    唾液量が多いからかな
    日本人は少ないらしい
    返信

    +0

    -0

  • 610. 匿名 2025/05/23(金) 18:37:39  [通報]

    >>361
    韓国ドラマや映画もそうだわ。用件終わったらブツって切ってるけど、日本みたく
    『うん、わかった。じゃぁね』『うんーまたね』『はーい』『はーい』とか
    『分かりました。どうもありがとうございました。』『はい、それでは失礼します』『はい、失礼いたします』『はい』『はーい』とか丁寧なの日本人くらいだろうなぁ(笑)
    返信

    +0

    -0

  • 611. 匿名 2025/05/23(金) 18:44:38  [通報]

    なんか、今日は素敵な夜に、みたいなときにキャンドルてベッドを囲んだりお風呂に置いたりするよね。お風呂はまだしも、ベッドで火事にならないのか心配になる。
    返信

    +0

    -0

  • 612. 匿名 2025/05/23(金) 18:50:48  [通報]

    >>524
    エイトマイルねw
    返信

    +0

    -0

  • 613. 匿名 2025/05/23(金) 19:29:23  [通報]

    >>12
    日本でもチアはカーストトップなことが多い
    返信

    +0

    -1

  • 614. 匿名 2025/05/23(金) 19:34:28  [通報]

    >>605
    アメリカとかだと挨拶しない奴=不審人物とみなされるから
    返信

    +2

    -0

  • 615. 匿名 2025/05/23(金) 19:40:18  [通報]

    >>59
    あと部屋のすみっこでタイムアウト。
    暴れてる子があんな風に大人しくその場所にとどまれるとは思えない。
    返信

    +0

    -0

  • 616. 匿名 2025/05/23(金) 20:13:37  [通報]

    ベッド脇のテーブルに固定電話を置いている
    返信

    +1

    -0

  • 617. 匿名 2025/05/23(金) 23:37:05  [通報]

    >>606
    ありがとう!体験出来たら満面の笑顔で返すわ!(英語話せない)
    返信

    +0

    -0

  • 618. 匿名 2025/05/24(土) 00:21:26  [通報]

    >>117
    全然自由の国やないやん
    返信

    +2

    -0

  • 619. 匿名 2025/05/24(土) 00:48:28  [通報]

    >>617
    You too(あなたもね😉)って言っておけばオッケー!
    返信

    +0

    -0

  • 620. 匿名 2025/05/24(土) 01:05:24  [通報]

    >>25
    モデルや女優さんでそんな大きいって思う人ばっかいるかな?痩せてたって胸にはそこまで関係ないよね?
    返信

    +0

    -0

  • 621. 匿名 2025/05/24(土) 03:16:44  [通報]

    >>500
    サングリアだよ
    返信

    +1

    -0

  • 622. 匿名 2025/05/24(土) 04:10:02  [通報]

    女性主人公が友人の父親や義父を下の名前で呼び捨てるところが未だに慣れない
    男性主人公も自分の父親を下の名前で呼び捨ててる

    自分が夫の父を「たかし!」って呼んでるところを想像するとじわじわくる…
    返信

    +0

    -0

  • 623. 匿名 2025/05/24(土) 12:15:28  [通報]

    >>619
    カッコいいね!ありがとう。覚えておくね😆
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード